[go: up one dir, main page]

JP2005232113A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005232113A
JP2005232113A JP2004045564A JP2004045564A JP2005232113A JP 2005232113 A JP2005232113 A JP 2005232113A JP 2004045564 A JP2004045564 A JP 2004045564A JP 2004045564 A JP2004045564 A JP 2004045564A JP 2005232113 A JP2005232113 A JP 2005232113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hair
group
residue
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004045564A
Other languages
English (en)
Inventor
Arinori Miyahara
有紀 宮原
Taketoshi Ito
武利 伊藤
Megumi Aono
恵 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2004045564A priority Critical patent/JP2005232113A/ja
Publication of JP2005232113A publication Critical patent/JP2005232113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【解決手段】 (A)有機酸及び/又はその誘導体と、(B)水酸基をr個(rは4以上)有する多価アルコールと炭素数8以上の脂肪酸とがs個(2≦s≦r−2)エステル化したエステル化物と、(C)カチオン性界面活性剤とを含有してなる毛髪化粧料。
【効果】 本発明によれば、損傷した毛髪中のCMCとマトリックスを補修することにより、優れたうるおい感やしなやかさ、まとまり性を付与する毛髪化粧料を提供することができる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、損傷した毛髪に、優れたうるおい感やしなやかさ、まとまり性を付与する毛髪化粧料に関する。
従来、まとまり性の改善には、ポリマー類や油脂類で毛髪同士を接着することにより広がりを抑えるという技術が提案されている(特許文献1:特開平9−87144号公報、特許文献2:特開2000−191455号公報、特許文献3:特開2002−370946号公報参照)。しかしながら、指が通らなかったり、べたつく等の不具合があった。
また、うるおい低下等に対する感触向上剤としては、カチオン界面活性剤、シリコーン類及びタンパク加水分解物が提案されている(特許文献4:特開平1−211517号公報、特許文献5:特開平5−4907号公報、特許文献6:特開平11−279029号公報参照)。しかしながら、ブリーチ等の激しいダメージで毛髪内部のCMC(細胞膜複合体)やマトリックスまで損傷を受けた毛髪に対しては、充分な効果があるとはいえない。さらに、没食子酸誘導体を用いた毛髪のきしみ感改善効果は開示されているが(特許文献7:特開2003−89620号公報参照)、うるおい、しなやかさ、まとまりに関して充分な効果があるといえなかった。そこで、CMC(細胞膜複合体)やマトリックスの補修効果にさらに優れた毛髪化粧料が望まれていた。
特開平9−87144号公報 特開2000−191455号公報 特開2002−370946号公報 特開平1−211517号公報 特開平5−4907号公報 特開平11−279029号公報 特開2003−89620号公報 特開2003−137737号公報 特開2004−035529号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、損傷した毛髪中のCMC(細胞膜複合体)とマトリックスを補修することにより、うるおい感やしなやかさといった触感、さらには優れたまとまり性を付与する毛髪化粧料を提供することを目的とする。
毛髪は、大きく外側から毛表皮(キューティクル)、毛皮質(コルテックス)及び毛髄質(メデュラ)に分けられる。毛表皮(キューティクル)や毛皮質(コルテックス)には、CMC(細胞膜複合体)が含まれ、毛皮質(コルテックス)には、マトリックス蛋白質が含まれている。染色やパーマ等のダメージにより、毛髪中のCMC(細胞膜複合体)が損傷を受けると、油分や水分が抜けやすくなり、うるおいがなくなってくること、マトリックスが部分的に損傷を受けると、髪にうねりが生じてまとまりが悪くなる。さらに損傷が進むと髪のハリやコシがなくなってしなやかさが失われ、その断面は、図1のようにほうき状になり著しく美観が損なわれる。本発明者は、これらに注目し、CMC(細胞膜複合体)やマトリックス補修・修復作用を有する毛髪化粧料について鋭意検討した。
その結果、(A)有機酸及びその誘導体と(B)水酸基をr個(rは4以上)有する多価アルコールに対し、炭素数8以上の脂肪酸がs個(2≦s≦r−2)エステル化したエステル化物と(C)カチオン性界面活性剤を含有する毛髪化粧料を用いることにより、まとまり性がよく、かつうるおい感やしなやかさといった損傷前の好ましい触感を再現できることを見出し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は、
[1].(A)有機酸及び/又はその誘導体と、(B)水酸基をr個(rは4以上)有する多価アルコールと炭素数8以上の脂肪酸とがs個(2≦s≦r−2)エステル化したエステル化物と、(C)カチオン性界面活性剤とを含有してなる毛髪化粧料、
[2].有機酸が、下記一般式(1)で表される没食子酸及び/又はその誘導体であることを特徴とする請求項1記載の毛髪化粧料、
Figure 2005232113
(式中、R1は、水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アミノ基、又は炭素数1〜18のアルキル基もしくはアルケニル基を示し、R2、R3、R4は、それぞれ水素原子、水酸基、炭素数1〜18のアルコキシ基、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、単糖残基、2糖残基又はオリゴ糖残基であり、R2、R3、R4のうち少なくとも1つは水酸基であり、少なくとも1つは単糖残基、2糖残基又はオリゴ糖残基を示す。)
を提供する。
本発明によれば、損傷した毛髪中のCMC(細胞膜複合体)とマトリックスを補修することにより、優れたうるおい感やしなやかさ、まとまり性を付与する毛髪化粧料を提供することができる。
以下、本発明につき、さらに詳しく説明する。
本発明の(A)成分は、有機酸及び/又はその誘導体である。(A)成分は、水溶性が好ましく、クエン酸、乳酸、酢酸、酒石酸、リンゴ酸、グルコン酸、アスコルビン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、マロン酸、グリコール酸、グルタル酸類、アジピン酸、フタル酸、グリセリン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシアクリル酸、オキシ酪酸、没食子酸類、グルコン酸類、アミノ酸、タンニン酸類、ベンジル酸類、サリチル酸類、ロスマリン酸類等が挙げられる。(A)成分の有機酸及び/又はその誘導体は、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(A)成分の有機酸及び/又はその誘導体としては、下記一般式(1)で表される没食子酸及び/又はその誘導体が好ましい。
Figure 2005232113
(式中、R1は、水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アミノ基、又は炭素数1〜18のアルキル基もしくはアルケニル基を示し、R2、R3、R4は、それぞれ水素原子、水酸基、炭素数1〜18のアルコキシ基、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、単糖残基、2糖残基又はオリゴ糖残基であり、R2、R3、R4のうち少なくとも1つは水酸基であり、少なくとも1つは単糖残基、2糖残基又はオリゴ糖残基を示す。)
上記一般式(1)で表される没食子酸及び/又はその誘導体としては、モノグルコシル没食子酸、ジグルコシル没食子酸が好ましい。
(A)成分の配合量は特に限定されないが、毛髪化粧料全量に対して0.001〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜3質量%である。なお、2種以上配合する場合、上記配合量は使用する有機酸及びその誘導体の合計量である。配合量が0.001質量%未満では、髪のまとまり、感触効果が発揮されない場合があり、10質量%を超えるとごわつく場合がある。
本発明の(B)成分は、水酸基をr個(rは4以上)有する多価アルコールと炭素数8以上の脂肪酸とがs個(2≦s≦r−2)エステル化したエステル化物である。このようなエステル化物であれば特に限定されず、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。本発明においては、エステル化している脂肪酸の個数によって感触が大きく異なるため、脂肪酸の個数(s)が重要である。脂肪酸の個数(s)が2より小さいと多価アルコール特有のべたつきが大きくなり、感触が悪くなる。また、脂肪酸の個数(s)がr−2より大きいと油性感が表れ、ヌルつきが大きくなる。このように、水酸基数(r)とエステル化した脂肪酸の個数(s)のバランスが良好な感触を発現する上においては必要であり、このような好適なバランスを得るためには水酸基が4以上である多価アルコールを用いる必要がある。
このようなエステル化物としては、例えば下記一般式(2)で表されるポリグリセリン脂肪酸エステル、下記一般式(3)で表されるポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、下記一般式(4)で表されるポリオキシエチレンペンタエリトリトール脂肪酸エステル、下記一般式(5)で表されるポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが挙げられる。なお、下記下記一般式(2)〜(5)中、Rは水素原子又は脂肪酸残基であり、COR’:R’は飽和もしくは不飽和炭化水素基で表される脂肪酸残基が好ましい。mは0〜30が好ましく、a〜dは、水酸基をr個(rは4以上)有する多価アルコールと炭素数8以上の脂肪酸とがs個(2≦s≦r−2)エステル化したエステル化物となるように、適宜選定される。
Figure 2005232113
ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、テトラベヘン酸ヘキサグリセリル、ジステアリン酸デカグリセリル、ジステアリン酸トリグリセリル、ジステアリン酸ペンタグリセリル、トリステアリン酸ヘキサグリセリル、テトラベヘン酸ヘキサグリセリル、ペンタオレイン酸ヘキサグリセリル、ジリシノレイン酸ヘキサグリセリル、トリリシノレイン酸ヘキサグリセリル、テトラリシノレイン酸ヘキサグリセリル、ペンタリシノレイン酸ヘキサグリセリル、ヘキサリシノレイン酸ヘキサグリセリル、ペンタオレイン酸ヘキサグリセリル、トリステアリン酸デカグリセリル、トリオレイン酸デカグリセリル、ペンタステアリン酸デカグリセリル、ペンタヒドロキシステアリン酸デカグリセリル、ペンタオレイン酸デカグリセリル、ヘプタステアリン酸デカグリセリル、デカステアリン酸デカグリセリル、デカオレイン酸デカグリセリル、デカマカデミアナッツ油脂肪酸デカグリセリル、ジリシノレイン酸デカグリセリル、トリリシノレイン酸デカグリセリル、テトラリシノレイン酸デカグリセリル、ペンタリシノレイン酸デカグリセリル、ヘキサリシノレイン酸デカグリセリル、ジオレイン酸ジグリセリルが挙げられる。
ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルとしては、テトラオレイン酸POE(4)〜(60)ソルビット、ジオレイン酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリオレイン酸POE(6)〜(60)ソルビット、ジステアリン酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリステアリン酸POE(6)〜(60)ソルビット、テトラステアリン酸POE(6)〜(60)ソルビット、ジカプリル酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリカプリル酸POE(6)〜(60)ソルビット、テトラカプリル酸POE(6)〜(60)ソルビット、ジラウリン酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリラウリル酸POE(6)〜(60)ソルビット、テトララウリル酸POE(6)〜(60)ソルビット、ジミリスチン酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリミリスチン酸POE(6)〜(60)ソルビット、テトラミリスチン酸POE(6)〜(60)ソルビット、ジパルミチン酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリパルミチン酸POE(6)〜(60)ソルビット、テトラパルミチン酸POE(6)〜(60)ソルビット、ジウンデカン酸POE(6)〜(60)ソルビット、トリウンデカン酸POE(6)〜(60)ソルビット、テトラウンデカン酸POE(6)〜(60)ソルビット等が挙げられる。
ポリオキシエチレンペンタエリトリトール脂肪酸エステルとしては、ジステアリン酸POE(6)〜(60)ペンタエリトリット、ジラウリル酸POE(6)〜(60)ペンタエリトリット、ジカプリル酸ポリオキシエチレンペンタエリトリット(6)〜(60)、ジウンデカン酸ポリオキシエチレンペンタエリトリット(6)〜(60)、ジミリスチン酸ポリオキシエチレンペンタエリトリット(6)〜(60)、ジパルミチン酸ポリオキシエチレンペンタエリトリット(6)〜(60)、ジオレイン酸ポリオキシエチレンペンタエリトリット(6)〜(60)等が挙げられる。
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとしては、ジオレイン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジステアリン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジカプリル酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジウンデカン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジラウリン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジミリスチン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジパルミチン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジステアリン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、ジベヘン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、セスキステアリン酸POE(6)〜(60)ソルビタン、セスキオレイン酸POE(6)〜(60)ソルビタン等が挙げられる。
これらのうち、溶解性の点から、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンペンタエリトリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。さらに、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルが好ましく、中でもテトラオレイン酸ポリオキシエチレン(4)ソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(6)ソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(30)ソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(40)ソルビット、テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(60)ソルビットが特に好ましい。
(B)成分の配合量は特に限定されないが、毛髪化粧料全量に対して0.01〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜5質量%、特に好ましくは0.1〜3質量%である。配合量が少なすぎると、まとまりのよさ、感触のよさの効果が発揮されない場合があり、多すぎるとべたつきや重い仕上がり感となる場合がある。
本発明の(C)成分は、カチオン性界面活性剤である。カチオン性界面活性剤は、特に限定されず、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。本発明の(C)カチオン性界面活性剤として下記が例示される。
(1)下記一般式(6)で表されるアミン塩、アンモニウム塩
Figure 2005232113
(式中、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルキル基、ポリアルキレンオキサイド基又はベンジル基を示し、そのうち1つ又は2つは炭素数8〜24の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、アルケニル基又はヒドロキシアルキル基であり、残りは水素原子、メチル基、エチル基、ベンジル基、ポリアルキレンオキサイド基を示す。ポリアルキレンオキサイドとしては、−(C24O)pH、−(C36O)qH(但し、p及びqはそれぞれ1〜5の整数)で表されるポリアルキレンオキサイド基が好ましい。Xは塩化塩、臭化塩、ヨウ化塩、硫酸塩、メチル硫酸塩、エチル硫酸塩、酢酸塩、ピロリドンカルボン酸塩、グリコール酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ピログルタミン酸塩、高級脂肪酸塩、酸性アミノ酸塩等の無機又は有機酸から誘導されるアニオンを示す。
(2)下記一般式(7)で表されるグアニジン塩
Figure 2005232113
(式中、R9は炭素数1〜21の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、Aは炭素数1〜10の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基又はアルケニレン基であり、tは1〜5の整数であって、tが2以上の場合、各ブロック中のAは互いに異なってもよい。Xは上記と同様である。)
(3)下記一般式(8)で表されるベンゼトニウム塩
Figure 2005232113
(式中、R9は上記と同じ、R10、R11は、それぞれ水素原子、メチル基、エチル基、ベンジル基、又は−(C24O)pHもしくは−(C36O)qH(但し、p及びqはそれぞれ1〜5の整数)で示されるポリアルキレンオキサイド基、Bは炭素数1〜10の2価炭化水素基、又は−(C24O)p−もしくは−(C36O)q−(但し、p及びqはそれぞれ1〜5の整数)を示す。Xは上記と同じである。)
(4)下記一般式(9)で表されるピリジニウム塩
Figure 2005232113
(式中、R9、Xは上記と同じである。)
(5)下記一般式(10)で表されるイミダゾリニウム塩
Figure 2005232113
(式中、R9、R10、R11及びXは上記と同じである。)
また、アミノ酸系カチオン界面活性剤として、モノ−N−長鎖アシル塩基性アミノ酸低級(炭素数1〜7)アルキルエステル塩を挙げることができる。この化合物を構成する塩基性アミノ酸としては、例えば、オルニチン、リシン及びアルギニン等の天然アミノ酸を挙げることができる。また、α,γ−ジアミノ酪酸のような合成アミノ酸を用いることも可能である。これらは光学活性体でもラセミ体でもよい。そのアシル基としては、炭素数8〜22の飽和又は不飽和の脂肪酸残基である。これらは天然のものでも合成されたものでもよい。例えば、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基及びステアロイル基等の単一高級脂肪酸残基、並びにヤシ油脂肪酸残基及び牛脂高級脂肪酸残基等の天然の混合高級脂肪酸残基を用いることができる。低級アルキルエステル成分としては、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエステル及びオクチルエステルが好適である。また対イオンとしては、上記Xと同様のものが挙げられる。
カチオン性界面活性剤として具体的には、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジオレイルジメチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、酢酸ラウリン酸アミドブチルグアニジン、酢酸ミリスチン酸アミドブチルグアニジン、酢酸パルミチン酸アミドブチルグアニジン、ジステアリルジメチルアンモニウムサルフェート、ステアリルエチルジヒドロキシエチルアンモニウムエチルサルフェート、N−ヤシ油脂肪酸L−アルギニンエチル・DL−ピロリドンカルボン酸塩、塩化ジポリオキシエチレンオレイルメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等が挙げられ、これらの1種以上を適宜組み合わせて使用することができる。これらのうち、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジポリオキシエチレンオレイルメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、酢酸ラウリン酸アミドブチルグアニジンが好ましく、さらには、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ジポリオキシエチレンオレイルメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウムが特に好ましい。
(C)成分の配合量は特に限定されないが、毛髪化粧料全量に対して0.01〜10質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜5質量%、特に好ましくは0.1〜3質量%である。配合量が少なすぎると、まとまりのよさ、感触のよさの効果が発揮されない場合があり、多すぎるとべたつきや重い仕上がり感となる場合がある。
さらに、本発明の毛髪化粧料には、毛髪処理剤の種類、目的等に応じ、適宜、各種添加剤を配合してもよい。所望により毛髪用化粧料や繊維処理組成物に一般に配合される成分、例えば、ポリオール類や油分類等の保湿剤、紫外線吸収剤、防腐剤、pH調整剤、粘度調整剤、酸化防止剤、色素、香料及び噴射剤、アニオン性界面活性剤、(B)以外のノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、金属イオン封鎖剤及び乳化安定化剤、シリコーン、水等からなる群より選択されるものを含有することができる。
本発明の毛髪化粧料に香料を配合する場合、使用される香料は、特開2003−267841号公報に記載した香料、香料組成物に準じ、香料組成物を配合する場合、毛髪化粧料全量に対して香料組成物が0.00001〜50質量%となるように配合すると好適であり、より好ましくは0.0001〜30質量%配合される。
本発明の毛髪化粧料は、毛髪化粧料の常法に基づいて調製することができる。毛髪化粧料としては、シャンプー、リンス、トリートメント、整髪料、育毛剤、ケラチン繊維処理剤として適用できる。特に、本発明の毛髪化粧料は、優れたCMC(細胞膜複合体)、マトリックス補修・修復効果を有するため、CMC(細胞膜複合体)補修・修復剤、マトリックス補修・修復剤として最適であり、優れたうるおい感やしなやかさといった損傷前の好ましい触感、さらには優れたまとまり性を付与することができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。なお、各例中の組成の「%」は質量%である。
[実施例1〜7、比較例1〜12]
表1に示す組成の毛髪化粧料を常法に基づいて調製し、下記の方法で評価した。結果を表1に併記する。
[評価方法]
うるおい感、しなやかさ、まとまりの良さ
染毛やパーマにより毛髪に損傷を受けたパネラー20名が、3gの毛髪化粧料をタオルドライした後の生乾きの髪に使用して、使用後の毛髪のうるおい感、しなやかさ及びまとまりの良さの各項目について使用前と比較した。結果を下記評価基準に基づいて示す。
<評価基準>
◎:使用後の方が良好と回答したものが20名中16名以上
○:使用後の方が良好と回答したものが20名中10〜15名
△:使用後の方が良好と回答したものが20名中4〜9名
×:使用後の方が良好と回答したものが20名中3名以下
CMC、マトリックス補修効果(引張り試験機)
市販のブリーチ剤で染色した人毛束3gに、毛髪化粧料0.2gを均一に塗布し、自然乾燥させた。その中からランダムに10本取りだし、引張り試験機(東洋ボールドウィン製)を用いて100gで引張ったときの、10本中の切れない本数を数えた。
CMC、マトリックス補修効果(SEM観察)
市販のブリーチ剤で染色した人毛束3gに、毛髪化粧料0.2gを均一に塗布し、自然乾燥させた。その中からランダムに10本取りだし、引張り試験機を用いて毛髪が切れるまで引張り、切れた箇所をSEM(800倍)にて観察し、図2に示す髪の状態を補修された毛髪、図1に示す髪の状態を補修されていない毛髪として、下記評価基準に基づいて評価した。
<評価基準>
○:補修された毛髪が10本中7〜10本
△:補修された毛髪が10本中4〜6本
×:補修された毛髪が10本中0〜3本
Figure 2005232113
Figure 2005232113
*1:SM8704C、東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製
*2:プロモイスWK−H (株)成和化成製
下記実施例8〜19の毛髪化粧料を各製剤の常法に基づいて調製した。
[実施例8]ヘアジェル
組成(%)
没食子酸−3,5−ジグルコシド 1.0%
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 3.0%
ヒドロキシエチルセルロース(ダイセル化学工業製,SE−900) 0.5%
ポリエーテル変性シリコーン(信越化学工業(株)製,KF6012) 2.0%
N−メタクリロイルオキシエチルN,N−ジメチルアミノエチル−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体(三菱化学(株)製,ユカフォーマー510) 3.0%
ジステアリン酸トリグリセリル 3.0%
ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.3%
ジヒドロキシベンゾフェノン 0.1%
メチルパラベン 0.1%
トリエタノールアミン 0.5%
香料A 0.2%
エタノール 10.0%
精製水 残部
計 100.0%
[実施例9]ヘアワックス
組成(%)
没食子酸−3−グルコシド 1.0%
テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(6)ソルビット 3.0%
カルボキシビニルポリマー(グッドリッチ社製,カーボポール940) 0.5%
塩化ベンザルコニウム 1.0%
キサンタンガム 0.3%
EO変性シリコーン(信越化学工業(株)製,KF6004) 2.0%
ワセリン 3.0%
スクアラン 2.0%
キャンデリラロウ 1.0%
ポリオキシプロピレン(9)ジグリセリルエーテル 4.0%
ジヒドロキシベンゾフェノン 0.1%
プロピルパラベン 0.1%
メチルパラベン 0.3%
フェノキシエタノール 0.5%
エデト酸四ナトリウム 0.05%
トリエタノールアミン 0.5%
エタノール 10.0%
香料B 0.2%
精製水 残部
計 100.0%
[実施例10]ヘアクリーム
組成(%)
没食子酸−3,5−ジグルコシド 1.0%
トリステアリン酸ヘキサグリセリル 3.0%
塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 3.0%
アミノ変性シリコーン(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SM8704C)
0.5%
メチルポリシロキサン(10万cst) 5.0%
流動パラフィン 5.0%
パラフィンワックス 3.0%
ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 2.0%
3−メチル−1,3−ブタンジオール 10.0%
ジヒドロキシベンゾフェノン 0.1%
プロピルパラベン 0.1%
メチルパラベン 0.3%
フェノキシエタノール 0.5%
ヤシ油脂肪酸ソルビタン 2.0%
モノステアリン酸グリセリン 1.0%
モノステアリン酸プロピレングリコール 2.0%
トリエタノールアミン 0.5%
エタノール 5.0%
香料C 0.2%
精製水 残部
計 100.0%
[実施例11]ヘアフォーム
組成(%)
没食子酸−3,5−ジグルコシド 1.0%
グルコン酸銅 0.3%
N−メタクリロイルオキシエチルNメタクリル酸アルキルエステル共重合体((株)ダイヤケムコ製、ユカフォーマー204WL) 3.0%
ポリエーテル変性シリコーン(信越化学工業(株)製,KF6011) 0.5%
3−メチル−1,3−ブタンジオール 2.0%
テトラステアリン酸ポリオキシエチレン(6)ソルビット 3.0%
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.5%
メチルパラベン 0.3%
トリエタノールアミン 0.1%
香料E 0.1%
エタノール 30.0%
液化石油ガス 7.0%
精製水 残部
計 100.0%
[実施例12]ヘアフォーム
組成(%)
没食子酸−3,4−ジグルコシド 0.5%
グルコン酸亜鉛 0.3%
ポリエーテル変性シリコーン(信越化学工業(株)製,KF6011) 5.0%
3−メチル−1,3−ブタンジオール 2.0%
カチオン化セルロース(ライオン(株)製、レオガードGPS) 0.1%
N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸 0.5%
塩化セチルトリメチルアンモニウム 1.0%
ジオレイン酸ポリオキシエチレン(8)エリトリット 3.0%
ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.4%
メチルパラベン 0.3%
クエン酸 0.1%
香料D 0.1%
エタノール 20.0%
液化石油ガス 7.0%
精製水 残部
計 100.0%
[実施例13]ヘアスプレー
〔原液〕
組成(%)
没食子酸メチルエステル−3,5−ジグルコシド 0.5%
グルコン酸鉄 0.3%
ポリビニルピロリドン(K−30) 2.0%
テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(40)ソルビット 3.0%
アミノ変性シリコーン(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SM8704C)
0.5%
塩化セチルトリメチルアンモニウム 1.0%
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40) 0.5%
メチルパラベン 0.3%
香料B 0.1%
エタノール 90.0%
精製水 残部
原液計 100.0%
組成(%)
上記原液 50%
液化石油ガス 30%
ジメチルエーテル 20%
合計 100%
[実施例14]ヘアウォーター
組成(%)
没食子酸−3,5−ジグルコシド 1.0%
水溶性固形シリコーン(信越化学工業(株)製,KF6004) 0.5%
3−メチル−1,3−ブタンジオール 2.0%
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.5%
テトラオレイン酸ポリオキシエチレン(60)ソルビット 2.5%
ラウリルジメチルアミンオキシド 0.2%
ピロリドンカルボン酸ナトリウム 1.0%
メチルパラベン 0.3%
グリコール酸 0.2%
ピロリン酸ナトリウム 0.3%
ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸 0.1%
香料A 0.1%
エタノール 20.0%
精製水 残部 計 100.0%
[実施例15]養毛剤
組成(%)
没食子酸−3−グルコシド 1.0%
塩化ラウリルトリメチルアンモニウム 1.0%
アミノ変性シリコーンエマルジョン(日本ユニカー(株)製,FZ4672)
0.5%
トリステアリン酸デカグリセリル 1.0%
モノペンタデカン酸グリセリド 3.0%
酢酸DL−α−トコフェロール 0.1%
ヤシ油脂肪酸ソルビタン 1.0%
蔗糖ミリスチン酸エステル 0.5%
ビオチン 0.002%
コハク酸 0.3%
センブリエキス 1.0%
ヒノキチオール 0.1%
L−メントール 0.3%
香料B 適量
99.5%エタノール 残部 計 100.0%
[実施例16]育毛スプレー
組成(%)
没食子酸3,5−ジグルコシド 1.0%
塩化ジステアリルジメチルアンモニウム 1.0%
カルボキシル変性シリコーン(信越化学工業(株)製,信越シリコーン、X−22−3710)
1.0%
モノペンタデカン酸グリセリド 1.0%
テトラオレイン酸POE(6)ソルビット 0.5%
両性ポリマー* 0.2%
オレイン酸エチル 0.1%
クエン酸 0.3%
蔗糖ラウリン酸エステル 0.5%
香料A 適量
L−メントール 0.1%
99.5%エタノール 残部 計 100.0%
*N−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキル共重合体
[実施例17]シャンプー
組成(%)
没食子酸−3,5−ジグルコシド 1%
POE(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 15%
アルキルジメチルアミンオキシド 2%
POEアルキルエーテル 1%
ジオレイン酸ジグリセリル 1%
POE硬化ヒマシ油 4%
脂肪酸ジエタノールアミド 5%
POEジオレイン酸メチルグルコシド 1%
高重合メチルポリシロキサン/ポリエーテル変性シリコーン エマルジョン(信越化学工業(株)製,信越シリコーン、X−52−2262) 3%
ワックス 1%
セトステアリルアルコール 2%
カチオン化セルロース 0.5%
塩化ジメチルジアリルアンモニウムとアクリルアミドとアクリル酸との共重合体
0.2%
ピロクトンオラミン 0.5%
塩化ベンザルコニウム 0.05%
グリセリン 1%
ブチレングリコール 0.5%
硫酸ナトリウム 2%
安息香酸ナトリウム 1%
パラベン 0.2%
メチルイソチアゾリンオン・メチルクロロイソチアゾリンオン 0.01%
緑3号 0.002%
香料A 0.5%
クエン酸 0.5%
精製水 残部 計 100.0%
[実施例18]ヘアコンディショナー
組成(%)
没食子酸−3,5−ジグルコシド 1.0%
4−グアニジノブチルラウリルアミド 0.8%
N−[3−アルキル(12,14)オキシ−2−ヒドロキシプロピル]−L−アルギニン 0.5%
ポリエチレングリコール(平均分子量500万) 0.2%
べヘニン酸ジエチルアミノエチルアミド 0.2%
ジメチルシリコーン(粘度100万mm2/s)(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SH200−1,000,000cs) 1.0%
ジメチルシリコーン(粘度10万mm2/s)(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SH200−100,000cs) 1.0%
ジメチルシリコーン(粘度50mm2/s)(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SH200−50cs) 1.0%
ジグリセリンイソパルミチン酸エステルセバシン酸縮合物 1.0%
グリシン 0.7%
セタノール 1.5%
ベヘニルアルコール 0.2%
オレイルアルコール 0.3%
オレイン酸 0.2%
イソステアリン酸 0.2%
トリメチルグリシン 0.2%
アルギニン 0.3%
システイン 0.3%
ペンタステアリン酸ヘキサグリセリル 1.0%
モノラウリン酸ソルビタン 0.1%
リン酸 適量
パラオキシ安息香酸メチル 適量
パラオキシ安息香酸プロピル 適量
香料B 適量
精製水 残部
計 100.0%
pH3.4
[実施例19]ヘアトリートメント
組成(%)
没食子酸−3−マルトシド 1.0%
塩化ラウリルトリメチルアンモニウム 1.0%
4−グアニジノブチルラウリルアミド 1.5%
N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−アルギニンエステル 0.5%
ジメチルシリコーン(粘度10万mm2/s)(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SH200−100,000cs) 1.0%
ジメチルシリコーン(粘度30mm2/s)(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製,SH200−30cs) 1.5%
ジグリセリンイソパルミチン酸エステルセバシン酸縮合物 1.5%
ジグリセリンイソステアリン酸エステルセバシン酸縮合物 0.7%
セタノール 1.5%
べヘニルアルコール 3.0%
ステアリルアルコール 2.0%
イソステアリン酸 0.2%
グリセリン 3.0%
プロピレングリコール 5.0%
ジリシノレイン酸デカグリセリル 0.1%
モノラウリン酸ソルビタン 0.1%
ポリエチレングリコール(平均分子量90万) 0.4%
リン酸 適量
パラオキシ安息香酸メチル 適量
パラオキシ安息香酸プロピル 適量
香料B 適量
精製水 残部
計 100.0%
上記実施例8〜19についても上記実施例と同様に毛髪のうるおい感、しなやかさ、まとまりの良さ、CMCとマトリックスの補修効果について評価したところいずれも良好であった。なお、上記実施例及び比較例で使用した香料組成物A〜Eは、特開2003−267841号公報の表2〜16に記載した香料組成物A〜Eに準ずる。
本発明の実施例における補修されていない毛髪を示す走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。 本発明の実施例における補修された毛髪を示す走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。

Claims (2)

  1. (A)有機酸及び/又はその誘導体と、(B)水酸基をr個(rは4以上)有する多価アルコールと炭素数8以上の脂肪酸とがs個(2≦s≦r−2)エステル化したエステル化物と、(C)カチオン性界面活性剤とを含有してなる毛髪化粧料。
  2. 有機酸が、下記一般式(1)で表される没食子酸及び/又はその誘導体であることを特徴とする請求項1記載の毛髪化粧料。
    Figure 2005232113
    (式中、R1は、水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アミノ基、又は炭素数1〜18のアルキル基もしくはアルケニル基を示し、R2、R3、R4は、それぞれ水素原子、水酸基、炭素数1〜18のアルコキシ基、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、単糖残基、2糖残基又はオリゴ糖残基であり、R2、R3、R4のうち少なくとも1つは水酸基であり、少なくとも1つは単糖残基、2糖残基又はオリゴ糖残基を示す。)
JP2004045564A 2004-02-23 2004-02-23 毛髪化粧料 Pending JP2005232113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045564A JP2005232113A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045564A JP2005232113A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005232113A true JP2005232113A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35015427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045564A Pending JP2005232113A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005232113A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016549A1 (ja) * 2004-08-13 2006-02-16 Lion Corporation 毛髪化粧料
JP2008184422A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kao Corp 毛髪うねり改善剤
JP2010163377A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Milbon Co Ltd シャンプー組成物
US8252272B2 (en) 2007-05-31 2012-08-28 Kao Corporation Hair cosmetic composition
JP2018145189A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社コーセー 油性固形化粧料
JP2020536947A (ja) * 2017-10-20 2020-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物
WO2021144272A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Unilever Ip Holdings B.V. Hair treatment composition
US11116705B2 (en) 2017-10-10 2021-09-14 The Procter And Gamble Company Compact shampoo composition containing sulfate-free surfactants
US11116703B2 (en) 2017-10-10 2021-09-14 The Procter And Gamble Company Compact shampoo composition containing sulfate-free surfactants
US11116704B2 (en) 2017-10-10 2021-09-14 The Procter And Gamble Company Compact shampoo composition
US11129775B2 (en) 2017-10-10 2021-09-28 The Procter And Gamble Company Method of treating hair or skin with a personal care composition in a foam form
US11129783B2 (en) 2016-10-21 2021-09-28 The Procter And Gamble Plaza Stable compact shampoo products with low viscosity and viscosity reducing agent
US11141370B2 (en) 2017-06-06 2021-10-12 The Procter And Gamble Company Hair compositions comprising a cationic polymer mixture and providing improved in-use wet feel
US11141361B2 (en) 2016-10-21 2021-10-12 The Procter And Gamble Plaza Concentrated shampoo dosage of foam designating hair volume benefits
US11154467B2 (en) 2016-10-21 2021-10-26 The Procter And Gamble Plaza Concentrated shampoo dosage of foam designating hair conditioning benefits
JP2021187846A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 株式会社東洋新薬 アルコール含有組成物
US11202740B2 (en) 2016-10-21 2021-12-21 The Procter And Gamble Company Concentrated shampoo dosage of foam for providing hair care benefits
US11224567B2 (en) 2017-06-06 2022-01-18 The Procter And Gamble Company Hair compositions comprising a cationic polymer/silicone mixture providing improved in-use wet feel
WO2022054484A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17 株式会社ミルボン 毛髪用組成物、助剤組成物、及び毛髪処理方法
US11291616B2 (en) 2015-04-23 2022-04-05 The Procter And Gamble Company Delivery of surfactant soluble anti-dandruff agent
US11318073B2 (en) 2018-06-29 2022-05-03 The Procter And Gamble Company Low surfactant aerosol antidandruff composition
US11446217B2 (en) 2016-03-03 2022-09-20 The Procter & Gamble Company Aerosol antidandruff composition
US11679065B2 (en) 2020-02-27 2023-06-20 The Procter & Gamble Company Compositions with sulfur having enhanced efficacy and aesthetics
US11679073B2 (en) 2017-06-06 2023-06-20 The Procter & Gamble Company Hair compositions providing improved in-use wet feel
US11771635B2 (en) 2021-05-14 2023-10-03 The Procter & Gamble Company Shampoo composition
US11819474B2 (en) 2020-12-04 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising malodor reduction materials
EP3958987B1 (en) 2019-04-24 2023-11-29 Unilever Global Ip Limited Antimicrobial compositions
CN117545458A (zh) * 2021-05-13 2024-02-09 Elc管理有限责任公司 毛发漂白组合物及其使用方法
US11980679B2 (en) 2019-12-06 2024-05-14 The Procter & Gamble Company Sulfate free composition with enhanced deposition of scalp active
US11986543B2 (en) 2021-06-01 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Rinse-off compositions with a surfactant system that is substantially free of sulfate-based surfactants
US12226505B2 (en) 2018-10-25 2025-02-18 The Procter & Gamble Company Compositions having enhanced deposition of surfactant-soluble anti-dandruff agents

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016549A1 (ja) * 2004-08-13 2006-02-16 Lion Corporation 毛髪化粧料
JP2008184422A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Kao Corp 毛髪うねり改善剤
US8252272B2 (en) 2007-05-31 2012-08-28 Kao Corporation Hair cosmetic composition
JP2010163377A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Milbon Co Ltd シャンプー組成物
US11291616B2 (en) 2015-04-23 2022-04-05 The Procter And Gamble Company Delivery of surfactant soluble anti-dandruff agent
US11446217B2 (en) 2016-03-03 2022-09-20 The Procter & Gamble Company Aerosol antidandruff composition
US11154467B2 (en) 2016-10-21 2021-10-26 The Procter And Gamble Plaza Concentrated shampoo dosage of foam designating hair conditioning benefits
US11202740B2 (en) 2016-10-21 2021-12-21 The Procter And Gamble Company Concentrated shampoo dosage of foam for providing hair care benefits
US11129783B2 (en) 2016-10-21 2021-09-28 The Procter And Gamble Plaza Stable compact shampoo products with low viscosity and viscosity reducing agent
US11141361B2 (en) 2016-10-21 2021-10-12 The Procter And Gamble Plaza Concentrated shampoo dosage of foam designating hair volume benefits
JP2018145189A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 株式会社コーセー 油性固形化粧料
US11679073B2 (en) 2017-06-06 2023-06-20 The Procter & Gamble Company Hair compositions providing improved in-use wet feel
US11224567B2 (en) 2017-06-06 2022-01-18 The Procter And Gamble Company Hair compositions comprising a cationic polymer/silicone mixture providing improved in-use wet feel
US11141370B2 (en) 2017-06-06 2021-10-12 The Procter And Gamble Company Hair compositions comprising a cationic polymer mixture and providing improved in-use wet feel
US11116705B2 (en) 2017-10-10 2021-09-14 The Procter And Gamble Company Compact shampoo composition containing sulfate-free surfactants
US11129775B2 (en) 2017-10-10 2021-09-28 The Procter And Gamble Company Method of treating hair or skin with a personal care composition in a foam form
US11116704B2 (en) 2017-10-10 2021-09-14 The Procter And Gamble Company Compact shampoo composition
US11116703B2 (en) 2017-10-10 2021-09-14 The Procter And Gamble Company Compact shampoo composition containing sulfate-free surfactants
US11904036B2 (en) 2017-10-10 2024-02-20 The Procter & Gamble Company Sulfate free clear personal cleansing composition comprising low inorganic salt
US11992540B2 (en) 2017-10-10 2024-05-28 The Procter & Gamble Company Sulfate free personal cleansing composition comprising low inorganic salt
JP2020536947A (ja) * 2017-10-20 2020-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物
US11318073B2 (en) 2018-06-29 2022-05-03 The Procter And Gamble Company Low surfactant aerosol antidandruff composition
US12226505B2 (en) 2018-10-25 2025-02-18 The Procter & Gamble Company Compositions having enhanced deposition of surfactant-soluble anti-dandruff agents
EP3958987B1 (en) 2019-04-24 2023-11-29 Unilever Global Ip Limited Antimicrobial compositions
US11980679B2 (en) 2019-12-06 2024-05-14 The Procter & Gamble Company Sulfate free composition with enhanced deposition of scalp active
CN114945351A (zh) * 2020-01-17 2022-08-26 联合利华知识产权控股有限公司 毛发处理组合物
WO2021144272A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Unilever Ip Holdings B.V. Hair treatment composition
US11679065B2 (en) 2020-02-27 2023-06-20 The Procter & Gamble Company Compositions with sulfur having enhanced efficacy and aesthetics
JP7345886B2 (ja) 2020-05-25 2023-09-19 株式会社東洋新薬 アルコール含有組成物
JP2021187846A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 株式会社東洋新薬 アルコール含有組成物
WO2022054484A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17 株式会社ミルボン 毛髪用組成物、助剤組成物、及び毛髪処理方法
CN116209419A (zh) * 2020-09-09 2023-06-02 株式会社玫丽盼 毛发用组合物、助剂组合物以及毛发处理方法
US11819474B2 (en) 2020-12-04 2023-11-21 The Procter & Gamble Company Hair care compositions comprising malodor reduction materials
CN117545458A (zh) * 2021-05-13 2024-02-09 Elc管理有限责任公司 毛发漂白组合物及其使用方法
JP2024516333A (ja) * 2021-05-13 2024-04-12 イーエルシー マネージメント エルエルシー 毛髪脱色組成物及び使用方法
CN117545458B (zh) * 2021-05-13 2025-05-30 Elc管理有限责任公司 毛发漂白组合物及其使用方法
US11771635B2 (en) 2021-05-14 2023-10-03 The Procter & Gamble Company Shampoo composition
US11986543B2 (en) 2021-06-01 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Rinse-off compositions with a surfactant system that is substantially free of sulfate-based surfactants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005232113A (ja) 毛髪化粧料
JP3229689B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4184312B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2906201B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4883261B2 (ja) 毛髪化粧料
WO2005011623A1 (ja) 毛髪化粧料
EP1870080A1 (en) Hair cosmetic
JP4931374B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4559393B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4563083B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2012116755A (ja) 水性毛髪化粧料
JP4198641B2 (ja) 毛髪化粧料
JP3025537B2 (ja) 毛髪化粧料
CN101313884A (zh) 毛发化妆品
JP4772361B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2007186474A (ja) 毛髪化粧料
JP4979131B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2004217643A (ja) 毛髪化粧料
JP2008308415A (ja) 毛髪化粧料
JP3880186B2 (ja) 毛髪処理剤
JP4198642B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2008069085A (ja) 毛髪化粧料
JP4884133B2 (ja) 水性毛髪化粧料
JP5454908B2 (ja) ノンガスフォーマ用毛髪化粧料
JP2005239625A (ja) 毛髪化粧料