JP2005215093A - Splice box - Google Patents
Splice box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005215093A JP2005215093A JP2004019073A JP2004019073A JP2005215093A JP 2005215093 A JP2005215093 A JP 2005215093A JP 2004019073 A JP2004019073 A JP 2004019073A JP 2004019073 A JP2004019073 A JP 2004019073A JP 2005215093 A JP2005215093 A JP 2005215093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- optical fiber
- body case
- case
- splice box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ファイバの融着部や余長を収納する樹脂製のスプライスボックスに関する。 The present invention relates to a resin splice box that accommodates a fused portion and an extra length of an optical fiber.
スプライスボックスは、少なくとも前面を開放した樹脂製の本体ケースと、本体ケースの開放部分を閉塞する着脱可能な樹脂製のカバーとで成り、本体ケースの下側面に設けられた導入部から光ファイバケーブルや光ファイバコードを内部に導入し、光ファイバを融着してその融着部をホルダに固定し、融着時にできた光ファイバの余長をトレイの余長収納部に収納している。このトレイは複数段に積層可能に設けられ、トレイを形成する周壁には複数個の余長の浮き上がり防止片が互いに適宜間隔をおいて同一高さで内側方向に突設されている。
スプライスボックスは、目的に応じて機器を設けたり、既設のものに機器を増設する必要もあるが、従来のスプライスボックスでは内部スペースが限られており、増設機器を収納することができないという問題があった。また、余長収納部には余長の浮き上がり防止片が1段しか設けられていないため、光ファイバコードや光ファイバ心線等、複数種類の光ファイバを収納する場合に煩雑になり、このため、この問題を解決するには光ファイバの種類毎にトレイを複数設ける必要があり、部品点数が増加するという問題があった。 The splice box needs to be installed according to the purpose, or it is necessary to add equipment to the existing one. However, the conventional splice box has a limited internal space and cannot accommodate additional equipment. there were. In addition, since the extra length storage portion is provided with only one extra length prevention piece, it becomes complicated when accommodating plural types of optical fibers such as optical fiber cords and optical fiber cores. In order to solve this problem, it is necessary to provide a plurality of trays for each type of optical fiber, which increases the number of parts.
本発明は、請求項1に記載の発明によれば、前面を開口した樹脂製の本体ケースと、本体ケースの前面開口を閉塞する着脱可能な樹脂製のカバーとで成り、外部から光ファイバケーブルや光ファイバコードを導入し、内部に融着部と余長を収納するスプライスボックスにおいて、本体ケースの前面開口に増設ケースを着脱可能にしたことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a resin main body case having an open front surface and a removable resin cover for closing the front opening of the main body case. In the splice box that introduces the optical fiber cord and accommodates the fusion part and the extra length inside, an extension case can be attached to and detached from the front opening of the main body case.
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載のスプライスボックスにおいて、光ファイバの余長を収納する余長収納部の周囲に内側方向に突設される余長の浮き上がり防止片を複数段に設けたことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the splice box according to the first aspect, the surplus length of the anti-lifting piece projecting inwardly around the surplus length storage portion for storing the surplus length of the optical fiber is provided. It is provided in a plurality of stages.
本発明のスプライスボックスは、機器の増設が容易にでき、また、光ファイバの余長が複数種類ある場合でもトレイの数を増やすことがなく、収納が煩雑にならないという効果がある。 The splice box of the present invention can easily increase the number of devices, and even when there are a plurality of types of extra optical fibers, the number of trays is not increased, and the storage is not complicated.
本体ケースは合成樹脂によって前面を開口して形成し、この本体ケースの前面に合成樹脂によって前面を開口して形成した増設ケースを取付ネジと係止爪によって着脱自在にする。増設ケースの前面開口はカバーと補助カバーによって着脱自在に閉塞する。本体ケースは外部から光ファイバケーブルや光ファイバコード等を導入し、内部に光ファイバの融着部や余長やコネクタ接続部等を収納し、増設ケースにはメディアコンバータ等の機器を収納できる。また、本体ケースの余長収納部の余長の浮き上がり防止片は2段に高さを変えて形成し、下段には光ファイバ心線を収納し、上段には光ファイバコードを収納できるようにする。 The main body case is formed by opening a front surface with a synthetic resin, and an extension case formed by opening the front surface with a synthetic resin on the front surface of the main body case is made detachable by a mounting screw and a locking claw. The front opening of the extension case is detachably closed by a cover and an auxiliary cover. The main body case introduces an optical fiber cable, an optical fiber cord, and the like from the outside, and stores an optical fiber fusion portion, extra length, connector connection portion, and the like, and an expansion case can store devices such as a media converter. Also, the extra length prevention piece of the extra length storage part of the main body case is formed by changing the height to two stages, the optical fiber cord is stored in the lower stage, and the optical fiber cord can be stored in the upper stage To do.
本発明に係るスプライスボックスの実施例を図1〜図8の添付図面に基づいて説明する。 An embodiment of a splice box according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings of FIGS.
スプライスボックス1は、前面を開口した樹脂製の本体ケース2と、本体ケース2の前面開口を閉塞する着脱可能な樹脂製のカバー3とで成っている。
The
本体ケース2は背板部2aの4隅を建物の壁に螺着して固定され、下側板部2bの導入孔4を通して光ファイバケーブル5や光ファイバコード6が外部から導入される。導入孔4には光ファイバケーブル5や光ファイバコード6を保護するためにパッキン7が設けられている。
The
そして、内部に導入された光ファイバケーブル5は脱落しないように本体ケース2の下部に設けられた固定部材8によって固定され、光ファイバケーブル5や光ファイバコード6の先端から延びる光ファイバ心線9同士を融着している。
The
この光ファイバ心線9の融着部10は本体ケース2の中央左右両部に前方に複数突設したU字状のホルダ部11に保持される。また、融着時にできる余長は丸められて本体ケース2の左右側板部2c,2dの内面と、中央上下両部に突設された突片12とで構成する余長収納部13に収納される。本体ケース2の左右側板部2c,2dと突片12には適宜間隔をおいて複数の余長浮き上がり防止片14a,14bが複数段にして内側方向に突設され、この例では2段に形成されている。
The fused
このため、光ファイバ心線9の余長は本体ケース2の背板部2aと下段の浮き上がり防止片14aとの間に収納し、光ファイバコード6の余長は下段の浮き上がり防止片14aと上段の浮き上がり防止片14bとの間に収納する等、光ファイバ心線9と光ファイバコード6の余長収納を分けて行うことができる。
For this reason, the extra length of the
また、本体ケース2の背板部2aの中央左右両部にはアダプタ15が取り付け可能になっており、光ファイバコード6同士をコネクタ接続することができる。
Moreover, the
本体ケース2の上側板部2eと左右側板部2c,2dの外面には係合突片16が突設され、カバー3の上側板部3eと左右側板部3c,3dの内面には係合片17が突設されている。これにより、係合突片16の裏側に係合片17が係合するように本体ケース2の上方からカバー3を嵌めて取り付けることができる。
また、本体ケース2の前面開口には、増設ケース18を着脱することができる。増設ケース18は合成樹脂によって前面を開口して形成され、内部に図示しないがメディアコンバータ等の機器が収納できる。増設ケース18の背板部18aの上部左右には取付孔19が形成された窪み部20が形成され、背板部18aの左右下部に係止爪21が背面方向に突設され、本体ケース2の背板部2aには増設ケース18の窪み部20と対向する位置にネジ孔22が形成されたボス23が突設され、係止爪21と対向する位置に係止孔24が形成されている。また、窪み部20の取付孔19の先端は段状に形成され、ボス23の外周に嵌合するようになっている。
An
増設ケース18を本体ケース2に取り付けるには、本体ケース2からカバー3を取り外した状態で本体ケース2の正面から増設ケース18を押し当て、本体ケース2の係止孔23と増設ケース18の係止爪21を係止させ、且つ、本体ケース2のボス23と増設ケース18の窪み部20の先端を嵌合させて位置合わせを行い、窪み部20の取付孔19に取付ネジ25を前面から挿通させてボス23のネジ孔22に螺着することにより行う。増設ケース18に収納された機器と本体ケース2間の配線は背板部18aの配線孔26を通して行うことができる。
In order to attach the
増設ケース18のカバー3は本体ケース2のカバー3と兼用でき、取付方法も同じで増設ケース18の係合突片27にカバー3の係合片17を係合させて取り付ける。しかし、カバー3の形状から増設ケース18の下部が開放してしまうため、この部分には補助カバー28を取り付ける。補助カバー28は左右内側に突起29が形成され、増設ケース18の係合凹部30に係合させることにより着脱可能にされている。この増設ケース18のカバー3と補助カバー28を透明又は半透明に形成することにより、メディアコンバータ等の機器の作動状況をカバーを取り外すことなく、確認することができる。
The
尚、本実施例において、増設ケース18をカバー3と補助カバー28で閉塞するようにしたが、一つのカバーで閉塞できるようにしても良い。また、本体ケース2と増設ケース18の取付構造についても限定はなく、余長収納部の浮き上がり防止片についても本体ケース2に一体に形成することに限らず、従来例のようにトレイに形成する場合でも適用できる。
In this embodiment, the
1 スプライスボックス
2 本体ケース
3 カバー
5 光ファイバケーブル
6 光ファイバコード
9 光ファイバ心線
14a,14b 浮き上がり防止片
18 増設ケース
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019073A JP2005215093A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Splice box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004019073A JP2005215093A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Splice box |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005215093A true JP2005215093A (en) | 2005-08-11 |
Family
ID=34903401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004019073A Pending JP2005215093A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Splice box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005215093A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292821A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Optical communication device |
JP2009223029A (en) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | Optical communication subscriber's line terminating apparatus |
JP2009222905A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Kawamura Electric Inc | Fitting structure of adapter panel |
JP2009277989A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Nippon Antenna Co Ltd | Optoelectronic equipment |
JP2015121722A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | Optical terminal device |
JP2015121725A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | Optical terminal device |
JP2021184099A (en) * | 2017-08-29 | 2021-12-02 | 日本電気株式会社 | Pluggable optical module and optical communication system |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004019073A patent/JP2005215093A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008292821A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Optical communication device |
JP2009222905A (en) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Kawamura Electric Inc | Fitting structure of adapter panel |
JP2009223029A (en) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | Optical communication subscriber's line terminating apparatus |
JP2009277989A (en) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Nippon Antenna Co Ltd | Optoelectronic equipment |
JP2015121722A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | Optical terminal device |
JP2015121725A (en) * | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本アンテナ株式会社 | Optical terminal device |
JP2021184099A (en) * | 2017-08-29 | 2021-12-02 | 日本電気株式会社 | Pluggable optical module and optical communication system |
JP7279743B2 (en) | 2017-08-29 | 2023-05-23 | 日本電気株式会社 | Pluggable optical module and optical communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100808689B1 (en) | Optical cable junction box | |
JP2009198603A (en) | Optical terminating device | |
JP2005215093A (en) | Splice box | |
JP4637811B2 (en) | Optical fiber cable branch gripping part and optical fiber cable storage case used in combination with it | |
JP4159977B2 (en) | Optical module | |
JP2010091639A (en) | Attachment for optical fiber cable | |
JP4381348B2 (en) | Light outlet | |
JP5273802B2 (en) | Adapter storage module | |
JP4211987B2 (en) | Optical outlet for mounting on distribution board | |
JP5178628B2 (en) | Optical connection box wiring holding structure | |
JP4904513B2 (en) | Optical cable connection closure | |
JP2008065037A (en) | Closure for optical cable connection | |
JP2008107572A (en) | Light receptacle | |
JP5100328B2 (en) | Fiber optic cable fixture | |
JP4960046B2 (en) | Optical cable connection closure | |
JP2006003835A (en) | Optical receiver | |
JP6236646B2 (en) | Optical connection box | |
JP2011048091A (en) | Extra length storage tray | |
JP4336338B2 (en) | Optical cable connection box | |
JP3909546B2 (en) | Extra length storage tray, optical connection to it, and extra length storage method | |
JP2003004951A (en) | Optical part module | |
JP2005258193A (en) | Free core wire display tool | |
JP5234991B2 (en) | Adapter storage module | |
JP5889612B2 (en) | Optical cable connection module | |
JP2013142776A (en) | Optical rosette |