JP2005208744A - 検索データの更新方法および更新システム - Google Patents
検索データの更新方法および更新システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005208744A JP2005208744A JP2004012034A JP2004012034A JP2005208744A JP 2005208744 A JP2005208744 A JP 2005208744A JP 2004012034 A JP2004012034 A JP 2004012034A JP 2004012034 A JP2004012034 A JP 2004012034A JP 2005208744 A JP2005208744 A JP 2005208744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- search
- update
- navigation device
- entity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3863—Structures of map data
- G01C21/387—Organisation of map data, e.g. version management or database structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】
検索データの更新システムは、検索データを使用するナビゲーション装置1と、ナビゲーション装置へ検索データの更新データを提供するデータ提供センタ9からなる。ナビゲーション装置1は、検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなる検索データ本体を記録媒体2から読み込む。データ提供センタ9は、ナビゲーション装置1へ検索データの更新データを提供する。更新データは、実体データごとに提供されかつ実体データごとに検索に使用されるインデックスが付加されている。ナビゲーション装置1は、データ提供センタ9から更新データを取得すると、取得した更新データを、検索データ本体とは別に不揮発性メモリ12に記憶する。
【選択図】 図1
Description
請求項2の発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置用検索データの更新方法において、ナビゲーション装置において、提供された実体データごとに検索に関係する情報が付加され実体データを、検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとは別に更新データとして保存することを特徴とするものである。
請求項3の発明は、検索データの更新システムに適用され、検索データを使用するナビゲーション装置と、ナビゲーション装置へ検索データの更新データを提供する検索データ提供装置とからなり、ナビゲーション装置は、検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなる第1の検索データを記憶する第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、検索データ提供装置から検索データの更新データを取得する更新データ取得手段とを備え、更新データは、実体データごとに提供されかつ実体データごとに検索に使用される情報が付加されたデータであり、更新データ取得手段は、検索データ提供装置から更新データを取得すると、取得した更新データを、第1の検索データとは別に第2の記憶手段に記憶し、ナビゲーション装置は、第1の記憶手段に記憶された第1の検索データと第2の記憶手段に記憶された更新データを使用して、実体データの検索を行う検索手段をさらに備えることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項3に記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、新たに更新データを取得すると、すでに第2の記憶手段に記憶している更新データと合わせて検索に使用される情報に基づいてソートをかけ、ソート後の更新データを第2の記憶手段に記憶することを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項3から4のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置は、検索手段により得られた実体データを使用して、経路探索および経路誘導を含むナビゲーション処理を行う制御手段をさらに備えることを特徴とするものである。
請求項6の発明は、請求項3から5のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、取得した更新データの数が所定の数以上になると、その旨を音声あるいは表示により知らせる出力をすることを特徴とするものである。
請求項7の発明は、請求項3から5のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、取得した更新データの数が所定の数以上になると、更新データの実体データを含んだ新たな検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなる新たな第1の検索データを取得し、取得した新たな第1の検索データを第1の記憶手段に記憶することを特徴とするものである。
請求項8の発明は、請求項5に記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置は、検索キーを1文字ごとに入力することが可能な入力手段をさらに備え、検索手段は、入力手段により1文字入力されるごとに、第1の検索データの検索木を使用した検索を進め、同時に、第2の記憶手段に記憶された複数の更新データの検索に使用される情報との比較を行い、比較の結果対象から外れた更新データには対象外を示す指標を施すことを特徴とするものである。
請求項9の発明は、請求項3から8のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、更新すべき検索データの範囲に関する情報を検索データ提供装置へ送信し、検索データ提供装置は、受信した更新すべき検索データの範囲について更新データがある場合、ナビゲーション装置へ該範囲の更新データを提供することを特徴とするものである。
請求項10の発明は、請求項3から9のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、第2の記憶手段に格納している更新データのバージョンに関する情報を検索データ提供装置へ送信し、検索データ提供装置は、受信したバージョンに関する情報に基づくバージョンより新しい実体データがある場合、該新しい実体データに関する更新データをナビゲーション装置へ提供することを特徴とするものである。
請求項11の発明は、ナビゲーション装置に適用され、請求項3から10のいずれかに記載のナビゲーション装置とするものである。
請求項12の発明は、検索データ提供装置に適用され、請求項3から10のいずれかに記載の検索データ提供装置とするものである。
検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなる検索データとは別に、実体データごとに提供される更新データを取得して保存するので、更新データの容量が極めて小さくてすむ。また、最新の検索データを使用することができる。特に、通信で更新データを提供する場合に、送信データはわずかな量で済み通信コストが低減される。
地図データは、地図に関する情報であり、背景(地図表示用)データ、道路(ロケータ用)データ、経路探索用データ(ネットワークデータ)、経路誘導用データ(交差点名称・道路名称・方面名称・方向ガイド施設情報など)などのデータ種別がある。背景データは、道路や道路地図の背景を表示するためのデータである。道路データは、車両の道路上の位置(現在地)の特定やマップマッチングなどに使用されるデータである。経路探索用データは、道路形状とは直接関係しない分岐情報などから成るデータであり、主に推奨経路を演算(経路探索)する際に用いられる。経路誘導用データは、交差点の名称などから成るデータであり、演算された推奨経路に基づき運転者等に推奨経路を誘導する際に用いられる。
検索データは、所望の地点を地図上で設定するのではなく、検索して求めるときに使用されるデータである。例えば、経路探索の目的地を設定するときに、施設の名称や電話番号や住所などを入力することにより、その施設の位置を検索データを使用して求める。制御装置11は、検索データを使用して求めた地点を例えば目的地として設定し、経路探索などの処理を行う。
次に、本発明の特徴である検索データの更新について説明する。図3は、検索データの更新に関するナビゲーション装置1とデータ提供センタ9との情報のやり取りを示す図である。ナビゲーション装置1の処理は、制御装置11が所定のプログラムを実行することにより行う。データ提供センタ9の処理は、サーバ6が所定のプログラムを実行することにより行う。
図6は、ナビゲーション装置1における検索処理のフローチャートを示す図である。図6は、名称検索データを使用した例を示す。ユーザは、入力装置17を使用して1文字ずつ入力し、入力した文字と一致する施設名称が検索される。
次に、更新データの確認について説明する。ナビゲーション装置1のメニュー画面などで「検索データの更新の確認」というメニューが選択されることにより、更新データの確認が行われる。例えば、入力装置17を使用して「検索データの更新の確認」のメニューを選択し、次に、確認したい検索データの種別を選択する。データデータ種別の選択画面では、検索データの更新のときと同様に、例えば「名称検索データ」「電話番号検索データ」「住所検索データ」の表示が行われ、ユーザがいずれかを選択可能とする。ユーザの選択操作に基づきデータ種別を選択する。
(1)検索データに更新があった場合、検索木および検索木から指定される実体データからなる検索データ本体を更新するのではなく、更新のあった実体データのみをインデックスとともに送信するようにした。これにより、更新データの容量が極めて小さくてすみ、同時に最新の検索データを使用することができる。特に、通信で更新データを提供する場合に、送信データはわずかな量で済み通信コストが低減される。
(2)ナビゲーション装置1では、元の検索データ本体とは別に更新データを記憶するので、データの管理を容易に行うことができる。また、更新データ用の記憶容量は少なくてよい。
(3)ナビゲーション装置1では、更新データを随時蓄積していくので、常に最新の検索データをナビゲーション装置1に保持しておくことができる。また、当初の検索データ本体と更新データの双方を利用して検索を行うので、最新の検索データで検索を行うことができる。
(4)更新したい地域を指定するようにしたので、必要最低限の更新データのみを取得することができ、更新データの取得のための手間や時間やコストがかからない。また、更新したい範囲をビジュアルに指定することができ、操作が容易で分かりやすい。
(5)データ提供センタ9では、ナビゲーション装置1で保有している最新のバージョンを調べて、それよりも新しいデータがある場合のみ送信するようにしたので、無駄な更新データの提供を防止することができる。
(6)更新データは、ソートをかけてから不揮発性メモリ12に格納するようにしたので、検索効率が向上し、処理速度が向上する。
(7)更新データには、1文字比較ごとに、対象外になった更新データを識別するフラグを設けるようにしたので、検索効率が向上し、処理速度が向上する。
(8)当初の検索データ本体と更新データとを両方保有しているので、古い検索データを参照する場合も、容易に行うことができる。
2 記録媒体
4 通信装置
5 電話回線網
6 サーバ
7 地図データベース
8 検索データベース
11 制御装置
12 不揮発性メモリ
13 現在地検出装置
14 DVD駆動装置
15 メモリ
16 通信インターフェース
17 入力装置
18 モニタ
Claims (12)
- ナビゲーション装置用検索データの更新方法であって、
更新前の検索データは、検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなるデータであり、
検索データの実体データを更新あるいは追加するとき、前記検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなるデータとは別に、実体データごとに検索に関係する情報が付加され実体データを提供することを特徴とするナビゲーション装置用検索データの更新方法。 - 請求項1に記載のナビゲーション装置用検索データの更新方法において、
ナビゲーション装置において、前記提供された実体データごとに検索に関係する情報が付加され実体データを、前記検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとは別に更新データとして保存することを特徴とするナビゲーション装置用検索データの更新方法。 - 検索データの更新システムであって、
検索データを使用するナビゲーション装置と、
前記ナビゲーション装置へ検索データの更新データを提供する検索データ提供装置とからなり、
前記ナビゲーション装置は、検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなる第1の検索データを記憶する第1の記憶手段と、第2の記憶手段と、前記検索データ提供装置から検索データの更新データを取得する更新データ取得手段とを備え、
前記更新データは、実体データごとに提供されかつ実体データごとに検索に使用される情報が付加されたデータであり、
前記更新データ取得手段は、前記検索データ提供装置から前記更新データを取得すると、前記取得した更新データを、前記第1の検索データとは別に前記第2の記憶手段に記憶し、
前記ナビゲーション装置は、 前記第1の記憶手段に記憶された前記第1の検索データと前記第2の記憶手段に記憶された前記更新データを使用して、実体データの検索を行う検索手段をさらに備えることを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3に記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、新たに更新データを取得すると、すでに前記第2の記憶手段に記憶している更新データと合わせて前記検索に使用される情報に基づいてソートをかけ、ソート後の更新データを前記第2の記憶手段に記憶することを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3から4のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置は、前記検索手段により得られた実体データを使用して、経路探索および経路誘導を含むナビゲーション処理を行う制御手段をさらに備えることを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3から5のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、取得した更新データの数が所定の数以上になると、その旨を音声あるいは表示により知らせる出力をすることを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3から5のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、取得した更新データの数が所定の数以上になると、前記更新データの実体データを含んだ新たな検索木データと検索木データから指定される複数の実体データとからなる新たな第1の検索データを取得し、取得した新たな第1の検索データを前記第1の記憶手段に記憶することを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項5に記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置は、検索キーを1文字ごとに入力することが可能な入力手段をさらに備え、
前記検索手段は、前記入力手段により1文字入力されるごとに、前記第1の検索データの検索木を使用した検索を進め、同時に、前記第2の記憶手段に記憶された複数の更新データの前記検索に使用される情報との比較を行い、前記比較の結果対象から外れた更新データには対象外を示す指標を施すことを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3から8のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、更新すべき検索データの範囲に関する情報を前記検索データ提供装置へ送信し、
前記検索データ提供装置は、前記受信した更新すべき検索データの範囲について更新データがある場合、前記ナビゲーション装置へ該範囲の更新データを提供することを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3から9のいずれかに記載の検索データの更新システムにおいて、
前記ナビゲーション装置の更新データ取得手段は、前記第2の記憶手段に格納している更新データのバージョンに関する情報を前記検索データ提供装置へ送信し、
前記検索データ提供装置は、前記受信したバージョンに関する情報に基づくバージョンより新しい実体データがある場合、該新しい実体データに関する更新データを前記ナビゲーション装置へ提供することを特徴とする検索データの更新システム。 - 請求項3から10のいずれかに記載のナビゲーション装置。
- 請求項3から10のいずれかに記載の検索データ提供装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012034A JP4444677B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | 検索データの更新方法および更新システム |
DE112005000198T DE112005000198T5 (de) | 2004-01-20 | 2005-01-19 | Suchdatenaktualisierungsverfahren und Suchdatenaktualisierungssystem |
CNB2005800027450A CN100565473C (zh) | 2004-01-20 | 2005-01-19 | 检索数据的更新方法以及更新系统 |
PCT/JP2005/000597 WO2005069147A1 (ja) | 2004-01-20 | 2005-01-19 | 検索データの更新方法および更新システム |
US10/586,534 US8321375B2 (en) | 2004-01-20 | 2005-01-19 | Search data update method and search data update system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012034A JP4444677B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | 検索データの更新方法および更新システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005208744A true JP2005208744A (ja) | 2005-08-04 |
JP4444677B2 JP4444677B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=34792359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004012034A Expired - Fee Related JP4444677B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | 検索データの更新方法および更新システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8321375B2 (ja) |
JP (1) | JP4444677B2 (ja) |
CN (1) | CN100565473C (ja) |
DE (1) | DE112005000198T5 (ja) |
WO (1) | WO2005069147A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5002140B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2012-08-15 | クラリオン株式会社 | ナビゲーション装置およびナビゲーション処理方法 |
JP4961605B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2012-06-27 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | データ管理システム及びデータ更新方法 |
JP4625512B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2011-02-02 | クラリオン株式会社 | 施設検索装置、施設検索方法 |
JP5201399B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2013-06-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置及びデータベース更新プログラム |
US8315786B2 (en) * | 2008-06-27 | 2012-11-20 | Microsoft Corporation | Local decision policies about the sharing of sensed data that enhance privacy and lower communication costs for services that aggregate data from personal devices |
JP5511060B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-06-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図更新データ供給装置及び地図更新データ供給プログラム |
JP5454487B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2014-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 地図情報表示装置 |
JP2012223839A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Yaskawa Electric Corp | ロボットシステムおよびロボットシステムの駆動方法 |
DE102011116460A1 (de) * | 2011-10-20 | 2013-04-25 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren für eine Benutzerschnittstelle |
JP5766588B2 (ja) * | 2011-11-16 | 2015-08-19 | クラリオン株式会社 | 検索端末装置、検索サーバ装置、及びセンタ連携型検索システム |
US10325239B2 (en) * | 2012-10-31 | 2019-06-18 | United Parcel Service Of America, Inc. | Systems, methods, and computer program products for a shipping application having an automated trigger term tool |
JP6028856B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2016-11-24 | 富士電機株式会社 | 制御装置、およびマップファイル変換装置 |
JP6130074B2 (ja) * | 2014-07-28 | 2017-05-17 | 三菱電機株式会社 | 差分データ作成システム及び差分データ作成方法 |
US10719802B2 (en) * | 2015-03-19 | 2020-07-21 | United Parcel Service Of America, Inc. | Enforcement of shipping rules |
WO2018074431A1 (ja) * | 2016-10-17 | 2018-04-26 | 日本電信電話株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法 |
US11281850B2 (en) * | 2017-12-28 | 2022-03-22 | A9.Com, Inc. | System and method for self-filing customs entry forms |
CN114155627B (zh) * | 2021-12-13 | 2024-04-19 | 星河动力(北京)空间科技有限公司 | 多媒体记录系统 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4611272A (en) * | 1983-02-03 | 1986-09-09 | International Business Machines Corporation | Key-accessed file organization |
US5204958A (en) * | 1991-06-27 | 1993-04-20 | Digital Equipment Corporation | System and method for efficiently indexing and storing a large database with high data insertion frequency |
JP3079844B2 (ja) | 1993-08-18 | 2000-08-21 | 凸版印刷株式会社 | 全文データベースシステム |
US6081803A (en) * | 1998-02-06 | 2000-06-27 | Navigation Technologies Corporation | Support for alternative names in a geographic database used with a navigation program and methods for use and formation thereof |
JPH11295084A (ja) | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図送受信装置 |
JP3332225B2 (ja) | 1998-11-24 | 2002-10-07 | 松下電器産業株式会社 | 地図提供システム |
JP2002007265A (ja) | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体 |
JP2002107170A (ja) * | 2000-07-26 | 2002-04-10 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
ATE288108T1 (de) * | 2000-08-18 | 2005-02-15 | Exalead | Suchwerkzeug und prozess zum suchen unter benutzung von kategorien und schlüsselwörtern |
JP4806859B2 (ja) | 2001-05-07 | 2011-11-02 | ソニー株式会社 | ナビゲーション装置、情報処理装置及びネットワーク配信システム |
JP2003042771A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Pioneer Electronic Corp | 通信ナビゲーションシステムにおける地図データの更新方法およびサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置 |
JP2003242176A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-08-29 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP3960119B2 (ja) * | 2002-04-25 | 2007-08-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4037167B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-01-23 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 地図データ処理装置 |
JP4112274B2 (ja) * | 2002-05-17 | 2008-07-02 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 地図データ処理方法および地図データ処理プログラム |
US8051051B2 (en) | 2002-05-17 | 2011-11-01 | Xanavi Informatics Corporation | Map data product, map data processing program product, map data processing method, and map data processing device |
US7126580B2 (en) * | 2002-06-13 | 2006-10-24 | Panasonic Automotive Systems Company Of America | Interface for a multifunctional system |
JP4307121B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2009-08-05 | 三菱電機株式会社 | 地図データ処理装置 |
-
2004
- 2004-01-20 JP JP2004012034A patent/JP4444677B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-19 CN CNB2005800027450A patent/CN100565473C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-19 WO PCT/JP2005/000597 patent/WO2005069147A1/ja active Application Filing
- 2005-01-19 DE DE112005000198T patent/DE112005000198T5/de not_active Ceased
- 2005-01-19 US US10/586,534 patent/US8321375B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1910559A (zh) | 2007-02-07 |
JP4444677B2 (ja) | 2010-03-31 |
WO2005069147A1 (ja) | 2005-07-28 |
CN100565473C (zh) | 2009-12-02 |
US20080228712A1 (en) | 2008-09-18 |
DE112005000198T5 (de) | 2006-11-30 |
US8321375B2 (en) | 2012-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4444677B2 (ja) | 検索データの更新方法および更新システム | |
JP4226491B2 (ja) | 検索データの更新システムおよびナビゲーション装置 | |
JP3842799B2 (ja) | 地図データ提供装置 | |
WO2004008073A1 (ja) | ナビゲーション方法、ナビゲーションシステムのための処理方法、地図データ管理装置、地図データ管理プログラム、及びコンピュータプログラム | |
CN101641568A (zh) | 用于便携式导航装置的改进的搜索功能 | |
JP2005214779A (ja) | ナビゲーション装置および地図データ更新方法 | |
US6807480B1 (en) | Navigation system and a memory medium | |
EP1893947A1 (en) | Data presentation for navigation system | |
JP2004178248A (ja) | 地図情報提供装置および地図情報提供プログラム | |
US7218246B2 (en) | Map display device and program therefor | |
JP4951614B2 (ja) | ナビゲーション装置および地図データ更新方法 | |
US20030204308A1 (en) | Navigation apparatus, method and program for updating facility information and recording medium storing the program | |
US6560530B1 (en) | Navigation system | |
CN1670482B (zh) | 导航装置 | |
JP5002140B2 (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション処理方法 | |
US20070192022A1 (en) | Method for selecting a location | |
JP2005338687A (ja) | 地図データ更新システム | |
CN101788303B (zh) | 一种兴趣点显示方法和设备 | |
JP2004177245A (ja) | 地図情報処理装置および地図情報処理プログラム | |
JP2004177246A (ja) | 地図情報処理装置および地図情報処理プログラム | |
JP4455173B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007257208A (ja) | 施設検索装置、施設検索方法及び施設検索用プログラム | |
JP2005339101A (ja) | 地点情報検索サーバおよび移動端末 | |
JP2004020303A (ja) | 情報更新システム | |
JP2007257080A (ja) | 地点情報検索装置、地点情報検索方法及び地点情報検索用プログラム並びに地点情報更新用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070926 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071002 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071102 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090819 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4444677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100212 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20100603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |