JP2005208674A - 投写型表示装置 - Google Patents
投写型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005208674A JP2005208674A JP2005075054A JP2005075054A JP2005208674A JP 2005208674 A JP2005208674 A JP 2005208674A JP 2005075054 A JP2005075054 A JP 2005075054A JP 2005075054 A JP2005075054 A JP 2005075054A JP 2005208674 A JP2005208674 A JP 2005208674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prism
- dmd
- lens
- light
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】 光源1と、リレーレンズ62と、三角柱形状をした1つのプリズム61と、画像表示素子(DMD)7と、投写レンズ8とを備える投写型表示装置において、リレーレンズ62をプリズム61の第1の側面に対向配置し、DMD7を第2の側面に対向配置し、投写レンズ8を第3の側面に対向配置する。光源1からの光束はプリズム61の第1の側面から第2の側面を通過してDMD7を照明し、DMD7からの反射光束は第2の側面から入射し、第1の側面で全反射した後第3の側面から投写レンズ8に出射する。1つのプリズムで構成でき、投写型表示装置の小型化を実現することができる。
【選択図】 図1
Description
F=1/2 sinθ…(式1)
で表される。
n・ sinβ= sinα …(式2)
n・ sinω= sin|α−θ/2|…(式3)
n・ sinψ= sin(α+θ/2)…(式4)
となる。
α≦θ/2のとき、
θc≧γ−ω…(式5)
α≧θ/2のとき、
θc≦γ−ω…(式6)
を満たす条件を持つ。ここで、空気の屈折率を1とすると、
sinθc=1/n…(式7)
となる。よって光束端の入射角が臨界角になるときのγは、
γ=θc±ω= sin-1(1/n)±ω…(式8)
で求められる。
AD=x+z〔 tan(α+θ/2)− tan|α−θ/2|〕…(式9)
となる。
AG=AD/ cosγ…(式10)
HI=DG=AD・ tanγ…(式11)
となる。また、△GDJより、
GJ=DG・ tanψ…(式12)
となる。
AG:AD=GB:GJ…(式13)
これから、
GB=AG・GJ/AD…(式14)
となる。
GB=〔(AD/ cosγ)×(DG・ tanψ)〕/AD…(式15)
となる。さらに、(式15)のDGに(式11)を代入すると、
GB=〔(AD/ cosγ)×(AD・ tanγ・ tanψ)〕/AD
=AD・ tanγ・ tanψ/ cosγ…(式16)
となる。
BI=GB・ sinγ…(式17)
となる。(式17)のGBに(式16)を代入すると、
BI=AD・ tanγ・ tanψ・ sinγ/ cosγ
=AD・tan2γ・ tanψ…(式18)
となる。
∠BCH=π−2γ…(式19)
となる。△BCHより、
BC=BH/ sin(π−2γ)=〔BI+HI〕/ sin2γ…(式20)
となり、(式20)のBI,HIに(式18)と(式11)を代入することにより、
AC=BC=(AD・tan2γ・ tanψ+AD・ tanγ)/ sin2γ
=AD・ tanγ( tanγ・ tanψ+1)
=AD・( tanγ・ tanψ+1)/2cos2γ…(式21)
となる。
BH=AD・ tanγ・( tanγ・ tanψ+1)…(式22)
である。したがって、(式21)のADに(式9)を代入すると、
AC=BC={x+z〔 tan(α+θ/2)− tan|α−θ/2|〕}・( tanγ・ tanψ+1)/2cos2γ…(式23)、となる。
AB=BH/ sinγ=〔BI+HI〕/ sinγ…(式24)
であるので、(式24)のBI,HIに(式18)と(式11)を代入すると、
AB=AD・ tanγ( tanγ・ tanψ+1)/ sinγ…(式25)
となる。
したがって、(式25)のADに(式9)を代入すると、
AB={x+z〔 tan(α+θ/2)− tan|α−θ/2|〕}・( tanγ・ tanψ+1)/ cosγ…(式26)
となる。
KL+LM=KN…(式27)
となる。ここで、
KN=OK/ cosβ=BH/ cosβ…(式28)
となる。
また、DMDからプリズムまでの光軸の長さPKは、
PK=z/ cosα…(式29)
となる。
l=PK+KN=〔z/ cosα〕+〔AD・ tanγ( tanγ・ tanψ+1)/ cosβ〕…(式30)
となる。
R=2l・tan(θ/2) =2tan(θ/2) ・〔z/ cosα〕+〔AD・ tanγ(
tanγ・ tanψ+1)/ cosβ〕…(式31)
となる。したがって、プリズム61の最小の厚さYは、求められた円の直径RにDMDの縦の長さyをたすことで求められるので、(式30)から、
Y=2tan(θ/2) ・〔z/ cosα〕+〔AD・ tanγ( tanγ・ tanψ+1)/ cosβ〕+y…(式32)
となる。
2 反射鏡
3 集光レンズ
4 カラーホイール
5 インテグレータロッド
6 レンズ一体型プリズム
7 DMD
8 投写レンズ
61 プリズム
62 リレーレンズ
63 空気層
64 補強板
Claims (1)
- 光源と、光均一化手段と、リレーレンズと、プリズムと、画像表示素子と、投写レンズとを備える投写型表示装置において、前記プリズムは第1の側面と第2の側面と第3の側面を有する三角柱形状の1つのプリズムで構成され、前記リレーレンズは前記第1の側面と対向配置し、前記画像表示素子は前記第2の側面と対向配置し、前記投写レンズは前記第3の側面と対向配置し、前記光源から出射された光束は前記光均一化手段及び前記リレーレンズを通過して前記第1の側面から前記プリズムの内部に入射し、前記第2の側面から前記プリズムの外部に出射して前記画像表示素子を照明し、前記画像表示素子で反射された光束は前記第2の側面から前記プリズム内部に入射し、前記第1の側面で全反射され、前記第3の側面から前記プリズムの外部に出射して前記投写レンズに入射される光束を少なくとも含むことを特徴とする投写型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075054A JP3973043B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 投写型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075054A JP3973043B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 投写型表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003293267A Division JP3757221B2 (ja) | 2003-08-14 | 2003-08-14 | 投写型表示装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005208674A true JP2005208674A (ja) | 2005-08-04 |
JP2005208674A5 JP2005208674A5 (ja) | 2006-04-27 |
JP3973043B2 JP3973043B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=34909739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075054A Expired - Fee Related JP3973043B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 投写型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3973043B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114200747A (zh) * | 2021-09-13 | 2022-03-18 | 深圳市安华光电技术有限公司 | 一种投影光机及投影仪 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60102601A (ja) * | 1983-11-09 | 1985-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズコバ面塗装方法 |
JPH112780A (ja) * | 1997-04-09 | 1999-01-06 | Samsung Electron Co Ltd | 反射型プロジェクター |
JP2000206455A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Seiko Epson Corp | 投写型表示装置 |
JP2002049094A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Minolta Co Ltd | プリズムシステムおよび投射型映像表示装置 |
JP2002156602A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-05-31 | Lg Electronics Inc | デジタルマイクロミラーデバイス用全反射プリズム系及びそれを利用したプロジェクター |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075054A patent/JP3973043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60102601A (ja) * | 1983-11-09 | 1985-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズコバ面塗装方法 |
JPH112780A (ja) * | 1997-04-09 | 1999-01-06 | Samsung Electron Co Ltd | 反射型プロジェクター |
JP2000206455A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Seiko Epson Corp | 投写型表示装置 |
JP2002049094A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-02-15 | Minolta Co Ltd | プリズムシステムおよび投射型映像表示装置 |
JP2002156602A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-05-31 | Lg Electronics Inc | デジタルマイクロミラーデバイス用全反射プリズム系及びそれを利用したプロジェクター |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114200747A (zh) * | 2021-09-13 | 2022-03-18 | 深圳市安华光电技术有限公司 | 一种投影光机及投影仪 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3973043B2 (ja) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3757221B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
KR100925166B1 (ko) | 화상투사용 광학계 및 화상투사 장치 | |
JP7434808B2 (ja) | 光源装置及び画像投射装置 | |
JP2008268271A (ja) | 投写型表示装置 | |
WO2012060065A1 (ja) | プロジェクタ装置 | |
JP5162901B2 (ja) | 投射型表示装置及び光学ユニット | |
JP2010097182A (ja) | 光源ユニット、及び画像表示装置 | |
JP4420087B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP6919266B2 (ja) | 光射出装置および画像表示システム | |
JP4613581B2 (ja) | 画像表示装置、それに用いられる透過型スクリーン及び反射ミラー | |
US20100321596A1 (en) | Projection optical system and projection display unit using the same | |
WO2016098365A1 (ja) | 光学ユニット及びそれを備えたプロジェクター | |
JP3938466B2 (ja) | プリズム、投写光学系及び投写型表示装置 | |
CN107436529B (zh) | 一种光源装置以及投影显示装置 | |
JP3644313B2 (ja) | 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置 | |
US20090067072A1 (en) | Prism system with prism spacer | |
JP2005519328A (ja) | 向上した効率を持つ投影装置 | |
JP4862799B2 (ja) | 防塵ガラスおよびそれを用いた電気光学装置、投射型映像装置 | |
JP3973043B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP3935104B2 (ja) | 半導体レーザモジュール及び映像表示装置 | |
JP2001166118A (ja) | プリズム、投写光学系及び投写型表示装置 | |
JP4872272B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP5830218B2 (ja) | 画像表示装置 | |
CN100573313C (zh) | 屏幕、用于屏幕的菲涅耳透镜片以及图像显示装置 | |
JP4902441B2 (ja) | 照明装置および投写型映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |