[go: up one dir, main page]

JP2005186670A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2005186670A
JP2005186670A JP2003427640A JP2003427640A JP2005186670A JP 2005186670 A JP2005186670 A JP 2005186670A JP 2003427640 A JP2003427640 A JP 2003427640A JP 2003427640 A JP2003427640 A JP 2003427640A JP 2005186670 A JP2005186670 A JP 2005186670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
fastening member
seat
side frame
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427640A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Kawashima
義仁 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP2003427640A priority Critical patent/JP2005186670A/ja
Priority to DE602004026264T priority patent/DE602004026264D1/de
Priority to EP04030224A priority patent/EP1547857B1/en
Priority to US11/017,885 priority patent/US7070236B2/en
Priority to CN200410082288.8A priority patent/CN1640714B/zh
Publication of JP2005186670A publication Critical patent/JP2005186670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42745Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4228Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • B60N2/682Joining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 簡素な構成で十分な変形量を確保することにより大きい衝撃エネルギを吸収することができる安全性の高い車両用シートを提供すること。
【解決手段】 シートクッションフレームに取り付けられた一対のサイドフレーム4に上方の回転ヒンジ28と下方の締結部材24を介してシートバックフレーム6を取り付け、サイドフレーム4(サイドフレームインナー20)に締結部材24の挿通孔20aと衝撃吸収手段を形成した。車両後方より所定値以上の荷重が入力された場合には、人体の移動によりシートバックフレーム6の下部が押圧されて締結部材24が衝撃吸収手段を変形させながら後方に移動することで、シートバックフレーム6を回転ヒンジ28を中心に揺動させるとともに衝撃を吸収するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両後方から衝突された場合の乗員の腰部への衝撃を緩和することが可能な車両用シートに関する。
車両用シートに着座した状態で、車両後方より衝突されると、車体に加えられた衝撃はシートを介して人体に伝わり、着座者が傷害を受けるおそれがある。
そこで、左右のサイドフレームの下端部間に取り付けられたクロスフレームの断面形状を略L字状に形成し、その縦辺及び底辺に横方向に延びる補強用ビードを形成するとともに、後突時の大きな衝撃力を受けると変形するエネルギ吸収用ビードを縦辺の縦方向に形成したシートバックフレーム構造が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、シートバックフレームのフレーム本体の下端部を前後方向から部分的に圧潰することにより他の部分より強度が低下した衝撃吸収部を形成したものも提案されており、この衝撃吸収部の強度は、例えば前突時等の衝撃荷重により座屈変形するように設定されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2000−118279号公報(第2−3頁、図1) 特開2001−145538号公報(第2−3頁、図1)
上述した特許文献1及び2に記載のシートバックフレーム構造は、いずれもシートバックフレームの一部を変形させて外部から入力される衝撃を吸収する構成ではあるが、十分な変形量を確保して大きい衝撃エネルギを吸収できるものではなく、まだまだ改善の余地があった。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、簡素な構成で十分な変形量を確保することにより大きい衝撃エネルギを吸収することができる安全性の高い車両用シートを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のうちで請求項1に記載の発明は、シートクッションと、該シートクッションに対し傾倒自在に取り付けられたシートバックとを有する車両用シートにおいて、シートクッションフレームに取り付けられた一対のサイドフレームと、該サイドフレームに回転ヒンジを介して取り付けられたシートバックフレームとを備え、前記回転ヒンジの下方の前記シートバックフレームに締結部材を取り付け、前記サイドフレームに前記締結部材の挿通孔と衝撃吸収手段を形成し、通常着座時には、前記締結部材により前記シートバックフレームを前記サイドフレームに固定する一方、車両後方より所定値以上の荷重が入力された場合には、人体の移動により前記シートバックフレームの下部が押圧されて前記締結部材が前記衝撃吸収手段を変形させながら後方に移動することで、前記シートバックフレームを前記回転ヒンジを中心に揺動させるとともに衝撃を吸収するようにしたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記締結部材の後方への移動量が車両後方に加えられた荷重の大きさに依存することを特徴とする。
さらに、請求項3に記載の発明は、前記シートクッションフレームと前記サイドフレームとの間に、リクライニングアジャスタとその一部に接合されたサイドフレームインナーを有し、該サイドフレームインナーに前記衝撃吸収手段を形成したことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、前記衝撃吸収手段が前記締結部材の挿通孔の近傍に形成された複数の衝撃吸収孔であることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、前記衝撃吸収手段が前記締結部材の挿通孔と連通する長孔であり、該長孔の幅を前記締結部材の直径より短く設定したことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、前記締結部材の挿通孔が長孔であり、前記衝撃吸収手段が前記長孔の近傍に形成された突起と、該突起に対向する側壁を有し前記締結部材が挿通される係合部材であることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、前記シートバックの上部にヘッドレストを取り付け、前記シートバックフレームの揺動により前記ヘッドレストを前方に移動させるようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、シートバックフレームに取り付けられた締結部材の挿通孔と衝撃吸収手段をサイドフレームに形成し、車両後方より所定値以上の荷重が入力された場合には、人体の移動によりシートバックフレームの下部が押圧されて締結部材が衝撃吸収手段を変形させながら後方に移動することで、衝撃を吸収するようにしたので、簡素な構成で十分な変形量を確保することができ、大きい衝撃エネルギを吸収することができる。
また、締結部材の後方移動に伴い、シートバックフレームが回転ヒンジを中心として揺動するので、シートバックの上部に取り付けられたヘッドレストが前方に移動し、着座者の頸部の損傷を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
本発明にかかる車両用シートは、車体フロアに取り付けられるシートクッションと、シートクッションに対し傾倒自在に取り付けられるシートバックとを備えている。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態1を示しており、シートクッションフレーム(図示せず)にリクライニングアジャスタ2を介して取り付けられる左右一対のサイドフレーム4と、サイドフレーム4に取り付けられるシートバックフレーム6とを備えている。ヘッドレスト8(図3参照)は、シートバックフレーム6の上部に取り付けられる。
左右のリクライニングアジャスタ2は連結軸12を介して連結されており、一方のリクライニングアジャスタ2に取り付けられた操作レバー14を操作することにより、サイドフレーム4は所望の角度に設定される。
リクライニングアジャスタ2はシートクッションフレームに取り付けられる下部ブラケット16と、下部ブラケット16に対し傾倒自在に取り付けられた上部ブラケット18とを備えているが、リクライニングアジャスタ2は本発明の主眼ではないので、詳細説明は省略する。
リクライニングアジャスタ2の上部ブラケット18には、サイドフレームインナー20が取り付けられており、サイドフレームインナー20には、シートバックフレーム6に取り付けられたボルト(後述)が遊挿されるボルト孔20aが形成されている。サイドフレームインナー20の上部には、サイドフレーム4が接合されており、サイドフレームインナー20に形成されたボルト孔20aに対向するサイドフレーム4には、ナット挿入孔4aが穿設されている。さらに、サイドフレーム4の上部には回転ヒンジ挿入孔4bが穿設されている。
一方、シートバックフレーム6は、サイドフレームインナー20のボルト孔20aに対向する部位にブラケット22が接合されており、このブラケット22にボルト孔20aに向かって突出する締結部材としての第1のボルト24が取り付けられている。また、サイドフレーム4に形成された回転ヒンジ挿入孔4bに対向するシートバックフレーム6には、別のブラケット26が接合されており、このブラケット26に回転ヒンジ挿入孔4bに向かって突出する回転ヒンジとしての第2のボルト28が取り付けられている。
図2(a)は、サイドフレームインナー20の要部拡大図を示しており、ボルト孔20aの前後には左右(前後)対称に一対の第1の衝撃吸収孔20bが形成されている。第1の衝撃吸収孔20bのボルト孔20aに対応する側縁は、ボルト孔20aに沿って略円弧状に形成されている。また、後方の第1の衝撃吸収孔20bの後方には第2の衝撃吸収孔20cが形成され、さらにその後方には第3の衝撃吸収孔20dが形成されている。第1の衝撃吸収孔20bの後縁と、第2の衝撃吸収孔20cの前縁及び後縁と、第3の衝撃吸収孔20dの前縁は略直線状に形成されており、第1及び第2の衝撃吸収孔20b,20cの間隔と、第2及び第3の衝撃吸収孔20c,20dの間隔は略等しく設定されている。なお、第3の衝撃吸収孔20dの後縁は後方に向かって凸状に形成されている。
シートバックフレーム6をサイドフレーム4及びサイドフレームインナー20に取り付けるに際し、第1のボルト24がサイドフレームインナー20のボルト孔20aに挿通されるとともに、第2のボルト28がサイドフレーム4の回転ヒンジ挿入孔4bに挿通される。また、サイドフレーム4のナット挿入孔4aを介して第1のナット32が第1のボルト24に螺合され、回転ヒンジ挿入孔4bを介して第2のナット34が第2のボルト28に螺合される。
上記構成の本発明にかかる車両用シートは、通常の着座時には、シートバックフレーム6に取り付けられた第1及び第2のボルト24,28がサイドフレームインナー20のボルト孔20a及びサイドフレーム4の回転ヒンジ挿入孔4bに挿入されていることから、シートバックフレーム6はサイドフレーム4に固定されており、この状態で乗員の上体の荷重をシートバックフレーム6で支持している。また、図3(a)に示されるように、シートバックフレーム6の上部に取り付けられたヘッドレスト8は、乗員の頭部とは所定の間隔をおいて離隔している。
一方、例えば車両後方から衝突(後突)され、後方から所定値以上の荷重が入力された場合、人体は相対的にシートバックに押しつけられる。このとき、人体の後方への移動により腰部がシートバックフレーム6の下部を後方に押圧することになるので、図2(b)に示されるように、サイドフレームインナー20のボルト孔20aの近傍に形成された第1、第2及び第3の衝撃吸収孔20b,20c,20dとその周辺部が変形して衝撃を吸収する。変形量は衝撃の大きさに依存し、衝撃の程度により第1の衝撃吸収孔20b、第2の衝撃吸収孔20c、第3の衝撃吸収孔20dの順で変形する。
また、第1、第2及び第3の衝撃吸収孔20b,20c,20dとその周辺部の変形に伴い、第1のボルト24は後方に移動することになるので、シートバックフレーム6は第2のボルト28を回転ヒンジとして揺動し、ヘッドレスト8は乗員の頭部に向かって移動して乗員の頭部を支持することになる。
図3は、通常の着座状態(a)と、後突時のシートバックフレーム6及びヘッドレスト8の作動状態(b)を示している。
なお、第1のボルト24と第2のボルト28との間隔は、第2のボルト28とヘッドレスト8の高さ方向の間隔より大きく設定されているので、後突時に乗員頭部の荷重がヘッドレスト8に遅れて加えられても、腰部が押し戻されるほどの荷重は発生しないので、ヘッドレスト8は最前方位置に留まることになり、乗員頭部は確実に支持される。
なお、上記実施の形態において、第1のボルト24が挿通されるボルト孔20aをサイドフレームインナー20に形成したが、サイドフレームインナーをサイドフレームと一体的に形成し、サイドフレームの一部にボルト孔を形成するとともに、その近傍に第1、第2及び第3の衝撃吸収孔を形成することもできる。
実施の形態2.
図4及び図5は、本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態2を示しており、図1及び図2に示される実施の形態1の構成においてサイドフレームインナー20のボルト孔20aの前後に形成された一対の第1の衝撃吸収孔20bのうち、前方に位置する第1の衝撃吸収孔20bを削除したものである。
この構成は、ボルト孔20aの前方に衝撃吸収孔がないことから、後突等により後方から所定値以上の荷重が入力されると、図5(c)に示されるように、ボルト孔20aとその後方の第1の衝撃吸収孔20bとの間に位置する細長いサイドフレームインナー20の一部が断裂する。その後、第1のボルト24は後方にさらに移動し、第2の衝撃吸収孔20cとその周辺部、あるいは第2の衝撃吸収孔20dも含めて変形して衝撃を吸収する。なお、変形量は実施の形態1と同様、衝撃の大きさに依存し、衝撃の程度により第1の衝撃吸収孔20b、第2の衝撃吸収孔20c、第3の衝撃吸収孔20dの順で変形する。
また、第1、第2及び第3の衝撃吸収孔20b,20c,20dとその周辺部の変形に伴い、第1のボルト24は後方に移動することになるので、シートバックフレーム6は第2のボルト28を回転ヒンジとして揺動し、ヘッドレスト8は乗員の頭部に向かって移動して乗員の頭部を支持することになる(図3参照)。
なお、上記実施の形態において、第1のボルト24が挿通されるボルト孔20aをサイドフレームインナー20に形成したが、サイドフレームインナーをサイドフレームと一体的に形成し、サイドフレームの一部にボルト孔を形成するとともに、その近傍に第1、第2及び第3の衝撃吸収孔を形成することもできる。
実施の形態3.
図6及び図7は、本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態3を示している。
図6及び図7に示されるように、サイドフレームインナー20にはボルト孔20aに連通する前後方向に延びる長孔20eがボルト孔20aの後方に形成されており、長孔20eの幅はボルト孔20aに挿通される第1のボルト24の直径より短く設定されている。また、サイドフレームインナー20と第1のナット32との間の第1のボルト24には皿バネ36が嵌装されている。
この構成は、長孔20eの幅が第1のボルト24の直径より短く設定されていることから、後突等により後方から所定値以上の荷重が入力されると、図7(c)に示されるように、第1のボルト24がその後方の長孔20eを押し広げながら後方に移動し、長孔20eを変形させながら衝撃を吸収する。すなわち、長孔20eは、後突時等における衝撃吸収孔としての機能に加えて、第1のボルト24が後方に移動する際のガイド孔として作用する。また、長孔20eにおける第1のボルト24の停止位置は衝撃の大きさによって異なり、衝撃が大きいほど長孔20eへの第1のボルト24の侵入量は大きくなる。
また、長孔20eの変形に伴い、第1のボルト24は後方に移動することになるので、シートバックフレーム6は第2のボルト28を回転ヒンジとして揺動し、ヘッドレスト8は乗員の頭部に向かって移動して乗員の頭部を支持することになる(図3参照)。
なお、上記実施の形態において、第1のボルト24が挿通されるボルト孔20aをサイドフレームインナー20に形成したが、サイドフレームインナーをサイドフレームと一体的に形成し、サイドフレームの一部にボルト孔とこのボルト孔に連通する長孔を形成することもできる。
実施の形態4.
図8及び図9は、本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態4を示している。
図8及び図9に示されるように、サイドフレームインナー20には第1のボルト24が挿通されるガイド孔としての長孔20fが前後方向に形成されており、サイドフレームインナー20の外面には、長孔20fの後方から両側に沿って前方に延びる略U字状の突起20gが長孔20fを取り囲むように形成されている。この突起20gは高さが前方に向かって徐々に低くなるように設定されており、後述する係合部材のストッパとして作用する。
長孔20fの前端部に挿通された第1のボルト24は、サイドフレーム4とサイドフレームインナー20との間に介装された係合部材38にさらに挿通され、第1のナット32と螺合している。係合部材38は矩形状を呈するとともに上下方向に延びる前後一対の側壁を有する断面U字状に形状設定されており、後方の側壁はその後方に位置する突起20gの前端部と対向している。
通常の着座状態においては、図9(a)〜(c)に示されるように、係合部材38はその後方の側壁が突起20gの前端部と僅かに離間して配置されており、第1のボルト24と第1のナット32との締付力によりその位置に保持されている。この状態で、後突等により後方から所定値以上の荷重が入力されると、図9(d)に示されるように、係合部材38の後方の側壁が突起20gにまず当接し、さらに突起20gに乗り上げ、係合部材38の上端部及び下端部が外方に折曲して衝撃を吸収する。
なお、突起20gは後方に向かって高くなるように傾斜して形成されていることから、係合部材38の突起20g上の停止位置は衝撃の大きさによって異なり、衝撃が大きいほど突起20gに対する係合部材38の乗り上げ量は多くなる。
また、係合部材38の変形に伴い、第1のボルト24は後方に移動することになるので、シートバックフレーム6は第2のボルト28を回転ヒンジとして揺動し、ヘッドレスト8は乗員の頭部に向かって移動して乗員の頭部を支持することになる(図3参照)。
なお、上記実施の形態において、第1のボルト24が挿通される長孔20fをサイドフレームインナー20に形成したが、サイドフレームインナーをサイドフレームと一体的に形成し、サイドフレームの一部に長孔を形成するとともに、その周囲に略U字状の突起を形成することもできる。
本発明にかかる車両用シートは、サイドフレームに衝撃吸収手段を形成し、後突時等の衝撃入力時に衝撃吸収手段を変形させて衝撃エネルギを吸収するようにしたので、簡素な構成でありながら安全性の高い車両用シートとして有用である。
本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態1の分解斜視図である。 図1のフレームの要部正面図であり、(a)は通常の着座時を、(b)は車両後方から所定値以上の荷重が入力された場合をそれぞれ示している。 本発明にかかる車両シートの側面図であり、(a)は通常の着座時を、(b)は車両後方から所定値以上の荷重が入力された場合をそれぞれ示している。 本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態2の分解斜視図である。 図4のフレームの要部正面図あるいは断面図であり、(a)は通常の着座時の正面図を、(b)は通常の着座時の断面図を、(c)は車両後方から所定値以上の荷重が入力された場合の正面図をそれぞれ示している。 本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態3の分解斜視図である。 図6のフレームの要部正面図あるいは断面図であり、(a)は通常の着座時の正面図を、(b)は通常の着座時の断面図を、(c)は車両後方から所定値以上の荷重が入力された場合の正面図をそれぞれ示している。 本発明にかかる車両用シートを構成するフレームの実施の形態4の分解斜視図である。 図8のフレームの要部正面図あるいは断面図であり、(a)は通常の着座時の正面図を、(b)は通常の着座時の断面図を、(c)は通常の着座時の別の断面図を、(d)は車両後方から所定値以上の荷重が入力された場合の断面図をそれぞれ示している。
符号の説明
2 リクライニングアジャスタ、 4 サイドフレーム、 4a ナット挿入孔、
4b 回転ヒンジ挿入孔、 6 シートバックフレーム、 8 ヘッドレスト、
12 連結軸、 14 操作レバー、 16 下部ブラケット、
18 上部ブラケット、 20 サイドフレームインナー、 20a ボルト孔、
20b,20c,20d 衝撃吸収孔、 20e,20f 長孔、 20g 突起、
22,26 ブラケット、 24 第1のボルト、 28 第2のボルト、
32 第1のナット、 34 第2のナット、 36 皿バネ、 38 係合部材。

Claims (7)

  1. シートクッションと、該シートクッションに対し傾倒自在に取り付けられたシートバックとを有する車両用シートにおいて、
    シートクッションフレームに取り付けられた一対のサイドフレームと、該サイドフレームに回転ヒンジを介して取り付けられたシートバックフレームとを備え、前記回転ヒンジの下方の前記シートバックフレームに締結部材を取り付け、前記サイドフレームに前記締結部材の挿通孔と衝撃吸収手段を形成し、通常着座時には、前記締結部材により前記シートバックフレームを前記サイドフレームに固定する一方、車両後方より所定値以上の荷重が入力された場合には、人体の移動により前記シートバックフレームの下部が押圧されて前記締結部材が前記衝撃吸収手段を変形させながら後方に移動することで、前記シートバックフレームを前記回転ヒンジを中心に揺動させるとともに衝撃を吸収するようにしたことを特徴とする車両用シート。
  2. 前記締結部材の後方への移動量が車両後方に加えられた荷重の大きさに依存することを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記シートクッションフレームと前記サイドフレームとの間に、リクライニングアジャスタとその一部に接合されたサイドフレームインナーを有し、該サイドフレームインナーに前記衝撃吸収手段を形成したことを特徴とする請求項1あるいは2に記載の車両用シート。
  4. 前記衝撃吸収手段が前記締結部材の挿通孔の近傍に形成された複数の衝撃吸収孔であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用シート。
  5. 前記衝撃吸収手段が前記締結部材の挿通孔と連通する長孔であり、該長孔の幅を前記締結部材の直径より短く設定したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用シート。
  6. 前記締結部材の挿通孔が長孔であり、前記衝撃吸収手段が前記長孔の近傍に形成された突起と、該突起に対向する側壁を有し前記締結部材が挿通される係合部材であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用シート。
  7. 前記シートバックの上部にヘッドレストを取り付け、前記シートバックフレームの揺動により前記ヘッドレストを前方に移動させるようにしたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用シート。
JP2003427640A 2003-12-24 2003-12-24 車両用シート Pending JP2005186670A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427640A JP2005186670A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 車両用シート
DE602004026264T DE602004026264D1 (de) 2003-12-24 2004-12-21 Kraftfahrzeugsitz
EP04030224A EP1547857B1 (en) 2003-12-24 2004-12-21 Automobile seat
US11/017,885 US7070236B2 (en) 2003-12-24 2004-12-22 Automobile seat
CN200410082288.8A CN1640714B (zh) 2003-12-24 2004-12-24 车辆用座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427640A JP2005186670A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005186670A true JP2005186670A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34544972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427640A Pending JP2005186670A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 車両用シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7070236B2 (ja)
EP (1) EP1547857B1 (ja)
JP (1) JP2005186670A (ja)
CN (1) CN1640714B (ja)
DE (1) DE602004026264D1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083761A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用シート構造
JP2010524764A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 フォルシア・オートサイツ・ゲーエムベーハー 自動車のシートのためのエネルギ吸収装置およびその装置を組み込んだアセンブリ
JP2011230624A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2012116340A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Aisin Seiki Co Ltd シートフレーム
JP2013099975A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Toyota Boshoku Corp 乗物用シート
JP2013177090A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Imasen Electric Ind Co Ltd 衝撃吸収ユニット及びリクライニング装置
WO2016181973A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2018061887A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社タチエス 車両用シート
JP2020001500A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社タチエス シートロック装置
JP2020175712A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社タチエス 車両用シート
US11260780B2 (en) 2019-09-25 2022-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted seat device
US20230399108A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-14 MIRUS Aircraft Seating Ltd. Seat assembly

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8647544B2 (en) * 2004-09-30 2014-02-11 Selwyn Arthur Burch Method for manufacturing school bus seat with energy absorber and using same
US7740322B2 (en) * 2004-09-30 2010-06-22 Selwyn Arthur Burch School bus seat with energy absorber
US7338119B2 (en) * 2004-09-30 2008-03-04 Selwyn Arthur Burch School bus seat with energy absorber
GB2421277B (en) * 2004-12-20 2009-10-14 Autoliv Dev Improvements in or relating to a seat back support mechanism
JP4860932B2 (ja) * 2005-02-04 2012-01-25 テイ・エス テック株式会社 衝撃吸収可能な自動車用シート
JP4704116B2 (ja) * 2005-06-07 2011-06-15 難波プレス工業株式会社 座席
JP4643480B2 (ja) * 2006-03-23 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両用シートバックフレーム
FR2904796B1 (fr) 2006-08-11 2008-10-24 Faurecia Sieges Automobile Dispositif d'absorption d'energie en cas de choc pour siege de vehicule automobile, siege et vehicule automobile comprenant le dispositif
FR2917025B1 (fr) * 2007-06-05 2010-02-12 Faurecia Sieges Automobile Ensemble d'absorption d'energie muni de deux dispositifs d'absorption
JP5054444B2 (ja) * 2007-06-25 2012-10-24 株式会社今仙電機製作所 後突衝撃吸収ユニット、リクライニング装置及び車両用シートの骨組み構造体
JP5328116B2 (ja) * 2007-07-19 2013-10-30 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム及び車両用シート
DE102008038696A1 (de) * 2007-11-20 2009-05-28 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Gestell eines Kraftfahrzeugsitzes mit einem Gelenkbeschlag, insbesondere Rückenlehnengelenkbeschlag
FR2924648B1 (fr) 2007-12-11 2010-03-19 Faurecia Sieges Automobile Dispositif et ensemble d'absorption d'energie renforces
DE102008022120A1 (de) * 2008-05-05 2009-11-12 Audi Ag Fahrzeugsitz
DE102008023943B4 (de) * 2008-05-13 2012-03-15 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz mit Beschlägen
FR2931403B1 (fr) * 2008-05-22 2010-04-23 Sicma Aero Seat Dispositif d'absorption de choc et siege comportant un tel dispositif
WO2009147892A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 日産自動車株式会社 折り畳み式シート
CN102076520A (zh) * 2008-07-04 2011-05-25 奥托立夫开发公司 甩鞭效应保护装置
US8226163B1 (en) * 2009-02-06 2012-07-24 Goodrich Corporation Aircraft divan
US20100207433A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Seats, Inc. Seat with energy absorption device
JP5380195B2 (ja) 2009-08-06 2014-01-08 積水化成品工業株式会社 連結手段保護部材
US9079515B2 (en) * 2009-08-12 2015-07-14 Johnson Controls Technology Company Modular recline mechanism and sidemember for rotary recliner
US9039083B2 (en) * 2010-03-24 2015-05-26 Diono, Llc Crash indication system for a reclining ride down child seat
US8016258B1 (en) 2010-04-30 2011-09-13 Seats, Inc. Suspension adjustment mechanism for low suspension seat
EP2591946A4 (en) * 2010-07-09 2016-04-27 Ts Tech Co Ltd VEHICLE SEAT
JPWO2012005280A1 (ja) * 2010-07-09 2013-09-05 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
CN101875322B (zh) * 2010-07-14 2013-01-16 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种汽车座椅的吸能装置
CN102114869A (zh) * 2010-08-17 2011-07-06 浙江吉利汽车研究院有限公司 汽车发动机舱纵梁与立柱安装结构
EP2616273A4 (en) 2010-09-14 2017-11-15 Basf Se Energy absorbing seat for a vehicle
WO2012086803A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5582061B2 (ja) * 2011-02-16 2014-09-03 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
CN102198814B (zh) * 2011-04-19 2013-01-09 长春富维-江森自控汽车饰件系统有限公司 车辆后排座椅骨架
US20120274115A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Tk Holdings Inc. Seat integrated energy management device
US8967663B2 (en) 2011-05-25 2015-03-03 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
US9499080B2 (en) 2011-06-03 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat back member
JP5798851B2 (ja) * 2011-09-21 2015-10-21 日本発條株式会社 車両用シート
US9039081B2 (en) * 2011-11-14 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Wire harness for a vehicle seating assembly
DE102011055860A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Fahrzeugsitz mit Deformationseinrichtung
JP2013166411A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
JP5845962B2 (ja) * 2012-02-21 2016-01-20 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US8561748B1 (en) 2012-04-12 2013-10-22 Seats, Inc. Suspension configuration for a seat
US8690114B2 (en) 2012-04-12 2014-04-08 Seats, Inc. Adjustable suspension system for off-road vehicle
CN103507675B (zh) * 2012-06-28 2016-01-13 宝钜儿童用品香港股份有限公司 儿童汽车椅支撑装置及儿童汽车安全椅
JP6005164B2 (ja) * 2012-09-03 2016-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
DE102012108352A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Sitzenergieabsorptionsvorrichtung
US9211820B2 (en) 2012-11-01 2015-12-15 Graco Children's Products Inc. Child safety seat with side impact energy redirection
DE102012222964A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz
JP5915603B2 (ja) * 2013-08-29 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 シートバックフレーム構造
JP6169461B2 (ja) * 2013-09-30 2017-07-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのシートフレーム
CN104044493B (zh) * 2014-06-28 2017-04-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种汽车座椅左右调节装置
DE102014217506A1 (de) 2014-09-02 2016-03-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Deformationselement für einen Kraftfahrzeugsitz
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US10011199B2 (en) 2014-10-30 2018-07-03 Diono, Llc Rear facing ride down safety seat
CN104709128B (zh) * 2015-01-22 2017-03-15 上海延锋江森座椅有限公司 一种带有吸能结构的车辆座椅
US10227023B2 (en) * 2015-03-31 2019-03-12 Safran Seats Usa Llc Energy absorbing brackets for passenger seats
JP6643694B2 (ja) * 2015-05-11 2020-02-12 テイ・エス テック株式会社 乗物用シートユニット
JP6488939B2 (ja) * 2015-08-06 2019-03-27 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
DE102016203445A1 (de) 2016-03-02 2017-09-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Fahrzeugsitz mit wenigstens einem Signalisierungsmittel zur Signalisierung einer Deformation an einem definierten Deformationsbereich des Sitzrahmens
US10059234B2 (en) * 2016-06-10 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seatback
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
CN106335410A (zh) * 2016-08-31 2017-01-18 常州市白宇汽车零部件有限公司 Spc调角器
JP2018199383A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのバックフレームの取付構造
US10689118B2 (en) * 2017-07-25 2020-06-23 Rockwell Collins, Inc. Back breakover rate control device for HIC/NIJ damage reduction
US10612616B1 (en) * 2017-11-02 2020-04-07 Armorworks Holdings, Inc. Fixed profile energy attenuator
US11225181B2 (en) * 2018-07-31 2022-01-18 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Resin fuses and vehicles comprising the same
JP7099210B2 (ja) * 2018-09-12 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 後向き乗員保護装置
CN111204264A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 博泽科堡汽车零件有限公司 车辆座椅、其吸能装置和包括车辆座椅的车辆
US10967765B2 (en) 2019-02-05 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Support for vehicle seating assembly
US10780802B2 (en) * 2019-02-15 2020-09-22 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly
JP7470492B2 (ja) * 2019-03-01 2024-04-18 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US11235689B2 (en) 2019-03-29 2022-02-01 Zoox, Inc. Occupant protection system including seat-back actuator system
US11279270B2 (en) * 2019-10-25 2022-03-22 Zoox, Inc. Occupant protection system and method including seatback
US11279488B2 (en) * 2020-02-20 2022-03-22 B/E Aerospace, Inc. Seat assembly with sacrificial backrest breakover feature
US11685329B2 (en) 2021-03-30 2023-06-27 Zoox, Inc. Occupant protection system and method including seatback
US11623597B1 (en) 2022-01-31 2023-04-11 Zoox, Inc. Multipurpose seatback bladder system for crash safety and lumbar support
US12024073B2 (en) * 2022-08-17 2024-07-02 Kiekert Ag Motor vehicle latch, in particular motor vehicle backrest latch
GB2622248A (en) * 2022-09-08 2024-03-13 Nmi Safety Systems Ltd Vehicle seat

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020057C2 (de) * 1990-06-23 1996-05-09 Bayer Ag Fahrzeugsitz
DE69618212T2 (de) * 1995-09-14 2002-06-20 Autoliv Development Ab, Vaargaarda Fahrzeugsitz
JP3150896B2 (ja) * 1996-02-08 2001-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
FR2744961B1 (fr) * 1996-02-16 1998-03-20 Renault Agencement d'un dispositif de limitation de l'effort de retenue d'un occupant dans un siege de vehicule automobile muni d'une ceinture de securite
US5676421A (en) * 1996-06-20 1997-10-14 Lear Corporation Vehicle seat energy absorbing mechanism
SE515871C2 (sv) * 1997-03-07 2001-10-22 Saab Automobile Förfarande för upptagande av energi i ett fordonssäte, energiupptagande anordning för fordonssäte samt rygglutningsbeslag
FR2765533B1 (fr) * 1997-07-03 1999-09-03 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas de choc arriere
US6053571A (en) * 1998-07-08 2000-04-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus
JP2000118279A (ja) 1998-10-09 2000-04-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用シートバックフレーム構造
DE19931894B4 (de) * 1999-07-08 2005-06-30 Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights Fahrzeugsitz
JP2001145538A (ja) 1999-11-24 2001-05-29 Tachi S Co Ltd シートバックフレーム構造
US6409263B1 (en) * 2000-01-18 2002-06-25 Johnson Controls Technology Company Dump latch with deformable lock
JP3467568B2 (ja) * 2000-09-25 2003-11-17 日本発条株式会社 車両用シートバックフレーム
US6786543B2 (en) * 2001-10-25 2004-09-07 Lear Corporation Vehicle seat recline and impact control mechanism
US6709053B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-23 Lear Corporation Vehicle seat assembly with energy managing member

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524764A (ja) * 2007-04-20 2010-07-22 フォルシア・オートサイツ・ゲーエムベーハー 自動車のシートのためのエネルギ吸収装置およびその装置を組み込んだアセンブリ
JP2009083761A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用シート構造
JP2011230624A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2012116340A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Aisin Seiki Co Ltd シートフレーム
JP2013099975A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Toyota Boshoku Corp 乗物用シート
JP2013177090A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Imasen Electric Ind Co Ltd 衝撃吸収ユニット及びリクライニング装置
US10471861B2 (en) 2015-05-11 2019-11-12 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat
WO2016181973A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2016210319A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN107960067A (zh) * 2015-05-11 2018-04-24 提爱思科技股份有限公司 乘坐物用座椅
WO2018061887A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 株式会社タチエス 車両用シート
JPWO2018061887A1 (ja) * 2016-09-28 2019-02-21 株式会社タチエス 車両用シート
JP2020001500A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社タチエス シートロック装置
JP7059128B2 (ja) 2018-06-26 2022-04-25 株式会社タチエス シートロック装置
JP2020175712A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 株式会社タチエス 車両用シート
JP7156994B2 (ja) 2019-04-16 2022-10-19 株式会社タチエス 車両用シート
US11260780B2 (en) 2019-09-25 2022-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted seat device
US20230399108A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-14 MIRUS Aircraft Seating Ltd. Seat assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US7070236B2 (en) 2006-07-04
EP1547857A2 (en) 2005-06-29
CN1640714B (zh) 2010-06-16
EP1547857A3 (en) 2008-02-13
US20050140190A1 (en) 2005-06-30
DE602004026264D1 (de) 2010-05-12
EP1547857B1 (en) 2010-03-31
CN1640714A (zh) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005186670A (ja) 車両用シート
US10011201B2 (en) Vehicle seat
WO2012086804A1 (ja) 乗物用シート
CN102009608A (zh) 车辆座椅
JP6005164B2 (ja) 車両用シート
JP2013091389A (ja) 車両用シート
JP4728670B2 (ja) 自動車用シートのバックレストフレーム
JPH10230767A (ja) 車両用衝撃吸収シートの頭部保護方法および車両用衝撃吸収シート
JP7303463B2 (ja) 乗物用シート
JP2011178368A (ja) シートバックのフレーム構造体
JP6284206B2 (ja) 車両用シート
JP2022168254A (ja) 車両用シート
JP3384976B2 (ja) 自動車用シート
JP5643636B2 (ja) 乗物用シート
JP5701592B2 (ja) 乗物用シート
JP2015091712A (ja) 乗物用シート
JP7498552B2 (ja) 車両用シート
JP5580727B2 (ja) 乗物用シート
JP6466535B2 (ja) 乗物用シート
JP6031171B2 (ja) 車両用シート
JP6204522B2 (ja) 乗物用シート
JP2010137674A (ja) 車両用シート
JP2019051938A (ja) 乗物用シート
JP5864706B2 (ja) 乗物用シート
JP2020045006A (ja) 車両用ヘッドレストへの衝撃吸収構造及び該構造を備えた車両用座席

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707