JP2005156156A - 多機能給湯機 - Google Patents
多機能給湯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005156156A JP2005156156A JP2005027602A JP2005027602A JP2005156156A JP 2005156156 A JP2005156156 A JP 2005156156A JP 2005027602 A JP2005027602 A JP 2005027602A JP 2005027602 A JP2005027602 A JP 2005027602A JP 2005156156 A JP2005156156 A JP 2005156156A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- heat
- hot
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/12—Hot water central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
【解決手段】ヒートポンプのような加熱手段で加熱した温水を貯湯槽16の上部から貯湯するとともに、この貯湯槽16の上部の温水を負荷側循環路で循環させ、熱交換器30を介して前記負荷側循環路の温水で放熱側循環路の熱媒体が加熱されるようにして、この放熱側循環路に接続された放熱手段21で放熱を行う。放熱運転を停止すると負荷側循環路の開閉弁50が閉じて自然循環による熱放散を防止する。
【選択図】図13
Description
図1において、11は加熱手段であり、圧縮機12、放熱器13、減圧装置14、大気熱を吸熱する大気熱交換器15からなるヒートポンプサイクルを構成したヒートポンプ熱源である。そして、高圧側の冷媒圧力が臨界圧力以上となる二酸化炭素を冷媒とする。16は貯湯槽であり、下部から給水管16aを通って給水し、上部の出湯管16bから端末へ出湯する。17は循環ポンプ、18は給湯熱交換器であり、放熱器13と熱交換関係を有して、放熱器13を流れる冷媒と給湯熱交換器18を流れる水を対向流で熱交換する構成である。
図5において、30は熱交換器であり、貯湯槽16上部から貯湯槽16中間部あるいは下部に循環する貯湯槽16内の温水と放熱手段21を循環する循環水と熱交換する。31は貯湯水ポンプであり、貯湯槽16上部の温水を熱交換器30に循環して貯湯槽16中間部あるいは下部に戻す。
図7において、33は温度検出手段であり、放熱手段21に流入する温水温度を検出する。34は貯湯水流量制御手段であり、温度検出手段33の温度検出信号が所定温度の信号となるように貯湯水ポンプ31を制御する。
図8において、35は温度検出手段であり、貯湯槽の温水が熱交換器30から流出する温度を検出する。36は循環水温度検出手段であり、放熱手段21から流出して熱交換器30に流入する温水温度を検出する。37は貯湯水制御手段であり、温度検出手段35の検出信号が所定温度の信号となるように貯湯水ポンプ31を制御する。ここで所定温度とは、貯湯水温度検出手段36の温度検出信号による温水温度を基に、予め設定された温度差を上乗せした温度とする。
図9において、38は切換え手段であり、貯湯槽上部から流出する温水を貯湯槽中間部に戻す回路A39と、貯湯槽上部から流出する温水を貯湯槽下部に戻す回路B40に切換える。41は残湯温度検出手段であり、貯湯槽16中間部に戻る位置近傍の貯湯槽内の残湯温度を検出する。
図11において、43は中間温度出湯管であり、貯湯槽16中間部に戻した位置近傍の貯湯槽の中間接続口44と出湯管16bと接続する。45は出湯調整弁であり、中間温度出湯管43から出湯する貯湯水と貯湯槽16上部から出湯する貯湯水を制御する。46は温度検出手段であり、貯湯槽接続口近傍の貯湯温度を検出する。
図12において、48は追焚き温度検出手段であり、貯湯槽中間部に戻した位置より上部の貯湯槽内の残湯温度を検出する。49は運転制御手段であり、追焚き温度検出手段48の温度検出信号が所定の温度信号に低下した時、ヒートポンプ運転を開始する。
図13は本発明の実施例1を示すものであり、50は開閉弁であり、貯湯槽16の温水が流れる回路に設ける。51は開閉弁制御手段であり、放熱手段21の運転停止信号52を基に開閉弁50を閉じる。
12 圧縮機
16 貯湯槽
21 放熱手段
30 熱交換器
50 開閉弁
51 開閉弁制御手段
Claims (4)
- 加熱手段で加熱した温水を上部から貯湯するようにした貯湯槽と、前記貯湯槽の上部の温水を循環させる負荷側循環路と、熱交換器を介して前記負荷側循環路の温水で流体が加熱される放熱側循環路と、この放熱側循環路に接続された放熱手段とを具備し、前記負荷側循環路には温水の自然循環を防止する自然循環防止手段を施した多機能給湯機。
- 自然循環防止手段は負荷側循環路を開閉する開閉弁であり、放熱の運転停止と連係して閉成するようにした請求項1記載の多機能給湯機。
- 加熱手段を圧縮機を備えたヒートポンプとした請求項1または2記載の多機能給湯機。
- ヒートポンプに封入する冷媒を二酸化炭素とした請求項1〜3のいずれか1項に記載の多機能給湯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027602A JP2005156156A (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 多機能給湯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027602A JP2005156156A (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 多機能給湯機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002047420A Division JP3747250B2 (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 多機能給湯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005156156A true JP2005156156A (ja) | 2005-06-16 |
Family
ID=34737625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005027602A Pending JP2005156156A (ja) | 2005-02-03 | 2005-02-03 | 多機能給湯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005156156A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009121772A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Hitachi Appliances Inc | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2011145067A (ja) * | 2011-04-26 | 2011-07-28 | Daikin Industries Ltd | ヒートポンプ式給湯機 |
WO2015115426A1 (ja) | 2014-01-30 | 2015-08-06 | オムロン株式会社 | 品質管理装置、品質管理方法 |
EP3499330A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-06-19 | Omron Corporation | Management system, management device, management method, and program |
DE112021006768T5 (de) | 2021-01-06 | 2023-10-19 | OMRON Corporation | Managementsystem, managementvorrichtung, managementverfahren und programm |
-
2005
- 2005-02-03 JP JP2005027602A patent/JP2005156156A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009121772A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Hitachi Appliances Inc | ヒートポンプ給湯装置 |
JP2011145067A (ja) * | 2011-04-26 | 2011-07-28 | Daikin Industries Ltd | ヒートポンプ式給湯機 |
WO2015115426A1 (ja) | 2014-01-30 | 2015-08-06 | オムロン株式会社 | 品質管理装置、品質管理方法 |
EP3499330A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-06-19 | Omron Corporation | Management system, management device, management method, and program |
DE112021006768T5 (de) | 2021-01-06 | 2023-10-19 | OMRON Corporation | Managementsystem, managementvorrichtung, managementverfahren und programm |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097624B2 (ja) | 温水供給システム | |
JP5171410B2 (ja) | 温水供給システム | |
JP4670491B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP3747250B2 (ja) | 多機能給湯機 | |
JP2003240342A (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JP4033184B2 (ja) | 多機能給湯機 | |
JP2005164237A (ja) | 多機能給湯機 | |
JP2005156156A (ja) | 多機能給湯機 | |
JP2003247753A5 (ja) | ||
JP4026654B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2009097826A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4778299B2 (ja) | 貯湯式給湯装置およびその給湯混合弁の待機開度変更方法 | |
JP5034601B2 (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP3945511B2 (ja) | 多機能給湯機 | |
JP4867517B2 (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP3869801B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP3741103B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2005121331A (ja) | 給湯装置 | |
JP2011007340A (ja) | 給湯装置 | |
JP2012127531A (ja) | 給湯機 | |
JP2005003211A (ja) | 給湯機 | |
JP2004125306A (ja) | 貯湯式給湯器 | |
JP2005274021A (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP4155162B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP4389842B2 (ja) | 給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070308 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070413 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070518 |