JP2005274021A - ヒートポンプ式給湯暖房装置 - Google Patents
ヒートポンプ式給湯暖房装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005274021A JP2005274021A JP2004088035A JP2004088035A JP2005274021A JP 2005274021 A JP2005274021 A JP 2005274021A JP 2004088035 A JP2004088035 A JP 2004088035A JP 2004088035 A JP2004088035 A JP 2004088035A JP 2005274021 A JP2005274021 A JP 2005274021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- heat exchanger
- water
- valve
- floor heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/12—Hot water central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
【解決手段】 床暖房パネル1、2による床暖房とファンコイル22による浴室暖房を同時に行うと、制御装置S2により熱動弁5、6、24が開き、循環ポンプ7が運転し、膨張タンク8→循環ポンプ7→第1水冷媒熱交換器9の水流路9B→流量調整弁21→熱動弁5及び6→床暖房パネル1、2→膨張タンク8の順に温水が流れると共に、膨張タンク8→循環ポンプ7→第1水冷媒熱交換器9の水流路9B→流量調整弁21→熱動弁24→ファンコイル22→膨張タンク8の順に温水が流れ、また制御装置S2は混合熱動弁25Aを開かせ、膨張タンク8から流出した循環水の一部が第1水冷媒熱交換器9の水流路9Bを経ることなく流路25を介して床暖房パネル1、2へ流れる。
【選択図】 図2
Description
サーミスタ20、30の温度信号とに応じて、圧縮機11の運転及び周波数制御、循環ポンプ7、28の運転制御、熱動弁5、6、25Aの開閉制御、開閉弁13、16の開閉制御、膨張弁14、17の開度制御、流量調整弁21、29の開度制御などを行うものであり、以下その動作を説明する。
床暖房パネル1による床暖房を行う場合、その部屋の壁面等に取り付けられた床暖房リモコン3の運転スイッチをオンにする。すると、その運転信号を受けた制御装置S2によりこれに対応した熱動弁5が開かれ、循環ポンプ7が運転し、第1温水循環路C1では、膨張タンク8→循環ポンプ7→第1水冷媒熱交換器9の水流路9B→流量調整弁21→熱動弁5→床暖房パネル1→膨張タンク8の順に温水が流れる。なお、この床暖房単独運転の場合には図2に示すように制御装置S2により混合熱動弁25Aは閉じており、またバイパス管10は熱動弁5が開くのに時間がかかるので、開くまでの間、温水の一部をバイパスさせるものであり、微少量の温水が流れる。
浴室暖房装置のファンコイル22による浴室暖房を行う場合、浴室暖房リモコン23の運転スイッチをオンにする。すると、その運転信号を受けた制御装置S2によりファンコイル22入口部の熱動弁24が開き、循環ポンプ7が運転する。第1温水循環路C1では、膨張タンク8→循環ポンプ7→第1水冷媒熱交換器9の水流路9B→流量調整弁21→熱動弁24→ファンコイル22→膨張タンク8の順に温水が流れる。なお、この浴室暖房単独運転の場合には図2に示すように制御装置S2により混合熱動弁25Aは閉じており、またバイパス管10は熱動弁24が開くのに時間がかかるので、開くまでの間、温水の一部をバイパスさせるものであり、微少量の温水が流れる。
床暖房パネル1、2による床暖房と、ファンコイル22による浴室暖房を同時に行う場合、それぞれのリモコン3、4、23の運転スイッチをオンにする。すると、制御装置S2により熱動弁5、6、24が開き、循環ポンプ7が運転し、第1温水循環路C1では、膨張タンク8→循環ポンプ7→第1水冷媒熱交換器9の水流路9B→流量調整弁21→熱動弁5及び6→床暖房パネル1、2→膨張タンク8の順に温水が流れると共に、膨張タンク8→循環ポンプ7→第1水冷媒熱交換器9の水流路9B→流量調整弁21→熱動弁24→ファンコイル22→膨張タンク8の順に温水が流れる。
台所リモコン40や風呂リモコン41の運転スイッチをオンにする。すると、その運転信号が制御装置S2から制御装置S1に伝達され、貯湯タンク27への貯湯が行われる。即ち、制御装置S1により循環ポンプ28が運転し、第2温水循環路C2では、貯湯タンク27→循環ポンプ28→第2水冷媒熱交換器15の水流路15B→流量調整弁29→貯湯タンク27の順に給湯用の温水が流れ、貯湯タンク27内に貯湯される。
暖房と貯湯の同時運転場合の暖房用温水の循環経路と貯湯用の温水の循環経路は上述したとおりである。冷媒回路Rでは、制御装置S1により第1及び第2開閉弁13、16が共に開き、圧縮機11→第1水冷媒熱交換器9の冷媒流路9A→内部熱交換器12の一次流路12A→第1開閉弁13→第1膨張弁14→空気熱交換器18→内部熱交換器12の二次流路12B→アキュムレーター19→圧縮機11の順に冷媒が流れると共に、圧縮機11→第2水冷媒熱交換器15の冷媒流路15A→第2開閉弁16→第2膨張弁17→空気熱交換器18→内部熱交換器12の二次流路12B→アキュムレーター19→圧縮機11の順に冷媒が流れる。
9 第1水冷媒熱交換器
11 圧縮機
14 暖房用の膨張弁
15 第2水冷媒熱交換器
17 貯湯用の膨張弁
25 流路
25A 混合熱動弁
27 貯湯タンク
28 循環ポンプ
A ヒートポンプユニット
B タンクユニット
C1 温水暖房用の第1温水循環路
C2 貯湯用の第2温水循環路
R 冷媒回路
Claims (2)
- 圧縮機、それぞれ減圧装置が接続された暖房用の第1水冷媒熱交換器と貯湯用の第2水冷媒熱交換器との並列回路、空気熱交換器を順次環状に接続してなる冷媒回路を備えたヒートポンプユニットと、膨張タンク、前記第1水冷媒熱交換器と床暖房パネル及び浴室暖房装置との間で第1循環ポンプの運転により温水を循環させる第1温水循環路及び前記第2水冷媒熱交換器と貯湯タンクとの間で第2循環ポンプにより温水を循環させる第2温水循環路とを有するタンクユニットとを備えたヒートポンプ式給湯暖房装置において、床暖房及び浴室暖房の同時運転時には前記第1循環ポンプの運転により前記膨張タンクより流出した温水の一部を開閉弁を介して前記第1水冷媒熱交換器を経ることなく前記床暖房パネルに供給するようにしたことを特徴とするヒートポンプ式給湯暖房装置。
- 圧縮機、それぞれ減圧装置が接続された暖房用の第1水冷媒熱交換器と貯湯用の第2水冷媒熱交換器との並列回路、空気熱交換器を順次環状に接続してなる冷媒回路を備えたヒートポンプユニットと、膨張タンク、前記第1水冷媒熱交換器と床暖房パネル及び浴室暖房装置との間で第1循環ポンプの運転により温水を循環させる第1温水循環路及び前記第2水冷媒熱交換器と貯湯タンクとの間で第2循環ポンプにより温水を循環させる第2温水循環路とを有するタンクユニットとを備えたヒートポンプ式給湯暖房装置において、前記第1循環ポンプの運転によりこの第1循環ポンプより流出した温水の一部を前記第1水冷媒熱交換器を経ることなく前記床暖房パネルに供給するための流路と、この流路に設けられた開閉弁と、床暖房及び浴室暖房の同時運転時には前記第1循環ポンプの運転により前記第1温水循環路に温水を循環させると共に前記第1循環ポンプの運転によりこの第1循環ポンプより流出した温水の一部を前記第1水冷媒熱交換器を経ることなく前記床暖房パネルに供給するように前記開閉弁を開くように制御する制御装置とを設けたことを特徴とするヒートポンプ式給湯暖房装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088035A JP4101198B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | ヒートポンプ式給湯暖房装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088035A JP4101198B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | ヒートポンプ式給湯暖房装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005274021A true JP2005274021A (ja) | 2005-10-06 |
JP4101198B2 JP4101198B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=35173892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004088035A Expired - Fee Related JP4101198B2 (ja) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | ヒートポンプ式給湯暖房装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4101198B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007037116A1 (de) | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Hitachi Appliances, Inc. | Warmwasserversorgungs- und Fußbodenheizungsvorrichtung vom Wärmepumpentyp |
JP2009264650A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | 給湯機 |
WO2010119642A1 (ja) * | 2009-04-13 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | ヒートポンプ式暖房装置 |
JP2012233685A (ja) * | 2012-07-19 | 2012-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 給湯機 |
EP2902729A1 (en) | 2014-01-29 | 2015-08-05 | Fujitsu General Limited | Heat pump-type heating and hot-water supply apparatus |
JP2016102607A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社富士通ゼネラル | ヒートポンプ式暖房給湯装置 |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004088035A patent/JP4101198B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007037116A1 (de) | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Hitachi Appliances, Inc. | Warmwasserversorgungs- und Fußbodenheizungsvorrichtung vom Wärmepumpentyp |
CN101298924B (zh) * | 2007-05-01 | 2010-06-16 | 日立空调·家用电器株式会社 | 热泵型供热水地板加热装置 |
JP2009264650A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | 給湯機 |
WO2010119642A1 (ja) * | 2009-04-13 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | ヒートポンプ式暖房装置 |
CN102369397A (zh) * | 2009-04-13 | 2012-03-07 | 松下电器产业株式会社 | 热泵式供暖装置 |
CN102369397B (zh) * | 2009-04-13 | 2014-03-26 | 松下电器产业株式会社 | 热泵式供暖装置 |
JP2012233685A (ja) * | 2012-07-19 | 2012-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 給湯機 |
EP2902729A1 (en) | 2014-01-29 | 2015-08-05 | Fujitsu General Limited | Heat pump-type heating and hot-water supply apparatus |
JP2016102607A (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 株式会社富士通ゼネラル | ヒートポンプ式暖房給湯装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4101198B2 (ja) | 2008-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097624B2 (ja) | 温水供給システム | |
JP4215699B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP6645593B2 (ja) | 熱媒体循環システム | |
JP2010266186A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2004218912A (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP4101198B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP3869804B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP3869798B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP3869801B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP4215661B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP4148909B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP2004218911A (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP2005147557A (ja) | 給湯装置 | |
JP5021385B2 (ja) | ヒートポンプ給湯機およびその運転方法 | |
JP4033184B2 (ja) | 多機能給湯機 | |
JP4279725B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP4221724B2 (ja) | 貯湯式給湯器 | |
JP4515883B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2008304153A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JP2005164237A (ja) | 多機能給湯機 | |
JP2007139258A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2005156156A (ja) | 多機能給湯機 | |
JP2005257161A (ja) | ヒートポンプ式給湯暖房装置 | |
JP2019039596A (ja) | ヒートポンプ熱源機 | |
JP2007040590A (ja) | ヒートポンプ給湯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |