JP2005135025A - 衝突可能性判定装置 - Google Patents
衝突可能性判定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005135025A JP2005135025A JP2003367902A JP2003367902A JP2005135025A JP 2005135025 A JP2005135025 A JP 2005135025A JP 2003367902 A JP2003367902 A JP 2003367902A JP 2003367902 A JP2003367902 A JP 2003367902A JP 2005135025 A JP2005135025 A JP 2005135025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- collision
- oncoming
- possibility
- host vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q9/00—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
- B60Q9/008—Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/167—Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/02—Active or adaptive cruise control system; Distance control
- B60T2201/022—Collision avoidance systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/08—Lane monitoring; Lane Keeping Systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/08—Lane monitoring; Lane Keeping Systems
- B60T2201/082—Lane monitoring; Lane Keeping Systems using alarm actuation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 走行状態判定部81において、自車両の走行状態が適切であると判定され、相対位置関係判定部82において、他車両と自車両との相対的な位置関係が所定時間連続して同じ位置関係にあると判定される場合、衝突可能性判定部83は、自車両が他車両と衝突する可能性があると判定し、警報発生部84から運転者に対して注意を喚起するための警報を発生する。このように、他車両と自車両の相対的な位置関係に基づいて衝突可能性を判定するため、適切なタイミングで障害物としての他車両に対する警報を発生することができる。
【選択図】 図2
Description
図1に、本実施形態における運転支援装置の全体構成を示す。同図のように、運転支援装置200は、スロットル開度センサ10、ステアリングセンサ20、レーザレーダセンサ30、ヨーレートセンサ40、車速センサ50、CCDカメラ60、ナビゲーション装置70を備え、これら各構成はコンピュータ80に接続される。
本実施形態では、CCDカメラ60によって撮影された画像から他車両の位置を検出し、その画像内における位置が所定時間連続して略同じ位置であるか否かによって自車両との相対的な位置関係を把握するものであるが、例えば、レーザ光を用いるレーザレーダ30や、ミリ波、超音波等を用いるレーダ装置等によって他車両の自車両の進行方向に対する方位を検出し、同他車両が所定時間連続して略同じ方位を示しているか否かによって自車両と相対的な位置関係を把握するようにしてもよい。
本実施形態の警報発生処理は、運転者自身によって運転操作が行われ、その運転操作によって自車両の走行状態が適切である場合に実行されるものであるが、上述した車線維持走行制御や車間距離制御等の運転操作を支援する運転支援処理の実行中に、同警報発生処理を行うものであってもよい。
第2の実施形態は、第1の実施形態によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分についての詳しい説明は省略し、異なる部分を重点的に説明する。本実施形態の運転支援装置200は、自車両前方に存在する対向車両との衝突可能性を判定し、衝突する可能性があると判定される場合には、運転者に対して注意を喚起するための警報を発生するものである。
本実施形態では、CCDカメラ60によって撮影された画像から対向車両の後輪が抽出可能か否かを判定しているが、例えば、レーザ光を用いるレーザレーダ30によって対向車両の後輪が抽出可能か否かを判定してもよい。
本実施形態の警報発生処理は、運転者自身によって運転操作が行われ、その運転操作によって自車両の走行状態が適切である場合に実行されるものであるが、上述した車線維持走行制御や車間距離制御等の運転操作を支援する運転支援処理の実行中に同警報発生処理を行うものであってもよい。
82 相対位置関係判定部
83 衝突可能性判定部
84 警報発生部
200 運転支援装置
Claims (11)
- 自車両の走行車線内における車幅方向の位置、及び先行車両の前記自車両に対する相対的な関係の少なくとも一方から、前記自車両の走行状態が適切であると判定される場合に前記先行車両を除く他車両との衝突可能性の判定を行う衝突可能性判定装置であって、
前記自車両前方に存在する他車両を検出する他車両検出手段と、
前記他車両検出手段によって検出される前記先行車両を除く他車両の前記自車両に対する相対的な位置関係が所定時間連続して同じ位置関係にあるか否かを判定する相対位置判定手段と、
前記相対位置判定手段の判定結果に基づいて、前記自車両と前記他車両との衝突可能性を判定する衝突可能性判定手段とを備えることを特徴とする衝突可能性判定装置。 - 前記他車両検出手段は、前記自車両前方の所定範囲内を撮影する撮影手段を備え、この撮影手段によって撮影された画像から前記他車両の前記画像内における位置を検出し、
前記相対位置判定手段は、前記他車両検出手段の検出する前記他車両の画像内における位置が所定時間連続して略同じ位置であるか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の衝突可能性判定装置。 - 前記他車両検出手段は、前記自車両前方の所定範囲内に存在する前記他車両の前記自車両の進行方向に対する相対的な方位を検出し、
前記相対位置判定手段は、前記他車両検出手段の検出する相対的な方位が所定時間連続して略同じ方位を示しているか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の衝突可能性判定装置。 - 前記衝突可能性判定手段は、前記相対位置判定手段によって、前記他車両の前記自車両に対する相対的な位置関係が所定時間連続して保持されていると判定される場合に、前記自車両と前記他車両とが衝突する可能性があると判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の衝突可能性判定装置。
- 自車両の走行車線内における車幅方向の位置、及び先行車両の前記自車両に対する相対的な関係の少なくとも一方から、前記自車両の走行状態が適切であると判定される場合に前記自車両前方に存在し、前記自車両の反対車線を走行する対向車両との衝突可能性の判定を行う衝突可能性判定装置であって、
前記自車両の前方に存在する対向車両を検出する対向車両検出手段と、
前記対向車両検出手段の検出結果から、前記対向車両の側面部を構成する部位が抽出可能か否かを判定する抽出可否判定手段と、
前記抽出可否判定手段の判定結果に基づいて、前記自車両と前記対向車両との衝突可能性を判定する衝突可能性判定手段とを備えることを特徴とする衝突可能性判定装置。 - 前記抽出可否判定手段は、前記対向車両の後輪を前記対向車両の側面部を構成する部位として抽出可能か否かを判定することを特徴とする請求項5記載の衝突可能性判定装置。
- 前記対向車両検出手段は、前記自車両の前方を撮影する撮影手段を備え、
前記抽出可否判定手段は、前記撮影手段によって撮影された画像から前記対向車両の側面部を構成する部位が抽出可能か否かを判定することを特徴とする請求項5又は6記載の衝突可能性判定装置。 - 前記抽出可否判定手段による判定結果を前記対向車両に関連付けて記憶する記憶手段を備え、
前記衝突可能性判定手段は、前記抽出可否判定手段によって前記対向車両の側面部を構成する部位が抽出不可と判定される場合、前記記憶手段に記憶される判定結果の履歴を踏まえて、前記自車両と前記対向車両との衝突可能性を判定することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の衝突可能性判定装置。 - 前記衝突可能性判定手段は、前記抽出可否判定手段によって前記対向車両の側面部を構成する部位が抽出不可と判定される場合、前記記憶手段に記憶される前記対向車両の判定結果の前記抽出不可と判定されるまでの直前の履歴を抽出し、この抽出した履歴が所定時間以上連続して抽出不可である場合に、前記自車両と前記対向車両とが衝突する可能性があると判定すること特徴とする請求項8記載の衝突可能性判定装置。
- 前記衝突判定手段によって、前記自車両と前記他車両、及び前記対向車両の少なくとも一方とが衝突する可能性があると判定する場合に警報を発生する警報発生手段を備えることを特徴とする請求項4又は9記載の衝突可能性判定装置。
- 前記自車両の走行車線内における車幅方向の位置に基づいて、前記自車両の車幅方向の位置を前記走行車線内に維持する制御を実行する車線維持制御手段と、
前記先行車両の前記自車両に対応する相対的な関係に基づいて、前記先行車両との車間距離を所定の車間距離に維持する制御を実行する車間距離制御手段とを備え、
前記車線維持制御手段、及び前記車間距離制御手段の少なくとも一方の制御によって前記自車両の走行状態が適切に維持される場合に、前記衝突可能性判定手段は、衝突可能性の判定を行うことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の衝突可能性判定装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367902A JP3941770B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 衝突可能性判定装置 |
US10/950,383 US7788033B2 (en) | 2003-10-28 | 2004-09-28 | Collision possibility determining device |
DE102004051134A DE102004051134A1 (de) | 2003-10-28 | 2004-10-20 | Vorrichtung zum Feststellen einer Kollisionsmöglichkeit |
FR0411465A FR2861488B1 (fr) | 2003-10-28 | 2004-10-27 | Dispositif de determination de possibilite de collision |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367902A JP3941770B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 衝突可能性判定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005135025A true JP2005135025A (ja) | 2005-05-26 |
JP3941770B2 JP3941770B2 (ja) | 2007-07-04 |
Family
ID=34420143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367902A Expired - Fee Related JP3941770B2 (ja) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | 衝突可能性判定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7788033B2 (ja) |
JP (1) | JP3941770B2 (ja) |
DE (1) | DE102004051134A1 (ja) |
FR (1) | FR2861488B1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008117885A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 衝突回避装置 |
JP2009075650A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 衝突判定装置 |
JP2009104226A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 障害物判定装置および方法、並びに障害物判定装置を備えた車両 |
JP2009146029A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 車両の走行安全装置 |
JP2010018162A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両の衝突防止装置 |
JP2010086077A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Denso Corp | 衝突警戒車両検出システム |
JP2018097648A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社デンソー | 車両における衝突回避装置および衝突回避方法 |
JP2018206210A (ja) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 富士通株式会社 | 衝突事故抑制システム及び衝突事故抑制方法 |
JP2024019247A (ja) * | 2022-06-28 | 2024-02-08 | 濱田重工株式会社 | 衝突回避システム |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4421450B2 (ja) * | 2004-11-22 | 2010-02-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両の逸脱判定装置 |
US7627641B2 (en) * | 2006-03-09 | 2009-12-01 | Watchguard Technologies, Inc. | Method and system for recognizing desired email |
DE102012004791A1 (de) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Audi Ag | Verfahren zum Warnen des Fahrers eines Kraftfahrzeugs vor einer sich anbahnenden Gefahrensituation infolge eines unbeabsichtigten Driftens auf eine Gegenverkehrsfahrspur |
KR101782496B1 (ko) * | 2013-08-21 | 2017-09-27 | 주식회사 만도 | 후측방 경보 시스템 및 그의 경보 제어 방법 |
JP5799238B1 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-10-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 無線装置、処理装置、及び処理システム |
US10816638B2 (en) | 2014-09-16 | 2020-10-27 | Symbol Technologies, Llc | Ultrasonic locationing interleaved with alternate audio functions |
JP6413621B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2018-10-31 | 株式会社デンソー | 車載用物体判別装置 |
US10019805B1 (en) | 2015-09-29 | 2018-07-10 | Waymo Llc | Detecting vehicle movement through wheel movement |
CN105523082A (zh) * | 2015-12-18 | 2016-04-27 | 中联重科股份有限公司 | 转向控制装置及其转向控制方法 |
US9812008B2 (en) * | 2016-02-19 | 2017-11-07 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle detection and tracking based on wheels using radar and vision |
CN110177722B (zh) * | 2017-01-19 | 2022-07-01 | 本田技研工业株式会社 | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
US20190039515A1 (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. | System and method for warning against vehicular collisions when driving |
JP7099338B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2022-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | サーバ、サーバ制御方法、サーバ制御プログラム、車両、車両制御方法、及び車両制御プログラム |
US12162509B2 (en) | 2023-03-31 | 2024-12-10 | Geotab Inc. | Systems for detecting vehicle following distance |
US11989949B1 (en) | 2023-03-31 | 2024-05-21 | Geotab Inc. | Systems for detecting vehicle following distance |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61146644A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | 車両走行制御装置 |
JP3866328B2 (ja) * | 1996-06-06 | 2007-01-10 | 富士重工業株式会社 | 車両周辺立体物認識装置 |
JPH11139229A (ja) | 1997-11-11 | 1999-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 走行環境監視警報装置 |
JP3516856B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2004-04-05 | 富士重工業株式会社 | 車外監視装置 |
JPH11242799A (ja) | 1998-02-26 | 1999-09-07 | Nippon Seiki Kk | 出会頭事故回避補助装置 |
US6266442B1 (en) * | 1998-10-23 | 2001-07-24 | Facet Technology Corp. | Method and apparatus for identifying objects depicted in a videostream |
DE19926559A1 (de) * | 1999-06-11 | 2000-12-21 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Objekten im Umfeld eines Straßenfahrzeugs bis in große Entfernung |
JP4007723B2 (ja) * | 1999-06-16 | 2007-11-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両の走行安全装置 |
JP3515926B2 (ja) * | 1999-06-23 | 2004-04-05 | 本田技研工業株式会社 | 車両の周辺監視装置 |
JP3092802B1 (ja) | 1999-09-21 | 2000-09-25 | 富士重工業株式会社 | 車両用運転支援装置 |
JP2001195699A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Yazaki Corp | 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2001213254A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-07 | Yazaki Corp | 車両用側方監視装置 |
JP2001216519A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Fujitsu Ltd | 交通監視装置 |
DE10007501A1 (de) * | 2000-02-18 | 2001-09-13 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung und Überwachung einer Mehrzahl von vorausfahrenden Fahrzeugen |
WO2001095141A1 (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-13 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Situation awareness processor |
DE10030813B4 (de) * | 2000-06-23 | 2004-02-12 | Daimlerchrysler Ag | Aufmerksamkeitssteuerung für Bediener einer technischen Einrichtung |
JP3681620B2 (ja) * | 2000-07-26 | 2005-08-10 | 株式会社デンソー | 車両用障害物認識装置 |
JP2003137061A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-14 | Denso Corp | 乗員センサを有する車両用乗員保護装置 |
US6917305B2 (en) * | 2002-09-26 | 2005-07-12 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle collision severity estimation system |
JP2004302621A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Calsonic Kansei Corp | 車両衝突防止装置 |
JP2005078265A (ja) | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Nec Commun Syst Ltd | 交差点事故防止システム |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367902A patent/JP3941770B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-28 US US10/950,383 patent/US7788033B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-20 DE DE102004051134A patent/DE102004051134A1/de not_active Withdrawn
- 2004-10-27 FR FR0411465A patent/FR2861488B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9031743B2 (en) | 2007-03-27 | 2015-05-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Collision avoidance device |
JP2008238968A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Toyota Motor Corp | 衝突回避装置 |
WO2008117885A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 衝突回避装置 |
CN101641248B (zh) * | 2007-03-27 | 2012-12-12 | 丰田自动车株式会社 | 碰撞回避装置 |
JP2009075650A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 衝突判定装置 |
JP2009104226A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 障害物判定装置および方法、並びに障害物判定装置を備えた車両 |
JP2009146029A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Honda Motor Co Ltd | 車両の走行安全装置 |
JP2010018162A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両の衝突防止装置 |
JP2010086077A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Denso Corp | 衝突警戒車両検出システム |
JP2018097648A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 株式会社デンソー | 車両における衝突回避装置および衝突回避方法 |
JP2018206210A (ja) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 富士通株式会社 | 衝突事故抑制システム及び衝突事故抑制方法 |
JP2024019247A (ja) * | 2022-06-28 | 2024-02-08 | 濱田重工株式会社 | 衝突回避システム |
JP7653500B2 (ja) | 2022-06-28 | 2025-03-28 | 濱田重工株式会社 | 衝突回避システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3941770B2 (ja) | 2007-07-04 |
FR2861488B1 (fr) | 2007-10-12 |
DE102004051134A1 (de) | 2005-06-02 |
US20050090983A1 (en) | 2005-04-28 |
US7788033B2 (en) | 2010-08-31 |
FR2861488A1 (fr) | 2005-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3941770B2 (ja) | 衝突可能性判定装置 | |
JP4134891B2 (ja) | 衝突可能性判定装置 | |
JP4206928B2 (ja) | 衝突可能性判定装置 | |
JP4981566B2 (ja) | 運転支援装置および運転支援方法 | |
JP6149824B2 (ja) | 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム | |
US9586525B2 (en) | Camera-assisted blind spot detection | |
JP4513318B2 (ja) | 後側方画像制御装置および方法 | |
US11321911B2 (en) | Method for representing the surroundings of a vehicle | |
JP4722777B2 (ja) | 障害物認識判定装置 | |
JP4557302B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
EP2407348A1 (en) | Vision system and method for displaying a field of view dependent upon detecting an object | |
JP2017033347A (ja) | 表示装置 | |
JP2009184554A (ja) | 安全走行支援システム | |
EP3683668A1 (en) | Vehicle display device | |
JP2008013070A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2009020570A (ja) | 車両用走行支援装置 | |
CN115892013A (zh) | 用于操作车辆的系统、控制电路、方法、设备和存储介质 | |
JP3915766B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP2017149335A (ja) | 運転支援情報表示装置 | |
CN110782678A (zh) | 用于在被驾驶车辆的显示设备上图示地通知交叉交通的方法和设备 | |
JP2009020569A (ja) | 車両用走行支援装置 | |
JP4277678B2 (ja) | 車両運転支援装置 | |
JP6363393B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2007286898A (ja) | 運転支援装置及びプログラム | |
JP5289920B2 (ja) | 車両用警報装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |