JP2005116442A - 組電池 - Google Patents
組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005116442A JP2005116442A JP2003351780A JP2003351780A JP2005116442A JP 2005116442 A JP2005116442 A JP 2005116442A JP 2003351780 A JP2003351780 A JP 2003351780A JP 2003351780 A JP2003351780 A JP 2003351780A JP 2005116442 A JP2005116442 A JP 2005116442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washer
- unit
- frame
- assembled battery
- heat sink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000008385 outer phase Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】 直列に接続されて積層された複数の2次電池1a、1bと、2次電池1a、1bの電極タブ12、16の間に設置され、電極タブ12、16の間の電圧を検知して、検知された電圧が所定電圧未満である場合は電極タブ12、16の間を非導通にし、所定電圧以上である場合は電極タブ12、16の間を導通させる充電制御回路内蔵ワッシャ51と、を有することを特徴とする組電池。
【選択図】 図5
Description
図1は本発明の実施の形態1における組電池を示す斜視図である。
図2は2種類の単電池を示す斜視図、図3は図1に示す組電池のA−A断面図、図4は図1に示す組電池のB−B断面図である。
図5は、ワッシャ部分を部分拡大図である。
導通ワッシャ50は、銅などの導電性金属から形成され、その上下に接触する電極タブ16、12間を電気的に接続する。
一方、充電制御回路内蔵ワッシャ51は、電圧検知ワッシャ61と、抵抗ワッシャ62からなり、2つの電圧検知ワッシャ61の間に電流制限ワッシャ62が挟まれている。
図10は、2種類のヒートシンクを示す斜視図である。
高摩擦シート3は、図3および図4に太線で示したように、単電池1間または単電池1とヒートシンク2との間に配置される。高摩擦シート3は、シリコンゴムをシート状に形成したものである。シリコンゴムは、たとえば、単電池1同士を直接積層した場合の摩擦抵抗より高い摩擦抵抗を発現する。したがって、単電池1間または単電池1とヒートシンク2との間に介在させることにより、これらの横ズレを防止する。
次に、本発明の組電池の組み立て手順を説明する。
実施の形態2で説明する組電池は、フレームに4個の単電池をその幅方向に配列し、このフレームを24枚積層して電池ユニットを構成し、この電池ユニットを積層方向両面からヒートシンクで加圧して一体的に保持してなるものである。組電池ユニットは96個の単電池を有しているが、すべての単電池はフレームやヒートシンクに設けられた接続手段によって直列に接続されている。そして、この直列に接続するための接続手段として、電極タブ間に介在させた導電ワッシャを用い、一方、積層された電極タブの絶縁させる電極タブ間に、充電制御回路内蔵ワッシャを介在させている。
図16は本発明にかかる組電池の外観を示す斜視図、図17は図16に示した組電池の主要な構成要素の積層状態を示す図16A−A方向の模式的な部分断面図、図18は図17の一部拡大断面図、図19は図16に示した組電池のバスバーと通しボルトとの接続関係を示す図、図20は図16に示した組電池を構成する単電池相互間の接続状態を模式的に示す図である。
本実施の形態で用いる単電池214は、図21に示すような矩形状の扁平形積層二次電池であり、電極タブの形状が異なるのみで、基本的には、前述した実施の形態1と同様に、ラミネートフィルムによって外装され、電解質としてゲルポリマーを用いたリチウムポリマー2次電池である。
本実施の形態で用いるフレームは、図22Aに示すような充電制御回路内蔵ワッシャ埋め込みフレーム210、図22Bに示すような導通ワッシャ埋め込みフレーム220の2種類である。
ここで、充電制御回路内蔵ワッシャ212、232は、前述した実施の形態1における充電制御回路内蔵ワッシャ(図5〜9参照)と同様である。
本実施の形態で用いるヒートシンクは、図16に示したとおり、最上段に位置される外層ヒートシンク300、積層されているフレーム間に少なくとも1以上介挿される内層ヒートシンク325、最下段に位置される外層ヒートシンク350の3種類である。
次に、本実施の形態にかかる組電池の製造手順を図面に基づいて詳細に説明する。
2、2a、2b…ヒートシンク、
3…高摩擦シート、
4…保持手段、
10、14…正極タブ、
11…穴部、
12、16…負極タブ、
13…穴部、
15…凸部、
17…穴部、
20…通風孔、
22…孔、
40…加圧ユニット、
41…ナット、
42…引っ張りコイルバネ、
43…バネ保持部、
44…本体部、
45…螺合部、
46…突合せ部、
47…挿通部、
48…スリット、
50…導通ワッシャ、
51…充電制御回路内蔵ワッシャ、
52…位置決めピン、
53…ナット、
100…組電池、
200…電池ユニット、
210、220、230、240…フレーム、
222、242…導通ワッシャ、
214、224、234、244…単電池、
215A、215B、225A、225B、235A、235B、245A、245B…電極タブ、
216…周縁部、
217A、217B、217C、217D、327…開口部、
218、228、238、248…周縁支持部、
212、232…充電制御回路内蔵ワッシャ、
250A、250B…絶縁テープ、
310、329…導通部材、
260、262、264…バスバー、
270、275、280、285…通しボルト、
272A、272B…挿入孔、
300、350…ヒートシンク、
305…連結端子、
310A〜310F…ナット、
325…内層ヒートシンク、
312、314、330、332…ロケートピン貫通孔、
315〜320…ボルト挿入孔、
335〜340…加圧ユニット貫通孔、
321、322…通しボルト貫通口、
323、324…電力端子取り付け孔、
341〜344…通しボルト貫通口、
352…通気口、
360、370…バスバー埋め込み溝、
362、364、372、374…通しボルト挿入孔、
380〜385…取り付け孔、
400、410、420、430…単電池積層体、
450A、450B…電力端子、
510、520…ロケートピン、
530〜535…加圧ユニット、
550…フレームユニット、
Claims (7)
- 直列に接続されて積層された複数の単電池と、
少なくとも2つの前記単電池の電極間に介在して設置され、前記電極間の電圧を検知して、検知された電圧が所定電圧未満である場合は前記電極間を非導通にし、前記所定電圧以上である場合は前記電極間を導通させる制御手段と、
を有することを特徴とする組電池。 - 前記制御手段は、ツェナーダイオード、バリスター、シリコンサージアブソーバー、のうちいずれか一つを有することを特徴とすることを特徴とする請求項1記載の組電池。
- 前記制御手段は、前記電極間を導通させた場合に、前記電極間を流れる電流量を制限する抵抗体を有することを特徴とする請求項2記載の組電池。
- 前記制御手段は、前記電極間を導通させた場合に、前記電極間をあらかじめ定められた一定電流が流れる定電流回路を有することを特徴とする請求項1記載の組電池。
- 前記制御手段は、電界効果トランジスタを有することを特徴とすることを特徴とする請求項4記載の組電池。
- 前記単電池の電極のうち少なくとも一つの電極は、前記単電池の位置を決める位置決めピンを挿通するための穴部を有し、
前記制御手段は、前記位置決めピンを挿通するための穴部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の組電池。 - 少なくとも2つの単電池の電極間に介在されて設置される制御装置であって、
前記電極間の電圧を検知し、検知された電圧が所定電圧未満である場合は前記電極間を非導通にし、前記所定電圧以上である場合は前記電極間を導通させる制御手段と、
を有することを特徴とする制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351780A JP4374977B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 組電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003351780A JP4374977B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 組電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005116442A true JP2005116442A (ja) | 2005-04-28 |
JP4374977B2 JP4374977B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=34542921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003351780A Expired - Fee Related JP4374977B2 (ja) | 2003-10-10 | 2003-10-10 | 組電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4374977B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101282912B1 (ko) * | 2011-08-31 | 2013-07-05 | 익스팬테크주식회사 | 배리스터장치 |
KR20160141173A (ko) * | 2015-05-28 | 2016-12-08 | 엘에스엠트론 주식회사 | 전압 밸런싱 장치를 갖는 울트라 커패시터 모듈 |
CN110190232A (zh) * | 2019-07-04 | 2019-08-30 | 中车资阳机车有限公司 | 一种机车用风冷软包动力电池箱 |
WO2020111564A1 (ko) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 주식회사 엘지화학 | 열 방출이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
CN112042047A (zh) * | 2018-11-29 | 2020-12-04 | 株式会社Lg化学 | 具有提高的散热性的电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62118348U (ja) * | 1986-01-20 | 1987-07-27 | ||
JPS6456144U (ja) * | 1987-10-01 | 1989-04-07 | ||
JPH0757722A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-03-03 | Ricoh Co Ltd | 薄型電池 |
JPH10106516A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 導電性端子およびポリマーシートパッケージ電池 |
JPH10188942A (ja) * | 1996-12-19 | 1998-07-21 | Yuasa Corp | 集合電池 |
JPH11339863A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Kokusai Electric Co Ltd | 電池パック、その識別方法及び装置 |
JP2002354685A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 二次電池の充放電システム |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003351780A patent/JP4374977B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62118348U (ja) * | 1986-01-20 | 1987-07-27 | ||
JPS6456144U (ja) * | 1987-10-01 | 1989-04-07 | ||
JPH0757722A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-03-03 | Ricoh Co Ltd | 薄型電池 |
JPH10106516A (ja) * | 1996-10-02 | 1998-04-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 導電性端子およびポリマーシートパッケージ電池 |
JPH10188942A (ja) * | 1996-12-19 | 1998-07-21 | Yuasa Corp | 集合電池 |
JPH11339863A (ja) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Kokusai Electric Co Ltd | 電池パック、その識別方法及び装置 |
JP2002354685A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 二次電池の充放電システム |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101282912B1 (ko) * | 2011-08-31 | 2013-07-05 | 익스팬테크주식회사 | 배리스터장치 |
KR102159132B1 (ko) * | 2015-05-28 | 2020-09-24 | 엘에스엠트론 주식회사 | 전압 밸런싱 장치를 갖는 울트라 커패시터 모듈 |
KR20160141173A (ko) * | 2015-05-28 | 2016-12-08 | 엘에스엠트론 주식회사 | 전압 밸런싱 장치를 갖는 울트라 커패시터 모듈 |
JP2021523551A (ja) * | 2018-11-29 | 2021-09-02 | エルジー・ケム・リミテッド | 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 |
KR102394742B1 (ko) * | 2018-11-29 | 2022-05-06 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 열 방출이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
WO2020111564A1 (ko) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 주식회사 엘지화학 | 열 방출이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
CN112042047A (zh) * | 2018-11-29 | 2020-12-04 | 株式会社Lg化学 | 具有提高的散热性的电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆 |
CN112088462A (zh) * | 2018-11-29 | 2020-12-15 | 株式会社Lg化学 | 具有提高的散热性的电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆 |
CN112042047B (zh) * | 2018-11-29 | 2024-04-09 | 株式会社Lg新能源 | 具有提高的散热性的电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆 |
JP2021524990A (ja) * | 2018-11-29 | 2021-09-16 | エルジー・ケム・リミテッド | 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 |
KR20200065194A (ko) * | 2018-11-29 | 2020-06-09 | 주식회사 엘지화학 | 열 방출이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
US11342612B2 (en) | 2018-11-29 | 2022-05-24 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery module with improved heat dissipation, battery pack including the battery module and vehicle including the battery pack |
US11342613B2 (en) | 2018-11-29 | 2022-05-24 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery module with improved heat dissipation, battery pack including the battery module and vehicle including the battery pack |
JP7176006B2 (ja) | 2018-11-29 | 2022-11-21 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 |
JP7189331B2 (ja) | 2018-11-29 | 2022-12-13 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 |
CN112088462B (zh) * | 2018-11-29 | 2024-03-22 | 株式会社Lg新能源 | 具有提高的散热性的电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆 |
CN110190232B (zh) * | 2019-07-04 | 2024-03-22 | 中车资阳机车有限公司 | 一种机车用风冷软包动力电池箱 |
CN110190232A (zh) * | 2019-07-04 | 2019-08-30 | 中车资阳机车有限公司 | 一种机车用风冷软包动力电池箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4374977B2 (ja) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3972884B2 (ja) | 組電池 | |
JP3894182B2 (ja) | 組電池 | |
KR100645855B1 (ko) | 배터리 및 관련 방법 | |
JP4274014B2 (ja) | 導電部材および組電池 | |
JP6812144B2 (ja) | バッテリーセル | |
WO2011045841A1 (ja) | 電池モジュール | |
WO2012131800A1 (ja) | 電池パックおよび電動自転車 | |
JP4461940B2 (ja) | 組電池 | |
JP2005285625A (ja) | 組電池用フレームおよび組電池 | |
JP3894183B2 (ja) | 組電池 | |
JP2021524990A (ja) | 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 | |
WO2019054114A1 (ja) | 積層型電池および電池モジュール | |
KR20170047046A (ko) | 배터리 셀 | |
JP2013239293A (ja) | 電池集合体 | |
JP3963165B2 (ja) | 組電池 | |
JP4239780B2 (ja) | 組電池とその製造方法 | |
JP3996525B2 (ja) | 組電池、組電池の製造方法、およびラミネート型電池 | |
JP3731595B2 (ja) | 組電池 | |
JP4374977B2 (ja) | 組電池 | |
JP4595306B2 (ja) | 組電池 | |
KR20180124093A (ko) | 전극 분리 프레임을 포함하는 전기화학 전지 | |
JP2023097584A (ja) | ラミネート型二次電池 | |
JP2005116430A (ja) | 組電池 | |
JP6923401B2 (ja) | 積層型電池および電池モジュール | |
JP4513451B2 (ja) | 組電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |