JP2005060820A - 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents
耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005060820A JP2005060820A JP2004012304A JP2004012304A JP2005060820A JP 2005060820 A JP2005060820 A JP 2005060820A JP 2004012304 A JP2004012304 A JP 2004012304A JP 2004012304 A JP2004012304 A JP 2004012304A JP 2005060820 A JP2005060820 A JP 2005060820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- reheating
- amount
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.02%以上、0.06%未満、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2%、P:0.01%以下、S:0.002%以下、Mo:0.05〜0.5%、Al:0.07%以下を含有し、Ti:0.005〜0.04%、Nb:0.005〜0.07%、V:0.005〜0.1%の1種又は2種以上を含有し、原子%でのC量とMo、Ti、Nb、Vの合計量の比が0.5〜3で、金属組織が実質的にベイナイト単相であり、Ti、Nb、Vの1種又は2種以上とMoとを含む炭化物が分散析出していることを特徴とする、耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板を用いる。
【選択図】図1
Description
(1)、質量%で、C:0.02%以上、0.06%未満、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2%、P:0.01%以下、S:0.002%以下、Mo:0.05〜0.5%、Al:0.07%以下を含有し、Ti:0.005〜0.04%、Nb:0.005〜0.07%、V:0.005〜0.1%の1種又は2種以上を含有し、残部が実質的にFeからなり、原子%でのC量とMo、Ti、Nb、Vの合計量の比である[C]/([Mo]+[Ti]+[Nb]+[V])が0.5〜3であり、金属組織が実質的にベイナイト単相であり、Ti、Nb、Vの1種又は2種以上とMoとを含む炭化物が分散析出していることを特徴とする、耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板。
(2)、さらに、質量%で、Cu:0.5%以下、Ni:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Ca:0.0005〜0.005%の中から選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする(1)に記載の耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板。
(3)、(1)または(2)に記載の成分組成を有する鋼を、1000〜1300℃の温度に加熱し、Ar3温度以上の圧延終了温度で熱間圧延した後、10℃/s以上の冷却速度で300℃未満の温度まで加速冷却を行い、その後、1℃/s以上の昇温速度で550〜700℃まで再加熱を行うことを特徴とする、耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板の製造方法。
(4)、鋼の熱間圧延を行うための圧延機および加速冷却を行うための冷却装置と同一の製造ライン上にソレノイド型誘導加熱装置を設置し、該ソレノイド型誘導加熱装置により鋼板の再加熱を行うことを特徴とする、(3)に記載の耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板の製造方法。
(5)、(3)または(4)に記載の製造方法を用いて製造された鋼板であって、再加熱により新たに析出した炭化物(ただし、セメンタイトを除く)を構成する炭素の合計量の鋼板中の濃度が、10〜300ppmであることを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板。
Ar3=910-310C-80Mn-20Cu-15Cr-55Ni-80Mo・・・(1)
圧延終了温度がAr3温度以下になると、その後のフェライト変態速度が低下するため、再加熱によるフェライト変態時に十分な微細析出物の分散析出が得られず、強度が低下するため、圧延終了温度をAr3温度以上とする。
Δ[CasMoC] = 12/96×((再加熱後のMo析出量)−(冷却後のMo析出量))・・・(3)
Δ[CasTiC] = 12/48×((再加熱後のTi析出量)−(冷却後のTi析出量))・・・(4)
Δ[CasVC] = 12/51×((再加熱後のV析出量)−(冷却後のV析出量))・・・(5)
各金属元素の析出量は、冷却後および再加熱後の鋼板の一部を試料として、例えば10%アセチル−アセトン電解抽出によって得られた残さを、ICP発光分析により測定した値(ppm換算値)を用いればよい。
P=12/93×([Nb]ppt−[Nb]mat/5)+12/51×([V]ppt−[V]mat/100)+12/96×([Mo]ppt−[Mo]mat/100)+12/48×([Ti]ppt−([Ti]mat−[TiasTiN])/4−[TiasTiN])・・・(6)
したがって、(6)式で示されるP値が10〜300であれば、再加熱により新たに析出した炭化物を構成する炭素の合計濃度が、10〜300ppmである鋼板が得られたことが分かり、製造後の鋼板のみを分析して析出物中のTi、Nb、V、Moの量を測定することで、再加熱により新たに析出した炭化物を構成する炭素の合計濃度を求めることが可能である。
2 鋼板
3 熱間圧延機
4 加速冷却装置
5 インライン型誘導加熱装置
6 ホットレベラー
Claims (5)
- 質量%で、C:0.02%以上、0.06%未満、Si:0.01〜0.5%、Mn:0.5〜2%、P:0.01%以下、S:0.002%以下、Mo:0.05〜0.5%、Al:0.07%以下を含有し、Ti:0.005〜0.04%、Nb:0.005〜0.07%、V:0.005〜0.1%の1種又は2種以上を含有し、残部が実質的にFeからなり、原子%でのC量とMo、Ti、Nb、Vの合計量の比である[C]/([Mo]+[Ti]+[Nb]+[V])が0.5〜3であり、金属組織が実質的にベイナイト単相であり、Ti、Nb、Vの1種又は2種以上とMoとを含む炭化物が分散析出していることを特徴とする、耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板。
- さらに、質量%で、Cu:0.5%以下、Ni:0.5%以下、Cr:0.5%以下、Ca:0.0005〜0.005%の中から選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板。
- 請求項1または請求項2に記載の成分組成を有する鋼を、1000〜1300℃の温度に加熱し、Ar3温度以上の圧延終了温度で熱間圧延した後、10℃/s以上の冷却速度で300℃未満の温度まで加速冷却を行い、その後、1℃/s以上の昇温速度で550〜700℃まで再加熱を行うことを特徴とする耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板の製造方法。
- 鋼の熱間圧延を行うための圧延機および加速冷却を行うための冷却装置と同一の製造ライン上にソレノイド型誘導加熱装置を設置し、該ソレノイド型誘導加熱装置により鋼板の再加熱を行うことを特徴とする、請求項3に記載の耐HIC特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板の製造方法。
- 請求項3または請求項4に記載の製造方法を用いて製造された鋼板であって、再加熱により新たに析出した炭化物(ただし、セメンタイトを除く)を構成する炭素の合計量の鋼板中の濃度が、10〜300ppmであることを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004012304A JP4254551B2 (ja) | 2003-07-31 | 2004-01-20 | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003204985 | 2003-07-31 | ||
JP2004012304A JP4254551B2 (ja) | 2003-07-31 | 2004-01-20 | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005060820A true JP2005060820A (ja) | 2005-03-10 |
JP4254551B2 JP4254551B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=34379952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004012304A Expired - Lifetime JP4254551B2 (ja) | 2003-07-31 | 2004-01-20 | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4254551B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341261A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Kobe Steel Ltd | 高強度熱延鋼板の製造方法 |
WO2009061006A1 (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Jfe Steel Corporation | ラインパイプ用鋼板及び鋼管 |
WO2009063660A1 (ja) | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 耐サワー性能に優れた鋼管用鋼およびその製造方法 |
JP2010126771A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Jfe Steel Corp | 鋼材の製造方法 |
JP2013139630A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-07-18 | Jfe Steel Corp | 鋼板内の材質均一性に優れた耐サワーラインパイプ用高強度鋼板とその製造方法 |
WO2013190750A1 (ja) | 2012-06-18 | 2013-12-27 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度耐サワーラインパイプおよびその製造方法 |
WO2014010150A1 (ja) | 2012-07-09 | 2014-01-16 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度耐サワーラインパイプおよびその製造方法 |
CN104028555A (zh) * | 2014-05-30 | 2014-09-10 | 云南钛业股份有限公司 | 一种用热连轧机直接轧制eb坯获得纯钛卷的方法 |
WO2018181564A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | Jfeスチール株式会社 | 耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管 |
CN109811263A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-05-28 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种b级抗酸管线钢板及生产工艺 |
CN109881095A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-06-14 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种b级抗酸管线钢板及冶炼工艺 |
CN109913753A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-06-21 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种b级抗酸管线钢板及轧制工艺 |
CN114921721A (zh) * | 2022-04-27 | 2022-08-19 | 首钢集团有限公司 | 一种具备优异抗氢致开裂性能的管线钢板及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105803327B (zh) * | 2016-05-13 | 2018-02-23 | 江阴兴澄特种钢铁有限公司 | 一种经济型抗hic的x90管线钢板及其制造方法 |
-
2004
- 2004-01-20 JP JP2004012304A patent/JP4254551B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341261A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Kobe Steel Ltd | 高強度熱延鋼板の製造方法 |
WO2009061006A1 (ja) * | 2007-11-07 | 2009-05-14 | Jfe Steel Corporation | ラインパイプ用鋼板及び鋼管 |
US8801874B2 (en) | 2007-11-07 | 2014-08-12 | Jfe Steel Corporation | Steel plate and steel pipe for line pipes |
JP2009133005A (ja) * | 2007-11-07 | 2009-06-18 | Jfe Steel Corp | ラインパイプ用鋼板および鋼管 |
RU2481415C2 (ru) * | 2007-11-07 | 2013-05-10 | ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН | Стальной лист и стальная труба для трубопроводов |
TWI392748B (zh) * | 2007-11-07 | 2013-04-11 | Jfe Steel Corp | Pipeline steel and steel pipe |
US8262767B2 (en) | 2007-11-14 | 2012-09-11 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Method of producing steel for steel pipe excellent in sour-resistance performance |
US7959709B2 (en) | 2007-11-14 | 2011-06-14 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Method of producing steel for steel pipe excellent in sour-resistance performance |
WO2009063660A1 (ja) | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 耐サワー性能に優れた鋼管用鋼およびその製造方法 |
JP2010126771A (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Jfe Steel Corp | 鋼材の製造方法 |
JP2013139630A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-07-18 | Jfe Steel Corp | 鋼板内の材質均一性に優れた耐サワーラインパイプ用高強度鋼板とその製造方法 |
KR20150003322A (ko) | 2012-06-18 | 2015-01-08 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 후육 고강도 내사우어 라인 파이프, 그의 제조 방법 및 그의 내hic성능의 판정 방법 |
WO2013190750A1 (ja) | 2012-06-18 | 2013-12-27 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度耐サワーラインパイプおよびその製造方法 |
EP2862954A4 (en) * | 2012-06-18 | 2016-01-20 | Jfe Steel Corp | THICKNESS, HIGHLY RESISTANT, SAUERGASBESTÄNDIGES LINE TUBE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
WO2014010150A1 (ja) | 2012-07-09 | 2014-01-16 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度耐サワーラインパイプおよびその製造方法 |
CN104028555A (zh) * | 2014-05-30 | 2014-09-10 | 云南钛业股份有限公司 | 一种用热连轧机直接轧制eb坯获得纯钛卷的方法 |
CN104028555B (zh) * | 2014-05-30 | 2016-03-30 | 云南钛业股份有限公司 | 一种用热连轧机直接轧制eb坯获得纯钛卷的方法 |
WO2018181564A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | Jfeスチール株式会社 | 耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管 |
JPWO2018181564A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2019-12-12 | Jfeスチール株式会社 | 耐サワーラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法並びに耐サワーラインパイプ用高強度鋼板を用いた高強度鋼管 |
CN109811263A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-05-28 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种b级抗酸管线钢板及生产工艺 |
CN109881095A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-06-14 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种b级抗酸管线钢板及冶炼工艺 |
CN109913753A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-06-21 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种b级抗酸管线钢板及轧制工艺 |
CN114921721A (zh) * | 2022-04-27 | 2022-08-19 | 首钢集团有限公司 | 一种具备优异抗氢致开裂性能的管线钢板及其制备方法 |
CN114921721B (zh) * | 2022-04-27 | 2023-08-08 | 首钢集团有限公司 | 一种具备优异抗氢致开裂性能的管线钢板及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4254551B2 (ja) | 2009-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098256B2 (ja) | 耐水素誘起割れ性能に優れたバウシンガー効果による降伏応力低下が小さい高強度ラインパイプ用鋼板およびその製造方法 | |
JP4940886B2 (ja) | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP5092498B2 (ja) | 低降伏比高強度高靱性鋼板及びその製造方法 | |
JP6065120B2 (ja) | 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4254551B2 (ja) | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP6065121B2 (ja) | 高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP4507747B2 (ja) | 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管及びその製造方法 | |
JP4507746B2 (ja) | 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管及びその製造方法 | |
JP4507745B2 (ja) | 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法 | |
JP4419744B2 (ja) | 耐hic特性ならびに溶接熱影響部靭性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4314873B2 (ja) | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4412098B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP5672658B2 (ja) | 耐hic特性と溶接熱影響部靭性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4273826B2 (ja) | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4507730B2 (ja) | 低降伏比高強度高靱性鋼板及びその製造方法 | |
JP2005060825A (ja) | 低降伏比高強度高靱性鋼板及びその製造方法 | |
JP4089455B2 (ja) | 耐hic特性に優れた高強度鋼材 | |
JP4677883B2 (ja) | バウシンガー効果による降伏応力低下が小さい高強度ラインパイプ用鋼板およびその製造方法 | |
JP4254550B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP3714232B2 (ja) | 耐hic特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP2003226922A (ja) | 耐hic特性に優れた高強度鋼板の製造方法 | |
JP4412099B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP3896915B2 (ja) | 耐hic特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP2003321730A (ja) | 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2003231939A (ja) | 耐sr特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060921 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4254551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |