JP2005042290A - キッチン用タオルおよびその製造方法 - Google Patents
キッチン用タオルおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005042290A JP2005042290A JP2004198186A JP2004198186A JP2005042290A JP 2005042290 A JP2005042290 A JP 2005042290A JP 2004198186 A JP2004198186 A JP 2004198186A JP 2004198186 A JP2004198186 A JP 2004198186A JP 2005042290 A JP2005042290 A JP 2005042290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kitchen
- fibers
- kitchen towel
- card web
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 title description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 155
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 64
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 41
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 16
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 16
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011122 softwood Substances 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 abstract 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- -1 etc. Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 4
- 229920000433 Lyocell Polymers 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 4
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
【解決手段】 2つのカードウェブ層(4)の間にパルプ繊維層(6)を位置させ、これを目の粗い平織り構造の支持体に載置して高圧水流を噴射し、繊維同士を絡合させるとともに、複数の低集積領域(2a)と、厚さ(t2)が低集積領域(2a)の厚さ(t1)よりも大きい複数の高集積領域(2b)とを形成して、キッチン用タオル(100)を得る。
【選択図】図1
Description
厚み測定機(商品名 THICKNESS GAUGE モデル CR−60A (株)大栄科学精器製作所製)を用い、試料1cm2あたり3gの荷重を加えた状態で測定した。
20cm×20cmの試料の低集積領域5ヶ所について、倍率70倍の電子顕微鏡写真からt1を測定し、その平均値を求めた。上記厚み測定機で測定した厚さをt2とし、t1の平均値とから、t2/t1を算出した。
JIS−L−1913の6.3.1.(乾燥時)および6.3.2(湿潤時)に準じ、幅5cm、長さ15cmの試料片をつかみ間隔10cmで把持し、定速伸長型引張試験機を用いて引張速度30cm/分で伸長し、接断時の荷重値および伸び率をそれぞれ引張強さ、伸び率とした。
ハンドロオメータ(型式HOM−200 (株)大栄科学精器製作所製)を用いて、測定した。より具体的には、20×20cmの試験片を、幅20mmのスリット上にスリットと直角になるようにセットし、試験片の辺から6.7cm(試験幅の1/3)の位置をペネトレーターのブレードにて8mm押しこみ、このときの抵抗値を剛軟度として評価した。
20cm×20cmの試料の質量を測定した後、全体を水に浸し、30秒間放置して吸水させた。それから、試料を取り出し、試料の四隅のうち1つが最も低い位置に位置し、かつ試料の表面が鉛直方向と平行になるとともに、試料の表面が張った状態となるようにして、残りの3つの隅を把持した。この把持状態を、90秒間維持することにより、最も低い位置にある隅から水を滴らせて軽く水切りした。その後、試料の質量を測定し、吸水された水の量(吸水後の試料の質量−吸水前の試料の質量)を吸水前の試料の質量で除して保水率を求めた。
一定量の油が透過するのに要した時間の長短で油こし性を評価した。より具体的には、20cm×20cmの試料を、内径85mm、高さ95mmの塩化ビニル製の外側リング(内周縁に内側リングを支持する幅5mm程度のフランジを有する)と、内径75mm、高さ85mmの塩化ビニル製の内側リングとの間に挟んで、直径75mmの円形領域において「張った」状態とした。試料を挟んだリングを、トレイの上に固定した2本の針金の上に載せ、続いて、40℃に加熱したサラダ油を100cc、一気に流し込んだ。サラダ油を流し込んでから、目視してサラダ油がサンプル表面から無くなった(即ち、サラダ油が溜まっていない)と認められるまでの時間を測定し、この時間の長短を油こし性として評価した。
繊度1.45dtex、繊維長38mmのポリエチレンテレフタレート(PET)繊維(東レ(株)製)を30mass%、繊度1.7dtex、繊維長40mmのレーヨン繊維(ダイワボウレーヨン(株)製)を70mass%を混綿し、パラレルカード機を用いて目付が約15g/m2であるパラレルウェブを作製した。次いで、このカードウェブ2枚の間にパルプ繊維層を挟み、三層構造の積層体を得た。この実施例では、パルプ繊維層として、針葉樹パルプを約40mass%、広葉樹パルプを約60mass%の割合で含む目付約30g/m2のティッシュ(豊年製紙(株)製)を用意した。積層体を、経糸の線径0.132mm、緯糸の線径0.132mm、メッシュ数が90メッシュの平織り構造の支持体に載置し、孔径0.12mmのオリフィスが0.6mm間隔で設けられているノズルから、積層体の一方の面(第1表面)に水圧2.5MPaの柱状水流を噴射し、同様の条件にて他方の面(第2表面)にも柱状水流を噴射した。次に、この積層体を経糸の線径1.2mm、緯糸の線径1.2mm、経糸密度12本/インチ、緯糸密度12本/インチの平織り構造の支持体に載置して、同じノズルを使用して水圧2.5MPaの柱状水流を、第2表面に噴射した。高圧水流処理後、積層体を乾燥処理して、キッチン用タオルを得た。
カードウェブ層におけるPET繊維の割合を90mass%、レーヨン繊維の割合を10mass%としたことを除いては、実施例1と同様にして、キッチン用タオルを得た。
カードウェブ層をレーヨン繊維のみで作製したことを除いては、実施例1と同様にして、キッチン用タオルを得た。
カードウェブ層を、繊度1.7dtex、繊維長38mmの溶剤紡糸セルロース繊維(リヨセル、テンセル社製)のみで作製したことを除いては、実施例1と同様にして、キッチン用タオルを得た。
パラレルカード機を用いて、実施例4で使用したものと同じ溶剤紡糸セルロース繊維のみから成る、目付約17g/m2のパラレルウェブを作製した。次いで、このカードウェブ2枚の間にパルプ繊維層を挟み、三層構造の積層体を得た。この実施例では、パルプ繊維層として、針葉樹パルプを約70mass%、広葉樹パルプを約30mass%の割合で含む目付約23g/m2のティッシュ(豊年製紙(株)製)を用意した。この積層体を、実施例1と同じ条件にて高圧水流処理に付し、さらに乾燥処理して、キッチン用タオルを得た。
実施例1で使用したPET繊維およびレーヨン繊維を実施例1と同じ割合で混綿して、パラレルカード機を用いて目付が約60g/m2であるパラレルウェブを作製した。次いで、このカードウェブに、実施例1と同様の手順で、高圧水流処理および乾燥処理を施して、キッチン用タオルを得た。
比較例1で作製したパラレルウェブと同じパラレルウェブを作製した。次いで、このカードウェブを、実施例1で使用したメッシュ数が90メッシュの平織り構造の支持体に載置して、実施例1と同じ条件で一方の面(第1表面)に柱状水流を噴射した後、他方の面(第2表面)に柱状水流を噴射した。それから、積層体を、この90メッシュの平織り構造の支持体の上に積層体を再度載置して、第2表面に実施例1と同じ条件で柱状水流を噴射した後、積層体を乾燥処理して、キッチン用タオルを得た。
実施例1と同様にして、2つのカードウェブ層とパルプ層とから成る三層構造の積層体を作製した。これを比較例2と同様にして、高圧水流処理に付し、乾燥処理して、キッチン用タオルを得た。
市販のキッチン用タオルについて、実施例および比較例と同様の評価を実施した。参考例1は、ライオン株式会社製のリードクッキングペーパー(商品名)、参考例2は、ユニ・チャーム株式会社製のクックアップ(商品名)である。参考例1は天然パルプをバインダーで結合したタイプのものであり、参考例2はPET繊維とパルプとを含み、繊維同士が絡合して成る不織布である。
2a 低集積領域
2b 高集積領域
4 カードウェブ層
6 パルプ繊維層
Claims (15)
- 少なくとも1つのカードウェブ層と、少なくとも1つのパルプ繊維層とを含み、繊維同士の絡合により一体化され、且つ、複数の高集積領域と複数の低集積領域とを有し、高集積領域において低集積領域よりも大きい厚さを有する不織布から成るキッチン用タオル。
- パルプ繊維層が2つのカードウェブ層の間に位置する三層構造である、請求項1に記載のキッチン用タオル。
- 1つの低集積領域の面積が1.5〜10mm2の範囲内にある請求項1または2に記載のキッチン用タオル。
- 低集積領域が不織布面積の10〜80%を占める請求項1〜3のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- 低集積領域の厚さに対する高集積領域の厚さの比が1.8〜12である請求項1〜4のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- カードウェブ層が、再生繊維を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- カードウェブ層が、再生繊維および合成繊維を含み、カードウェブ層における合成繊維の割合が70mass%以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- 合成繊維がポリエステル繊維である請求項7に記載のキッチン用タオル。
- カードウェブ層が溶剤紡糸セルロース繊維を50mass%以上含む請求項6に記載のキッチン用タオル。
- 不織布が水流交絡不織布である請求項1〜9のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- パルプ繊維層が50mass%以上の針葉樹パルプを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- 各カードウェブ層の目付が10〜40g/m2の範囲内にあり、各パルプ繊維層の目付けが10〜40g/m2の範囲内にある請求項1〜11のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- 全体の目付が35〜70g/m2の範囲内にある請求項1〜12のいずれか1項に記載のキッチン用タオル。
- 少なくとも1つのカードウェブ層と、少なくとも1つのパルプ繊維層とを積層したものを、織り構造の支持体の上に載せ、高圧水流を噴射することにより繊維同士を絡合させるとともに、複数の高集積領域と、高集積領域よりも厚さの小さい複数の低集積領域とを形成することを含む、キッチン用タオルの製造方法。
- 織り構造の支持体として、経糸および緯糸がそれぞれ線径0.8〜1.5mmのモノフィラメントから成り、経糸密度が5〜16本/インチであり、緯糸密度が5〜16本/インチである平織り構造の支持体を用いる、請求項14に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004198186A JP4474216B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-07-05 | キッチン用タオルおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003271382 | 2003-07-07 | ||
JP2004198186A JP4474216B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-07-05 | キッチン用タオルおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005042290A true JP2005042290A (ja) | 2005-02-17 |
JP4474216B2 JP4474216B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=34277402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004198186A Expired - Fee Related JP4474216B2 (ja) | 2003-07-07 | 2004-07-05 | キッチン用タオルおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4474216B2 (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233345A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Kuraray Co Ltd | 不織布およびその製造方法 |
JP2007009356A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Daiwabo Co Ltd | 積層不織布およびその製造方法 |
WO2008066099A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Daio Paper Corporation | Essuie-tout |
JP2009511761A (ja) * | 2005-10-10 | 2009-03-19 | フライスナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 安定的な繊維積層体並びに該繊維積層体を製造するための方法及び装置 |
JP2010209486A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Shiseido Co Ltd | 化粧料含浸マスク用シート及びこのシートを使用した化粧料含浸マスク |
JP2011032631A (ja) * | 2010-10-25 | 2011-02-17 | Daiwabo Holdings Co Ltd | 化粧用シートおよびその製造方法 |
WO2011071040A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 大王製紙株式会社 | キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品 |
JP2011122277A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Daio Paper Corp | キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品 |
JP2011212145A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daio Paper Corp | キッチンペーパー |
JP2013240839A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Noritake Co Ltd | 研磨布 |
JP2014019963A (ja) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Uni Charm Corp | キッチンペーパー及びその製造方法 |
WO2016002756A1 (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-07 | 王子キノクロス株式会社 | クッキングペーパー |
JP2016220921A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社クラレ | 凹凸フィット性に優れた繊維シート |
JP2017101341A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ダイワボウホールディングス株式会社 | ウェットワイピングシート用不織布および対人用ウェットワイピングシート |
JP2019001517A (ja) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 王子ホールディングス株式会社 | 断熱性包装用シート |
JP2019022699A (ja) * | 2018-09-26 | 2019-02-14 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収体用の不織布シートを含む吸収性物品、及び当該吸収性物品に用いられる不織布シートの製造方法 |
JP2019119953A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119955A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119952A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119951A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119956A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2021023630A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 王子ホールディングス株式会社 | シート束入り包装体 |
US11826229B2 (en) | 2015-05-29 | 2023-11-28 | Kuraray Co., Ltd. | Fibrous sheet |
JP2024083615A (ja) * | 2020-11-13 | 2024-06-21 | 日本製紙クレシア株式会社 | キッチンタオルロール |
-
2004
- 2004-07-05 JP JP2004198186A patent/JP4474216B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233345A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Kuraray Co Ltd | 不織布およびその製造方法 |
JP2007009356A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Daiwabo Co Ltd | 積層不織布およびその製造方法 |
JP2009511761A (ja) * | 2005-10-10 | 2009-03-19 | フライスナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 安定的な繊維積層体並びに該繊維積層体を製造するための方法及び装置 |
KR101309460B1 (ko) * | 2005-10-10 | 2013-09-23 | 프라이스너 게엠베하 | 안정된 섬유판과 그 제조방법 및 장치 |
WO2008066099A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Daio Paper Corporation | Essuie-tout |
JP2008137241A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Daio Paper Corp | キッチンペーパー |
JP2010209486A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Shiseido Co Ltd | 化粧料含浸マスク用シート及びこのシートを使用した化粧料含浸マスク |
WO2011071040A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 大王製紙株式会社 | キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品 |
JP2011122277A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Daio Paper Corp | キッチンペーパー及びキッチンペーパー製品 |
JP2011212145A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daio Paper Corp | キッチンペーパー |
JP2011032631A (ja) * | 2010-10-25 | 2011-02-17 | Daiwabo Holdings Co Ltd | 化粧用シートおよびその製造方法 |
JP2013240839A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Noritake Co Ltd | 研磨布 |
JP2014019963A (ja) * | 2012-07-17 | 2014-02-03 | Uni Charm Corp | キッチンペーパー及びその製造方法 |
CN106455870A (zh) * | 2014-07-02 | 2017-02-22 | 王子奇能可丽纸株式会社 | 烹饪纸 |
JP2016013306A (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 王子キノクロス株式会社 | クッキングペーパー |
WO2016002756A1 (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-07 | 王子キノクロス株式会社 | クッキングペーパー |
JP2016220921A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 株式会社クラレ | 凹凸フィット性に優れた繊維シート |
US11826229B2 (en) | 2015-05-29 | 2023-11-28 | Kuraray Co., Ltd. | Fibrous sheet |
JP2017101341A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | ダイワボウホールディングス株式会社 | ウェットワイピングシート用不織布および対人用ウェットワイピングシート |
JP2019001517A (ja) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 王子ホールディングス株式会社 | 断熱性包装用シート |
JP2019119952A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119955A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119953A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119951A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019119956A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP7065607B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-05-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP7065604B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-05-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP7065606B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-05-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP7138434B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-09-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 繊維不織布シート |
JP2019022699A (ja) * | 2018-09-26 | 2019-02-14 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収体用の不織布シートを含む吸収性物品、及び当該吸収性物品に用いられる不織布シートの製造方法 |
JP2021023630A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 王子ホールディングス株式会社 | シート束入り包装体 |
JP7375361B2 (ja) | 2019-08-07 | 2023-11-08 | 王子ホールディングス株式会社 | シート束入り包装体 |
JP2024083615A (ja) * | 2020-11-13 | 2024-06-21 | 日本製紙クレシア株式会社 | キッチンタオルロール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4474216B2 (ja) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4474216B2 (ja) | キッチン用タオルおよびその製造方法 | |
US10259192B2 (en) | Cotendered nonwoven/pulp fabric and method for making the same | |
JP3559533B2 (ja) | 絡合不織布とこれを用いた清拭シートおよび湿潤性シート | |
AU2005317061B2 (en) | Embossed nonwoven fabric | |
US7326318B2 (en) | Hydraulically entangled nonwoven material and method for making it | |
JP2013064226A (ja) | 不織布およびその製造方法、並びに拭き取り材 | |
JP4722222B2 (ja) | 化粧用シートおよびその製造方法 | |
WO2006089619A1 (en) | Cleansing sheets, manufacturing process and use thereof | |
CN110612206B (zh) | 吸收性层压材料 | |
US20050136766A1 (en) | Wet-or dry-use biodegradable collecting sheet | |
EP1497489B1 (en) | Hydraulically entangled nonwoven material and method for making it | |
JP2002069819A (ja) | かさ高の不織布 | |
JP5237623B2 (ja) | ウエットシート用シート基材 | |
JP4721788B2 (ja) | 積層不織布およびその製造方法 | |
JP2013144864A (ja) | ウエットシート用シート基材 | |
TW202020250A (zh) | 擦拭片材 | |
EP1261768A1 (en) | Nonwoven laminate wiping product and process for its manufacture | |
JP4307426B2 (ja) | 積層不織布 | |
JP2002263043A (ja) | ワイピング用不織布 | |
JP6153300B2 (ja) | キッチンペーパー及びその製造方法 | |
TW202207861A (zh) | 清掃用薄片 | |
JP2010259633A (ja) | 清掃シート及びその製造方法 | |
CN113166996A (zh) | 含微纤维的非织造织物 | |
TW202000113A (zh) | 擦拭片材 | |
JPH11247064A (ja) | 高吸油性清拭用不織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4474216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |