[go: up one dir, main page]

JP2005023040A - 外皮用貼付剤 - Google Patents

外皮用貼付剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005023040A
JP2005023040A JP2003192079A JP2003192079A JP2005023040A JP 2005023040 A JP2005023040 A JP 2005023040A JP 2003192079 A JP2003192079 A JP 2003192079A JP 2003192079 A JP2003192079 A JP 2003192079A JP 2005023040 A JP2005023040 A JP 2005023040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
gel
water
skin
skin patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003192079A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kawamoto
一幸 河本
Kobo Kanda
弘法 神田
Tomoaki Uozumi
智聡 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAYAMA TAIHO PHARMACEUTICAL CO Ltd
Original Assignee
OKAYAMA TAIHO PHARMACEUTICAL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAYAMA TAIHO PHARMACEUTICAL CO Ltd filed Critical OKAYAMA TAIHO PHARMACEUTICAL CO Ltd
Priority to JP2003192079A priority Critical patent/JP2005023040A/ja
Publication of JP2005023040A publication Critical patent/JP2005023040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00063Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/0213Adhesive bandages or dressings with fluid retention members the fluid retention member being a layer of hydrocolloid, gel forming material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/0037Plasters use for cosmesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00387Plasters use skin protection
    • A61F2013/00391Plasters use skin protection from irradiation, e.g. sun
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00646Medication patches, e.g. transcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00748Plasters means for wound humidity control with hydrocolloids or superabsorbers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • A61F2013/00906Plasters containing means for transcutaneous or transdermal drugs application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • A61F2013/8408Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control
    • A61F2013/8426Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control with odour control with metallic salts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】ビタミンC類を配合しても、架橋高分子のゲル化が良好であり、皮膚に対する粘着性及び保形性に優れた外皮用貼付剤を提供する。
【解決手段】水溶性ビタミンC誘導体又はその塩及び水溶性高分子を含有する架橋高分子ゲルからなる外皮用貼付剤であって、当該ゲル中に水酸化アルミナマグネシウムを配合してなる外皮用貼付剤。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水溶性高分子の架橋剤として水酸化アルミナマグネシウムを配合した、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩を含有する外皮用貼付剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の含水性パップ剤等の外皮用貼付剤においては、良好な保水性及び保形性を得るために、通常、高分子物質の架橋剤としてアミノ酸の多価金属誘導体、アミノ酸の多価金属塩等を配合することが行われている(例えば、特許文献1参照)。また、皮膚に対する粘着性、保水性、保形性、薬物放出などの点を更に満足させるべく、架橋剤として水酸化アルミナマグネシウムを配合したパップ剤が知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
一方、ビタミンC又はその誘導体及びそれらの塩(ビタミンC類)は、皮膚メラニンの生成抑制による色素の異常な沈着を防止する効果が知られており、美白効果を発揮する成分として、化粧液、クリーム、パック等の化粧品に配合されている。このうち、パックとしては、薬液を手に取る手間が省け、取扱いが簡便なシート状の含浸性パックが市販されている。しかし、当該含浸性パックは、薬液を不織布に含浸させているだけであり、使用時に薬液が外部に流れ出て手などを汚したり、含浸性パックが脱落したり、使用後に洗浄除去の作業が面倒である等の問題があった。そのため、保形性のある粘着性の貼付剤が望まれていた。
【0004】
ところが、ビタミンC類を粘着性の貼付剤基剤に添加すると、ビタミンC類と金属架橋剤の相互作用により、水溶性高分子間に架橋が形成されないために安定した架橋高分子ゲルを形成することができず、貼付剤としての成形が困難であるという問題点があった。これに対して、架橋剤としてメタケイ酸アルミン酸マグネシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル及び塩化アルミニウムの内の2種を配合することにより、前記問題点を解決したパップ剤が考案されている(例えば、特許文献3参照)が、粘着性、長期安定性等の点で必ずしも満足のいくものは得られていない。
【0005】
【特許文献1】
特開昭60−260513号公報
【特許文献2】
特公平4−50291号公報
【特許文献3】
特開2001−64175号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ビタミンC類を配合しても、水溶性高分子のゲル化が良好で、皮膚に対する粘着性及び保形性に優れた外皮用貼付剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ビタミンC類の内、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩を含有し、且つ架橋剤として水酸化アルミナマグネシウムを使用した場合に、水溶性高分子のゲル化が良好で、皮膚に対する粘着性及び保形性に優れ、且つゲルの外観が変化しない安定なビタミンC類配合外皮用貼付剤を得られることを見出し、本発明を完成した。
【0008】
すなわち、本発明は、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩及び水溶性高分子を含有する架橋高分子ゲルからなる外皮用貼付剤であって、当該ゲル中に水酸化アルミナマグネシウムを配合してなる外皮用貼付剤を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の外皮用貼付剤は、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩を含有し、水溶性高分子の架橋剤として、水酸化アルミナマグネシウムを用いるものである。パップ剤等の外皮用貼付剤の架橋高分子ゲルにビタミンC類を配合すると、通常、ビタミンC類と架橋剤との相互作用により、水溶性高分子間に架橋が形成され難くなるが、水酸化アルミナマグネシウムを架橋剤として用いることにより、高分子間に好適に架橋が形成される。すなわち、水酸化アルミナマグネシウムを架橋剤として配合した水溶性高分子は、架橋剤としてメタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト等を単独又は複数組み合わせて使用した場合と比較して、ビタミンC類の存在下、強度に架橋され、優れた保形性を有するゲルを形成することができる。
【0010】
水酸化アルミナマグネシウムは、例えば、「サナルミン」(協和化学工業(株))を使用することができる。ここで「サナルミン」は、通常のベルトコンベアードライ製品よりもスプレードライ製品である「サナルミンS」がより好ましく、これを用いることにより架橋形成が早く、且つより少量で粘着性及び保形性が優れたものが得られる。
【0011】
水酸化アルミナマグネシウムの配合量は、架橋高分子ゲル全量に対し、0.05〜5.0重量%とするのが好ましく、0.1〜4.0重量%とするのがより好ましく、0.2〜3.0重量%とするのが特に好ましい。
【0012】
水溶性高分子としては、特公平4−50291号公報又は特開2001−64175号公報に記載のものを好適に使用できる。具体的には、ポリアクリル酸塩(ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸カリウム等)、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、メチルビニルエーテル・無水マレイン酸共重合体、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸塩、カルボキシビニルポリマー、ゼラチン、アラビアゴム、グルコマンナン、キサンタンガム、トラガントガム等の天然高分子、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等のカルボキシメチルセルロース塩、メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロース類、ポリエチレンオキサイド等が挙げられる。
【0013】
これらの高分子のうちでは、ポリアクリル酸塩が好ましく、またそれらのうち、完全中和物がより好ましい。ポリアクリル酸塩は、単独で使用してもよいが、ポリアクリル酸塩に更に他の高分子、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシビニルポリマー等を1又は2以上組み合わせて使用することができる。例えば、ポリアクリル酸ナトリウムにカルボキシビニルポリマーを組み合わせることで、より保形性が良く、粘着性も向上させることができる。
ここで粘着性においては、JIS Z0237 ボールタック測定法により、各貼付部位における好適な粘着力に調整することも可能である。
【0014】
水溶性高分子の含有量は、選択する高分子の種類により異なるが、架橋高分子ゲル全量に対して1〜30重量%であるのが好ましく、4〜20重量%であるのがより好ましい。尚、ポリアクリル酸塩と他の高分子を併用する場合、ポリアクリル酸塩の含有量を0.5〜29.5重量%とするのが好ましく、更に3.5〜19.5重量%とするのがより好ましい。また、他の高分子の総含有量を0.01〜10.0重量%とするのが好ましく、更に0.1〜5.0重量%とするのがより好ましい。高分子の含有量をこのように調整することにより、保形性が良く、且つ粘着性のよい外皮用貼付剤を製造することができる。
【0015】
水溶性ビタミンC誘導体としては、例えば、L−アスコルビン酸リン酸、L−アスコルビン酸リン酸アミノプロピル等のL−アスコルビン酸のリン酸誘導体;L−アスコルビン酸の硫酸誘導体;L−アスコルビン酸グルコシド等のL−アスコルビン酸の糖誘導体等が挙げられる。そして、これらの塩としてはナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩等が挙げられ、ナトリウム塩及びマグネシウム塩が好ましい。水溶性ビタミンC誘導体又はその塩としては、L−アスコルビン酸リン酸誘導体又はその塩が好ましく、L−アスコルビン酸リン酸マグネシウムが特に好ましい。
斯かる水溶性ビタミンC誘導体又はその塩は、2種類以上を組み合わせて使用することもできる。
【0016】
水溶性ビタミンC誘導体又はその塩の含有量は、架橋高分子ゲル全量に対して、0.01〜20重量%であるのが好ましく、より好ましくは0.1〜15重量%、更に好ましくは0.2〜10.0重量%である。
【0017】
本発明の外皮用貼付剤を使用すると、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩が効率良く経皮吸収され、ビタミンCがもつ皮膚メラニンの生成抑制作用、メラノサイトの増殖抑制作用、抗酸化作用(活性酸素除去作用)、コラーゲン合成促進作用、皮脂分泌抑制作用、紫外線による細胞及びDNA障害の防御作用、皮膚修復作用、皮膚新陳代謝の促進作用、組織構築作用等に基づく各種効果、例えば美白・美肌効果、光による老化及び皮膚ガンの予防・治療効果、シミ・ソバカス・アザの予防・治療効果、皮膚のハリを保つ効果、シワの予防・治療効果、傷痕・ニキビ痕等の修復促進効果、皮膚酸化抑制効果、ニキビの予防・改善効果、火傷・擦り傷などに対する皮膚の修復促進効果、皮膚炎症の予防・治療効果、コレステロールの低下効果、発ガン性物質の防止効果、静脈中の血栓減少効果等を得ることができる。
【0018】
本発明の外皮用貼付剤には、有効成分、水溶性高分子、保湿剤、架橋剤、防腐剤等の分散・溶解ために適量の水が使用される。また、水が揮発することにより気化熱を奪い、顔の火照りや炎症を抑えると同時に心地よい清涼感を与える効果を期待できる。水の含有量は、架橋高分子ゲル全量に対して20〜80重量%であるのが好ましく、より好ましくは40〜65重量%である。
【0019】
本発明の外皮用貼付剤に用いられる、水酸化アルミナマグネシウムを架橋剤として配合してなる架橋高分子ゲルは、酸性〜アルカリ性の広いpH領域において良好な保形性及び粘着性を維持することができるが、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩の長期保存下における安定性及び皮膚への刺激性等から、架橋高分子ゲルのpHは7.0〜9.5とするのが好ましい。pHが7.0より低いと薬物の安定性に問題があり、pHが9.5より高いと皮膚への刺激性があることから、架橋高分子ゲルのpHは7.0〜9.5であることが好ましい。
【0020】
本発明の外皮用貼付剤は、水溶性ビタミンC誘導体又はその塩の他に、美肌成分、清涼・鎮静成分等の有効成分を配合することができる。美肌成分としては、酵母;カモミール、ラベンダー、メリッサ、ローズ等のハーブエキス;米発酵エキス、米糠発酵エキス等の穀物エキス;甘草エキス、イリス根エキス、バラエキス、ゴボウエキス、マヨラナエキス、ブナエキス、西洋唐花草エキス、アロエエキス、ヘチマエキス、ユキノシタエキス、ウイキョウエキス、火棘エキス、緑茶エキス、人参エキス等の植物エキス;スパ成分、マイナスイオン成分、ミネラル等の天然成分;レチノール、トコフェロール等のビタミン類;海藻エキス;セラミド;生薬;オリゴ糖;タンパク質;アラントイン;コラーゲン;アマドリン;ヒアルロン酸ナトリウム;尿素;グリセリン;ソルビトール;プロピレングリコール;ブチレングリコール;マルチノール;スクワラン;コウジ酸;水溶性プラセンタエキス;ハイドロキノン誘導体等を適宜配合することができる。清涼・鎮静成分としてはL−メントール、DL−メントール、DL−カンフル、ユーカリ油、ハッカ油、イソプレゴール、3−L−メントキシプロパン−1,2−ジオール、L−メンチル−3−ヒドロキシブチレート等を適宜配合することができる。
また、医薬品で使用されている鎮痛消炎剤、抗炎症剤、血行促進剤等を適宜配合することができる。
【0021】
本発明の外皮用貼付剤には、更に、通常のパップ剤、パック剤などに用いられる保湿剤を配合してもよい。保湿剤としては、濃グリセリン、グリセリン、ソルビトール液、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール等の多価アルコールが挙げられる。これらのうちでは、濃グリセリン、グリセリン又はソルビトール液が好ましい。多価アルコールの含有量は、架橋高分子ゲル全量に対して5〜50重量%であることが好ましく、10〜40重量%であることがより好ましい。これらの多価アルコールを適量な範囲で配合することにより、保形性及び粘着性を長期間維持することができる。
【0022】
本発明の外皮用貼付剤には、更にまた、通常のパップ剤、パック剤等に用いられる種々の添加剤を配合することができる。添加剤としては、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;亜硫酸水素ナトリウム、酢酸トコフェロール等の酸化防止剤;メントール等の吸収促進剤;カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース等の増粘剤;メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール等の防腐剤;セスキオレイン酸ソルビタン、硬化ヒマシ油等の界面活性剤;ホホバ油、ユーカリ油、ヒマシ油等の油分;水酸化ナトリウム等のpH調整剤;香料;色素等が挙げられる。また、その配合量についても、特に限定されるものではなく、適宜その使用目的に応じて調節することができる。
【0023】
尚、エチレンジアミン四酢酸、エデト酸ナトリウム等のキレート剤、酒石酸等のジカルボン酸及びトリエタノールアミン等のアミン類は、架橋の形成に影響し、また架橋しても架橋高分子ゲルが解離し易くなるため、配合量は微量とするか配合しないことが望ましい。
【0024】
本発明の外皮用貼付剤には、更にまた、カオリン、ベントナイト、酸化チタン等の無機物を配合してもよい。無機物のうちではカオリンを使用することが好ましい。
【0025】
本発明の外皮用貼付剤の形態としては、パップ剤、化粧用のパック剤、ゲルシート等が挙げられ、使い易さや水溶性ビタミンC誘導体又はその塩、その他の有効成分の効果の維持という点から、パック剤が好ましい。
【0026】
本発明の外皮用貼付剤は、例えば、上記の各成分を均一に練合してペースト状に調製して作製した高分子ゲルを、常法に従って支持体に塗布し展延することにより製造することができる。ここで支持体としては、合成繊維、脱脂綿等の不織布又は織布;紙;ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、レイヨン等の合成樹脂製フィルム;前記合成樹脂製フィルムと不織布又は織布の積層体等が挙げられる。積層体の支持体を使用する場合、合成樹脂製フィルムの材料を選択したり、細孔を施したりすることで透湿度を調節できる。透湿度を上げることで皮膚刺激性を低減させた貼付剤を作製したり、透湿度を下げることでODT効果を利用した高吸収性の貼付剤を作製したりすることも可能である。支持体は伸縮性・非伸縮性のどちらでも問題ないが、適用部位に応じて適度な伸縮性を示すものが好ましい。支持体に展延後、ゲルを保護するために、ゲル表面に剥離紙を貼り合わせてもよい。また、支持体を用いないでゲルを合成樹脂製フィルムに展延したり、型で成形したりすることにより、架橋高分子ゲルだけの成形パック剤としてもよい。
【0027】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0028】
[実施例1]
下記の表1に示す成分(3)、成分(4)、成分(5)及び成分(7)をよく混合し、ここに成分(13)及び成分(20)を成分(8)に分散した液を加えてよく混合した(混合液a1)。更に成分(10)を混合液a1に加えてよく混合した(混合液b1)。別に成分(1)、成分(21)、成分(25)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液b1に加えてよく混合してゲルを得た。次いで、得られたゲルをポリエステル繊維からなる基布に、1000g/mとなるようにライナーで展延し、裁断してアルミ袋に入れ、本発明の外皮用貼付剤1を製造した。
【0029】
[実施例2]
成分(7)を除去し、成分(8)の代わりに成分(9)を加える以外は実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤2を製造した。
【0030】
[実施例3]
成分(3)、成分(4)、成分(5)、成分(6)及び成分(7)をよく混合し、ここに成分(13)、成分(18)、(20)及び成分(23)を成分(8)及び成分(12)に分散した液を加えてよく混合した(混合液a3)。更に成分(10)を混合液a3に加えてよく混合した(混合液b3)。別に成分(1)、成分(24)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液b3に加えてよく混合してゲルを得、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤3を製造した。
【0031】
[実施例4]
成分(3)、成分(4)、成分(5)及び成分(6)をよく混合し、ここに成分(13)及び成分(20)を成分(9)及び成分(11)に分散した液を加えてよく混合した(混合液a4)。更に成分(10)を混合液a4に加えてよく混合した(混合液b4)。別に成分(1)、成分(21)、成分(22)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液b4に加えてよく混合してゲルを得、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤4を製造した。
【0032】
[実施例5及び6]
ポリエステル繊維からなる不織布とポリウレタンフィルムとを積層した基布の不織布側に得られたゲルを展延する以外、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤5及び6を製造した。
【0033】
[比較例1]
成分(13)の代わりに成分(14)を配合する以外は実施例1と同様にして、外皮用貼付剤1−1を製造した。
【0034】
[比較例2]
成分(13)の代わりに成分(15)を配合する以外は実施例1と同様にして、外皮用貼付剤1−2を製造した。
【0035】
[比較例3]
成分(13)の代わりに成分(16)を配合する以外は実施例1と同様にして、外皮用貼付剤1−3を製造した。
【0036】
[比較例4]
成分(13)の代わりに成分(17)を配合する以外は実施例1と同様にして、外皮用貼付剤1−4を製造した。
【0037】
[比較例5]
成分(13)の代わりに成分(18)を配合する以外は実施例1と同様にして、外皮用貼付剤1−5を製造した。
【0038】
[比較例6]
成分(3)、成分(4)、成分(13)、成分(20)及び成分(30)を成分(9)、成分(11)及び成分(29)で分散・混合した(混合液a6)。ここに成分(10)を混合液a6に加えてよく混合した(混合液b6)。別に成分(2)、成分(24)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液b6に加えてよく混合してゲルを得、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤1−6を製造した。
【0039】
[比較例7]
成分(3)、成分(4)、成分(13)、成分(26)、成分(28)、成分(30)及び成分(31)を成分(9)及び成分(11)で分散・混合した(混合液a7)。ここに成分(10)を混合液a7に加えてよく混合した(混合液b7)。別に成分(2)、成分(24)、成分(25)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液b7に加えてよく混合してゲルを得、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤1−7を製造した。
【0040】
[比較例8]
成分(3)、成分(4)、成分(18)、成分(19)、成分(20)及び成分(30)を成分(9)及び成分(29)で分散・混合した(混合液a8)。ここに成分(10)を混合液a8に加えてよく混合した(混合液b8)。別に成分(1)、成分(24)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液b8に加えてよく混合してゲルを得、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤1−8を製造した。
【0041】
[比較例9]
成分(3)、成分(4)、成分(16)、成分(18)、成分(20)及び成分(30)を成分(9)及び成分(11)で分散・混合した(混合液a9)。ここに成分(10)を混合液a9に加えてよく混合した(混合液b9)。別に成分(1)成分(24)、成分(27)を成分(32)で前処理した液を混合液9に加えてよく混合してゲルを得、実施例1と同様にして、本発明の外皮用貼付剤1−9を製造した。
【0042】
【表1】
Figure 2005023040
【0043】
[外皮用貼付剤の評価1]
実施例及び比較例の外皮用貼付剤について50℃で3日間保存し、ゲル化、粘着力及び外観について評価を行った。ゲルの解離は、ゲル化したサンプルを80℃で7日間保存し,ゲルの状態を観察した。但し、粘着力、外観及びゲルの解離については、ゲル化したサンプルのみ評価を行った。結果を表2に示す。
(A)ゲル化の判定基準;貼付後の残存ゲルの有無で評価した。
−:全くなし、+:残膏あり
(B)粘着力の判定基準;ヒト皮膚に貼付した時の粘着力で評価した。
−:良好、+:悪い
(C)外観の判定基準;ゲルの色調を目視により評価した。
−:変化なし、±:わずかな褐変あり、+:かなりの褐変あり
(D)ゲルの解離の判定基準;
−:問題なし、
+:ゲル架橋が壊れ、貼付後に残膏がある状態。
【0044】
【表2】
Figure 2005023040
【0045】
[外皮用貼付剤の評価2]
(1)ゲルのpH
ゲル5gと精製水50mLをホモジナイズした溶液のpHをpHメーターで測定した。
【0046】
(2)L−アスコルビン酸リン酸マグネシウムの安定性
サンプルを40℃、75%RHで保存し、0箇月、3箇月及び6箇月の各々の含量を測定した。L−アスコルビン酸リン酸マグネシウムの含量は、ホモジナイザーにて抽出し,下記の条件により、内標準法によりHPLC法で測定した。内標準物質はマレイン酸を使用して測定した。結果を表3に示す。
【0047】
(3)操作条件
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:254nm)
分離管:内径4.6mm、長さ150mmのステンレス管に、オクタデシル基で修飾した5μmのシリカゲルを充填する。
移動相:2.8mM n−ヘキシルアミン、0.1mMエデト酸二ナトリウム及び2%メタノールを含むように調製した0.08M酢酸−酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)
流速:0.7mL/分
【0048】
【表3】
Figure 2005023040
【0049】
表2及び表3より、本発明の外皮用貼付剤は、ゲル化、皮膚への粘着性及び保形性が良好で、且つゲルの色調の変化がなく、しかも安定性に優れることが認められた。
【0050】
【発明の効果】
水酸化アルミナマグネシウムを架橋剤として使用する本発明の外皮用貼付剤は、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ジヒドロキシアルミニウムアミノアセテート、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト等、数多くある他の架橋剤の単独又は複数を組み合わせて使用した場合に比較して、水溶性高分子が強度に架橋されたゲルが形成でき、しかも長期保存した場合においてもゲルの解離がなく、ゲルの色調にも変化がなく、安定で、且つ粘着力及び保形性が良好であることから、色素沈着防止(美白・美肌)等のビタミンCの効果を安定して発揮し得る貼付剤として極めて有用である。

Claims (6)

  1. 水溶性ビタミンC誘導体又はその塩及び水溶性高分子を含有する架橋高分子ゲルからなる外皮用貼付剤であって、当該ゲル中に水酸化アルミナマグネシウムを配合してなる外皮用貼付剤。
  2. 水溶性ビタミンC誘導体又はその塩がL−アスコルビン酸リン酸誘導体又はその塩である請求項1記載の外皮用貼付剤。
  3. 水溶性ビタミンC誘導体又はその塩がL−アスコルビン酸リン酸マグネシウムである請求項1又は2記載の外皮用貼付剤。
  4. 水酸化アルミナマグネシウムをゲル全量の0.05〜5.0重量%配合するものである請求項1〜3のいずれか1項記載の外皮用貼付剤。
  5. 水溶性高分子がポリアクリル酸塩を含むものである請求項1〜4のいずれか1項記載の外皮用貼付剤。
  6. 架橋高分子ゲルのpHが7.0〜9.5である請求項1〜5のいずれか1項記載の外皮用貼付剤。
JP2003192079A 2003-07-04 2003-07-04 外皮用貼付剤 Pending JP2005023040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192079A JP2005023040A (ja) 2003-07-04 2003-07-04 外皮用貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192079A JP2005023040A (ja) 2003-07-04 2003-07-04 外皮用貼付剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005023040A true JP2005023040A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34189476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003192079A Pending JP2005023040A (ja) 2003-07-04 2003-07-04 外皮用貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005023040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450477A (en) * 2007-06-18 2008-12-31 Ethicon Inc Stabilized wound dressing
WO2009057456A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Fujifilm Corporation ゲルシートおよびそれを用いたシート状化粧料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450477A (en) * 2007-06-18 2008-12-31 Ethicon Inc Stabilized wound dressing
WO2009057456A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Fujifilm Corporation ゲルシートおよびそれを用いたシート状化粧料
JP2009108007A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp ゲルシートおよびそれを用いたシート状化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1513889B1 (en) Hydrous gel and production process and use of the hydrous gel
TWI317273B (en) Adhesive preparation and use thereof
JP4467437B2 (ja) 温感パップ剤
US20130084257A1 (en) Transdermal absorption promoter, and external skin formulation thereof
JPH10508856A (ja) スキンケア組成物及びその適用方法
JP2003284739A (ja) シ−ト状貼付剤
JPWO2002100384A1 (ja) シート状貼付剤
JP4693340B2 (ja) 含水ゲル体、該含水ゲル体の製造方法およびその用途
JP4731009B2 (ja) 外用ゲル組成物
JP3553174B2 (ja) シート状パック剤
US20130224280A1 (en) Transdermal compositions and methods for treating stretch marks
JP4677063B2 (ja) オランダカラシエキス配合外用製剤
JP4073398B2 (ja) シート状パック剤
WO2001087244A1 (fr) Paquets de lingettes
JP5160742B2 (ja) 透明又は半透明含水系外用貼付剤用組成物、及び、この組成物を用いた透明又は半透明外用貼付剤
JP5361372B2 (ja) 身体貼付用シート剤
EP1147759B1 (en) Sheet-type packs
JPH08243377A (ja) アルコール含有ゲル体
JP2005023040A (ja) 外皮用貼付剤
JPH10236918A (ja) 皮膚貼付剤
KR20070010216A (ko) 피부외용제 조성물
JPH11116458A (ja) 皮膚外用剤組成物
KR100857509B1 (ko) 글루코사민을 포함하는 관절염 치료용 경피흡수제제
KR102238785B1 (ko) 소염진통 효과를 갖는 경피흡수용 조성물 및 이를 포함하는 경피흡수제
WO2002096370A1 (en) Pack based on water-soluble nonwoven fabric