JP2004532816A - 抗菌性化合物 - Google Patents
抗菌性化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004532816A JP2004532816A JP2002562346A JP2002562346A JP2004532816A JP 2004532816 A JP2004532816 A JP 2004532816A JP 2002562346 A JP2002562346 A JP 2002562346A JP 2002562346 A JP2002562346 A JP 2002562346A JP 2004532816 A JP2004532816 A JP 2004532816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- tetrahydrobeta
- carbolin
- compound
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 82
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 claims abstract description 11
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 claims abstract description 11
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- -1 methylenedioxy Chemical group 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 19
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 claims description 11
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 7
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 6
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 3
- ZPKXGAOZYUHYOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenyl)-1-[1-[(dimethylamino)methyl]-1,3,4,9-tetrahydropyrido[3,4-b]indol-2-yl]ethanone Chemical compound C1CC(C2=CC=CC=C2N2)=C2C(CN(C)C)N1C(=O)CC1=CC=C(Cl)C=C1Cl ZPKXGAOZYUHYOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N Methyl benzoate Natural products COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 18
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound OC1=CC=C(C=O)C=C1 RGHHSNMVTDWUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MQJWUWLVUZGILY-UHFFFAOYSA-N 1-(4-fluorophenyl)-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indole Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C1C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3CCN1 MQJWUWLVUZGILY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 5
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- APJYDQYYACXCRM-UHFFFAOYSA-N tryptamine Chemical compound C1=CC=C2C(CCN)=CNC2=C1 APJYDQYYACXCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 4
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 4
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 4
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GXMWLJKTGBZMBH-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dichlorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(Cl)C=C1Cl GXMWLJKTGBZMBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GKPUOKJJOBXAMP-UHFFFAOYSA-N 2-(6-methyl-1h-indol-3-yl)ethanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC=C2C(CCN)=CNC2=C1 GKPUOKJJOBXAMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QENZPDLDEMHHOC-UHFFFAOYSA-N 4-(2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indol-1-yl)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1C(NC=2C3=CC=CC=2)=C3CCN1 QENZPDLDEMHHOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- BIABMTDBLUGCIH-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-(2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indol-1-yl)methanamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.N1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CN(C)C)NCC2 BIABMTDBLUGCIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Substances C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGNLHMKIGMZKJX-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C(Cl)=C1 QGNLHMKIGMZKJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LTFHNKUKQYVHDX-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-3-methylbenzoic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC=C1O LTFHNKUKQYVHDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010007918 Cellulitis orbital Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N DMSO-d6 Substances [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000660147 Escherichia coli str. K-12 substr. MG1655 Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588655 Moraxella catarrhalis Species 0.000 description 2
- 208000000493 Orbital Cellulitis Diseases 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N [azido(phenoxy)phosphoryl]oxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)(N=[N+]=[N-])OC1=CC=CC=C1 SORGEQQSQGNZFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010000269 abscess Diseases 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 2
- 238000002802 antimicrobial activity assay Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 2
- PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N deuterated chloroform Substances [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 2
- 229960005215 dichloroacetic acid Drugs 0.000 description 2
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004005 formimidoyl group Chemical group [H]\N=C(/[H])* 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- DXASQZJWWGZNSF-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylmethanamine;sulfur trioxide Chemical group CN(C)C.O=S(=O)=O DXASQZJWWGZNSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N pyridinium chlorochromate Chemical compound [O-][Cr](Cl)(=O)=O.C1=CC=[NH+]C=C1 LEHBURLTIWGHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- CHRJZRDFSQHIFI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1C=C CHRJZRDFSQHIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMZMHIJUOQSCQN-UHFFFAOYSA-N 1-(6-chloro-2,3,4,9-tetrahydro-1H-pyrido[3,4-b]indol-1-yl)-N,N-dimethylmethanamine Chemical compound N1C2=CC=C(Cl)C=C2C2=C1C(CN(C)C)NCC2 FMZMHIJUOQSCQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- SSFAUOAQOOISRQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CCOC(CN(C)C)OCC SSFAUOAQOOISRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGPZPJHWVWZCMG-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(C=O)C=C1 AGPZPJHWVWZCMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PENKZLAICKADDY-UHFFFAOYSA-N 2-(6-chloro-1h-indol-3-yl)ethanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.ClC1=CC=C2C(CCN)=CNC2=C1 PENKZLAICKADDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RXNYJUSEXLAVNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOQXIWFBQSVDPP-UHFFFAOYSA-N 4-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=C(C=O)C=C1 UOQXIWFBQSVDPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010053555 Arthritis bacterial Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 206010066798 Bacterial tracheitis Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 206010005940 Bone and joint infections Diseases 0.000 description 1
- 208000004020 Brain Abscess Diseases 0.000 description 1
- 206010006811 Bursitis Diseases 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010007882 Cellulitis Diseases 0.000 description 1
- 208000014912 Central Nervous System Infections Diseases 0.000 description 1
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 208000001860 Eye Infections Diseases 0.000 description 1
- 206010017964 Gastrointestinal infection Diseases 0.000 description 1
- 206010021531 Impetigo Diseases 0.000 description 1
- 208000004575 Infectious Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010023424 Kidney infection Diseases 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 206010024971 Lower respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001068640 Nicotiana tabacum Basic form of pathogenesis-related protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010031252 Osteomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033078 Otitis media Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037596 Pyelonephritis Diseases 0.000 description 1
- 206010037651 Pyometra Diseases 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- 206010038975 Retroperitoneal abscess Diseases 0.000 description 1
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010044248 Toxic shock syndrome Diseases 0.000 description 1
- 231100000650 Toxic shock syndrome Toxicity 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 206010046306 Upper respiratory tract infection Diseases 0.000 description 1
- 206010048038 Wound infection Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 208000013086 acute epiglottitis Diseases 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004421 aryl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000029212 bacterial myositis Diseases 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004619 benzopyranyl group Chemical group O1C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yloxy-tris(dimethylamino)phosphanium Chemical compound C1=CC=C2N(O[P+](N(C)C)(N(C)C)N(C)C)N=NC2=C1 RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000010217 blepharitis Diseases 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 201000003146 cystitis Diseases 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 208000019836 digestive system infectious disease Diseases 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl azide Chemical group C=1C=CC=CC=1P(=O)(N=[N+]=[N-])C1=CC=CC=C1 MKRTXPORKIRPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 206010014801 endophthalmitis Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 201000010063 epididymitis Diseases 0.000 description 1
- 208000001606 epiglottitis Diseases 0.000 description 1
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000011323 eye infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- KDFBGNBTTMPNIG-UHFFFAOYSA-N hydron;2-(1h-indol-3-yl)ethanamine;chloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(CCN)=CNC2=C1 KDFBGNBTTMPNIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 201000007119 infective endocarditis Diseases 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 206010023332 keratitis Diseases 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 150000002611 lead compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 201000003453 lung abscess Diseases 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001055 magnesium Nutrition 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229940071648 metered dose inhaler Drugs 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- DKGUOPNSLCYLQW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-(2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indol-1-yl)methanamine Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CN(C)C)NCC2 DKGUOPNSLCYLQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMCWNJGEECLWQI-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-(6-methyl-2,3,4,9-tetrahydro-1h-pyrido[3,4-b]indol-1-yl)methanamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.N1C2=CC=C(C)C=C2C2=C1C(CN(C)C)NCC2 FMCWNJGEECLWQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MWDCCRWZGLSKGS-UHFFFAOYSA-N n-methylmethanamine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CNC MWDCCRWZGLSKGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKRYBBWYDSDZHG-UHFFFAOYSA-N nitrosobis(2-oxopropyl)amine Chemical compound CC(=O)CN(N=O)CC(C)=O AKRYBBWYDSDZHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N phenylpropanolamine Chemical compound C[C@@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- VVWRJUBEIPHGQF-MDZDMXLPSA-N propan-2-yl (ne)-n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)\N=N\C(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 201000002765 pyometritis Diseases 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 208000020029 respiratory tract infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 201000009881 secretory diarrhea Diseases 0.000 description 1
- 201000001223 septic arthritis Diseases 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 206010040872 skin infection Diseases 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M sodium bicarbonate Substances [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 208000026426 spleen abscess Diseases 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000004853 tetrahydropyridinyl group Chemical group N1(CCCC=C1)* 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 208000019206 urinary tract infection Diseases 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩が開示されており、それらは細菌感染の治療において有用である:
【化1】
式中、R1は、ArまたはHetであり;R2は、C1−6アルキル、(R’’)2N−(CH2)m−またはAr−C0−6アルキルであり;Xは、H、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり;R’は、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;各R’’は、独立して、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;mは、1または2であり;nは、0、1または2であり;rは、0、1または2である。
【化1】
式中、R1は、ArまたはHetであり;R2は、C1−6アルキル、(R’’)2N−(CH2)m−またはAr−C0−6アルキルであり;Xは、H、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり;R’は、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;各R’’は、独立して、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;mは、1または2であり;nは、0、1または2であり;rは、0、1または2である。
Description
【0001】
(発明の分野)
本発明は、細菌感染の治療に有用な医薬上活性な化合物に関する。
【0002】
(発明の背景)
公知の抗生物質療法に対して抵抗力のある病原体の出現は、重大な世界的な保健医療問題となってきている(Chu, et al., (1996) J. Med. Chem., 39: 3853−3874)。かくして、多剤耐性生物と戦うのに有用な新しい広域型抗生物質の発見が必要とされている。
重要なことに、この度、ある種の化合物が抗菌活性を有しており、したがって、哺乳類、特に、ヒトにおける細菌感染の治療に有用であり得るという知見を得た。
【0003】
(発明の概要)
本発明は、細菌感染の治療に有用な下記式(I)で示される化合物を含む。
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物でもある。加えて、本発明は、式(I)で示される化合物を使用する細菌感染の治療方法である。
【0004】
(詳細な説明)
本発明は、式(I):
【化3】
[式中、
R1は、ArまたはHetであり;
R2は、C1−6アルキル、(R’’)2N−(CH2)m−またはAr−C0−6アルキルであり;
Xは、H、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり;
R’は、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;
各R’’は、独立して、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;
mは、1または2であり;
nは、0、1または2であり;
rは、0、1または2である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
【0005】
本発明の化合物の医薬上許容される付加塩および複合体もまた本発明に包含される。本発明の化合物が1つまたはそれ以上のキラル中心を有し得る場合、特記しない限り、本発明は、各独特のラセミ化合物および各独特の非ラセミ化合物を包含する。
【0006】
化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)異性体およびトランス(E)異性体は、共に、本発明の範囲内である。化合物が互変異性体、例えば、ケト−エノール互変異性体、例えば、
【化4】
で存在し得る場合、各互変異性体は、平衡状態で存在していようと、R’での適当な置換により一の形態に固定されていようとも、本発明の範囲内に包含されると考えられる。いずれか一の場合のいずれかの置換基の意味は、他の場合のその意味または他の置換基の意味とは無関係である。
【0007】
本発明の化合物のプロドラッグもまた本発明に包含される。プロドラッグは、インビボで式(I)で示される活性親薬物を放出する共有結合キャリヤーであると考えられる。
【0008】
式(I)で示される化合物は、細菌感染の治療に有用である。また、本発明の化合物は、抗真菌剤として有用であり得る。加えて、当該化合物は、公知の抗生物質との併用に有用であり得る。
【0009】
式(I)に関して:
適当には、R1は、非置換であるか、または、メチレンジオキシにより、もしくはC1−4アルキル、OR’、N(R’)2、F、Cl、Br、I、およびCF3からなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルである。
【0010】
適当には、R2は、非置換であるか、または、メチレンジオキシにより、もしくはC1−4アルキル、OR’’、CO2R’、N(R’)2、F、Cl、Br、I、およびCF3からなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されている(R’’)2N−CH2−またはフェニルである。
【0011】
適当には、Xは、H、C1−4アルキル、OR’、CN、N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、F、Cl、BrまたはIである。
【0012】
本発明の新規化合物の代表例は、下記実施例1〜8に挙げられる化合物である。
【0013】
本発明の化合物を記載するために、ペプチドおよび化学の分野において一般的に使用される略語および記号を使用する。一般的に、アミノ酸の略語は、Eur. J. Biochem., 158, 9 (1984) に記載されている生化学命名法に関するIUPAC−IUB合同委員会(IUPAC−IUB Joint Commission on Biochemical Nomenclature)に従う。
【0014】
本明細書で用いられるC1−4アルキルは、炭素原子1〜4個の置換されていてもよいアルキル基を意味し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチルが挙げられる。C1−6アルキルとしては、加えて、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ならびにヘキシルおよびその単純な脂肪族異性体が挙げられる。C0−4アルキルおよびC0−6アルキルは、加えて、アルキル基が存在する必要がないこと(例えば、共有結合が存在すること)を示している。
【0015】
いずれものC1−4アルキルまたはC1−6アルキルは、安定な構造を生じ、かつ、慣用的な合成法により入手可能であるいずれもの炭素原子上にあり得る基Rxで置換されていてもよい。Rxについての適当な基は、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、アリールスルホニル、アリールスルホキシル、C1−4アルキルスルホンアミド、アリールスルホンアミド、−CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、−NO2、−CF3、−CO2R’−CON(R’)2、−COR’、−NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり、ここで、R’およびrは、式(I)で示される化合物についての定義と同じである。
【0016】
ハロゲンまたはハロは、F、Cl、Br、およびIを意味する。
【0017】
本明細書で用いられるAr、またはアリールは、フェニルもしくはナフチル、または、アルキルについて上記にて定義した置換基のような1〜3個の置換基により置換されているか、またはメチレンジオキシにより置換されているフェニルもしくはナフチルを意味する。
【0018】
Het、またはヘテロサイクルは、安定な、かつ、慣用の化学合成法により入手可能な、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、置換されていてもよい5員もしくは6員単環式環または9員もしくは10員二環式環を示す。ヘテロサイクルの例は、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、インドリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジニル、チアゾリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、ならびにテトラ−およびペルヒドロ−キノリニルおよびイソキノリニルである。化学合成法により入手可能な、かつ、安定な、アルキルについて上記にて定義した置換基のようなHet環上の3個までの置換基の使用可能な組合せは、本発明の範囲内である。
【0019】
本明細書では、ある種のラジカル基を略語で記載する。t−Buは第三ブチル基を表し、Bocはt−ブチルオキシカルボニル基を表し、Fmocはフルオレニルメトキシカルボニル基を表し、Phはフェニル基を表し、Cbzはベンジルオキシカルボニル基を表し、Bnはベンジル基を表し、Meはメチルを表し、Etはエチルを表し、Acはアセチルを表し、AlkはC1−4アルキルを表し、Nphは1−または2−ナフチルを表し、cHexはシクロヘキシルを表し、Tetは5−テトラゾリルを表す。
【0020】
本明細書では、ある種の試薬を略語で記載する。DCCはジシクロヘキシルカルボジイミドを表し、DMAPはジメチルアミノピリジンを表し、EDCは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩を表し、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを表し、THFはテトラヒドロフランを表し、DIEAはジイソプロピルエチルアミンを表し、DEADはアゾジカルボン酸ジエチルを表し、PPh3はトリフェニルホスフィンを表し、DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピル、DMEはジメトキシエタンを表し、DMFはジメチルホルムアミドを表し、NBSはN−ブロモスクシンイミドを表し、Pd/Cはパラジウム−炭素触媒を表し、PPAはポリリン酸を表し、DPPAはジフェニルホスホリルアジドを表し、BOPはベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチル−アミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェートを表し、HFはフッ化水素酸を表し、TEAはトリエチルアミンを表し、TFAはトリフルオロ酢酸を表し、PCCはクロロクロム酸ピリジニウムを表す。
【0021】
一般に、式(I)で示される化合物は、EDCおよびHOBTの存在下にて式(II)で示される化合物と式(III)で示される化合物とを反応させること:
【化5】
[式中、R1、R2およびXは式(I)における定義と同じであり、いずれの反応性官能基も保護されている];
次いで、いずれもの保護基を除去すること、次いで、所望により、医薬上許容される塩を形成することにより製造される。
【0022】
特に、式(I)で示される化合物は、スキームIに記載する一般的な方法により製造される。
【化6】
スキームI
試薬および条件:(a)4−ヒドロキシベンズアルデヒド、トリフルオロ酢酸、ジクロロメタン;(b)4−ヒドロキシ安息香酸、EDC、HOBt・H2O、(i−Pr)2NEt、DMF。
【0023】
商業的に入手可能なトリプタミン(I−1)を、アルデヒドまたは酸不安定性アルデヒド等価物、例えば、アセタールの存在下にてトリフルオロ酢酸のような無水酸で処理して、I−2を得る。反応性官能基をマスキングするための保護基の使用は当業者に周知であり、他の保護基は、Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis”(Wiley−Interscience 発行)のような標準的な参考書に挙げられている。次いで、アミン誘導体I−2を、適当なカルボン酸の活性誘導体との反応によりアミドI−3に転換する。例えば、4−ヒドロキシ安息香酸を、EDCおよびHOBtとの反応により活性形に転換し、次いで、該活性形を、DMF、CH2Cl2、またはCH3CNのような適当な溶媒中でアミンI−2と反応させる。酸中和を必要とするか否かに依存して、トリエチルアミン(Et3N)、ジイソプロピルエチルアミン((i−Pr)2NEt)、またはピリジンのような付加塩基を使用し得る。カルボン酸をアミドに転換するための多くのさらなる方法が知られており、“Compendium of Organic Synthetic Methods”, Vol. I−VI(Wiley−Interscience 発行)、または Bodansky,“The Practice of Peptide Synthesis”(Springer−Verlag 発行)のような標準的な参考書中にて見つけることができる。
【0024】
本明細書で用いられるアミドカップリング試薬は、ペプチド結合を形成するために用いることができる試薬を示す。典型的なカップリング法は、カルボジイミド、活性無水物およびエステルおよびアシルハロゲン化物を用いる。EDC、DCC、DPPA、PPA、BOP試薬、HOBt、N−ヒドロキシスクシンイミドおよび塩化オキサリルのような試薬が典型的である。
【0025】
典型的には、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような適当なカルボジイミドカップリング剤を用いて、所望により、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)およびジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒の存在下にて、アミンを、その遊離アミノ基を介して適当なカルボン酸基質とカップリングさせる。適当に保護された酸基質の遊離カルボキシルの活性エステル、無水物または酸ハロゲン化物の形成、および、次なる、遊離アミンとの、所望により、塩基の存在下での反応のような他の方法もまた適している。例えば、安息香酸を、N−メチルモルホリン、DMAPまたはトリアルキルアミンのような塩基の存在下、塩化メチレンまたはテトラヒドロフラン(THF)のような無水溶媒中にてクロロギ酸イソブチルで処理して「活性無水物」を形成し、次いで、遊離アミンと反応させる。
【0026】
当該化合物の酸付加塩は、親化合物、および塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸のような過剰の酸から適当な溶媒中にて標準的な方法で製造される。ある種の当該化合物は、許容され得る内部塩または双性イオンを形成する。カチオン塩は、親化合物を、適当なカチオンを含有する、水酸化物、炭酸塩またはアルコキシドのような過剰のアルカリ試薬で;または、適当な有機アミンで処理することにより製造される。医薬上許容される塩に存在するカチオンの特定の例は、Li+、Na+、K+、Ca++、Mg++およびNH4 +のようなカチオンである。
【0027】
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。したがって、式(I)で示される化合物は薬物の製造において使用され得る。上記に従って製造される式(I)で示される化合物の医薬組成物は、非経口投与のための液剤または凍結乾燥散剤として処方され得る。散剤は、使用前に適当な希釈剤または他の医薬上許容される担体の添加により復元され得る。液体製剤は、緩衝化等張性水溶液であり得る。適当な希釈剤の例は、通常等張性生理食塩溶液、標準水中5%デキストロースまたは酢酸ナトリウムもしくは酢酸アンモニウム緩衝溶液である。かかる処方物は、特に、非経口投与に適しているが、経口投与にも使用できるか、または、吸入のための定量型吸入器もしくはネブライザー中に入れることができる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アカシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムのような賦形剤を添加するのが望ましい。
【0028】
別法として、これらの化合物を、経口投与のために、カプセル化するか、錠剤化するか、または乳剤もしくはシロップ剤に調製することができる。医薬上許容される固体または液体担体を添加して、組成物を増強または安定化することができるか、または、組成物を製造し易くすることができる。固体担体としては、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム・二水和物、白土、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸、タルク、ペクチン、アカシア、寒天またはゼラチンが挙げられる。液体担体としては、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水が挙げられる。該担体は、また、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンのような徐放性物質を単独でまたはワックスと一緒に含むことができる。固体担体の量はさまざまであるが、好ましくは、投与単位あたり約20mg〜約1gであろう。医薬製剤は、錠剤形については、微粉砕、混合、造粒、および必要な場合には圧縮;ハードゼラチンカプセル剤形については、微粉砕、混合および充填を含む慣用的な製薬法に従って調製される。液体担体を使用する場合、該製剤は、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤または水性もしくは非水性懸濁剤の剤形であろう。かかる液体製剤は、直接、経口投与してもよく、または、ソフトゼラチンカプセル剤中に充填してもよい。
【0029】
直腸投与については、本発明の化合物をカカオ脂、グリセリン、ゼラチンまたはポリエチレングリコールのような賦形剤と合わせ、坐剤に成形してもよい。
【0030】
局所投与については、本発明の化合物を希釈剤と合わせて軟膏剤、ゲル剤、ペースト剤、クリーム剤、散剤またはスプレー剤の剤形にすることができる。軟膏剤、ゲル剤、ペースト剤またはクリーム剤である組成物は、希釈剤、例えば、動物および植物脂肪、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの物質の混合物を含有する。散剤またはスプレー剤である組成物は、希釈剤、例えば、ラクトース、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有する。加えて、局所的眼科的投与について、典型的な担体は、水、水と低級アルカノールまたは植物油のような水混和性溶媒との混合液、および水溶性非毒性ポリマー、例えば、メチルセルロースのようなセルロース誘導体である。
【0031】
本明細書に記載されている化合物は、細菌感染の治療に有用である。例えば、これらの化合物は、細菌感染、例えば、上気道感染(例えば、中耳炎、細菌性気管炎、急性喉頭蓋炎、甲状腺炎)、下気道感染(例えば、蓄膿症、肺膿瘍)、心臓感染(例えば、感染性心内膜症)、胃腸感染(例えば、分泌性下痢、脾膿瘍、腹膜後膿瘍)、CNS感染(例えば、脳膿瘍)、眼感染(例えば、眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、眼窩隔壁前蜂巣炎および眼窩蜂巣炎、涙嚢炎)、腎臓および尿路感染(例えば、副睾丸炎、腎内膿瘍および腎周囲膿瘍、トキシックショック症候群)、皮膚感染(例えば、膿痂疹、毛包炎、皮膚膿瘍、蜂巣炎、創感染、細菌性筋炎)、ならびに骨および関節感染(例えば、敗血症性関節炎、骨髄炎)の治療に有用である。また、本発明の化合物は、抗真菌剤として有用であり得る。加えて、当該化合物は、公知の抗生物質との併用にも有用であり得る。
【0032】
本発明の化合物は、薬物の濃度が細菌感染を治療するのに十分であるように患者に投与される。当該化合物を含有する医薬組成物は、患者の状態に合わせて、約10mg〜約1000mgの経口投与量で投与され、毎日1回〜数回投与される。経口投与量は、患者の年齢、体重および症状に依存してさまざまであり得るが、好ましくは、約50mg〜約500mgである。急性の治療については、非経口投与が好ましい。筋肉内ボーラス注射もまた有用であるが、式(I)で示される化合物の水中5%デキストロースもしくは通常生理食塩溶液中静脈内輸液、または適当な賦形剤を含む類似の処方物が最も有効である。化合物の正確な投与量および投与方法は当業者により容易に決定される。
【0033】
当該化合物をいくつかの生物学的アッセイのうちの1つにて試験して、所定の薬理効果を有するのに必要とされる化合物の濃度を測定することができる。
【0034】
抗微生物活性アッセイ:
国際臨床検査基準委員会(National Committee for Clinical Laboratory Standards(NCCLS))推奨法、Document M7−A4、“Methods for Dilution Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically”を使用してブロス微量希釈により全細胞抗微生物活性を測定した。当該化合物を、0.06〜64mcg/mLの範囲にわたる連続倍数希釈にて試験した。試験生物を以下の実験株から選択した:スタフィロコッカス・アウレウス・オックスフォード(Staphylococcus aureus Oxford)、スタフィロコッカス・アウレウス WCUH29(Staphylococcus aureus WCUH29)、ストレプトコッカス・ニューモニエ ERY2(Streptococcus pneumoniae ERY2)、ストレプトコッカス・ニューモニエ 1629(Streptococcus pneumoniae 1629)、ストレプトコッカス・ニューモニエ N 1387(Streptococcus pneumoniae N 1387)、エンテロコッカス・フェカーリス I(Enterococcus faecalis I)、エンテロコッカス・フェカーリス 7(Enterococcus faecalis 7)、ヘモフィルス・インフルエンゼ Q1(Haemophilus influenzae Q1)、ヘモフィルス・インフルエンゼ NEMC1(Haemophilus influenzae NEMC1)、モラクセラ・カタラーリス 1502(Moraxella Catarrhalis 1502)、エシェリキア・コリ 7623 AcrABEFD+(Escherichia coli 7623 AcrABEFD+)、エシェリキア・コリ 120 AcrAB−(Escherichia coli 120 AcrAB−)、エシェリキア・コリ MG1655(Escherichia coli MG1655)、エシェリキア・コリ MG1658(Escherichia coli MG1658)。最小阻止濃度(MIC)を、可視増殖を阻止した化合物の最低濃度として測定した。ミラーリーダーを用いてMIC終末点の測定を補助した。
【0035】
当業者は、256μg/mL未満のMICを有する化合物はリード化合物の可能性があると考えるであろう。好ましくは、本発明の抗微生物アッセイにおいて使用される化合物は、128μg/mL未満のMIC値を有する。最も好ましくは、該化合物は、64μg/mL未満の値を有する。
【0036】
以下の実施例は、如何なる場合も本発明の範囲を限定しようとするものではなく、本発明の化合物をいかにして製造し使用するかを例示しようとするものである。多くの他の実施態様は、当業者に容易に考えられるであろう。
【0037】
実施例
総論
プロトン核磁気共鳴(1H NMR)スペクトルは300MHzで記録され、化学シフトは内部基準テトラメチルシラン(TMS)からのppm(δ)ダウンフィールドで報告されている。NMRデータの略語は、以下のとおりである:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットのダブレット、dt=トリプレットのダブレット、app=見掛け、br=ブロード。Jは、ヘルツで測定したNMRカップリング定数を示す。CDCl3は、ジュウテリオクロロホルムであり、DMSO−d6は、ヘキサジュウテリオジメチルスルホキシドであり、CD3ODは、テトラジュウテリオメタノールである。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(ES)イオン化技法を用いて得られた。元素分析は、ニュージャージー州ホワイトハウスのクォンティテイティブ・テクノロジズ・インコーポレイテッド(Quantitative Technologies Inc.)により行われた。融点は、トーマス−フーバー(Thomas−Hoover)融点測定装置にて得られ、未補正である。全ての温度は、摂氏で報告されている。薄層クロマトグラフィーのために Analtech Silica Gel GF および E. Merck Silica Gel 60 F−254 薄層プレートが使用された。フラッシュクロマトグラフィーは、E. Merck Kieselgel 60(230〜400メッシュ)シリカゲルにて行われた。分析HPLCは、Beckmanクロマトグラフィーシステムにて行われた。分取HPLCは、Gilsonクロマトグラフィーシステムを使用して行われた。ODSは、オクタデシルシリル誘導化シリカゲルクロマトグラフィー保持体を表す。YMC ODS−AQRは、ODSクロマトグラフィー保持体であり、日本国京都の株式会社ワイエムシィの登録商標である。PRP−1Rは、高分子(スチレン−ジビニルベンゼン)クロマトグラフィー保持体であり、ネバダ州リーノーのハミルトン・カンパニー(Hamilton Co.)の登録商標である。CeliteRは、酸洗浄珪藻土シリカを含む濾過助剤であり、コロラド州デンバーのマンヴィル・コーポレーション(Manville Corp.)の登録商標である。
【0038】
製造例1
4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)フェノールの製造
トリプタミン(5.0g、31.2ミリモル)の室温での乾燥CH2Cl2(100mL)中撹拌溶液に4−ヒドロキシベンズアルデヒド(3.81g、31.2ミリモル)を添加し、次いで、トリフルオロ酢酸(7.11g、62.4ミリモル)を滴下した。12時間後、該反応溶液を10%NaHCO3水溶液(100mL)、H2O(100mL)および食塩水で洗浄した。有機溶液をNa2SO4で乾燥させ、減圧濃縮して黄色油状物を得た。黄色残留物をヘキサンで洗浄し、高真空下にて乾燥させて淡黄色の固体として標記化合物を得た(7.74g、94%):MS(ES)m/e 265 (M+H)+。
【0039】
製造例2
4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)安息香酸メチルの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒドの代わりに4−カルボキシメチルベンズアルデヒド(0.82g、5.0ミリモル)を用いた以外は製造例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.45g、95%):MS(ES)m/e 307 (M+H)+。
【0040】
製造例3
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒドの代わりに4−フルオロベンズアルデヒド(0.62g、5.0ミリモル)を用いた以外は製造例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.29g、97%):MS(ES)m/e 267 (M+H)+。
【0041】
製造例4
[(6−メチル(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の製造
6−メチルトリプタミン・塩酸塩(2.00g、9.5ミリモル)およびジメチルアミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(1.53g、9.5ミリモル)の室温での乾燥n−ブタノール(45mL)中撹拌懸濁液に濃塩酸(1.6mL、19.0ミリモル)を添加した。該反応溶液を窒素雰囲気下にて加熱還流した。6時間後、該反応溶液を12時間撹拌しながら室温に冷却した。沈殿物を濾過し、次いで、n−ブタノールおよびジエチルエーテルで連続洗浄した。高真空下にて乾燥させて標記化合物を淡黄色固体として得た(0.74g、25%):MS(ES)m/e 244 (M+H−2HCl)+。
【0042】
製造例5
[(6−クロロ(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の製造
6−メチルトリプタミン・塩酸塩の代わりに6−クロロトリプタミン・塩酸塩(2.30g、10.0ミリモル)を用いた以外は製造例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.00g、30%):MS(ES)m/e 337 (M+H)+。
【0043】
製造例6
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の製造
6−メチルトリプタミン・塩酸塩の代わりにトリプタミン・塩酸塩(1.96g、10.0ミリモル)を用いた以外は製造例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.85g、28%):MS(ES)m/e 303 (M+H)+。
【0044】
以下の実施例は、上記製造例において記載したような中間化合物から本発明の生物学的に活性な化合物を製造する方法を例示する。
【0045】
実施例1
2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−{1−[(ジメチルアミノ)メチル](1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}エタン−1−オンの製造
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩(0.85g、2.80ミリモル)の室温での乾燥DMF(20mL)中撹拌溶液に2,4−ジクロロフェニル酢酸(0.63g、3.08ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.42g、3.08ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.24ミリモル)を添加した。10分後、EDC(0.59g、3.08ミリモル)を添加し、反応物を12時間撹拌した。反応内容物をH2O(100mL)中に注ぎ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をH2Oおよび食塩水で連続洗浄した。有機相をNa2SO4にて乾燥させ、減圧濃縮して黄色油状物を得た。シリカ上にて精製して[CHCl3/CH3OH(95:5)(5%NH4OHを含有する)]標記化合物を黄色固体として得た(1.05g、90%):MS(ES)m/e 417 (M+H)+。
【0046】
実施例2
3,4−ジクロロフェニル=1−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−クロロ−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}=ケトンの製造
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の代わりに[6−クロロ(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩(1.00g、2.98ミリモル)を用い、2,4−ジクロロフェニル酢酸の代わりに3,4−ジクロロ酢酸(0.42g、3.27ミリモル)を用いた以外は実施例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.30g、89%):MS(ES)m/e 437 (M+H)+。
【0047】
実施例3
3,4−ジクロロフェニル=1−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}=ケトンの製造
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の代わりに[6−メチル(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩(0.85g、2.81ミリモル)を用い、2,4−ジクロロフェニル酢酸の代わりに3,4−ジクロロ酢酸(0.40g、3.10ミリモル)を用いた以外は実施例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.05g、90%):MS(ES)m/e 417 (M+H)+。
【0048】
実施例4
1−(4−フルオロフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=4−ヒドロキシフェニル=ケトンの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン(0.70g、2.63ミリモル)の室温での乾燥DMF(20mL)中撹拌溶液に4−ヒドロキシ安息香酸(0.40g、2.89ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.39g、2.89ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.36g、2.89ミリモル)を添加した。10分後、EDC(0.55g、2.89ミリモル)を添加し、該反応物を12時間撹拌した。反応内容物をH2O(100mL)中に注ぎ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をH2Oおよび食塩水で連続洗浄し、次いで、Na2SO4にて乾燥させた。減圧濃縮して黄色固体を得た。シリカ上で精製して(ヘキサン/EtOAc(1:2))標記化合物を淡黄色固体として得た(0.94g、93%):MS(ES)m/e 387 (M+H)+。
【0049】
実施例5
1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=4−ヒドロキシフェニル=ケトンの製造
4−ヒドロキシ安息香酸の代わりに3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸・半水和物(0.39g、2.15ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.78g、95%):MS(ES)m/e 420 (M+H)+。
【0050】
実施例6
4−{2−[(ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル}安息香酸メチルの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの代わりに4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)安息香酸メチル(0.50g、1.63ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.65g、94%):MS(ES)m/e 427 (M+H)+。
【0051】
実施例7
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル=1−(4−ヒドロキシフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトンの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの代わりに4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)フェノール(0.50g、1.89ミリモル)を用い、4−ヒドロキシ安息香酸の代わりに4−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸(0.32g、2.08ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.70g、93%):MS(ES)m/e 399 (M+H)+。
【0052】
実施例8
4−ヒドロキシフェニル=1−(4−ヒドロキシフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトンの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの代わりに4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)フェノール(0.50g、1.89ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.66g、91%):MS(ES)m/e 385 (M+H)+。
【0053】
実施例9
非経口投与単位組成物
滅菌乾燥粉末として実施例1の化合物20mgを含む製剤を以下のとおり調製する:当該化合物20mgを滅菌水15mLに溶解する。該溶液を無菌条件下にて25mLマルチ投与アンプル中に充填し、凍結乾燥させる。該粉末を静脈注射または筋肉注射のために水中5%デキストロース(D5W)20mLの添加により復元する。投与量は注入容量により決定される。次の希釈を、計量された容量のこの投与単位を別の容量の注射用D5Wに添加することにより行うことができるか、または計量された投与量を、静脈点滴注入用の瓶もしくは袋または他の注射−注入系におけるような薬物を分配するための別のメカニズムに加えることができる。
【0054】
実施例10
経口投与単位組成物
以下のようにして経口投与用カプセル剤を調製する。実施例1の化合物50mgをラクトース75mgおよびステアリン酸マグネシウム5mgと混合し微粉砕する。得られた粉末をスクリーニングし、ハードゼラチンカプセルに充填する。
【0055】
実施例11
経口投与単位組成物
経口投与用錠剤を以下のように調製する。シュークロース20mg、硫酸カルシウム・二水和物150mgおよび実施例1の化合物50mgを10%ゼラチン溶液と一緒に混合し造粒する。該湿顆粒をスクリーニングし、乾燥させ、デンプン10mg、タルク5mgおよびステアリン酸3mgと混合し、錠剤に圧縮する。
【0056】
上記説明は、本発明をいかにして製造し使用するのかを十分に開示している。しかしながら、本発明は、上記の特定の実施態様に限定されず、特許請求の範囲の範囲内での全ての変更を包含する。本明細書で引用した雑誌、特許および他の刊行物についての種々の言及は当該分野の技術水準を構成するものであり、あたかも完全に記載されているかのごとく出典明示により本明細書の記載とする。
(発明の分野)
本発明は、細菌感染の治療に有用な医薬上活性な化合物に関する。
【0002】
(発明の背景)
公知の抗生物質療法に対して抵抗力のある病原体の出現は、重大な世界的な保健医療問題となってきている(Chu, et al., (1996) J. Med. Chem., 39: 3853−3874)。かくして、多剤耐性生物と戦うのに有用な新しい広域型抗生物質の発見が必要とされている。
重要なことに、この度、ある種の化合物が抗菌活性を有しており、したがって、哺乳類、特に、ヒトにおける細菌感染の治療に有用であり得るという知見を得た。
【0003】
(発明の概要)
本発明は、細菌感染の治療に有用な下記式(I)で示される化合物を含む。
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物でもある。加えて、本発明は、式(I)で示される化合物を使用する細菌感染の治療方法である。
【0004】
(詳細な説明)
本発明は、式(I):
【化3】
[式中、
R1は、ArまたはHetであり;
R2は、C1−6アルキル、(R’’)2N−(CH2)m−またはAr−C0−6アルキルであり;
Xは、H、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり;
R’は、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;
各R’’は、独立して、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;
mは、1または2であり;
nは、0、1または2であり;
rは、0、1または2である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
【0005】
本発明の化合物の医薬上許容される付加塩および複合体もまた本発明に包含される。本発明の化合物が1つまたはそれ以上のキラル中心を有し得る場合、特記しない限り、本発明は、各独特のラセミ化合物および各独特の非ラセミ化合物を包含する。
【0006】
化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)異性体およびトランス(E)異性体は、共に、本発明の範囲内である。化合物が互変異性体、例えば、ケト−エノール互変異性体、例えば、
【化4】
で存在し得る場合、各互変異性体は、平衡状態で存在していようと、R’での適当な置換により一の形態に固定されていようとも、本発明の範囲内に包含されると考えられる。いずれか一の場合のいずれかの置換基の意味は、他の場合のその意味または他の置換基の意味とは無関係である。
【0007】
本発明の化合物のプロドラッグもまた本発明に包含される。プロドラッグは、インビボで式(I)で示される活性親薬物を放出する共有結合キャリヤーであると考えられる。
【0008】
式(I)で示される化合物は、細菌感染の治療に有用である。また、本発明の化合物は、抗真菌剤として有用であり得る。加えて、当該化合物は、公知の抗生物質との併用に有用であり得る。
【0009】
式(I)に関して:
適当には、R1は、非置換であるか、または、メチレンジオキシにより、もしくはC1−4アルキル、OR’、N(R’)2、F、Cl、Br、I、およびCF3からなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルである。
【0010】
適当には、R2は、非置換であるか、または、メチレンジオキシにより、もしくはC1−4アルキル、OR’’、CO2R’、N(R’)2、F、Cl、Br、I、およびCF3からなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されている(R’’)2N−CH2−またはフェニルである。
【0011】
適当には、Xは、H、C1−4アルキル、OR’、CN、N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、F、Cl、BrまたはIである。
【0012】
本発明の新規化合物の代表例は、下記実施例1〜8に挙げられる化合物である。
【0013】
本発明の化合物を記載するために、ペプチドおよび化学の分野において一般的に使用される略語および記号を使用する。一般的に、アミノ酸の略語は、Eur. J. Biochem., 158, 9 (1984) に記載されている生化学命名法に関するIUPAC−IUB合同委員会(IUPAC−IUB Joint Commission on Biochemical Nomenclature)に従う。
【0014】
本明細書で用いられるC1−4アルキルは、炭素原子1〜4個の置換されていてもよいアルキル基を意味し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルおよびt−ブチルが挙げられる。C1−6アルキルとしては、加えて、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ならびにヘキシルおよびその単純な脂肪族異性体が挙げられる。C0−4アルキルおよびC0−6アルキルは、加えて、アルキル基が存在する必要がないこと(例えば、共有結合が存在すること)を示している。
【0015】
いずれものC1−4アルキルまたはC1−6アルキルは、安定な構造を生じ、かつ、慣用的な合成法により入手可能であるいずれもの炭素原子上にあり得る基Rxで置換されていてもよい。Rxについての適当な基は、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、アリールスルホニル、アリールスルホキシル、C1−4アルキルスルホンアミド、アリールスルホンアミド、−CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、−NO2、−CF3、−CO2R’−CON(R’)2、−COR’、−NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり、ここで、R’およびrは、式(I)で示される化合物についての定義と同じである。
【0016】
ハロゲンまたはハロは、F、Cl、Br、およびIを意味する。
【0017】
本明細書で用いられるAr、またはアリールは、フェニルもしくはナフチル、または、アルキルについて上記にて定義した置換基のような1〜3個の置換基により置換されているか、またはメチレンジオキシにより置換されているフェニルもしくはナフチルを意味する。
【0018】
Het、またはヘテロサイクルは、安定な、かつ、慣用の化学合成法により入手可能な、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する、置換されていてもよい5員もしくは6員単環式環または9員もしくは10員二環式環を示す。ヘテロサイクルの例は、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチエニル、フリル、イミダゾリル、インドリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、ピロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジニル、チアゾリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、ならびにテトラ−およびペルヒドロ−キノリニルおよびイソキノリニルである。化学合成法により入手可能な、かつ、安定な、アルキルについて上記にて定義した置換基のようなHet環上の3個までの置換基の使用可能な組合せは、本発明の範囲内である。
【0019】
本明細書では、ある種のラジカル基を略語で記載する。t−Buは第三ブチル基を表し、Bocはt−ブチルオキシカルボニル基を表し、Fmocはフルオレニルメトキシカルボニル基を表し、Phはフェニル基を表し、Cbzはベンジルオキシカルボニル基を表し、Bnはベンジル基を表し、Meはメチルを表し、Etはエチルを表し、Acはアセチルを表し、AlkはC1−4アルキルを表し、Nphは1−または2−ナフチルを表し、cHexはシクロヘキシルを表し、Tetは5−テトラゾリルを表す。
【0020】
本明細書では、ある種の試薬を略語で記載する。DCCはジシクロヘキシルカルボジイミドを表し、DMAPはジメチルアミノピリジンを表し、EDCは1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩を表し、HOBtは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを表し、THFはテトラヒドロフランを表し、DIEAはジイソプロピルエチルアミンを表し、DEADはアゾジカルボン酸ジエチルを表し、PPh3はトリフェニルホスフィンを表し、DIADはアゾジカルボン酸ジイソプロピル、DMEはジメトキシエタンを表し、DMFはジメチルホルムアミドを表し、NBSはN−ブロモスクシンイミドを表し、Pd/Cはパラジウム−炭素触媒を表し、PPAはポリリン酸を表し、DPPAはジフェニルホスホリルアジドを表し、BOPはベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチル−アミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェートを表し、HFはフッ化水素酸を表し、TEAはトリエチルアミンを表し、TFAはトリフルオロ酢酸を表し、PCCはクロロクロム酸ピリジニウムを表す。
【0021】
一般に、式(I)で示される化合物は、EDCおよびHOBTの存在下にて式(II)で示される化合物と式(III)で示される化合物とを反応させること:
【化5】
[式中、R1、R2およびXは式(I)における定義と同じであり、いずれの反応性官能基も保護されている];
次いで、いずれもの保護基を除去すること、次いで、所望により、医薬上許容される塩を形成することにより製造される。
【0022】
特に、式(I)で示される化合物は、スキームIに記載する一般的な方法により製造される。
【化6】
スキームI
試薬および条件:(a)4−ヒドロキシベンズアルデヒド、トリフルオロ酢酸、ジクロロメタン;(b)4−ヒドロキシ安息香酸、EDC、HOBt・H2O、(i−Pr)2NEt、DMF。
【0023】
商業的に入手可能なトリプタミン(I−1)を、アルデヒドまたは酸不安定性アルデヒド等価物、例えば、アセタールの存在下にてトリフルオロ酢酸のような無水酸で処理して、I−2を得る。反応性官能基をマスキングするための保護基の使用は当業者に周知であり、他の保護基は、Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis”(Wiley−Interscience 発行)のような標準的な参考書に挙げられている。次いで、アミン誘導体I−2を、適当なカルボン酸の活性誘導体との反応によりアミドI−3に転換する。例えば、4−ヒドロキシ安息香酸を、EDCおよびHOBtとの反応により活性形に転換し、次いで、該活性形を、DMF、CH2Cl2、またはCH3CNのような適当な溶媒中でアミンI−2と反応させる。酸中和を必要とするか否かに依存して、トリエチルアミン(Et3N)、ジイソプロピルエチルアミン((i−Pr)2NEt)、またはピリジンのような付加塩基を使用し得る。カルボン酸をアミドに転換するための多くのさらなる方法が知られており、“Compendium of Organic Synthetic Methods”, Vol. I−VI(Wiley−Interscience 発行)、または Bodansky,“The Practice of Peptide Synthesis”(Springer−Verlag 発行)のような標準的な参考書中にて見つけることができる。
【0024】
本明細書で用いられるアミドカップリング試薬は、ペプチド結合を形成するために用いることができる試薬を示す。典型的なカップリング法は、カルボジイミド、活性無水物およびエステルおよびアシルハロゲン化物を用いる。EDC、DCC、DPPA、PPA、BOP試薬、HOBt、N−ヒドロキシスクシンイミドおよび塩化オキサリルのような試薬が典型的である。
【0025】
典型的には、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような適当なカルボジイミドカップリング剤を用いて、所望により、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)およびジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒の存在下にて、アミンを、その遊離アミノ基を介して適当なカルボン酸基質とカップリングさせる。適当に保護された酸基質の遊離カルボキシルの活性エステル、無水物または酸ハロゲン化物の形成、および、次なる、遊離アミンとの、所望により、塩基の存在下での反応のような他の方法もまた適している。例えば、安息香酸を、N−メチルモルホリン、DMAPまたはトリアルキルアミンのような塩基の存在下、塩化メチレンまたはテトラヒドロフラン(THF)のような無水溶媒中にてクロロギ酸イソブチルで処理して「活性無水物」を形成し、次いで、遊離アミンと反応させる。
【0026】
当該化合物の酸付加塩は、親化合物、および塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸のような過剰の酸から適当な溶媒中にて標準的な方法で製造される。ある種の当該化合物は、許容され得る内部塩または双性イオンを形成する。カチオン塩は、親化合物を、適当なカチオンを含有する、水酸化物、炭酸塩またはアルコキシドのような過剰のアルカリ試薬で;または、適当な有機アミンで処理することにより製造される。医薬上許容される塩に存在するカチオンの特定の例は、Li+、Na+、K+、Ca++、Mg++およびNH4 +のようなカチオンである。
【0027】
本発明は、また、式(I)で示される化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物を提供する。したがって、式(I)で示される化合物は薬物の製造において使用され得る。上記に従って製造される式(I)で示される化合物の医薬組成物は、非経口投与のための液剤または凍結乾燥散剤として処方され得る。散剤は、使用前に適当な希釈剤または他の医薬上許容される担体の添加により復元され得る。液体製剤は、緩衝化等張性水溶液であり得る。適当な希釈剤の例は、通常等張性生理食塩溶液、標準水中5%デキストロースまたは酢酸ナトリウムもしくは酢酸アンモニウム緩衝溶液である。かかる処方物は、特に、非経口投与に適しているが、経口投与にも使用できるか、または、吸入のための定量型吸入器もしくはネブライザー中に入れることができる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース、アカシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはクエン酸ナトリウムのような賦形剤を添加するのが望ましい。
【0028】
別法として、これらの化合物を、経口投与のために、カプセル化するか、錠剤化するか、または乳剤もしくはシロップ剤に調製することができる。医薬上許容される固体または液体担体を添加して、組成物を増強または安定化することができるか、または、組成物を製造し易くすることができる。固体担体としては、デンプン、ラクトース、硫酸カルシウム・二水和物、白土、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸、タルク、ペクチン、アカシア、寒天またはゼラチンが挙げられる。液体担体としては、シロップ、落花生油、オリーブ油、生理食塩水および水が挙げられる。該担体は、また、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンのような徐放性物質を単独でまたはワックスと一緒に含むことができる。固体担体の量はさまざまであるが、好ましくは、投与単位あたり約20mg〜約1gであろう。医薬製剤は、錠剤形については、微粉砕、混合、造粒、および必要な場合には圧縮;ハードゼラチンカプセル剤形については、微粉砕、混合および充填を含む慣用的な製薬法に従って調製される。液体担体を使用する場合、該製剤は、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤または水性もしくは非水性懸濁剤の剤形であろう。かかる液体製剤は、直接、経口投与してもよく、または、ソフトゼラチンカプセル剤中に充填してもよい。
【0029】
直腸投与については、本発明の化合物をカカオ脂、グリセリン、ゼラチンまたはポリエチレングリコールのような賦形剤と合わせ、坐剤に成形してもよい。
【0030】
局所投与については、本発明の化合物を希釈剤と合わせて軟膏剤、ゲル剤、ペースト剤、クリーム剤、散剤またはスプレー剤の剤形にすることができる。軟膏剤、ゲル剤、ペースト剤またはクリーム剤である組成物は、希釈剤、例えば、動物および植物脂肪、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、珪酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの物質の混合物を含有する。散剤またはスプレー剤である組成物は、希釈剤、例えば、ラクトース、タルク、珪酸、水酸化アルミニウム、珪酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有する。加えて、局所的眼科的投与について、典型的な担体は、水、水と低級アルカノールまたは植物油のような水混和性溶媒との混合液、および水溶性非毒性ポリマー、例えば、メチルセルロースのようなセルロース誘導体である。
【0031】
本明細書に記載されている化合物は、細菌感染の治療に有用である。例えば、これらの化合物は、細菌感染、例えば、上気道感染(例えば、中耳炎、細菌性気管炎、急性喉頭蓋炎、甲状腺炎)、下気道感染(例えば、蓄膿症、肺膿瘍)、心臓感染(例えば、感染性心内膜症)、胃腸感染(例えば、分泌性下痢、脾膿瘍、腹膜後膿瘍)、CNS感染(例えば、脳膿瘍)、眼感染(例えば、眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、眼内炎、眼窩隔壁前蜂巣炎および眼窩蜂巣炎、涙嚢炎)、腎臓および尿路感染(例えば、副睾丸炎、腎内膿瘍および腎周囲膿瘍、トキシックショック症候群)、皮膚感染(例えば、膿痂疹、毛包炎、皮膚膿瘍、蜂巣炎、創感染、細菌性筋炎)、ならびに骨および関節感染(例えば、敗血症性関節炎、骨髄炎)の治療に有用である。また、本発明の化合物は、抗真菌剤として有用であり得る。加えて、当該化合物は、公知の抗生物質との併用にも有用であり得る。
【0032】
本発明の化合物は、薬物の濃度が細菌感染を治療するのに十分であるように患者に投与される。当該化合物を含有する医薬組成物は、患者の状態に合わせて、約10mg〜約1000mgの経口投与量で投与され、毎日1回〜数回投与される。経口投与量は、患者の年齢、体重および症状に依存してさまざまであり得るが、好ましくは、約50mg〜約500mgである。急性の治療については、非経口投与が好ましい。筋肉内ボーラス注射もまた有用であるが、式(I)で示される化合物の水中5%デキストロースもしくは通常生理食塩溶液中静脈内輸液、または適当な賦形剤を含む類似の処方物が最も有効である。化合物の正確な投与量および投与方法は当業者により容易に決定される。
【0033】
当該化合物をいくつかの生物学的アッセイのうちの1つにて試験して、所定の薬理効果を有するのに必要とされる化合物の濃度を測定することができる。
【0034】
抗微生物活性アッセイ:
国際臨床検査基準委員会(National Committee for Clinical Laboratory Standards(NCCLS))推奨法、Document M7−A4、“Methods for Dilution Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically”を使用してブロス微量希釈により全細胞抗微生物活性を測定した。当該化合物を、0.06〜64mcg/mLの範囲にわたる連続倍数希釈にて試験した。試験生物を以下の実験株から選択した:スタフィロコッカス・アウレウス・オックスフォード(Staphylococcus aureus Oxford)、スタフィロコッカス・アウレウス WCUH29(Staphylococcus aureus WCUH29)、ストレプトコッカス・ニューモニエ ERY2(Streptococcus pneumoniae ERY2)、ストレプトコッカス・ニューモニエ 1629(Streptococcus pneumoniae 1629)、ストレプトコッカス・ニューモニエ N 1387(Streptococcus pneumoniae N 1387)、エンテロコッカス・フェカーリス I(Enterococcus faecalis I)、エンテロコッカス・フェカーリス 7(Enterococcus faecalis 7)、ヘモフィルス・インフルエンゼ Q1(Haemophilus influenzae Q1)、ヘモフィルス・インフルエンゼ NEMC1(Haemophilus influenzae NEMC1)、モラクセラ・カタラーリス 1502(Moraxella Catarrhalis 1502)、エシェリキア・コリ 7623 AcrABEFD+(Escherichia coli 7623 AcrABEFD+)、エシェリキア・コリ 120 AcrAB−(Escherichia coli 120 AcrAB−)、エシェリキア・コリ MG1655(Escherichia coli MG1655)、エシェリキア・コリ MG1658(Escherichia coli MG1658)。最小阻止濃度(MIC)を、可視増殖を阻止した化合物の最低濃度として測定した。ミラーリーダーを用いてMIC終末点の測定を補助した。
【0035】
当業者は、256μg/mL未満のMICを有する化合物はリード化合物の可能性があると考えるであろう。好ましくは、本発明の抗微生物アッセイにおいて使用される化合物は、128μg/mL未満のMIC値を有する。最も好ましくは、該化合物は、64μg/mL未満の値を有する。
【0036】
以下の実施例は、如何なる場合も本発明の範囲を限定しようとするものではなく、本発明の化合物をいかにして製造し使用するかを例示しようとするものである。多くの他の実施態様は、当業者に容易に考えられるであろう。
【0037】
実施例
総論
プロトン核磁気共鳴(1H NMR)スペクトルは300MHzで記録され、化学シフトは内部基準テトラメチルシラン(TMS)からのppm(δ)ダウンフィールドで報告されている。NMRデータの略語は、以下のとおりである:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、m=マルチプレット、dd=ダブレットのダブレット、dt=トリプレットのダブレット、app=見掛け、br=ブロード。Jは、ヘルツで測定したNMRカップリング定数を示す。CDCl3は、ジュウテリオクロロホルムであり、DMSO−d6は、ヘキサジュウテリオジメチルスルホキシドであり、CD3ODは、テトラジュウテリオメタノールである。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(ES)イオン化技法を用いて得られた。元素分析は、ニュージャージー州ホワイトハウスのクォンティテイティブ・テクノロジズ・インコーポレイテッド(Quantitative Technologies Inc.)により行われた。融点は、トーマス−フーバー(Thomas−Hoover)融点測定装置にて得られ、未補正である。全ての温度は、摂氏で報告されている。薄層クロマトグラフィーのために Analtech Silica Gel GF および E. Merck Silica Gel 60 F−254 薄層プレートが使用された。フラッシュクロマトグラフィーは、E. Merck Kieselgel 60(230〜400メッシュ)シリカゲルにて行われた。分析HPLCは、Beckmanクロマトグラフィーシステムにて行われた。分取HPLCは、Gilsonクロマトグラフィーシステムを使用して行われた。ODSは、オクタデシルシリル誘導化シリカゲルクロマトグラフィー保持体を表す。YMC ODS−AQRは、ODSクロマトグラフィー保持体であり、日本国京都の株式会社ワイエムシィの登録商標である。PRP−1Rは、高分子(スチレン−ジビニルベンゼン)クロマトグラフィー保持体であり、ネバダ州リーノーのハミルトン・カンパニー(Hamilton Co.)の登録商標である。CeliteRは、酸洗浄珪藻土シリカを含む濾過助剤であり、コロラド州デンバーのマンヴィル・コーポレーション(Manville Corp.)の登録商標である。
【0038】
製造例1
4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)フェノールの製造
トリプタミン(5.0g、31.2ミリモル)の室温での乾燥CH2Cl2(100mL)中撹拌溶液に4−ヒドロキシベンズアルデヒド(3.81g、31.2ミリモル)を添加し、次いで、トリフルオロ酢酸(7.11g、62.4ミリモル)を滴下した。12時間後、該反応溶液を10%NaHCO3水溶液(100mL)、H2O(100mL)および食塩水で洗浄した。有機溶液をNa2SO4で乾燥させ、減圧濃縮して黄色油状物を得た。黄色残留物をヘキサンで洗浄し、高真空下にて乾燥させて淡黄色の固体として標記化合物を得た(7.74g、94%):MS(ES)m/e 265 (M+H)+。
【0039】
製造例2
4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)安息香酸メチルの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒドの代わりに4−カルボキシメチルベンズアルデヒド(0.82g、5.0ミリモル)を用いた以外は製造例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.45g、95%):MS(ES)m/e 307 (M+H)+。
【0040】
製造例3
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの製造
4−ヒドロキシベンズアルデヒドの代わりに4−フルオロベンズアルデヒド(0.62g、5.0ミリモル)を用いた以外は製造例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.29g、97%):MS(ES)m/e 267 (M+H)+。
【0041】
製造例4
[(6−メチル(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の製造
6−メチルトリプタミン・塩酸塩(2.00g、9.5ミリモル)およびジメチルアミノアセトアルデヒドジエチルアセタール(1.53g、9.5ミリモル)の室温での乾燥n−ブタノール(45mL)中撹拌懸濁液に濃塩酸(1.6mL、19.0ミリモル)を添加した。該反応溶液を窒素雰囲気下にて加熱還流した。6時間後、該反応溶液を12時間撹拌しながら室温に冷却した。沈殿物を濾過し、次いで、n−ブタノールおよびジエチルエーテルで連続洗浄した。高真空下にて乾燥させて標記化合物を淡黄色固体として得た(0.74g、25%):MS(ES)m/e 244 (M+H−2HCl)+。
【0042】
製造例5
[(6−クロロ(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の製造
6−メチルトリプタミン・塩酸塩の代わりに6−クロロトリプタミン・塩酸塩(2.30g、10.0ミリモル)を用いた以外は製造例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.00g、30%):MS(ES)m/e 337 (M+H)+。
【0043】
製造例6
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の製造
6−メチルトリプタミン・塩酸塩の代わりにトリプタミン・塩酸塩(1.96g、10.0ミリモル)を用いた以外は製造例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.85g、28%):MS(ES)m/e 303 (M+H)+。
【0044】
以下の実施例は、上記製造例において記載したような中間化合物から本発明の生物学的に活性な化合物を製造する方法を例示する。
【0045】
実施例1
2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−{1−[(ジメチルアミノ)メチル](1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}エタン−1−オンの製造
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩(0.85g、2.80ミリモル)の室温での乾燥DMF(20mL)中撹拌溶液に2,4−ジクロロフェニル酢酸(0.63g、3.08ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.42g、3.08ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(1.19g、9.24ミリモル)を添加した。10分後、EDC(0.59g、3.08ミリモル)を添加し、反応物を12時間撹拌した。反応内容物をH2O(100mL)中に注ぎ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をH2Oおよび食塩水で連続洗浄した。有機相をNa2SO4にて乾燥させ、減圧濃縮して黄色油状物を得た。シリカ上にて精製して[CHCl3/CH3OH(95:5)(5%NH4OHを含有する)]標記化合物を黄色固体として得た(1.05g、90%):MS(ES)m/e 417 (M+H)+。
【0046】
実施例2
3,4−ジクロロフェニル=1−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−クロロ−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}=ケトンの製造
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の代わりに[6−クロロ(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩(1.00g、2.98ミリモル)を用い、2,4−ジクロロフェニル酢酸の代わりに3,4−ジクロロ酢酸(0.42g、3.27ミリモル)を用いた以外は実施例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.30g、89%):MS(ES)m/e 437 (M+H)+。
【0047】
実施例3
3,4−ジクロロフェニル=1−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}=ケトンの製造
[(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩の代わりに[6−メチル(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)メチル]ジメチルアミン・二塩酸塩(0.85g、2.81ミリモル)を用い、2,4−ジクロロフェニル酢酸の代わりに3,4−ジクロロ酢酸(0.40g、3.10ミリモル)を用いた以外は実施例1の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(1.05g、90%):MS(ES)m/e 417 (M+H)+。
【0048】
実施例4
1−(4−フルオロフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=4−ヒドロキシフェニル=ケトンの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン(0.70g、2.63ミリモル)の室温での乾燥DMF(20mL)中撹拌溶液に4−ヒドロキシ安息香酸(0.40g、2.89ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(0.39g、2.89ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.36g、2.89ミリモル)を添加した。10分後、EDC(0.55g、2.89ミリモル)を添加し、該反応物を12時間撹拌した。反応内容物をH2O(100mL)中に注ぎ、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機相をH2Oおよび食塩水で連続洗浄し、次いで、Na2SO4にて乾燥させた。減圧濃縮して黄色固体を得た。シリカ上で精製して(ヘキサン/EtOAc(1:2))標記化合物を淡黄色固体として得た(0.94g、93%):MS(ES)m/e 387 (M+H)+。
【0049】
実施例5
1−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=4−ヒドロキシフェニル=ケトンの製造
4−ヒドロキシ安息香酸の代わりに3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸・半水和物(0.39g、2.15ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.78g、95%):MS(ES)m/e 420 (M+H)+。
【0050】
実施例6
4−{2−[(ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル}安息香酸メチルの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの代わりに4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)安息香酸メチル(0.50g、1.63ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.65g、94%):MS(ES)m/e 427 (M+H)+。
【0051】
実施例7
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル=1−(4−ヒドロキシフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトンの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの代わりに4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)フェノール(0.50g、1.89ミリモル)を用い、4−ヒドロキシ安息香酸の代わりに4−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸(0.32g、2.08ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.70g、93%):MS(ES)m/e 399 (M+H)+。
【0052】
実施例8
4−ヒドロキシフェニル=1−(4−ヒドロキシフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトンの製造
1−(4−フルオロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリンの代わりに4−(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリニル)フェノール(0.50g、1.89ミリモル)を用いた以外は実施例4の方法に従って、標記化合物を淡黄色固体として製造した(0.66g、91%):MS(ES)m/e 385 (M+H)+。
【0053】
実施例9
非経口投与単位組成物
滅菌乾燥粉末として実施例1の化合物20mgを含む製剤を以下のとおり調製する:当該化合物20mgを滅菌水15mLに溶解する。該溶液を無菌条件下にて25mLマルチ投与アンプル中に充填し、凍結乾燥させる。該粉末を静脈注射または筋肉注射のために水中5%デキストロース(D5W)20mLの添加により復元する。投与量は注入容量により決定される。次の希釈を、計量された容量のこの投与単位を別の容量の注射用D5Wに添加することにより行うことができるか、または計量された投与量を、静脈点滴注入用の瓶もしくは袋または他の注射−注入系におけるような薬物を分配するための別のメカニズムに加えることができる。
【0054】
実施例10
経口投与単位組成物
以下のようにして経口投与用カプセル剤を調製する。実施例1の化合物50mgをラクトース75mgおよびステアリン酸マグネシウム5mgと混合し微粉砕する。得られた粉末をスクリーニングし、ハードゼラチンカプセルに充填する。
【0055】
実施例11
経口投与単位組成物
経口投与用錠剤を以下のように調製する。シュークロース20mg、硫酸カルシウム・二水和物150mgおよび実施例1の化合物50mgを10%ゼラチン溶液と一緒に混合し造粒する。該湿顆粒をスクリーニングし、乾燥させ、デンプン10mg、タルク5mgおよびステアリン酸3mgと混合し、錠剤に圧縮する。
【0056】
上記説明は、本発明をいかにして製造し使用するのかを十分に開示している。しかしながら、本発明は、上記の特定の実施態様に限定されず、特許請求の範囲の範囲内での全ての変更を包含する。本明細書で引用した雑誌、特許および他の刊行物についての種々の言及は当該分野の技術水準を構成するものであり、あたかも完全に記載されているかのごとく出典明示により本明細書の記載とする。
Claims (10)
- 式(I):
R1は、ArまたはHetであり;
R2は、C1−6アルキル、(R’’)2N−(CH2)m−またはAr−C0−6アルキルであり;
Xは、H、C1−4アルキル、OR’、SR’、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルキルスルホキシル、CN、N(R’)2、CH2N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、NR’C(O)R’、F、Cl、Br、I、またはCF3S(O)r−であり;
R’は、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;
各R’’は、独立して、H、C1−6アルキルまたはAr−C0−6アルキルであり;
mは、1または2であり;
nは、0、1または2であり;
rは、0、1または2である]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩。 - R1が、非置換であるか、または、メチレンジオキシにより、もしくはC1−4アルキル、OR’、N(R’)2、F、Cl、Br、I、およびCF3からなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されているフェニルである請求項1記載の化合物。
- R2が、非置換であるか、または、メチレンジオキシにより、もしくはC1−4アルキル、OR’’、CO2R’、N(R’)2、F、Cl、Br、I、およびCF3からなる群から選択される1〜3個の置換基により置換されている(R’’)2N−CH2−またはフェニルである請求項1記載の化合物。
- XがH、C1−4アルキル、OR’、CN、N(R’)2、NO2、CF3、CO2R’、CON(R’)2、COR’、F、Cl、BrまたはIである請求項1記載の化合物。
- 2−(2,4−ジクロロフェニル)−1−{1−[(ジメチルアミノ)メチル](1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)}エタン−1−オン;
3,4−ジクロロフェニル=1−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−クロロ(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトン;
3,4−ジクロロフェニル=1−[(ジメチルアミノ)メチル]−6−メチル(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトン;
1−(4−フルオロフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=4−ヒドロキシフェニル=ケトン;
3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル=2−(4−フルオロフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトン;
4−{2−[(4−ヒドロキシフェニル)カルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル}安息香酸メチル;
4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル=1−(4−ヒドロキシフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトン;または
4−ヒドロキシフェニル=1−(4−ヒドロキシフェニル)(1,2,3,4−テトラヒドロベータ−カルボリン−2−イル)=ケトン;または
その医薬上許容される塩
である請求項1記載の化合物。 - 請求項1〜5いずれか1項記載の化合物および医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
- 細菌感染の治療方法であって、かかる治療を必要とする対象体に請求項1記載の化合物を投与することを含む方法。
- 薬物として使用するための請求項1〜5いずれか1項記載の化合物。
- 細菌感染の治療用薬物の製造における請求項1記載の式(I)で示される化合物の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25427600P | 2000-12-08 | 2000-12-08 | |
PCT/US2001/048104 WO2002062339A1 (en) | 2000-12-08 | 2001-12-07 | Antibacterial compounds |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004532816A true JP2004532816A (ja) | 2004-10-28 |
Family
ID=22963638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002562346A Withdrawn JP2004532816A (ja) | 2000-12-08 | 2001-12-07 | 抗菌性化合物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6987115B2 (ja) |
EP (1) | EP1347759B1 (ja) |
JP (1) | JP2004532816A (ja) |
AT (1) | ATE298570T1 (ja) |
DE (1) | DE60111774T2 (ja) |
ES (1) | ES2241902T3 (ja) |
WO (1) | WO2002062339A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11458126B2 (en) | 2017-08-01 | 2022-10-04 | Ptc Therapeutics, Inc. | DHODH inhibitor for use in treating hematologic cancers |
US11613538B2 (en) | 2009-05-27 | 2023-03-28 | Ptc Therapeutics, Inc. | Method of inhibiting or reducing a viral infection |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MXPA03007142A (es) * | 2001-02-12 | 2004-05-24 | Lilly Icos Llc | Derivados de carbolina. |
CA2437715C (en) | 2001-02-12 | 2010-11-02 | Lilly Icos Llc | Carboline derivatives |
ATE414082T1 (de) * | 2003-04-29 | 2008-11-15 | Oscient Pharmaceuticals | Antibiotische tetrahydro-b-carbolinderivative |
NZ588388A (en) * | 2004-03-15 | 2012-05-25 | Ptc Therapeutics Inc | Carboline derivatives useful in the inhibition of angiogenesis |
US7364432B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-04-29 | Drb Lit Ltd. | Methods of selecting Lock-In Training courses and sessions |
EP1783128A1 (en) * | 2005-11-07 | 2007-05-09 | Eidgenössische Technische Hochschule Zürich | Heterocyclic compounds and their use as antifouling agents |
AU2008350293A1 (en) * | 2007-11-30 | 2009-08-20 | Biota Scientific Management Pty Ltd | Antibiotic tetrahydro-beta-carboline derivatives |
EP2225250A2 (en) | 2007-11-30 | 2010-09-08 | Biota Scientific Management Pty Ltd | Bicyclic ppat inhibitors as antibacterial agents |
TW201100419A (en) | 2009-05-27 | 2011-01-01 | Ptc Therapeutics Inc | Processes for the preparation of substituted tetrahydro beta-carbolines |
US8703726B2 (en) | 2009-05-27 | 2014-04-22 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods for treating prostate conditions |
WO2010138652A1 (en) | 2009-05-27 | 2010-12-02 | Ptc Therapeutics, Inc. | Methods for treating kaposi sarcoma |
TWI874834B (zh) | 2014-12-18 | 2025-03-01 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 四氫-吡啶并[3,4-b]吲哚雌激素受體調節劑及其用途 |
US20180002344A1 (en) | 2016-06-16 | 2018-01-04 | Genentech, Inc. | Heteroaryl estrogen receptor modulators and uses thereof |
KR102682985B1 (ko) | 2018-06-21 | 2024-07-10 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 3-((1R,3R)-1-(2,6-다이플루오로-4-((1-(3-플루오로프로필)아제티딘-3-일)아미노)페닐)-3-메틸-1,3,4,9-테트라하이드로-2H-피리도[3,4-b]인돌-2-일)-2,2-다이플루오로프로판-1-올의 고체 형태, 치환된 페닐 또는 피리딘일 잔기를 포함하는 융합된 삼환형 화합물의 제조 방법, 및 이의 사용 방법 |
EP3836919A4 (en) * | 2018-08-16 | 2022-05-18 | Recreo Pharmaceuticals Inc. | 1,3,4,9-tetrahydro-2h-pyrido[3,4-b]indole derivative compounds and uses thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR024158A1 (es) | 1999-06-01 | 2002-09-04 | Smithkline Beecham Corp | Compuestos antibacterianos |
UA74826C2 (en) * | 2000-05-17 | 2006-02-15 | Ortho Mcneil Pharm Inc | ?-carboline derivatives as phosphodiesterase inhibitors |
-
2001
- 2001-12-07 AT AT01998040T patent/ATE298570T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-12-07 WO PCT/US2001/048104 patent/WO2002062339A1/en active IP Right Grant
- 2001-12-07 JP JP2002562346A patent/JP2004532816A/ja not_active Withdrawn
- 2001-12-07 EP EP01998040A patent/EP1347759B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-07 US US10/433,529 patent/US6987115B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-07 DE DE60111774T patent/DE60111774T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-07 ES ES01998040T patent/ES2241902T3/es not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11613538B2 (en) | 2009-05-27 | 2023-03-28 | Ptc Therapeutics, Inc. | Method of inhibiting or reducing a viral infection |
US11458126B2 (en) | 2017-08-01 | 2022-10-04 | Ptc Therapeutics, Inc. | DHODH inhibitor for use in treating hematologic cancers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60111774D1 (de) | 2005-08-04 |
DE60111774T2 (de) | 2006-05-04 |
ATE298570T1 (de) | 2005-07-15 |
EP1347759B1 (en) | 2005-06-29 |
EP1347759A4 (en) | 2004-04-21 |
US6987115B2 (en) | 2006-01-17 |
WO2002062339A1 (en) | 2002-08-15 |
US20040053954A1 (en) | 2004-03-18 |
EP1347759A1 (en) | 2003-10-01 |
ES2241902T3 (es) | 2005-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101023035B1 (ko) | 세펨 화합물 | |
JP4831907B2 (ja) | FabI阻害剤 | |
US6987115B2 (en) | Antibacterial compounds | |
AU773550B2 (en) | Antibacterial compounds | |
CN100508975C (zh) | 吡唑并吡啶化合物的用途 | |
JP4961084B2 (ja) | Fabi阻害剤 | |
ES2282857T3 (es) | Derivados de bifenilcarboxamida y su uso como inhibidores de quinasa p38. | |
CN104981469B (zh) | 抗微生物剂 | |
WO2019091277A1 (zh) | 2-(1h-吡唑-3-基)苯酚类化合物及其应用 | |
JP2002533338A (ja) | 非ペプチドnk1レセプターアンタゴニスト | |
WO1995024395A1 (en) | Quinoline derivatives as immunomodulators | |
JPH06102667B2 (ja) | セファロスポリン化合物およびその用途 | |
JPH0633281B2 (ja) | 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤 | |
JPH0748370A (ja) | 新規複素環化合物 | |
JP2002128768A (ja) | 薬剤排出ポンプ阻害作用を有する化合物 | |
US20240368112A1 (en) | Benzylthiophene derivatives | |
KR100632800B1 (ko) | 히스톤 디아세틸라제 저해활성을 갖는 신규한하이드록시아마이드 유도체 및 이의 제조 방법 | |
JPH06509550A (ja) | 新規なセフェム化合物 | |
JPH05202096A (ja) | 新規ポリペプチド化合物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050301 |