[go: up one dir, main page]

JP2004531468A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004531468A5
JP2004531468A5 JP2002545692A JP2002545692A JP2004531468A5 JP 2004531468 A5 JP2004531468 A5 JP 2004531468A5 JP 2002545692 A JP2002545692 A JP 2002545692A JP 2002545692 A JP2002545692 A JP 2002545692A JP 2004531468 A5 JP2004531468 A5 JP 2004531468A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pain
composition
uridine
muscle
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002545692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531468A (ja
JP4596734B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPR1773A external-priority patent/AUPR177300A0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004531468A publication Critical patent/JP2004531468A/ja
Publication of JP2004531468A5 publication Critical patent/JP2004531468A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596734B2 publication Critical patent/JP4596734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

しかし、横紋筋融解、頭痛、関節疼痛、熱、筋肉疼痛、背疼痛、腹部筋痙攣、睡眠障害、鼻炎、副鼻腔炎、咳反射の刺激、めまいおよび疲労を含むスタチン治療と関連する多数の深刻な副作用がある。この群の薬物の副作用の中で、最も一般的な2つは、疲労および/または筋肉疼痛(しばしば「筋肉痛」とばれる)である。重症の場合は、これらの症状は、重要な治療の望ましくない休止につながり得る。まれな場合には、重症筋肉消耗(横紋筋融解)が報告された。スタチンでの処置の間の不利な副作用のリスクは、ある種の他の薬物、例えば、シクロスポリン、フィブリン酸および誘導体(例えばゲムフィブロジル)、エルシロマイシン、ナイアシンまたは他の抗真菌剤との同時投与で増加する。スタチン治療を経験する患者によって経験されるものに類似の症状はまた、他の薬物での治療を経験する患者によって経験され得、または疾患状態の結果として経験され得る。
「ウリジン、その生物学的前駆体またはその塩、エステル、互変異性体または類似体というフレーズによって、ウリジンおよびヒトまたは動物に投与されると、インビボでウリジンに、またはヒトまたは動物系でウリジンと等な活性を有する化合物に変換されるすべての化合物を含むことを意図する。ウリジンまたはウリジンと同等な活性を有する化合物へのインビボでの変換は、1個以上の化学変換工程を含み得る。便宜のために、本明細書を通じて、このクラスの化合物を「ウリジン関連化合物」と称する。明確には、ウリジンの生物学的前駆体、これらの生物学的前駆体の塩、エステル、互変異性体または類似体を含む多数のウリジン関連化合物のサブクラスがこのクラスに存在する。当業者によって十分理解される通り、用語「生物学的前駆体」は、ヒトまたは動物系内で、1または2以上の工程によりウリジンに変換される化合物を定義することを意図する。好ましくは、該変換は1ないし4工程、好ましくは1または2工程である。ウリジンの生物学的前駆体のある例は、ウリジン一リン酸、ウリジン三リン酸、オロチン酸、ジヒドロオロチン酸、トロアセチルウリジン、およびN−カルバモイルアルテートを含む。そのような化合物の塩と、生物学的に許容可能なカチオン、例えばマグネシウム、ナトリウム、カリウムのイオン、並びに互変異性体、例えばケトエノール互変異性体およびそのような化合物のエステルはまた、本発明に含まれる。特に好ましいオロチン酸の塩は、オロチン酸マグネシウムである。
ウリジン関連化合物の好適な用量は、1日あたり10mgないし10g、例えば1日あたり500ないし5gの範囲内であり得る。特に好適な用量は、1日あたり1000ないし4000mgの範囲内であり得る。好ましくはウリジンまたはウリジン関連化合物を、1日あたり1回ないし4回投与する。ある例示的投与養生法は、以下の通りである:1日あたり、1x800mg、1x1200mg、1x1600mgまたは1x2000mgまたは1日2回、例えば2x400mg、2x600mg、2x800mgまたは2x1000mg。投与形態は、任意の好適な大きさ(例えば200mg、400mgまたは1000mg)であり得る。本発明の好ましい実施態様では、オロチン酸マグネシウムを、それぞれ800mg(これは例えば2x400mg錠剤であり得る)の2用量として1日2回投与し、1日あたり1600mgの総投与を与える。
本発明によって処置可能な副作用によって特徴付けられる治療薬物の群の1例は、スタチンであり、著明な数例は、アトルバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、セリバスタチンおよびフラバスタチンである。上記の通り、スタチン治療と関連する一般的な副作用は、横紋筋融解、頭痛、関節疼痛、熱、筋肉疼痛、背痛、腹部筋痙攣、睡眠障害、鼻炎、副鼻腔炎、反射性咳の刺激、めまいおよび疲労を含む。筋肉疼痛および/または疼痛または発明方法によって処置可能な他の症状が副作用であり得る、治療的薬物の他の例は、AZT、高コレステロール血症治療薬物(スタチン以外の、例えば胆汁酸結合剤、例えばコレスチラミンおよびコレスチポルまたはその他、例えばナイアシン、プロブコールまたはスタチン以外のHMG−CoAレダクターゼ阻害剤)、高脂血症治療薬物、コルチコステロイドおよび癌化学治療薬物である。本発明の方法によって治療可能な副作用を生じ得る薬物の他の具体例は、ゲムフィブロジル、フェノフィブレート、シプロフィブレート、ベザフィブレート、ベタメタゾン、コルチゾン、プレドニソロン、デキサメタゾン、ヒドロルチゾン、メチルプレドニソロン、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、フルダラビン、ミトザントロン、エピルビシン、タモキシフェン、ゴセレリン、カルボプラチン、シスプラチンおよびエトポシドまたはそれらの塩、類似体または誘導体である。こうして式(I)の化合物、特にQ10は、好ましくはウリジン関連化合物と組み合わせて、薬物、例えばスタチンまたはその他を使用して、例えばAIDS、高コレステロール血症、高脂血症、痴呆症または癌、例えば前立腺、皮膚、肺、乳、結腸、膀胱、子宮および腎臓癌を処置する場合の有用な補助的処置であり得る。
組成物は簡便には、単用量形態で提供し得、そして製薬学の当業界周知方法によって製造し得る。そのような方法は、1種以上の補助成分を含む担体と活性成分の混合をもたらす工程を含。一般には、組成物を、一にかつ密接活性成分と、液体担体または微粉砕固体担体または両方を混合し、それから必要により製品に成形する。
本発明の化合物および組成物を、経口投与のために提供し得(他の形態、たとえば非経腸、経腸、経膣、および経皮も、適当な状況下でまた企図され得る)そして別個の単位、例えばカプセル、粉末または顆粒のサシェットまたはそれぞれが活性成分の予め決定された量を含む錠剤;粉末または顆粒として;水性または非水性液体の溶液または懸濁として;油;ペースト;または水中油液体乳化液または油中水液体乳化液として提示し得る。錠剤を、所望により1または2以上の補助成分と、圧縮または成形によって作成し得る。圧縮された錠剤は、好適な機械で、自由流動形態、例えば粉末または顆粒の活性成分を、所望により結合剤(例えば不活性希釈剤、保存料崩壊剤(例えばグリコール酸ナトリウムデンプン、架橋ポリビニルプロリドン、架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、表面活性剤または分散剤と混合して圧縮することによって製造し得る。成形された錠剤を、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を好適な機で成形することによって、成形することにより製造し得る。錠剤を、所望により被覆または割線を付し、そして例えば種々の比率のヒドロキシプロピルメチルセルロースを使用して、その中の活性成分のゆっくりしたまたは制御された放出を提供するように製剤化し、望まれる放出プロファイルを提供し得る。錠剤を所望により腸溶カプセルと共に提供し消化管の胃以外の部分での放出を提供し得る。化合物をまた、ハードまたはソフトゼラチンカプセルの形態で提供し得る。
実施例
実施例1
白人男性の54歳の患者は、長年、脚にはじまり他の骨格筋に徐々に広がる原因不明の筋肉疼痛に罹患していた。症状の最悪時に、患者はその腕を頭より上に持ち上げることができず、そして車を運転できなかった。歩行はまた困難であった。
患者は、抗炎症性薬物および鎮痛薬を処方され、これらは、顕著な軽減は提供しなかった。患者は、最終的に数のウイルス感染症:サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタインバーウイルス(EBV)およびA型肝炎に罹患していると診断された。
患者は、1日あたり150mgの補酵素Q10の養生法を開始した。数日内に、患者は筋肉疼痛が顕著に鎮まり、そして一般的な健康感が改善されたことを報告した。改善は、患者がQ10を摂取している限り、永続的であるとして報告された。あるとき、患者はQ10服用を停止し、そして筋肉疼痛が再帰した。患者がQ10処置を再開始したとき、疼痛は短期間で軽減した。
実施例2
白人女性の44歳の患者は、長年、慢性疲労症候群に罹患していた。状態は彼女が職業の教職を遂行できなかったほど十分重症であり、そして毎日の仕事は全般に、一般的な意味の疲労および筋肉疼痛を有しつつ実施された。筋肉疼痛は全般に、500mgのパラセタモルおよび8mgのリン酸コデインを含む店頭販売(すなわち非処方)鎮痛剤を1日あたり2−4錠剤で制御された。
表1は、患者の1日あたり2x10mgのQ10(それぞれ朝食および夕食時に50mg服用)の投与養生法の間の自己評価レベルの一般的な健康感、毎日の仕事を実施する能力および筋肉疼痛の(または比較的不存在の)レベルの要約を提供する。レベルは患者によって0−10のスケールで評価され、0は重症無力または疼痛を示し、そして10は、疼痛または疲労の完全な不存在/優れた動作を示す。
図1は、30日の期間にわたり1−10のスケールの、患者にとって自己評価疼痛(の不存在)のレベルを示す。ここで0は重症疼痛であり、10は疼痛の不存在(健康)に関連する。第1日に、患者は1日あたり100mgのQ10を、第10日まで服用開始し、その時点で1日あたり200mgまで用量を増加した。
Figure 2004531468
実施例3
パイロット臨床試験−補酵素Q10の、スタチン誘導性疲労および筋肉疼痛に罹患する患者への投与
表2は、高コレステロール血症の処置のためスタチン治療を経験し、かつ種々のレベル筋肉疼痛および疲労に罹患していると報告していた、4人の患者(#1−#4と番号を付す)についてのデータを概説する。この試験は継続中であるが、以下の結果は、第−1週(WK(−1))から第+4週(WK(+4))までのこれら4人の患者の試験を追う
患者は、第−1、0、+1、+2および+4週に病院に連絡するかまたは来院した。病院では最初の週(WK(−1))に、患者のスタチン投薬の詳細が記録され、そして1日用量を記録した。患者はまた、Pain Rating Index(PRI)およびPresent Pain Intensity(PPI)のためのMcGill疼痛問診表(Melzack, R., 1975 “The McGill Pain Questionnaire: Major Properties and Scoring Methods”. Pain 1:277-299, この開示を引用によりその全体をここに含める)スケールを使用して疼痛をスコアー化した。2つのスコアーを含む、PRI指数では、スコアーが上がる程、疼痛のレベルが上がることを示す。PPI指数において疼痛存在は、0ないし5のスコアーをあたえ、ここで0は疼痛なしおよび5は耐え難い疼痛を示す。患者はまたWK(−1)に疲労について、Fatigue Impact Scale(Fisk, J. D. et al., 1994,“Mesuring the functional impact of fatigue: Initial Validation of the Fatigue Impact Scale”, Clinical Infectious Disease, 18(Suppl 1): S79-83, 引用によりその全体の開示をここに含める)を使用してスコアー化した。PRI、PPIおよびFISスコアーを決定するための問診は、その後第+1、+2および+4週に実施した。第+1週および+2週に、患者電話で連絡し、そして病院に自己評価問診表を郵送するよう要求した。
WK(0)およびWK(+4)に、血液サンプルを患者から採取し、個体のQ10(Q10)(μg/ml)のベースラインレベル(患者コンプライアンスを監視するため)、クレアチンキナーゼ濃度(CK)(単位/L)(筋肉傷害の血液測定として)およびアラニンアミノトランスフェラーゼ濃度(ALT)(単位/L)(肝臓傷害の測定のため)、並びに血清脂質レベルを決定した。患者#1ないし#4において、Q10の投与は、血清コレステロール、HDL−コレステロールまたはLDL−コレステロールおよびトリグリセリドのレベルについてスタチン治療に有意には影響しなかった。
WK(0)に開始し、試験中継続し、患者は、300mgの1日用量の補酵素Q10(Q10)を服用することを求められ、それは3x50mgのソフトゲルカプセル(商業的にR. P. Schereから入手可能)として、朝晩に、投与された
上記パラメータの結果は表2に示すとおりである。PRIおよびFISスコアーのほんのわずかな減少、いくらかの患者についてされたが、これらの減少は、あまり顕著ではなかった。患者疼痛および疲労指標は、長期処置によって減少し得ることが可能である。
実施例4
パイロット臨床試験−補酵素Q10およびオロチン酸マグネシウムの、スタチン誘導性疲労および筋肉疼痛に罹患する患者への投与
表3は、高コレステロール血症の処置のためのスタチン治療を経験し、かつ、種々のレベルの筋肉疼痛および疲労に罹患していると報告していた4人の患者(#i−#ivと番号を付す)についてのデータを概説する。この試験は、継続中であるが、以下の結果は第−1週(WK(−1))ないし第+4週(WK(+4))のこれら4人の患者に関する試験追う
患者は、第−1、0、+1、+2および+4週に病院に連絡するかまたは来院した。病院での最初の週に(WK(−1))、患者のスタチン投薬の詳細を記録し、そして1日用量を記録した。患者はまた、Pain Rating Index(PRI)およびPresent Pain Intensity(PPI)のためのMcGill Pain Questionnarire(Melzack, R., 1975''The McGill Pain Questionnaire: Major Properties and Scoring Methods''. Pain 1:277-299, 引用によりその開示を全体としてここに含める)スケールを使用して、疼痛についてスコアー化した。2つのスコアーを含むPPI指数では、スコアーが上がる程、疼痛のレベルが上がることを示す。PPI指数では疼痛存在は、0ないし5のスコアーを与え、ここで0は疼痛なし、そして5は耐え難い疼痛を示す。患者はまた、WK(−1)に疲労について、Fatigue Impact Scale(Fisk, J.D. et al., 1994“Measuring the functional impact of fatigue:Initial Validation of the Fatigue Impact Scale”, Clinical Infections Disease, 18(Suppl 1):S79-83, 引用によりその開示を全体としてここに含める)を使用してスコアー化した。PRI、PPIおよびFISスコアーを決定するための問診は、その後第+1、+2および+4週に実施した。第+1および+2週に、患者電話で連絡し、そして病院に自己評価問診表を郵送するよう要求した。
WK(0)に、患者は、300mgの補酵素Q10(実施例3に記載の通り)および朝晩2×400mg錠として投与される1600mgのオロチン酸マグネシウムの1日用量を服用することを開始した。
血液サンプルを、WK(0)およびWK(+4)に採取し、個体のQ10(Q10)(μg/ml)レベルを決定し、これによって患者のコンプライアンスを監視した。実施例3と同様、WK(0)およびWK(+4)に取得された血液サンプルをまた使用し、クレアチンキナーゼ濃度(CK)(単位/L)およびアラニンアミノトランスフェラーゼ濃度(ALT)(単位/L)、並びに血清脂質レベルを決定した。患者#i−#ivにおいて、実施された共投与は、血清コレステロール、HDL−コレステロールまたはLDL−コレステロールおよびトリグリセリドのレベルについては有意にはスタチン治療に影響しなかった。
表3に示される結果からみることができるように、PRIおよびPPI疼痛スコアおよびFIS疲労スコアーの有意な改善が、組み合わせ治療を経験する事実上すべての患者において記録され、これは、Q10およびオロチン酸マグネシウムの組み合わせ投与に起因する、疼痛および疲労処置における相乗的活性を実証するように思われる。
患者#iおよび#iiは、異常に高い血清ALTを、WK(0)に示し(42単位/L)、肝臓害を示す。4週間の組み合わせたQ10およびオロチン酸マグネシウム処置後、ALTレベルは正常範囲以内に低下した(それぞれ31、32単位/L)。これらの結果は組み合わせ治療の肝臓害への有益な影響を強調する。
Figure 2004531468

Claims (15)

  1. ヒトにおけるスタチン治療の1以上の副作用の処置に使用するための組成物であって、有効量のウリジン、ヒトの生体内で1、2、3または4工程でウリジンに変換するその生物学的前駆体またはそれらの塩、エステルもしくは互変異性体および有効量の補酵素Q10を含む、組成物。
  2. 当該副作用が、横紋筋融解、頭痛、関節疼痛、熱、筋肉疼痛、背疼痛、腹部筋痙攣、睡眠障害、鼻炎、副鼻腔炎、咳反射の刺激、めまいおよび疲労の1以上である、請求項1の組成物。
  3. 当該副作用が筋肉疼痛である、請求項1の組成物。
  4. 該ウリジン前駆体が、オロチン酸またはその塩、エステルもしくは互変異性体である、請求項1の組成物。
  5. ウリジン前駆体の塩がオロチン酸マグネシウムである、請求項1の組成物。
  6. 少なくとも1個のスタチンをさらに含む、請求項2に記載の組成物。
  7. 少なくとも1個のスタチンがアトルバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、ロバスタチン、セリバスタチンおよびフルバスタチンから選択される、請求項6に記載の組成物。
  8. スタチン治療の1以上の副作用の処置に使用するための組成物であって、有効量のオロチン酸マグネシウムおよび有効量の補酵素Q10、所望により薬学的に許容される添加剤の1以と共に含む組成物。
  9. 当該副作用が、横紋筋融解、頭痛、関節疼痛、熱、筋肉疼痛、背疼痛、腹部筋痙攣、睡眠障害、鼻炎、副鼻腔炎、咳反射の刺激、めまいおよび疲労の1以上である、請求項の組成物。
  10. 当該副作用が筋肉疼痛である、請求項の組成物。
  11. スタチン治療の1以上の副作用の処置のための医薬の製造における、ウリジン、ヒトの体内でインビボで1、2、3または4工程でウリジンに変換するその生物学的前駆体またはそれらの塩、エステルもしくは互変異性体および補酵素Q10の使用。
  12. 当該副作用が、横紋筋融解、頭痛、関節疼痛、熱、筋肉疼痛、背疼痛、腹部筋痙攣、睡眠障害、鼻炎、副鼻腔炎、咳反射の刺激、めまいおよび疲労の1以上である、請求項11の使用。
  13. 当該副作用が筋肉疼痛である、請求項11の使用。
  14. 該ウリジン前駆体が、オロチン酸またはその塩、エステルまたは互変異性体である、請求項11の使用。
  15. ウリジン前駆体の塩がオロチン酸マグネシウムである請求項11の使用。
JP2002545692A 2000-11-29 2001-11-29 スタチン副作用の処置 Expired - Fee Related JP4596734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR1773A AUPR177300A0 (en) 2000-11-29 2000-11-29 Therapeutic methods
PCT/AU2001/001545 WO2002043721A1 (en) 2000-11-29 2001-11-29 Treatment of statin side effects

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151665A Division JP2010248230A (ja) 2000-11-29 2010-07-02 スタチン副作用の処置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004531468A JP2004531468A (ja) 2004-10-14
JP2004531468A5 true JP2004531468A5 (ja) 2009-04-02
JP4596734B2 JP4596734B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=3825810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002545692A Expired - Fee Related JP4596734B2 (ja) 2000-11-29 2001-11-29 スタチン副作用の処置
JP2010151665A Pending JP2010248230A (ja) 2000-11-29 2010-07-02 スタチン副作用の処置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151665A Pending JP2010248230A (ja) 2000-11-29 2010-07-02 スタチン副作用の処置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20040063661A1 (ja)
EP (1) EP1343488B1 (ja)
JP (2) JP4596734B2 (ja)
AT (1) ATE369845T1 (ja)
AU (3) AUPR177300A0 (ja)
CA (1) CA2429979C (ja)
DE (1) DE60130023T2 (ja)
ES (1) ES2292643T3 (ja)
HK (1) HK1059044A1 (ja)
NZ (1) NZ526069A (ja)
WO (1) WO2002043721A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR951101A0 (en) 2001-12-13 2002-01-24 Centre For Molecular Biology And Medicine Method of treatment
EP1641444B1 (en) * 2003-06-02 2016-03-23 Isis Innovation Limited Treatment of muscle fatigue
US20060280721A1 (en) 2003-06-03 2006-12-14 The Gov Of Usa Represented By Secretary Of Dpt Of Nutritional supplements and therapeutic compositions comprising (r)-3- hydroxybutyrate derivatives
CA2553690C (en) 2004-01-22 2016-05-24 Sung Lan Hsia Topical co-enzyme q10 formulations and methods of use
KR20070032795A (ko) * 2004-06-21 2007-03-22 허치슨 메디파르마 엔터프라이즈 리미티드 항암 화학요법
US20050288379A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 Xiaoqiang Yan Benzoquinone compounds as anti-cancer agents
WO2006057209A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Sankyo Company, Limited 血中遊離脂肪酸低下作用を有する医薬組成物
JP4896501B2 (ja) * 2004-11-26 2012-03-14 第一三共株式会社 血中遊離脂肪酸低下作用を有する医薬組成物
US20060252831A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Christopher Offen Method for the treatment of magnesium and potassium deficiencies
US20060252830A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Brandon Stephen F Method for the treatment of magnesium and potassium deficiencies
EP1888059B1 (en) 2005-06-01 2014-12-17 Edison Pharmaceuticals, Inc. Redox-active therapeutics for treatment of mitochondrial diseases and other conditions and modulation of energy biomarkers
US7476405B2 (en) * 2006-02-23 2009-01-13 Iomedix Sleep International Srl Compositions and methods for the induction and maintenance of quality sleep
WO2007127908A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Dihydrobenzoquinone compounds
EP3173068B1 (en) * 2006-05-02 2020-09-09 University of Miami Topical co-enzyme q10 formulations and treatment of wounds
TR201908522T4 (tr) 2008-01-04 2019-07-22 The Government Of The U S A As Represented By The Secretary Dept Of Health And Human Services Kan lipidi düşürücü maddeler olarak keton gövdeleri ve keton gövde esterleri.
EP2262495B1 (en) 2008-02-29 2018-10-31 Biolab Sanus Farmacéutica Ltda Pharmaceutical composition comprising racetam and carnitine and process for its preparation
KR20100136997A (ko) 2008-04-11 2010-12-29 싸이토테크 랩스, 엘엘씨 암세포에서 아폽토시스를 유도하는 방법 및 용도
US8642654B2 (en) 2009-04-16 2014-02-04 Isis Innovation Limited Hydroxybutyrate ester and medical use thereof
LT3827815T (lt) 2008-09-10 2023-10-10 Ptc Therapeutics, Inc. Psichologinių raidos sutrikimų gydymas oksidacijos redukcijos atžvilgiu aktyviais vaistais
JP5426918B2 (ja) * 2009-04-20 2014-02-26 株式会社 伊藤園 ウリジンを含有する抗疲労剤又は体力向上剤
MX345044B (es) 2009-05-11 2017-01-16 Berg Llc Métodos para el diagnóstico de trastornos oncológicos usando cambiadores epimetabólicos, moléculas intracelulares multidimensionales o influenciadores ambientales.
US8557236B2 (en) * 2010-02-09 2013-10-15 Vascure Natural LLC Cardiovascular support supplement and compositions and methods thereof
GB201002983D0 (en) 2010-02-22 2010-04-07 Tdeltas Ltd Nutritinal composition
EP2694463B8 (en) 2011-04-04 2019-10-09 Berg LLC Treating central nervous system tumors with coenzyme q10
BR112014003529A2 (pt) * 2011-08-15 2017-03-14 Technion Res & Dev Foundation combinações de corroles e estatinas
TWI504390B (zh) * 2012-09-18 2015-10-21 Univ China Medical 苯醌類化合物應用於抑制黑色素瘤細胞之Wnt/β-catenin訊息途徑之用途
TWI489982B (zh) * 2012-09-18 2015-07-01 Univ China Medical 苯醌類化合物應用於抑制動脈粥狀血管硬化之用途
AU2013337308B2 (en) 2012-11-05 2018-06-21 Tdeltas Ketone bodies to protect tissues from damage by ionizing radiation
GB201304467D0 (en) 2013-03-12 2013-04-24 Tdeltas Ltd Compound for use in protecting skin
DK2984066T3 (en) 2013-03-14 2017-05-08 Univ Oxford Innovation Ltd Process for preparing (R) -hydroxybutyl (R) -3-hydroxybutyrate
EP2983654A4 (en) 2013-04-08 2016-11-30 Berg Llc TREATMENT OF CANCER USING COENZYME POLYTHERAPIES Q10
WO2015003246A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Mcmaster University Combination of a statin with an inflammasome inhibitor
KR102370843B1 (ko) 2013-09-04 2022-03-04 버그 엘엘씨 코엔자임 q10의 연속주입에 의한 암치료 방법
EP3389646A1 (en) 2015-12-17 2018-10-24 BioElectron Technology Corporation Flouroalkyl, flouroalkoxy, phenoxy, heteroaryloxy, alkoxy, and amine 1,4-benzoquinone derivatives for treatment of oxidative stress disorders
CA3063916A1 (en) 2017-05-17 2018-11-22 Berg Llc Use of coenzyme q10 formulations in the treatment and prevention of epidermolysis bullosa
WO2018218287A1 (en) * 2017-05-29 2018-12-06 Woodlinda Pty Ltd Treatment and/or prevention of neuropathic symptoms associated with diabetes mellitus type ii
US20220088040A1 (en) * 2017-10-13 2022-03-24 Exerkine Corporation Use of System XC-Inhibitor for Treating Statin-Induced Myalgia
KR102060722B1 (ko) * 2017-11-06 2020-02-11 연세대학교 산학협력단 스타틴에 의한 약물유해반응용 동물 모델 및 이의 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2462312A1 (de) * 1974-03-04 1976-10-14 Nadrol Chemie Pharma Keizer Kg Arzneimittel zur behandlung von migraene-erkrankungen
SU988814A1 (ru) * 1979-11-20 1983-01-15 Филиал Всесоюзного научно-исследовательского химико-фармацевтического института им.Серго Орджоникидзе Соли оротовой кислоты и @ -аминокислот, предупреждающие развитие утомлени при физических нагрузках
DE3110560A1 (de) * 1981-03-18 1982-10-14 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen "angiotropine der leukozyten und des entzuendungsgewebes: eine neue klasse natuerlicher chemotropischer mitogene fuer das richtungswachstum von blutgefaessen und zur neovaskularisierung von geweben"
US4911917A (en) * 1988-06-28 1990-03-27 Hauser-Kuhrts, Inc. Cholesterol-lowering combination comopsitions of magnesium salt and niacin
US4929437A (en) * 1989-02-02 1990-05-29 Merck & Co., Inc. Coenzyme Q10 with HMG-CoA reductase inhibitors
CA2007983C (en) * 1989-01-18 1996-12-10 Michael S. Brown Coenzyme q10 with hmg-coa reductase inhibitors
US5316765A (en) * 1989-09-07 1994-05-31 Karl Folkers Foundation For Biomedical And Clinical Research Use of coenzyme Q10 in combination with HMG-CoA reductase inhibitor therapies
AU676470B2 (en) * 1992-02-24 1997-03-13 East Carolina University Method of inhibiting carcinogenesis by treatment with dehydroepiandrosterone and analogs thereof
BE1005939A6 (fr) * 1992-05-14 1994-03-15 Pirmez Thierry Dr Utilisation des sels de l'acide orotique comme tranporteurs preferentiels d'oligo-elements.
JP3859699B2 (ja) * 1992-05-28 2006-12-20 センター・フォー・モレキュラー・バイオロジー・アンド・メディシン 治療用組成物
AT405477B (de) * 1996-04-03 1999-08-25 Norbert Mag Fuchs Kombinationspräparat
US6472378B2 (en) * 1998-08-31 2002-10-29 Pro-Neuron, Inc. Compositions and methods for treatment of mitochondrial diseases
US6245800B1 (en) * 1999-06-08 2001-06-12 Sigma-Tau Method of preventing or treating statin-induced toxic effects using L-carnitine or an alkanoyl L-carnitine
IT1317008B1 (it) * 2000-04-04 2003-05-26 Sigma Tau Healthscience Spa Integratore alimentare energizzante sulla muscolatura scheletrica eprotettivo sull'apparato cardiovascolare.
US6420342B1 (en) * 2000-05-08 2002-07-16 N.V. Nutricia Nutritional preparation comprising ribose and medical use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531468A5 (ja)
JP4596734B2 (ja) スタチン副作用の処置
JP5690261B2 (ja) β−ヒドロキシ−β−メチル酪酸および少なくとも1つのアミノ酸を含む組成物および使用法
RU2404750C2 (ru) Композиция, содержащая основу или покрытие для замедленного высвобождения и антагонист nmda рецептора, способ введения такого nmda антагониста субъекту
JP2005041875A (ja) アトルバスタチンと血圧降下薬とを含む組み合わせ療法
AU2002223302A1 (en) Treatment of statin side effects
JPH0635382B2 (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
US4735968A (en) Method of treating tinnitus with AOAA
KR20020086749A (ko) 베타 블록커 및 콜레스테롤 저하제의 신규한 조합물
JP2009545546A (ja) リウマチ性疾患の遅延放出型グルココルチコイド治療
EP0680756B1 (en) Use of a combination of antineoplastons for the manufacture of a medicament for the treatment of neurofibromatosis
KR20230022881A (ko) 류마티스 관절염의 치료에서의 라벡시모드
TW202304424A (zh) 包含依維莫司和安森司群的組合
AU2012276476B2 (en) Pharmaceutical composition for treating premature ejaculation and method for treating premature ejaculation
JP2616845B2 (ja) システノール酸又はその胆汁酸抱合体を含有する血中コレステロール低下剤
US8293755B2 (en) Treatment of statin side effects using uridine derivatives
BG63103B1 (bg) Използуване на алендронат за профилактика на остеопороза
KR20080016735A (ko) 헤르페스 바이러스 유래 동통 치료제
IE903945A1 (en) Therapeutic agents
JP4766818B2 (ja) 妊娠時に特異的な腰痛、股関節痛及び鼠径部痛の改善・治療剤
JP2000229853A (ja) 生理痛改善用組成物
JPH0761942B2 (ja) 血中尿酸濃度の低下用医薬
CN100560075C (zh) 调节脂类代谢的药物
REDDY'S FDA Drug Approvals
MXPA01006136A (en) Combination of cerivastatin and fibrates