[go: up one dir, main page]

JP2004528622A - ビジネス・プロセスを円滑にするための方法および装置 - Google Patents

ビジネス・プロセスを円滑にするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528622A
JP2004528622A JP2002556341A JP2002556341A JP2004528622A JP 2004528622 A JP2004528622 A JP 2004528622A JP 2002556341 A JP2002556341 A JP 2002556341A JP 2002556341 A JP2002556341 A JP 2002556341A JP 2004528622 A JP2004528622 A JP 2004528622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business
business process
management platform
data
process data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002556341A
Other languages
English (en)
Inventor
チェヘイド,ファディ・ビイ
カーウェン,トニイ・ピイ
ヨーク,リンダ
Original Assignee
ヴァイアコア・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァイアコア・インコーポレーテッド filed Critical ヴァイアコア・インコーポレーテッド
Publication of JP2004528622A publication Critical patent/JP2004528622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0605Supply or demand aggregation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • G06Q30/0617Representative agent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態は、複数の商取引参加者間でビジネス・プロセスを円滑にするためのフレームワークを提供する。そのインフラストラクチャを利用するのに、各商取引参加者が、中央プロセス管理プラットフォームに接続する。商取引参加者は、中央プロセス管理プラットフォームに接続すると、電子商取引コミュニティのメンバになる。電子商取引コミュニティのメンバは、プロセス管理プラットフォームを、ビジネス・プロセスを送受信するためのコンジットとして利用することができ、またプロセス管理プラットフォームは、ビジネス・プロセスの正常な完了を円滑にし、可能にするためにビジネス・プロセス・メッセージおよびビジネス・プロセス・データの流れを監視し、管理することができる。したがって、プロセス管理プラットフォームは、特定のビジネス・プロセスに関与する関係者のそれぞれに対する仲介役として作用する。本発明の一実施形態では、商取引参加者は、プロセス・ゲートウェイを介してプロセス管理プラットフォームに接続する。各プロセス・ゲートウェイは、プロセス管理プラットフォームに接続するためのインターフェースを提供し、商取引参加者に関連する施設に、またはプロセス管理プラットフォームに関連する施設に配置されていることが可能である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータ・ソフトウェアおよびコンピュータ・ハードウェアの分野に関する。より具体的には、本発明は、ビジネス・プロセスを管理するための方法および装置に関する。
【背景技術】
【0002】
現在の競争の激しいビジネス条件において、製品の製造業者および販売業者は、しばしば、特注で作らなければならない製品を迅速に配送し、可能な限りコスト競争力を得ようとする。したがって、最近の企業は、納入業者および卸業者から最良の価格、最良の配送日、および最良の品質を得るための機構を望んでいる。過去には、販売業者は、納入業者の番号を呼び出して費用および配送日を決めることにより、自らが必要とする品目を納入業者から購入していた。このプロセスが図1に示されており、サプライチェーン・パートナ100が、電話回線またはファックス回線120を使用して個別にサプライチェーン・パートナ110と連絡をとっている。この調達方法は、しばしば、時間がかかり、費用がかかることが分かっている。より高い競争力を得るため、販売業者は、様々なサプライチェーン・パートナ間の取引の効率を向上させることによって費用を節約し、顧客によりよいサービスを提供するために自らのサプライチェーンを自動化することを始めている。実施コスト上の理由から、サプライチェーン・プロセスにおける最大手の会社だけが、サプライチェーン・パートナ間の取引を自動化することが可能である。通常、そのようなサプライチェーン・パートナは、注文、インボイス、および支払いなどの簡単な取引を自動化することができるだけであった。さらに、そのような自動化は、一度に個別の会社1社ずつ、取引プロセスを自動化することによって行われた。例えば、会社が、いくつかの異なる納入業者から製品を購入するプロセスを自動化することを望む場合、現行のシステムでは、通常、その会社が、各個別の納入業者ごとに製品を購入するための機構をセットアップすることが必要とされる。
【0003】
電子データ交換
過去には、電子データ交換(EDI)が、一部の会社によってサプライチェーン・パートナと取引情報を交換するのに使用されてきた。EDIは、データ・インターチェンジ・スタンダーズ・アソシエーション(Data Interchange Standards Association)によって開発され、米国規格協会標準X12として設計されたビジネス・データを交換するための標準のフォーマットである。EDIメッセージは、データ項目を分けるのに使用される区切り記号または文字で分けられた、価格または製品モデル番号などの1つの事実をそれぞれが表わすデータ要素のストリングを含む。このストリング全体は、データ・セグメントと呼ばれ、ヘッダおよびトレーラでフレームに入れられた1つまたは複数のデータ・セグメントが、EDI取引単位である取引セットを形成する。取引セットは、しばしば、通常のビジネス・ドキュメントまたはビジネス・フォームに普通に含まれるようなものから成る。既存のEDIソリューションが抱える問題は、EDIに関連するセットアップ費用および維持費が高いことである。例えば、EDIを使用して別の会社と通信することを所望する各会社は、その会社に対するEDI接続を確立するためにその会社との接続をセットアップしなければならない。したがって、ある会社が、100の納入業者および50の卸業者を有する場合、その会社は、150の異なるEDIインターフェースをセットアップすることを要する。このプロセスは、面倒であり、適切な実施のために法外に多くのリソースを要する。さらに、EDIメッセージは、対話型ビジネス・プロセスをリアルタイムで行うことができない静的なバッチ・メッセージである。EDIプロトコルは、ビジネス・プロセスを実施するために、ある期間にわたる事前定義された論理的なワークフロー・シーケンスにおける一連のメッセージをリンクするための標準の機構を確立しない。
【0004】
したがって、会社が実施するのに大幅により少ないリソースしか要せず、論理的なワークフローによってリンクされた複数のメッセージから成るビジネス・プロセスを時間にわたって管理することができるシステムの必要性が存在する。例えば、サプライチェーン・パートナが、通信してビジネス取引情報を交換し、またワークフローによってリンクされ、時間にわたって管理されるこの情報を使用してプロセスを構造化する費用対効果が大きい方策の必要性が存在する。サプライチェーンにおいて標準化された電子ビジネス・インターフェースが欠如していることにより、ビジネス取引を自動化しようと試みている製造業者、卸業者、販売代理店、およびエンド・ユーザに、多くの困難がもたらされてきた。この問題は、ビジネス間の商取引の道具としてインターネットを使用することを試みているサプライチェーン・パートナにとって特に切実である。例えば、通常、直面する問題のいくつかには、以下のことが含まれる。
【0005】
1.製造業者が、複雑なプロセスを使用して任意の時点でサプライチェーン全体の在庫レベルおよび入手可能性を判定する。このプロセスは、しばしば、推測に過ぎない。というのは、部品番号がどのように定義されているか、またはどのように標準のインターフェースを介して納入業者の在庫調査を行うかについて合意が存在しないからである。
2.製造業者が、ベンダ価格および入手可能性を比較する自動化された手立てを有していない。
3.数千の品目について販売代理店に技術サポートを提供する卸業者が、製品情報標準の欠如に関わっており、これにより、その情報の配布が高価で、困難になっている。
4.販売代理店が、取引をする相手の各卸業者および各直接製造業者に対して、異なる注文手続きおよび返品手続き、ならびに異なるシステム・インターフェースを維持しなければならない。
5.エンド・ユーザが、統一されたテンプレートを介して品目を注文する、または注文および配送日を確認する手立てを有しておらず、注文を受けた購入先に電話するなどのより古い手続きに逆戻りしなければならない。
6.ユーザの誰も、自らの要求、または自らの要求に対する応答に存在する可能性がある誤りをチェックする手立てを全く有していない。
【0006】
現在、利用可能な取引システムは、ビジネス取引を完全に自動化せず、複数の関係者間の取引を円滑にしない。電話およびファックスによるビジネス情報やビジネス取引の手作業による交換の必要性によって浪費される時間および費用により、注文を逸すること、または誤った注文、配送の遅れ、高い事務費および人件費、過度な中間(buffer)費用および陳腐化した在庫の費用、ならびに顧客の愛顧が弱まること、およびつなぎとめられる顧客が少なくなることがもたらされる。さらに、現在、利用可能な取引システムは、静的なバッチ・メッセージの伝送および交換だけしか可能でない。
【0007】
以上の問題を克服する努力が、様々な業界のいくつかの組織によって行われてきた。そのような組織の例が、サプライチェーン自動化の標準およびガイドラインの開発のために1998年に形成された独立の自己資金調達制の非営利コンソーシアムであるRosettaNet(商標)である。その標準は、第1のパートナと第2のパートナの間でいくつかの取引を伴う、ビジネス情報およびビジネス取引の自動のシステム間交換のためのサプライチェーン・パートナ間のプロセスを揃える役割をする。RosettaNet(商標)は、RosettaNet(商標)の用語でPIP(パートナ・インターフェース・プロセス)として知られるビジネス・プロセスを介して機能する。PIPは、製品調査または購入などの特定のビジネス機能を果たす一連の標準化された取引である。PIPは、各商取引参加者に関する活動を指定し、あるパートナと別のパートナの間の複数の取引を一緒にシーケンスでリンクすることができる。PIPは、リアルタイムで行われるように設計されている。RosettaNetシステムを使用するため、ビジネス・プロセスは、PIPの点からモデル化され、PIPは、取引特性、サプライ・パートナ・データ、およびほとんどのビジネス関連活動を含め、製品特性およびビジネス特性に関する技術上の明細を提供する2つのデータ辞書において定義される。例えば、PIPは、別のパートナに新しい製品を紹介し、許可を得て、その新しい製品情報でパートナのシステムを更新するのに必要な情報のすべてを含むことが可能である。
【0008】
多くのPIPは、商取引のパートナが、指定された期限内に定義された順序で複数のメッセージを交換することを要求し、対話型メッセージ交換を合わせたものが、完全なビジネス・プロセスを成す。このPIP、および同様のビジネス・プロセス標準は、単に静的な一度限りのバッチ・メッセージではなく、論理的なワークフローによってリンクされ、ある期間にわたって事前定義された順序で生じる一連のメッセージを含むことで、EDIメッセージとは異なる。ある期間にわたる複数の対話型メッセージをリンクすることにより、単一のメッセージの伝送を介して実現することができず、論理的なワークフローによってリンクされていない一連のメッセージの伝送を介してさえも実現することができない複雑なビジネス・プロセスを関係者間で結ぶことができるようになる。
【0009】
RosettaNet(商標)は、進歩ではあるが、2つの大きな欠点を抱えている。第1に、RosettaNet(商標)は、1対1タイプの取引だけしか可能でない。2名より多くの関係者が関与する取引に対する備えが存在しない。したがって、納入業者を比較する、または異なる納入業者とのいくつかの依存的な取引を統合する手立てが存在しない。RosettaNet(商標)は、販売業者が、販売業者自らのサプライチェーン全体のステータスに関するリアルタイムの情報にアクセスできる手立てを提供しない。RosettaNet(商標)は、同じPIPが、サプライ・パートナの全員によって使用されて、サプライチェーン全体にわたってPIPを配備することもできない。さらに、RosettaNet(商標)は、サプライチェーンの様々なメンバ間におけるデータ交換を円滑にできない。また、個々のコンピュータ・システムに対する複数の接続に関連する手間のかかる個別調整作業を回避する必要性も存在する。第2に、RosettaNet(商標)は、ビジネス・プロセスが、商取引のパートナ間で成功裏に確実に完了するためにある時間にわたってビジネス・プロセスを監視し、管理する機構を提供しない。
【0010】
現行のシステムの限界のため、論理的なワークフローの中でリンクされ、ある時間にわたって生じるメッセージの交換を介してサプライチェーン・プロセスの実施を円滑にする電子ビジネス・システムの必要性が存在する。このメッセージおよびプロセスを管理する単一のシームレスなプロセス・インフラストラクチャ、ならびに他の商取引参加者とのプロセスを統合する能力の必要性が存在する。また、個別のコンピュータ・システムに対する複数の接続に関連する手間のかかる個別調整作業を回避する必要性も存在する。
【発明の開示】
【0011】
本発明の一実施態様は、複数の商取引参加者間のビジネス・プロセスの管理を円滑にするためのフレームワークを提供する。このインフラストラクチャを利用するのに、各商取引参加者は、中央プロセス管理プラットフォームに接続する。中央プロセス管理プラットフォームに接続すると、商取引参加者は電子商取引コミュニティのメンバになる。電子商取引コミュニティのメンバは、ビジネス・プロセスを含む論理的に結合されたメッセージのシーケンスをある期間にわたって送受信するためのコンジットとしてプロセス管理プラットフォームを利用することができる。したがって、プロセス管理プラットフォームは、特定の取引に関与する関係者のそれぞれに対する仲介役として作用する。本発明の一実施態様では、商取引参加者は、プロセス・ゲートウェイを介してプロセス管理プラットフォームに接続する。各プロセス・ゲートウェイは、プロセス管理プラットフォームに接続するためのインターフェースを提供し、商取引参加者に関連する施設に配置されていること、またはプロセス管理プラットフォームに関連する施設に配置されていることが可能である。
【0012】
プロセス管理プラットフォームは、多数のサービスを提供するように構成され、かつ、取引に関与する各商取引参加者によって理解される統一されたフォーマットで、ある商取引参加者から別の商取引参加者にビジネス・プロセス・データとビジネス・プロセス・メッセージを確実に伝送できるように構成される。異なる商取引参加者が不一致のフォーマットを利用している場合、プロセス管理プラットフォームは、そのビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージを商取引参加者によって理解されるフォーマットに変換する。ある商取引参加者から別の商取引参加者に送信されたビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージが、既に適切なフォーマットになっている(例えば、データが、指定の標準で生成された、またはプロセス・ゲートウェイ部で変換されている)場合、そのビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージは、プロセス管理プラットフォームによって処理されて、受信側の商取引参加者に転送される。
【0013】
本発明の一実施態様では、ビジネス・プロセス・データは、特定のビジネス・プロセスの詳細を全体として定義する事前定義されたワークフローによってリンクされた一連のメッセージを含む。例えば、ビジネス・プロセス・データは、一般的なビジネス・プロセスを定義するためのRosettaNet(商標)などの公開の標準を利用することが可能である。RosettaNet(商標)アーキテクチャが利用される場合、ビジネス・プロセス・データは、パートナ・インターフェース・プロセス(PIP)ガイドラインを介して定義される。PIPガイドラインは、特定のビジネス・プロセスを実行するようにある期間にわたって交換される一連のメッセージを介して情報を通信するための統一されたプロトコルを提供する。ただし、本発明は、ビジネス・プロセスを定義し、実行するための他のフォーマット、および/またはプロトコルの使用も企図していることに留意することが重要である。例えば、プロセス管理プラットフォームは、独自の取引定義フォーマット、またはビジネス・プロセスおよび/またはビジネス取引を定義する任意の他のフォーマットを処理するように構成されてもよい。したがって、本発明の実施態様は、ビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージが、商取引参加者から獲得され、プロセス管理プラットフォームによって処理され、プロセス管理プラットフォームによって受け手に伝送されるビジネス・プロセスを円滑にする方法および装置を提供する。受け手は、全体としてビジネス・プロセスを含む一連のメッセージの一部を含むビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージを提供することで応答する。
【0014】
本発明の実施形態は、ビジネス・プロセスを円滑にするための方法および装置を含む。以下の説明では、多数の特定の詳細を提示して本発明の実施形態のより十分な説明を提供する。ただし、その特定の詳細なしで本発明を実施することが可能であることが、当分野の技術者には明白であろう。その他、周知の特徴は、本発明を不明瞭にしないように、詳細には説明していない。
【0015】
ビジネス・モデルの概要
本発明の一実施形態は、複数の商取引参加者間のビジネス・プロセスの管理を円滑にするためのフレームワークを提供する。このインフラストラクチャを利用するのに、各商取引参加者は、中央プロセス管理プラットフォームに接続する。中央プロセス管理プラットフォームに接続すると、商取引参加者は電子商取引コミュニティのメンバになる。電子商取引コミュニティのメンバは、ビジネス・プロセスを構成するビジネス・プロセス・データやビジネス・プロセス・メッセージを送受信するためのコンジットとしてプロセス管理プラットフォームを利用することができる。したがって、プロセス管理プラットフォームは、特定の取引に関与する関係者のそれぞれに対する仲介役の作用をする。本発明の一実施形態では、商取引参加者は、プロセス・ゲートウェイを介してプロセス管理プラットフォームに接続する。各プロセス・ゲートウェイは、プロセス管理プラットフォームに接続するためのインターフェースであり、商取引参加者に関連する施設に、またはプロセス管理プラットフォームに関連する施設に配置されていることが可能である。
【0016】
プロセス管理プラットフォームは、多数のサービスを提供するように構成され、かつ、取引に関与する各商取引参加者によって理解され、所望のビジネス・プロセスの正常な完了を円滑にする統一されたフォーマットで、ある商取引参加者から別の商取引参加者にビジネス・プロセス・データを確実に伝送できるように構成されている。異なる商取引参加者が不一致のフォーマットを利用している場合、プロセス管理プラットフォームは、そのビジネス・プロセス・データを商取引参加者によって理解されるフォーマットに変換する。ある商取引参加者から別の商取引参加者に送信されたビジネス・プロセス・データが、既に適切なフォーマットになっている(例えば、データが、指定の標準で生成された、またはプロセス・ゲートウェイ部で変換されている)場合、そのビジネス・プロセス・データは、プロセス管理プラットフォームによって処理されて、受信側の商取引参加者に転送される。
【0017】
本発明の一実施形態では、ビジネス・プロセス・データは、事前定義されたワークフローによってリンクされ、特定のビジネス・プロセスを全体として定義する一連のメッセージを構成する。例えば、ビジネス・プロセス・データは、一般的なビジネス・プロセスを定義するためのRosettaNet(商標)などの公開の標準を利用することが可能である。RosettaNet(商標)アーキテクチャが利用される場合、ビジネス・プロセス・データは、パートナ・インターフェース・プロセス(PIP)ガイドラインを介して定義される。PIPガイドラインは、ビジネス・プロセスの完了を可能にするためにある時間にわたって事前定義された順序でメッセージを通信するための統一されたプロトコルを提供する。ただし、本発明は、ビジネス・プロセスを定義するための他のフォーマット、および/またはプロトコルの使用も企図していることに留意することが重要である。例えば、プロセス管理プラットフォームを、独自のプロセス定義フォーマット、またはビジネス・プロセスを定義する任意の他のフォーマットを処理するように構成することが可能である。
【0018】
ビジネス・プロセス・データ
本発明の一実施形態によって利用されるビジネス・プロセス・データは、事前定義されたワークフローによってリンクされ、ビジネス・プロセスを可能にするのに必要とされる特定の構成要素および特定の取引を全体として定義する事前定義された期間にわたって交換される一連のメッセージを構成する。したがって、ビジネス・プロセス・データは、カタログ管理、注文、在庫管理、顧客サービスおよび顧客サポート、ならびに会社が行う必要があるあらゆる他のビジネス・プロセスを含むサプライチェーン・プロセスのシステム間自動化を可能にするのに必要とされる情報を提供する。各ビジネス・プロセスは、特定のビジネス取引の間に送受信されるタイプのメッセージを定義している。例えば、ビジネス・プロセス・メッセージが送信されたとき、特定の期間内に戻ってくる予定の定義された応答が存在することが可能である。そのような応答が受信されると、指定された期間内にその応答に対する返答が伝送されることが可能である。したがって、ビジネス・プロセスのパラメータが、1組のビジネス規則に従って定義され、商取引参加者間でやり取りされるメッセージおよび応答が、そのビジネス規則に緊密に関連していることが可能である。したがって、ビジネス・プロセス・メッセージの各セットが、ある時間にわたって生じる論理的なワークフローによってリンクされる。
【0019】
それぞれが異なるビジネス・プロセスを定義する異なるタイプのビジネス・プロセス・データが存在することが可能である。例えば、本発明の一実施形態では、RosettaNet(商標)実装フレームワークに従ってパートナ・インターフェース・プロセス(PIP)が実装されれば、パートナ・インターフェース・プロセス(PIP)を介して異なるプロセスが定義される。RosettaNet(商標)フレームワークの例は、参照により本明細書に組み込まれるRosettaNet(商標)実装フレームワーク規格、バージョン1.1(RosettaNet(TM) Implementation Framework Specification,Version 1.1)で見ることができる。ただし、本発明は、その他の同様なフレームワークの利用も企図しており、特定のビジネス・プロセスを定義する任意のフレームワークを介して実装することが可能である。
【0020】
本発明の一実施形態では、ビジネス・プロセス・データは、各パッケージ、または一連のパッケージが、ビジネス・プロセスのある構成要素またはある形態を表わす個別のパッケージで伝送される。例えば、PIPが、TCP/IPパケットの中にカプセル化され、処理のためにプロセス管理プラットフォームを介して送信されることが可能である。一実施形態では、ビジネス・プロセス・データは、開発者が共通のインターフェースを実装することができる一般的なビジネス/データ・モデルおよびドキュメントをそれぞれのPIPが提供するRosettaNet(商標)PIPを全体として構成する一連のメッセージを構成する。ただし、商取引参加者がRosettaNet(商標)フレームワークを利用することは必須ではなく、代わりに、異なるフォーマット(例えば、レガシー・システムから導出されたフォーマット)でデータを送信することも可能である。そのような場合、プロセス・ゲートウェイまたはプロセス管理プラットフォームが、ビジネス・データを受け手によって理解されるフォーマットに変換してから、そのデータを別の商取引参加者に伝送する。そのような変換は、ユーザにはトランスペアレントであり、その結果、このシステムにより、従来のシステムを有するクライアントが、RosettaNet(商標)標準に準拠するシステムを有するクライアントと並存することが可能になる。
【0021】
以下のテーブルは、本発明の一実施形態による、システムが利用することが可能なサンプルとしてのPIPのリストを構成する。
【0022】
名前
ビジネス・シグナル、サービス・ヘッダ、プリアンブル
PIP0A1 障害の通知
PIP1A1 アカウント・セットアップを要求する
PIP1A2 アカウントを維持する
PIP1A2 アカウントを維持する
PIP1B1 製品情報申込みを管理する
PIP2A1 新製品情報を配布する
PIP2A2 製品情報のクエリを行う
PIP2A3 マーケティング情報のクエリを行う
PIP2A4 販売促進およびリベートの情報のクエリを行う
PIP2A5 技術情報のクエリを行う
PIP2A6 製品ライフサイクル情報のクエリを行う
PIP2A7 製品打切り情報のクエリを行う
PIP2A8 製品在庫保持単位を配布する
PIP2A8 製品在庫保持単位を配布する
PIP2B1 基本製品情報を変更する
PIP2B2 マーケティング情報を変更する
PIP2B3 販売促進およびリベートの情報を変更する
PIP2B4 製品技術情報を変更する
PIP2B5 製品ライフサイクル情報を変更する
PIP3A1 取引価格を要求する
PIP3A1 取引価格を要求する
PIP3A2 価格および入手可能性のクエリを行う
PIP3A2 価格および入手可能性のクエリを行う
PIP3A3 ショッピングカートを転送する
PIP3A4 購入注文を管理する
PIP3A4 購入注文を管理する
PIP3A4 購入注文を管理する
PIP3A5 注文ステータスのクエリを行う
PIP3A5 注文ステータスのクエリを行う
PIP3A6 注文ステータスを配布する
PIP3A6 注文ステータスを配布する
PIP3A7 購入注文受諾を通知する
PIP3A7 購入注文受諾を通知する
PIP5C1 製品リストを配布する
PIP5C2 デザイン登録を要求する
PIP5C3 デザイン・ウイン(Win)を要求する
PIP5C4 登録ステータスを配布する
PIP5C5 登録ステータスのクエリを行う
【0023】
本発明は、定義されたPIPの任意のもの、および/または1組の特定のパラメータで定義された任意の他のビジネス・プロセスの使用を企図している。PIPのいくつかのさらなる例は、セクションAで見ることができる。例えば、本発明は、参照により本明細書に組み込まれるRosettaNet PIP開発スケジュール(RosettaNet PIP Development Schedule)で公表されているPIPのそれぞれの使用を企図している。例えば、PIP1A2は、商取引参加者間でアカウント・ステータスを維持するのに必要とされる情報を含む。アカウント情報の維持には、発送先の場所および料金請求先の場所を更新すること、ならびに発送先アドレスと料金請求先アドレスの関係を更新することなどの活動が含まれる。パートナ・インターフェース・プロセスは、顧客アカウント・タイプとベンダ・アカウント・タイプをともにサポートする。例えば、商取引参加者ABCが、商取引参加者Acmeから製品を購入するものと想定する。商取引参加者ABCが、新しい倉庫を開くことを決めた場合、ABCは、PIP1A2を開始して新しい倉庫の場所を商取引参加者Acmeに報告する。Acmeは、新しい場所で自らのシステムにおける顧客アカウントを更新し、商取引参加者ABCに確認応答を送り返す。逆に、Acmeが、購入注文が送られるべき新しいアドレスを追加することも可能である。この結果、Acmeは、PIP1A2を使用して、その新しいアドレスをABCに知らせる。ABCは、その購入注文アドレスをベンダ・アカウントに追加し、その追加の確認応答をAcmeに戻す。
【0024】
一実施形態では、PIP1A2により、商取引参加者は、更新されたアカウント情報のなかで、自らのシステムにおいて受け入れられ、反映されたものがあるとすれば、どの情報が受け入れられ、反映されているかを判定することができる。したがって、この例を参照すると、ABCが、新しい倉庫の場所および新しい料金請求先の場所をAcmeに報告することが可能である。ただし、Acmeは、更新を点検し、自らのシステムにおいてどの情報を変更するかを決めなければならない。Acmeは、ABCの新しい料金請求先の場所が自らのシステムにおいて既に存在していることを知った場合、要求のその部分を拒否し、その拒否をABCに通知する。PIP1A2により、アカウント・プロバイダが、要求の一部を受け入れ、要求の一部を拒否することができ、したがって、受け手が、料金請求先を拒否するが、同じPIPの中の倉庫の場所は受け入れ可能になる。このシナリオは、PIPによって定義されることが可能なビジネス・プロセスのタイプの一例である。ただし、システムは、ビジネス・プロセスを定義する任意の他のタイプのビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージで動作することが可能である。定義することができるビジネス・プロセスは、ベンダおよび顧客に限定されず、様々なタイプの商取引参加者の間で定義することが可能である。
【0025】
図2は、本発明の一実施形態によるビジネス・プロセス・データを処理するためのプロセスを示している。このプロセスは、ステップ200で開始し、商取引参加者が、プロセス管理プラットフォームとのインターフェースを確立する。各商取引参加者が、新しいビジネス・システムまたは既存のビジネス・システムをプロセス・ゲートウェイに接続することによって、そのような接続を確立することができる。商取引参加者は、例えば、レガシー・システムをプロセス・ゲートウェイに接続し、プロセス管理プラットフォームを利用してビジネス・プロセス・データを統一されたフォーマットで別の商取引参加者に転送することができる。
【0026】
本発明の一実施形態では、プロセス・ゲートウェイが商取引参加者に接続を提供すると、複数の商取引パートナ間でビジネス・プロセスを伝送するためのインターフェースが確立される。このビジネス・プロセス・インターフェースは、ビジネス・プロセスを可能にするために1名の商取引参加者から1名または複数名の他の商取引参加者にビジネス・プロセス・メッセージおよびビジネス・プロセス・データを通信するためのコンジットを含む。商取引参加者がビジネス・プロセス・インターフェースへアクセスすると、プロセス管理プラットフォームは、1名または複数名の商取引参加者とのビジネス・プロセスを実行するため、その商取引参加者からビジネス・プロセス・データを獲得することができる(例えば、ステップ202)。各商取引参加者を商取引参加者と呼ぶことができる。商取引参加者は、別のビジネス・エンティティとビジネス・プロセス・データの通信を行う必要性を有する任意のタイプのビジネス・エンティティを含むことが可能である。
【0027】
ステップ204で、プロセス管理プラットフォームはビジネス・プロセス・データを処理する。本発明の一実施形態では、プロセス管理プラットフォームは、ビジネス・プロセス・データの関係がある部分を評価し、目指す受け手に転送することによってビジネス・プロセス・データを処理する(ステップ206)。また、プロセス管理プラットフォームは、以下にさらに詳述する他のサービスも提供する。ただし、本発明の一実施形態では、プロセス管理プラットフォームは、拡張可能であり、したがって、2名またはそれより多くの関係者間で行われる任意のタイプの取引またはプロセスを円滑にする仲介役として作用する。例えば、プロセス管理プラットフォームは、複数のビジネス・プロセスを組み合わせてメタプロセスを構成することができる。メタプロセスは、プロセス管理プラットフォーム部で構成される1つまたは複数のプロセスの組み合わせである。
【0028】
プロセス管理プラットフォームは、複数の場所に、かつ/または複数のハードウェア・デバイスに分散され、最大量のアップタイムを確実にする冗長なシステムを利用することが可能である。
【0029】
システム・インフラストラクチャ
図3は、本発明の一実施形態による電子商取引コミュニティのメンバにビジネス・プロセス・サービスを提供するのに利用されるインフラストラクチャを示している。電子商取引コミュニティは複数の商取引参加者300〜314で構成される。商取引参加者は、商取引参加者がプロセス管理プラットフォーム318に接続すると電子商取引コミュニティのメンバになる。
【0030】
プロセス管理プラットフォーム318に接続されていない商取引参加者は、メンバ商取引参加者300〜314から孤立しており、メンバ商取引参加者300〜314とビジネス・プロセス・データまたはビジネス・プロセス・メッセージを交換することができない。例えば、商取引参加者324は、メンバ商取引参加者300〜314とデータを電子式に交換することができない。したがって、商取引参加者324は、ファクシミリ、電話、またはEDIなどの従来の通信機構を利用して電子形式で他の商取引参加者と通信しなければならず、ビジネス・プロセス・インターフェースを利用して、ビジネス・プロセスを可能にするためにある期間にわたる事前定義された順序でメッセージを交換することができない。
【0031】
商取引参加者324が、各メンバ商取引参加者300〜314と電子通信リンクを確立することを所望する場合、商取引参加者324は、各商取引参加者300〜314と個別の接続を確立することを必要とする。しかし、商取引参加者324が、電子商取引コミュニティに参加したとすれば、その商取引参加者は、商取引参加者300〜314と通信することができるようになる。
【0032】
商取引参加者
図4は、本発明の一実施形態による商取引参加者の構造上の構成要素を示している。商取引参加者300は、他の商取引参加者302〜314とビジネス・プロセスを行う必要性を有するエンティティ、組織、企業、または個人を含む。例えば、商取引参加者300は、製品および/またはサービスの購入、販売、納入、および/または配送を行うエンティティであることが可能である。その他、商取引参加者は、ビジネス・プロセスに関与する任意の関係者を表わす。
【0033】
商取引参加者300は、複数のネットワーク・ノード400〜418を含むこと、またはノード410などの単一のネットワーク・ノードを含むことが可能である。各ノードは、ビジネス・プロセス・データを送受信するように構成された個別のコンピュータ、または互いに接続されたコンピュータのネットワークを表わす。ノード400〜418は、任意のタイプの相互接続構成420を介して互いに通信することができる。一実施形態では、本発明は、様々なタイプの通信相互接続の使用を企図している。例えば、本発明の実施形態は、データの送信および/または受信を行うための機構を提供する任意のタイプの相互接続構成を介してあるノードから別のノードにデータを伝送することができる。本発明の1つまたは複数の実施形態では、データは、複数の計算デバイス間でデータを搬送するための複数の適切な通信パスの任意のものを含む相互接続構成を介して送信される。相互接続構成は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、仮想プライベート・ネットワーク(VPN)、インターネット、イントラネット、無線ネットワーク、またはあるデバイスから別のデバイスにデータを送信することができる任意の他のタイプの相互接続であることが可能である。相互接続構成は、電線ケーブルまたは光ファイバ・ケーブルなどの物理媒体を使用して実現すること、あるいはマイクロ波信号、光信号、または任意の他のタイプの無線通信機構を使用する無線環境で実現することが可能である。
【0034】
プロセス・ゲートウェイ
図3を再び参照すると、商取引参加者300は、ビジネス・プロセス・データをプロセス・ゲートウェイ322に伝送するように構成されている。プロセス・ゲートウェイ322は、商取引参加者300(またはデータの送信または受信を行う任意の他の商取引参加者)に関連しており、ゲートウェイが対応する商取引参加者に物理的に、または仮想的に関連する場所に存在することが可能である。各商取引参加者から送信されたビジネス・プロセス・データは、プロセス・ゲートウェイを通して相互接続構成を介してプロセス管理プラットフォームに伝送される。また、各プロセス・ゲートウェイが、暗号化/復号化サービスも提供して、プロセス管理プラットフォームに送信されるビジネス・プロセス・データ、およびプロセス管理プラットフォームから送信されるビジネス・プロセス・データの機密が完全に保たれ、そのビジネス・プロセスに実際に関与する関係者だけに知られることを確実にするようにすることも可能である。例えば、ある商取引参加者が、プロセス管理プラットフォームを介してセキュアな仕方でデータを別の商取引参加者に伝送することを望む場合、そのペイロード・データを、プロセス・ゲートウェイ部で暗号化することが可能である。ただし、ビジネス・プロセス・データに関連するヘッダは暗号化されず、したがって、プロセス管理プラットフォームは、そのヘッダを利用して、どこにデータを経路指定するか、またどのような管理サービスを管理することが必要とされる可能性があるかを判定し、ビジネス・プロセスの正常な完了を可能にすることができる。
【0035】
プロセス管理プラットフォーム
プロセス管理プラットフォーム318は、ビジネス・プロセス・データを評価し、かつ/または経路指定するように構成されたシステムを含む。プロセス管理プラットフォームは、プロセス・サービス・モジュール316へのアクセスを有する。プロセス・サービス・モジュール316は、ビジネス・プロセス・データに対して様々な異なる操作を行うように構成されている。ただし、そのような操作が全く所望されない場合、ビジネス・プロセス・データは、プロセス・マネージャ320によって適切な商取引関係者に転送される。例えば、商取引参加者320が、適切にフォーマットされたビジネス・プロセス・データをプロセス管理プラットフォーム318に伝送した場合、プロセス管理プラットフォームは、そのビジネス・プロセス・データをプロセス・マネージャ320に提供する。そうでない場合、プロセス・マネージャ320が、そのビジネス・プロセス・データを評価し、どの商取引参加者が目指す受け手であるかを判定し、ビジネス・プロセス・データを受取り側の関係者に転送する。したがって、本発明の一実施形態では、プロセス・マネージャは、ビジネス・プロセス・データを経路指定するためのスイッチとして作用する。
【0036】
プロセス・マネージャは、例えば、ビジネス・プロセス・データを含むパケットのヘッダを解析し、パケット内に含まれる情報が目指す受け手に適合することを判定し、開始側のサプライチェーン参加者に代行して目指す受け手にビジネス・プロセス・データを転送することができる。
【0037】
プロセス管理プラットフォームは、プラットフォームに接続された商取引参加者に多くの便益を提供する。例えば、プロセス管理プラットフォーム318は、一連の費用がかかり、時間がかかる可能性がある1対1の取引交換またはデータ交換をなくす。さらに、プロセス管理プラットフォーム318は、ビジネス・プロセスをサポートする集中管理サービス、報告サービス、および維持サービスを提供する。例えば、商取引参加者によって使用されるビジネス・プロセス標準が、あるビジネス・プロセスを完了するために指定された期間内に交換されなければならないあるシーケンスのメッセージを指定している場合、プロセス管理プラットフォームは、必要とされるメッセージが必要とされる時間枠内で送信されなかったとき、それを明らかにすることができ、商取引参加者に通知して、またはその他の処置を行ってビジネス・プロセスの正常な完了を円滑にすることができる。また、ビジネス・プロセス管理プラットフォームは、商取引参加者間のメッセージが抱える他の問題の解決を図り、リアルタイムで修正処置を行って、所望のビジネス・プロセスの完了までの遅延または混乱を防止する、または最小限に抑えることもできる。
【0038】
1つのエンティティに中央プロセス管理プラットフォームを管理させることによって得られた経験が、接続および障害のないオペレーションを確実にするのに役立つ。さらに、そのエンティティは、理想的には、新しいユーザに支援を提供するのに適する。プロセス管理プラットフォームは、同一の(またはサブセットの)ビジネス・プロセスがサプライ・パートナの全員によって使用されているサプライチェーン全体にわたってビジネス・プロセス・データを配布することを円滑にする。さらに、プロセス管理プラットフォームに各商取引参加者を追加することにより、そのプロセス管理プラットフォームが、サプライチェーン内の会社のすべてにとってより貴重になる。例えば、各商取引参加者が、現在、接続されているどの商取引参加者が、ビジネス・プロセスを実行するためにデータの送受信を行うことができるかを別の会社に提供する。また、プロセス管理プラットフォームの使用により、サプライチェーン・パートナを迅速に追加すること、または換えることが円滑になる。したがって、プロセス管理プラットフォーム318は、ある商取引参加者から別の商取引参加者に伝送されるビジネス・プロセス・データの送信に介在する仲介役として作用する。
【0039】
本発明の一実施形態では、プロセス管理プラットフォームは、サービス・モジュール316およびプロセス・マネージャ320を含む。プロセス・サービス・モジュール316は、商取引参加者にサービスを提供するように構成されている。このサービスのそれぞれは、現在のビジネス取引、または将来のビジネス取引に関する通信を円滑にするように設計されている。プロセス・マネージャ320は、商取引参加者間の物理インターフェースを提供し、プロセス・サービス・モジュール316のサービスを取り仕切る。プロセス管理プラットフォーム318に割り振られた機能は、単一の中央の場所で行われてもよく、また複数のサイトに、かつ/または複数の計算デバイスに分散させることも可能である。
【0040】
サービスが分散される場合、必要に応じてサービスおよびデバイス間の通信を行うのに、相互接続構成(例えば、インターネット)を使用することができる。以上のソフトウェア・ソリューションおよびハードウェア・ソリューションにより、統一された取引フォーマットを使用して通信を実施する電子商取引コミュニティが定義される。例えば、本発明の一実施形態では、電子商取引コミュニティは、RosettaNet(商標)を利用してビジネス・プロセス・モデルに効率性を課す。ただし、本発明のある実施形態は、ビジネス・プロセスを定義する他の公開のプロトコルまたは独自のプロトコルの利用も企図している。したがって、本発明は、RosettaNet(商標)モデルの範囲を外れるさらなる企業活動も包含する。例えば、プロセス管理プラットフォームは、RosettaNet(商標)モデルに対する拡張を提供し、かつ/またはRosettaNet(商標)モデルを使用して実施されるPIPの内容を変更することができる。
【0041】
多くのビジネス・プロセスが、現在、独自のハードウェア・ツールおよびソフトウェア・ツールを使用して、または全く自動化なしに行われている。プロセス管理プラットフォームは、そのようなビジネス・プロセスを自動化するための集中機構を提供し、Webなどの相互接続構成を介して取引に関与する各関係者にアクセスを提供する。製品構成、販売報告、輸送および配送、マーケティング情報管理、共同予測、および価格保護などのビジネス・プロセスをすべて、本発明の実施形態を使用して自動化することができる。
【0042】
以下のサービスを、プロセス・サービス・モジュール316によって行われることが可能な機能の例として本明細書で説明する。すなわち、ビジネス・プロセス・データ経路指定、ビジネス・プロセス・データの翻訳および変換、複数の商取引参加者へのブロードキャスト、データのアーカイビング、リアルタイムの問題解決、および所望のビジネス・プロセスの完了を妨げる、または遅延させる可能性がある問題の修正、取引評価−解析報告、ディレクトリ・サービス、商取引参加者合意の自動交渉、および自動クライアント料金請求サービスである。ただし、本発明の実施形態は、その他のビジネス・プロセスを実施するのにも利用できることに留意することが重要である。例えば、プロセス管理プラットフォーム318は、RosettaNet(商標)モデル、および/または同様のビジネス・プロセス定義プロトコルの様々な形態または拡張を実施することができる。
【0043】
したがって、以下の例は、本明細書で説明する電子商取引コミュニティをサポートするいくつかのサービス、インフラストラクチャ、およびプロセスを説明するが、本発明は、本発明の例として使用するサービスまたはプロトコルに限定されないことが、当分野の技術者には明白であろう。例えば、RosettaNet(商標)は、本発明によって行われる機能を円滑にするが、本発明は、RosettaNet(商標)プロトコルによる限定を受けること、またはRosettaNet(商標)プロトコルに限定されることはない。ある時間にわたるビジネス間における一連のメッセージの通信および管理を介してビジネス・プロセスを促進するように設計された任意のプロトコル標準が、プロセス管理プラットフォームによって管理される通信プロトコルの要件を満たす。本発明の実施形態は、商取引参加者用の仮想的に集中化されたサービスのリソースを含み、電子商取引コミュニティにおける商取引参加者の関与を円滑にする。
【0044】
図6は、プロセス管理プラットフォームの全体的なプロセス・フローを例示し、本発明の一実施形態によるプロセス・サービス・モジュールによって提供されるサービス間の関係を示している。プロセス・モジュール320は、ビジネス・プロセス・データがプロセス管理プラットフォーム318で受信され、プロセス・モジュール320に転送された際に処理を開始する。処理が完了したとき、プロセス・サービス・モジュール316は、プロセス・マネージャ320を介してメッセージを伝送する。ステップ600で、ビジネス・プロセス・データが受信メッセージとして識別される。ビジネス・プロセス・データは、ステップ605で、ヘッダおよび誤り訂正情報を検査することによって有効性に関して試験される。また、ステップ605で、ビジネス・プロセス・データの認証も行われて、送信側の身元が検証される。さらに、ビジネス・プロセス・データをカプセル化しているメッセージが1つまたは複数のデジタル署名を含む場合、ステップ605でその署名を検証する。メッセージが無効であった場合、メッセージは誤り処理機能610に送られる。あるいは、メッセージが修復可能であった場合、メッセージは、処理チェーンの中に留まる。メッセージが回復不可能である場合、メッセージは、誤り処理610によってログ記録され、プロセス管理プラットフォーム318は、次のメッセージを待つ。
【0045】
ステップ615が、有効なビジネス・プロセス・データ・メッセージを試験して、そのメッセージが翻訳および/または変換を要するかどうかを判定する。翻訳および/または変換は、送信側と受信側が不適合なシステムまたはプロトコルを使用しているとき、必要とされる可能性がある。そのような場合、不適合なビジネス・プロセス・データは、翻訳サービス620に送られる。翻訳サービス620は、第1のプロトコルまたは第1のフォーマットで送信されたデータを第2のプロトコルまたは第2のフォーマットに適合するデータに変換する。例えば、ビジネス・プロセス・データが、より古いRosettaNet(商標)プロトコルを使用して送信されており、かつ受け手が、新しいRosettaNet(商標)プロトコルを利用するように構成されている場合、翻訳サービス620は、そのデータを第1のプロトコルから第2のプロトコルに変換する。確認応答または返答が返送されたとき、翻訳を再び行って、取引に関与する各関係者が、その関係者によって理解されるフォーマットでデータを受け取ることができるようにすることが可能である。メッセージが復号化を必要とする場合、翻訳サービス620は、この機能も行うことができる。翻訳サービス620が完了したとき、ステップ625で、データは、ブロードキャスト指示について試験される。
【0046】
ステップ630が、ブロードキャストを要するビジネス・プロセス・データを処理する。ブロードキャストは、ビジネス・プロセス・データ・ヘッダの変更を含むこと、またはプロセス管理プラットフォーム318がビジネス・プロセス・データの複数のコピーを複数の商取引参加者に伝送することを要求すること、またはプロセス管理プラットフォーム318が論理を着信するビジネス・プロセス・データに適用して、所望のビジネス・プロセスを実行するために新しいメッセージまたは異なるメッセージを複数の商取引パートナ参加者に対して開始することを要求することが可能である。ビジネス・プロセス・データの中で指定された基準、および受け手になる可能性がある人によって指定された基準に応じて。例えば、ビジネス・プロセス・データは、そのデータが特定のタイプの製品を保有する納入業者のリストにブロードキャストされるべきであるという指示を含むことが可能である。納入業者は、その接続を開始した商取引参加者に返答メッセージ(例えば、見積り)を送信することで応答することが可能である。
【0047】
本発明の一実施形態によれば、ステップ631で、オプションとして、デジタル署名、または他のタイプの固有識別機構に照らしてメッセージを検査することにより、メッセージの真正性または出所を検証することができる。その署名または固有識別子が有効ではない場合、メッセージは、目指す宛先に経路指定されない。メッセージは、有効であると判定された場合は、処理のために適切な宛先に転送される。
【0048】
ステップ635が、アーカイビング機能が使用可能であるかどうかを試験する。使用可能である場合、ビジネス・プロセス・データは、アーカイブ処理640に送られ、アーカイブ処理640は、取引に関する情報を記録する。このステップは、プロセス・サービス・モジュール316によって提供されるノンリピュデーション(non-repudiation)機能の重要な一部である。ビジネス・プロセス・メッセージがアーカイブされたとき、そのビジネス・プロセス・メッセージによって定義された取引の記録が作成される。したがって、アーカイビング機能は、通常のビジネス中に作成された、ビジネス・プロセスを含む伝送された一連のメッセージの記録を提供する。これは、取引を記録に留めるのに電話、電子メール、またはファクスなどのさらなる機構をしばしば利用していた従来の取引方法を改善するものである。
【0049】
多くの商取引参加者は、ビジネス・プロセス中、またはビジネス交渉中に異なる時点で複数の通信方法を使用する。ビジネス・プロセスにおける様々なステップに関して異なる通信方法を使用することにより、通信の索引付けおよび記録が、信頼のおけないものになる、または辿ることが困難なものになる可能性がある。プロセス管理プラットフォーム318部でビジネス・プロセス・データをアーカイブすることにより、商取引参加者間で送信されたビジネス・プロセスの完全な電子索引および電子記録を保持し、アクセス可能にすることが可能になる。
【0050】
ステップ645で、ビジネス・プロセス・データを検査して、データが、ディレクトリ・サービス650におけるリストへの登録を要するかどうかが調べられる。ディレクトリ・サービス650は、他の商取引参加者に接続するため、他の商取引参加者を選択するため、または他の商取引参加者に関する情報を獲得するための情報のディレクトリを含む。例えば、ディレクトリは、特売に出された製品および/またはサービス、商取引参加者によって使用されるビジネス・プロセス標準、および商取引参加者が着手することができるビジネス・プロセスのタイプに関する情報を含むことが可能である。
【0051】
次に、ステップ655で、プロセス・サービス・モジュール316がビジネス・プロセス・データを検査して、そのメッセージが、ビジネス・プロセスの自動交渉を要求しているかどうかを判定することができる。自動交渉660は、人間の介入なしにビジネス・プロセスを開始し、完了することができるプロセス管理プラットフォーム318によって提供されるサービスである。RosettaNet(商標)などの統一された翻訳フォーマット、および購入者によって提供されるデータを使用して、プロセス・サービス・モジュール316は、オファーの要求を生成し、応答を評価し、「契約を結ぶ(make a deal)」ことができる。本発明の一実施形態では、購入者は、PIPを使用して、プロセス・サービス・モジュール316に対して、品目獲得データ、技術データ、および所望の取引を記述するのに必要とされる他の情報を指定する。次に、自動交渉660が、必要とされる価格、必要とされる品質、および必要とされる量で指定された品目の提供を要求するPIPを送信する。プロセス・サービス・モジュール316は、品目獲得データの基準を満たす提供が受けられるまで、商取引参加者と、その商取引参加者のプロセス・ゲートウェイを介してPIPを交換することを続ける。次に、自動交渉660は、取引を受け入れる。取引の確認が、自動交渉660を開始した商取引参加者に転送される。
【0052】
プロセス・サービス・モジュール316によって提供される別のサービスが、取引評価−解析報告(TEAR)665のサービスである。TEAR665は、加入する商取引参加者に提供される、売上動向およびマーケティング動向に関する情報を常に、加入する商取引参加者に知らせるサービスである。本発明を経由する取引は、取引タイプ、価格設定、およびその他の関連情報を含む統計上の目的で評価される。収集された統計情報は、次に、関心のある商取引参加者のために市場動向および予測報告書を生成するように解析され、フォーマットされる。
【0053】
プロセス・サービス・モジュールがビジネス・データの処理を完了すると、システムは、ビジネス・プロセスに関与する商取引参加者にアカウント・サービス情報を提供するのに必要とされるデータを収集し、処理する。この機能は、アカウンティング・サービス670によって行われることが可能である。メッセージ処理およびアカウント処理の後、ビジネス・プロセス・データは、メッセージの受け手として特定されたすべての商取引参加者に対する伝送のために、プロセス・サービス・モジュール316によってプロセス・モジュール320に戻される。以下のセクションは、図6で明らかにした本発明の機能を詳述する。
【0054】
ビジネス・プロセス・データの検証および経路指定
本発明の一実施形態では、ビジネス・プロセス・データの検証および経路指定のサービスが、商取引参加者が他の商取引参加者とシームレスに、信頼のおけるようにビジネス・プロセスを行うようにする機構を提供する。この他のパートナが、自身のコンピュータ・システム、場所、ビジネス・プロセス・データ・メッセージ・プロトコル・バージョン、または電子商取引コミュニティを介して送信される通信にクリティカルな他の情報を変更している場合でも同様である。以上の目的を達するように本発明の一実施形態によって行われる検証および経路指定を図7に示している。
【0055】
ビジネス・プロセス・データ・メッセージの経路指定および検証は、ビジネス・プロセスにおける第1のステップを含むメッセージの開始で始まる。メッセージは、特定の取引データという性質のものであっても、またはサービス情報および/または製品情報のブロードキャストの要求であってもよい。また、ディレクトリ・サービスにおいて公示されるべき新しい製品の要求などのメッセージも、プロセス管理プラットフォーム318と商取引参加者の間で直接に行われて、商取引参加者のシステムに対する変更に関する情報、またはその他のアカウント維持情報がプロセス管理プラットフォーム318に提供されることも可能である。
【0056】
メッセージは、商取引参加者によって、またはプロセス管理プラットフォーム318によって開始されることが可能である。例えば、商取引参加者が、ビジネス・プロセスを提案するメッセージを開始することが可能である。他方、プロセス管理プラットフォーム318が、自動交渉サービス660機能を行うメッセージを開始することが可能である。商取引参加者が取引を開始する場合、その取引は、自動化されたシステム・インターフェースを介して、すなわち、コンピュータ間で開始されること、またはWebブラウザなどの人間システム・インターフェースを介して開始されることが可能である。
【0057】
ビジネス・プロセス・データは、任意の相互接続構成インターフェースを使用して商取引参加者とプロセス管理プラットフォーム318の間で伝送される。本発明の一実施形態では、メッセージは、TCP/IPなどの標準のインターネット・プロトコルを使用して伝送される。別の実施形態では、メッセージは、無線プロトコルを介して伝送される。当分野の技術者には理解される通り、本発明は、商取引参加者とプロセス管理プラットフォーム318の間でメッセージを伝送するためのすべての方法を使用して同様に機能する。
【0058】
図7は、ビジネス・プロセス・データの検証および経路指定のプロセスの例を示している。この例では、ステップ700で、商取引参加者1(商取引パートナ1)が、商取引参加者2(商取引パートナ2)へのメッセージを開始する。このメッセージは、プロセス管理プラットフォーム318によって受信され、即時にログ記録される。ステップ710で、このログ記録をとるプロセスにより、この例では、商取引参加者2である宛先にメッセージが転送される前に障害が生じた場合、そのメッセージが処理をやり直すのに利用可能であることが確実になる。すなわち、プロセス管理プラットフォーム318を介する転送の信頼性が確実になる。また、受信されたメッセージをログ記録することにより、アカウンティング・サービス670などのプロセス管理プラットフォーム318におけるその他のサービスに関する情報も提供される。
【0059】
メッセージをログ記録した後、ステップ720で、プロセス管理プラットフォーム318は、そのメッセージ(例えば、ビジネス・プロセス・データ)の検証を行う。メッセージ検証には、いくつかの試験が関わる。ステップ720の第1の試験は、メッセージの物理的伝送を検証することを含む。この試験は、巡回冗長検査(Cyclic Redundanncy Checks:CRC)、またはメッセージ自体の完全性を検証するのに使用することができる任意の他の方法を使用して行うことができる。次に、不必要なメッセージ・ヘッダ情報およびテール情報がメッセージから除去され、次の検証試験が行われる。次の検証試験は、メッセージの送信側の身元の認証であることが可能である。プロセス管理プラットフォーム318によって提供される1つのサービスは、商取引参加者に対して取引の認証を確実にすることである。プロセス・モジュール318のこの機能が、ステップ720で行われる。さらに、メッセージは、デジタル署名を含むことが可能である。デジタル署名を含んでいる場合、本発明は、送信側の身元を承認することの一環としてその署名を検証することが可能である。
【0060】
その他の検査には、メッセージの統一された取引フォーマットを検証することが含まれてもよい。例えば、本発明の一実施形態は、文法および順序の検証のためにRosettaNet(商標)メッセージを検証する。
【0061】
プロセス管理プラットフォーム318は、組み込まれた誤り訂正情報を使用して伝送の誤りを訂正することを含め、何らかの形でメッセージを変更した場合、そのメッセージを受け手に転送する前に、そのメッセージに「署名する」ことを要する可能性がある。
【0062】
検証の後、ステップ730で、メッセージは、前述し、図6に示した仕方で処理される。メッセージ処理が完了したとき、プロセス管理プラットフォーム318は、ステップ740に示されるとおり、そのメッセージを商取引参加者2に伝送する。
【0063】
メッセージは、必要な場合、変換され、翻訳されて、ステップ750で、商取引参加者2によって受信される。商取引参加者2は、通常、統一取引フォーマット・コマンドを使用してメッセージの受信の確認応答を行う。商取引参加者は、ステップ760で、この確認応答をプロセス管理プラットフォーム318に送信する。プロセス管理プラットフォーム318は、ステップ770で確認応答を受信し、ステップ780で、商取引参加者1によって理解されることが可能な確認応答を構成する。この確認応答は、ステップ780で送信され、ステップ790で受信される。ステップ790が完了したとき、商取引参加者1は、自らのメッセージが、商取引参加者2の理解することができるフォーマットで商取引参加者2に届けられたことを確信することができる。商取引参加者2は、そのメッセージに応答することを所望する場合、ステップ700で新しいトランザクションを開始することができ、この2名の商取引参加者は、役割を交代する。
【0064】
ビジネス・プロセス・データの翻訳/変換
プロセス・サービス・モジュール316によって提供されるプロセス管理プラットフォーム318の別の機能が、必要に応じてメッセージ・フォーマットを翻訳する、または変換することである。単一のメッセージが、いくつかの異なる変換および翻訳を要する可能性がある。このことは、商取引参加者に問題をもたらす。例えば、製品告知が送信される各商取引参加者に対する異なるフォーマットにその製品告知を翻訳しなければならないとしたら、非常に非効率的である。本発明の実施形態は、少なくとも以下の状況下でメッセージを翻訳する、または変換することができる。本発明の一実施形態におけるこの機能の目的は、メッセージを正規化して、送信側と受信側がともに、それぞれの自らのシステム間の違いに対してトランスペアレントに任意のメッセージを処理できるようにすることである。
【0065】
暗号化
ビジネス・プロセス・データが、暗号化されてプロセス・サービス・モジュール316に到着することがある。暗号化は、目指す受け手だけがデータを解釈することができるようにデータを変更するプロセスである。メッセージが、暗号化されてプロセス・サービス・モジュール316に着信し、目指す受け手が、自身のプロファイルによっては、メッセージが受信された形態の暗号化されたデータを処理することができない場合、プロセス・サービス・モジュール316は、その受け手によって理解可能なフォーマットにそのメッセージを解読した後、再び暗号化する。プロセス・サービス・モジュール316は、すべての登録済み商取引参加者に対する暗号化データを管理することによってこのサービスを行うことができる。
【0066】
プロトコル翻訳
プロセス・サービス・モジュール316によって行われる別の形態の翻訳サービスが、異なるビジネス・プロセス・データ・フォーマットの間で翻訳を行うことである。例えば、商取引参加者1が、ビジネス・プロセス・データを交換するためにEDIフォーマットを使用するシステムを有するとする。現在の技術では、この商取引参加者は、自らのシステムがEDIだけしか理解しない場合、RosettaNet(商標)を使用する商取引参加者2からの注文を電子的に処理することができない。統一された取引プロトコルの他の例には、CxMLおよびCBLが含まれる。本発明の実施形態は、プロトコル翻訳を提供することによってこの問題に対する解決策を提供する。例えば、プロセス管理プラットフォームが、テーブル・ルックアップ、データベース法、およびその他の方法を使用して、メッセージを商取引参加者1によって理解される統一された取引フォーマットから、商取引参加者2によって理解されるフォーマットにシームレスに翻訳することができる。各商取引参加者がどのような取引フォーマットまたは取引フォーマット群を理解するかについての情報が、プロセス・サービス・モジュール316によって商取引参加者プロファイル・データベースの中に保持されることが可能である。
【0067】
プロトコル・バージョン変換
本発明の実施形態が解決する別の問題は、商取引参加者1と商取引参加者2がともに同一の統一されたビジネス・プロセス・プロトコルを使用しているが、そのプロトコルの異なるバージョンを使用しているときに生じる。例えば、RosettaNet(商標)のバージョン1.1とバージョン2.0は非常に異なる。一方を使用する商取引参加者は、他方を使用する商取引参加者と取引データをシームレスに通信することができない。翻訳および変換のサービスの別の機能が、テーブル・ルックアップ、または同様の方法を使用して、統一された取引プロトコルのバージョン間で翻訳を行うことである。本発明は、このサービスを商取引参加者に見えないように提供することができる。というのは、本発明には、商取引参加者プロファイル・データベースの中で各商取引参加者の能力についての情報が用意されているからである。
【0068】
単一の統一されたビジネス・プロセス・フォーマットの単一のバージョン内でさえ、異なる商取引参加者が、そのフォーマットの様々なメッセージの異なる解釈に達している可能性がある。例えば、RosettaNet(商標)を使用して、ともにバージョン2.0を使用する2名の商取引参加者が、PIPに関して異なる意味を理解している可能性がある。
【0069】
レガシー・システム
電子商取引コミュニティの中で送信される通信の別の課題は、ある商取引参加者が、別の商取引参加者よりはるかに古いコンピュータ・システムを有するときに生じる。この2名の商取引参加者が電子式にビジネスを行うことを所望するが、2名の商取引参加者のシステムは通信することができない可能性がある。翻訳および変換のサービスの別の機能は、この2名の商取引参加者間の通信を円滑にすることである。プロセス管理プラットフォームを利用することにより、本発明の実施形態は、どちらのシステムも、相互間の違いに対処することを要することなく、レガシー・システムと最新のシステムの間のインターフェースを扱うことができる。
【0070】
複数の商取引参加者に対するブロードキャスト
また、本発明の実施形態は、商取引参加者間でメッセージをブロードキャストする能力も規定している。このサービスは、任意の目的でメッセージのブロードキャストできるように設けられている。現行のシステムでは、前のセクションで詳述したとおり、商取引参加者がレガシー・システムを使用していること、RosettaNet(商標)などの通信プロトコルの異なるバージョンを使用していること、それぞれの商取引参加者となる可能性のある人によって使用される変化しつづけるシステム・タイプについての情報が欠如していることを含め、多くの考慮されるべき事項のために、メッセージをブロードキャストすることは、困難である。
【0071】
しかし、データをブロードキャストできることは、ビジネス・プロセスを円滑にすることができるため、望ましい。例えば、本発明の一実施形態では、商取引参加者が、新しい製品告知のメッセージをブロードキャストすることを希望するとする。その商取引参加者は、メッセージをプロセス・サービス・モジュール316に送信して、すべての受信可能な商取引参加者にその製品告知をブロードキャストするようにプロセス・サービス・モジュール316に命令することができる。プロセス・サービス・モジュール316は、プロファイル・データベースを検査して、どの商取引参加者がそのような製品に関心を有しているかを判定した後、そのメッセージを各商取引参加者に受け入れ可能なフォーマットで複製し、命令されたとおりに告知を「ブロードキャスト」する。次に、受け手の商取引パートナが、開始側の商取引参加者に経路指定されるように確認応答をプロセス・サービス・モジュール316に返送し、製品告知の受信の確認を行うことができる。前述したとおり、プロセス・サービス・モジュール316によって知られている翻訳およびプロファイルのデータにより、本発明は、データを複数の商取引参加者にブロードキャストするためのシームレスなインターフェースを提供することができる。
【0072】
アーカイブ・データ
A.取引アーカイビング
ビジネス・プロセス・アーカイビングにより、ビジネス取引交渉の既存の方法に優る本発明の進歩の1つが提供される。ビジネス・プロセスを含むすべての通信は、プロセス管理プラットフォーム318を通過するため、本発明は、ビジネス・プロセスを含む、またはビジネス・プロセスに関連するメッセージのすべてをアーカイブ・データ・ストアの中に記憶することができる。図8は、本発明のアーカイブ・データ・サービスのデータ・ストアに対する関係を示している。アーカイブ処理865が、取引ログ800を読み取り、情報をデータ・アーカイブ860の中に記憶することが可能である。このデータ・ストアは、条件交渉、価格、数量、品質、品目獲得データ、品目技術情報、および配送の取り決めを含むビジネス・プロセスのすべての要素のリポジトリである。
【0073】
ビジネス・プロセス・データをアーカイビングすることにより、双方の参加者に「契約」の記録が提供される。どちらかの参加者が、「履行を拒絶する」(合意を破る)ことを試みた場合、他方の参加者は、データ・アーカイブの中に記憶されたデータを使用して、法的手続きにおいて合意の詳細を証明することができる。この情報は、本発明によって取引ログの形態で記憶される。項目は、ステップ605の説明で前述したとおり、受信されたときに取引ログに追加される。アーカイブ・データは、ある時間間隔中、保持されることが可能である。例えば、そのデータを数年間、またはそれより長い間、保持して、ノンリピュデーションの必要性および法的なアーカイビングの必要性をサポートすることが可能である。データ・アーカイブ・ストアの中のデータに索引付けを行って、そのデータへのアクセスをより容易にすることが可能である。
【0074】
B.データ・マイニング
ビジネス・プロセス・データ取引情報を記憶して、取引評価−解析報告サービスをサポートすることも可能である。本発明によってアーカイビングされた取引をソフトウェア・プログラムによって「マイニング」して、市場動向を予測する際、需要と供給を予測する際、および価格設定問題を評価する際に役立つ統計情報を生成することができる。データ・マイニングは、ソフトウェア・プログラムがあるタイプの情報を求めてデータベースを走査し、その情報を数学的に操作して要約情報を生成するプロセスである。
【0075】
取引評価−解析報告(TEAR)
本発明のサービスの1つにより、統計情報から市場動向を収集する能力が商取引参加者に提供される。本発明は、取引ログ800の中に記憶された本発明のインフラストラクチャを通過する取引データを監視し、処理することができる。この情報は、商取引参加者の機密情報を保護する形で処理され、その上、その他の商取引参加者の関心の対象となる市場動向に関する情報を提供することが可能である。
【0076】
例えば、本発明の一実施形態では、取引評価−解析報告サービス885が、特定のコンピュータ・ハードディスク・ドライブの価格に関するエントリについて取引ログ800を監視する。その特定のコンピュータ・ハードディスク・ドライブの規格にマッチする品目の価格交渉に関する商取引参加者間の取引が検出されたとき、取引評価−解析報告サービス885は、そのエントリを自らのデータ・ストアである取引評価−解析報告データベース850の中にコピーする。ハードディスク価格についての報告が必要とされるとき、取引評価−解析報告データベース850に対してクエリが行われて、特定の期間にわたるその特定のコンピュータ・ハードディスク・ドライブの最高価格、最低価格、および中間価格に関する情報が生成される。次に、その情報を、関心を有する商取引参加者に提供するることが可能である。
【0077】
ディレクトリ・サービス
本発明の一実施形態では、本発明は、ディレクトリの使用を企図している。ディレクトリは、プロセス管理プラットフォームによって生成され、各商取引参加者がサポートすることができるビジネス・プロセスの集まりを含む。例えば、ある商取引参加者が、別の商取引参加者が特定のビジネス・プロセスをサポートしているかどうかを判定するためにディレクトリにアクセスすることが可能である。本発明の一実施形態によれば、ディレクトリには、Webベースのインターフェース(または、任意の他のタイプのクライアント・インターフェース)を介してアクセスすることが可能である。
【0078】
本発明の一実施形態では、ディレクトリは、プロセス管理プラットフォーム316のサービスによって生成される。ディレクトリ・サービス650は、各商取引参加者がサポートすることができるビジネス・プロセスの集まりを含む。例えば、ある商取引参加者が、別の商取引参加者が特定のビジネス・プロセスをサポートしているかどうかを判定するためにディレクトリにアクセスすることが可能である。
【0079】
ディレクトリ・サービス650は、商取引参加者のビジネス・プロセスの「イエロー・ページ」として理解することができる。このイエロー・ページは、ディレクトリ・サービス機能の制御下にあるデータベースとして本発明が実装することが可能である。図8は、ディレクトリ・サービス845とディレクトリ・サービス・データベース830の間の関係を示している。ディレクトリ・サービス・データベース830の中に記憶されたエントリには、商取引参加者の製品、サービス、および価格に関する情報などが含まれる。本発明の一実施形態によれば、ディレクトリ・サービス・データベース830には、Webベースのインターフェース(または任意の他のクライアント・インターフェース)を介してアクセスすることが可能である。また、情報は、動的サーチのために自動交渉サービス885に供与することも可能である。
【0080】
ディレクトリ・サービス・データベース830の中に記憶される情報は、使用される統一された翻訳フォーマットの拡張を介して商取引参加者によって提供される。本発明の一実施形態では、例えば、商取引参加者が新しい製品告知をブロードキャストする際、ディレクトリ・サービス845が取引ログ800を監視することが可能であるため、その情報を、ディレクトリ・サービス845によってディレクトリ・サービス・データベース830内の商取引参加者のエントリにも追加することが可能である。
【0081】
商取引パートナ合意の自動交渉
本発明の特徴は、商取引参加者合意の自動交渉である。以下のテーブルが、本発明の一実施形態におけるそのプロセスのステップを例示している。自動交渉は、コンピュータ・ベースの取引を使用して、従来、手作業のプロセスによって行われるタスクを行うことができる。
【0082】
一般的なビジネス・パラダイムでは、特定のハードディスク・ドライブの購入は、以下のテーブルの左側の列の中に示したとおり進められる可能性がある。自動交渉によって扱われる同一の取引を右側の列によって示している。
【0083】
【表1】
Figure 2004528622
【0084】
自動交渉855は、デジタル証明書管理のサービスも含むことが可能である。この機能において、本発明は、デジタル証明書機関が行うのと同様に、デジタル証明書を商取引参加者に提供することができる。また、本発明は、他の商取引参加者の公開鍵を他の商取引参加者のプロファイルまたはディレクトリ・レコードの中に保持することにより、商取引参加者がデジタル署名を検証するのを助ける機能も提供することが可能である。本発明は、任意の形態のユーザ認証を使用して実施することが可能であり、また本発明を例示する目的で以上に説明した認証の例に限定されない。
【0085】
アカウンティング・サービス
本発明に対する商取引参加者のインターフェースを円滑にするため、本発明は、処理するすべてのビジネス・プロセスに関するデータを保持することが可能である。この情報は、本発明によって行われたサービスの代金を商取引参加者に請求する際に貴重である。さらに、アカウント・サービスが、取引ログの中の取引記録に基づいて商取引参加者アカウント、およびサービス品質を監視することが可能である。この情報は、電子クライアント料金請求に翻訳され、商取引参加者に関するさらに別のプロセスが自動化される。
【0086】
また、本発明は、商取引参加者間で振り替えられる電子資金を管理して、取引中に振り替えられる資金のエスクロー・エージェントとして作用することも可能である。
【0087】
仮想商取引参加者
本発明の一実施形態は、仮想商取引参加者(特定のビジネス取引のある形態に関与するエンティティ)の構成を企図している。図5は、本発明の一実施形態による仮想商取引参加者がプロセス管理システムに対して有する関連を示している。仮想商取引参加者500は、新たに接続される、または現在、接続されている商取引参加者308の接続およびオペレーション上の特性を試験するための機構を提供する。例えば、本発明の一実施形態では、仮想商取引参加者500は、実際の商取引参加者308によって伝送されたビジネス・プロセス・データの受け手として作用する。したがって、商取引参加者308は、仮想商取引参加者500を利用してシステムを試験することができる。商取引参加者308は、例えば、仮想商取引参加者500を利用して、個々のビジネス・プロセスを定義するデータが、システムによって理解される統一されたフォーマットになっているかどうかを判定することができる。
【0088】
システムがRosettaNet(商標)PIPを利用している場合、仮想商取引参加者500により、新しい商取引参加者または既存の商取引参加者が、フォーマットがRosettaNet(商標)標準に適合するかどうかを判定する機構が提供される。標準が発展するにつれて、商取引参加者(例えば、308)は、仮想商取引参加者500を利用して特定されたバージョンの標準との適合性を確実にすることができる。商取引参加者308は、伝送中のメッセージがあるバージョンの標準に適合するかどうかを判定することを所望する場合、仮想商取引参加者500に擬似の1組のビジネス・プロセスを伝送することができる。仮想商取引参加者500は、そのデータを確認し、適切な応答を伝送することによって返答するように構成されている。
【0089】
また、仮想商取引参加者500により、商取引参加者308が、自らが特定のビジネス・プロセスを完了するのに必要とされるタイプのデータを自動的に交換する用意ができているかどうかを判定する手立てが提供される。さらに、本発明の一実施形態では、仮想商取引参加者により、試験報告を生成するため、またプロセス管理プラットフォーム318が、プロセス管理プラットフォームを介して送信されるビジネス・プロセス・データに関する情報をアーカイビングし、かつ/または記憶するように構成されているかどうかを判定するための機構が提供される。本発明の一形態では、プロセス管理プラットフォームは、ビジネス・プロセスのディレクトリを提供する。仮想商取引参加者により、商取引参加者が、ディレクトリにアクセスする能力を点検し、かつ/または試験して、特定の商取引参加者が行うように構成されているビジネス・プロセスに関するデータを獲得する手立てが提供されることが可能である。したがって、仮想商取引参加者により、特定の商取引参加者が、ビジネス・プロセス・データの送信、受信、ならびにビジネス・プロセス・データに対するその他の操作を行う準備ができているかどうかを判定するためのフィードバック機構が提供される。
【0090】
以上、ビジネス・プロセスの管理を円滑にするための方法および装置を説明した。ただし、特許請求の範囲、および特許請求の範囲と等価なものの全面的な範囲によって本発明が定義される。
【図面の簡単な説明】
【0091】
【図1】ある商取引参加者から別の商取引参加者にどのように電子データを伝送することができるかを示す図である。
【図2】本発明の一実施形態によるビジネス・プロセス・データを処理するためのプロセスを示す図である。
【図3】電子商取引コミュニティのメンバにビジネス・プロセス・サービスを提供するのに利用されるインフラストラクチャを示す図である。
【図4】本発明の一実施形態による商取引参加者の構造上の構成要素を示す図である。
【図5】本発明の一実施形態による仮想商取引参加者がプロセス管理システムに対して有する関連を示す図である。
【図6】プロセス管理プラットフォーム318の全体的なプロセス・フローを例示し、プロセス・サービス・モジュール316によって提供されるサービス間の関係を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態によって行われる検証および経路指定を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態によるアーカイブ・データ・サービスのデータ・ストアに対する関係を示す図である。

Claims (53)

  1. 少なくとも1名の第1の商取引参加者からビジネス・プロセス・データを獲得するステップと、
    前記ビジネス・プロセス・データをプロセス管理プラットフォーム部で処理するステップと、
    前記ビジネス・プロセス・データを前記プロセス管理プラットフォームから少なくとも1名の第2の商取引参加者に伝送するステップと
    を含むビジネス・プロセス通信を円滑にする方法。
  2. 前記ビジネス・プロセス・データを前記獲得するステップが、プロセス・ゲートウェイ部で行われる請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロセス・ゲートウェイが、前記少なくとも1名の第1の商取引参加者の所の少なくとも1つのレガシー・システムとインターフェースする請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロセス管理プラットフォームが、前記ビジネス・プロセス・データを複数の商取引参加者にブロードキャストする請求項2に記載の方法。
  5. 前記ビジネス・プロセス・データを前記プロセス管理プラットフォームから前記少なくとも1名の第2の商取引参加者に前記伝送するステップの前に、ビジネス論理が前記ビジネス・プロセス・データに適用される請求項4に記載の方法。
  6. 前記ビジネス・プロセス・データを変更して前記ビジネス・プロセス・データを統一されたフォーマットに適合させるステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記処理するステップが、前記ビジネス・プロセス・データを記憶媒体の中にアーカイビングするステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記アーカイビングされたビジネス・プロセス・データをノンリピュデーションの目的でエンティティに提供するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記ビジネス・プロセス・データが少なくとも1つのパートナ・インターフェース・プロセスを含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記ビジネス・プロセス・データが技術情報を含む請求項8に記載の方法。
  11. 前記ビジネス・プロセス・データが品目獲得データを含む請求項1に記載の方法。
  12. 前記ビジネス・プロセス・データがサービス獲得データを含む請求項1に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1名の第1の商取引参加者が前記ビジネス・プロセス・データを利用するエンティティを含む請求項1に記載の方法。
  14. 前記エンティティが購入者を含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記エンティティが納入業者を含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記エンティティが販売代理店を含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記エンティティが製造業者を含む請求項13に記載の方法。
  18. 前記プロセス管理プラットフォームが複数の分散型システムを含む請求項1に記載の方法。
  19. 前記プロセス管理プラットフォームが、前記少なくとも1名の第1の商取引参加者に関連するビジネス・プロセス・インターフェースを介してアクセス可能である請求項1に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1名の第1の商取引参加者に前記ビジネス・プロセス・インターフェースへのアクセスを提供するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  21. 前記ビジネス・プロセス・インターフェースへの前記アクセスが、Webブラウザを介して提供される請求項20に記載の方法。
  22. 前記ビジネス・プロセス・インターフェースが、前記ビジネス・プロセス・データの少なくとも一部分を含むデータの伝送を円滑にする請求項20に記載の方法。
  23. 前記ビジネス・プロセス・インターフェースが、前記ビジネス・プロセス・データの少なくとも一部分を含むデータをフォーマットすることを円滑にする請求項20に記載の方法。
  24. 複数の開始側の商取引参加者からビジネス・プロセス・データを獲得するステップと、
    前記ビジネス・プロセス・データをプロセス管理プラットフォーム部で処理し、前記処理が、前記プロセス管理プラットフォーム部で、前記ビジネス・プロセス・データを受信するための1名または複数名の受信側の商取引参加者を決定するステップを含むステップと、
    前記ビジネス・プロセス・データを前記プロセス管理プラットフォームから前記1名または複数名の受信側の商取引参加者に転送するステップと
    を含むビジネス・プロセス通信を円滑にする方法。
  25. 前記ビジネス・プロセス・データを前記プロセス管理プラットフォームから前記1名または複数名の受信側の商取引参加者に前記転送するステップが行われる前に、前記ビジネス・プロセス・データがビジネス基準に従って変更される請求項24に記載の方法。
  26. ビジネス・プロセス・データを少なくとも1名の第1の商取引参加者から獲得し、
    前記ビジネス・プロセス・データを相互接続構成を介してアクセス可能なプロセス管理プラットフォーム部で処理し、かつ
    前記ビジネス・プロセス・データを前記プロセス管理プラットフォームから少なくとも1名の第2の商取引参加者に伝送するように構成されたコンピュータ可読プログラム・コードが組み込まれているコンピュータ可読媒体を有するコンピュータ・プログラム製品。
  27. 前記ビジネス・プロセス・データを獲得するように構成された前記コンピュータ可読プログラム・コードが、プロセス・ゲートウェイ部で実行される請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  28. 前記プロセス・ゲートウェイが、前記少なくとも1名の第1の商取引参加者、および前記少なくとも1名の第2の商取引参加者の所の少なくとも1つのレガシー・システムとインターフェースする請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  29. 前記プロセス管理プラットフォームが、前記ビジネス・プロセス・データを複数の商取引参加者にブロードキャストする請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  30. 前記ビジネス・プロセス・データを変更して前記ビジネス・プロセス・データを統一されたフォーマットに適合させるように構成されたコンピュータ可読プログラム・コードをさらに含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  31. 前記処理するステップが、
    前記ビジネス・プロセス・データを記憶媒体の中にアーカイビングするステップをさらに含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  32. 前記アーカイビングされたビジネス・プロセス・データをノンリピュデーションの目的でエンティティに提供するように構成されたコンピュータ可読プログラム・コードをさらに含む請求項31に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  33. 前記ビジネス・プロセス・データが少なくとも1つのパートナ・インターフェース・プロセスを含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  34. 前記ビジネス・プロセス・データが技術情報を含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  35. 前記ビジネス・プロセス・データが品目獲得データを含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  36. 前記ビジネス・プロセス・データがサービス獲得データを含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  37. 前記少なくとも1名の商取引参加者が前記ビジネス・プロセス・データを利用するエンティティを含む請求項26に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  38. 前記エンティティが購入者を含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  39. 前記エンティティが納入業者を含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  40. 前記エンティティが販売代理店を含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  41. 前記エンティティが製造業者を含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  42. 前記プロセス管理プラットフォームが複数の分散型システムを含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  43. 前記プロセス管理プラットフォームが、前記少なくとも1名の商取引参加者、および前記少なくとも1つの第2のインターフェースに関連するビジネス・プロセス・インターフェースを含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  44. 前記少なくとも1名の第1の商取引参加者、および前記少なくとも1名の第2の商取引参加者にビジネス・プロセス・インターフェースへのアクセスを提供するように構成されたコンピュータ可読プログラム・コードをさらに含む請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  45. 前記ビジネス・プロセス・インターフェースがWebブラウザを介して提供される請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  46. 前記ビジネス・プロセス・インターフェースが、前記ビジネス・プロセス・データの少なくとも一部分を含むデータの伝送を円滑にする請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  47. 前記ビジネス・プロセスが、前記ビジネス・プロセス・データの少なくとも一部分を含むデータをフォーマット化するのを円滑にする請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  48. 複数の異なるエンティティから事前定義されたワークフローによってリンクされ、かつ事前定義された期間にわたって交換される一連のメッセージを含む複数のビジネス・プロセスを獲得するように構成されたプロセス管理プラットフォームと、
    前記複数の異なるエンティティの少なくとも1つに関連する、前記相互接続構成を介して前記プロセス管理プラットフォームに結合されたプロセス・ゲートウェイと
    を含む複数のビジネス・プロセスを管理する装置。
  49. 前記複数のビジネス・プロセスの伝送およびフォーマットを円滑にするように構成されたビジネス・プロセス・インターフェースをさらに含む請求項48に記載の装置。
  50. 前記一連のメッセージが全体として、ビジネス取引に参加する前記エンティティの少なくとも1つに関連する特定の構成要素を定義する請求項48に記載の装置。
  51. 複数の第1のエンティティから事前定義されたワークフローによってリンクされ、かつ事前定義された期間にわたって交換される一連のメッセージを含む複数のビジネス・プロセスを獲得し、
    前記複数のビジネス・プロセスをプロセス管理プラットフォーム部で管理し、
    前記複数のビジネス・プロセスを前記プロセス管理プラットフォームから複数の第2のエンティティの少なくとも1つに転送するように構成された前記複数のビジネス・プロセスを管理するためのコンピュータ可読プログラム・コードを有するコンピュータ可読媒体を備えたコンピュータ・プログラム製品。
  52. 前記複数のビジネス・プロセスを前記プロセス管理プラットフォーム部で管理するように構成された前記コンピュータ可読プログラム・コードが、
    前記複数のビジネス・プロセスのそれぞれが事前定義されたフォーマットに適合するかどうかを判定し、前記複数のビジネス・プロセスが前記事前定義されたフォーマットに適合していないとき、前記複数のビジネス・プロセスのそれぞれが前記事前定義されたフォーマットに適合するように、前記複数のビジネス・プロセスをフォーマットし、
    前記複数のビジネス・プロセスをアーカイビングするかどうかを決定し、前記ビジネス・プロセスをアーカイビングする決定が肯定的である場合、前記複数のビジネス・プロセスをアーカイビングするように構成されたコンピュータ可読プログラム・コードをさらに含む請求項51に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  53. プロセス管理プラットフォーム部で複数のビジネス・プロセスを獲得するステップと、
    前記プロセス管理プラットフォーム部で前記複数のビジネス・プロセスを組み合わせてメタプロセスを構成するステップとを含む方法。
JP2002556341A 2001-01-09 2002-01-09 ビジネス・プロセスを円滑にするための方法および装置 Pending JP2004528622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/757,771 US7562041B2 (en) 2001-01-09 2001-01-09 Method and apparatus for facilitating business processes
PCT/US2002/000713 WO2002056147A2 (en) 2001-01-09 2002-01-09 Method and apparatus for facilitating business processes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004528622A true JP2004528622A (ja) 2004-09-16

Family

ID=25049154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556341A Pending JP2004528622A (ja) 2001-01-09 2002-01-09 ビジネス・プロセスを円滑にするための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7562041B2 (ja)
EP (1) EP1350209A4 (ja)
JP (1) JP2004528622A (ja)
KR (1) KR100985644B1 (ja)
CN (1) CN1316382C (ja)
AU (1) AU2002245244A1 (ja)
WO (1) WO2002056147A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501158A (ja) * 2004-03-04 2008-01-17 ヴァイアコア・インコーポレーテッド ワークフロー可用なリンク・アクティブ化のためのシステムおよび方法
JP2016528599A (ja) * 2013-06-27 2016-09-15 ユーロクリア エスエー エヌヴィーEuroclear Sa/Nv 改良されたインベントリソーシングシステム
US11321775B2 (en) 2013-06-27 2022-05-03 Euroclear Sa/Nv Asset inventory system
WO2024080320A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 株式会社 東芝 サプライチェーンプラットフォームシステム
JP7625566B2 (ja) 2022-10-14 2025-02-03 株式会社東芝 サプライチェーンプラットフォームシステム

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010049634A1 (en) * 2000-03-06 2001-12-06 Patrick Stewart System and method for conducting electronic commerce in the metals industry
US7562041B2 (en) 2001-01-09 2009-07-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for facilitating business processes
US7096189B1 (en) * 2001-01-12 2006-08-22 Cisco Technology, Inc. Methods and system for processing changes to existing purchase orders in an object-oriented order processing system
US20020107699A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Rivera Gustavo R. Data management system and method for integrating non-homogenous systems
US20020107752A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Rivera Gustavo R. System and method for integrating web-originated orders with backend business systems
US8214501B1 (en) * 2001-03-02 2012-07-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems for electronic data exchange utilizing centralized management technology
US20030088474A1 (en) * 2001-03-23 2003-05-08 Restaurant Services, Inc. ("RSI"). System, method and computer program product for an electronics and appliances supply chain management framework
US20030050867A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-13 Rsi System, method and computer program product for updating store information in a supply chain management framework
US20030050868A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-13 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for product tracking in a supply chain management framework
US20030074206A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-17 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for utilizing market demand information for generating revenue
US20030069770A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-10 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for a confidential supply chain management interface
US7171379B2 (en) * 2001-03-23 2007-01-30 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for normalizing data in a supply chain management framework
US20030055709A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-20 Hoffman George Harry System, method and computer program product for an accommodation supply chain management framework
US7072843B2 (en) 2001-03-23 2006-07-04 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for error checking in a supply chain management framework
US20030050807A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-13 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for a gas station supply chain management framework
US6954736B2 (en) * 2001-03-23 2005-10-11 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for order confirmation in a supply chain management framework
US20030041001A1 (en) * 2001-03-23 2003-02-27 Restaurant Services Inc. ("RSI") System, method and computer program product for an auction function in a supply chain management framework
US20030078845A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-24 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for a distributor interface in a supply chain management framework
US20030069798A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-10 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for supplier selection in a supply chain management framework
US7039606B2 (en) 2001-03-23 2006-05-02 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for contract consistency in a supply chain management framework
US20030074281A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-17 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for a centralized a supply chain management framework
US7120596B2 (en) 2001-03-23 2006-10-10 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for landed cost reporting in a supply chain management framework
US20030050823A1 (en) * 2001-03-23 2003-03-13 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for determining product supply parameters in a supply chain management framework
US20030069765A1 (en) * 2001-03-23 2003-04-10 Restaurant Services, Inc. System, method and computer program product for a bulletin board feature in a supply chain management framework
JP2002287329A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Mitsubishi Electric Corp フォトマスクの製造者を選定する選定装置、フォトマスクの製造者を選定する選定方法、およびフォトマスクの製造者を選定するためのプログラム
US7373349B2 (en) * 2001-04-18 2008-05-13 International Business Machines Corporation Process for data driven application integration for B2B
US6816865B2 (en) * 2001-04-18 2004-11-09 International Business Machines Corporation Process for data driven application integration for B2B
US6894979B1 (en) * 2001-04-24 2005-05-17 Crossroads Systems, Inc. Network analyzer/sniffer with multiple protocol capabilities
US20020165975A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Michael Abbott Dynamic mapping of communication protocols
JP2003022332A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 監視観測情報提供ポータルサイト及び監視観測情報の利用方法
AU2002355575A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-24 Trivium Systems Inc. Scalable messaging platform for the integration of business software components
US20030055779A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-20 Larry Wolf Apparatus and method of collaborative funding of new products and/or services
US10019683B1 (en) * 2001-10-04 2018-07-10 Jda Software Group, Inc. Facilitating the negotiation of standards for inter-enterprise collaboration between trading partners
WO2003050740A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 Manugistics, Inc. System and method for managing market activities
US20030154154A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-14 Mehmet Sayal Trading partner conversation management method and system
US20030187671A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 International Business Machines Corporation Method and system for manipulation of scheduling information in a distributed virtual enterprise
US20030188024A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 International Business Machines Corporation Method and system for a cloaking service for use with a distributed virtual enterprise
US7818753B2 (en) * 2002-03-28 2010-10-19 International Business Machines Corporation Method and system for distributed virtual enterprise dependency objects
US7469216B2 (en) * 2002-03-28 2008-12-23 International Business Machines Corporation Method and system for manipulation of cost information in a distributed virtual enterprise
US20030187670A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 International Business Machines Corporation Method and system for distributed virtual enterprise project model processing
US7797403B2 (en) * 2002-07-12 2010-09-14 Microsoft Corporation Deployment of configuration information
US20040044730A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Holger Gockel Dynamic access of data
AU2003200960B2 (en) * 2002-09-18 2005-01-06 Mackinnon, Sebastian Mr System for Ordering, Tracking and Payment of Goods and Services
EP1403794A1 (de) * 2002-09-27 2004-03-31 Sap Ag Verfahren und System zur automatischen Speicherung von betriebswirtschaftlichen Daten
US20040078316A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 E2Open Llc, A Corporation Network directory for business process integration of trading partners
US8438238B2 (en) 2002-10-16 2013-05-07 Sap Ag Master data access
EP1570392A4 (en) * 2002-11-08 2006-09-27 Arbitration Forums Inc SYSTEM AND METHOD FOR ELECTRONIC SUBROGATION, WORK MANAGEMENT BETWEEN ORGANIZATIONS, PROCESSING TRANSACTIONS BETWEEN ORGANIZATIONS, AND USER INTERACTION ON THE WEB
WO2004063904A2 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 The Clearing Corporation Registering commodities
TW200422889A (en) * 2003-04-18 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Quotation analysis system and method
US20050049974A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Ali Jani Credit card payment processing system and method
US8751336B2 (en) * 2003-10-10 2014-06-10 Restaurant Services, Inc. E-catalogue ordering for a supply chain management system
TW200525397A (en) * 2004-01-16 2005-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A system and method for multi commerce cooperating
US8050956B2 (en) 2004-03-08 2011-11-01 Sap Ag Computer-readable medium, program product, and system for providing a schedule bar with event dates to monitor procurement of a product
US8050990B2 (en) 2004-03-08 2011-11-01 Sap Ag Method of and system for generating purchase orders using an auction process
US7805335B2 (en) 2004-03-08 2010-09-28 Sap Ag Purchase list having status indicators
US7647250B2 (en) 2004-03-08 2010-01-12 Sap Ag Method and program product for event monitoring
US8027886B2 (en) 2004-03-08 2011-09-27 Sap Aktiengesellschaft Program product for purchase order processing
US7660742B2 (en) 2004-03-08 2010-02-09 Sap Aktiengesellschaft Method of and system for processing purchase orders
US8423428B2 (en) 2004-03-08 2013-04-16 Sap Ag Method for allocation of budget to order periods and delivery periods in a purchase order system
US7983962B2 (en) * 2004-03-08 2011-07-19 Sap Aktiengesellschaft Method and system for purchase order data entry
US8046273B2 (en) 2004-03-08 2011-10-25 Sap Ag System and method for purchase order creation, procurement, and controlling
US7813949B2 (en) * 2004-03-08 2010-10-12 Sap Ag Method and system for flexible budgeting in a purchase order system
US7904348B2 (en) * 2004-05-05 2011-03-08 Eplus Systems, Inc. System and method for eCatalog supplier portal
US20050253021A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Mccoskey William R Operational ground support system
US8232962B2 (en) 2004-06-21 2012-07-31 Trading Technologies International, Inc. System and method for display management based on user attention inputs
US20070112579A1 (en) * 2005-09-01 2007-05-17 Ads Alliance Data Systems, Inc. Market management system
CA2631671A1 (en) 2005-12-01 2007-06-07 Firestar Software, Inc. System and method for exchanging information among exchange applications
EP2038822A4 (en) * 2006-05-08 2011-07-27 Firestar Software Inc SYSTEM AND METHOD FOR THE EXCHANGE OF TRANSACTION INFORMATION USING IMAGES
US8150798B2 (en) 2006-10-10 2012-04-03 Wells Fargo Bank, N.A. Method and system for automated coordination and organization of electronic communications in enterprises
KR100807355B1 (ko) * 2007-07-04 2008-02-28 주식회사 넷츠 업무 프로세스 관리 방법 및 시스템
US20090313067A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Visa U.S.A. Inc. System and method for business to business sales and marketing integration
US7844726B2 (en) 2008-07-28 2010-11-30 Trading Technologies International, Inc. System and method for dynamically managing message flow
US9178842B2 (en) * 2008-11-05 2015-11-03 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for monitoring messaging applications for compliance with a policy
CN101414375A (zh) * 2008-12-15 2009-04-22 阿里巴巴集团控股有限公司 利用中间平台进行网上交易的系统及网上交易方法
US8700441B1 (en) 2009-03-25 2014-04-15 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Trader portal system and method
US20140195287A1 (en) * 2009-08-21 2014-07-10 Christopher Ian Fraser Gesture based electronic signature
US20110313812A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 HCL America Inc. Accounting for data dependencies in process models, analysis, and management
JP5224411B2 (ja) * 2010-10-28 2013-07-03 Kccsマネジメントコンサルティング株式会社 経営管理装置
US8538793B2 (en) * 2011-02-17 2013-09-17 Infosys Limited System and method for managing real-time batch workflows
CN102750597B (zh) * 2011-04-22 2016-05-04 国际商业机器公司 一种用于集成异构业务流程的计算机实现的方法和装置
US8650093B2 (en) 2011-07-05 2014-02-11 Sidekick Technology LLC Used automobile transaction facilitation for a specific used automobile
US9141984B2 (en) 2011-07-05 2015-09-22 Sidekick Technology LLC Automobile transaction facilitation using a manufacturer response
DE102011078704A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Datenauswahlverfahren zur Verminderung des Dekodierrechenaufwands eines Fahrzeug-zu-X-Kommunikationssystems und Fahrzeug-zu-X-Kommunikationssystem
US8744925B2 (en) 2011-07-05 2014-06-03 Sidekick Technology Inc. Automobile transaction facilitation based on customer selection of a specific automobile
EP2597567A1 (en) 2011-11-28 2013-05-29 Software AG Method and system for automated deployment of processes to a distributed network environment
EP3770839A1 (en) 2012-01-05 2021-01-27 Visa International Service Association Data protection with translation
US20130253976A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Jagdeesh Shukla System and method for processing electronic mails in a high volume shared services environment for initiating and processing transactions
US20130275265A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 International Business Machines Corporation Business to business integration services marketplace
US10325225B2 (en) 2012-05-09 2019-06-18 Nasdaq Technology Ab Methods and arrangements for an automated exchange system
US20130346126A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 Johann Kemmer Business process development
WO2014089672A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Joseph Schmitt System and method for aggregating market data of financial interests
US10467691B2 (en) 2012-12-31 2019-11-05 Trading Technologies International, Inc. User definable prioritization of market information
US20140289089A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ultimate Foodspend Solutions, Llc Systems and methods for delivering trade agreement performance
EP2973259A4 (en) * 2013-03-15 2016-09-07 Intelesystems SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING BUSINESS PARTNERS AND ASSOCIATED EQUIPMENT FOR A VARIED NUMBER OF COMPANIES
US8904528B2 (en) 2013-03-15 2014-12-02 Elemica, Inc. Method and apparatus for translation of business messages
US9224135B2 (en) 2013-03-15 2015-12-29 Elemica, Inc. Method and apparatus for adaptive configuration for translation of business messages
US9443229B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Elemica, Inc. Supply chain message management and shipment constraint optimization
US20150073955A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Jonathan A. Gilman Management interface for business management applications
US10460387B2 (en) 2013-12-18 2019-10-29 Trading Technologies International, Inc. Dynamic information configuration and display
US20150269503A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Ascom Deutschland Gmbh System and method for managing workflows associated with a document exchanged between a first service provider and a second service provider
US9906367B2 (en) * 2014-08-05 2018-02-27 Sap Se End-to-end tamper protection in presence of cloud integration
US9576120B2 (en) * 2014-12-29 2017-02-21 Paypal, Inc. Authenticating activities of accounts
US10021183B2 (en) * 2016-05-09 2018-07-10 Bank Of America Corporation System for tracking external data transmissions via inventory and registration
US10326862B2 (en) * 2016-12-09 2019-06-18 Chicago Mercantile Exchange Inc. Distributed and transactionally deterministic data processing architecture
US10360193B2 (en) 2017-03-24 2019-07-23 Western Digital Technologies, Inc. Method and apparatus for smart archiving and analytics
CN106897933A (zh) * 2017-04-18 2017-06-27 杜伯仁 一种面向多区块链平台的区块链网络节点服务装置
US11171911B2 (en) 2017-09-12 2021-11-09 David Schnitt Unified electronic transaction management system
US11308545B2 (en) * 2018-10-12 2022-04-19 Accenture Global Solutions Limited Automated order troubleshooting
US11443864B2 (en) 2019-07-23 2022-09-13 Henry Crichlow Managing the disposal of high-level nuclear waste
US11776024B2 (en) * 2020-09-08 2023-10-03 Shopify Inc. Systems and methods for recommending retailer-supplier associations to support volume stability
CN112070584A (zh) * 2020-09-09 2020-12-11 畅销家(深圳)科技有限公司 订单管理方法、装置、设备及存储介质
WO2024151164A1 (en) * 2023-01-13 2024-07-18 Heineken Supply Chain B.V. Electronic system for middleware software generation

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3249919A (en) * 1960-05-10 1966-05-03 Scantlin Electronics Inc Securities quotation apparatus
US3573747A (en) * 1969-02-24 1971-04-06 Institutional Networks Corp Instinet communication system for effectuating the sale or exchange of fungible properties between subscribers
US4799156A (en) * 1986-10-01 1989-01-17 Strategic Processing Corporation Interactive market management system
US5251205A (en) * 1990-09-04 1993-10-05 Digital Equipment Corporation Multiple protocol routing
US5237157A (en) * 1990-09-13 1993-08-17 Intouch Group, Inc. Kiosk apparatus and method for point of preview and for compilation of market data
US5063507A (en) * 1990-09-14 1991-11-05 Plains Cotton Cooperative Association Goods database employing electronic title or documentary-type title
US5297032A (en) * 1991-02-01 1994-03-22 Merrill Lynch, Pierce, Fenner & Smith Incorporated Securities trading workstation
US6023686A (en) * 1996-02-20 2000-02-08 Health Hero Network Method for conducting an on-line bidding session with bid pooling
US6625581B1 (en) * 1994-04-22 2003-09-23 Ipf, Inc. Method of and system for enabling the access of consumer product related information and the purchase of consumer products at points of consumer presence on the world wide web (www) at which consumer product information request (cpir) enabling servlet tags are embedded within html-encoded documents
US5761661A (en) * 1994-07-14 1998-06-02 The Sabre Group, Inc. Data management system and method
JP3853387B2 (ja) * 1994-11-15 2006-12-06 富士通株式会社 データ独立型コンピュータシステムにおけるデータアクセス権管理方式
US5845266A (en) * 1995-12-12 1998-12-01 Optimark Technologies, Inc. Crossing network utilizing satisfaction density profile with price discovery features
JPH09198347A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp オンライントランザクション処理サーバ計算機
JPH10187859A (ja) * 1996-10-22 1998-07-21 Fujitsu Ltd 業務処理方法及び業務処理システム及び業務処理装置及び業務処理プログラムを格納した記憶媒体
US6292789B1 (en) * 1997-08-26 2001-09-18 Citibank, N.A. Method and system for bill presentment and payment
US6035287A (en) * 1997-12-17 2000-03-07 Omega Consulting, Inc. Method and apparatus for bundled asset trading
US6397191B1 (en) * 1998-06-05 2002-05-28 I2 Technologies Us, Inc. Object-oriented workflow for multi-enterprise collaboration
CN1213915A (zh) * 1998-08-31 1999-04-14 海南三富计算机网络工程有限公司 一种商品动态交易网络及其生成方法
US6336105B1 (en) * 1998-11-16 2002-01-01 Trade Access Inc. System and method for representing data and providing electronic non-repudiation in a negotiations system
JP2000306013A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Toshiba Corp ワークフローシステム
US6256773B1 (en) 1999-08-31 2001-07-03 Accenture Llp System, method and article of manufacture for configuration management in a development architecture framework
US7130807B1 (en) * 1999-11-22 2006-10-31 Accenture Llp Technology sharing during demand and supply planning in a network-based supply chain environment
US6671692B1 (en) 1999-11-23 2003-12-30 Accenture Llp System for facilitating the navigation of data
GB2357229B (en) * 1999-12-08 2004-03-17 Hewlett Packard Co Security protocol
US7069234B1 (en) 1999-12-22 2006-06-27 Accenture Llp Initiating an agreement in an e-commerce environment
US7418475B2 (en) * 2000-02-16 2008-08-26 Bea Systems, Inc. Conversation management system for enterprise wide electronic collaboration
EP1143361A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-10 Koninklijke KPN N.V. A knowledge system and methods of business alerting or analysis
US20020052824A1 (en) * 2000-04-21 2002-05-02 Sriketan Mahanti Method and apparatus for electronic trading
US6772216B1 (en) * 2000-05-19 2004-08-03 Sun Microsystems, Inc. Interaction protocol for managing cross company processes among network-distributed applications
US6636585B2 (en) 2000-06-26 2003-10-21 Bearingpoint, Inc. Metrics-related testing of an operational support system (OSS) of an incumbent provider for compliance with a regulatory scheme
WO2002005508A2 (en) 2000-07-11 2002-01-17 Sap Aktiengesellschaft Method, apparatus, and system for network-based peer-to-peer business transactions
JP2004511034A (ja) * 2000-08-11 2004-04-08 マニュギスティックス・インコーポレイテッド 電子通信および電子商取引で使用される異種ネットワークを統合するシステムおよび方法
US20020026630A1 (en) * 2000-08-28 2002-02-28 John Schmidt Enterprise application integration methodology
US20020029201A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-07 Zeev Barzilai Business privacy in the electronic marketplace
US6944673B2 (en) * 2000-09-08 2005-09-13 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for profiling network flows at a measurement point within a computer network
FR2813967A1 (fr) * 2000-09-08 2002-03-15 France Telecom Procede et plate-forme de gestion de boutiques
US7269744B1 (en) * 2000-09-29 2007-09-11 Intel Corporation System and method for safeguarding data between a device driver and a device
TW577003B (en) 2000-09-29 2004-02-21 Manugistics Inc System, network, storage device, and method for supply chain management, including collaboration
CA2322599A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-06 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for workflow control of contractual activities
CA2322601A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-06 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for generating a filtered product list from a master product list in a contract
CA2322600A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-06 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for presentation of user interface for conducting contractual activity over a computer network
CA2322602A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-06 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for generating a contract and conducting contractual activities under the contract
US20020065885A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Mark Buonanno Multimedia B2B opportunity and error detection and resolution engine
US6976075B2 (en) * 2000-12-08 2005-12-13 Clarinet Systems, Inc. System uses communication interface for configuring a simplified single header packet received from a PDA into multiple headers packet before transmitting to destination device
AU2002235208A1 (en) * 2000-12-18 2002-07-01 Manugistics, Inc. System and method for enabling a configurable electronic business exchange platform
US7562041B2 (en) * 2001-01-09 2009-07-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for facilitating business processes
US7788157B2 (en) 2001-09-28 2010-08-31 E2Open, Inc. Method for business to business collaborative viral adoption
US7831655B2 (en) 2001-10-18 2010-11-09 Bea Systems, Inc. System and method for implementing a service adapter
AU2002347927A1 (en) 2001-10-18 2003-04-28 Bea Systems, Inc. System and method using a connector architecture for application integration
JP2003178222A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd ビジネスプロトコル間のデータ変換方法および装置並びにその処理プログラム
JP3966051B2 (ja) 2002-04-16 2007-08-29 株式会社日立製作所 通信データ削減方法およびシステム
US20040230447A1 (en) 2003-03-14 2004-11-18 Sven Schwerin-Wenzel Collaborative workspaces
US8660880B2 (en) 2004-03-04 2014-02-25 International Business Machines Corporation System and method for workflow enabled link activation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008501158A (ja) * 2004-03-04 2008-01-17 ヴァイアコア・インコーポレーテッド ワークフロー可用なリンク・アクティブ化のためのシステムおよび方法
JP2016528599A (ja) * 2013-06-27 2016-09-15 ユーロクリア エスエー エヌヴィーEuroclear Sa/Nv 改良されたインベントリソーシングシステム
JP2019149185A (ja) * 2013-06-27 2019-09-05 ユーロクリア エスエー エヌヴィーEuroclear Sa/Nv 資産目録化システム、及び電子担保化検索を実行するコンピュータ実施方法
US10552900B2 (en) 2013-06-27 2020-02-04 Euroclear Sa/Nv Asset inventory system
US11321775B2 (en) 2013-06-27 2022-05-03 Euroclear Sa/Nv Asset inventory system
WO2024080320A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 株式会社 東芝 サプライチェーンプラットフォームシステム
JP7625566B2 (ja) 2022-10-14 2025-02-03 株式会社東芝 サプライチェーンプラットフォームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140164211A1 (en) 2014-06-12
US20150112873A1 (en) 2015-04-23
US8918337B2 (en) 2014-12-23
AU2002245244A1 (en) 2002-07-24
US8650116B2 (en) 2014-02-11
US8229836B2 (en) 2012-07-24
EP1350209A2 (en) 2003-10-08
WO2002056147A2 (en) 2002-07-18
US20090276624A1 (en) 2009-11-05
US8429063B2 (en) 2013-04-23
CN1484804A (zh) 2004-03-24
CN1316382C (zh) 2007-05-16
US20120233023A1 (en) 2012-09-13
US20130226776A1 (en) 2013-08-29
KR100985644B1 (ko) 2010-10-05
US20020128946A1 (en) 2002-09-12
KR20030086250A (ko) 2003-11-07
US7562041B2 (en) 2009-07-14
EP1350209A4 (en) 2007-11-28
WO2002056147A3 (en) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8918337B2 (en) Management of business processes
US7418475B2 (en) Conversation management system for enterprise wide electronic collaboration
US7236947B2 (en) Providing highly automated procurement services
US20030036991A1 (en) Method and apparatus for enhancing the business and engineering communication between a supplier and a buyer
US8121907B2 (en) System for transferring large supplier catalogs through the internet network
US20070011055A1 (en) E-commerce with direct access to real-time inventory
WO2001057613A2 (en) Hub & spoke architecture and methods for electronic commerce
US20040205017A1 (en) System and method for performing duty exemption and duty drawback for products purchased through bidding online
US9699002B1 (en) Electronic receipt for purchase order
JP2002222309A (ja) 企業等情報スクリーニングシステム、企業等情報提供サーバ、及びスクリーニングサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527