JP2004511484A - 置換された3,4−ジヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン類 - Google Patents
置換された3,4−ジヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004511484A JP2004511484A JP2002534319A JP2002534319A JP2004511484A JP 2004511484 A JP2004511484 A JP 2004511484A JP 2002534319 A JP2002534319 A JP 2002534319A JP 2002534319 A JP2002534319 A JP 2002534319A JP 2004511484 A JP2004511484 A JP 2004511484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- alkyl
- unsubstituted
- aryl
- unsaturated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- WJEHYVLQWVIEJM-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical class C1=CC=CN2CCCN=C21 WJEHYVLQWVIEJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 10
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000036407 pain Effects 0.000 claims abstract description 8
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 208000009205 Tinnitus Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 230000007803 itching Effects 0.000 claims abstract description 7
- 231100000886 tinnitus Toxicity 0.000 claims abstract description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 462
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 339
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 210
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 161
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 140
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 123
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 98
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 82
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 36
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 35
- -1 2,4-dimethylphenyl Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 22
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 125000005241 heteroarylamino group Chemical group 0.000 claims description 16
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical group CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 11
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 claims description 4
- AGEJVIVJCSOOTF-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(O)=O)C1 AGEJVIVJCSOOTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UKGRURSIMJQIMJ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(O)=O)C1 UKGRURSIMJQIMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims description 4
- IVTDWFYNZWWHFQ-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-6-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C(C)=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(O)=O)C1 IVTDWFYNZWWHFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KFYMGQHIQYEPNT-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(O)=O)C1C KFYMGQHIQYEPNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HUWQRRIZLURENZ-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C(O)=O)C1 HUWQRRIZLURENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FCXHZXDNPOHODX-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C(O)=O)C1 FCXHZXDNPOHODX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KHCIECWGKIRMER-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C(O)=O)C1C KHCIECWGKIRMER-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 4
- RVIQXMHSZLURAN-UHFFFAOYSA-N ethyl 7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound CC1C(C(=O)OCC)N=C(C(=CC(Br)=C2)Br)N2C1C1=CC=C(OC)C=C1 RVIQXMHSZLURAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- IHAZKYDIMJCCIK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-nitrophenyl)-4-phenyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C1N=C2C=CC=CN2C(C=2C=CC=CC=2)C1 IHAZKYDIMJCCIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XDQQJWMETYQVKG-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)-4-(4-methylphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1N2C=CC=CC2=NC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C1 XDQQJWMETYQVKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OMMUPTFVHSUBPU-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethoxy-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl)phenol Chemical compound N1=C2C=CC=CN2C(OCC)CC1C1=CC=CC=C1O OMMUPTFVHSUBPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- LWBRHDPNARNWBQ-UHFFFAOYSA-N 2-(4-nitrophenyl)-4-phenyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C1N=C2C=CC=CN2C(C=2C=CC=CC=2)C1 LWBRHDPNARNWBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VEESGDHOMVVIFT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methylphenyl)-2-(4-nitrophenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1N2C=CC=CC2=NC(C=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 VEESGDHOMVVIFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MZDULUUPGKALPA-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-phenyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC=CN2C(OCC)CC1C1=CC=CC=C1 MZDULUUPGKALPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SPCHSKLAIODZPO-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-propyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC=CC2=NC(CCC)CC(OCC)N21 SPCHSKLAIODZPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 claims description 3
- XWEWZKMDVUNISG-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-2-(4-nitrophenyl)-4-phenyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C1N=C2C=CC=C(Cl)N2C(C=2C=CC=CC=2)C1 XWEWZKMDVUNISG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 3
- KQGXYVJZOMKLSA-UHFFFAOYSA-N furo[2,3-d]pyrimidine Chemical compound N1=CN=C2OC=CC2=C1 KQGXYVJZOMKLSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- ODOITFBFOHLDAE-UHFFFAOYSA-N 1-phenylsulfanyl-3-pyridin-2-yl-2,3-dihydro-1h-pyrimido[1,2-a]quinolin-10-ol Chemical compound N12C=3C(O)=CC=CC=3C=CC2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1SC1=CC=CC=C1 ODOITFBFOHLDAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YKGFPMCWTPOCJL-UHFFFAOYSA-N 14-pyridin-2-yl-3,13-diazapentacyclo[14.2.1.02,15.03,12.06,11]nonadeca-4,6,8,10,12,17-hexaene Chemical compound C1C2C=CC1C(N1C(C3=CC=CC=C3C=C1)=N1)C2C1C1=CC=CC=N1 YKGFPMCWTPOCJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XDKDXXVWGPRGGY-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyclohexyl-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound N1=C2C=CC([N+]([O-])=O)=CN2C(OCCO)CC1C1CCCCC1 XDKDXXVWGPRGGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZHYJFQHQZFIQBN-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyclopropyl-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound N1=C2C=CC([N+]([O-])=O)=CN2C(OCCO)CC1C1CC1 ZHYJFQHQZFIQBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NKTLKJWRRHSDJK-UHFFFAOYSA-N 2-[(7,9-dibromo-2-cyclohexyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound N1=C(C(=CC(Br)=C2)Br)N2C(OCCO)CC1C1CCCCC1 NKTLKJWRRHSDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DWKFDKWAMLOTML-UHFFFAOYSA-N 2-[(7,9-dibromo-2-cyclohexyl-6-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound C1C(OCCO)N2C(C)=C(Br)C=C(Br)C2=NC1C1CCCCC1 DWKFDKWAMLOTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JSCYCSNLRZJLLZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(7,9-dibromo-2-cyclopropyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound N1=C(C(=CC(Br)=C2)Br)N2C(OCCO)CC1C1CC1 JSCYCSNLRZJLLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BRSDAUIVOLGTTM-UHFFFAOYSA-N 2-[(7,9-dichloro-2-cyclohexyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound N1=C(C(=CC(Cl)=C2)Cl)N2C(OCCO)CC1C1CCCCC1 BRSDAUIVOLGTTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UBSJUDMDFREPRE-UHFFFAOYSA-N 2-[9-chloro-4-(2,4-dimethylphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylic acid Chemical compound ClC1=CC(=CN2C1=NC(CC2C1=C(C=C(C=C1)C)C)C1C(C1)C(=O)O)C(F)(F)F UBSJUDMDFREPRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZHSZDYHNGNXFQD-UHFFFAOYSA-N 2-[[9-chloro-2-cyclohexyl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl]oxy]ethanol Chemical compound N1=C(C(=CC(=C2)C(F)(F)F)Cl)N2C(OCCO)CC1C1CCCCC1 ZHSZDYHNGNXFQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BWRBHISVOYMLTP-UHFFFAOYSA-N 2-[[9-chloro-2-cyclopropyl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl]oxy]ethanol Chemical compound N1=C(C(=CC(=C2)C(F)(F)F)Cl)N2C(OCCO)CC1C1CC1 BWRBHISVOYMLTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BFBYEORFWNYVHE-UHFFFAOYSA-N 2-cyclopropyl-4-(4-methoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C2CC2)C1 BFBYEORFWNYVHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- RQUBQOAVAIHHGC-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-nitro-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 RQUBQOAVAIHHGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VNZYOVJDDCLXNI-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(O)=O)C1C VNZYOVJDDCLXNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XUJFFANGHSXSBC-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methoxyphenyl)-7-nitro-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 XUJFFANGHSXSBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FXINSEQPXXINKW-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-9-phenylmethoxy-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(C1=N2)=CC=CN1C(C=1C=CC=CC=1)CC2C1=CC=CC=N1 FXINSEQPXXINKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DFTBLPLVDRCRQW-UHFFFAOYSA-N 4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-9-ol Chemical compound N1=C2C(O)=CC=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 DFTBLPLVDRCRQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JIKIJYHBROJKPK-UHFFFAOYSA-N 4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-9-carboxylic acid Chemical compound N1=C2C(C(=O)O)=CC=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 JIKIJYHBROJKPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LXMTWSOEUWQCCC-UHFFFAOYSA-N 4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC(C(F)(F)F)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 LXMTWSOEUWQCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DBERYQWZCYBACG-UHFFFAOYSA-N 4-phenylsulfanyl-6-propyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C(CCC)=CC=CC2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1SC1=CC=CC=C1 DBERYQWZCYBACG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SXKBKGFZLPVFSZ-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-9-nitro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C([N+](=O)[O-])=CC=C(Cl)N2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 SXKBKGFZLPVFSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QEHYMQQXXURQJO-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-2-cyclohexyl-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C2CCCCC2)C1 QEHYMQQXXURQJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AMLSOASXVJVWSJ-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-2-cyclopropyl-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C2CC2)C1 AMLSOASXVJVWSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BKSGSWVQBMREPQ-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 BKSGSWVQBMREPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UKBFYKUHMXVISO-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(O)=O)C1 UKBFYKUHMXVISO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RRIJOAJYZAGOOT-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-6-methyl-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C(C)=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 RRIJOAJYZAGOOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XIHUPHOMCVYPNW-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3,6-dimethyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C(C(=CC(Br)=C3C)Br)=NC(C2C)C(O)=O)=C1 XIHUPHOMCVYPNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BZJHYIVBEULUBY-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C(C(=CC(Br)=C3)Br)=NC(C2C)C(O)=O)=C1 BZJHYIVBEULUBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JAYGJZIFEPBQMG-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-hydroxyphenyl)-3,6-dimethyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC1C(C(O)=O)N=C(C(=CC(Br)=C2C)Br)N2C1C1=CC=C(O)C=C1 JAYGJZIFEPBQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VUBOHYHWBQUQKH-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(O)=O)C1 VUBOHYHWBQUQKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SMJADGZJAGHKIW-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-3,6-dimethyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C(C)=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(O)=O)C1C SMJADGZJAGHKIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ORKYJCUNUWGUGF-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1C ORKYJCUNUWGUGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BWVZAQJBNSVPGY-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-6-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C(C)=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(O)=O)C1 BWVZAQJBNSVPGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ASWBVRDDDFIODO-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(Br)=CC(Br)=CN2C(C=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 ASWBVRDDDFIODO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QWIMGCODKUKUJT-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(Br)=CC(Br)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 QWIMGCODKUKUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OGJZGBDVXSNUAI-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-6-methyl-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C(C)=C(Br)C=C(Br)C2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=C1 OGJZGBDVXSNUAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SVFYKPJCJWXQEC-UHFFFAOYSA-N 7,9-dibromo-6-methyl-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C(C)=C(Br)C=C(Br)C2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1SC1=CC=CC=C1 SVFYKPJCJWXQEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XMINHJXIWRQTBB-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-2-cyclohexyl-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C2CCCCC2)C1 XMINHJXIWRQTBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XOSABQVUIQUADG-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-2-cyclohexyl-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C2CCCCC2)C1 XOSABQVUIQUADG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SLLQQSHXHOIIBX-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 SLLQQSHXHOIIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XFNRSKOYVYRPLS-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C(C(=CC(Cl)=C3)Cl)=NC(C2C)C(O)=O)=C1 XFNRSKOYVYRPLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MTGLIHWIGDRYTQ-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(4-hydroxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC1C(C(O)=O)N=C(C(=CC(Cl)=C2)Cl)N2C1C1=CC=C(O)C=C1 MTGLIHWIGDRYTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GQXASRVHZHNCMW-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(4-methoxyphenyl)-2-(5-nitrofuran-2-yl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C=2OC(=CC=2)[N+]([O-])=O)C1 GQXASRVHZHNCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UFUYHRAZEVRTBT-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C(O)=O)C1C UFUYHRAZEVRTBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JXAKRMFXVWSSOU-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(Cl)=CC(Cl)=CN2C(C=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 JXAKRMFXVWSSOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DZWKJVJHLMFURS-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(Cl)=CC(Cl)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 DZWKJVJHLMFURS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PCDNAHHRBAPJQB-UHFFFAOYSA-N 7,9-dichloro-4-phenylsulfanyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound N12C=C(Cl)C=C(Cl)C2=NC(C(=O)O)CC1SC1=CC=CC=C1 PCDNAHHRBAPJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RUVVHONEPNHZPE-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-9-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2[N+]([O-])=O)C2=NC(C(O)=O)C1C RUVVHONEPNHZPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YSJMLWIJKIZYJO-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-4-(4-methoxyphenyl)-9-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2[N+]([O-])=O)C2=NC(C(O)=O)C1 YSJMLWIJKIZYJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VUIGPPPCOSXZDI-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC(Br)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 VUIGPPPCOSXZDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CXLHFKUMNVAHTE-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-9-methyl-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(C)=CC(Br)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 CXLHFKUMNVAHTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FLTDEYBWLKSPRS-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-9-nitro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C([N+](=O)[O-])=CC(Br)=CN2C(C=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 FLTDEYBWLKSPRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LFRRVHGUMJKEIU-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-10-pyridin-2-yl-5-(trifluoromethyl)-3,9-diazatetracyclo[10.2.1.02,11.03,8]pentadeca-4,6,8,13-tetraene Chemical compound N1=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 LFRRVHGUMJKEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MNZUMECZXYZMIB-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC(Cl)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 MNZUMECZXYZMIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QOKJNZRGKPCBLV-UHFFFAOYSA-N 7-methyl-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC(C)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 QOKJNZRGKPCBLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CZNHVJIBZSBUAK-UHFFFAOYSA-N 7-nitro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC([N+](=O)[O-])=CN2C(C=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 CZNHVJIBZSBUAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GNIDPTAWYKWZQI-UHFFFAOYSA-N 7-nitro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C=CC([N+](=O)[O-])=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 GNIDPTAWYKWZQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WNNYMNSKBAROGN-UHFFFAOYSA-N 7-nitro-4-phenylsulfanyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound N12C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(=O)O)CC1SC1=CC=CC=C1 WNNYMNSKBAROGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HFXRMQZCAIBURX-UHFFFAOYSA-N 7h-pyrano[2,3-d]pyrimidine Chemical compound C1=NC=C2C=CCOC2=N1 HFXRMQZCAIBURX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QLICJMKBHGQROK-UHFFFAOYSA-N 8-methyl-7-nitro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C=C([N+]([O-])=O)C(C)=CC2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=C1 QLICJMKBHGQROK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OKSQMGRRQJZPIS-UHFFFAOYSA-N 8-methyl-7-nitro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C=C([N+]([O-])=O)C(C)=CC2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1SC1=CC=CC=C1 OKSQMGRRQJZPIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FBYFEPLGQWOLCC-UHFFFAOYSA-N 8-methyl-9-nitro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C=CC(C)=C([N+]([O-])=O)C2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=C1 FBYFEPLGQWOLCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OQEZJXSJIGWHKR-UHFFFAOYSA-N 8-methyl-9-nitro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N12C=CC(C)=C([N+]([O-])=O)C2=NC(C=2N=CC=CC=2)CC1SC1=CC=CC=C1 OQEZJXSJIGWHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UKRSRHXDYWGJNK-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-2-cyclohexyl-4-(4-methoxyphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C2CCCCC2)C1 UKRSRHXDYWGJNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VYZITDOXZFTCFX-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-2-cyclopropyl-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C2CC2)C1 VYZITDOXZFTCFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NMALUHKRSBMVSA-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-2-cyclopropyl-4-(4-methoxyphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C2CC2)C1 NMALUHKRSBMVSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RCBQBGFYLMKMMX-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C(O)=O)C1 RCBQBGFYLMKMMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QRCAINCUKVKNCF-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-4-(4-methoxyphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C(O)=O)C1 QRCAINCUKVKNCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LZKSHGZELAQFTN-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C(C=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 LZKSHGZELAQFTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BUAOTMFTCGGMQN-UHFFFAOYSA-N 9-chloro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 BUAOTMFTCGGMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WMHARLXIUPPHIB-UHFFFAOYSA-N 9-nitro-4-phenyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C([N+](=O)[O-])=CC=CN2C(C=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 WMHARLXIUPPHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QEBULIIXEURLBQ-UHFFFAOYSA-N 9-nitro-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound N1=C2C([N+](=O)[O-])=CC=CN2C(SC=2C=CC=CC=2)CC1C1=CC=CC=N1 QEBULIIXEURLBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JHODBOVSMVLPBO-UHFFFAOYSA-N 9-phenylmethoxy-4-phenylsulfanyl-2-pyridin-2-yl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(C1=N2)=CC=CN1C(SC=1C=CC=CC=1)CC2C1=CC=CC=N1 JHODBOVSMVLPBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RMBPAXFZDGJSGY-UHFFFAOYSA-N C12C(C=C3)CC3C2N2C(C)=C(Br)C=C(Br)C2=NC1C1=CC=CC=N1 Chemical compound C12C(C=C3)CC3C2N2C(C)=C(Br)C=C(Br)C2=NC1C1=CC=CC=N1 RMBPAXFZDGJSGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DJJPCCNNUGTRPZ-UHFFFAOYSA-N C12C(C=C3)CC3C2N2C(CCC)=CC=CC2=NC1C1=CC=CC=N1 Chemical compound C12C(C=C3)CC3C2N2C(CCC)=CC=CC2=NC1C1=CC=CC=N1 DJJPCCNNUGTRPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UIICWOHGKDWBPH-UHFFFAOYSA-N C12C(C=C3)CC3C2N2C=3C(O)=CC=CC=3C=CC2=NC1C1=CC=CC=N1 Chemical compound C12C(C=C3)CC3C2N2C=3C(O)=CC=CC=3C=CC2=NC1C1=CC=CC=N1 UIICWOHGKDWBPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FLRXOQZOLDKZQC-UHFFFAOYSA-N C1C2C=CC1C(N1C3=CC=CC=C3C=CC1=N1)C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound C1C2C=CC1C(N1C3=CC=CC=C3C=CC1=N1)C2C1C1=CC=CC=N1 FLRXOQZOLDKZQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OJPYMMMFRHZQCN-UHFFFAOYSA-N CCOC(=O)C1CC1C1C(C)C(C=2C=CC(OC)=CC=2)N(C=C(Br)C=C2Br)C2=N1 Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1C(C)C(C=2C=CC(OC)=CC=2)N(C=C(Br)C=C2Br)C2=N1 OJPYMMMFRHZQCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LLCUSKGARXJNTB-UHFFFAOYSA-N CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Br)=CC(Br)=C(C)N2C(C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2)C1 Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Br)=CC(Br)=C(C)N2C(C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2)C1 LLCUSKGARXJNTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FAJFBOSGXPRFRJ-UHFFFAOYSA-N CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C(C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2)C1 Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C(C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2)C1 FAJFBOSGXPRFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DRBHHXNETJJQCM-UHFFFAOYSA-N CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C1 Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Cl)=CC(C(F)(F)F)=CN2C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C1 DRBHHXNETJJQCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZDLWSHRBMMZGAI-UHFFFAOYSA-N CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C=CC([N+]([O-])=O)=CN2C(C)(C=2C=CC(F)=CC=2)C1 Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C=CC([N+]([O-])=O)=CN2C(C)(C=2C=CC(F)=CC=2)C1 ZDLWSHRBMMZGAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DDKDWDVXOLQLLH-UHFFFAOYSA-N N1=C2C(Cl)=CC(Cl)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound N1=C2C(Cl)=CC(Cl)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 DDKDWDVXOLQLLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FVKOYDKWZLHJBH-UHFFFAOYSA-N N1=C2C([N+](=O)[O-])=CC=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound N1=C2C([N+](=O)[O-])=CC=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 FVKOYDKWZLHJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BQVIVPSAZORXAX-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC(C(F)(F)F)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound N1=C2C=CC(C(F)(F)F)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 BQVIVPSAZORXAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- MSHYMSMSIBEHNO-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC(C)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound N1=C2C=CC(C)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 MSHYMSMSIBEHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PAVJZGYQIOPRAL-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC(Cl)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound N1=C2C=CC(Cl)=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 PAVJZGYQIOPRAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HHKWWTIBSGTMQY-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC([N+](=O)[O-])=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 Chemical compound N1=C2C=CC([N+](=O)[O-])=CN2C2C(C=C3)CC3C2C1C1=CC=CC=N1 HHKWWTIBSGTMQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SFBQQBIAFALNLM-UHFFFAOYSA-N [4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1 SFBQQBIAFALNLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ULFMXTUWIACWTH-UHFFFAOYSA-N [4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3-methyl-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C=C(C=CC3=NC(C2C)C(=O)C=2C=CC=CC=2)[N+]([O-])=O)=C1 ULFMXTUWIACWTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CETWSCIBBWXLPK-UHFFFAOYSA-N [4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1C CETWSCIBBWXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UJECCTJXOSMZCI-UHFFFAOYSA-N [7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1 UJECCTJXOSMZCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XLPHIXVVXUQJLN-UHFFFAOYSA-N [7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-6-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C(C)=C(Br)C=C2Br)C2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1 XLPHIXVVXUQJLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KKKWTOSFDQFZFM-UHFFFAOYSA-N [7,9-dibromo-4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3,6-dimethyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C(C(=CC(Br)=C3C)Br)=NC(C2C)C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 KKKWTOSFDQFZFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XNGQYOUSNZUTRQ-UHFFFAOYSA-N [7,9-dibromo-4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C(C(=CC(Br)=C3)Br)=NC(C2C)C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 XNGQYOUSNZUTRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PIIAQPOMHFTKDX-UHFFFAOYSA-N [7,9-dibromo-4-(4-hydroxyphenyl)-3,6-dimethyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound CC1C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)N=C(C(=CC(Br)=C2C)Br)N2C1C1=CC=C(O)C=C1 PIIAQPOMHFTKDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DCNNUOYKWMOBAJ-UHFFFAOYSA-N [7,9-dichloro-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(Cl)C=C2Cl)C2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1 DCNNUOYKWMOBAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HEVRMFMXTNASGB-UHFFFAOYSA-N [7,9-dichloro-4-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)-3-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(C2N3C(C(=CC(Cl)=C3)Cl)=NC(C2C)C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 HEVRMFMXTNASGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LAXACZCYUMZULQ-UHFFFAOYSA-N [9-chloro-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1N(C=C(C=C2Cl)C(F)(F)F)C2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1 LAXACZCYUMZULQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NIEXUQOPACAMAW-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[4-(4-methoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C=CC([N+]([O-])=O)=CN2C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C1 NIEXUQOPACAMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LNABZCSKLWCMPB-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[7,9-dibromo-4-(2,4-dimethylphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Br)=CC(Br)=CN2C(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)C1 LNABZCSKLWCMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IQMYKJOUMPZIML-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Br)=CC(Br)=CN2C(C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2)C1 IQMYKJOUMPZIML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YMSQRCNBLKRLRF-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Br)=CC(Br)=CN2C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C1 YMSQRCNBLKRLRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GRDAVKOVWDPXLA-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[7,9-dibromo-4-(4-methoxyphenyl)-6-methyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Br)=CC(Br)=C(C)N2C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C1 GRDAVKOVWDPXLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VTQRUFBRAFMUOQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[7,9-dichloro-4-(2,4-dimethylphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Cl)=CC(Cl)=CN2C(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)C1 VTQRUFBRAFMUOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LXNQTZLSUOBPOF-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[7,9-dichloro-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]cyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CC1C1N=C2C(Cl)=CC(Cl)=CN2C(C=2C=CC(OC)=CC=2)C1 LXNQTZLSUOBPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ISXIMOMOZICJGO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(3,4-dimethoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound N12C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(=O)OCC)CC1C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 ISXIMOMOZICJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DKMBKNOOXPIGFD-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(4-hydroxyphenyl)-3-methyl-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound CC1C(C(=O)OCC)N=C2C=CC([N+]([O-])=O)=CN2C1C1=CC=C(O)C=C1 DKMBKNOOXPIGFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AWVMMFJUJJKAHQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(4-methoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound N12C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(=O)OCC)CC1C1=CC=C(OC)C=C1 AWVMMFJUJJKAHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GOJRSFXFWCZPMX-UHFFFAOYSA-N ethyl 7,9-dibromo-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound N12C=C(Br)C=C(Br)C2=NC(C(=O)OCC)CC1C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 GOJRSFXFWCZPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OSEOTNOGVSFNQX-UHFFFAOYSA-N ethyl 7,9-dichloro-4-(3,4-dimethoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound N12C=C(Cl)C=C(Cl)C2=NC(C(=O)OCC)CC1C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 OSEOTNOGVSFNQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JCXQRLQKNANLGD-UHFFFAOYSA-N ethyl 7,9-dichloro-4-(4-methoxyphenyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound N12C=C(Cl)C=C(Cl)C2=NC(C(=O)OCC)CC1C1=CC=C(OC)C=C1 JCXQRLQKNANLGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AMCIKBJVRWXHCE-UHFFFAOYSA-N ethyl 9-chloro-4-(4-methoxyphenyl)-3-methyl-7-(trifluoromethyl)-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidine-2-carboxylate Chemical compound CC1C(C(=O)OCC)N=C(C(=CC(=C2)C(F)(F)F)Cl)N2C1C1=CC=C(OC)C=C1 AMCIKBJVRWXHCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 claims description 2
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 16
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims 2
- YAJHBJGCFLKFPH-UHFFFAOYSA-N 2-[(7,9-dichloro-2-cyclopropyl-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-yl)oxy]ethanol Chemical compound N1=C(C(=CC(Cl)=C2)Cl)N2C(OCCO)CC1C1CC1 YAJHBJGCFLKFPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 claims 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 claims 1
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 25
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 6
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 6
- 0 CC1SC(*)C=C1 Chemical compound CC1SC(*)C=C1 0.000 description 5
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 5
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000005213 alkyl heteroaryl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 4
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 3
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- VEALHWXMCIRWGC-UHFFFAOYSA-N CC(CC1)CC1O Chemical compound CC(CC1)CC1O VEALHWXMCIRWGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 244000025272 Persea americana Species 0.000 description 2
- 235000008673 Persea americana Nutrition 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000004756 Respiratory Insufficiency Diseases 0.000 description 2
- 206010038678 Respiratory depression Diseases 0.000 description 2
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940022663 acetate Drugs 0.000 description 2
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N chelidonic acid Natural products OC(=O)C1=CC(=O)C=C(C(O)=O)O1 PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 2
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 2
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940005483 opioid analgesics Drugs 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 2
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 2
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 2
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 1-O-galloyl-3,6-(R)-HHDP-beta-D-glucose Natural products OC1C(O2)COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC1C(O)C2OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 TUSDEZXZIZRFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000003762 3,4-dimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 7-amino-4-hydroxy-2-naphthalenesulfonic acid Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(N)=CC=C21 KYARBIJYVGJZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 101000623895 Bos taurus Mucin-15 Proteins 0.000 description 1
- ZUFWVIZTPZZJFK-UHFFFAOYSA-N CC(O)OC(C1)N(C=C(C=C2Cl)Cl)C2=NC1C1CC1 Chemical compound CC(O)OC(C1)N(C=C(C=C2Cl)Cl)C2=NC1C1CC1 ZUFWVIZTPZZJFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 1
- VIOMCKAAEPQVTM-UHFFFAOYSA-N Cl.COC=1C=C(C=CC1OC)C1CC(N=C2N1C=C(C=C2)[N+](=O)[O-])C(=O)O Chemical compound Cl.COC=1C=C(C=CC1OC)C1CC(N=C2N1C=C(C=C2)[N+](=O)[O-])C(=O)O VIOMCKAAEPQVTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 239000001263 FEMA 3042 Substances 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-XIXRPRMCSA-N Mesotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-XIXRPRMCSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N Penta-digallate-beta-D-glucose Natural products OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-PPKXGCFTSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- HWVWGLAAUHKUCH-UHFFFAOYSA-N [4-(4-methoxyphenyl)-7-nitro-3,4-dihydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrimidin-2-yl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1N2C=C([N+]([O-])=O)C=CC2=NC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C1 HWVWGLAAUHKUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001162 cycloheptenyl group Chemical group C1(=CCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000522 cyclooctenyl group Chemical group C1(=CCCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- LRBQNJMCXXYXIU-QWKBTXIPSA-N gallotannic acid Chemical compound OC1=C(O)C(O)=CC(C(=O)OC=2C(=C(O)C=C(C=2)C(=O)OC[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)[C@@H](OC(=O)C=3C=C(OC(=O)C=4C=C(O)C(O)=C(O)C=4)C(O)=C(O)C=3)O2)OC(=O)C=2C=C(OC(=O)C=3C=C(O)C(O)=C(O)C=3)C(O)=C(O)C=2)O)=C1 LRBQNJMCXXYXIU-QWKBTXIPSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-L glutamate group Chemical group N[C@@H](CCC(=O)[O-])C(=O)[O-] WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-L 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940075529 glyceryl stearate Drugs 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005980 hexynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001375 lactose Drugs 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 125000004401 m-toluyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011147 magnesium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940057948 magnesium stearate Drugs 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960001855 mannitol Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 102000051367 mu Opioid Receptors Human genes 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000008693 nausea Effects 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 208000004296 neuralgia Diseases 0.000 description 1
- 208000021722 neuropathic pain Diseases 0.000 description 1
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000005069 octynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000007715 potassium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 235000015523 tannic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920002258 tannic acid Polymers 0.000 description 1
- 229940033123 tannic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 210000005239 tubule Anatomy 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940057977 zinc stearate Drugs 0.000 description 1
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 1
- 108020001612 μ-opioid receptors Proteins 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/12—Antidiarrhoeals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、置換された3,4−ジヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン類、その製造方法、これを有するサブスタンスライブラリー、この化合物を含有する医薬、この化合物を苦痛、尿失禁、かゆみ刺激、耳鳴及び(又は)下痢の治療用医薬の製造に使用する方法並びにこの化合物を含有する薬学的調合物に関する。
【0002】
慢性及び非慢性苦痛状態の治療は医療において重要な意味を有する。したがって慢性及び非慢性苦痛状態の患者に合い、かつ目的にかなった治療への十分に有効な治療が世界的に要求されている。但しこの場合これは患者に対して効果があり、そして満足のいく苦痛治療を意味する。
【0003】
モルフインのような古典的オピオイドは強い苦痛ないし著しく強い苦痛の治療に十分に有効である。しかしこれらはその使用は所望されない副作用、たとえば呼吸抑制、嘔吐、鎮静、便秘及び耐薬性の発生によって制限される。更にこれは特に腫瘍患者が被る神経障害性又は付随する苦痛にあまり有効でない。
【0004】
したがって本発明の課題は、鎮痛に有効な化合物(これは苦痛治療、特に慢性及び神経障害性苦痛にも適する)を提供することにある。更にこの化合物は、通常μ−レセプター親和性を有するオピオイド、たとえばモルフィンの使用で生じる副作用、たとえば悪心、嘔吐、依存、呼吸抑制又は便秘を可能な限り引き起こしてはならない。
【0005】
したがってこの課題は鎮痛に有効である一般式Iで表わされる化合物によって解決される。したがって本発明の化合物は一般式I
【0006】
【化33】
【0007】
{式中、
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
【0008】
【化34】
【0009】
(X=CH2 、O又はS)
【0010】
【化35】
【0011】
を示し、α’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物のα−炭
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である。
【0012】
一般式Iで表わされる次の化合物は従来の技術水準ですでに周知であるが、医薬としてこれを使用する方法又は苦痛、尿失禁、かゆみ刺激、耳鳴及び(又は)下痢の治療用医薬の製造にこれを使用する方法は開示されていない。これは6−クロロ−2−(4−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、2−(4−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、2−(2−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、2−(4−ニトロ−フェニル)−4−(4−トリル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン及び2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−トリル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン(これらはM.A. Abdel−Rahman, Revue Roumaine de Chimie 40、535−540 (1995)に開示されている);4−エトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン及び4−エトキシ−2−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン(これらはL.S. Povarov, Chem. Heterocycl. Comp. 15, 1369 (1979) (C.A. 92 (1980), 110889)に開示されている);4−エトキシ−2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、4−プロピル−2,3,3a,4,5,10a−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]フロ[3,2−e]ピリミジン及び4−プロピル−2,4,4a,5,6,11a−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラノ[3,2−e]ピリミジン(これらはA.R.Katritzky, G. Qin, B. Yang, Synthesis 1998, 704−706 に開示されている)である。
【0013】
“C1−6 −アルキル”、“C1−8 −アルキル”及び“C1−12−アルキル”なる表現は本発明の範囲において、炭素原子1〜6又は1〜8又は1〜12を有する非環式飽和又は不飽和の炭化水素残基(これは分枝状又は直鎖状の並びに置換されていないか又は1回以上置換されていてよい。)、すなわちC1−6 −アルカニル、C2−6 −アルケニル及びはC2−6 −アルキニル又はC1−8 −アルカニル、C2−8 −アルケニル及びC2−8 −アルキニル又はC1−12−アルカニル、C2−12−アルケニル及びC2−12−アルキニルを包含する。その際アルケニルは少なくとも1個のC−C−二重結合を、そしてアルキニルは少なくとも1個のC−C−三重結合を有する。アルキルはメチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオ−ペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、n−オクチル、n−デシル、n−ドデシル;エテニル(ビニル)、エチニル、プロペニル(−CH2 CH=CH2 、−CH=CH−CH3 、−C(=CH2 )−CH3 )、プロピオニル(−CH−C≡CH),ブテニル、ブチニル、ペンテニル、ペンチニル、ヘキセニル、ヘキシニル、オクテニル及びオクチニルを包含する群から選ばれるのが好ましい。
【0014】
“C3−8 −シクロアルキル”なる表現は本発明の目的に関して炭素原子3〜8を有する環状炭化水素残基(これは飽和又は不飽和の分枝状又は直鎖状の並びに置換されていないか又は1回以上置換されていてよい。)を意味する。C3−8 −シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロペンテニル、シクロヘキシニル、シクロヘプテニル及びシクロオクテニルを有する群から選ばれるのが好ましい。本発明の目的に関して、シクロプロピル、シクロプロピル−2−カルボン酸、シクロプロピル−2−カルボン酸エチルエステル及びシクロヘキシルであるのが特に好ましい。
【0015】
“アリール”なる表現は本発明の範囲において芳香族炭化水素残基、特にフェニル類、ナフチル類及びアントラセニル類を意味する。アリール残基は別の飽和、(一部)不飽和又は芳香族環系と縮合されていてもよい。各アリール残基は置換されていないか又は1回以上置換されていてよく、この場合アリール置換基は同一であるか又は異なっており、そしてアリールのそれぞれの任意の位置にあることができる。アリールはフェニル、1−ナフチル及び2−ナフチルを有する群から選ばれるのが好ましい。アリール残基は本発明の目的に関してm−トルイル、p−ヒドロキシ−フェニル、p−メトキシフェニル、4−ヒドロキシー3−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2,4−ジメチルフェニル、4−フルオロフェニル、1−ナフチル及び2−ナフチルであるのが特に好ましい。
【0016】
“ヘテロアリール”なる表現は、5−、6−又は7−員の環状芳香族残基を意味し、これは少なくとも1個、場合により2,3,4、又は5個のヘテロ原子を含有する。この場合ヘテロ原子は同一であるか又は異なっており、ヘテロ環は置換されていないか又は1回以上置換されていてよい。ヘテロ環の置換基の場合、ヘテロアリール置換基は同一であるか又は異なっており、そしてヘテロアリールのそれぞれの任意の位置にあることができる。ヘテロ環は二環状又は多環状系の一部でもあることができる。好ましいヘテロ原子は窒素、酸素及びイオウである。ヘテロアリール残基はピロリル、インドリル、フリル(フラニル)、ベンゾフラニル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾチエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、インドリル、インダゾリル、プリニル、ピリミジニル、インドリジニル、キノリニル、、イソキノリニル、キナゾリニル、カルバゾリル、フェナジニル、フェノチアジニルを有する群から選ばれるのが好ましい。この場合一般式Iで表わされる化合物への結合をヘテロアリール残基のそれぞれ任意の及び可能な環成員を介して行うことができる。とくに好ましいヘテロアリール−残基は本発明の目的に関してピリジン−2−イル、フラン−2−イル、5−メチル−フラン−2−イル及び5−ニトロ−フラン−2−イルである。
【0017】
“(C1−6 −アルキル)−アリール”又は“(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール”なる表現は本発明の目的に関してC1−6 −アルキル、アリール及びヘテロアリールは上述の意味を有し、C1−6 −アルキルを介して一般式I(又はII、IIIもしくはIV)で表わされる化合物に結合することをを示す。
【0018】
“ヘテロシクリル”なる表現は3−、4−、5−、6−又は7−員の環状有機残基を意味し、これは少なくとも1個、場合により2,3,4、又は5個のヘテロ原子を含有する。この場合ヘテロ原子は同一であるか又は異なっており、環状残基は飽和又は不飽和、しかし芳香族ではなく、そして置換されていないか又は1回以上置換されていてよい。ヘテロ環は二環状又は多環状系の一部でもあることができる。好ましいヘテロ原子は窒素、酸素及びイオウである。ヘテロ環状残基はテトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル及びモルホリニルを有する群から選ばれるのが好ましい。この場合一般式I(又はII、IIIもしくはIV)で表わされる化合物への結合をヘテロ環状残基のそれぞれ任意の環成員を介して行うことができる。
【0019】
“アルキル”、“アルカニル”、“アルケニル”及び“アルキニル”の関係で“置換された”という概念は、本発明の範囲において水素原子基がF、Cl、Br、I、CN、NH2 、NH−アルキル、NH−アリール、NH−ヘテロアリール、NH−アルキル−アリール、NH−アルキル−ヘテロアリール、NH−ヘテロシクリル、NH−アルキル−OH,N(アルキル)2 、N(アルキル−アリール)2 、N(アルキル−ヘテロアリール)2 、N(ヘテロシクリル)2 、N(アルキル−OH)2 ,NO,NO2 ,SH,S−アルキル、S−アリール、S−ヘテロアリール、S−アルキル−アリール、S−アルキル−ヘテロアリール、S−ヘテロシクリル、S−アルキル−OH,S−アルキル−SH,OH,O−アルキル、O−アリール、O−ヘテロアリール、O−アルキル−アリール、O−アルキル−ヘテロアリール、O−ヘテロシクリル、O−アルキル−OH、CHO、C(=O)C1−6 −アルキル、C(=S)C1−6 −アルキル、C(=O)アリール、C(=S)アリール、C(=O)C1−6 −アルキル−アリール、C(=S)C1−6 −アルキル−アリール、C(=O)ヘテロアリール、C(=S)ヘテロアリール、C(=O)ヘテロシクリル、C(=S)ヘテロシクリル、CO2 H、CO2 −アルキル、C(=O)NH2 、C(=O)NH−アルキル、C(=O)NH−アリール、C(=O)NH−ヘテロシクリル、C(=O)N(アルキル)2 、C(=O)N(アルキル−アリール)2 、C(=O)N(アルキル−ヘテロアリール)2 、C(=O)N(ヘテロシクリル)2 、SO−アルキル、SO2 −アルキル、SO2 NH2 、SO3 H、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又はヘテロシクリルによって置換されていることを意味する。この際“数回置換された基”とは、異なる及び同一の原子に数回、たとえば2回又は3回置換された基を意味し、たとえば3回、たとえばCF3 又は−CH2 CF3 の場合のように同一のC−原子に又は−CH(OH)−CH=CH−CHCl2 の場合のように異なる位置で置換が行なわれることを意味する。数回の置換は同一の置換基又は異なる置換基によって行うことができる。本発明の目的に関して特に好ましくはメチル、エチル、CH2 −CH2 −OH又はCF3 を意味する。
【0020】
“アリール”、“アルキル−アリール”、“ヘテロアリール”、“アルキル−ヘテロアリール”、“ヘテロシクリル”並びに“シクロアルキル”に関して本発明の範囲において“1回以上置換された”とは、環系の水素原子1個以上がF、Cl、Br、I、CN、NH2 、NH−アルキル、NH−アリール、NH−ヘテロアリール、NH−アルキル−アリール、NH−アルキル−ヘテロアリール、NH−ヘテロシクリル、NH−アルキル−OH,N(アルキル)2 、N(アルキル−アリール)2 、N(アルキル−ヘテロアリール)2 、N(ヘテロシクリル)2 、N(アルキル−OH)2 ,NO,NO2 ,SH,S−アルキル、S−シクロアルキル、S−アリール、S−ヘテロアリール、S−アルキル−アリール、S−アルキル−ヘテロアリール、S−ヘテロシクリル、S−アルキル−OH,S−アルキル−SH,OH,O−アルキル、O−シクロアルキル、O−アリール、O−ヘテロアリール、O−アルキル−アリール、O−アルキル−ヘテロアリール、O−ヘテロシクリル、O−アルキル−OH、CHO、C(=O)C1−6 −アルキル、C(=S)C1−6 −アルキル、C(=O)アリール、C(=S)アリール、C(=O)C1−6 −アルキル−アリール、C(=S)C1−6 −アルキル−アリール、C(=O)ヘテロアリール、C(=S)ヘテロアリール、C(=O)ヘテロシクリル、C(=S)ヘテロシクリル、CO2 H、CO2 −アルキル、C(=O)NH2 、C(=O)NH−アルキル、C(=O)NH−アリール、C(=O)NH−ヘテロシクリル、C(=O)N(アルキル)2 、C(=O)N(アルキル−アリール)2 、C(=O)N(アルキル−ヘテロアリール)2 、C(=O)N(ヘテロシクリル)2 、S(O)−アルキル、S(O)−アリール、SO2 −アルキル、SO2 −アリール、SO2 NH2 、SO3 H、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールCF3 、=O、=S、C1−6 −アルカニル、C2−6 −アルケニル、C2−6 −アルキニル、−C1−6 −アルキル−C(O)O−C1−6 −アルキル,フェニル、ベンジル、ナフチル及び(又は)へテロシクリル;1個又は場合により種々の原子(この場合置換基は場合によりそれ自体置換されていてよい)によって1回以上、たとえば2−、3−又は4−回置換されていることを示す。この場合数回の置換は同一の置換基で又は異なる置換基で行われる。その際“アリール”に対して特に好ましい置換基はOH、F,CH3 及びO−CH3 である。ヘテロアリール”に対して特に好ましい置換基はCH3 及びNO2 である。“シクロアルキル”に対して特に好ましい置換基はCO2 H及びCO2 エチルである。
【0021】
本発明の範囲において薬学的に許容し得る塩は、医療に適用する場合生理学的に───特に哺乳類及び(又は)ヒトに使用する場合─────許容し得る一般式Iで表わされる本発明の化合物の塩である。このような薬学的に許容し得る塩をたとえば無機酸又は有機酸と共に形成することができる。
【0022】
一般式Iで表わされる本発明の化合物と塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、炭酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸又はアスパラギン酸の塩である。形成された塩は塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩及びグルタミン酸塩である。同様に本発明の化合物の水和物が特に好ましく、これはたとえば水溶液から結晶化によって得ることができる。
【0023】
すべての本発明の化合物は、少なくとも1個の不斉中心、すなわち式IのR5 で置換された炭素原子を有する。したがって一般式Iで表わされる本発明の化合物はそのラセミ化合物の形で、純粋な対掌体の形で及び(又は)ジアステレオマーの形で又はこの対掌体又はジアステレオマーの混合物の形で、しかもそのままの形で及びこの化合物の薬学的に許容し得る塩として存在することができる。混合物を立体異性体のそれぞれ任意の混合物の形で存在することができる。一般式Iで表わされる化合物は対掌体純粋な化合物として存在する。
【0024】
本発明の好ましい化合物のグループは、一般式Iで表わされる3,4−ジヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン類又はその薬学的に許容し得る塩であって、その際基R1 及びR2 のうちの一方がOR10、SR10、C1−6 −アルキル又はアリールを示し、基R3 及びR4 のうちの一方がH又はC1−6 −アルキルを示すか、又は基R1 及びR2 のうちの一方が基R3 及びR4 のうちの一方と一緒になってWを形成し、この場合Wは
【0025】
【化36】
【0026】
を示し、基R1 、R2 、R3 及びR4 のうちの他方の基2つがH又はC1−6 −アルキルを示し、R5 がC3−6 シクロアルキル、ヘテロアリール、C(=O)R11、CO2 H又はCO2 R12を示し、R6 がH,F,Cl、Br、CN,NO2 、C(=O)R14、C1−6 −アルキル、CF3 又はアリールを示し、R7 はH,F,Cl、Br、CN、NH2 、OH又はC1−6 −アルキルを示すか、又はR6 及びR7 が一緒になってQを形成し、この際Qがγ’−CR15=CR16−CR17=CR18−δ’を示し、R8 がH,F,Cl、Br、CN,NO2 、C(=O)R14、C1−6 −アルキル、CF3 又はアリールを示し、R9 がH、OH、CF3 又はC1−6 −アルキルを示すか、又はR8 及びR9 は一緒になってUを形成し、その際Uがε’−CH=CH−CH=CH−η’を示し、R10がC1−8 −アルキル又はアリールを示し、R11がアリールを示し、R12がC1−6 −アルキルを示し、R14がOC1−6 −アルキルを示し、R15R16R17及びR17のうちの一方がH又はOHを示し、R15R16R17及びR17のうちの他方がHがを示す。
【0027】
好ましい化合物は一般式I
{式中、基R1 及びR2 のうちの一方がO−(CH2 )2 −OH、S−フェニル、CH3 、フェニル、3−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、4−フルオロフェニル、4−メトキシフェニル、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル又は2−ナフチルを示し、基R3 及びR4 のうちの一方がH又はメチルを示すか、又は基R1 及びR2 のうちの一方が基R3 及びR4 のうちの一方と一緒になってWを形成し、この場合Wは
【0028】
【化37】
【0029】
を示し、基R1 、R2 、R3 及びR4 のうちの他方の基2つがHを示し、R5 がシクロピロピル、2−(C(=O)O−エチル)−シクロプロピル、シクロヘキシル、2−ピリジニル、5−メチル−フラン−2−イル、5−ニトロ−フラン−2−イル、C(=O)フェニル、CO2 H又はCO2 エチルを示し、R6 がH,Br、Cl、CN,NH2 、OH、メチル又はn−プロピルを示すか、又はR6 及びR7 が一緒になってQを形成し、この際Qがγ’−CH=CH−CH=CH−δ’を示し、R8 がH,Cl、Br、CN,NO2 、OH、O−CH2 −フェニル、CO2 又はメチルを示し、R9 がH又はメチル示すか、又はR8 及びR9 は一緒になってUを形成し、その際Uがε’−CH=CH−CH=CH−η’を示し、そしてR18がH又はOHを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である。
【0030】
最も好ましい本発明の化合物はそれぞれ
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7−ブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−9−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−[7,9−ジクロロ−4−(2,4−ジメチル−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[9−クロロ−4−(2,4−ジメチル−フェニル)−7−トリフルオメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−フェニルスルファニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7−ニトロ−4−フェニルスルファニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3.6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7−ブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−9−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
[7,9−ジクロロ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジクロロ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[9−クロロ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
2−(7,9−ジクロロ−2−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(7,9−ジブロモ−2−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(9−クロロ−2−シクロプロピル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(2−シクロプロピル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
9−クロロ−2−シクロプロピル−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−2−シクロプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−2−シクロプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−シクロプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(7,9−ジクロロ−2−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(7,9−ジブロモ−2−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(7,9−ジブロモ−2−シクロヘキシル−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(9−クロロ−2−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(2−シクロヘキシル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
7,9−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−2−シクロヘキシル−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−2−シクロヘキシル−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−[7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−[7,9−ジブロモ−4−(2、4−ジメチル−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[9−クロロ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[4−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
9−ベンジルオキシ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−7−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジクロロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−9−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ブロモ−9−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−6−メチル−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−9−カルボン酸、
7−メチル−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−ベンジルオキシ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−7−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
6−クロロ−9−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジクロロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−9−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ブロモ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ブロモ−9−メチル−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−9−オール、
7−クロロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−6−プロピル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−6−メチル−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
1−フェニルスルファニル−3−ピリジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]キノリン−10−オール、
2−メチル−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2、4−ジクロロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
4−クロロ−6−ピリジン−2−イル−2−トリフルオロメチル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2−ニトロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
4−ニトロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2−クロロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
1−プロピル−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2,4−ジブロモ−1−メチル−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
6−ピリジン−2−イル−2−トリフルオロメチル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
1,4−メタノ−5−ピリジン−2−イル−1、4a,5,12c−テトラヒドロ−4H−6,12b−ジアザベンゾ[c]フェナントレン−12−オール、
1,4−メタノ−5−ピリジン−2−イル−1、4a,5,12c−テトラヒドロ−4H−6,12b−ジアザベンゾ[c]フェナントレン、
6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−イソキノ[2,1−a]キナゾリン
又はその薬学的に許容し得る塩から選ばれる。
【0031】
本発明は一般式I
【0032】
【化38】
【0033】
{式中、
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
【0034】
【化39】
【0035】
(X=CH2 、O又はS)
【0036】
【化40】
【0037】
を示し、α’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物のα−炭
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリ
ール)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和で
あり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(
C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝
状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上
置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不
飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oア
リール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以
上置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を製造するにあたり、
一般式II
【0038】
【化41】
【0039】
(式中、R6 及びR7 は上記定義した通りであるが、R6 及びR7 が上記定義
したQを形成する場合、γ’で表わされるQの末端が一般式IIで表わされる
ヘテロアリールアミンのγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端が
一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンのδ−炭素原子と結合し、そし
て
R6 及びR7 が上記定義したTを形成する場合、γ’で表わされる末端が一般
式IIで表わされるヘテロアリールアミンのγ−炭素原子と結合し、ε’で表
わされる末端が一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンのε−炭素原子
と結合し、そしてR8 及びR9 は上記定義したUを形成する場合、η’で表わ
される末端は一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンのη−炭素原子と
結合し、ε’で表わされる末端は一般式IIで表わされるヘテロアリールアミ
ンのε−炭素原子と結合する。)
で表わされるヘテロアリールアミンを一般式III
【0040】
【化42】
【0041】
(式中、R5 は上記定義した通りである。)
で表わされるアルデヒド及び一般式IV
【0042】
【化43】
【0043】
(式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は上記定義した通りであるが、基R1 及びR2 のうちの一方が基R3 及びR4 のうちの一方と一緒になってWを形成する場合、α’で表わされるWの末端は一般式IVで表わされるオレフィンのα−炭素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式IVで表わされるオレフィンのβ−炭素原子と結合する。)
で表わされるオレフィンと酸の存在下で反応させることを特徴とする、上記化合物又はその薬学的に許容し得る塩の製造方法に関する。
【0044】
本発明の方法を“一槽”反応で実施するのが好ましい。この場合一般式IIで表わされるヘテロアリールアミン各1個、一般式IIIで表わされるアルデヒド各1個及び一般式IVで表わされるオレフィン各1個を同時に相互に反応させる。
【0045】
本発明の方法を半−又は完全自動形態で本発明の一般式Iで表わされる化合物のグループの並行合成法(Parallelsynthese) として実施することができる。
【0046】
使用される酸は無機又は有機プロトン−又はルイス−酸である。反応を有機酸、たとえば酢酸、メタンスルホン酸又は特にトリフルオロ酢酸の存在下に実施するのが好ましい。
【0047】
本発明の製造方法は反応成分を十分に溶解するすべての適する溶剤中で実施することができる。溶剤として有機溶剤、たとえばジクロロメタン又は特にアセトニトリルであるのが好ましい。
【0048】
本発明の一般式Iで表わされる化合物の本発明による製造は0〜100℃、特に15〜40℃の温度で行われるのが有利である。反応時間は好ましくは15分〜12時間であり、それぞれの要求に合わせることができる。
【0049】
本発明の方法で使用される一般式IIで表わされるヘテロアリールアミン、一般式IIで表わされるアルデヒド及び一般式IVで表わされるオレフィンは、市場で入手することができるか(Acros, Geel; Avocado, Port of Heysham; Aldrich, Deisenhofen; Fluka, Seelze; Lancaster, Muelheim; Maybridge, Tintagel; Merck, Darmstadt; Sigma, Deisenhofen; TCI, Japan) 又は当該技術水準で通常公知の方法にしたがって製造することができる。
【0050】
本発明の一般式Iで表わされる化合物を遊離塩基として及び塩として単離することができる。一般式Iで表わされる化合物の遊離塩基は通常上記の本発明の方法にしたがって反応を行い、ついで慣用の後処理を行った後に得られる。このようにして得られた塩基をたとえば無機酸又は有機酸と、好ましくは塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、炭酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸又はアスパラギン酸、特に好ましくは塩酸塩と反応させることによって対応する塩に移行させることができる。形成された塩は特に塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩及びグルタミン酸塩である。特に好ましい塩酸塩形成は適当な有機溶剤中に溶解された塩基にトリメチルシリルクロライド(TMSCI)を添加しても生じさせることができる。
【0051】
一般式Iで表わされる化合物が本発明の製造方法においてラセミ化合物として又はその種々の対掌体及び(又は)ジアステレオマー混合物として得られる限り、この混合物を当該技術水準で周知の方法にしたがって分離することができる。適当な方法は殊にクロマトグラフィー分離法、特に常圧又は高められた圧力下での液体クロマトグラフィー法、好ましくはMPLC−及びHPLC−法、並びに分別結晶法である。その際特に個々の対掌体をキラル相でのHPLCによって又はキラル酸、たとえば(+)−酒石酸、(−)−酒石酸又は(+)−10−カンファースルホン酸を用いて形成されたジアステレオマー塩から相互に分離することができる。
【0052】
本発明のもう一つの対象は、一般式I
【0053】
【化44】
【0054】
{式中、
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
【0055】
【化45】
【0056】
(X=CH2 、O又はS)
【0057】
【化46】
【0058】
を示し、α’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物のα−炭
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16−
CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表わ
される化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般式
Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義し
た通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20−
CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、γ
’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と結
合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭素
原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリ
ール)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物少なくとも1個を有するサブスタンツライブラリーである。本発明のサブスタンツライブラリーは上記定義した通りの一般式Iで表わされる化合物少なくとも40個の化合物、特に好ましくは少なくとも80個及び特に少なくとも120個の化合物を含有するのが好ましい。
【0059】
この場合、本発明の目的に関して“サブスタンツライブラリー”とは、同一方法により同一又はほぼ同一の反応条件下で、そして1種の試薬又は数種の試薬の変更下で製造される化合物のグループを意味する。このようなサブスタンツライブラリーはライブラリー構成メンバーを個々の純粋な化合物として及びこれらの化合物の混合物として含有する。これらのサブスタンツライブラリーによってたとえば医薬スクリーニングを対掌体の形での1種以上のインビトロ−スクリーニング法で実施することができる。
【0060】
更に、少なくとも1個の一般式Iで表わされる本発明の及び上記定義された化合物又はその薬学的に許容し得る塩も本発明の対象に包含される。この場合上記化合物は6−クロロ−2−(4−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(4−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(2−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(4−ニトロ−フェニル)−4−(4−トリル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−トリル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−エトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−エトキシ−2−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−エトキシ−2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−プロピル−2,3,3a,4,5,10a−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]フロ[3,2−e]ピリミジン及び
4−プロピル−2,4,4a,5,6,11a−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラノ[3,2−e]ピリミジンであってもよい。この際本発明の医薬中の本発明の化合物は異性体純粋な、特に対掌体純粋な又はジアステレオマー純粋な化合物として、しかもまたラセミ又は非ラセミ混合物として存在することができる。医薬は本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩、特に塩酸塩を含有するのが好ましい。
【0061】
更に本発明の別の対象はそのジアステレオマー又は対掌体を含めて、またラセミ化合物又は対掌体混合物としての一般式Iで表わされる本発明の化合物少なくとも1個をその遊離塩基又は生理学的に許容し得る酸と共に形成された塩、特に塩酸塩の形で、苦痛の治療用医薬の製造に使用することにある。
【0062】
驚くべきことに、一般式Iで表わされる本発明の化合物はその他の症状、特に尿失禁、かゆみ刺激、耳鳴及び(又は)下痢の治療に極めて適することが明らかである。したがって本発明の別の対象は一般式Iで表わされる本発明の化合物(薬学的に許容し得る塩も含めて)少なくとも1個を尿失禁、かゆみ刺激、耳鳴及び(又は)下痢の治療用医薬を製造するために使用することにある。
【0063】
更に、本発明の対象は上記定義された一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩少なくとも1個並びに医薬用助剤1個以上を含有する薬学的調合物にもある。
【0064】
本発明の医薬及び医薬調合物は液状、半固形又は固形医薬形として及びたとえば注射用溶液、滴剤、液剤、シロップ、スプレー、懸濁液、顆粒、錠剤、ペレット、経皮治療システム、カプセル、硬膏、坐剤、軟膏、クリーム、ローション、ゲル、エマルション又はエアゾールの形で存在し、投与することができ、そして少なくとも1個の一般式Iで表わされる本発明の化合物と共に、ガレヌス形態(galenischer Form) に応じて医薬助剤、たとえば担体材料、増量剤、溶剤、希釈剤、界面活性剤、着色料、保存剤、崩壊剤、潤滑剤、滑沢剤、香料及び(又は)結合剤を含有することができる。これらの助剤はたとえば:水、エタノール、2−プロパノール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グルコース、フルクトース、ラクトース、サッカロース、デキストロース、メラース(melasse) 、デンプン、化工デンプン、ゼラチン、ソルビトール、イノシトール、マンニトール、微結晶セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、セルロースアセテート、シェラック、セチルアルコール、ポリビニルピロリドン、パラフィン、ロウ、天然及び合成ゴム、アラビアゴム、アルギナート、デキストラン、飽和及び不飽和脂肪酸、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸グリセリル、ラウリル硫酸ナトリウム、食用油、ゴマ油、ヤシ油、ピーナッツ油、大豆油、レシチン、乳酸ナトリウム、ポリオキシエチレン−及び−プロピレン−脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビン酸、安息香酸、クエン酸、アスコルビン酸、タンニン酸、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、二酸化ケイ素、酸化チタン、二酸化チタン、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸カルシウム、炭酸カリウム、リン酸カルシウム、リン酸二カルシウム、臭化カリウム、ヨウ化カリウム、タルク、カオリン、ペクチン、クロスポビドン、寒天及びベントナイトであってよい。
【0065】
助剤の選択及びその使用される量は、その医薬が経口、皮下、非経口、静脈内膣、肺、腹腔内、皮内、筋肉内、鼻腔内、バッカル、直腸又は局所に、たとえば皮膚の、粘膜の及び眼の感染媒体に投与されねばならないかどうかに依存する。経口投与に、たとえば錠剤、糖衣錠、カプセル、顆粒、滴剤、液剤及びシロップの形の製剤、非経口、外用及び吸入投与に、溶液、懸濁液、容易に再構成可能な乾燥調製物並びにスプレーの形の製剤が適当である。場合により皮膚浸透を促進する剤の添加下にデポ剤としての、溶解された形での又は硬膏剤としての本発明の一般式Iで表わされる化合物は、適当な経皮投与剤である。直腸、経皮、経口又は皮下投与可能な製剤形から、本発明の一般式Iで表わされる化合物を徐々に遊離することもできる。
【0066】
本発明の医薬及び薬学的調合物の製造は薬学的調合物の技術分野で周知の剤、装置、方法及び処理を用いて行われる。たとえばこれは“Remington’s Pharmaceutical Sciences ”, Hrsg. A.R. Gennaro, 17. Ed., Mack Publishing Company,Easton, Pa. (1985),特にTeil 8, Kapitel 76−93 に記載されている。
【0067】
たとえば固形製剤、たとえば錠剤に関して、医薬有効物質、すなわち一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を薬学的担体、たとえば慣用の錠剤内容物、たとえばトウモロコシデンプン、ラクトース、サッカロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム又は薬学的に許容し得るゴム(gummi)、及び薬学的希釈剤、たとえば水と固形の調合物を形成するために顆粒化する。この調合物は本発明の化合物又はその薬学的に許容し得る塩を均一に分散して含有する。この場合均一な分散とは、有効物質を均一に調合物全体にわたって分散することを意味するので、この調合物をそのまま同様に有効な単位投薬形、たとえば錠剤、ピル又はカプセルに小分けすることができる。ついで固形の調合物を単位投薬形に小分けする。本発明の医薬又は本発明の調合物の錠剤又はピルは遅延された遊離の投薬形を調製するために積層されるか又は別の方法で配合されていてもよい。適当な積層剤は特にポリマー酸及びポリマー酸と材料、たとえばシェラック、セチルアルコール及び(又は)セルロースアセテートとの混合物である。
【0068】
患者に投与すべき有効物質の量は変化し、患者の体重、年齢及び病歴、並びに投与の種類、症状及び疾患の重さに依存する。通常、本発明の一般式Iで表される本発明の化合物少なくとも1個、患者の体重1kgあたり0.1〜5000mg、特に1〜500mg、好ましくは2〜250mg投与する。
【0069】
以下の実施例で本発明を更に詳細に説明する。
【0070】
実施例
使用される化学物質及び溶剤は次の製造業者のうちの1つから市場で入手できる:Acros, Geel; Avocado, Port of Heysham; Aldrich, Deisenhofen; Fluka, Seelze; Lancaster, Muelheim; Maybridge, Tintagel; Merck, Darmstadt; Sigma, Deisenhofen; TCI, Japan) 又は当該技術水準で通常公知の方法にしたがって製造することができる。
【0071】
クロマトグラフィー精製は、Fa. Macherey−NagelのHPLC−RP−18−カラム;Material NUCLEOSIL 100−3 C18−HD.約100mm(VarioPrep), 内径21mm;展開剤水/メタノール、勾配:約18分で50−100%、流速:10ml/分;検出:UV、Beckman 168 PDA で行われる。
【0072】
一般的処理工程AAV(半自動合成)
ネジ付きガラスからなる丸底小管(直径16mm、長さ125mm)は攪拌器を備え、隔壁のあるネジふたで密閉する。小管を20℃に調節された攪拌ブロック中に置く。ついで下記の試薬を連続してピペット添加する:
アセトニトリル中にトリフルオロ酢酸(0.1M)及びヘテロアリールアミン成分II(0.1M)を有する溶液1ml;
アセトニトリル中にアルデヒドIIIを有する0.11M溶液1ml;
アセトニトリル中にオレフィンIVを有する0.3M溶液1ml。
【0073】
反応混合物を20℃で攪拌ブロック中で10時間攪拌する。その後反応溶液を濾過する。その際小管を2回それぞれ1.5mlの7.5%NaHCO3 −溶液で洗浄する。
【0074】
プローブの棚を手動で後処理装置上に置く。反応混合物を渦動器上で酢酸エチル2mlを添加し、振とうさせる。相境界を形成させるために、遠心分離機中で短時間遠心分離する。相境界を光学的に検出し、有機相をピペット採取する。次の工程で水相に新たに酢酸エチル2mlを添加し、振とうし、遠心分離し、有機相をピペット採取する。一緒にされた有機相を(粒状)MgSO4 2.4gを介して乾燥させる。溶剤を減圧遠心分離機で除去する。
【0075】
各プローブをESI−MS及び(又は)NMRで確認する。質量分析検査(ESI−MS)をFa. Finnegan, LCQ Classic の質量分析器で実施する。本発明の化合物の1 H−NMR−検査をFa. Brukerの300MHz DPX Advance NMR−装置を用いて実施する。
【0076】
記載のAAVにしたがって、例1〜131(表1参照)を製造する。例80〜89は逆相−HPLCを用いて精製する。
【0077】
表1
【0078】
【表1】
【0079】
【表2】
【0080】
【表3】
【0081】
【表4】
【0082】
【表5】
【0083】
【表6】
【0084】
【表7】
【0085】
【表8】
【0086】
【表9】
【0087】
【表10】
【0088】
本発明の医薬の薬学的調合物
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸の塩酸塩1gを注射用水1Lに室温で溶解させ、ついで塩化ナトリウムの添加によって等張条件に調整する。
Claims (18)
- 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩、
但し、一般式Iで表わされる次の化合物は除く:
6−クロロ−2−(4−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(4−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(2−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(4−ニトロ−フェニル)−4−(4−トリル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(4−クロロ−フェニル)−4−(4−トリル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−エトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−エトキシ−2−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−エトキシ−2−プロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−プロピル−2,3,3a,4,5,10a−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]フロ[3,2−e]ピリミジン及び
4−プロピル−2,4,4a,5,6,11a−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラノ[3,2−e]ピリミジン。 - そのラセミ化合物の形に、純粋な対掌体の形にある又は任意の混合割合での対掌体又はジアステレオマーの混合物の形にある、請求項1記載の一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩。
- 基R1 及びR2 のうちの一方がOR10、SR10、C1−6 −アルキル又はアリールを示し、基R3 及びR4 のうちの一方がH又はC1−6 −アルキルを示すか、又は基R1 及びR2 のうちの一方が基R3 及びR4 のうちの一方と一緒になってWを形成し、この場合Wはα’−CH=CH−CH2 −CH2 −β’、
- 基R1 及びR2 のうちの一方がO−(CH2 )2 −OH、S−フェニル、CH3 、フェニル、3−メチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、4−フルオロフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−メトキシフェニル、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル又は2−ナフチルを示し、基R3 及びR4 のうちの一方がH又はメチルを示すか、又は基R1 及びR2 のうちの一方が基R3 及びR4 のうちの一方と一緒になってWを形成し、この場合Wは
- 上記化合物が
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7−ブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−9−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−[7,9−ジクロロ−4−(2,4−ジメチル−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[9−クロロ−4−(2,4−ジメチル−フェニル)−7−トリフルオメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジクロロ−4−フェニルスルファニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7−ニトロ−4−フェニルスルファニル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3.6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7−ブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−9−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジクロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
9−クロロ−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
[7,9−ジクロロ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,6−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジクロロ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[9−クロロ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
[4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−フェニル−メタノン、
2−(7,9−ジクロロ−2−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(7,9−ジブロモ−2−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(9−クロロ−2−シクロプロピル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(2−シクロプロピル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
9−クロロ−2−シクロプロピル−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−2−シクロプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−2−シクロプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−シクロプロピル−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−(7,9−ジクロロ−2−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(7,9−ジブロモ−2−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(7,9−ジブロモ−2−シクロヘキシル−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(9−クロロ−2−シクロヘキシル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
2−(2−シクロヘキシル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−イルオキシ)−エタノール、
7,9−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−2−シクロヘキシル−4−(4−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−2−シクロヘキシル−4−(4−メトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−カルボン酸、
7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−[7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−3−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−(4−メトキシ−フェニル)−7−ニトロ−2−(5−ニトロ−フラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
2−[7,9−ジブロモ−4−(2、4−ジメチル−フェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[9−クロロ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(3、4−ジメトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[7,9−ジブロモ−4−(4−メトキシ−フェニル)−6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
2−[4−(4−フルオロ−フェニル)−4−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−2−イル]−シクロプロパンカルボン酸エチルエステル、
9−ベンジルオキシ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−7−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7,9−ジクロロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−9−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ブロモ−9−ニトロ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−6−メチル−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−4−フェニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−9−カルボン酸、
7−メチル−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−ベンジルオキシ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−7−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
6−クロロ−9−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジクロロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−クロロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
8−メチル−9−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ブロモ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
9−ニトロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7−ブロモ−9−メチル−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−9−オール、
7−クロロ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−6−プロピル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−6−メチル−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
7、9−ジブロモ−4−フェニルスルファニル−2−ピリジン−2−イル−3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピリミジン、
1−フェニルスルファニル−3−ピリジン−2−イル−2,3−ジヒドロ−1H−ピリミド[1,2−a]キノリン−10−オール、
2−メチル−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2、4−ジクロロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
4−クロロ−6−ピリジン−2−イル−2−トリフルオロメチル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2−ニトロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
4−ニトロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2−クロロ−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
1−プロピル−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
2,4−ジブロモ−1−メチル−6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
6−ピリジン−2−イル−2−トリフルオロメチル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−ピリド[1,2−a]キナゾリン、
1,4−メタノ−5−ピリジン−2−イル−1、4a,5,12c−テトラヒドロ−4H−6,12b−ジアザベンゾ[c]フェナントレン−12−オール、
1,4−メタノ−5−ピリジン−2−イル−1、4a,5,12c−テトラヒドロ−4H−6,12b−ジアザベンゾ[c]フェナントレン、
6−ピリジン−2−イル−7,10−メタノ−6a,7,10,10a−テトラヒドロ−6H−イソキノ[2,1−a]キナゾリン
から選ばれる、請求項1〜4記載のいずれかに記載の一般式Iで表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を製造するにあたり、
一般式II
したQを形成する場合、γ’で表わされるQの末端が一般式IIで表わされる
ヘテロアリールアミンのγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端が
一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンのδ−炭素原子と結合し、そし
て
R6 及びR7 が上記定義したTを形成する場合、γ’で表わされる末端が一般
式IIで表わされるヘテロアリールアミンのγ−炭素原子と結合し、ε’で表
わされる末端が一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンのε−炭素原子
と結合し、そしてR8 及びR9 は上記定義したUを形成する場合、η’で表わ
される末端は一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンのη−炭素原子と
結合し、ε’で表わされる末端は一般式IIで表わされるヘテロアリールアミ
ンのε−炭素原子と結合する。)
で表わされるヘテロアリールアミンを一般式III
で表わされるアルデヒド及び一般式IV
で表わされるオレフィンと酸の存在下で反応させることを特徴とする、上記化合物又はその薬学的に許容し得る塩の製造方法。 - 一般式IIで表わされるヘテロアリールアミンと一般式IIIで表わされるアルデヒド及び一般式IVで表わされるオレフィンとの反応を一槽処理で実施する、請求項6記載の方法。
- 酸がトリフルオロ酢酸である、請求項6又は7記載の方法。
- 反応が有機溶剤中で0〜100℃の温度で0.25〜12時間の反応時間で実施される、請求項6〜8のいずれか1つに記載の方法。
- 反応が15〜40℃の温度で実施される、請求項6〜9のいずれか1つに記載の方法。
- 有機溶剤がアセトニトリルである、請求項6〜10のいずれか1つに記載の方法。
- 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物の少なくとも1個を含有するサブスタンスライブラリー。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩の少なくとも1個を含有する医薬。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を、苦痛の治療用医薬の製造に使用する方法。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を尿失禁、かゆみ刺激、耳鳴及び(又は)下痢の治療用医薬の製造に使用する方法。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩少なくとも1個並びに医薬用助剤少なくとも1個を含有する医薬。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する
、哺乳類及び(又は)ヒトおける苦痛状態の治療方法。 - 一般式I
R1 及びR2 は相互に無関係にH、OR10、SH、SR10、C1−12−アルキル
(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シク
ロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際アリールは置
換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際
ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは
直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていない
か又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は
1回以上置換されている)を示し、
この場合R1 及びR2 のうちの一方はHであり、R1 及びR2 のうちの他方
はHを示さない、但しR1 及びR2 のうちの一方がアリールを意味する場合
、R1 及びR2 のうちの他方がH又はC1−12−アルキルを意味する;
R3 及びR4 は相互に無関係にH、C1−12−アルキル(この際C1−12−アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換されている)、C3−8 シクロアルキル(この際シク
ロアルキルは飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以
上置換されいる)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、ヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリ
ール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、そしてアリール
は置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C1−6 −アルキ
ル)−ヘテロアリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
、そしてヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、
この場合R3 及びR4 のうちの少なくとも一方はHであるか又は基R1 及び
R2 のうちの一方は基R3 及びR4 の一方と一緒になってWを形成し、この
場合Wはα’−(CH2 )n −β’(n=3,4,5,6、7,8、9又は
10)、α’−CH=CH−CH2 −β’、α’−CH=CH−CH2 −C
H2 −β’、α’−CH2 −CH=CH−CH2 −β’、α’−CH2 −C
H2 −CH=CH−CH2 −CH2 −β’、α’−O−(CH2 )n −β’
(n=2、3,4,5又は6)、
素原子と結合し、β’で表わされるWの末端は一般式Iで表わされる化合物
のβ−炭素原子と結合し、基R1 及びR2 のうちの他方はH又はC1−12−ア
ルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、基R3 及びR4 のうちの他方はH又はC1−12−アルキル(この際C1−12−
アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換さ
れていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R5 はC1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和
であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール
(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘ
テロアリール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキ
ルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されてい
ないか又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1
回以上置換されている)、(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際
C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そし
て置換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換
されていないか又は1回以上置換されている)、C(=O)R11、CO2 H
又はCO2 R12を示し、
R6 、R7 、R8 及びR9 は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、CN,
NH2 、NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH((
C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール)
2 、NHR13、NO2 、OH、SH、O−C1−18−アルキル又はS(O)p
−C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は
不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている、そ
してpは0、1又は2である)、O−アリール又はS(O)q −アリール(
この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている、そして
qは0、1又は2である)、O−(C1−6 −アルキル)−アリール又はS(
O)r −(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、アリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている、そしてrは0、1又は2である)、CO2 H、C(=O)R14、C
1−12−アルキル(この際C1−12−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CF3 、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、ヘテロ
シクリル(この際ヘテロシクリルは3−、4−、5−、6−又は7−員であ
り、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換さ
れている)、アリール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又はヘテロアリール(この際ヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)あるいは
R6 及びR7 は一緒になってQを形成し、この際Qはγ’−CR15=CR16
−CR17=CR18−δ’を示し、γ’で表わされるQの末端は一般式Iで表
わされる化合物のγ−炭素原子と結合し、δ’で表わされるQの末端は一般
式Iで表わされる化合物のδ−炭素原子と結合し、R8 及びR9 は上記定義
した通りであり、又は
R6 及びR9 は一緒になってTを形成し、この際Tはγ’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’又はγ’−N=CR20−CR21=N−ε’を示し、
γ’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のγ−炭素原子と
結合し、ε’で表わされるTの末端は一般式Iで表わされる化合物のε−炭
素原子と結合し、R7 及びR8 は上記定義した通りであり、
R8 及びR9 は一緒になってUを形成し、この際Uはη’−CR19=CR20
−CR21=CR22−ε’を示し、η’で表わされるUの末端は一般式Iで表
わされる化合物のη−炭素原子と結合し、ε’で表わされるUの末端は一般
式Iで表わされる化合物のε−炭素原子と結合し、R6 及びR7 は上記定義
した通りであり、
R10はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この際
アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロアリ
ール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換されて
いる)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖
状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又
は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置
換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−6
−アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換
されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換されて
いないか又は1回以上置換されている)を示し、
R11はNH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、NH(
(C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリール
)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり
、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(この
際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)、ヘテロア
リール(この際ヘテロアリールは置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)又は(C1−6 −アルキル)−ヘテロアリール(この際C1−
6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置
換されていないか又は1回以上置換され、そしてヘテロアリールは置換され
ていないか又は1回以上置換されている)を示し、
R12はC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和又
は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている)
、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であり、
そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、又は(C1−6 −ア
ルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状であり、
飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され、
そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)を示し
、
R13はC(=O)CH3 、C(=O)フェニル又はC(=O)O−t−ブチル
(t−BOC)を示し、
R14はH、NH2,NH(C1−6 −アルキル)、N(C1−6 −アルキル)2 、N
H((C1−6 −アルキル)−アリール)、N((C1−6 −アルキル)−アリー
ル)2 、C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽
和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されてい
る)、C3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽和であ
り、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、アリール(こ
の際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)又は(C
1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直鎖状又は分枝状
であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置
換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上置換されている
)を示し、OC1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり
、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換され
ている)、OC3−8 シクロアルキル(この際シクロアルキルは飽和又は不飽
和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されいる)、Oアリ
ール(この際アリールは置換されていないか又は1回以上置換されている)
、又はO−(C1−6 −アルキル)−アリール(この際C1−6 −アルキルは直
鎖状又は分枝状であり、飽和又は不飽和であり、そして置換されていないか
又は1回以上置換され、そしてアリールは置換されていないか又は1回以上
置換されている)を示し、
R15、R16、R17及びR18は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示し、
R19,R20,R21及びR22は相互に無関係にH,F,Cl、Br、I、OH,
CN,C1−8 −アルキル(この際アルキルは直鎖状又は分枝状であり、飽和
又は不飽和であり、そして置換されていないか又は1回以上置換されている
)、CO2 Hを示す。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する、哺乳類及び(又は)ヒトおける尿失禁、かゆみ刺激、耳鳴及び(又は)下痢の治療方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10050662A DE10050662A1 (de) | 2000-10-13 | 2000-10-13 | Substituierte 3,4-Dihydro-pyrido[1,2-a]pyrimidine |
PCT/EP2001/011700 WO2002030933A1 (de) | 2000-10-13 | 2001-10-10 | Substituierte 3,4-dihydro-pyrido[1,2-a]pyrimidine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004511484A true JP2004511484A (ja) | 2004-04-15 |
JP2004511484A5 JP2004511484A5 (ja) | 2009-04-23 |
JP4315678B2 JP4315678B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=7659597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002534319A Expired - Fee Related JP4315678B2 (ja) | 2000-10-13 | 2001-10-10 | 置換された3,4−ジヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン類 |
Country Status (26)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7230103B2 (ja) |
EP (1) | EP1326866B1 (ja) |
JP (1) | JP4315678B2 (ja) |
KR (1) | KR20030036924A (ja) |
CN (1) | CN1255407C (ja) |
AR (1) | AR034266A1 (ja) |
AT (1) | ATE297927T1 (ja) |
AU (2) | AU2002210526B2 (ja) |
BR (1) | BR0114734A (ja) |
CA (1) | CA2425666A1 (ja) |
CO (1) | CO5640115A2 (ja) |
DE (2) | DE10050662A1 (ja) |
EC (1) | ECSP034553A (ja) |
ES (1) | ES2241882T3 (ja) |
HU (1) | HUP0302464A2 (ja) |
IL (2) | IL155380A0 (ja) |
MX (1) | MXPA03003198A (ja) |
NO (1) | NO20031412L (ja) |
NZ (1) | NZ525652A (ja) |
PE (1) | PE20020435A1 (ja) |
PL (1) | PL361915A1 (ja) |
PT (1) | PT1326866E (ja) |
RU (1) | RU2003113966A (ja) |
SK (1) | SK4142003A3 (ja) |
WO (1) | WO2002030933A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200303640B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012513400A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | シェーリング コーポレイション | γ−セクレターゼ調節剤 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10310106A1 (de) * | 2003-03-06 | 2004-09-16 | Grünenthal GmbH | Substituierte Pyridot [1,2-a]pyrimidin-Verbindungen |
RU2269538C1 (ru) * | 2004-12-30 | 2006-02-10 | Общество с ограниченной ответственностью "Исследовательский Институт Химического Разнообразия" (ООО "Исследовательский Институт Химического Разнообразия") | ЗАМЕЩЕННЫЕ ПИРИДО[4',3':5,6]ПИРАНО[2,3-d]ПИРИМИДИНЫ И КОМБИНАТОРНАЯ БИБЛИОТЕКА |
US20070155738A1 (en) | 2005-05-20 | 2007-07-05 | Alantos Pharmaceuticals, Inc. | Heterobicyclic metalloprotease inhibitors |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HU178910B (en) * | 1977-08-19 | 1982-07-28 | Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet | Process for preparing 2,3-disubstituted-4-oxo-4h-pyrido/1,2-a/-pyrimidines |
US4666912A (en) * | 1984-11-12 | 1987-05-19 | Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termeker Gyara Rt | Treating process |
-
2000
- 2000-10-13 DE DE10050662A patent/DE10050662A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-10-09 AR ARP010104731A patent/AR034266A1/es unknown
- 2001-10-10 AT AT01978402T patent/ATE297927T1/de active
- 2001-10-10 ES ES01978402T patent/ES2241882T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-10 EP EP01978402A patent/EP1326866B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-10 NZ NZ525652A patent/NZ525652A/en unknown
- 2001-10-10 RU RU2003113966/04A patent/RU2003113966A/ru not_active Application Discontinuation
- 2001-10-10 AU AU2002210526A patent/AU2002210526B2/en not_active Ceased
- 2001-10-10 CA CA002425666A patent/CA2425666A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-10 PL PL01361915A patent/PL361915A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2001-10-10 SK SK414-2003A patent/SK4142003A3/sk not_active Application Discontinuation
- 2001-10-10 WO PCT/EP2001/011700 patent/WO2002030933A1/de active IP Right Grant
- 2001-10-10 PT PT01978402T patent/PT1326866E/pt unknown
- 2001-10-10 BR BR0114734-0A patent/BR0114734A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-10-10 JP JP2002534319A patent/JP4315678B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-10 IL IL15538001A patent/IL155380A0/xx active IP Right Grant
- 2001-10-10 CN CNB018205011A patent/CN1255407C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-10 AU AU1052602A patent/AU1052602A/xx active Pending
- 2001-10-10 HU HU0302464A patent/HUP0302464A2/hu unknown
- 2001-10-10 DE DE50106542T patent/DE50106542D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-10 KR KR10-2003-7005162A patent/KR20030036924A/ko not_active Withdrawn
- 2001-10-10 MX MXPA03003198A patent/MXPA03003198A/es active IP Right Grant
- 2001-10-12 PE PE2001001014A patent/PE20020435A1/es not_active Application Discontinuation
-
2003
- 2003-03-27 NO NO20031412A patent/NO20031412L/no not_active Application Discontinuation
- 2003-04-10 IL IL155380A patent/IL155380A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-04-11 EC EC2003004553A patent/ECSP034553A/es unknown
- 2003-04-11 CO CO03031095A patent/CO5640115A2/es not_active Application Discontinuation
- 2003-04-11 US US10/411,390 patent/US7230103B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-12 ZA ZA200303640A patent/ZA200303640B/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012513400A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | シェーリング コーポレイション | γ−セクレターゼ調節剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE50106542D1 (de) | 2005-07-21 |
US20030229104A1 (en) | 2003-12-11 |
MXPA03003198A (es) | 2004-05-21 |
CN1255407C (zh) | 2006-05-10 |
IL155380A (en) | 2009-02-11 |
CA2425666A1 (en) | 2003-04-11 |
AU2002210526B2 (en) | 2006-10-19 |
EP1326866A1 (de) | 2003-07-16 |
ATE297927T1 (de) | 2005-07-15 |
NO20031412L (no) | 2003-04-22 |
ES2241882T3 (es) | 2005-11-01 |
PT1326866E (pt) | 2005-08-31 |
RU2003113966A (ru) | 2004-12-10 |
EP1326866B1 (de) | 2005-06-15 |
KR20030036924A (ko) | 2003-05-09 |
BR0114734A (pt) | 2003-07-01 |
AU1052602A (en) | 2002-04-22 |
PL361915A1 (en) | 2004-10-04 |
US7230103B2 (en) | 2007-06-12 |
HK1057551A1 (en) | 2004-04-08 |
JP4315678B2 (ja) | 2009-08-19 |
SK4142003A3 (en) | 2003-10-07 |
IL155380A0 (en) | 2003-11-23 |
NZ525652A (en) | 2005-01-28 |
WO2002030933A1 (de) | 2002-04-18 |
CN1479740A (zh) | 2004-03-03 |
ECSP034553A (es) | 2003-05-26 |
NO20031412D0 (no) | 2003-03-27 |
DE10050662A1 (de) | 2002-04-18 |
PE20020435A1 (es) | 2002-05-18 |
ZA200303640B (en) | 2004-08-12 |
HUP0302464A2 (hu) | 2003-11-28 |
CO5640115A2 (es) | 2006-05-31 |
AR034266A1 (es) | 2004-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2019373203B2 (en) | Amide-substituted heterocyclic compounds for the treatment of conditions related to the modulation of IL-12, IL-23 and/or IFN-alpha | |
RU2264402C2 (ru) | Бициклические производные имидазо-3-иламина, способ их получения и лекарственное средство на их основе | |
CN1318422C (zh) | 取代吡唑并嘧啶和噻唑并嘧啶 | |
EA016234B1 (ru) | ЗАМЕЩЕННЫЕ 2,3,4,5-ТЕТРАГИДРО-1Н-ПИРИДО[4,3-b]ИНДОЛЫ, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ | |
PT1610780E (pt) | Inibidores de proteína tirosina quinase cíclicos | |
WO2014074657A1 (en) | Bicyclic heterocycle substituted pyridyl compounds useful as kinase modulators | |
SK4322003A3 (en) | Aza- and polyaza-naphthalenyl carboxamides useful as HIV integrase inhibitors | |
EA030586B1 (ru) | Интермедиат для получения антагонистов рецептора нейрокинина-3 | |
JP2011525183A (ja) | キナーゼ阻害剤として有用なイミダゾピリジンおよびイミダゾピラジン化合物 | |
JP2007528394A (ja) | Hivインテグラーゼ阻害薬 | |
RU2489432C2 (ru) | ТРИАЗОЛО[1,5-a]ХИНОЛИНЫ В КАЧЕСТВЕ ЛИГАНДОВ РЕЦЕПТОРА АДЕНОЗИНА А3 | |
WO2018118829A1 (en) | Heterocyclic compounds as hiv protease inhibitors | |
JP2011525184A (ja) | キナーゼ阻害剤として有用なトリアゾロピリジン化合物 | |
JP2003531208A (ja) | 二環状のn−アシル化されたイミダゾ−3−アミン類及びイミダゾ−5−アミン類の塩 | |
KR20230033712A (ko) | Rip1k 억제제 | |
JP4315678B2 (ja) | 置換された3,4−ジヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン類 | |
JP2004511485A (ja) | 置換された3,4−ジヒドロ−ピリミド[1,2−a]ピリミジン類及び3,4−ジヒドロ−ピラジノ[1,2−a]ピリミジン類 | |
JP2004511484A5 (ja) | ||
CN120344515A (zh) | Pcsk9抑制剂及其使用方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090209 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090217 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20090304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |