JP2004500179A - 新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 - Google Patents
新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004500179A JP2004500179A JP2001549597A JP2001549597A JP2004500179A JP 2004500179 A JP2004500179 A JP 2004500179A JP 2001549597 A JP2001549597 A JP 2001549597A JP 2001549597 A JP2001549597 A JP 2001549597A JP 2004500179 A JP2004500179 A JP 2004500179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wound
- dressing
- layer
- composite article
- silicone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0246—Adhesive bandages or dressings characterised by the skin-adhering layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/00987—Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
- A61F13/00991—Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages for treating webs, e.g. for moisturising, coating, impregnating or applying powder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/01—Non-adhesive bandages or dressings
- A61F13/01008—Non-adhesive bandages or dressings characterised by the material
- A61F13/01017—Non-adhesive bandages or dressings characterised by the material synthetic, e.g. polymer based
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/01—Non-adhesive bandages or dressings
- A61F13/01021—Non-adhesive bandages or dressings characterised by the structure of the dressing
- A61F13/01029—Non-adhesive bandages or dressings characterised by the structure of the dressing made of multiple layers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/01—Non-adhesive bandages or dressings
- A61F13/01034—Non-adhesive bandages or dressings characterised by a property
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0203—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
- A61F13/0206—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings
- A61F13/0209—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members with absorbent fibrous layers, e.g. woven or non-woven absorbent pads or island dressings comprising superabsorbent material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0203—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
- A61F13/022—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members having more than one layer with different fluid retention characteristics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/0203—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
- A61F13/0223—Adhesive bandages or dressings with fluid retention members characterized by parametric properties of the fluid retention layer, e.g. absorbency, wicking capacity, liquid distribution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/02—Adhesive bandages or dressings
- A61F13/023—Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00089—Wound bandages
- A61F2013/00157—Wound bandages for burns or skin transplants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00089—Wound bandages
- A61F2013/00182—Wound bandages with transparent part
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00089—Wound bandages
- A61F2013/00217—Wound bandages not adhering to the wound
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00655—Plasters adhesive
- A61F2013/00659—Plasters adhesive polymeric base
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00655—Plasters adhesive
- A61F2013/00697—Plasters adhesive elastomer-, e.g. rubber- based
- A61F2013/00702—Plasters adhesive elastomer-, e.g. rubber- based silicon-based
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00655—Plasters adhesive
- A61F2013/0071—Plasters adhesive containing active agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00655—Plasters adhesive
- A61F2013/00723—Plasters adhesive non-adhesive skin fixation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00727—Plasters means for wound humidity control
- A61F2013/00731—Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
- A61F2013/0074—Plasters means for wound humidity control with absorbing pads containing foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F2013/00361—Plasters
- A61F2013/00795—Plasters special helping devices
- A61F2013/008—Plasters special helping devices easy removing of the protection sheet
- A61F2013/00804—Plasters special helping devices easy removing of the protection sheet different adhesion of different adhesive layers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
Description
発明の背景
1.発明の分野
この発明は新規な創傷用の包帯デザインに関する。特に、この発明は、各々が有用な特徴を与え、かつ共に多様な創傷タイプを処置する新規な方法を提供する2つの別個の層を含む創傷用包帯に関する。使用の容易さ、患者の快適さおよび治療コストが改善される。
【0002】
2.従来技術の説明
創傷治療の分野においては、一般に使用される包帯類に幾つかの一般的カテゴリーがある。ある種の包帯は創傷表面に積極的に接着する。例えば、通常のガーゼは、治癒が起こり、そして痂皮が創傷表面にできるにつれて創傷内に溶け込んでいく。他のタイプの包帯は、創傷部位周りのその部位を取り囲んでいる無傷の組織に接着するが、創傷には直接接着しないように設計されている。このタイプの包帯の例に、感圧接着剤がコーティングされているポリウレタンフィルムがある。他のタイプの包帯は、実質的に非接着性となるように設計されている。このタイプの例に、ポリエチレンオキシドヒドロゲル、特に米国特許第4,832,009号明細書に記載される材料がある。後者の例は、ポリテトラフルオロエチレンとシリコーンとの相互貫入高分子網目(interpenetrating polymer network:“IPN”)から作られた包帯であって、現在、PA州、アレンタウン市(Allentown)のバイオ・メド・サイエンセス社(Bio Med Sciences, Inc.)が仮皮膚置換材(Temporary Skin Replacement)・シロン−TSR(Silon−TSR:登録商標)として販売されている。各タイプの包帯に利点と欠点があり、従ってある種特定の創傷状態および使用者の好みに合った包帯が必要とされる。
【0003】
創傷には色々なタイプのものがある。創傷は慢性または急性と類別することができる。慢性創傷の例に、静脈鬱血性潰瘍、褥瘡性潰瘍および糖尿病性潰瘍がある。急性創傷の例としては、やけど、皮膚移植片採取部、皮膚移植片受血者部位、擦過傷等が挙げられる。創傷用包帯の適正性能に必要とされる特長は、創傷がある体の部位のみならず創傷のタイプにも依存する。例えば、非接着性フィルムは包帯の取り替え中に脆弱な皮膚の破壊を最小限に抑えるが、包帯を適所に保持しておくことが困難なために、常に適用可能というわけではない。これは、特に、普通の動きおよび床敷きとの接触が包帯を簡単に移動させ得る、患者の背中または殿部の皮膚移植片採取部の場合に難問である。この結果、このタイプの創傷には接着性包帯が一般的に使用される。追加の例としては、慢性創傷上における吸収性包帯の使用が挙げられる。慢性創傷は薄いフィルムの包帯の使用を困難にするおびただしい量の滲出液を生じさせる傾向がある。この困難は、これらの包帯が一般に創傷液を処理するときに貧弱であるからある。
【0004】
同じ創傷であっても、その治癒過程の異なる段階では異なる包帯が必要になることがある。静脈鬱血性潰瘍は、初期の治癒段階におびただしい量の滲出液を生じさせる。これらの創傷に対しては親水コロイド包帯が、それらの吸収容量が高いことから使用されることが多い。しかし、このタイプの創傷が治癒するとき、脆弱な上皮組織は包帯の取り替え中に容易に損傷される可能性があり、そのため非接着性の包帯は、それが吸収性のものとして存在しないとしても、後に、治癒過程で取り替えられることがある。
【0005】
バイオ・メド・サイエンセス社は、ポリテトラフルオロエチレンとシリコーンとの相互貫入高分子網目(“IPN”)から作られる薄いフィルムの非接着性包帯(シロン−TSR:登録商標)を製造している。そのIPNフィルムは可撓性で、しかも薄く(50ミクロン)、それによって透明性および創傷の輪郭に対する整合性が与えられる。このフィルムには、創傷液を創傷表面から吸い取り、それをそのガーゼのような二次包帯中に採集できるように小さい複数の孔が切り開けられている。外側のガーゼは必要に応じて取り替えることができるが、IPN包帯は、これを、創傷が治癒するまで、または10日以下の日数適所に残しておくことができる。
【0006】
IPN包帯は、ほとんど専ら顔になされる美容外科手術法であるレーザー表面再形成法のような用途によく適合する。この製品の非接着性および透明性は治癒過程中に臨床的な利点となる。しかし、この製品もまた、皮膚移植片採取部および多くのタイプの慢性創傷のようなある種特定の他の創傷タイプには機能しない。この製品の非接着性という特質が、床敷きまたは他の表面との接触のような剪断力が包帯を巻き上げたり、或いは創傷を滑って離れてしまう可能性がある体の部分に対する適用に問題があるのである。この困難は下肢において特に深刻である。下肢では、一般的な形が幾らか末端の方に向けて細くなる傾向があり、その結果、包帯が末端の方へ滑ってしまう。
【0007】
バイオ・メド・サイエンセス社製のIPN包帯は、創傷被覆範囲に相応した非接着表面に対しては望ましい性質を与える。これらの特長は、しかし、創傷被覆範囲を保持し、かつ包帯の巻き上げおよび滑りを回避することに対しては問題があることが判明した。
【0008】
発明の概要
前記問題点を軽減すべく鋭意研究を重ねたところ、本発明者は、予想外のことに、ユニークな二重目的設計構造を有する包帯材を作製した。本発明の新規包帯材は、厚さ約1,500ミクロンのポリウレタンフォームに積層されたIPN材料の薄い層(50ミクロン)を含む。こうした構造は、より大きな断面厚さをもたらすという効果を有し、これによって、包帯材は、巻き上がり、しわ寄り、及びずれがより起こりにくくなる。
【0009】
IPN表面を創傷表面に当てた状態で包帯材を創傷部位に施すことによって、IPN材料のもつ非接着性の利点が保持される。同時に、このフォーム層により、包帯材がずれたり、巻き上がったり、あるいはしわが寄ったりする傾向が最小限に抑えられる。
【0010】
さらに、穿孔がカットされていてIPN材料を貫通しており、創傷滲出物はフォームを通って二次包帯材に至る。
予想外のことに、本発明の包帯材は、IPN層ではなくフォーム層を創傷に当てた状態で逆さまに使用すると創傷のケアにも有用である、ということを本発明者は発見した。これにより、より高いレベルの表面接着性(あるいは類似の特徴)を有する包帯材が得られる。さらに、創傷による体液が、創傷表面から二次包帯材へと吸い上げられ、ずれ又は巻き上がりが最小限に抑えられる。
【0011】
本発明は、創傷表面上のその配向に応じて異なった創傷治癒特性を示すことのできる単一包帯材を提供する。この包帯材は、IPN材料またはフォーム層を別々に使用できるという点で、臨床応用の範囲を広げる上で有用である。このことは、異なった臨床ケースに対しても、あるいは治癒過程の異なった段階での同じ臨床ケースに対しても当てはまる。
【0012】
この分野においては、創傷治癒に対して2つの逆のアプローチ(接着性/非接着性)が一般に見受けられるが、単に、一方の側を上にして、あるいは他方の側を上にして使用することによって、これら2つの特徴を単一包帯材において結びつけた物品はこれまで見当たらない。本発明の単一包帯材は、在庫物品の数を必要最小限に抑えて在庫費用を節減しようとする現場において大きな有用性をもたらす。さらに、製造工程と配送工程が統合されることにより、コストパフォーマンスが促進される。最も重要なことは、本発明が、多様な創傷タイプのためのユニークな二重目的包帯材を提供するということである。
【0013】
好ましい実施態様の詳細な説明
図面を参照すると、約1,500ミクロンの厚さのポリウレタンフォーム層20に積層されたIPN材料10の薄い層(50ミクロン)を含む本発明の新規包帯材が示されている。シリコーンエラストマー30を使用して、IPN材料10をポリウレタンフォーム20に結合させるのが好ましい。孔50がカットされていてIPNフィルムを貫通しており、創傷滲出物を処理するための手段をなしている。
【0014】
以下に実施例を挙げて説明するが、本発明がこれらの実施例によって限定されることはない。なぜなら、これらの設計構造物と方法に対する二次的な変形は、当業者には明らかであるからである。同様に、他の材料を使用して、同じ包帯材設計構造物を得ることもできる。
【0015】
実施例 1
確立された方法に従って、ポリジメチルシロキサンとポリテトラフルオロエチレンIPNとの連続的シートを作製した。フィルムの厚さは約50ミクロンであった。IPNフィルムをロール式ナイフ集成体(a knife−over−roll assembly)に通し、約200ミクロンの液状シリコーンゴムMDX4−4210(ミシガン州ミッドランドのダウコーニング社から市販)で被覆した。IPN材料にシリコーンゴムを施したすぐ後に、連続気泡の親水性フォーム〔メイン州ブースベイのライネル・リミテッド(Rynel Limited),Incから市販のアムレル(Amrel)(登録商標)メディカルフォーム〕を未硬化のシリコーンゴム上に敷き、この積層物を約150℃にて約6分、トンネル型オーブンに通した。このようして得られた物品を回転式型抜き装置に通して、シートから個々の包帯材を切り取り、IPNフィルムに孔を作り出した。
【0016】
実施例 2
積層工程の前に、液状シリコーンゴムに顔料を加えて、実施例1の方法を繰り返した。シリコーンをベースとする青色インク〔カリフォルニア州カーピンテリアのヌシル・テクノロジー(Nusil Technology)社から市販の製品コードR1008−7〕を、4重量%の濃度にてMDX4−4210中に混合した。IPN材料は透明であり、フォームは不透明であるので、青色顔料は、包帯材の一方の側にソフトな青色を付与した。これは、現場において、包帯材の一方の側を他方の側と区別するための視覚的標識として役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明の好ましい実施態様の断面図である。IPN材料10が、シリコーンエラストマー30によってフォーム20に結合されている。
【図2】
図2は、本発明の物品から切り取られた包帯材40の平面図である。孔50がカットされていてIPNフィルムを貫通しており、創傷滲出物を処理するための手段となっている。
Claims (37)
- 創傷表面上で包帯の向きによって異なる創傷処置特徴を与える創傷用包帯。
- 一方の向きが非接着表性面を与え、他方の向きが接着性表面を与える、請求項1に記載の包帯。
- 創傷用包帯が多層複合構造から構成される、請求項1に記載の包帯。
- 創傷用包帯が多層複合構造から構成される、請求項2に記載の包帯。
- 多層複合構造が、少なくとも一つの膜層および少なくとも一つのフォーム層から構成される、請求項3に記載の包帯。
- 多層複合構造が、少なくとも一つの膜層および少なくとも一つのフォーム層から構成される、請求項4に記載の包帯。
- 膜層がシリコーン含有化合物から構成される、請求項5に記載の包帯。
- 膜層がシリコーン含有化合物から構成される、請求項6に記載の包帯。
- フォーム層がポリウレタン材料から構成される、請求項5に記載の包帯。
- フォーム層がポリウレタン材料から構成される、請求項6に記載の包帯。
- 膜層がシリコーン含有化合物から構成され、フォーム層がポリウレタン材料から構成される、請求項5に記載の包帯。
- 膜層がシリコーン含有化合物から構成され、フォーム層がポリウレタン材料から構成される、請求項6に記載の包帯。
- 創傷表面上で包帯の向きによって異なる創傷処置特徴を与える創傷用包帯の製造法であり、(1)ポリマーコンパウンドの薄いフィルムを形成すること、(2)形成した薄いフィルムを被覆用アセンブリー中に通過させ、そして接着剤物質の層を堆積させること、(3)フォーム材料を前記接着剤に密接に接触させること、そして、(4)場合により、シートから個々の包帯に切断することおよび/またはフィルム中に複数の孔を設けることからなる前記創傷用包帯の製造法。
- 創傷表面の包帯の向きによって異なる創傷処置特徴を有する包帯を使用して種々の創傷のタイプを処置する方法。
- 実質的に本明細書に記載した通りの新規な創傷用包帯。
- 実質的に本明細書に記載した通りの2重目的創傷用包帯。
- 実質的に本明細書に記載した通りの種々の創傷のタイプを処置する新規な方法。
- 創傷用包帯として使用するための複合物品であって、当該物品は、第1表面;および第2表面を含み、ここで、第1表面と第2表面とは創傷治癒に対して各々異なる特性を有する、前記複合物品。
- 創傷用包帯として使用するための複合物品であって、当該物品は、少なくとも一つの第1層の材料;および当該第1層の材料と結合した少なくとも一つの第2層の材料を含み、ここで、前記少なくとも一つの第1層の材料は前記物品の第1表面を形成し、前記少なくとも一つの第2層の材料は前記物品の第2表面を形成し、そして前記第1表面と前記第2表面とは創傷治癒に対して各々異なる特性を有する、前記複合物品。
- 前記少なくとも一つの第1層の材料を前記少なくとも一つの第2層の材料に結合させるための結合剤をさらに含む、請求項19に記載の複合物品。
- 前記結合剤がシリコーン化合物を含む、請求項20に記載の複合物品。
- 前記少なくとも一つの第1層が少なくとも一つの膜層を含む、請求項19に記載の複合物品。
- 前記少なくとも一つの第1層がシリコーン含有化合物を含む、請求項19に記載の複合物品。
- 前記少なくとも一つの第2層がフォーム層を含む、請求項19に記載の複合物品。
- 前記フォーム層がポリウレタンを含む、請求項24に記載の複合物品。
- 前記シリコーン含有化合物が、ポリテトラフルオロエチレンおよびシリコーンの相互侵入高分子網目を含む、請求項23に記載の複合物品。
- 前記シリコーン含有化合物が、ポリテトラフルオロエチレンおよびシリコーンの相互侵入高分子網目を含む、請求項24に記載の複合物品。
- 前記フォーム層がポリウレタンを含む、請求項23に記載の複合物品。
- 前記フォーム層がポリウレタンを含む、請求項24に記載の複合物品。
- 前記少なくとも第1層および前記少なくとも第2層のうちの少なくとも一つを他から識別するために前記少なくとも一つの第1層および前記少なくとも一つ第2層のうちの少なくとも一つと関連付けた顔料をさらに含む、請求項19に記載の複合物品。
- 前記少なくとも一つの第1層が実質的に透明な材料を含み、そして前記少なくとも一つ第2層が実質的に不透明な材料を含み、前記複合物品が前記少なくとも一つの第1層の材料に対して識別できる色を付与するための顔料をさらに含む、請求項19に記載の複合物品。
- さらに顔料を含み;前記結合剤がシリコーン含有化合物を含み、そして前記顔料が前記シリコーン含有化合物に添加される、請求項20に記載の複合物品。
- 前記少なくとも一つの第1層が、その中に複数の孔を有するポリマーフィルムを含む、請求項19に記載の複合物品。
- 創傷の処置方法であって、
第1の位置に配置されるとき少なくとも第1の治療特性を有しかつ第2の位置に配置されるとき少なくとも第2の治療特性を有する創傷用包帯を用意し、
治療すべき創傷に対して第1の治療特性および第2の治療特性のうちの一方または他方を選択し、
創傷用包帯を配置して選択した治療特性を達成するように創傷に接触させることにより、創傷用包帯を創傷に適用する、前記処置方法。 - 第1の位置に配置されるとき少なくとも第1の治療特性を有しかつ第2の位置に配置されるとき少なくとも第2の治療特性を有する創傷用包帯を用意する段階が、少なくとも第1表面および少なくとも第2表面を有する創傷用包帯を用意することを含み;
治療すべき創傷に対して第1の治療特性および第2の治療特性のうちの一方または他方を選択する段階が、前記創傷用包帯の第1表面および前記創傷用包帯の第2表面の一方または他方を選択することを含み;そして
創傷用包帯を適用する段階が、前記創傷と前記選択した表面とを接触させることを含む、請求項34に記載の方法。 - 前記創傷用包帯を前記創傷と接触した状態に維持させ;そして
前記創傷用包帯を前記創傷から取り外すことをさらに含む、請求項36に記載の方法。 - 創傷用包帯を用意する段階が、少なくとも一つの第1層および少なくとも一つの第2層を有する創傷用包帯を用意することを含み、ここで各層は創傷治癒に対して異なる特性を示し;選択の段階が治療すべき創傷に対して第1の治療特性および第2の治療特性の一方または他方を選択することを含み;そして、配置する段階が、前記少なくとも一つの第1層および前記少なくとも一つの第2層の一方または他方を配置し、治療すべき創傷と接触させて選択した治療特性を適用することを含む、請求項34に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17447700P | 2000-01-03 | 2000-01-03 | |
US60/174,477 | 2000-01-03 | ||
PCT/US2001/000130 WO2001049228A1 (en) | 2000-01-03 | 2001-01-03 | Novel wound dressing, process of manufacture and useful articles thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011223252A Division JP2012055700A (ja) | 2000-01-03 | 2011-10-07 | 新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004500179A true JP2004500179A (ja) | 2004-01-08 |
JP5014548B2 JP5014548B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=22636291
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001549597A Expired - Fee Related JP5014548B2 (ja) | 2000-01-03 | 2001-01-03 | 新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 |
JP2011223252A Pending JP2012055700A (ja) | 2000-01-03 | 2011-10-07 | 新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011223252A Pending JP2012055700A (ja) | 2000-01-03 | 2011-10-07 | 新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010024656A1 (ja) |
EP (1) | EP1267763B1 (ja) |
JP (2) | JP5014548B2 (ja) |
KR (1) | KR100841124B1 (ja) |
CN (1) | CN1269464C (ja) |
AT (1) | ATE346575T1 (ja) |
AU (1) | AU2625701A (ja) |
CA (1) | CA2396218C (ja) |
DE (1) | DE60124876T2 (ja) |
ES (1) | ES2277908T3 (ja) |
HK (1) | HK1053256A1 (ja) |
IL (2) | IL150569A0 (ja) |
MX (1) | MXPA02006641A (ja) |
WO (1) | WO2001049228A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150036487A (ko) * | 2012-07-10 | 2015-04-07 | 바이오메드 사이언시즈, 인크. | 화상 사건에서 1차 반응자 사용을 위한 신규한 의료 조치 |
JP2017522137A (ja) * | 2014-07-31 | 2017-08-10 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. | 2段階式創傷包帯アセンブリ |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7087135B2 (en) * | 2003-11-14 | 2006-08-08 | Bio Med Sciences, Inc. | Process for the manufacture of interpenetrating polymer network sheeting and useful articles thereof |
US8591940B2 (en) * | 2004-01-02 | 2013-11-26 | New Medical Technology Inc. | Method of treating scar tissue |
FR2900051B1 (fr) * | 2006-04-25 | 2008-11-07 | Oreal | Structure en feuille ayant au moins une face coloree |
GB2488749A (en) * | 2011-01-31 | 2012-09-12 | Systagenix Wound Man Ip Co Bv | Laminated silicone coated wound dressing |
US10016310B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-07-10 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Wound dressing assembly |
WO2019118631A1 (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | Bio Med Sciences, Inc. | Debriding wound dressing, process of manufacture and useful articles thereof |
GB201807322D0 (en) * | 2018-05-03 | 2018-06-20 | Pradin Ltd | A semipermeable arrangement and method of manufacture |
US20200323694A1 (en) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | Bio Med Sciences, Inc. | Layered apertured wound dressing, process of manufacture and useful articles thereof |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3949742A (en) * | 1974-09-20 | 1976-04-13 | Frigitronics, Inc. | Medical dressing |
JPS52126089A (en) * | 1976-03-01 | 1977-10-22 | Levine Norman S | Wound protection dressing serving as synthetic skin |
JPS53114289A (en) * | 1977-03-16 | 1978-10-05 | Japan Vilene Co Ltd | Bothhside nonnadhesive wound protective absorber |
JPS57153644A (en) * | 1981-02-13 | 1982-09-22 | Sumisu Ando Nefuyuu Ass Co Ltd | Protective material for wound part |
JPH09327508A (ja) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Kotec Kk | 医療用シート材 |
JPH10501431A (ja) * | 1994-02-23 | 1998-02-10 | バイオ・メド・サイエンシズ・インコーポレーテッド | 瘢痕治療用シートおよびその製造方法 |
JPH10505769A (ja) * | 1994-09-13 | 1998-06-09 | ポリメデイカ・インダストリーズ・インコーポレイテツド | 滲出液処置用スピロソーベント包帯 |
JPH1156900A (ja) * | 1997-05-02 | 1999-03-02 | Johnson & Johnson Medical Ltd | 創傷用吸収包帯 |
JPH11509462A (ja) * | 1996-05-14 | 1999-08-24 | エスシーエー メールンリユーケ アーベー | 傷手当用品およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ199684A (en) * | 1981-02-13 | 1985-03-20 | Smith & Nephew Ass | Wound dressing;wound facing layer a conformable elastomeric integral net |
DE3224382A1 (de) * | 1982-06-30 | 1984-01-12 | Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg | Verbandmaterial auf hydrogelbasis und verfahren zu dessen herstellung |
GB8617790D0 (en) * | 1986-07-21 | 1986-08-28 | Smith & Nephew Ass | Wound dressing |
US4743499A (en) * | 1987-05-20 | 1988-05-10 | Variseal Corporation | Hydrocolloid laminate |
US4832009A (en) * | 1987-12-23 | 1989-05-23 | Bio Med Sciences, Inc. | Semi-interpenetrating network polymer backsheet bandage |
US5258421A (en) * | 1991-03-20 | 1993-11-02 | Hydromer, Inc. | Method for making tacky, hydrophilic gel dressings |
US5160328A (en) * | 1991-08-07 | 1992-11-03 | Ndm Acquisition Corp. | Hydrogel bandage |
US5939339A (en) * | 1992-07-22 | 1999-08-17 | 3M Innovative Properties Company | Absorbent self adhering elastic bandage |
US5681579A (en) * | 1993-03-22 | 1997-10-28 | E.R. Squibb & Sons, Inc. | Polymeric support wound dressing |
GB9411429D0 (en) * | 1994-06-08 | 1994-07-27 | Seton Healthcare Group Plc | Wound dressings |
US5759560A (en) * | 1995-07-27 | 1998-06-02 | Bio Med Sciences, Inc. | Silicone thermoplastic sheeting for scar treatment and useful article thereof; process of manufacture and use |
-
2001
- 2001-01-03 WO PCT/US2001/000130 patent/WO2001049228A1/en active IP Right Grant
- 2001-01-03 IL IL15056901A patent/IL150569A0/xx unknown
- 2001-01-03 KR KR1020027008663A patent/KR100841124B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-01-03 ES ES01900840T patent/ES2277908T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-03 DE DE60124876T patent/DE60124876T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-03 CN CNB018058736A patent/CN1269464C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-03 AT AT01900840T patent/ATE346575T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-01-03 US US09/754,010 patent/US20010024656A1/en not_active Abandoned
- 2001-01-03 JP JP2001549597A patent/JP5014548B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-03 AU AU26257/01A patent/AU2625701A/en not_active Abandoned
- 2001-01-03 CA CA002396218A patent/CA2396218C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-03 MX MXPA02006641A patent/MXPA02006641A/es active IP Right Grant
- 2001-01-03 EP EP01900840A patent/EP1267763B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-07-03 IL IL150569A patent/IL150569A/en not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-08-02 HK HK03105564A patent/HK1053256A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2011
- 2011-10-07 JP JP2011223252A patent/JP2012055700A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3949742A (en) * | 1974-09-20 | 1976-04-13 | Frigitronics, Inc. | Medical dressing |
JPS52126089A (en) * | 1976-03-01 | 1977-10-22 | Levine Norman S | Wound protection dressing serving as synthetic skin |
JPS53114289A (en) * | 1977-03-16 | 1978-10-05 | Japan Vilene Co Ltd | Bothhside nonnadhesive wound protective absorber |
JPS57153644A (en) * | 1981-02-13 | 1982-09-22 | Sumisu Ando Nefuyuu Ass Co Ltd | Protective material for wound part |
JPH10501431A (ja) * | 1994-02-23 | 1998-02-10 | バイオ・メド・サイエンシズ・インコーポレーテッド | 瘢痕治療用シートおよびその製造方法 |
JPH10505769A (ja) * | 1994-09-13 | 1998-06-09 | ポリメデイカ・インダストリーズ・インコーポレイテツド | 滲出液処置用スピロソーベント包帯 |
JPH11509462A (ja) * | 1996-05-14 | 1999-08-24 | エスシーエー メールンリユーケ アーベー | 傷手当用品およびその製造方法 |
JPH09327508A (ja) * | 1996-06-11 | 1997-12-22 | Kotec Kk | 医療用シート材 |
JPH1156900A (ja) * | 1997-05-02 | 1999-03-02 | Johnson & Johnson Medical Ltd | 創傷用吸収包帯 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150036487A (ko) * | 2012-07-10 | 2015-04-07 | 바이오메드 사이언시즈, 인크. | 화상 사건에서 1차 반응자 사용을 위한 신규한 의료 조치 |
JP2015521947A (ja) * | 2012-07-10 | 2015-08-03 | バイオ・メッド・サイエンシーズ・インコーポレイテッドBio MedSciences, Inc. | 初動対応者が火傷に使用する新規な医学的措置 |
KR102258069B1 (ko) * | 2012-07-10 | 2021-05-28 | 바이오메드 사이언시즈, 인크. | 화상 사건에서 1차 반응자 사용을 위한 신규한 의료 조치 |
JP2017522137A (ja) * | 2014-07-31 | 2017-08-10 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Consumer Inc. | 2段階式創傷包帯アセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001049228A1 (en) | 2001-07-12 |
IL150569A (en) | 2009-09-01 |
CA2396218C (en) | 2009-01-27 |
DE60124876D1 (de) | 2007-01-11 |
ATE346575T1 (de) | 2006-12-15 |
MXPA02006641A (es) | 2004-09-10 |
CN1269464C (zh) | 2006-08-16 |
IL150569A0 (en) | 2003-02-12 |
ES2277908T3 (es) | 2007-08-01 |
EP1267763B1 (en) | 2006-11-29 |
DE60124876T2 (de) | 2007-06-28 |
KR100841124B1 (ko) | 2008-06-24 |
US20010024656A1 (en) | 2001-09-27 |
JP2012055700A (ja) | 2012-03-22 |
AU2625701A (en) | 2001-07-16 |
EP1267763A4 (en) | 2004-11-10 |
WO2001049228A8 (en) | 2002-01-03 |
JP5014548B2 (ja) | 2012-08-29 |
EP1267763A2 (en) | 2003-01-02 |
CN1426292A (zh) | 2003-06-25 |
KR20030062226A (ko) | 2003-07-23 |
HK1053256A1 (en) | 2003-10-17 |
CA2396218A1 (en) | 2001-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012055700A (ja) | 新規な創傷用包帯、その製造方法およびその有用な物品 | |
US5115801A (en) | Hydrogel burn dressing product | |
US5204110A (en) | High absorbency hydrogel wound dressing | |
US7531711B2 (en) | Wound dressing and method for manufacturing the same | |
US7745682B2 (en) | Wound dressing and method for manufacturing the same | |
US5025783A (en) | Method of applying a medical dressing device | |
US20180125720A1 (en) | Reinforced Adhesive Backing Sheet | |
JP2004130079A (ja) | 接着ガーゼ包帯 | |
WO2013028966A2 (en) | Activated carbon containing wound dressing | |
JP2022527004A (ja) | 層状の有孔創傷被覆材、その製造工程及び有用な物品 | |
CN221431356U (zh) | 一种聚四氟乙烯创面敷料 | |
Williams | Lyofoam | |
AU2023363792A1 (en) | A dressing comprising a patterned release liner | |
Pudner | Foam dressings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100917 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101217 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |