JP2004323672A - グリース組成物 - Google Patents
グリース組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004323672A JP2004323672A JP2003120305A JP2003120305A JP2004323672A JP 2004323672 A JP2004323672 A JP 2004323672A JP 2003120305 A JP2003120305 A JP 2003120305A JP 2003120305 A JP2003120305 A JP 2003120305A JP 2004323672 A JP2004323672 A JP 2004323672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- content
- grease composition
- constant velocity
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004519 grease Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 42
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims abstract description 22
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims abstract description 18
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 18
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 16
- ZMRQTIAUOLVKOX-UHFFFAOYSA-L calcium;diphenoxide Chemical compound [Ca+2].[O-]C1=CC=CC=C1.[O-]C1=CC=CC=C1 ZMRQTIAUOLVKOX-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 15
- KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J molybdenum(4+) tetracarbamodithioate Chemical compound C(N)([S-])=S.[Mo+4].C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims abstract description 15
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- QCJQWJKKTGJDCM-UHFFFAOYSA-N [P].[S] Chemical compound [P].[S] QCJQWJKKTGJDCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 6
- -1 diurea compound Chemical class 0.000 description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- XMKLTEGSALONPH-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrazinane-3,6-dione Chemical class O=C1NNC(=O)NN1 XMKLTEGSALONPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002396 Polyurea Chemical class 0.000 description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005119 alkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N p-toluidine Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1 RZXMPPFPUUCRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)methanediamine Chemical compound CC1=CC=C(C(N)N)C=C1 XBTRYWRVOBZSGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N-phenylamine Natural products CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCC KYIMHWNKQXQBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGOMVSNLFKNSAR-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCCCCCC DGOMVSNLFKNSAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQKRXFRMEHADAK-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC Chemical compound N=C=O.N=C=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC PQKRXFRMEHADAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S Chemical compound [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- QVYARBLCAHCSFJ-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diamine Chemical compound CCCC(N)N QVYARBLCAHCSFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- MKFUUBCXQNCPIP-UHFFFAOYSA-L calcium;2,3-di(nonyl)naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Ca+2].C1=CC=C2C(S([O-])(=O)=O)=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC2=C1.C1=CC=C2C(S([O-])(=O)=O)=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC2=C1 MKFUUBCXQNCPIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AVVIDTZRJBSXML-UHFFFAOYSA-L calcium;2-carboxyphenolate;dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O AVVIDTZRJBSXML-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJMZLCRLBNZJQR-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-amino-4-(4-fluorophenyl)thiophene-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=C(N)SC=C1C1=CC=C(F)C=C1 CJMZLCRLBNZJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYECJBOWSGTPLU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCC(N)N SYECJBOWSGTPLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- GGHDAUPFEBTORZ-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diamine Chemical compound CCC(N)N GGHDAUPFEBTORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N zinc;oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Zn+2] RNWHGQJWIACOKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
【解決手段】下記の成分を含むグリース組成物:
(a)カルシウムフェネート、(b)モリブデンジチオカーバメート、(c)カルシウムスルホネート、(d)チオホスフェート、(e)ウレア系増ちょう剤、及び(f)基油;及びこれを含む等速ジョイント。
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリース組成物に関し、特に、等速ジョイントを効率よく潤滑し、有効に摩擦を低減して振動の発生を防止し得るグリース組成物及びこれを含む等速ジョイントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
潤滑されるべき等速ジョイントには極めて高い面圧がかかり、またジョイントは複雑なころがりすべり運動を行うため、異常振動がしばしば発生する。従来、このような等速ジョイントに用いられている潤滑グリースとしては、カルシウムコンプレックス石けんを増ちょう剤とするグリースや、リチウム石けんを増ちょう剤とし、例えば、硫化油脂、トリクレジルホスフェート、及びジチオリン酸亜鉛からなる群から選択された硫黄−リン系極圧剤を含有したグリースが使用されている。
【0003】
最近の自動車工業においては、軽量化かつ居住空間の確保の点から、FF車が急激に増加し、これに不可欠な等速ジョイント(CVJ)が広く用いられている。このCVJの中で、プランジング型等速ジョイント、特に、トリポード型等速ジョイント(TJ)、ダブルオフセット型等速ジョイント(DOJ)等は、ある角度の付いた状態で、回転時に複雑なころがりすべり運動を行うため、軸方向にスライド抵抗を生じ、これがアイドリング時の振動、発進及び加速時の車体の横揺れ、特定速度での車内でのビート音及び、又はこもり音の起振源となっている。この問題の解決のため、種々の等速ジョイント(CVJ)自体の構造の改良もなされているが、ジョイントの占めるスペース、重さ、及びコスト面でその改良は難しく、振動低減性能に優れたグリースが要求されている。
【0004】
このようなグリースとして、基油、ウレア系増ちょう剤、モリブデンジチオカーバメート又はモリブデンジチオホスフェート、カルシウムサリシレート又はカルシウムスルホネート又はカルシウムフェネートを含有する等速ジョイント用グリース組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、基油、ウレア系増ちょう剤、モリブデンジチオカーバメート、カルシウムスルホネート、チオホスフェートを含有する等速ジョイント用グリース組成物が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、等速ジョイントの振動をさらに効果的に低減し得る振動低減性能に優れたグリースが要求されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−324190号公報
【特許文献2】
特開平11−172276号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、振動低減性能に優れたグリース組成物を提供することであり、特に、等速ジョイントを効率よく潤滑し、有効に摩耗を低減し、振動の発生を防止し得るグリース組成物を提供することである。
本発明の他の目的はこのようなグリース組成物を含む等速ジョイントを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、等速ジョイントの摩擦を低減し、振動を防止するグリース組成物の開発研究を種々行い、振動の発生し易い潤滑条件下で使用するグリースの性能評価を、振動摩擦摩耗試験機として知られるSRV試験機を用いて行った。その結果、等速ジョイントを起振源とした振動と、SRV試験機で測定した特定の振動条件下の摩擦係数に特別な関係があることを見いだした。
さらに、本発明者は、基グリースにウレアグリースを用いて、各種極圧剤等の様々な組み合わせによって、上述の関係を検討した。
その結果、本発明者等はカルシウムフェネート、モリブデンジチオカーバメート、カルシウムスルホネート、チオホスフェート、ウレア系増ちょう剤、及び基油を含有するグリース組成物が、低摩擦係数の望ましい潤滑特性を示すことを見いだし、さらに、実際の等速ジョイントを用いた強制力試験においても、従来の等速ジョイント用グリースとは異なり、振動の発生をさらに効果的に防止し得ることを確認し、本発明を完成するに至った。
【0008】
本発明は以下のグリース組成物及びこれを用いた等速ジョイントを提供するものである。
1.以下の成分(a)〜(f)を含むグリース組成物。
(a)カルシウムフェネート、
(b)モリブデンジチオカーバメート、
(c)カルシウムスルホネート、
(d)チオホスフェート、
(e)ウレア系増ちょう剤、及び、
(f)基油。
【0009】
2.全組成中、カルシウムフェネートの含有量が0.1〜15質量%、モリブデンジチオカーバメートの含有量が0.1〜10質量%、カルシウムスルホネートの含有量が0.5〜15質量%、チオホスフェートの含有量が0.1〜10質量%、ウレア系増ちょう剤の含有量が1〜25質量%である上記1記載のグリース組成物。
3.さらに、チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤を含む上記1又は2記載のグリース組成物。
4.チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤の含有量が0.1〜10質量%である上記3記載のグリース組成物。
5.等速ジョイント用である上記1〜4のいずれか1項記載のグリース組成物。6.上記5記載のグリース組成物を含む等速ジョイント。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に使用する(a)成分のカルシウムフェネートは、硫化アルキルフェノールのカルシウム塩であり、清浄分散剤として市販されている。
本発明に使用する(b)成分のモリブデンジチオカーバメートの好ましい例としては、下記の式(1)で表されるものが挙げられる。
(R1R2N−CS−S)2−Mo20mSn (1)
(式中R1及びびR2は、独立して、炭素原子数1〜24、好ましくは3〜18のアルキル基を表し、mは0〜3、nは4〜1であり、m+n=4である。)
【0011】
本発明に使用する(c)成分のカルシウムスルホネートは、エンジン油等の潤滑油に用いられる金属系清浄分散剤や防錆剤として知られている。例えば、潤滑油留分中の芳香族炭化水素成分のスルホン化によって得られる石油スルホン酸のカルシウム塩、ジノニルナフタレンスルホン酸やアルキルベンゼンスルホン酸のようなアルキル芳香族スルホン酸等の合成スルホン酸のカルシウム塩、酸化ワックスのカルシウム塩、石油スルホン酸の過塩基性カルシウム塩、アルキル芳香族スルホン酸の過塩基性カルシウム塩、及び酸化ワックスの過塩基性カルシウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である。特に好ましいものは、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム塩、アルキル芳香族スルホン酸カルシウム塩である。
【0012】
本発明に使用する(d)成分のチオホスフェートの好ましい例としては、下記の式(2)で表されるものが挙げられる。
(R3O)(R4O)P(=S)(OR5) (2)
(式中、R3は炭素原子数1〜24のアルキル基、炭素原子数5〜6のシクロアルキル基、炭素原子数6〜30のアルキルシクロアルキル基、1〜3環のアリール基、炭素原子数6〜30のアルキルアリール基、又は炭素原子数6〜30のアリールアルキル基を示し、R4、R5は水素原子または炭素原子数1〜24のアルキル基、炭素原子数5〜6のシクロアルキル基、炭素原子数6〜30のアルキルシクロアルキル基、1〜3環のアリール基、炭素原子数6〜30のアルキルアリール基、炭素原子数6〜30のアリールアルキル基を示す。)
特に好ましいものは、R3、R4、R5が炭素原子数12もしくは13のアルキル基であるトリアルキルチオホスフェート、トリ(アルキルフェニル)チオホスフェートである。
【0013】
本発明に使用する(e)成分のウレア系増ちょう剤としては、例えば、ジウレア化合物、及びポリウレア化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
ジウレア化合物は、例えば、ジイソシアネー卜とモノアミンとの反応で得られる。ジイソシアネー卜としては、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルジイソシアネート、フェニルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、オクタデカンジイソシアネート、デカンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート等が挙げられ、モノアミンとしては、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オタタデシルアミン、オレイルアミン、アニリン、p−トルイジン、シクロヘキシルアミン等が挙げられる。
【0014】
ポリウレア化合物は、例えば、ジイソシアネー卜とジアミンとの反応で得られる。ジイソシアネー卜としては、ジウレア化合物の生成に用いられるものと同様のものが挙げられ、ジアミンとしては、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ヘキサンジアミン、オクタンジアミン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシレンジアミン等が挙げられる。特に好ましいウレア系増ちょう剤は、オクチルアミン、ステアリルアミン等の脂肪族系アミン、シクロヘキシルアミン、又はこれらの混合物と、ジイソシアネー卜化合物との反応によって得られる、ジウレア化合物である。
【0015】
本発明に使用する(f)成分の基油としては、鉱物油、エーテル系合成油、炭化水素系合成油等のグリース組成物に普通に使用されている潤滑油またはそれらの混合油が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0016】
本発明のグリース組成物に、さらに成分(g)として、チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤を含有させることにより、磨耗防止性能や焼き付き防止性能をさらに向上させることができる。このような硫黄−リン系極圧剤の例としては、亜鉛、モリブデン、アンチモン等の金属を含まないものが挙げられる。特に、硫黄の合有量が10〜40%、リンの含有量が0.5〜5%であるものが好ましい。硫黄及びリンの含有量をこの範囲に調整することにより、優れた磨耗防止性能や焼き付き防止性能を効果的に発揮させることができる。硫黄成分が上記範囲より多いとジョイントが腐食しやすくなり、リン成分が上記範囲より多いとジョイントの摩耗防止効果が十分に得られなくなる傾向がある。また両者とも上記範囲より少ない場合は、磨耗防止性能や焼き付き防止性能を十全に発揮させることができないことがある。
チオホスフェート以外の硫黄−リン系極圧剤の例としては、硫黄のみを含有する硫化油脂、ポリサルファイド等と、リンのみを含有するホスフェート、ホスファイト等の混合物が挙げられる。
【0017】
本発明のグリース組成物において、グリース組成物の全質量に対して、カルシウムフェネートの含有量は、好ましくは0.1〜15質量%、さらに好ましくは1〜10質量%、モリブデンジチオカーバメートの含有量は、好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.5〜5質量%、カルシウムスルホネートの含有量は、好ましくは0.5〜15質量%、さらに好ましくは1〜10質量%、チオホスフェートの含有量は、好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.2〜5質量%、ウレア系増ちょう剤の含有量は、好ましくは1〜25質量%、さらに好ましくは2〜20質量%、基油の含有量は、好ましくは15〜98.1質量%、好ましくは45〜95.1質量%である。
【0018】
カルシウムフェネートの含有量が0.1質量%未満、モリブデンジチオカーバメートの含有量が0.1質量%未満、カルシウムスルホネートの含有量が0.5質量%未満、あるいはチオホスフェートの含有量が0.1質量%未満では、所期の効果を十分に得ることが困難になり、またウレア系増ちょう剤の含有量が1質量%未満では増ちょう効果が少なくなり、グリース化しにくくなる。
一方、カルシウムフェネートの含有量が15質量%を超え、モリブデンジチオカーバメートの含有量が10質量%を超え、カルシウムスルホネートの含有量が15質量%を超え、あるいはチオホスフェートの含有量が10質量%を超えても、効果の増大は認められない。
またウレア系増ちょう剤の含有量が20質量%を超えると、得られた組成物が硬くなり過ぎ、所期の効果が得られにくくなる。
【0019】
本発明のグリース組成物が、チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤を含む場合、その含有量は好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.2〜5質量%である。
チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤の含有量が0.1質量%未満では、所期の効果が充分に発現されず、また、10質量%を超えても効果のさらなる増大はない。
本発明のグリース組成物には、上記成分に加えて、酸化防止剤、防錆剤、防食剤等を合有させることができる。
本発明のグリース組成物は、等速ジョイント用グリース組成物として使用した場合にその性能を最も効果的に発揮するが、等速ジョイント以外の被潤滑部位の潤滑に使用できることはいうまでもない。
【0020】
【実施例】
次に本発明を実施例及び比較例により説明する。
〔実施例1〜4、比較例1〜6〕
鉱油(動粘度:40℃;91.4mm2/s、100℃;10.5mm2/s、粘度指数;97)4000g中で、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアナート250g(1モル)とオクチルアミン129g(1モル)とオクタデシルアミン270g(1モル)を反応させ、生成したウレア化合物を均一に分散させてベースグリースを得た。このベースグリースに、表1または表2に示す配合で添加剤を加え、適宜基油を加えながら、三段ロールミルにて、JISちょう度No.1グレードに調整した。
また、硫黄系極圧剤、リン系極圧剤を合有する市販ウレアグリースを比較例6のグリースとした。
【0021】
これらのグリースにつき以下に示す試験方法で物性の評価を行い、得られた結果を表に併記した。
【0022】
<強制力試験>
下記条件にて、実ジョイントの強制力試験を行い、強制力を測定した。
試験条件
回転数 200rpm
トルク 500Nm
ジョイント角度 8度
運転時間 5分
ジョイントタイプ トリポード型ジョイント
測定項目 ジョイント強制力を測定し、市販リチウムグリースを基準としての増減率で評価した。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のグリース組成物は、(a)カルシウムフェエネート、(b)モリブデンジチオカーバメート(c)カルシウムスルホネート(d)チオホスフェート、(e)ウレア系増ちょう剤、及び(f)基油を合有しているため、表1及び表2に示す実施例及び比較例の結果からもわかるように、著しい摩擦係数低減効果及び振動発生防止効果を示す。
【0024】
【表1】
実施例
【0025】
モリブデンジチオカーバメートA:商品名Molyvan A (R.T.Vanderbilt社製)
モリブデンジチオカーバメートB:商品名Molyvan 822 (R.T.Vanderbilt社製)
カルシウムスルホネート:中性アルキル芳香族スルホン酸カルシウム
S−P極圧剤:硫黄含有量31.5%、リン含有量1.7%
ホスホロチオネート:トリ(アルキルフェニル)チオホスフェート
【0026】
【表2】
比較例
比較例6:有機Mo化合物、ZnDTP、Pb化合物入りウレアグリース
【0027】
成分(a)〜(f)を含む本発明のグリース組成物は、SRV試験による摩擦係数が低く、トリポード型ジョイントを使用した実ジョイント強制力試験において、大きな強制力低減比を示す。これに対して、成分(a)のカルシウムフェネートを含まない比較例1、カルシウムフェネートの代わりにカルシウムステアレートを使用した比較例2、カルシウムフェネートの代わりにモンタン酸ワックスカルシウム塩を使用した比較例3、成分(c)のカルシウムスルホネートを含まない比較例4、及び成分(d)のホスホロチオネート(チオホスフェート)を含まない比較例5では、SRV試験による摩擦係数が高く、トリポード型ジョイントを使用した実ジョイント強制力試験における強制力低減比が小さい。
Claims (6)
- 下記の成分を含むグリース組成物。
(a)カルシウムフェネート、
(b)モリブデンジチオカーバメート、
(c)カルシウムスルホネート、
(d)チオホスフェート、
(e)ウレア系増ちょう剤、及び、
(f)基油。 - 全組成中、カルシウムフェネートの含有量が0.1〜15質量%、モリブデンジチオカーバメートの含有量が0.1〜10質量%、カルシウムスルホネートの含有量が0.5〜15質量%、チオホスフェートの含有量が0.1〜10質量%、ウレア系増ちょう剤の含有量が1〜25質量%である請求項1記載のグリース組成物。
- さらに、チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤を含む請求項1又は2記載のグリース組成物。
- チオホスフェート以外の、金属を含まない硫黄−リン系極圧剤の含有量が0.1〜10質量%である請求項3記載のグリース組成物。
- 等速ジョイント用である請求項1〜4のいずれか1項記載のグリース組成物。
- 請求項5記載のグリース組成物を含む等速ジョイント。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003120305A JP4112419B2 (ja) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | グリース組成物 |
CN 200410036957 CN1539935B (zh) | 2003-04-24 | 2004-04-23 | 润滑脂组合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003120305A JP4112419B2 (ja) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | グリース組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004323672A true JP2004323672A (ja) | 2004-11-18 |
JP4112419B2 JP4112419B2 (ja) | 2008-07-02 |
Family
ID=33499270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003120305A Expired - Lifetime JP4112419B2 (ja) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | グリース組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4112419B2 (ja) |
CN (1) | CN1539935B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231310A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Nsk Ltd | ジウレアグリース組成物 |
CN101153239B (zh) * | 2007-08-27 | 2010-12-01 | 无锡市高润杰化学有限公司 | 一种复合磺酸钙基润滑脂的生产方法 |
JP2017128702A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 昭和シェル石油株式会社 | グリース組成物 |
WO2024210158A1 (ja) * | 2023-04-03 | 2024-10-10 | 協同油脂株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント |
WO2025053039A1 (ja) * | 2023-09-05 | 2025-03-13 | 協同油脂株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100412179C (zh) * | 2005-12-23 | 2008-08-20 | 江汉石油钻头股份有限公司 | 一种复合多皂基自修复轴承润滑脂及其制备方法 |
CN105482886A (zh) * | 2015-11-25 | 2016-04-13 | 铜陵市金利电子有限公司 | 一种耐热型电力润滑脂 |
CN105419918A (zh) * | 2015-11-25 | 2016-03-23 | 铜陵市金利电子有限公司 | 一种用于数控机床的阻燃型润滑脂 |
CN107987924A (zh) * | 2017-11-23 | 2018-05-04 | 中国航发北京航空材料研究院 | 一种聚双脲基润滑脂及其制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2088910U (zh) * | 1990-11-03 | 1991-11-20 | 西安交通大学 | 一种冲槽卷绕机 |
-
2003
- 2003-04-24 JP JP2003120305A patent/JP4112419B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-04-23 CN CN 200410036957 patent/CN1539935B/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231310A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Nsk Ltd | ジウレアグリース組成物 |
CN101153239B (zh) * | 2007-08-27 | 2010-12-01 | 无锡市高润杰化学有限公司 | 一种复合磺酸钙基润滑脂的生产方法 |
JP2017128702A (ja) * | 2016-01-22 | 2017-07-27 | 昭和シェル石油株式会社 | グリース組成物 |
WO2024210158A1 (ja) * | 2023-04-03 | 2024-10-10 | 協同油脂株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント |
WO2025053039A1 (ja) * | 2023-09-05 | 2025-03-13 | 協同油脂株式会社 | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4112419B2 (ja) | 2008-07-02 |
CN1539935A (zh) | 2004-10-27 |
CN1539935B (zh) | 2010-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3988897B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
KR100410723B1 (ko) | 등속조인트용그리스조성물 | |
JP4524007B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP4248688B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP4864296B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及びそれを封入した等速ジョイント | |
JP3320611B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP3320569B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
KR20150063438A (ko) | 그리스 조성물 | |
JP2006096949A (ja) | ボールタイプ等速ジョイント用グリース組成物及びボールタイプ等速ジョイント。 | |
JP4181771B2 (ja) | 等速ジョイント用グリースおよび等速ジョイント | |
JP4112419B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP3320598B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP4397977B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP5028701B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント | |
JP2004123858A (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP3988898B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
CN116601273A (zh) | 等速万向节用润滑脂组合物 | |
JP5344422B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物及び等速ジョイント | |
JPH10273691A (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP4567157B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JPH10147791A (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP3988912B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP3910686B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP2006077091A (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JPH08165488A (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4112419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |