JP2004213671A - ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 - Google Patents
ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004213671A JP2004213671A JP2004000705A JP2004000705A JP2004213671A JP 2004213671 A JP2004213671 A JP 2004213671A JP 2004000705 A JP2004000705 A JP 2004000705A JP 2004000705 A JP2004000705 A JP 2004000705A JP 2004213671 A JP2004213671 A JP 2004213671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- print server
- computer
- server computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009877 rendering Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 111
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000306 component Substances 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 5
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 5
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 5
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 241001362551 Samba Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
- G06F3/1214—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at the submitting node
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B44/00—Automatic control systems specially adapted for drilling operations, i.e. self-operating systems which function to carry out or modify a drilling operation without intervention of a human operator, e.g. computer-controlled drilling systems; Systems specially adapted for monitoring a plurality of drilling variables or conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1232—Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1239—Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B7/00—Special methods or apparatus for drilling
- E21B7/02—Drilling rigs characterised by means for land transport with their own drive, e.g. skid mounting or wheel mounting
- E21B7/022—Control of the drilling operation; Hydraulic or pneumatic means for activation or operation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1245—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1254—Automatic configuration, e.g. by driver
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1255—Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Geology (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
【解決手段】 クライアントのアプリケーションに対して透過に、クライアントコンピュータは、格納されたリモートプリンタの管理設定を、プリントサーバに格納された情報と同期した状態に保つ。格納された管理設定を使用して、クライアントは、印刷ジョブを、直接プリンタによって認識することが可能なネイティブプリンタ言語にレンダリングし、その後レンダリングしたファイルをプリンタへの転送のためにプリントサーバに送信する。これらのリモートの印刷ジョブをキューに入れることにより、それぞれのプリントサーバのオンラインステータスもクライアントのアプリケーションに対して透過となり、オフラインの印刷が容易になる。
【選択図】 図2
Description
添付の特許請求の範囲に本発明の特徴を具体的に開示したが、本発明は、その目的および利点と共に、添付図面と併せて以下の詳細な説明から最もよく理解できよう。
PC20は、処理装置21、システムメモリ22、およびシステムメモリ23を含み、このシステムバスはシステムメモリから処理装置21までを含む各種のシステム構成要素を結合する。システムバス23は、各種のバスアーキテクチャの任意のものを使用したメモリバスまたはメモリコントローラ、ペリフェラルバス、およびローカルバスを含む数タイプのバス構造のいずれでもよい。システムメモリは、読み取り専用メモリ(ROM)24およびランダムアクセスメモリ(RAM)25を含む。起動時などにPC20内の要素間の情報転送を助ける基本ルーチンを含む基本入出力システム(BIOS)26は、ROM24に格納される。PC20はさらに、ハードディスク60との間で読み出しおよび書き込みを行うハードディスクドライブ27、および取り外し可能な磁気ディスク29との間で読み出しおよび書き込みを行う磁気ディスクドライブ28を含む。
21 処理装置
22 システムメモリ
23 システムバス
24 ROM
25 RAM
26 BIOS
27 ハードディスクドライブ
28 磁気ディスクドライブ
29 磁気ディスク
30 プリンタ
32 ハードディスクドライブインタフェース
33 磁気ディスクドライブインタフェース
34 パラレルポート
35 オペレーティングシステム
36 アプリケーションプログラム
37 プログラムモジュール
38 プログラムデータ
40 キーボード
42 ポインティングデバイス
46 シリアルポートインタフェース
48 ビデオアダプタ
49 プリントサーバ
50 リモートプリンタ
51 LAN
52 WAN
54 モデム
60 ハードディスク
201 プリンティングルータ
202、203 印刷サブシステム(サブモジュール群)
204、213 ポートモニタ
210 コア
211 イベントマネジャ
212 到達可能性イベントシステム
214 スカベンジャー
215 キャッシュマネジャ
216 同期マネジャ
217 接続マネジャ
218 RPC
219 SMB
220 ローカルプロバイダ
221 オペレーティングシステム機能
222 プリントプロセッサ
223 プリンタリスト
224 スケジューラコンポーネント
225 キュー
226 プリンタドライバ
Claims (25)
- ネットワーク化されたクライアントコンピュータ、ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイス、およびプリントサーバコンピュータを含むネットワーク上でドキュメントをリモートに印刷する方法であって、
前記プリントサーバコンピュータによって適用される前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスの管理設定を前記クライアントコンピュータ上に格納するステップと、
前記クライアントコンピュータ上の同期マネジャを使用して、前記格納された管理設定を更新して、現在のプリントサーバコンピュータの管理設定との同期を維持するステップと、
前記格納された管理設定を前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントに適用するステップと、
前記クライアントコンピュータ上で、前記ドキュメントを前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスのネイティブプリンタ言語でレンダリングするステップと、
前記レンダリングしたドキュメントを前記プリントサーバコンピュータに送信するステップと
を備えることを特徴とする方法。 - 前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントをレンダリングするステップと前記レンダリングしたドキュメントを送信するステップは、実質的に同時に行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントをレンダリングするステップは、
前記プリントサーバコンピュータが使用可能でない時には前記ネットワークをポーリングして前記プリントサーバコンピュータが使用可能になるときを判定するステップ
をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記ネットワークをポーリングするステップは、前記プリントサーバコンピュータが使用可能である可能性があることを示すデバイスおよびネットワークアクティビティに応答して前記プリントサーバコンピュータをポーリングするステップをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記ネットワークをポーリングするステップは、前記ネットワークを定期的にポーリングするステップをさらに備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントをレンダリングするステップは、ローカル印刷機能を利用することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記レンダリングしたドキュメントを前記プリントサーバコンピュータに送信するステップは、ローカル印刷機能を利用することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントをレンダリングするステップは、非同期に行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントをレンダリングするステップは、前記ドキュメントをキューに加えるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記管理設定を更新するステップは、クライアントコンピュータ上で前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスを登録することと関連して最初に行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用するステップは、
前記プリントサーバコンピュータが使用可能でない場合は、前記格納された設定を前記ドキュメントに適用するステップ
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用するステップは、
前記プリントサーバコンピュータが使用可能である場合は、前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用する前に前記格納された管理設定を更新するステップを行うステップ
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - アプリケーションがドキュメントを印刷するコマンドを発行することに応答してクライアントサイドの印刷レンダリングを容易にするネットワークの中のクライアントコンピュータシステムであって、
前記印刷コマンドを処理および解釈するオペレーティングシステムと、
指定されるターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスに応じて前記印刷コマンドをリモート印刷サブシステムにルーティングするプリンティングルータと、
プリントサーバコンピュータから受け取った管理設定を格納し、ネイティブプリンタ言語に変換された前記ドキュメントを前記プリントサーバコンピュータに転送する前記リモート印刷サブシステムと、
前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用し、前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスによって利用される前記ネイティブプリンタ言語に従って前記ドキュメントを変換するレンダリングサブシステムと、
前記プリントサーバコンピュータに、前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスの現在の管理設定を要求する同期マネジャと
を備えたことを特徴とするコンピュータシステム。 - 前記同期マネジャは、前記現在の管理設定を定期的に要求することを特徴とする請求項13に記載のコンピュータシステム。
- 前記同期マネジャは、前記レンダリングサブシステムが前記格納された管理設定を適用する前に前記現在の管理設定を要求することを特徴とする請求項13に記載のコンピュータシステム。
- 前記プリントサーバコンピュータが使用可能でない場合に前記プリントサーバコンピュータをポーリングする到達可能性イベントシステム
をさらに備えたことを特徴とする請求項13に記載のコンピュータシステム。 - 前記到達可能性イベントシステムは、前記プリントサーバコンピュータを定期的にポーリングすることを特徴とする請求項16に記載のコンピュータシステム。
- 前記到達可能性イベントシステムは、前記プリントサーバコンピュータが使用可能である可能性があることを示すデバイスおよびネットワークのアクティビティに応答して前記プリントサーバコンピュータをポーリングすることを特徴とする請求項16に記載のコンピュータシステム。
- ネットワーク化されたクライアントコンピュータ、ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイス、およびプリントサーバコンピュータを含むネットワーク上でドキュメントをリモートに印刷する方法を行うコンピュータ実行可能命令を備えるコンピュータ可読媒体であって、前記方法は、
前記プリントサーバコンピュータによって適用される前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスの管理設定を前記クライアントコンピュータ上に格納するステップと、
前記クライアントコンピュータ上の同期マネジャを使用して、前記格納された管理設定を更新して、現在のプリントサーバコンピュータの管理設定との同期を維持するステップと、
前記格納された管理設定を前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントに適用するステップと、
前記クライアントコンピュータ上で、前記ドキュメントを前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスのネイティブプリンタ言語でレンダリングするステップと、
前記レンダリングしたドキュメントを前記プリントサーバコンピュータに送信するステップと
を備えたことを特徴とするコンピュータ可読媒体。 - 前記クライアントコンピュータ上で前記ドキュメントをレンダリングするステップは、
前記プリントサーバコンピュータが使用可能でない時には前記ネットワークをポーリングして前記プリントサーバコンピュータが使用可能になるときを判定するステップ
をさらに備えたことを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。 - 前記ネットワークをポーリングするステップは、前記プリントサーバコンピュータが使用可能である可能性があることを示すデバイスおよびネットワークアクティビティに応答して前記プリントサーバコンピュータをポーリングするステップをさらに備えたことを特徴とする請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記ネットワークをポーリングするステップは、前記ネットワークを定期的にポーリングするステップをさらに備えたことを特徴とする請求項20に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用するステップは、
前記プリントサーバコンピュータが使用可能でない場合は前記格納された設定を前記ドキュメントに適用するステップ
をさらに備えたことを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。 - 前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用するステップは、
前記プリントサーバコンピュータが使用可能である場合は、前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用する前に前記格納された管理設定を更新するステップを行うステップ
をさらに備えたことを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ可読媒体。 - アプリケーションがドキュメントを印刷するコマンドを発行するのに応答してクライアントサイドの印刷レンダリングを容易にするネットワークシステムであって、
クライアントコンピュータであって、
前記印刷コマンドを処理および解釈するオペレーティングシステムと、
指定されるターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスに応じて前記印刷コマンドをリモート印刷サブシステムにルーティングするプリンティングルータと、
プリントサーバコンピュータから受け取った管理設定を格納し、ネイティブプリンタ言語に変換された前記ドキュメントを前記プリントサーバコンピュータに転送する前記リモート印刷サブシステムと、
前記格納された管理設定を前記ドキュメントに適用し、前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスによって利用される前記ネイティブプリンタ言語に従って前記ドキュメントを変換するレンダリングサブシステムと、
前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスの現在の管理設定を前記プリントサーバコンピュータに要求する同期マネジャと
を備えたクライアントコンピュータと、
前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスの前記現在の管理設定を保持し、要求を受信すると前記現在の管理設定を前記クライアントコンピュータに送信し、前記変換したドキュメントを前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスに転送する前記プリントサーバコンピュータと、
前記変換されたドキュメントから出力を作成する前記ターゲットとなるネットワーク化されたプリンタデバイスと
を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/337,115 | 2003-01-03 | ||
US10/337,115 US7365872B2 (en) | 2003-01-03 | 2003-01-03 | Client computer system, method and computer readable medium comprising executable instructions for rendering printable documents in a native printer language on the network |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011004573A Division JP5133430B2 (ja) | 2003-01-03 | 2011-01-13 | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004213671A true JP2004213671A (ja) | 2004-07-29 |
JP4989844B2 JP4989844B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=32507428
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000705A Expired - Fee Related JP4989844B2 (ja) | 2003-01-03 | 2004-01-05 | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 |
JP2011004573A Expired - Fee Related JP5133430B2 (ja) | 2003-01-03 | 2011-01-13 | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011004573A Expired - Fee Related JP5133430B2 (ja) | 2003-01-03 | 2011-01-13 | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7365872B2 (ja) |
EP (1) | EP1435565B1 (ja) |
JP (2) | JP4989844B2 (ja) |
KR (1) | KR101099262B1 (ja) |
CN (1) | CN1525305B (ja) |
AU (1) | AU2003271331B2 (ja) |
BR (1) | BR0306093A (ja) |
CA (1) | CA2454492C (ja) |
MX (1) | MXPA03012018A (ja) |
MY (1) | MY143417A (ja) |
PL (1) | PL364213A1 (ja) |
RU (1) | RU2349953C2 (ja) |
TW (2) | TWI342693B (ja) |
ZA (1) | ZA200309901B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009516235A (ja) * | 2005-07-13 | 2009-04-16 | マイクロソフト コーポレーション | モジュラフィルタのパイプライン内でのスプールファイルとpdlとの間の変換 |
JP2011081843A (ja) * | 2003-01-03 | 2011-04-21 | Microsoft Corp | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 |
Families Citing this family (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6553414B1 (en) * | 1998-10-02 | 2003-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | System used in plural information processing devices for commonly using peripheral device in network |
US8843617B2 (en) | 2000-03-01 | 2014-09-23 | Printeron Inc. | Multi-stage polling mechanism and system for the transmission and processing control of network resource data |
CA2301996A1 (en) | 2000-03-13 | 2001-09-13 | Spicer Corporation | Wireless attachment enabling |
US7949732B1 (en) | 2003-05-12 | 2011-05-24 | Sourcefire, Inc. | Systems and methods for determining characteristics of a network and enforcing policy |
CN100354859C (zh) * | 2003-10-06 | 2007-12-12 | 佳能株式会社 | 信息处理装置、信息处理方法 |
WO2006099892A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | 3Dconnexion Holding Sa | Synchronizing settings for manual input devices |
CN100440131C (zh) * | 2005-03-30 | 2008-12-03 | 精工爱普生株式会社 | 打印作业信息显示系统、打印系统、打印作业管理装置 |
US7685316B2 (en) * | 2005-06-16 | 2010-03-23 | Cisco Technology, Inc. | System and method for coordinated network configuration |
KR100727946B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2007-06-14 | 삼성전자주식회사 | 오프라인 상태의 화상 형성 장치에 대한 인쇄 작업 제어방법 및 장치. |
US7733803B2 (en) * | 2005-11-14 | 2010-06-08 | Sourcefire, Inc. | Systems and methods for modifying network map attributes |
JP4685624B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-05-18 | スター精密株式会社 | 環境設定データ設定方法、環境設定データ設定プログラム及び印刷データ供給装置 |
US20070294335A1 (en) * | 2006-02-07 | 2007-12-20 | Efraim Gershom | Global peripheral device sharing system and method |
US7941504B2 (en) * | 2006-02-07 | 2011-05-10 | Efraim Gershom | Global peripheral device sharing system and method |
JP4298738B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | クライアントコンピュータ及び情報処理方法 |
KR101188394B1 (ko) * | 2007-06-28 | 2012-10-05 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 화상형성장치에서의 패킷 허용방법 및 패킷 송수신 제한이 가능한 화상형성 장치 |
JP5137641B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、画像処理システム及び画像処理方法並びにプログラム |
US8474043B2 (en) * | 2008-04-17 | 2013-06-25 | Sourcefire, Inc. | Speed and memory optimization of intrusion detection system (IDS) and intrusion prevention system (IPS) rule processing |
US8272055B2 (en) | 2008-10-08 | 2012-09-18 | Sourcefire, Inc. | Target-based SMB and DCE/RPC processing for an intrusion detection system or intrusion prevention system |
TWI450185B (zh) * | 2009-01-09 | 2014-08-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 列印系統及方法 |
WO2011090474A1 (en) | 2010-01-20 | 2011-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cloud printer with a common user print experience |
US8610928B2 (en) | 2010-02-09 | 2013-12-17 | Apple Inc. | Framework that supports driverless printing |
US8610927B2 (en) * | 2010-02-09 | 2013-12-17 | Apple Inc. | Walk-up printing without drivers |
JP2011180954A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Seiko Epson Corp | 機器制御装置、機器制御プログラムおよびサーバー |
WO2011130510A1 (en) | 2010-04-16 | 2011-10-20 | Sourcefire, Inc. | System and method for near-real time network attack detection, and system and method for unified detection via detection routing |
US9436414B2 (en) | 2010-05-08 | 2016-09-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Managing a printing device behind a firewall |
US8433790B2 (en) | 2010-06-11 | 2013-04-30 | Sourcefire, Inc. | System and method for assigning network blocks to sensors |
US8671182B2 (en) | 2010-06-22 | 2014-03-11 | Sourcefire, Inc. | System and method for resolving operating system or service identity conflicts |
JP2012043398A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-03-01 | Canon Inc | コンテンツ印刷システム、および印刷中継システム、および制御方法、およびプログラム |
US8570566B2 (en) | 2010-09-17 | 2013-10-29 | Printeron Inc. | System and method that provides user interface on mobile network terminal for releasing print jobs based on location information |
US9853864B2 (en) | 2010-09-17 | 2017-12-26 | Printeron Inc. | System and method for updating printer location information field |
US8970873B2 (en) | 2010-09-17 | 2015-03-03 | Printeron Inc. | System and method for managing printer resources on an internal network |
JP5763904B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム |
JP5717407B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-05-13 | キヤノン株式会社 | 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム |
JP5713641B2 (ja) * | 2010-11-16 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム |
CA2759736C (en) | 2010-11-30 | 2020-12-29 | Printeron Inc. | System for internet enabled printing |
JP5565346B2 (ja) | 2011-03-11 | 2014-08-06 | ブラザー工業株式会社 | プリンタ |
US8601034B2 (en) | 2011-03-11 | 2013-12-03 | Sourcefire, Inc. | System and method for real time data awareness |
US8630008B2 (en) | 2011-05-20 | 2014-01-14 | Xerox Corporation | Method and system for managing print device information using a cloud administration system |
US8730502B2 (en) * | 2011-05-20 | 2014-05-20 | Xerox Corporation | Method and system for managing print jobs using a cloud administration system |
CN102999300A (zh) * | 2011-09-08 | 2013-03-27 | 泰金宝电通股份有限公司 | 互动式系统 |
JP5921156B2 (ja) | 2011-11-16 | 2016-05-24 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、レイアウト変更方法、及びプログラム |
US9658806B2 (en) * | 2011-12-16 | 2017-05-23 | Intel Corporation | Driverless printing by a target printer |
US8675215B2 (en) | 2012-01-31 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Using regions of interest to scale print data for print jobs |
US9298401B2 (en) | 2012-02-03 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Configuring print jobs associated with unsupported document formats |
US8891115B2 (en) | 2012-02-03 | 2014-11-18 | Apple Inc. | Configuration of print data for print jobs based on document-processing capabilities of printers |
US9069501B2 (en) | 2012-02-28 | 2015-06-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Mechanism that allows initiating print without being aware of the printer email address |
US9298410B2 (en) | 2012-06-26 | 2016-03-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Exposing network printers to WI-FI clients |
US9400622B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-07-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Path independent print queues |
JP6182855B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2017-08-23 | 株式会社リコー | 画像処理システム及び情報同期方法 |
US9098218B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-08-04 | Xerox International Partners | System for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based servise through a virtual printer interface device |
US8913272B2 (en) * | 2013-03-11 | 2014-12-16 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US9047027B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-06-02 | Xerox International Partners | System for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based service through a virtual printer interface device |
US8970859B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-03-03 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US9122436B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-09-01 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8970885B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-03-03 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8908214B2 (en) | 2013-03-11 | 2014-12-09 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8908213B2 (en) | 2013-03-11 | 2014-12-09 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US8917414B2 (en) | 2013-03-11 | 2014-12-23 | Xerox International Partners | Virtual printer interface node |
US9277353B2 (en) * | 2013-04-02 | 2016-03-01 | Xerox Corporation | Methods and systems for locating peripheral devices |
US9356882B2 (en) | 2014-02-04 | 2016-05-31 | Printeron Inc. | Streamlined system for the transmission of network resource data |
RU2575994C2 (ru) * | 2014-06-19 | 2016-02-27 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" | Способ реализации сетевой печати |
KR200483273Y1 (ko) | 2014-11-10 | 2017-04-27 | 엠아이산업 주식회사 | 도난 방지 기능이 부가된 그레이팅 |
JP6499423B2 (ja) | 2014-11-18 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、及びその制御方法とプログラム |
KR200482817Y1 (ko) | 2015-05-08 | 2017-03-07 | 엠아이산업 주식회사 | 완충 그레이팅 |
CN106354439A (zh) * | 2015-07-15 | 2017-01-25 | 日本冲信息株式会社 | 一种印刷系统 |
EP3376748B1 (en) | 2017-03-15 | 2020-02-26 | Zhuhai Seine Technology Co., Ltd. | Image forming apparatus and system |
JP7207947B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2023-01-18 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置および印刷変換プログラム |
WO2022060364A1 (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Data visualization models and instruction models for rendering data visualization models |
US11573747B2 (en) | 2020-09-25 | 2023-02-07 | Fmr Llc | Systems and methods for a printer reverse redirector |
JP7565188B2 (ja) * | 2020-10-27 | 2024-10-10 | シャープ株式会社 | 画像形成装置、設定方法及びシステム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07225731A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワークにおける文書処理装置 |
JPH07248889A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Fuji Xerox Co Ltd | プリントシステム |
JP2000172465A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-23 | Canon Inc | インターネットプリンティングシステム |
JP2000301803A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Canon Inc | 印刷システム、印刷データ処理装置、印刷データ処理方法および記憶媒体 |
JP2001043046A (ja) * | 1999-07-27 | 2001-02-16 | Canon Inc | 印刷処理システム及びその処理方法 |
JP2001146049A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nec Corp | プリンタシステム及びそれを用いた描画処理方法及び描画処理を行うプログラムを記録した記録媒体 |
JP2001282474A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及び記憶媒体 |
JP2002140297A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Pfu Ltd | 稼働率算出方法、稼働率算出システム、および記録媒体 |
JP2002215350A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、分散出力制御方法および記録媒体 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US626693A (en) * | 1899-06-13 | Bicycle-support | ||
US4466065A (en) * | 1982-05-17 | 1984-08-14 | International Business Machines Corporation | Queuing capability in a foreground task |
JP2741726B2 (ja) * | 1993-06-28 | 1998-04-22 | 富士通株式会社 | 共用出力手段のセキュリティ確保方法及びセキュリティ確保システム |
US5580177A (en) * | 1994-03-29 | 1996-12-03 | Hewlett-Packard Company | Printer/client network with centrally updated printer drivers and printer status monitoring |
JP3056948B2 (ja) * | 1994-06-09 | 2000-06-26 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御装置、及び印刷装置の制御方法 |
US6043898A (en) | 1996-05-31 | 2000-03-28 | Sun Microsystems, Inc. | Method and system for concurrently executing multiple spooling systems in a networked computer system |
US6452692B1 (en) * | 1996-12-02 | 2002-09-17 | Sun Microsystems, Inc. | Networked printer server |
JP3262518B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2002-03-04 | キヤノン株式会社 | プリントシステムおよび情報処理装置および印刷制御装置およびその方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体 |
US6184996B1 (en) * | 1997-06-18 | 2001-02-06 | Hewlett-Packard Company | Network printer with remote print queue control procedure |
US6144959A (en) * | 1997-08-18 | 2000-11-07 | Novell, Inc. | System and method for managing user accounts in a communication network |
JPH11161451A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-06-18 | Hitachi Koki Co Ltd | 印刷システム |
EP0907120A3 (en) | 1997-10-02 | 2004-03-24 | Tumbleweed Software Corporation | Method amd apparatus for delivering documents over an electronic network |
US6288790B1 (en) * | 1998-05-15 | 2001-09-11 | International Business Machines Corporation | Mobility support for printing |
RU2189638C2 (ru) | 1998-05-27 | 2002-09-20 | Дайболд, Инкорпорейтед | Способ напечатания документа с помощью автоматического банковского аппарата, автоматический банковский аппарат (варианты) и способ печатания документа с его помощью |
US6498656B1 (en) * | 1998-08-26 | 2002-12-24 | International Business Machines Corporation | Rule based selection criteria for controlling print job distribution |
US6266693B1 (en) * | 1998-08-31 | 2001-07-24 | Toshiba America Information Systems Inc. | Method of controlling printer information in a network environment |
US6563955B2 (en) * | 1998-11-13 | 2003-05-13 | Xerox Corporation | Method and apparatus for analyzing image data to use multiple transforms for enhanced image data transmission |
US6424424B1 (en) * | 1999-01-19 | 2002-07-23 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for automatic installation of shared printers over a network |
JP2000330734A (ja) | 1999-05-14 | 2000-11-30 | Tokyo Denshi Sekkei Kk | ネットワークプリント方法および該方法を用いたネットワークプリントシステム |
JP3927731B2 (ja) * | 1999-07-29 | 2007-06-13 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体 |
US6842766B2 (en) * | 1999-12-09 | 2005-01-11 | Microsoft Corporation | Client side caching of printer configuration |
TW448653B (en) | 1999-12-21 | 2001-08-01 | Inventec Corp | Sever structure supporting client's terminal equipment |
JP2001222481A (ja) | 2000-02-08 | 2001-08-17 | Canon Inc | 印刷システム及び印刷制御方法 |
JP4438036B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2010-03-24 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷方法及び記憶媒体、画像処理装置及びその制御方法 |
US6814510B1 (en) | 2000-08-02 | 2004-11-09 | Xerox Corporation | Method and apparatus for automatic update of a printer driver configuration and status |
JP2002215361A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Canon Inc | 情報処理装置及び印刷管理装置及び印刷管理システム及びその方法及びコンピュ―タ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体及び印刷制御プログラム |
JP3826080B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、制御プログラム、並びに媒体 |
US7149826B2 (en) * | 2002-08-05 | 2006-12-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Peripheral device output job routing |
US7365872B2 (en) * | 2003-01-03 | 2008-04-29 | Microsoft Corporation | Client computer system, method and computer readable medium comprising executable instructions for rendering printable documents in a native printer language on the network |
US20050213115A1 (en) * | 2004-03-29 | 2005-09-29 | Bruce Johnson | Print job system and method |
US7505168B2 (en) * | 2004-12-30 | 2009-03-17 | Microsoft Corporation | Distributed client side printing methods and systems |
-
2003
- 2003-01-03 US US10/337,115 patent/US7365872B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-15 MY MYPI20034802A patent/MY143417A/en unknown
- 2003-12-18 EP EP03029232.0A patent/EP1435565B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-19 TW TW092136306A patent/TWI342693B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-12-19 TW TW099130100A patent/TWI450534B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-12-19 MX MXPA03012018A patent/MXPA03012018A/es active IP Right Grant
- 2003-12-22 ZA ZA200309901A patent/ZA200309901B/xx unknown
- 2003-12-22 AU AU2003271331A patent/AU2003271331B2/en not_active Ceased
- 2003-12-23 PL PL03364213A patent/PL364213A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2003-12-26 RU RU2003137777/09A patent/RU2349953C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2003-12-29 BR BR0306093-4A patent/BR0306093A/pt not_active Application Discontinuation
- 2003-12-30 CA CA2454492A patent/CA2454492C/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-01-02 KR KR1020040000104A patent/KR101099262B1/ko active IP Right Grant
- 2004-01-02 CN CN2004100016311A patent/CN1525305B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-05 JP JP2004000705A patent/JP4989844B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-13 US US12/030,653 patent/US8233177B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-13 JP JP2011004573A patent/JP5133430B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07225731A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワークにおける文書処理装置 |
JPH07248889A (ja) * | 1994-03-11 | 1995-09-26 | Fuji Xerox Co Ltd | プリントシステム |
JP2000172465A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-23 | Canon Inc | インターネットプリンティングシステム |
JP2000301803A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Canon Inc | 印刷システム、印刷データ処理装置、印刷データ処理方法および記憶媒体 |
JP2001043046A (ja) * | 1999-07-27 | 2001-02-16 | Canon Inc | 印刷処理システム及びその処理方法 |
JP2001146049A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nec Corp | プリンタシステム及びそれを用いた描画処理方法及び描画処理を行うプログラムを記録した記録媒体 |
JP2001282474A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Canon Inc | 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及び記憶媒体 |
JP2002140297A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Pfu Ltd | 稼働率算出方法、稼働率算出システム、および記録媒体 |
JP2002215350A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム、分散出力制御方法および記録媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011081843A (ja) * | 2003-01-03 | 2011-04-21 | Microsoft Corp | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 |
JP2009516235A (ja) * | 2005-07-13 | 2009-04-16 | マイクロソフト コーポレーション | モジュラフィルタのパイプライン内でのスプールファイルとpdlとの間の変換 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1525305B (zh) | 2010-05-26 |
TWI450534B (zh) | 2014-08-21 |
AU2003271331A1 (en) | 2004-07-22 |
KR101099262B1 (ko) | 2011-12-28 |
KR20040062888A (ko) | 2004-07-09 |
BR0306093A (pt) | 2005-05-17 |
JP4989844B2 (ja) | 2012-08-01 |
TW201101744A (en) | 2011-01-01 |
CA2454492A1 (en) | 2004-07-03 |
RU2349953C2 (ru) | 2009-03-20 |
EP1435565B1 (en) | 2018-03-21 |
RU2003137777A (ru) | 2005-06-10 |
MY143417A (en) | 2011-05-13 |
AU2003271331B2 (en) | 2009-12-10 |
TW200417200A (en) | 2004-09-01 |
ZA200309901B (en) | 2004-08-13 |
CA2454492C (en) | 2013-07-30 |
US7365872B2 (en) | 2008-04-29 |
US8233177B2 (en) | 2012-07-31 |
MXPA03012018A (es) | 2005-04-11 |
PL364213A1 (en) | 2004-07-12 |
EP1435565A3 (en) | 2007-12-05 |
US20040130740A1 (en) | 2004-07-08 |
CN1525305A (zh) | 2004-09-01 |
EP1435565A2 (en) | 2004-07-07 |
US20080130051A1 (en) | 2008-06-05 |
JP2011081843A (ja) | 2011-04-21 |
JP5133430B2 (ja) | 2013-01-30 |
TWI342693B (en) | 2011-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4989844B2 (ja) | ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体 | |
JP4596696B2 (ja) | 情報処理装置および印刷装置 | |
JP5885410B2 (ja) | プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム | |
JP5319237B2 (ja) | 印刷システム及びその制御方法 | |
US20030184799A1 (en) | Load balancing print jobs across multiple printing devices | |
JPH11161529A (ja) | データ記録媒体 | |
JPH1124870A (ja) | ネットワークプリンタの制御方法 | |
US7461069B2 (en) | Log information management device, log information generation device, and computer-readable medium storing log information management program therein | |
JP5419637B2 (ja) | 管理装置、その方法及びプログラム | |
US7505168B2 (en) | Distributed client side printing methods and systems | |
JP4140956B2 (ja) | 印刷情報処理装置、印刷システム、印刷情報処理方法、印刷プログラム、および印刷プログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP2001296976A (ja) | ネットワークプリンタシステム | |
JP2009141774A (ja) | データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
JP2006285840A (ja) | 文書管理システム | |
JPWO2006006302A1 (ja) | 印刷システム、プリンタサーバ、印刷実行プログラムおよび印刷文書の管理システム | |
JP2009217353A (ja) | 印刷システム、印刷システムの管理プログラム、記憶媒体 | |
JP2006168063A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006168134A (ja) | 印刷方法、印刷デバイス及び印刷システム | |
JP2001296988A (ja) | 周辺装置モニタ | |
JP2001202216A (ja) | プリンタサーバレス方式を用いたプリンタ自動選択システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090812 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110113 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110120 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4989844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |