JP2004210792A - α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 - Google Patents
α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004210792A JP2004210792A JP2004001699A JP2004001699A JP2004210792A JP 2004210792 A JP2004210792 A JP 2004210792A JP 2004001699 A JP2004001699 A JP 2004001699A JP 2004001699 A JP2004001699 A JP 2004001699A JP 2004210792 A JP2004210792 A JP 2004210792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- alpha
- producing
- alkyl
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/44—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
- C07C209/50—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of carboxylic acid amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B39/00—Halogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/093—Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
- C07C17/16—Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】式(I)で表される化合物を有するフッ素化試薬である。
【選択図】なし
Description
J.Fluorine Chem.1983,23、219−228頁
R1は水素、C1〜C12−アルキル、[(C2〜C12−アルキレン)−O]n(C1〜C12−アルキル)](nは1〜5である)、C3〜C14−アリール、C4〜C15−アリールアルキルまたはNR4R5を表し、R4およびR5は互いに独立にそれぞれC1〜C8−アルキルを表すかまたはNR4R5は全体として全部で3〜16個の炭素原子を有する4〜7員の環の基を表し、
R2およびR3は互いに独立にそれぞれC1〜C12−アルキル、C3〜C14−アリールまたはC4〜C15−アリールアルキルを表すかまたはR2とR3は一緒に全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基の部分であるか、または
R1およびR2および/またはR3は一緒に全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基の部分である)の化合物を製造する方法が見出され、前記方法は、
式(II)
R1は有利に水素、C1〜C12−アルキルまたはC3〜C6−アリール、特に水素またはC1〜C8−アルキル、特に有利に水素またはC1〜C4−アルキルを表し、
R2およびR3は互いに独立にそれぞれ有利にC1〜C8−アルキルを表すかまたは全体としてNR2R3がN−モルホリニル、N−メチル−1,4−ピペラジン−N−イルを表し、特にそれぞれ同じくメチル、エチルまたはイソプロピルを表す。
窒素に対してα位にフッ素原子を有しない、少なくとも1種の、有利に厳密に1個の非プロトン性第三級アミンおよび/または少なくとも1種の、有利に厳密に1個のN−ヘテロ芳香族化合物および
フッ化水素
と反応させることを特徴とする方法を含む。
NR6R7R8(IIIa) (R9)N−F−N(R9)2(IIIb)
(式中、
R6、R7およびR8は互いに独立にそれぞれC1〜C12−アルキルまたは[(C2〜C12−アルキレン)−O]n(C1〜C12−アルキル)]を表し、nは1〜5であるか、または基R6、R7および/またはR8の2個または3個が窒素原子と一緒にそれぞれ全部で3〜16個または5〜20個の炭素原子を有する単環または双環の基を形成し、
R9はそれぞれ独立にC1〜C12−アルキルを表すかまたは4個の基の2個が一緒にC2〜C8−アルキレン基を表し、
FはC2〜C8−アルキレンを表す)の化合物である。
例1 1,1−ジフルオロ−N,N−2,2−テトラメチル−1−プロパンアミンの製造
保護ガス雰囲気下でN,N−ジメチルピバルアミド2.58g(20ミリモル)をスチールシリンダー内にCH2Cl210mlと一緒に入れる。バッチを−10℃に冷却し、これに予め冷却したフッ化オキサリル2g(21.3ミリモル)を添加する。反応容器を閉鎖し、バッチを室温に高め、引き続き攪拌しながら更に16時間かけて40℃に加熱する。反応が終了後(GC)、20℃に冷却する。水噴射真空中で溶剤を取り出した後で淡い黄色の液体として1,1−ジフルオロ−N,N−2,2−テトラメチル−1−プロパンアミンが得られる。
収量2.85g(18.5ミリモル、93%)純度99%(面積にもとづく)
1H−NMR(CDCl3):1.00(幅広s、9H、t−Bu−H)、2.26(t、6H、4JHF=1.95Hz、N(CH3)2)ppm。
13C−NMR(C6D6):25.7(s、CH3、3C、t−Bu−CH3)、38.3(t、CH3、3JCF=6.03Hz、N(CH3)2)、40.0(t、4重線、C、1C、2JCF=29.8Hz、t−Bu−C)、128.6(t、CF2、1C、1JCF=258.1Hz)ppm。
19F−NMR(CDCl3):−97.5(s,−CF2)ppm。
保護ガス雰囲気下で例1と同様にして理論値の92%の収率で製造した1.1−ジフルオロメチル−N,N−ジイソプロピルアミン10.4g(69ミリモル)をポリエチレンフラスコに入れ、0℃に冷却した。これにNEt3・3HF11.1g(69ミリモル)を2分かけて添加し、混合物をこの温度で更に20分攪拌する。最初に液体結晶質の反応混合物を20℃に高め、均一にするために0.5時間かけて40℃に加熱し、20℃に冷却する。これから37〜40℃の融点を有するi−Prop2N=CHF+HF2 −・HNEt3 +・HF2 −21.5g(69ミリモル)が得られる。
19F−NMR(CD2Cl2):−86.7(brs,1F,CHF+),−158.5(brs,4F,HF2 −)ppm。
保護ガス雰囲気下で1−フェニルエタノール0.83g(6.8ミリモル)をポリエチレン容器中のCH2Cl210ml中のi−Prop2N=CHF+HF2 −・HNEt3 +・HF2−2.32g(7.56ミリモル)の溶液に5分経過して滴加する。混合物を20℃で数時間攪拌し、変換率を19F−NMR(参考PhCF3)により分析する。2.5時間後、1−フルオロエチルベンゼン81%が得られ、攪拌時間24時間後に96%の生成物が得られる。
Claims (3)
- 式(I):
R1は水素、C1〜C12−アルキル、[(C2〜C12−アルキレン)−O]n(C1〜C12−アルキル)](nは1〜5である)、C3〜C14−アリール、C4〜C15−アリールアルキルまたはNR4R5を表し、R4およびR5は互いに独立にそれぞれC1〜C8−アルキルを表すかまたはNR4R5は全体として全部で3〜16個の炭素原子を有する4〜7員の環の基を表し、
R2およびR3は互いに独立にそれぞれC1〜C12−アルキル、C3〜C14−アリールまたはC4〜C15−アリールアルキルを表すかまたはR2とR3は一緒に全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基の部分であるか、または
R1およびR2および/またはR3は全部で3〜16個の炭素原子を有する環の基である)の化合物を製造する方法において、式(II)
の化合物を、フッ化オキサリルおよび/またはジフルオロホスゲンの存在で反応させることを特徴とする式(I)の化合物を製造する方法。 - 相当するヒドロキシル化合物からフッ素化合物を製造するためのおよび相当するカルボニル化合物からジェミナルジフルオロ化合物を製造するための請求項1記載の方法により製造した化合物の使用。
- フッ素化合物が農薬、薬剤および液晶を製造するために使用される化合物である請求項2記載の使用。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10300113A DE10300113A1 (de) | 2003-01-07 | 2003-01-07 | α, α-Difluoramine und Difluormethylen-α, α-diazoverbindungen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004210792A true JP2004210792A (ja) | 2004-07-29 |
Family
ID=32519618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004001699A Pending JP2004210792A (ja) | 2003-01-07 | 2004-01-07 | α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7045662B2 (ja) |
EP (1) | EP1439170B1 (ja) |
JP (1) | JP2004210792A (ja) |
AT (1) | ATE432920T1 (ja) |
DE (2) | DE10300113A1 (ja) |
ES (1) | ES2325490T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007696A1 (fr) | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Procédé de production de fluoroamine |
JPWO2006049014A1 (ja) * | 2004-11-05 | 2008-05-29 | 国立大学法人 北海道大学 | α,α−ジフルオロアミンの製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111153867B (zh) * | 2020-01-14 | 2022-02-01 | 山东国邦药业有限公司 | 一种氟苯尼考中间体环合物噁唑啉的氟化方法 |
CN111635321B (zh) * | 2020-07-10 | 2023-04-25 | 山东国邦药业有限公司 | 一种氟化剂及其合成方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3092637A (en) * | 1961-02-27 | 1963-06-04 | Du Pont | Process for the preparation of acetals and ketals of nu, nu-disubstituted carboxamides |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60243039A (ja) * | 1984-05-18 | 1985-12-03 | Tokuyama Soda Co Ltd | 弗化オキサリルの製造方法 |
US6329529B1 (en) | 1997-08-06 | 2001-12-11 | Mitsui Chemicals, Inc. | Nitrogen-based halogenating agents and process for preparing halogen-containing compounds |
US6242654B1 (en) | 1998-12-22 | 2001-06-05 | Mitsui Chemicals, Inc. | Preparation process of fluorine substituted aromatic compound |
JP4894110B2 (ja) | 2001-08-28 | 2012-03-14 | 三菱瓦斯化学株式会社 | フッ素化合物及び該フッ素化合物からなるフッ素化剤 |
-
2003
- 2003-01-07 DE DE10300113A patent/DE10300113A1/de not_active Withdrawn
- 2003-12-30 DE DE50311574T patent/DE50311574D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-30 AT AT03029973T patent/ATE432920T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-12-30 EP EP03029973A patent/EP1439170B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-30 ES ES03029973T patent/ES2325490T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-01-05 US US10/751,824 patent/US7045662B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-01-07 JP JP2004001699A patent/JP2004210792A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3092637A (en) * | 1961-02-27 | 1963-06-04 | Du Pont | Process for the preparation of acetals and ketals of nu, nu-disubstituted carboxamides |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006049014A1 (ja) * | 2004-11-05 | 2008-05-29 | 国立大学法人 北海道大学 | α,α−ジフルオロアミンの製造方法 |
WO2008007696A1 (fr) | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Procédé de production de fluoroamine |
US7638652B2 (en) | 2006-07-13 | 2009-12-29 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Method for producing fluoroamine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1439170B1 (de) | 2009-06-03 |
EP1439170A1 (de) | 2004-07-21 |
ES2325490T3 (es) | 2009-09-07 |
US7045662B2 (en) | 2006-05-16 |
ATE432920T1 (de) | 2009-06-15 |
US20040198975A1 (en) | 2004-10-07 |
DE10300113A1 (de) | 2004-07-15 |
DE50311574D1 (de) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3357608B2 (ja) | アミノスルファートリフルオリドによるフッ素化方法 | |
JP2004231646A (ja) | α、α−ジフルオロアミン、前記化合物の混合物、これらの製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 | |
CN102471200B (zh) | 用于制造烯酮的方法 | |
Yoshida et al. | Stereoselective synthesis of fluoroalkenes via (Z)-2-fluoroalkenyliodonium salts | |
JP2004161768A (ja) | ポリハロアルキルアリールの製法 | |
JP2015224218A (ja) | パーフルオロアルキルパーフルオロアルカンスルホネートの製造方法 | |
JP2009242270A (ja) | 4−パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法 | |
JP2004210792A (ja) | α、α−ジフルオロアミンの製造方法、ジフルオロメチレン−α、α−ジアゾ化合物、その製造方法およびフッ素化化合物の製造方法 | |
Hu et al. | Henry reaction of fluorinated nitro compounds | |
JP5034784B2 (ja) | ヘキサフルロアセトン水和物の脱水方法 | |
KR20220051422A (ko) | 1-(3,5-디클로로페닐)-2,2,2-트리플루오로에타논 및 그의 유도체의 제조 방법 | |
US20120245360A1 (en) | Copper-catalysed Process for the Production of Substituted or Unsubstituted Trifluormethylated Aryl and Heteroaryl Compounds | |
JP2017530997A (ja) | ハロ置換トリフルオロアセトフェノンを調製する方法 | |
JP5071795B2 (ja) | ベンゾオキサチイン化合物の製造方法 | |
JP4393839B2 (ja) | 1,3−ジ−ハロ置換されたベンゼン誘導体の製造 | |
JP6074670B2 (ja) | ペルフルオロアルケニルオキシ基含有アレーン化合物の製造法 | |
JP5378688B2 (ja) | フッ素化試薬組成物およびgem−ジフルオロ化合物の製造方法 | |
CN101466662B (zh) | 氟代胺的制备方法 | |
JP4869739B2 (ja) | 含フッ素ジヒドロキノリン化合物及び含フッ素キノリン化合物の製造方法 | |
KR20240027683A (ko) | 플루오르화 수소를 사용한 n,n-디알킬, n,n-디알케닐, n,n-디알키닐, 및 관련된 사이클릭, 설파모일 플루오라이드 화합물의 합성 | |
JP6556476B2 (ja) | ジフルオロメチル亜鉛化合物 | |
JP5049067B2 (ja) | 含フッ素非環状n,o−アセタール化合物の製造方法 | |
JP5591494B2 (ja) | 高純度の含フッ素エチリデン−2−メチルプロパンスルフィンアミド、その製造方法及びそれを用いた光学活性含フッ素アミン誘導体の製造方法 | |
JPS6032794A (ja) | 含フッ素アリルシラン化合物及びその製造方法 | |
US7196226B2 (en) | Fluoraminoolefins and fluorination reagents which can be prepared therefrom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061004 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090826 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100422 |