JP2004193139A - 非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004193139A JP2004193139A JP2004064045A JP2004064045A JP2004193139A JP 2004193139 A JP2004193139 A JP 2004193139A JP 2004064045 A JP2004064045 A JP 2004064045A JP 2004064045 A JP2004064045 A JP 2004064045A JP 2004193139 A JP2004193139 A JP 2004193139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous electrolyte
- negative electrode
- secondary battery
- lithium
- current collector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 45
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 10
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 9
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 7
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910011458 Li4/3 Ti5/3O4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910020346 SiS 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(II) oxide Inorganic materials [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(II) oxide Inorganic materials [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 101100069231 Caenorhabditis elegans gkow-1 gene Proteins 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- -1 for example Substances 0.000 description 15
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 12
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 12
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 7
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXPZICSHDHGMGT-UHFFFAOYSA-N [Co].[Mn].[Li] Chemical compound [Co].[Mn].[Li] NXPZICSHDHGMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni].[Li] Chemical compound [Co].[Ni].[Li] PFYQFCKUASLJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001496 lithium tetrafluoroborate Inorganic materials 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018989 CoSb Inorganic materials 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015915 LiNi0.8Co0.2O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006913 SnSb Inorganic materials 0.000 description 1
- FKQOMXQAEKRXDM-UHFFFAOYSA-N [Li].[As] Chemical compound [Li].[As] FKQOMXQAEKRXDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【課題】過放電サイクル性能が改善された非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】厚さが0.05〜0.25mmの金属板もしくは樹脂含有シートから形成された外装材2と、前記外装材2内に収納される正極と、前記外装材2内に収納され、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成された集電体と、前記集電体に担持され、かつLiの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムを吸蔵する負極活物質を含有する負極層とを含む負極と、前記外装材2内に収納され、γ−ブチロラクトンを含有する非水電解質とを具備することを特徴とする。
【選択図】 図1
【解決手段】厚さが0.05〜0.25mmの金属板もしくは樹脂含有シートから形成された外装材2と、前記外装材2内に収納される正極と、前記外装材2内に収納され、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成された集電体と、前記集電体に担持され、かつLiの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムを吸蔵する負極活物質を含有する負極層とを含む負極と、前記外装材2内に収納され、γ−ブチロラクトンを含有する非水電解質とを具備することを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
本発明は、非水電解質二次電池に関するものである。
リチウム金属、リチウム合金、リチウム化合物または炭素材料を負極に用いた非水電解質二次電池は、高エネルギー密度電池として期待され、盛んに研究開発が進められている。これまでに、活物質としてLiCoO2またはLiMn2O4を含む正極と、リチウムを吸蔵・放出する炭素材料を含む負極とを備えたリチウムイオン電池が広く実用化されている。また、負極において前記炭素材料の代わりに金属酸化物あるいは合金を使用することが検討されている。
ところで、これら負極の集電体は、現在、銅箔である。集電体として銅箔を含む負極を備えた二次電池を過放電状態にすると、負極の電位が上昇するため、銅箔が溶解し、放電容量が急激に低下して電池寿命が短くなる。このため、前記二次電池には、過放電状態になることを防止するための保護回路が装着されている。しかしながら、このような二次電池は、保護回路が装着されている分、エネルギー密度の点から不利であった。
本発明は、過放電サイクル性能が改善された非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
本発明に係る非水電解質二次電池は、厚さが0.05〜0.25mmの金属板もしくは樹脂含有シートから形成された外装材と、
前記外装材内に収納される正極と、
前記外装材内に収納され、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成された集電体と、前記集電体に担持され、かつLiの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムを吸蔵する負極活物質を含有する負極層とを含む負極と、
前記外装材内に収納され、γ−ブチロラクトンを含有する非水電解質と
を具備することを特徴とする。
前記外装材内に収納される正極と、
前記外装材内に収納され、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成された集電体と、前記集電体に担持され、かつLiの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムを吸蔵する負極活物質を含有する負極層とを含む負極と、
前記外装材内に収納され、γ−ブチロラクトンを含有する非水電解質と
を具備することを特徴とする。
本発明によれば、高容量で、かつ過放電サイクルにおいても長寿命が得られる非水電解質二次電池を提供することができる。
本発明に係る非水電解質二次電池は、外装材と、前記外装材内に収納される正極と、前記外装材内に収納される負極と、前記外装材内に収納される非水電解質とを具備する。
前記負極は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる集電体と、前記集電体に担持され、かつリチウムを吸蔵放出する金属、合金及び化合物よりなる群から選択される少なくとも1種類の負極活物質を含有する負極層とを備える。
前記非水電解質には、電解質を有機溶媒に溶解することにより調製される液状非水電解質、前記液状非水電解質と高分子材料を複合化したゲル状電解質、または電解質と高分子材料を複合化した固体電解質を使用することができる。前記電解質及び前記有機溶媒には、後述する液状非水電解質の欄で説明するものを使用することができる。また、前記高分子材料としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレンオキサイド(PEO)等を挙げることができる。
以下、本発明に係る非水電解質二次電池の一例を詳細に説明する。
この非水電解質二次電池は、正極と負極の間にセパレータを介在した電極群と、前記電極群に含浸される液状非水電解質と、前記電極群が収納される外装材とを具備する。
以下、正極、負極、セパレータ、液状非水電解質及び外装材について説明する。
1)正極
この正極は、正極集電体と、前記正極集電体の片面もしくは両面に担持され、活物質及び結着剤を含む正極層とを有する。
この正極は、正極集電体と、前記正極集電体の片面もしくは両面に担持され、活物質及び結着剤を含む正極層とを有する。
前記正極活物質としては、種々の酸化物、例えば二酸化マンガン(MnO2)、リチウムマンガン複合酸化物(例えば、LiMn2O4、LiMnO2)、リチウムニッケル複合酸化物(例えば、LiNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(例えば、LiCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(例えば、LiNi1-xCoxO2、但し、モル比xは0<x<1)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(例えば、LiMnxCo1-xO2、但し、モル比xは0<x<1)、バナジウム酸化物(例えば、V2O5)などが挙げられる。また、前記正極活物質として、導電性ポリマー材料、ジスルフィド系ポリマー材料などの有機材料を使用しても良い。正極活物質のうちより好ましいのは、高い電池電圧が得られるリチウムマンガン複合酸化物(LiMn2O4)、リチウムニッケル複合酸化物(例えば、LiNiO2)、リチウムコバルト複合酸化物(例えば、LiCoO2)、リチウムニッケルコバルト複合酸化物(例えば、LiNi0.8Co0.2O2)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物(例えば、LiMnxCo1-xO2)である。
前記結着剤としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム等を用いることができる。
前記正極層は、さらに導電剤を含んでいてもよい。かかる導電剤としては、例えばアセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等を挙げることができる。
正極活物質、導電剤および結着剤の配合割合は、正極活物質80〜95重量%、導電剤3〜20重量%、結着剤2〜7重量%の範囲にすることが好ましい。
前記正極は、例えば、正極活物質、導電剤及び結着剤を適当な溶媒に懸濁し、この懸濁物をアルミニウム箔などの集電体に塗布し、乾燥し、プレスを施すことにより作製される。
2)負極
この負極の集電体は、アルミニウムまたはアルミニウム合金である。前記アルミニウム合金としては、Mg、Mn、Cr、Zn、Si、Fe及びNiよりなる群から選ばれる少なくとも一種以上の金属成分を含有するものが好ましい。かかるアルミニウム合金からなる集電体は、強度を向上することができるため、厚さを薄くすることが可能になる。
この負極の集電体は、アルミニウムまたはアルミニウム合金である。前記アルミニウム合金としては、Mg、Mn、Cr、Zn、Si、Fe及びNiよりなる群から選ばれる少なくとも一種以上の金属成分を含有するものが好ましい。かかるアルミニウム合金からなる集電体は、強度を向上することができるため、厚さを薄くすることが可能になる。
前記集電体は、多孔質構造(例えばメッシュ)にしても良いし、無孔(例えば、箔)でも良い。
前記集電体の厚さは、5〜50μmの範囲内にすることが好ましい。
前記集電体の片面もしくは両面に、リチウムを吸蔵放出する金属または合金と、リチウムを吸蔵放出する化合物よりなる群から選択される少なくとも1種類の負極活物質を含有する負極層が担持される。
前記金属または合金としては、例えば、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co、Si及びSeよりなる群から選択される1種以上の元素を含有するものを挙げることができる。中でも、Sb、Bi、SnSb、CoSbx(但し、モル比xは0<x<3)、NiSbx(但し、モル比xは0<x<3)、FeSbx(但し、モル比xは0<x<3)が好ましい。
前記化合物としては、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co、Si、Se、B、S、C及びNよりなる群から選択される少なくとも1種類の元素を含有するものを挙げることができる。かかる化合物としては、例えば、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co及びSiよりなる群から選択される少なくとも1種類の金属の酸化物、前記少なくとも1種類の金属の硫化物、前記少なくとも1種類の金属の窒化物、前記少なくとも1種類の金属の硫化物、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co、Si、Se、B、S及びNよりなる群から選択される少なくとも1種類の元素の炭素化物、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co、Si、B、S及びNよりなる群から選択される少なくとも1種類の元素のセレン化合物等を挙げることができる。前記金属酸化物としては、SnO、CoO、TiO2、Li4/3Ti5/3O4、WO2、Fe2O3、MoO2が好ましい。前記金属硫化物としては、MoS2、TiS2、Li2-yFeS2、FeS2、FeS、SiS2、CoS2、VS2、MnS2が好ましい。前記金属窒化物としては、Li3-xCoxN(但し、モル比xは0<x<3)、Li7MnN4が好ましい。前記炭素化物としては、BCN、B1-yCy(但し、モル比yは0<y<1)が好ましい。前記セレン化合物としては、VSe2が好ましい。
前記負極活物質は、Liの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムを吸蔵することが好ましい。リチウム吸蔵電位が0.4Vより低くなると、リチウムアルミニウム合金の形成反応が進行し易くなって集電体の微粉化を生じる恐れがある。負極活物質のリチウム吸蔵電位(Liの電極電位に対する)は、0.4V〜3Vの範囲内にすることが好ましく、さらに好ましい範囲は0.4V〜2Vである。
前記負極は、例えば、負極活物質、導電材及び結着剤を溶媒の存在下で混合し、得られたスラリーを集電体に塗布し、乾燥した後、プレスすることにより作製される。
前記導電材としては、例えば、黒鉛、カーボンブラックなどの炭素材料を挙げることができ、集電体とリチウムとの反応に与える影響はほとんどない。前記導電材の配合割合は、前記負極活物質100重量部に対して3〜20重量部の範囲内にすることが好ましい。
前記結着剤としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素系ゴム等を用いることができる。
3)セパレータ
セパレータには多孔質セパレータを用いる。
セパレータには多孔質セパレータを用いる。
多孔質セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース、またはポリフッ化ビニリデン(PVdF)を含む多孔質フィルム、合成樹脂製不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレンか、あるいはポリプロピレン、または両者からなる多孔質フィルムは、二次電池の安全性を向上できるため、好ましい。
4)液状非水電解質
この液状非水電解質は、電解質を有機溶媒に溶解することにより調製される。
この液状非水電解質は、電解質を有機溶媒に溶解することにより調製される。
前記電解質としては、例えば、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、六フッ化砒素リチウム(LiAsF6)、トリフルオロメタスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)、ビストリフルオロメチルスルホニルイミトリチウム[LiN(CF3SO2)2]などのリチウム塩が挙げられる。
前記有機溶媒としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ビニレンカーボネート(VC)などの環状カーボネート、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)などの鎖状カーボネート、テトラヒドロフラン(THF)、2メチルテトラヒドロフラン(2MeTHF)などの環状エーテル、ジメトキシエタン(DME)などの鎖状エーテル、γ−ブチロラクトン(BL)等を挙げることができる。これらの有機溶媒は、単独または2種以上の混合物の形態で用いることができる。
前記有機溶媒のうち好ましい混合溶媒としては、ECとPC、ECとBL、ECとPCとVC、ECとBLとVC、ECとPCとBL、ECとPCとBLとVCを挙げることができる。中でも、ECとBLとVC、ECとPCとBLとVCが好ましく、この場合、有機溶媒中のBLの体積比率を50体積%以上にし、かつVCの体積比率を0.1〜10体積%とすることが望ましい。VCの体積比率のより好ましい範囲は、0.1〜2体積%である。
5)外装材
この外装材は、例えば、金属板、樹脂層を有するシート等から形成することができる。
この外装材は、例えば、金属板、樹脂層を有するシート等から形成することができる。
前記金属板は、例えば、鉄、ステンレス、アルミニウムから形成することができる。前記金属板の厚さは、0.05〜0.25mmの範囲内にすることが好ましく、さらに好ましい範囲は0.05〜0.2mmである。
前記シートとしては、金属層と、前記金属層を被覆する樹脂層とから構成されることが好ましい。前記シートの厚さは、0.05〜0.25mmの範囲内にすることが好ましく、さらに好ましい範囲は0.05〜0.2mmである。前記金属層は、厚さが0.01〜0.15mmのアルミニウム箔から形成することが好ましい。一方、前記樹脂層は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂から形成することができる。前記樹脂層は、単層もしくは多層構造にすることができる。
本発明に係る非水電解質二次電池の一例を図1に示す。
図1は本発明に係るリチウムイオン二次電池の一例を示す断面図である。
電極群1は、正極及び負極をその間にセパレータを介在させて偏平形状に捲回した構造を有する。前記電極群1は、正極及び負極をその間にセパレータを介在させて偏平形状に捲回した後、加熱プレスを施すことにより作製される。液状非水電解質は、前記電極群1に含浸されている。このような電極群1は、例えば樹脂層を含むシート製の袋形状をなす外装材2内に収納されている。帯状の正極リード3は、一端が電極群1の正極に接続され、かつ他端が外装材1から延出されている。一方、帯状の負極リード4は、一端が電極群1の負極に接続され、かつ他端が外装材1から延出されている。
なお、前述した図1においては、電極群における正極、負極及びセパレータの一体化を加熱プレスにより行ったが、接着性を有する高分子により正極、負極及びセパレータを一体化させることができる。
本発明に係る非水電解質二次電池は、外装材と、前記外装材内に収納される正極と、前記外装材内に収納される負極と、前記外装材内に収納される非水電解質とを具備する。前記負極は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる集電体と、前記集電体に担持され、かつリチウムを吸蔵放出する金属、リチウムを吸蔵放出する合金及びリチウムを吸蔵放出する化合物よりなる群から選択される少なくとも1種類の負極活物質を含有する負極層とを含む。
本発明に係る二次電池によれば、高容量を得ることができると共に、過放電サイクルにおいても長寿命を維持することができる。
すなわち、負極の集電体としてアルミニウムまたはアルミニウム合金からなるものを用いると、過放電状態におかれても前記集電体が溶解しないため、0Vまでの過放電が繰り返されても良好なサイクル特性を得ることができる。前記集電体を用いる際、負極活物質としてリチウムイオンを吸蔵放出する炭素質物を使用すると、前記炭素質物のリチウム吸蔵電位(Li電極に対する)がリチウムアルミニウム合金形成電位よりも低いため、集電体のAl成分とリチウムとが反応してリチウムアルミニウム合金形成反応が進行し、集電体の微粉化が生じる。
本願発明のように、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる集電体を用いる際、負極活物質としてリチウムを吸蔵放出する金属、合金または化合物を使用することによって、これら負極活物質のリチウム吸蔵電位(Li電極に対する)がリチウムアルミニウム合金形成電位よりも高いため、集電体とリチウムとの反応を抑制することができ、負極集電体の微粉化を抑制することができる。従って、高容量で、かつ過放電サイクルにおいても長寿命が維持された非水電解質二次電池を実現することができる。
本発明に係る二次電池において、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co、Si及びSeよりなる群から選択される1種以上を含有する金属または合金と、Sb、Ti、Fe、V、W、Nb、Mo、Mn、Bi、Sn、Co、Si、Se、B、S、C及びNよりなる群から選択される少なくとも1種類の元素を含有する化合物とからなる群より選択される少なくとも1種類を負極活物質として用いることにより、集電体の微粉化をさらに抑制することができる。
また、本発明に係る二次電池において、前記外装材として樹脂層を含むシートを用いることによって、前記負極の集電体が軽量なアルミニウムまたはアルミニウム合金から形成されていることに併せ、外装材を軽量にすることができるため、二次電池を軽量にすることができ、重量エネルギー密度を向上することができる。特に、前記シートを、厚さが0.01〜0.15mmのアルミニウム箔と前記アルミニウム箔の片面もしくは両面に形成される樹脂層とから構成することによって、二次電池をより軽量にすることができると共に、過放電サイクルにおける外装材の溶解や腐食を防止することができる。
[実施例]
以下、本発明の実施例を前述した図面を参照して詳細に説明する。
以下、本発明の実施例を前述した図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
<正極の作製>
まず、正極活物質としてリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)粉末91重量%、アセチレンブラック2.5重量%、グラファイト3重量%及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)4重量%をN−メチルピロリドン(NMP)に加えて混合してスラリーとし、このスラリーを15μmのアルミニウム箔からなる集電体の両面に塗布し後、乾燥し、プレスすることにより電極密度が3.0g/cm3の正極を作製した。
<正極の作製>
まず、正極活物質としてリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)粉末91重量%、アセチレンブラック2.5重量%、グラファイト3重量%及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)4重量%をN−メチルピロリドン(NMP)に加えて混合してスラリーとし、このスラリーを15μmのアルミニウム箔からなる集電体の両面に塗布し後、乾燥し、プレスすることにより電極密度が3.0g/cm3の正極を作製した。
<負極の作製>
負極活物質としてLi4/3Ti5/3O4と、導電材として黒鉛と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを重量比90:5:5になるようにN−メチルピロリドン(NMP)溶液に加えて混合し、得られたスラリーを厚さが15μmのアルミニウム箔に塗布し、乾燥した後、プレスすることにより負極を作製した。
負極活物質としてLi4/3Ti5/3O4と、導電材として黒鉛と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを重量比90:5:5になるようにN−メチルピロリドン(NMP)溶液に加えて混合し、得られたスラリーを厚さが15μmのアルミニウム箔に塗布し、乾燥した後、プレスすることにより負極を作製した。
<電極群の作製>
前記正極、厚さ25μmのポリエチレン製の多孔質フィルムからなるセパレータ、前記負極、前記セパレータの順番に積層した後、渦巻き状に捲回した。次いで、これを90℃で加熱プレスすることにより、幅が30mmで、厚さが3.0mmの偏平状電極群を作製した。得られた電極群を、厚さが40μmのアルミニウム箔と前記アルミニウム箔の両面に形成されたポリプロピレン層とから構成された厚さが0.1mmのラミネートフィルムからなるパックに収納し、80℃で24時間真空乾燥を施した。
前記正極、厚さ25μmのポリエチレン製の多孔質フィルムからなるセパレータ、前記負極、前記セパレータの順番に積層した後、渦巻き状に捲回した。次いで、これを90℃で加熱プレスすることにより、幅が30mmで、厚さが3.0mmの偏平状電極群を作製した。得られた電極群を、厚さが40μmのアルミニウム箔と前記アルミニウム箔の両面に形成されたポリプロピレン層とから構成された厚さが0.1mmのラミネートフィルムからなるパックに収納し、80℃で24時間真空乾燥を施した。
<液状非水電解質の調製>
エチレンカーボネート(EC)、γ−ブチロラクトン(BL)及びビニレンカーボネート(VC)の混合溶媒(体積比率24:75:1)に電解質としての四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)を1.5mol/L溶解することにより液状非水電解質(非水電解液)を調製した。
エチレンカーボネート(EC)、γ−ブチロラクトン(BL)及びビニレンカーボネート(VC)の混合溶媒(体積比率24:75:1)に電解質としての四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)を1.5mol/L溶解することにより液状非水電解質(非水電解液)を調製した。
前記電極群を収納したラミネートフィルムパック内に前記液状非水電解質を注入した後、前記パックをヒートシールにより完全密閉し、前述した図1に示す構造を有し、幅が35mmで、厚さが3.2mm、かつ高さが65mmの非水電解質二次電池を製造した。
(実施例2〜14)
下記表1に示す負極活物質を用いること以外は、前述した実施例1と同様な構成の非水電解質二次電池を製造した。
下記表1に示す負極活物質を用いること以外は、前述した実施例1と同様な構成の非水電解質二次電池を製造した。
(実施例15〜16)
負極集電体として下記表1に示す組成のアルミニウム合金を用いること以外は、前述した実施例1と同様な構成の非水電解質二次電池を製造した。
負極集電体として下記表1に示す組成のアルミニウム合金を用いること以外は、前述した実施例1と同様な構成の非水電解質二次電池を製造した。
(比較例1〜5)
下記表1に示す負極活物質及び負極集電体を用いること以外は、前述した実施例1と同様な構成の非水電解質二次電池を製造した。
下記表1に示す負極活物質及び負極集電体を用いること以外は、前述した実施例1と同様な構成の非水電解質二次電池を製造した。
得られた実施例1〜16及び比較例3〜5の二次電池について、500mAで3.8Vの定電圧充電を3時間行った後、500mAで0Vまで放電する過放電サイクル試験を施した。また、比較例1〜2の二次電池について、500mAで4.2Vの定電圧充電を3時間行った後、500mAで0Vまで放電する過放電サイクル試験を施した。前記過放電サイクル試験における1サイクル目の容量(初期容量)とサイクル寿命を測定し、その結果を下記表1に示す。なお、サイクル寿命は、1サイクル目の容量を基準にして80%の容量になるサイクル数とした。
表1から明らかなように、リチウムを吸蔵放出する金属、合金または化合物からなる負極活物質と、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる負極集電体とを含む負極を備えた実施例1〜16の二次電池は、電池容量が高く、かつ比較例1〜5に比べて過放電サイクル寿命が長いことがわかる。
これに対し、銅製集電体を含む負極を備えた比較例1、3〜5の二次電池と、リチウムイオンを吸蔵放出する炭素質物からなる負極活物質及びアルミニウム製集電体を含む負極を備えた比較例2の二次電池は、過放電サイクル寿命が短いことがわかる。
なお、前述した実施例においては、薄型非水電解質二次電池に適用した例を説明したが、本発明に係わる非水電解質二次電池の形態は薄型に限定されるものではなく、薄型の他に角型、円筒型、ボタン型などにすることができる。
1…電極群、2…外装材、3…正極端子、4…負極端子。
Claims (3)
- 厚さが0.05〜0.25mmの金属板もしくは樹脂含有シートから形成された外装材と、
前記外装材内に収納される正極と、
前記外装材内に収納され、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成された集電体と、前記集電体に担持され、かつLiの電極電位に対して0.4V以上の電位でリチウムを吸蔵する負極活物質を含有する負極層とを含む負極と、
前記外装材内に収納され、γ−ブチロラクトンを含有する非水電解質と
を具備することを特徴とする非水電解質二次電池。 - 前記負極活物質は、SnO、CoO、TiO2、Li4/3Ti5/3O4、FeS2、WO2、Fe2O3、MoO2、MoS2、TiS2、Li2-yFeS2、FeS、SiS2、CoS2、VS2、MnS2、Li3-xCoxN(但し、モル比xは0<x<3)、Li7MnN4、BCN、B1-yCy(但し、モル比yは0<y<1)及びVSe2よりなる群から選択される少なくとも1種類を含むことを特徴とする請求項1記載の非水電解質二次電池。
- 前記非水電解質は、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、メチルエチルカーボネート、ジメチルカーボネート及びジエチルカーボネートよりなる群から選択される少なくとも一種類を含有する有機溶媒と、前記有機溶媒に溶解される電解質とを含む液状非水電解質であることを特徴とする請求項1または2記載の非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064045A JP2004193139A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 非水電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004064045A JP2004193139A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 非水電解質二次電池 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000220991A Division JP3619125B2 (ja) | 2000-07-21 | 2000-07-21 | 非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004193139A true JP2004193139A (ja) | 2004-07-08 |
JP2004193139A5 JP2004193139A5 (ja) | 2006-09-28 |
Family
ID=32768273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004064045A Pending JP2004193139A (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004193139A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007095496A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 非水電解質電池および電池パック |
JP2013191439A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池 |
CN104051733A (zh) * | 2014-06-12 | 2014-09-17 | 江苏大学 | 二硒化钒/碳基复合材料、制备方法及锂离子电池负电极 |
JP2016035937A (ja) * | 2015-12-17 | 2016-03-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN107051550A (zh) * | 2017-04-24 | 2017-08-18 | 山东大学 | 一种电催化水分解用MoSe2/Co0.85Se复合材料及其制备方法与应用 |
CN107516732A (zh) * | 2017-08-08 | 2017-12-26 | 南陵县生产力促进中心 | 一种用作锂电池阳极的SnO&MoS2复合材料的制备方法 |
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004064045A patent/JP2004193139A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007095496A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 非水電解質電池および電池パック |
JP2013191439A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Panasonic Corp | 非水電解質二次電池 |
CN104051733A (zh) * | 2014-06-12 | 2014-09-17 | 江苏大学 | 二硒化钒/碳基复合材料、制备方法及锂离子电池负电极 |
JP2016035937A (ja) * | 2015-12-17 | 2016-03-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN107051550A (zh) * | 2017-04-24 | 2017-08-18 | 山东大学 | 一种电催化水分解用MoSe2/Co0.85Se复合材料及其制备方法与应用 |
CN107051550B (zh) * | 2017-04-24 | 2019-11-05 | 山东大学 | 一种电催化水分解用MoSe2/Co0.85Se复合材料及其制备方法与应用 |
CN107516732A (zh) * | 2017-08-08 | 2017-12-26 | 南陵县生产力促进中心 | 一种用作锂电池阳极的SnO&MoS2复合材料的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3619125B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4454950B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4035760B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2006134770A (ja) | 正極および電池 | |
CN104868168A (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP2010123331A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004134207A (ja) | 正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP2009200043A (ja) | 電池 | |
US20030068555A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP2002237334A (ja) | アルカリ金属イオン電池のための二重集電体型負電極構造 | |
JP4710099B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002237292A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6656370B2 (ja) | リチウムイオン二次電池および組電池 | |
JP4591674B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2009295290A (ja) | 非水電解質二次電池用負極およびこれを含む非水電解質二次電池 | |
JP2009134970A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2001185213A5 (ja) | ||
JP3723146B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP4310646B2 (ja) | 負極およびそれを用いた電池 | |
JP2005293960A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2002203551A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2004259485A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004193139A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4664455B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5242315B2 (ja) | 非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080129 |