JP2004161756A - 整髪料組成物 - Google Patents
整髪料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004161756A JP2004161756A JP2003360840A JP2003360840A JP2004161756A JP 2004161756 A JP2004161756 A JP 2004161756A JP 2003360840 A JP2003360840 A JP 2003360840A JP 2003360840 A JP2003360840 A JP 2003360840A JP 2004161756 A JP2004161756 A JP 2004161756A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- component
- solid oil
- fatty acid
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】(a)固形状油を含有する油性成分(固形状油の含有量が全油性成分中20〜80質量%)20〜60質量%を、(b)炭素数8〜30の脂肪酸の塩0.1〜8質量%、(c)ポリオキシアルキレン付加型ノニオン性界面活性剤0.5〜10質量%および(d)グリセリン脂肪酸エステル型ノニオン性界面活性剤1〜10質量%を含有する乳化剤で乳化した、(e)水を連続相とする乳化型の組成物であり、30℃の稠度値(JIS−K2524準拠、稠度計、30g2号アルミニウムコーン使用)が50〜250の範囲にある整髪料組成物。
【選択図】なし
Description
(a)固形状油を含有する油性成分であり、かつ、固形状油の含有量が全油性成分中20〜80質量%である油性成分 20〜60質量%
(b)炭素数8〜30の脂肪酸の塩 0.1〜8質量%
(c)ポリオキシアルキレン付加型ノニオン性界面活性剤 0.5〜10質量%
(d)グリセリン脂肪酸エステル型ノニオン性界面活性剤 1〜10質量%
(e)水
本発明に用いられる成分(a)固形状油を含有する油性成分のうち、固形状油は整髪保持力を付与し、使用時・使用後のべたつきを抑制したり、毛髪の再整髪性を付与する目的で含有される。固形状油のうち、融点60℃以上の固形状油(a−1)は、特に整髪保持力を付与して使用時・使用後のべたつきを抑える効果に優れる。また、融点が45℃以上かつ60℃未満の固形状油(a−2)は整髪保持力の付与と共に、毛髪の再整髪性を付与する上で優れた効果を有する。
また、成分(a)中の固形状油の含有量は20〜80%であり、より優れた再整髪性とべたつきのなさを得る上で40〜60%が特に好ましい。
本発明で用いられる成分(b)を構成する脂肪酸は、通常化粧品用に使用可能な炭素数8〜30の脂肪酸であれば特に限定されず、具体的にはラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸等を例示することができる。また、成分(b)を構成し脂肪酸の対イオンとなるアルカリ剤としてはアミノメチルプロパノール、アミノメチルプロパンジオール、トリエタノールアミン、L−アルギニン、L−リジン、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等を例示することができる。成分(b)の炭素数8〜30の脂肪酸の塩は、炭素数8〜30の脂肪酸をアルカリ剤であらかじめ中和したものでも、また、脂肪酸とアルカリ剤をそれそれ別に添加したものでも良い。
これらの中でも優れた経時安定性と使用感を得るためには、ステアリン酸トリエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウムが好ましい。
本発明で用いられる成分(c)ポリオキシアルキレン付加型ノニオン性界面活性剤は、通常化粧料に使用可能なものであれば、特には限定されず、具体的にはポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンテトラオレイン酸ソルビット、ポリオキシエチレントリイソステアリン酸グリセリル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン変性シリコーン等を例示することができる。これらの中で、乳化剤としてより優れた効果を得る上で、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が特に好ましい。
下記表1、表2に示す組成および下記製法にて整髪料を調製し、得られた整髪料の各試料について稠度を測定した後、各々の整髪保持力(セット力)、使用感(塗布の均一性、べたつきのなさ)、コンディショニング性、再整髪性およびフレーキングのなさの各評価項目について下記の方法により評価し、結果を併せて表1、表2に示した。
注2:アルコックスE−30G(明成化学工業社製)(平均分子量約40万)
注3:マーコート550(8%)(カルゴン社製)(配合量はポリマー純分の量として記載した)
注4:SILSTYLE401(日本ユニカー社製)
A:成分(1)〜(9)を80℃で溶解混合する。
B:成分(10)〜(11)、(15)〜(17)を70℃に加熱し、Aに添加混合し、乳化する。
C:これを冷却して成分(12)〜(14)を添加し、整髪料を得た。
本発明品1〜12および比較品1〜11の各試料を、試料収容部の内径7cm、高さ5cmの筒型広口容器に充填して閉蓋し、30℃にて1日静置した後、室温30℃で稠度計を用いて稠度値を測定した。稠度値の測定方法はJIS−K2524に準拠し、30gの2号アルミニウムコーンを用いて測定を行った。
人毛のウィッグ(カツラ)を、市販の通常タイプのシャンプーとリンスにて施術後、乾燥させた。次に、本発明品1〜12および比較品1〜11の試料5gを各々人毛ウィッグの毛に塗布し、乾燥したものについて(a)整髪保持効果(セット力)、(b)塗布の均一性、(c)べたつきのなさ、(d)コンディショニング性について評価した。その後30℃、湿度80%で1時間静置後、(e)再整髪性について評価した。最後に、これらのウィッグにコーミング(櫛でとかす)を5回施し、(f)フレーキングのなさを評価した。これらの評価は専門評価者5名により下記の5段階評価基準(A)を用いて行い、さらにその評点の平均値を判定基準(B)を用いて判定した。
(評価):(評価)
5点:非常に良好
4点:良好
3点:普通
2点:不良
1点:非常に不良
(判定) (評点)
◎ :平均点4.5点以上
○ :平均点3.5点以上4.5点未満
△ :平均点2.5点以上3.5点未満
× :平均点2.5点未満
(成分) (%)
1.キャンデリラワックス 5.5
2.マイクロクリスタリンワックス 1.0
3.ミツロウ 1.5
4.ベヘニルアルコール 0.5
5.パラフィンワックス(融点52℃) 7.5
6.セタノール 2.0
7.流動パラフィン 10.0
8.ミリスチン酸イソプロピル 4.5
9.トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン 3.0
10.ジメチルポリシロキサン(10mPa・s) 0.75
11.ステアリン酸 1.7
12.トリエタノールアミン 0.9
13.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 2.2
14.ポリオキシエチレン(60)・ポリオキシプロピレン(240)グリコール 0.65
15.モノステアリン酸グリセリン 3.0
16.香料 0.2
17.高重合ポリエチレングリコール(注5) 0.45
18.ポリビニルピロリドン 1.2
19.アミノ変性シリコーン(注6) 0.1
20.1,3−ブチレングリコール 12.0
21.防腐剤 0.05
22.塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(注7) 0.2
23.エデト酸二ナトリウム 0.07
24.精製水 残 量
(注6):SM8704C(東レ・ダウコーニングシリコーン社製)
(注7):実施例1の本発明品10と同じ
A:成分(1)〜(16)を80℃で溶解する。
B:成分(17)〜(21)および成分(24)を80℃に加熱し、Aに添加混合して乳化する。
C:Bを冷却して成分(22)〜(23)を添加し、30℃での稠度値(JIS−K2524準拠、稠度計、30g2号アルミニウムコーン使用)が193のヘアワックス整髪料を得た。
Claims (6)
- 次の成分(a)を、成分(b)〜(d)を含有する乳化剤で乳化した、成分(e)を連続相とする乳化型の組成物であり、30℃の稠度値(JIS−K2524準拠、稠度計、30g2号アルミニウムコーン使用)が50〜250の範囲にあることを特徴とする整髪料組成物。
(a)固形状油を含有する油性成分であり、かつ、固形状油の含有量が全油性成分中20〜80質量%である油性成分 20〜60質量%
(b)炭素数8〜30の脂肪酸の塩 0.1〜8質量%
(c)ポリオキシアルキレン付加型ノニオン性界面活性剤 0.5〜10質量%
(d)グリセリン脂肪酸エステル型ノニオン性界面活性剤 1〜10質量%
(e)水 - 固形状油が、融点が60℃以上の固形状油(a−1)と、融点が45℃以上かつ60℃未満の固形状油(a−2)との混合物であることを特徴とする請求項1記載の整髪料組成物。
- 融点が60℃以上の固形状油(a−1)と、融点が45℃以上かつ60℃未満の固形状油(a−2)の含有質量比(a−1)/(a−2)が10/1〜5/11であることを特徴とする請求項1または2に記載の整髪料組成物。
- 成分(c)がポリオキシエチレン硬化ヒマシ油であることを特徴とする請求項1ないし3の何れかの項記載の整髪料組成物。
- 成分(d)がグリセリン脂肪酸モノエステルであることを特徴とする請求項1ないし4の何れかの項記載の整髪料組成物。
- さらに、成分(f)としてビニルピロリドン含有ポリマー、高重合ポリアルキレングリコール、カチオン性ポリマー、アミノ変性シリコーンまたはその誘導体から選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1ないし5の何れかの項記載の整髪料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003360840A JP2004161756A (ja) | 2002-10-23 | 2003-10-21 | 整髪料組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002307936 | 2002-10-23 | ||
JP2003360840A JP2004161756A (ja) | 2002-10-23 | 2003-10-21 | 整髪料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004161756A true JP2004161756A (ja) | 2004-06-10 |
Family
ID=32828067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003360840A Pending JP2004161756A (ja) | 2002-10-23 | 2003-10-21 | 整髪料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004161756A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070233A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Kao Corp | 整髪料 |
JP2010001271A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
JP2010126518A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
JP2010138098A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Kao Corp | 整髪剤組成物 |
JP2015127314A (ja) * | 2013-12-28 | 2015-07-09 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧料組成物 |
JPWO2018092406A1 (ja) * | 2016-11-18 | 2018-12-20 | 株式会社マンダム | 乳化化粧料 |
GB2567275A (en) * | 2017-07-11 | 2019-04-10 | Henkel Ag & Co Kgaa | Styling agents with improved moisture resistance and washability |
GB2576094A (en) * | 2018-06-26 | 2020-02-05 | Henkel Ag & Co Kgaa | Cosmetic composition having modeling properties for a temporary reshaping of keratin-containing fibers |
JP2021104965A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社ダリヤ | 毛髪化粧料組成物 |
-
2003
- 2003-10-21 JP JP2003360840A patent/JP2004161756A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070233A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Kao Corp | 整髪料 |
JP2010001271A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
JP2010126518A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Kao Corp | 毛髪化粧料 |
JP2010138098A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Kao Corp | 整髪剤組成物 |
JP2015127314A (ja) * | 2013-12-28 | 2015-07-09 | ホーユー株式会社 | 毛髪化粧料組成物 |
JPWO2018092406A1 (ja) * | 2016-11-18 | 2018-12-20 | 株式会社マンダム | 乳化化粧料 |
GB2567275A (en) * | 2017-07-11 | 2019-04-10 | Henkel Ag & Co Kgaa | Styling agents with improved moisture resistance and washability |
GB2567275B (en) * | 2017-07-11 | 2020-03-11 | Henkel Ag & Co Kgaa | Styling agents with improved moisture resistance and washability |
GB2576094A (en) * | 2018-06-26 | 2020-02-05 | Henkel Ag & Co Kgaa | Cosmetic composition having modeling properties for a temporary reshaping of keratin-containing fibers |
GB2576094B (en) * | 2018-06-26 | 2022-05-04 | Henkel Ag & Co Kgaa | Cosmetic composition having modeling properties for a temporary reshaping of keratin-containing fibers |
JP2021104965A (ja) * | 2019-12-26 | 2021-07-26 | 株式会社ダリヤ | 毛髪化粧料組成物 |
JP7393787B2 (ja) | 2019-12-26 | 2023-12-07 | 株式会社ダリヤ | 毛髪化粧料組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101561177B1 (ko) | 유성 모발 화장료 | |
JP2008169183A (ja) | 毛髪処理剤組成物及び毛髪処理方法 | |
JP2007320872A (ja) | 頭髪化粧料 | |
JP5661252B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2007269740A (ja) | ヘアコンディショニング組成物 | |
JP7466350B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2008290973A (ja) | 泡沫状整髪用化粧料 | |
JP2004161756A (ja) | 整髪料組成物 | |
JP5062718B2 (ja) | 頭皮の状態改善方法 | |
JP2009013144A (ja) | 毛髪損傷抑制剤 | |
JP2010070534A (ja) | 頭髪用化粧料 | |
JP2018100244A (ja) | 非水系ヘアオイル | |
JP2007197401A (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP3822118B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2007169230A (ja) | 整髪剤組成物 | |
JP2009107975A (ja) | 整髪料 | |
US20220071889A1 (en) | Anhydrous cosmetic composition comprising a liquid fatty substance, a solid fatty substance and a surfactant | |
JP2013173686A (ja) | 整髪料組成物およびエアゾール式スプレー | |
JP2009280527A (ja) | フォーム状頭髪化粧料 | |
JP4136965B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2004067622A (ja) | 整髪用乳化化粧料 | |
JP2019172584A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2007126371A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP5823664B2 (ja) | 毛髪用化粧料 | |
JP2011102243A (ja) | 整髪剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20061002 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080918 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080930 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |