[go: up one dir, main page]

JP2004076741A - ターボチャージャーの制御装置および制御方法 - Google Patents

ターボチャージャーの制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004076741A
JP2004076741A JP2003358788A JP2003358788A JP2004076741A JP 2004076741 A JP2004076741 A JP 2004076741A JP 2003358788 A JP2003358788 A JP 2003358788A JP 2003358788 A JP2003358788 A JP 2003358788A JP 2004076741 A JP2004076741 A JP 2004076741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbocharger
engine
air mass
mass rate
manager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003358788A
Other languages
English (en)
Inventor
Junior Spencer C Lewis
スペンサー・シー・ルイス,ジュニアー
Peter Rauznitz
ピーター・ローズニッツ
Mark W Pyclik
マーク・ダブリュー・ピクリック
Joseph F Mohos
ジョセフ・エフ・モホーズ
W Barry Bryan
ダブリュー・バリー・ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cummins Inc
Original Assignee
Cummins Engine Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cummins Engine Co Inc filed Critical Cummins Engine Co Inc
Publication of JP2004076741A publication Critical patent/JP2004076741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • F02B2039/162Control of pump parameters to improve safety thereof
    • F02B2039/164Control of pump parameters to improve safety thereof the temperature of the pump, of the pump drive or the pumped fluid being limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/16Other safety measures for, or other control of, pumps
    • F02B2039/162Control of pump parameters to improve safety thereof
    • F02B2039/168Control of pump parameters to improve safety thereof the rotational speed of pump or exhaust drive being limited
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 ターボチャージャーがエンジンに適当な空気質量レートを分配してエンジン性能を最大限にすることができるターボチャージャの制御装置および制御方法の提供。
【解決手段】 本発明は、ターボチャージャを制御する装置および方法に関し、所望の空気質量レートをエンジンに送るためにターボチャージャー130を制御し、過剰な軸速度および過剰な入り口温度からターボチャージャー130を保護するようにターボチャージャーを制御する。保護モードは性能制御よりも優先度が大きい。第1に、ターボチャージャーは、プログラム可能な制限値に対してチェックされ、ターボチャージャーは、速度がこの制限値を越える場合には、速度を制御するように調整される。速度が制限値以上でないならば、タービン入り口温度は、第2のプログラム可能な制限値に対してチェックされる。
【選択図】   図1

Description

  本発明は、エンジン制御装置、さらに詳細には、内燃エンジンの性能を最大限にするためにターボチャージャーを制御する装置および方法に関する。
 内燃エンジンの馬力およびトルクを増大するためにターボチャージャーを使用することは当業者の間でよく知られている。排気被駆動ターボチャージャーを加えることによって、加速および・またはフルスロットル中に追加的な馬力およびトルクを提供しながら、経済的な動作を提供するために比較的小さい燃料効率のよいエンジンを使用することができる。
 ターボチャージャーはコンプレッサおよびタービンを含む。タービンは、内燃エンジンによってつくられた排気エネルギーでコンプレッサを駆動する。エンジンの排気は、ターボチャージャーのタービンのタービンホイ−ルを駆動し、排気装置を通して排出される。タービンホイールは、コンプレッサの圧力ホイールに接続された軸を駆動し、このコンプレッサは、インテーク空気をスロットル弁上をインテークマニフォルドに送る。所望のエンジン動作を得るためにターボチャージャーの出力を制御することは、長期的な問題である。あまりに大きな出力は、不安定なエンジン性能をつくり、エンジン部品に永久的な損傷を与える。あまりに小さい出力は、エンジンの不安定性と、動力の損失および部品の故障を生じる。さらに、大気圧、大気温度、およびエンジン速度は、ターボチャージャーの
全体の効率に影響し、これは、性能、動力出力およびエンジンの燃料経済性に影響する。
 大部分の排気被駆動ターボチャージャーは、ターボチャージャーによる最高ブースト圧を制限するためにウエィストゲートが使用される。ターボチャージャーの速度調整は、排気ガスの全体がタービンを通ることができるようにする代わりに排気ガスの一部をウエィストゲートを通って流れの進路を変えることによって達成される。通常、ウエィストゲートは、排気流通路に配置された弁と、弁を移動させるアクチュエータとを有する。アクチュエータは、ブースト圧に応じて開閉位置の間で弁を移動させる。開放位置において、排気ガスの流れは、タービンハウジングの周りで方向が変えられ、閉鎖位置において、排気ガス全体がタービンハウジングを通って移動する。
 従来のターボチャージャーは、ある欠点を有することが証明された。この欠点の主な原因の1つは、タービン回転子組立体の過剰な速度であり、すなわち、タービンが、ターボチャージャーについて設計されたものより大きな回転数(RPM)で回転することである。さらに、タービンを回転するために排気ガスを効率よく受けるためにターボチャージャーが排気マニフォルド近傍に取付けられるので、もし温度が何らかの方法で調整されない場合には過熱する。もし、これらの条件が長期にわたって存在する場合には、ターボチャージャーは、最終的にはそれ自身が壊れることになる。
 したがって、エンジンに適当な空気流を分配してエンジン性能を最大限にすることができると同時に、過剰な軸速度および過剰なタービン入り口温度からターボチャージャーを保護することができる、ターボチャージャーの制御装置および制御方法が必要になる。本発明はこれらのニーズに合致するものである。
 本発明は、所望の空気流量をエンジンに送るようにターボチャージャーを制御し、過剰な軸速度および過剰なタービン入口温度からターボチャージャーを保護するために有効なターボチャージャーの動作を調整する装置および方法に関する。この保護モードは、性能の制御よりも高い優先度を有する。第1に、ターボチャージャーの軸速度は、プログラム可能な制限に対してチェックされ、ターボチャージャーは、速度がこの制限を越えるときに速度を制御するために調整される。もし、速度が制限以上ではないならば、タービン入り口温度は、第2のプログラマブル制限に対してチェックされる。もし、ターボチャージャーの入り口温度が所定の制限値以上である場合には、ターボチャージャーは、入り口温度を制御するように調整される。もし、これらの調整のいずれかが行われた後に、所定の制限が、ターボチャージャーによって越えられると、装置は、ターボチャージャーを保護するためにエンジンへの燃料の供給を緩和する。もし、これらの制限のいずれも越えることがない場合には、装置は、エンジン性能を最大限にするためにエンジンに所望の空気流量を提供するようにターボチャージャーを作動させる。
 本発明の1つの実施の形態によれば、エンジンの現在の動作点に基づいた所望の空気質量レートを決定するために作動可能な燃焼マネージャーと、エンジンの所望の空気質量レートと実際の空気質量レートとの空気質量レートエラー(偏差)を決定するために作動可能な空気装置と、空気質量レート偏差を最小限にするようにターボチャージャーの作動状態を制御するように作動するターボチャージャーマネージャー(以下、「ターボマネージャー」と略す場合がある)と、を有する内燃エンジンに空気を供給するターボチャージャーを制御する装置が示される。
 本発明の他の実施の形態によれば、エンジンの現在の作動点に基づいて所望の空気質量レートを決定するために作動する燃焼マネージャーと、エンジンの前記所望の空気質量レートと実際の空気質量レートとの間の差としての空気質量レート偏差を決定するように作動する空気装置マネージャーと、ターボチャージャーが第1の所定の制限値を超えるターボチャージャー軸速度を維持することを防止しながら、また、ターボチャージャーが、第2の所定の制限値を超えるタービン入口温度を維持することを防止しながら、空気質量レートの偏差を最小限にするようにターボチャージャーの作動状態を制御するように作動するターボチャージャーマネージャーと、を有する内燃エンジンに空気を供給するターボチャージャーを制御する装置が示される。
本発明の他の実施の形態によれば、a)前記エンジンの現在の作動点を決定することと、b)現在の作動点に基づいて所望の空気質量レートを決定することと、c)前記エンジンの実際の空気質量レートを決定することと、d)前記所望の空気質量レートと実際の空気質量レートとの空気質量レート偏差を決定することと、
 d)ターボチャージャーが第1の所定の制限値を超えるターボチャージャーの軸速度を維持することを防止しながら、ターボチャージャーが、第2の所定の制限値を超えるタービン入口温度にターボチャージャーを維持することを防止しながら、前記空気質量レート偏差を最小限にするためにターボチャージャーの作動状態を制御することと、を有する内燃エンジンへ空気を送るターボチャージャーを制御する方法が示される。
 本発明の他の実施の形態によれば、a)選択されたエンジン速度および命令された燃料レートについてターボチャージャーの所望の作動状態を経験的に決定することと、b)ルックアップテーブルのエンジン速度および命令された燃料レートの関数として、経験的に決定された作動状態を記憶することと、c)前記エンジンの現在のエンジン速度および現在の命令された燃料レートを測定することと、d)前記現在のエンジン速度および現在の命令された燃料レートに基づいてルックアップテーブルからターボチャージャーの所望の作動状態を検索することと、e)ステップ(d)で決定された所望の作動状態にターボチャージャーを設定することとを有する内燃エンジンに空気を送るターボチャージャーを制御する方法が示される。
 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する。
 図1を参照すると、本発明の好ましい実施例は、参照符号100で示されるようにブロック図で示される。好ましい実施例において、装置100は、ターボチャージエンジンのエンジン制御モジュール(ECM)の部分として考慮される。当業者によって知られるように、ECMは、エンジンおよび/または車の現在の作動状態に関する種々のセンサからの入力を受け、この入力情報を使用してエンジンの作動状態における変化を計算し、エンジンの作動状態を変化させるために作動する種々の制御出力を生じるマイクロプロセッサをベースとしたシステムである。本発明の制御装置100は、ターボチャージャーおよび・またはエンジンに潜在的に損傷を与えるターボチャージャーの作動状態を防止するような方法でターボチャージャーの作動に特別な重要さを伴って、エンジンのターボチャージャーの作動を制御するために構成されている。
 この装置100は、燃焼マネージャー110と、空気装置マネージャー120と、ターボチャージャーマネージャー130とを有する。それとともに、エンジン性能を最大限にするために、また、過剰な軸速度および過剰なタービン入り口温度からターボチャージャーを保護するように適当な空気流をエンジンに分配するようにこれらの装置100の3つのマネージャーはエンジンのターボチャージャーを管理する。これを行うために、3つの制御パラメータ、すなわち、エンジンを通る空気質量流量、ターボチャージャー軸速度、タービンの入り口温度を知ることが望ましい。しかしながら、これら3つのパラメータを測定するセンサは、比較的高価である。よって、本発明の好ましい実施例は、これらの3つの値を計算するためにエンジンからの他の(通常既存の)センサ入力を使用する。
 燃焼マネージャー110は、必要な空気質量レート(エンジン行程毎の入力空気の質量)を決定するために有効であり、この質量は、既存の環境的な作動条件に基づいたエンジン性能を最大限にする。環境的な条件は、エンジン速度、車の速度、燃料レート、および大気圧のような他のセンサ入力から決定される。これらの入力から、所望の空燃比(A/F)が決定される。
 好ましくは、燃焼マネージャー110は、さらに追加した入力アルファ112を使用することが好ましく、これは、ECM制御プログラムの他の部分によって可変的につくられ、車が市街地で作動しているか郊外の環境で車が作動しているかを示すように構成されている。これは、エンジンに対する燃料噴射のタイミングを決定する際に重要であり、車がひんぱんな停止および走行動作を示しているか(市街地の環境)、または、車が安定した状態で走行しているか(郊外または高速道路における環境)を決定するために、エンジン速度と、車の速度と、燃料レートのような種々のパラメータを分析することによって、ECMによって容易に決定される。アルファ入力112の使用は、図2に関して以下に詳細に示す。燃焼マネージャー110は、エンジンの燃料質量レート(エンジン行程毎の燃料質量)を有する入力114を受ける。当業者が知るように、燃料質量レートは、所定のエンジン速度でエンジンに最大限のパーセンテージの燃料が送られることを検査することによって容易に決定される。所望の空気質量レートは、現在の燃料質量レートとこの比をかけることによって目標のA/F比から燃焼マネージャーによって計算される。所望の空気質量レート116は、装置100の空気装置マネージャー120への入力として送られる。
 図3に関して以下に詳細に説明するように、空気装置マネージャー100は、所望の空気質量レート116と実際の空気流質量レート122との間の空気質量レート偏差を計算する。実際の空気質量レート122は、多くのガソリン車のエンジンでそうであるように、空気質量流量計器を使用して測定される。しかしながら、実際の空気質量レート122は、他のエンジンセンサによってつくられる情報から本発明で計算されることが好ましい。実際の空気質量レート122は、エンジン速度、エンジン排気量、インテークマニフォルド圧、インテークマニフォルド温度、エンジン容積効率から計算される。エンジン容積効率対エンジン速度および燃料レート用の経験上のデータを含むECMメモリにテーブルが組み込まれている。この空気質量レート偏差124は、所望の空気質量レート116マイナス実際の空気質量レート122として計算され、ターボチャージャーマネージャー130への入力として送られる。
 図4に関して以下に詳細に示すように、ターボチャージャーマネージャー130は、空気質量レート偏差を最小限にし、過剰な軸速度および過剰なタービン入り口温度からターボチャージャーを保護するためにエンジンターボチャージャーを制御するようになっている。本発明の好ましい実施例においては、ターボチャージャーマネージャー130は4段ウエィストゲートのターボチャージャーを制御する。
 ターボマネージャー130の保護モードは、装置100に大きな優先性を有する。第1に、ターボチャージャーの軸速度はプログラマブル制限値に対してチェックされる。もしこの制限値を越えると、ターボチャジャーの動作は、速度を制御するように調整される。次に、タービン入り口温度は、第2のプログラマブル制限値に対してチェックされる。もし、タービン入り口温度がプログラマブル制限値を超える場合には、ターボチャージャー動作は、タービン入り口温度を制御するように調整される。もし、これらのプログラマブル制限値が、過剰な軸速度またはタービン入り口温度に対して保護するためにターボチャージャーを調整した後、越えられるならば、エンジンへの燃料の送りは、状況が正されるまで緩和される。もし、他方、ターボチャージャー保護の制限値が越えられないならば、ターボチャージャーは、空気質量レート偏差を最小限にするために調整される。
 図2を参照すると、燃焼マネージャー110の好ましい実施例のフローチャートが示されている。装置110への入力は、アルファ入力112と燃料レート114並びにブレーキフラッグ202を含み、このブレーキフラッグ202は、現在、車のブレーキがかかっているかどうかを示すものである。判断ブロック204は、現在ブレーキが作動しているかどうか(すなわち、燃料がエンジンに送られていないこと)を決定するためにブレークフラグ202をチェックする。
 もし、判断ブロック204がブレーキが作動していることを示す場合には、処理は、ステップ206に進み、ECMと関連したコンピュータメモリに記憶されたテーブルから所望の空気質量レートを選択する。このテーブルに含まれる所望の空気質量レートの値は、種々のエンジン作動状態について経験的に決定され、エンジンの物理的な制約を破ることなく、エンジンに可能な限り多量の空気を送り、(それによって、可能な限り大きな圧縮ブレーキをつくる)ように構成されている。この所望の空気質量レートは、空気装置マネージャー120に入力116として送られる(図3参照)。
 もし、判断ブロック204が、ブレーキが作動していないと判断する場合には、燃焼マネージャーは、エンジンの現在の燃料状態に基づいた所望の空気質量レートの計算を開始するためにステップ210に進む。ブロック210は、もし、アルファ入力112がゼロ(すなわち、車が郊外の環境で走行しているとき)であるとき所望なように、現在のエンジン燃料およびエンジン速度入力データ211に基づいて目標A/F比を決定する。所望のA/F比の値は、エンジン燃料およびエンジン速度の所望の組み合わせにおいてエンジンによる排出物を低減するように選択される。次に、この方法は、ブロック212に進み、郊外または高速道路の環境において動作する車に対応してアルファ入力112のうちの1つについて決定される。ブロック212で選択されたA/F比は、記憶された値の表から選択され、この値は、所定のエンジン燃料条件およびエンジン速度において最大限の燃料経済性をつくるように構成されている、記憶された値の表から得られる。
 アルファ入力112の値は、ナンバー0と1との間である。ブロック210と
212は、アルファが0と1とに等しいとき、A/F比を決定する。ブロック214は、実際のアルファ入力112に対応する値を見つけだすためにこれらの値の間に挿入される。これは、現在の車の作動条件において真の所望のA/F比を与え、これは空気質量レートの計算に使用するためにブロック218に送られる。燃料質量レート入力114は、ブロック218に送られ、所望の空気質量レートは、ブロック214で決定される所望のA/Fと燃料質量レート114との積として計算される。この所望の空気質量レートは、空気装置マネージャー120への入力として送られる。
 図3を参照すると、空気装置マネージャー120の好ましい実施例のフローチャートが示されている。空気装置マネージャー120は、燃焼マネージャー110からの所望の空気質量レート116および実際の空気質量レート122を入力として受ける。ブロック220は、所望の空気質量レート116マイナス実際の空気質量レート122として空気質量レート偏差を計算する。この空気質量レート偏差は、ターボマネージャー130への入力124として送られる。
 図4を参照すると、ターボチャージャーマネージャー130の好ましい実施例のフローチャートが示されている。ターボチャージャー130の機能は、空気質量レート偏差を0に減少するためにターボチャージャーの動作を変えることであるが、同時に、過剰な軸速度および過剰なタービン入り口温度からターボチャージャーを保護する。図4に示すターボチャージャーマネージャー130は、4段ウエィストゲートを有するウエィストゲートターボチャージャーを制御するように構成される。ターボマネージャー130への入力は、空気質量レート偏差124、現在のターボチャージャー軸速度、および現在のターボチャージャータービン入り口温度を有する。ターボチャージャー軸速度は、センサによって直接測定されるが、本発明において、ターボチャージャー軸速度は、他のエンジンセンサ情報およびECMに記憶された他のエンジンセンサ情報およびターボチャージャー部品情報から計算される。ECMメモリは、ターボチャージャーコンプレッサ性能のマップを含み、このマップは、コンプレッサ速度対コンプレッサ圧力比およびコンプレッサ空気流量(速度および空気流量は実際は、当業者が知るように、コンプレッサ入り口温度および圧力によって調整される正しい値で表され、それによってコンプレッサ作動状態の1つのマップを使用することができる)を表す。このコンプレッサ圧力比は、エンジンインテークマニフォルド圧、大気圧、およびインテークおよびアフタークーラ絞り値(これらは、エンジン空気流、およびECMに記憶された経験的な常数から計算される)から計算することができる。コンプレッサの正しい空気質量流量は、エンジン空気流量、大気圧および大気温度から計算することができる。圧力比および正しい空気流量が計算されると、ECMメモリのルックアップテーブルは、コンプレッサ速度(およびターボチャージャー速度)を計算するためにコンプレッサマップとともに使用される。
 ターボチャージャータービン入り口温度は、センサで直接測定することができるが、これを行うための実際の装置は、現在は広範には使用されていない。好ましい実施例において、タービン入り口温度は、特定のターボチャージャーの経験的なデータに基づいてECMメモリに記憶された等式から計算される。タービン入り口温度の等式は、エンジン速度、空燃比、インテークマニフォルド温度、燃料噴射タイミングの関数である。これらの量に基づいたタービン入り口温度の関数性は、エンジン/ターボチャージャー構成のタイプに関してECMメモリで変更される。
 ターボチャージャーマネージャー130の高度な優先機能は、過剰な軸速度からターボチャージャーを保護することである。その結果、ターボマネージャー130の第1のステップは、判断ブロック302であり、このブロック302において、現在のターボチャージャー軸速度とプログラマブル制限値とを比較する。現在のターボチャージャー軸速度がこのプログラマブル制限値を超える場合には、ブロック304は、どのウエイストゲートステップが、ターボチャージャーの速度オーバー状態を減少するためにターボチャ−ジャーに命令すべきかを決定する。これは、どのウエイストゲートバイパスを増大することによって行われ、これは、ターボチャージャータービンに送られる排気ガスの量を減少し、ターボチャージャーがその軸の回転速度を低下させることができるようにする。
 ターボチャージャーマネージャー130は、ターボチャージャーが最大限のウエイストゲートバイパスについて設定されたかどうかを決定する判断ブロック306に進む。もし、そうであれば、ターボチャージャーからのウエィストバイパスの増加を命令することが不可能であり、ターボチャージャーの軸速度を低減するために他の手段がとられなければならない。これは、ブロック308で行われ、エンジン燃料噴射装置の命令が燃料の送りを緩和することを命令する。燃料命令に加えられる緩和量は、前述した緩和テーブルから選択され、前述した緩和テーブルは、実際の大気圧より低い水準に大気圧を人工的に設定し、それによって、ECMの部分がそうでなければ決定するエンジンに対する燃料命令よりも低い値を選択するようにする。この低い大気圧の値は、車のキーオフでリセットされる。エンジンの燃料命令を緩和する他の方法は、当業者には明らかである。ターボチャージャーマネージャー130は、ECMが他の関数性を実行することができるようにする。もし、決定ブロック306が、ウエィストゲートバイパスが現在最大に設定されていないことを決定した場合には、方法は、ブロック310に進み、ブロック304で決定されたウエィストゲートバイパスのステップを実行するようにターボチャージャーに命令する。
 決定ブロック302は、ターボチャージャーがオーバースピードではないことを決定する場合、ターボチャージャーマネージャー130は、ターボチャージャーが過熱しているかどうかを決定する。判断ブロック312は、現在のタービン入り口温度と所定の制限値を比較する。もし、現在のタービン入り口温度がこの所定の制限値を超える場合には、過熱に対する保護は、ウエィストゲートバイパスを減少することによってブロック314で実行される。ブロック314は、この過熱保護を達成するために現在のウエィストゲート設定に基づいて、4段ウエィストゲートのうちどれを実行すべきかを決定する。これは、ターボチャージャータービンを流れる排気ガスの量を増大し、この速度を増加させ、同じ量の燃料に対しより多くの空気をエンジンに提供する。これは、エンジン温度の降下を生じる。
 ブロック316の参入は、過速と過熱状態を交互につくる設定の間でターボチャージャーマネージャー130が発振することを防止する。それは前の所定の時間フレーム内で使用された従来の設定でのみ見るようにブロック316に関連する所定の時間制限があり、この時間フレームは、ターボチャージャーマネージャー130のプログラム可能な制限である。次に、この方法は、(もし、ブロック316によって達成されない場合には)、所望のウエィストゲートバイパスステップを実行するブロック310に進む。
 もし、決定ブロック312が、ターボチャージャーが過熱状態にないと判断すれば、ターボチャージャーマネージャー130は、ステップ318に進み、これは、空気質量レート偏差124の値を減少するように構成される方法でターボチャージャーのウエィストゲート設定を調整する。所望のウエィストゲート設定は、特定の空気質量レート偏差、エンジン速度およびエンジン燃料に対する所望のターボチャジャーウエィストゲートステップの設定を含むルックアップテーブルから決定される。例えばルックアップテーブルは、もし、空気質量レート偏差124が第1の範囲の値内にある場合には、ターボチャジャーウエィストゲートに対して変化を行うべきではなく、空気質量レート偏差124が第2の範囲の値内にあるとき、ウエィストゲート設定内の1段の増大を命令すべきであり、もし、空気質量レート偏差124が、第3の範囲内にある場合には、ウエィストゲートバイパス設定内で1段の減少が命令されるべきである。このルックアップテーブルは、ターボマネージャー130によって制御される特定のエンジンおよびターボチャージャーについて経験的に決定されることが好ましい。
 上述した空気質量レート偏差減少ステップ318は、空気質量レート偏差を低減するための閉鎖ループ制御である。別の例として、特定のエンジン速度および命令燃料レートに基づいてECMと関連するルックアップテーブルから直接選択される、開放ループ制御が実行される。これは、空気質量レート偏差を検出し計算する必要性を省略する。ECMのウエィストゲート状態テーブルは、経験的なエンジンデータから発生され、ECMメモリに永久的に記憶される。ECMは、特定のエンジン/ターボチャージャーの組み合わせについてプログラムされ、ECMは、状態テーブルまたは上述した空気質量レート偏差法のいずれかを使用するためにプログラムされる。
 この方法は、ステップ320に進み、所望のウエィストゲートバイパス設定が過熱状態をつくらないことを確認するためにチェックする。このブロック320は、上述したブロック316の動作に類似した態様でこのタスクを達成する。ブロック320で可能な過熱状態をチェックした後、ターボチャージャーマネージャー130は、ブロック316に進み、所望のウエィストゲート設定で可能な過速状態をチェックする。ブロック310は、ブロック316および320によって所望のウエィストゲート設定を実行する。
燃焼マネージャーと、空気装置マネージャーと、ターボチャージャーマネージャーを含む本発明の好ましいの装置の概略ブロック図である。 図1の燃焼マネージャーの動作フローチャートである。 図1の空気装置マネージャーのフローチャートである。 図1のターボチャージャーマネージャーのフローチャートである。
符号の説明
 110 燃焼マネージャー
 120 空気装置マネージャー
 130 ターボチャージャーマネージャー

Claims (3)

  1. エンジンの現在の動作点に基づいて所望の空気質量レート(「質量レート」は「行程当りの質量」を意味する。以下同じ)を決定するために作動可能な燃焼マネージャーと、
     前記エンジンの前記所望の空気質量レートと実際の空気質量レートとの空気質量レート偏差を決定するために作動可能な空気装置マネージャーと、
     前記空気質量レート偏差を最小化するようにターボチャージャーの作動状態を制御するように作動可能なターボチャージャーマネージャーと、を有し、
     前記ターボチャージャーマネージャーは、ターボチャージャー軸速度が所定の制限を超える場合には、ターボチャージャーのウエイストゲートバイパス量を増大し、ウエイストゲートバイパス量が最大値にあり、ターボチャージャー軸速度が所定の制限値を超える場合には、エンジンに対する燃料送り命令を低減するように作動することにより、ターボチャージャーが所定の制限値を超えたターボチャージャー軸速度を維持することを防止するように作動可能であることを特徴とする
     内燃エンジンに空気を供給するターボチャージャーを制御する装置。
  2. 前記燃焼マネージャー、空気装置マネージャーおよびターボマネージャーは、電子エンジン制御モジュールの一部である請求項1に記載の装置。
  3. a)エンジンの現在の作動点を決定することと、
     b)現在の作動点に基づいて所望の空気質量レートを決定することと、
     c)前記エンジンの実際の空気質量レートを決定することと、
     d)前記所望の空気質量レートと実際の空気質量レートとの空気質量レート偏差を決定することと、
     e)前記空気質量レート偏差を最小化するようにターボチャージャーの作動状態を制御することと、
     f)前記ターボチャージャー軸速度が所定の制限値を超える場合には、ターボチャージャーのウエイストゲートバイパス量を増大させることにより前記ターボチャージャーが所定の制限値を超えたターボチャージャー軸速度を維持することを防止するようにターボチャージャーの作動状態を制御することと、
     g)ウエイストゲートバイパス量が最大値であり、ターボチャージャー軸速度が所定の制限値を超える場合には、エンジンに対する燃料送り命令を低減することと、を有する、内燃エンジンへ空気を送るターボチャージャーを制御する方法。
JP2003358788A 1998-05-27 2003-10-20 ターボチャージャーの制御装置および制御方法 Pending JP2004076741A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/085,202 US6256992B1 (en) 1998-05-27 1998-05-27 System and method for controlling a turbocharger to maximize performance of an internal combustion engine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360461A Division JP2001182545A (ja) 1998-05-27 2000-11-28 ターボチャージャーの制御装置および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004076741A true JP2004076741A (ja) 2004-03-11

Family

ID=22190125

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14804799A Expired - Fee Related JP3291477B2 (ja) 1998-05-27 1999-05-27 ターボチャージャーの制御装置および制御方法
JP2000360461A Pending JP2001182545A (ja) 1998-05-27 2000-11-28 ターボチャージャーの制御装置および制御方法
JP2003358788A Pending JP2004076741A (ja) 1998-05-27 2003-10-20 ターボチャージャーの制御装置および制御方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14804799A Expired - Fee Related JP3291477B2 (ja) 1998-05-27 1999-05-27 ターボチャージャーの制御装置および制御方法
JP2000360461A Pending JP2001182545A (ja) 1998-05-27 2000-11-28 ターボチャージャーの制御装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6256992B1 (ja)
JP (3) JP3291477B2 (ja)
DE (1) DE19924274B4 (ja)
GB (1) GB2337831B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184900A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Denso Corp 内燃機関用制御装置
JP2012193618A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609372B2 (en) * 1998-04-15 2003-08-26 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling the temperature of an engine
US6256992B1 (en) * 1998-05-27 2001-07-10 Cummins Engine Company, Inc. System and method for controlling a turbocharger to maximize performance of an internal combustion engine
US6819995B2 (en) * 1998-11-13 2004-11-16 Cummins, Inc. System and method for controlling vehicle braking operation
WO2001029386A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bestimmung von betriebsgrössen einer brennkraftmaschine
DE20017927U1 (de) 2000-08-29 2001-03-15 MTM Motorentechnik Mayer GmbH, 85139 Wettstetten Anordnung zur Überprüfung und/oder Optimierung der Funktion eines Multi-Turbomotor-Systems
US6560963B2 (en) * 2000-12-20 2003-05-13 Caterpillar Inc Variable timing to avoid turbocharger overspeed while engine braking under different atmospheric conditions
ITTO20010029A1 (it) * 2001-01-16 2002-07-16 Iveco Fiat Motore endotermico provvisto di un dispositivo di frenatura a decompressione e di un turbocompressore con turbina a geometria variabile.
US6516251B1 (en) * 2001-01-23 2003-02-04 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc. Automated vehicle shutdown sequence
US6401457B1 (en) * 2001-01-31 2002-06-11 Cummins, Inc. System for estimating turbocharger compressor outlet temperature
DE10122293A1 (de) * 2001-05-08 2002-11-21 Audi Ag Verfahren zur Regelung einer Ladedruckbegrenzung eines Turboladers bei einem Verbrennungsmotor in Abhängigkeit von der Dichte der Umgebungsluft
DE10124543A1 (de) * 2001-05-19 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines elektrisch betriebenen Laders
DE10140121A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Abgasturboladers für eine Brennkraftmaschine
LU90867B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-24 Delphi Tech Inc Method for controlling the boost pressure of a turbocharged internal combustion engine
US6698203B2 (en) 2002-03-19 2004-03-02 Cummins, Inc. System for estimating absolute boost pressure in a turbocharged internal combustion engine
US6539714B1 (en) 2002-03-19 2003-04-01 Cummins, Inc. System for estimating turbocharger rotational speed
FR2837527B1 (fr) * 2002-03-21 2005-05-06 Renault Procede et ensemble de reglage de pression d'un moteur suralimente
US6619261B1 (en) 2002-03-21 2003-09-16 Cummins, Inc. System for controlling an operating condition of an internal combustion engine
US6655141B1 (en) 2002-05-14 2003-12-02 Caterpillar Inc Airflow system for engine with series turbochargers
US6658848B1 (en) 2002-05-14 2003-12-09 Caterpillar Inc Airflow system for engine with series turbochargers
US6883318B2 (en) * 2002-07-26 2005-04-26 Detroit Diesel Corporation Method of controlling an internal combustion engine
US6725659B1 (en) * 2002-12-16 2004-04-27 Cummins, Inc. Apparatus and method for limiting turbocharger speed
US20040123588A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Stanglmaier Rudolf H. Method for controlling exhaust gas temperature and space velocity during regeneration to protect temperature sensitive diesel engine components and aftertreatment devices
DE10320977A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-09 Siemens Ag Verfahren zur Drehzahlüberwachung eines Bi-Turboladers
US7127892B2 (en) * 2004-08-13 2006-10-31 Cummins, Inc. Techniques for determining turbocharger speed
DE102005016392B3 (de) * 2005-04-09 2006-09-07 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regelung eines Abgasturboladers
US8082736B2 (en) * 2006-01-04 2011-12-27 Cummins Inc. Temperature determination technique for a turbocharger
DE102006021430A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 Siemens Ag Aktives Sensorelement und Verfahren zur Ermittlung der Temperatur eines aktiven Sensorelements
CN101082318B (zh) * 2006-05-31 2011-09-21 卡特彼勒公司 涡轮增压器控制系统
US20080053087A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 General Electric Company System and Method for Detecting Impaired Operation of an Internal Combustion Engine Turbocharger
US20080098734A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Jan-Ola Olsson Engine Control Method
US7721539B2 (en) * 2007-05-01 2010-05-25 Cummins Inc. System for controlling engine fueling to limit engine output power
SE537850C2 (sv) * 2007-05-16 2015-11-03 Scania Cv Abp System och metod för styrning av varvtal hos en turbin
US7908858B2 (en) * 2007-07-31 2011-03-22 Caterpillar Inc. System that limits turbo speed by controlling fueling
US7966815B2 (en) * 2007-09-17 2011-06-28 Denso Corporation Engine load estimation
US20090076716A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 Detroit Diesel Corporation Characteristic number method for engine real-time diagnostics application
US7650218B2 (en) * 2007-09-20 2010-01-19 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for preventing turbocharger overspeed in a combustion engine
GB2460224A (en) * 2008-05-19 2009-11-25 Ford Global Tech Llc Reducing the transient specific fuel consumption of an engine
US8255140B2 (en) 2008-10-01 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Thermal-protection based engine performance enhancement
FR2942505B1 (fr) * 2009-02-24 2011-02-11 Renault Sas Procede de gestion de l'arret automatique du moteur d'un vehicule automobile
US8447501B2 (en) 2009-02-24 2013-05-21 Renault S.A.S. Method for managing the automatic stoppage of an automobile
US8302397B2 (en) * 2009-08-11 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Mode transition systems and methods for a sequential turbocharger
US20110154821A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Lincoln Evans-Beauchamp Estimating Pre-Turbine Exhaust Temperatures
IT1401826B1 (it) * 2010-09-27 2013-08-28 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo della velocita' di un motore a combustione interna sovralimentato mediante un turbocompressore
US8850811B2 (en) * 2010-10-12 2014-10-07 General Electric Company System and method for determining compression device degradation
WO2012077183A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102392748A (zh) * 2011-12-02 2012-03-28 潍柴动力股份有限公司 基于涡轮后排气温度的发动机保护装置和控制方法
JP5373952B1 (ja) 2012-09-04 2013-12-18 日野自動車株式会社 内燃機関の排気温度推定装置
CN105683548B (zh) * 2013-11-01 2019-05-31 卡明斯公司 用于实现扭矩值的发动机控制系统和方法
US9976474B2 (en) * 2016-04-14 2018-05-22 Caterpillar Inc. Turbocharger speed anomaly detection
US10731545B2 (en) * 2017-03-30 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for boosted engine system
CN109882302A (zh) * 2019-04-10 2019-06-14 广西玉柴机器股份有限公司 高原用电控发动机涡轮增压器超速保护系统
KR102170325B1 (ko) * 2019-11-14 2020-10-26 이영대 자동차 공연비 제어 및 주행정보 모니터링용 통합 장치
CN110905677B (zh) * 2019-12-11 2022-07-15 潍柴动力股份有限公司 喷油量控制方法及设备
DE102020118145B4 (de) 2020-07-09 2024-03-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine mit einem Abgasturbolader
CN114370329B (zh) * 2022-01-18 2022-11-29 潍柴动力股份有限公司 一种增压器超速保护的控制方法、增压器、发动机及车辆

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3096614A (en) 1961-03-29 1963-07-09 Garrett Corp Turbo-charger boost density control
US4157701A (en) * 1977-06-15 1979-06-12 Hewitt John T Diesel engine control means
US4174617A (en) 1977-08-08 1979-11-20 Jalali Karchay Mir Javid Turbocharger control system
DE2823255C2 (de) 1978-05-27 1986-07-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Bestimmung der Aufladung einer abgasturbogeladenen Brennkraftmaschine
JPS5748826A (en) 1980-09-08 1982-03-20 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Circuit for converting input pulse duty ratio into analog voltage
DE3122333C2 (de) 1981-06-05 1983-06-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage für eine aufgeladene Brennkraftmaschine
JPS58180191A (ja) 1982-04-16 1983-10-21 株式会社日立製作所 洗たく機用パルセ−タ−
JPS5920525A (ja) 1982-07-26 1984-02-02 Daihatsu Motor Co Ltd 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS5932635A (ja) 1982-08-18 1984-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料噴射制御方法
US4515136A (en) 1982-09-27 1985-05-07 The Garrett Corporation Supercharged diesel engine air inflow control system
JPS59160028A (ja) 1983-03-03 1984-09-10 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS60184944A (ja) 1984-03-02 1985-09-20 Toyota Motor Corp 電子制御デイ−ゼルエンジンの気筒別燃料噴射量制御方法
US4691521A (en) * 1984-04-25 1987-09-08 Nissan Motor Co., Ltd. Supercharger pressure control system for internal combustion engine with turbocharger
US4703625A (en) 1985-02-25 1987-11-03 Ranco Incorporated Turbocharger control system
US4714068A (en) 1986-05-29 1987-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and device for controlling fuel injection quantity of electronic control diesel engine
JP2516985B2 (ja) * 1987-06-30 1996-07-24 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置
CA1304480C (en) * 1987-12-28 1992-06-30 Shuji Katoh Engine room-cooling control system
JPH0610416B2 (ja) * 1987-12-28 1994-02-09 いすゞ自動車株式会社 回転電機付ターボチャージャの制御装置
US4953110A (en) 1988-06-07 1990-08-28 Globe Turbocharger Specialties, Inc. Turbocharger control system
JPH0739813B2 (ja) 1988-10-15 1995-05-01 マツダ株式会社 排気ターボ過給機付エンジンの制御装置
JP2742807B2 (ja) 1989-01-20 1998-04-22 マツダ株式会社 過給機付エンジンの制御装置
JPH02218829A (ja) 1989-02-21 1990-08-31 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0765523B2 (ja) 1989-07-20 1995-07-19 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
DE3939754A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur regelung des druckes in der ansaugleitung vor den einlassventilen bei einer mittels eines abgasturboladers aufgeladenen luftverdichtenden einspritzbrennkraftmaschine
DE4029086A1 (de) * 1990-09-13 1992-03-19 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine
US5142868A (en) 1990-11-30 1992-09-01 Cummins Engine Company, Inc. Turbocompound engine with power turbine bypass control
JP2663720B2 (ja) * 1990-12-26 1997-10-15 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
DE4193794T1 (de) 1991-12-19 1994-01-13 Caterpillar Inc Verfahren zur Motordiagnose unter Verwendung von Modellen auf Computerbasis
US5526266A (en) 1991-12-19 1996-06-11 Caterpillar Inc. Method for diagnosing an engine using a computer based boost pressure model
JPH05280364A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Isuzu Motors Ltd ターボチャージャの制御装置
DE4310261A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Bosch Gmbh Robert Schutzsystem für eine mit Aufladung betriebene Brennkraftmaschine
US5551236A (en) 1994-05-02 1996-09-03 Dresser Industries, Inc. Turbocharger control management system
DE4439573A1 (de) * 1994-11-05 1996-05-09 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
DE19505915A1 (de) * 1995-02-21 1996-08-22 Porsche Ag Luftmassenregler für eine turboaufgeladene Brennkraftmaschine mit angepaßtem I-Anteil
JP3284395B2 (ja) * 1996-04-25 2002-05-20 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関のスロットル弁制御装置
DE19620039A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert System zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19625887A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Turboaufgeladene Brennkraftmaschine mit einer Fehlererkennungseinrichtung
JP3521632B2 (ja) * 1996-07-30 2004-04-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US6256992B1 (en) * 1998-05-27 2001-07-10 Cummins Engine Company, Inc. System and method for controlling a turbocharger to maximize performance of an internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184900A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Denso Corp 内燃機関用制御装置
JP2012193618A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE19924274A1 (de) 1999-12-02
JP3291477B2 (ja) 2002-06-10
JP2000008900A (ja) 2000-01-11
GB2337831A (en) 1999-12-01
US6256992B1 (en) 2001-07-10
DE19924274B4 (de) 2005-08-18
GB2337831B (en) 2002-12-04
GB9912307D0 (en) 1999-07-28
JP2001182545A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291477B2 (ja) ターボチャージャーの制御装置および制御方法
US6272859B1 (en) Device for controlling a variable geometry turbocharger
US11512627B2 (en) Electrified air system for removing cold start aids
US6990814B2 (en) Engine turbocharger control management system
US6295816B1 (en) Turbo-charged engine combustion chamber pressure protection apparatus and method
EP1275833B1 (en) IC engine-turbocharger unit for a motor vehicle, in particular an industrial vehicle, with turbine power control
KR100751672B1 (ko) 배기압의 검출에 의한 가변형상의 터보 과급기 제어방법및 시스템
EP1460247B1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
EP3078831B1 (en) Control device for supercharging system
BRPI0602953A (pt) método e dispositivo de controle da velocidade de rotação de supercarregador turbo em motor a combustão interna
JP2010535311A (ja) 燃料供給を制御することによってターボ速度を制限するシステム
JP2005220761A (ja) ディーゼル機関の制御装置
US6020652A (en) Process for regulating the braking power of a supercharged internal combustion engine
JP2004169650A (ja) ターボチャージャの過回転防止装置
US6314733B1 (en) Control method
JP7486374B2 (ja) 車両の電気機械の保護方法
CA2408780C (en) Air flow target determination
JP2005201092A (ja) 内燃機関用過給システム
GB2372839A (en) Method for controlling an i.c. engine turbocharger using a lookup table
KR101861858B1 (ko) 내연기관 작동 방법 및 그 장치
JP2008008245A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3357089B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JP2008002275A (ja) 内燃機関用過給システム
KR101154311B1 (ko) 가변터보차저의 연료제어방법
KR20040046036A (ko) 터보챠저 디젤엔진의 흡기 유동 제어장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430