JP2004028304A - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents
車両用ディスクブレーキ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004028304A JP2004028304A JP2002189579A JP2002189579A JP2004028304A JP 2004028304 A JP2004028304 A JP 2004028304A JP 2002189579 A JP2002189579 A JP 2002189579A JP 2002189579 A JP2002189579 A JP 2002189579A JP 2004028304 A JP2004028304 A JP 2004028304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caliper
- disk
- bracket
- disk rotor
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
- F16D55/2265—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
- F16D55/227—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
- F16D55/2265—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
- F16D55/22655—Constructional details of guide pins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0008—Brake supports
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/02—Fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/14—Mechanical
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2123/00—Multiple operation forces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/20—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
- F16D2125/34—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
- F16D2125/40—Screw-and-nut
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】キャリパブラケット6のブラケット本体6aを、反作用部2bと同じディスクロータ5の他側部側で車体に固設する。ブラケット本体6aのディスク回出側にトルク受け部18を設け、反作用部側の摩擦パッド14の制動トルクを支承する。トルク受け部18のディスク回出側に車体取り付け部21を配設する。摩擦パッドからの制動トルクを、トルク受け部18の取り付け剛性力で受け、キャリパボディ2とキャリパブラケット6の撓み変形を極力抑える。
【選択図】図1
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車や自動二輪車等の車両に用いられるディスクブレーキであって、詳しくはピンスライド型のキャリパボディをキャリパブラケットに支持する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
ピンスライド型のキャリパボディを用いた車両用ディスクブレーキとして、例えば特開昭56−76732号公報に示されるものがある。
このディスクブレーキは、キャリパボディを、ディスクロータの一側部に配設される作用部と、ディスクロータの他側部に配設される反作用部と、ディスクロータの外側を跨いでこれらを連結するブリッジ部とで構成し、このキャリパボディを、車体に固設されるキャリパブラケットに一対のスライドピンを介してディスク軸方向へスライド可能に支持するとともに、作用部と反作用部との間に一対の摩擦パッドをディスクロータを挟んで対向配置している。
【0003】
このようなピンスライド型のキャリパボディは、作用部にピストンや液圧室,ブリーダスクリュ等を配設し、作用部自体にも相応なボリュームを持たせた重量バランスのわるいものとなるため、キャリパブラケットを作用部と同じディスクロータの一側部側に配設して、主として作用部側を支えることが一般的であるが、上述の先行技術では、ディスクブレーキが取り付けられる車体構造等の関係から、キャリパブラケットを反作用部と同じディスクロータの他側部側に配設してキャリパボディの作用部側を支えるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、先行技術のキャリパブラケットは、前述した通り、荷重の集中する作用部から遠い反作用部側を支える構造である上、摩擦パッドからの制動トルクを受けるトルク受け部から離れたディスク内側部分が車体に固着されるため、キャリパボディを支える剛性力に劣り、摩擦パッドからの制動トルクがキャリパブラケットにディスク回出方向の曲げモーメントとして作用し、キャリパブラケットとキャリパボディとに撓み変形を与えて、制動力をロスしたり、キャリパボディのディスク軸方向のスライドを妨げたり、摩擦パッドを傾かせてライニングに偏摩耗を与えるなどの不具合を招く虞がある。
【0005】
そこで本発明は、制動トルクに起因するキャリパボディとキャリパブラケットの撓み変形を極力抑えて、所定の制動力を確保するとともに、キャリパボティの円滑な作動を図り、またライニングの偏摩耗を防止することのできる車両用ディスクブレーキを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の目的にしたがって、ディスクロータの一側部に配設される作用部と、ディスクロータの他側部に配設される反作用部とを、ディスクロータの外側を跨ぐブリッジ部にて一体に連結したキャリパボディを、前記ディスクロータの他側部で車体に固設されるキャリパブラケットに、一対のスライドピンを介してディスク軸方向へスライド可能に支持し、前記作用部と反作用部との間に前記ディスクロータを挟んで一対の摩擦パッドを対向配置した車両用ディスクブレーキにおいて、前記キャリパブラケットのディスク回出側に、反作用部側の摩擦パッドからの制動トルクを支承するトルク受け部を設け、該トルク受け部のディスク回出側に車体取り付け部を配設したことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を自動車の後輪に用いられるパーキングブレーキ付きディスクブレーキに適用した一形態例を、図面に基づいて説明する。
ディスクブレーキ1は、キャリパボディ2の作用部2aに、ブレーキペダルに操作される液圧式作動機構3と、ハンドレバーにて操作される機械式作動機構4とが組合わせされている。液圧式作動機構3は、ディスクロータ5が矢印A方向へ回転する車両の前進走行時に用いられ、また機械式作動機構4は、ディスクロータ5が回転を停止した車両駐車時や坂道発進等に用いられる。
【0008】
キャリパボディ2は、ディスクロータ5の一側部に配設される前記作用部2aと、ディスクロータ5の他側部に配設される反作用部2bと、これらをディスクロータ5の外側を跨いで連結するブリッジ部2cとからなっており、反作用部2bと同じディスクロータ5の他側部で車体に固設されるキャリパブラケット6に、反作用部2bを一対のスライドピン7,8を介して支持し、該スライドピン7,8の案内にて、制動及び制動解除時のキャリパボディ2をディスク軸方向へスライドさせるようにしている。
【0009】
作用部2aの内部には、シリンダ孔10と連接孔11と軸受孔12とが連設され、作用部2aのディスク回入側と回出側に一対の取り付け腕2d,2eが突設されており、反作用部2bに板状の反力爪2f,2fが設けられるとともに、作用部2aと反作用部2bとの間に、一対の摩擦パッド13,14がディスクロータ5を挟んで対向配置されている。
【0010】
したがって、板状の反力爪2f,2fしか持たない反作用部2bに対して、作用部2aは、ディスク軸方向に相応のボリュームを持ち、その内部に連設されたシリンダ孔10と連接孔11と軸受孔12とに、前述の液圧式作動機構3と機械式作動機構4の構成部材を収容し、ディスク回入側と回出側に一対の取り付け腕2d,2eを突出させた構造であるため、キャリパボティ2の全体重量が作用部2a側に大きく変位したものとなっている。
【0011】
キャリパブラケット6は、ディスクロータ5の他側部側で車体に固設されるブラケット本体6aと、該ブラケット本体6aのディスク回入及び回出側からブリッジ部2cを挟んでディスクロータ5の外側を一側部方向へ突出する一対のキャリパ支持腕6b,6cと、ディスクロータ5の一側部側でキャリパ支持腕6b,6cの先端同士を連結する連結腕6dとからなっている。
【0012】
ブラケット本体6aと連結腕6dは、摩擦パッド13,14の両側部と車体内側とを迂回する略U字状に形成されており、これらブラケット本体6aと連結腕6dのディスク回入側と回出側に相対向する段状のトルク受け部15,16,17,18に、前述の摩擦パッド13,14がディスク軸方向へスライド可能に吊持されている。
【0013】
車体取り付け側のブラケット本体6aには、円形の座板内部にめねじ孔を穿った一対の車体取り付け部20,21が設けられており、キャリパブラケット6は、この車体取り付け部20,21の2箇所を車体にねじ止めして固着される。一方の車体取り付け部20は、ディスク回入側のトルク受け部17のディスク半径方向内側に位置し、他方の車体取り付け部21は、ディスク回出側のトルク受け部18のディスク回出側、すなわちトルク受け部18の矢印A方向後ろ側に近接して位置している。
【0014】
ディスク回入側のキャリパ支持腕6bは、反作用部2bの端部から作用部2aに亘る長さの直線状に形成されており、その内部には、袋状のピン挿通孔22が作用部側に開口して設けられている。ディスク回出側のキャリパ支持腕6cは、ディスクロータ5外側から作用部2a側に亘る長さで設けられており、その内部にディスク軸方向に貫通形成されたガイド孔23に、スリーブ24がディスク軸方向へスライド可能に内挿されている。
【0015】
前記シリンダ孔10は、ディスクロータ側に開口して設けられ、該シリンダ孔10のディスクロータ側に液圧式作動機構3のピストン25が配設されている。シリンダ孔10の底部側とこれに連続する連接孔11及び軸受孔12には、機械式作動機構4のスリーブピストン26やプッシュロッド27,カムシャフト28が配設され、液圧式作動機構3のピストン25と機械式作動機構4のスリーブピストン26との間には、アジャストナット29とアジャストボルト30とを用いたアジャスタ31が介装されている。軸受孔12は、作用部2aの上面に開口しており、該軸受孔12から外部へ突出するカムシャフト28の外端にカムレバー32が軸着されており、該カムレバー32と前記ハンドレバーまたはフットペダルとの間にワイヤケーブル33が配設されている。
【0016】
前記一方のスライドピン7は、キャリパボディ2の取り付け腕2dの先端に、ボルト34を用いて反作用部方向に突設されており、その軸部7aはキャリパブラケット6のピン挿通孔22にスライド可能に内挿されている。前記他方のスライドピン8は、キャリパ支持腕6cから作用部側と反作用部側の双方へ突出するスリーブ24のピン挿通孔24aに、軸部8aを反作用部側より挿通し、該軸部8a先端のおねじ8bを取り付け腕2eのめねじ孔31に螺着し、同時にスリーブ24の両端を取り付け腕2eとスライドピン8の頭部8cとの間に挟着して、スライドピン8とスリーブ24とが取り付け腕2eに一体に組み付けされる。
【0017】
本形態例は、以上のように構成されており、液圧式作動機構3または機械式作動機構4を用いたブレーキ操作を行うと、ピストン25がシリンダ孔10をディスクロータ方向に押し出され、作用部側の摩擦パッド13のライニング13aをディスクロータ5の一側面へ摺接させる。キャリパボディ2は、この反作用によって、スライドピン7,8に案内されながら作用部方向へスライドし、反作用部2bの反力爪2f,2fが反作用部側の摩擦パッド14のライニング14aをディスクロータ5の他側面に摺接させて、制動作用が行なわれる。
【0018】
さらに、摩擦パッド13.14は、ディスクロータ5との摺接によって矢印A方向へ引き摺られ、裏板13b,14bのディスク回出側が、ブラケット本体6aと連結腕6dのディスク回出側のトルク受け部16,18に当接し、摩擦パッド13,14に発生した制動トルクが、トルク受け部16,18を通してキャリパブラケット6のブラケット本体6aと連結腕6dとに伝達されていく。
【0019】
ブラケット本体6aと連結腕6dに伝達された制動トルクは、これらにディスク回出方向の曲げモーメントとして作用し、キャリパブラケット6とキャリパボディ2とに撓み変形を与えようとするが、キャリパブラケット6の他方の車体取り付け部21が、ディスク回出側のトルク受け部18の矢印A方向後ろ側に近接して設けられているため、制動トルクは車体取り付け部21の高い取り付け剛性力によって支承され、キャリパブラケット6とキャリパボディ2の撓み変形が極力抑制される。
【0020】
したがって、キャリパブラケット6が、ボディ重量が集中する作用部2aと反対側の反作用部2b側でピンスライド型のキャリパボディ2を支持するも、ディスク回出側のトルク受け部18の矢印A方向後ろ側直近に位置する車体取り付け部21が、摩擦パッド13,14からの制動トルクを高い取り付け剛性力によって支承し、キャリパブラケット6とキャリパボディ2の撓み変形を極力抑制するので、制動力のロスを最小限に抑えることができる。また、キャリパボディ2をディスク軸方向へ円滑にスライドさせ、摩擦パッド13,14のライニング13a,14aの偏摩耗を抑制できる。しかも本形態例は、キャリパ支持腕6b,6cの先端を連結腕6dでつないでこれらを補強するので、上述の効果はより一層高いものとなる。
【0021】
なお本発明は、車両前進走行時のキャリパブラケットのディスク回出側に、少なくとも1組のトルク受け部と車体取り付け部とを形態例のように設ければよく、その他のトルク受け部や車体取り付け部の取り付け位置は特に限定しない。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる車両用ディスクブレーキによれば、キャリパブラケットを、キャリパボディ重量が集中する作用部と反対側の反作用部側で車体に取り付けしてキャリパボディを支持するも、制動トルクによるキャリパブラケットとキャリパボディの撓み変形を極力抑制するので、これに起因する制動ロスを最小限に抑えて、所定の制動力を確保することができるようになる。また、キャリパボディのディスク軸方向へのスライドが円滑に行え、摩擦パッドのライニングが偏摩耗しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態例を示すディスクブレーキの背面図
【図2】本発明の一形態例を示すディスクブレーキの正面図
【図3】本発明の一形態例を示すディスクブレーキの一部断面平面図
【図4】図2のIV−IVの断面図
【図5】図3のV−Vの断面図
【符号の説明】
1…ディスクブレーキ、2…キャリパボディ、2a…作用部、2b…反作用部、2d,2e…取り付け腕、2f…反力爪、3…液圧式作動機構、4…機械式作動機構、5…ディスクロータ、6…キャリパブラケット、6a…ブラケット本体、6b,6c…キャリパ支持腕、6d…連結腕、7,8…スライドピン、10…シリンダ孔、13,14…摩擦パッド、13a,14a…ライニング、13b,14b…裏板、15,16,17,18…トルク受け部、20,21…車体取り付け部、25…ピストン、32…カムレバー、A…車両前進走行時のディスロータ5の回転方向
Claims (1)
- ディスクロータの一側部に配設される作用部と、ディスクロータの他側部に配設される反作用部とを、ディスクロータの外側を跨ぐブリッジ部にて一体に連結したキャリパボディを、前記ディスクロータの他側部で車体に固設されるキャリパブラケットに、一対のスライドピンを介してディスク軸方向へスライド可能に支持し、前記作用部と反作用部との間に前記ディスクロータを挟んで一対の摩擦パッドを対向配置した車両用ディスクブレーキにおいて、前記キャリパブラケットのディスク回出側に、反作用部側の摩擦パッドからの制動トルクを支承するトルク受け部を設け、該トルク受け部のディスク回出側に車体取り付け部を配設したことを特徴とする車両用ディスクブレーキ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002189579A JP2004028304A (ja) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | 車両用ディスクブレーキ |
US10/606,802 US6851524B2 (en) | 2002-06-28 | 2003-06-27 | Disc brake for motor vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002189579A JP2004028304A (ja) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | 車両用ディスクブレーキ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004028304A true JP2004028304A (ja) | 2004-01-29 |
Family
ID=30767654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002189579A Pending JP2004028304A (ja) | 2002-06-28 | 2002-06-28 | 車両用ディスクブレーキ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6851524B2 (ja) |
JP (1) | JP2004028304A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005240904A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
US7370737B2 (en) | 2004-03-30 | 2008-05-13 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Disc brake for a vehicle |
JP2011516805A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-05-26 | アラン マーチン ジェームズ | ディスクブレーキキャリパー支持体 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7249658B2 (en) * | 2004-04-22 | 2007-07-31 | Akebono | Wide caliper assembly design |
US20060283671A1 (en) * | 2005-06-21 | 2006-12-21 | Robert Bosch Corporation | A Disc Brake |
DE102008034300A1 (de) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Lucas Automotive Gmbh | Fahrzeugscheibenbremse |
US20100187048A1 (en) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | Chandler Edward L | Caliper brake |
JP5847561B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2016-01-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ディスクブレーキ |
JP5970385B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2016-08-17 | 株式会社アドヴィックス | 車両の電動制動装置 |
GB2538251A (en) * | 2015-05-12 | 2016-11-16 | Tomcat Special Needs Innovation Ltd | Detachable wheel assembly |
DE102018211239A1 (de) * | 2018-07-07 | 2020-01-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Elektromotors für eine elektrische Bremseinrichtung |
EP4105512A4 (en) * | 2020-02-12 | 2024-03-20 | Hitachi Astemo, Ltd. | VEHICLE DISC BRAKE |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3346076A (en) * | 1966-02-28 | 1967-10-10 | Kelsey Hayes Co | Disc brake with reinforced shoe |
US4171035A (en) * | 1973-05-18 | 1979-10-16 | Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Disc brake assembly and guide structure therefor |
DE2852139C2 (de) * | 1977-12-02 | 1982-05-06 | Girling Ltd., Birmingham, West Midlands | Teilbelag-Scheibenbremse für Fahrzeuge |
JPS5662436U (ja) * | 1979-10-20 | 1981-05-26 | ||
JPS5676732A (en) | 1980-11-25 | 1981-06-24 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Supporting construction for disk brake |
US4574923A (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-11 | Sumitomo Electric Industries, Inc. | Floating disk brake |
EP0641949B1 (de) * | 1993-09-02 | 1997-05-28 | PERROT BREMSEN GmbH | Scheibenbremse |
-
2002
- 2002-06-28 JP JP2002189579A patent/JP2004028304A/ja active Pending
-
2003
- 2003-06-27 US US10/606,802 patent/US6851524B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005240904A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Nissin Kogyo Co Ltd | 車両用ディスクブレーキ |
US7370737B2 (en) | 2004-03-30 | 2008-05-13 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Disc brake for a vehicle |
JP2011516805A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-05-26 | アラン マーチン ジェームズ | ディスクブレーキキャリパー支持体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6851524B2 (en) | 2005-02-08 |
US20040016609A1 (en) | 2004-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8011482B2 (en) | Electric actuator unit for a vehicle brake assembly | |
EP1924782B1 (en) | Disc braking system for a vehicle combining service and parking brake | |
JP2004028304A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP3774068B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
US9777782B2 (en) | Shared anchor bracket for a disc brake assembly having separate service and parking brake assemblies | |
JP3730383B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
US6382368B2 (en) | Drum-in disc brake | |
JP2008208989A (ja) | パーキングブレーキおよびアクチュエータ機構 | |
WO2016006581A1 (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
US6681902B1 (en) | Brake shoe mounting system for a vehicle brake assembly | |
US7490702B1 (en) | Parking and emergency brake actuator for a drum-in-hat disc brake assembly | |
JP3103962B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキのキャリパボディ支持構造 | |
JPH08189538A (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキのキャリパボディ支持構造 | |
JP4928478B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
WO2010137715A1 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
US20050145451A1 (en) | Adapter for vehicle brake assembly | |
JP7619927B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP4288197B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP2003294068A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP4221343B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキ | |
JP3984123B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキ | |
JP3729633B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP3230031B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
JPH11108086A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JP4572782B2 (ja) | ディスクブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060404 |