JP2003532651A - 植物保護剤と水素架橋形成ポリマーとの組み合わせ - Google Patents
植物保護剤と水素架橋形成ポリマーとの組み合わせInfo
- Publication number
- JP2003532651A JP2003532651A JP2001581603A JP2001581603A JP2003532651A JP 2003532651 A JP2003532651 A JP 2003532651A JP 2001581603 A JP2001581603 A JP 2001581603A JP 2001581603 A JP2001581603 A JP 2001581603A JP 2003532651 A JP2003532651 A JP 2003532651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- group
- combination
- polymer
- active compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 69
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 88
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 claims abstract description 37
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229940100389 Sulfonylurea Drugs 0.000 claims abstract description 9
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 52
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 25
- -1 safeners Substances 0.000 claims description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 claims description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 claims description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 5
- 239000005631 2,4-Dichlorophenoxyacetic acid Substances 0.000 claims description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- OPGCOAPTHCZZIW-UHFFFAOYSA-N diethyl 1-(2,4-dichlorophenyl)-5-methyl-4h-pyrazole-3,5-dicarboxylate Chemical group CCOC(=O)C1(C)CC(C(=O)OCC)=NN1C1=CC=C(Cl)C=C1Cl OPGCOAPTHCZZIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 claims description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 claims description 4
- IAJOBQBIJHVGMQ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[hydroxy(methyl)phosphoryl]butanoic acid Chemical compound CP(O)(=O)CCC(N)C(O)=O IAJOBQBIJHVGMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UPMXNNIRAGDFEH-UHFFFAOYSA-N 3,5-dibromo-4-hydroxybenzonitrile Chemical compound OC1=C(Br)C=C(C#N)C=C1Br UPMXNNIRAGDFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005489 Bromoxynil Substances 0.000 claims description 3
- 239000005497 Clethodim Substances 0.000 claims description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- SILSDTWXNBZOGF-JWGBMQLESA-N clethodim Chemical compound CCSC(C)CC1CC(O)=C(C(CC)=NOC\C=C\Cl)C(=O)C1 SILSDTWXNBZOGF-JWGBMQLESA-N 0.000 claims description 3
- JBDHZKLJNAIJNC-LLVKDONJSA-N clodinafop-propargyl Chemical group C1=CC(O[C@H](C)C(=O)OCC#C)=CC=C1OC1=NC=C(Cl)C=C1F JBDHZKLJNAIJNC-LLVKDONJSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 3
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N sulfonylurea Chemical class OC(=N)N=S(=O)=O YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000002794 2,4-DB Substances 0.000 claims description 2
- VYPKFHFVKFKHMK-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-indol-2-yl)butanoic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C(C(O)=O)CC)=CC2=C1 VYPKFHFVKFKHMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YUVKUEAFAVKILW-UHFFFAOYSA-N 2-(4-{[5-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy}phenoxy)propanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)C(O)=O)=CC=C1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=N1 YUVKUEAFAVKILW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OOLBCHYXZDXLDS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2,4-dichlorophenoxy)phenoxy]propanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)C(O)=O)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OOLBCHYXZDXLDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IEGRLEZDTRNPRH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyiminocyclohexan-1-one Chemical compound ON=C1CCCCC1=O IEGRLEZDTRNPRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical class C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229930192334 Auxin Natural products 0.000 claims description 2
- 239000005506 Diclofop Substances 0.000 claims description 2
- 239000005561 Glufosinate Substances 0.000 claims description 2
- 239000005562 Glyphosate Substances 0.000 claims description 2
- 239000005982 Indolylbutyric acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000005574 MCPA Substances 0.000 claims description 2
- 239000005578 Mesotrione Substances 0.000 claims description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 229920011250 Polypropylene Block Copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WHKUVVPPKQRRBV-UHFFFAOYSA-N Trasan Chemical compound CC1=CC(Cl)=CC=C1OCC(O)=O WHKUVVPPKQRRBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 claims description 2
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002363 auxin Substances 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FBPDQDHCWMXCOK-UHFFFAOYSA-N but-1-ene-1,2-diol Chemical compound CCC(O)=CO FBPDQDHCWMXCOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 2
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940097068 glyphosate Drugs 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 claims description 2
- SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N indole-3-acetic acid Chemical group C1=CC=C2C(CC(=O)O)=CNC2=C1 SEOVTRFCIGRIMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims description 2
- KPUREKXXPHOJQT-UHFFFAOYSA-N mesotrione Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C(=O)C1C(=O)CCCC1=O KPUREKXXPHOJQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 239000003750 molluscacide Substances 0.000 claims description 2
- 230000002013 molluscicidal effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 claims description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 claims description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 1-Phenylurea Chemical compound NC(=O)NC1=CC=CC=C1 LUBJCRLGQSPQNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- WNTGYJSOUMFZEP-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chloro-2-methylphenoxy)propanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1C WNTGYJSOUMFZEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- CHZCERSEMVWNHL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzonitrile Chemical compound OC1=CC=CC=C1C#N CHZCERSEMVWNHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZYDBNGULYNHMSF-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydro-1,2-oxazole-3-carboxylic acid Chemical class OC(=O)C1=NOCC1 ZYDBNGULYNHMSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000005630 Diquat Substances 0.000 claims 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- OZCRKDNRAAKDAN-UHFFFAOYSA-N but-1-ene-1,4-diol Chemical compound O[CH][CH]CCO OZCRKDNRAAKDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- SYJFEGQWDCRVNX-UHFFFAOYSA-N diquat Chemical compound C1=CC=[N+]2CC[N+]3=CC=CC=C3C2=C1 SYJFEGQWDCRVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- FIKAKWIAUPDISJ-UHFFFAOYSA-L paraquat dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=C[N+](C)=CC=C1C1=CC=[N+](C)C=C1 FIKAKWIAUPDISJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims 1
- 108010064470 polyaspartate Proteins 0.000 claims 1
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 claims 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 5
- 239000013543 active substance Substances 0.000 abstract 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 59
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 244000038559 crop plants Species 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 9
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 8
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 8
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 7
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 7
- 108010000700 Acetolactate synthase Proteins 0.000 description 6
- 231100000674 Phytotoxicity Toxicity 0.000 description 6
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 4
- 241000914000 Lutjanus adetii Species 0.000 description 4
- 229920002858 MOWIOL ® 4-88 Polymers 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 4
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- UWVKRNOCDUPIDM-UHFFFAOYSA-N Ethoxysulfuron Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1OS(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(OC)=CC(OC)=N1 UWVKRNOCDUPIDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000299507 Gossypium hirsutum Species 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001166 ammonium sulphate Substances 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000000386 donor Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 3
- VWGAYSCWLXQJBQ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-iodo-2-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoylsulfamoyl]benzoate Chemical group COC(=O)C1=CC=C(I)C=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(C)=NC(OC)=N1 VWGAYSCWLXQJBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 3
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 239000004546 suspension concentrate Substances 0.000 description 3
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWHURBUBIHUHSU-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoylsulfamoyl]benzoic acid Chemical compound COC1=NC(C)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)C=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=N1 UWHURBUBIHUHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWILHZQYNPQALT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-morpholin-4-ylpropanal Chemical compound O=CC(C)(C)N1CCOCC1 WWILHZQYNPQALT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBFHUWCOCCICOK-UHFFFAOYSA-N 4-iodo-2-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoylsulfamoyl]benzoic acid Chemical compound COC1=NC(C)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)C=2C(=CC=C(I)C=2)C(O)=O)=N1 MBFHUWCOCCICOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 2
- 239000005476 Bentazone Substances 0.000 description 2
- 241000219310 Beta vulgaris subsp. vulgaris Species 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 2
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 2
- 239000005568 Iodosulfuron Substances 0.000 description 2
- JUJFQMPKBJPSFZ-UHFFFAOYSA-M Iodosulfuron-methyl-sodium Chemical compound [Na+].COC(=O)C1=CC=C(I)C=C1S(=O)(=O)[N-]C(=O)NC1=NC(C)=NC(OC)=N1 JUJFQMPKBJPSFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005616 Rimsulfuron Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 2
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 2
- 235000021536 Sugar beet Nutrition 0.000 description 2
- 229920002359 Tetronic® Polymers 0.000 description 2
- 241000405217 Viola <butterfly> Species 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- ZOMSMJKLGFBRBS-UHFFFAOYSA-N bentazone Chemical compound C1=CC=C2NS(=O)(=O)N(C(C)C)C(=O)C2=C1 ZOMSMJKLGFBRBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNBGNNVCVSKAQZ-UHFFFAOYSA-N benzidamine Natural products C12=CC=CC=C2C(OCCCN(C)C)=NN1CC1=CC=CC=C1 CNBGNNVCVSKAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004490 capsule suspension Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- NRXQIUSYPAHGNM-UHFFFAOYSA-N ioxynil Chemical compound OC1=C(I)C=C(C#N)C=C1I NRXQIUSYPAHGNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- 230000000885 phytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 2
- MEFOUWRMVYJCQC-UHFFFAOYSA-N rimsulfuron Chemical compound CCS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(OC)=CC(OC)=N1 MEFOUWRMVYJCQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 125000005207 tetraalkylammonium group Chemical group 0.000 description 2
- LOQQVLXUKHKNIA-UHFFFAOYSA-N thifensulfuron Chemical compound COC1=NC(C)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)C2=C(SC=C2)C(O)=O)=N1 LOQQVLXUKHKNIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 2
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-ene-1,4-diol Chemical compound OC\C=C/CO ORTVZLZNOYNASJ-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- MHXSCXACKABNHX-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl 4,5-dihydro-1,2-oxazole-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NOCC1.C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 MHXSCXACKABNHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 1-Tridecanol Chemical group CCCCCCCCCCCCCO XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUPJIGQFXCQJBK-UHFFFAOYSA-N 2-(4-isopropyl-4-methyl-5-oxo-4,5-dihydro-1H-imidazol-2-yl)-5-(methoxymethyl)nicotinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(COC)=CN=C1C1=NC(C)(C(C)C)C(=O)N1 NUPJIGQFXCQJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CABMTIJINOIHOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-methyl-5-oxo-4-(propan-2-yl)-4,5-dihydro-1H-imidazol-2-yl]quinoline-3-carboxylic acid Chemical compound N1C(=O)C(C(C)C)(C)N=C1C1=NC2=CC=CC=C2C=C1C(O)=O CABMTIJINOIHOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABOOPXYCKNFDNJ-UHFFFAOYSA-N 2-{4-[(6-chloroquinoxalin-2-yl)oxy]phenoxy}propanoic acid Chemical compound C1=CC(OC(C)C(O)=O)=CC=C1OC1=CN=C(C=C(Cl)C=C2)C2=N1 ABOOPXYCKNFDNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydro-4H-imidazol-4-one Chemical compound O=C1CNC=N1 CAAMSDWKXXPUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219144 Abutilon Species 0.000 description 1
- 241001133760 Acoelorraphe Species 0.000 description 1
- 235000009434 Actinidia chinensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000298697 Actinidia deliciosa Species 0.000 description 1
- 235000009436 Actinidia deliciosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000212906 Aeschynomene Species 0.000 description 1
- 241000743985 Alopecurus Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000219318 Amaranthus Species 0.000 description 1
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 1
- 241001666377 Apera Species 0.000 description 1
- 235000005781 Avena Nutrition 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000193388 Bacillus thuringiensis Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000143476 Bidens Species 0.000 description 1
- 239000005488 Bispyribac Substances 0.000 description 1
- 241000611157 Brachiaria Species 0.000 description 1
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 1
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 1
- 241000219312 Chenopodium Species 0.000 description 1
- 244000192528 Chrysanthemum parthenium Species 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 241000207892 Convolvulus Species 0.000 description 1
- 241000234653 Cyperus Species 0.000 description 1
- 241000208296 Datura Species 0.000 description 1
- 235000017896 Digitaria Nutrition 0.000 description 1
- 241001303487 Digitaria <clam> Species 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000192043 Echinochloa Species 0.000 description 1
- 235000007351 Eleusine Nutrition 0.000 description 1
- 241000209215 Eleusine Species 0.000 description 1
- 241000221079 Euphorbia <genus> Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000748465 Galinsoga Species 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000169108 Hydrothrix Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005566 Imazamox Substances 0.000 description 1
- 239000005981 Imazaquin Substances 0.000 description 1
- XVOKUMIPKHGGTN-UHFFFAOYSA-N Imazethapyr Chemical compound OC(=O)C1=CC(CC)=CN=C1C1=NC(C)(C(C)C)C(=O)N1 XVOKUMIPKHGGTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000520028 Lamium Species 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- 241000209510 Liliopsida Species 0.000 description 1
- 241000209082 Lolium Species 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004907 Macro-emulsion Substances 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 235000017945 Matricaria Nutrition 0.000 description 1
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 description 1
- 235000003990 Monochoria hastata Nutrition 0.000 description 1
- 240000000178 Monochoria vaginalis Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209117 Panicum Species 0.000 description 1
- 235000006443 Panicum miliaceum subsp. miliaceum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009037 Panicum miliaceum subsp. ruderale Nutrition 0.000 description 1
- 235000011096 Papaver Nutrition 0.000 description 1
- 240000001090 Papaver somniferum Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 241000205407 Polygonum Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 241000219295 Portulaca Species 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000125258 Scandix pecten-veneris Species 0.000 description 1
- 241000202758 Scirpus Species 0.000 description 1
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 241000780602 Senecio Species 0.000 description 1
- 244000275012 Sesbania cannabina Species 0.000 description 1
- 235000005775 Setaria Nutrition 0.000 description 1
- 241000232088 Setaria <nematode> Species 0.000 description 1
- 241000220261 Sinapis Species 0.000 description 1
- 241000207763 Solanum Species 0.000 description 1
- 235000002634 Solanum Nutrition 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 241000488874 Sonchus Species 0.000 description 1
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 1
- 244000273618 Sphenoclea zeylanica Species 0.000 description 1
- 235000017967 Sphenoclea zeylanica Nutrition 0.000 description 1
- 240000006694 Stellaria media Species 0.000 description 1
- 239000005618 Sulcotrione Substances 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005626 Tribenuron Substances 0.000 description 1
- 206010057362 Underdose Diseases 0.000 description 1
- 241000219422 Urtica Species 0.000 description 1
- 240000005592 Veronica officinalis Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- NUFNQYOELLVIPL-UHFFFAOYSA-N acifluorfen Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)O)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=C1 NUFNQYOELLVIPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- BIGPRXCJEDHCLP-UHFFFAOYSA-N ammonium bisulfate Chemical compound [NH4+].OS([O-])(=O)=O BIGPRXCJEDHCLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 239000000729 antidote Substances 0.000 description 1
- 229940075522 antidotes Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940097012 bacillus thuringiensis Drugs 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- PPWBRCCBKOWDNB-UHFFFAOYSA-N bensulfuron Chemical compound COC1=CC(OC)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)CC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=N1 PPWBRCCBKOWDNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical class NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYVIXQCRCQLFCM-UHFFFAOYSA-N bispyribac Chemical compound COC1=CC(OC)=NC(OC=2C(=C(OC=3N=C(OC)C=C(OC)N=3)C=CC=2)C(O)=O)=N1 RYVIXQCRCQLFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- OOCMUZJPDXYRFD-UHFFFAOYSA-L calcium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O.CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O OOCMUZJPDXYRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OMHYAPJHOXWQRW-UHFFFAOYSA-N calcium;dodecyl phenylmethanesulfonate Chemical compound [Ca].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 OMHYAPJHOXWQRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- ZEKANFGSDXODPD-UHFFFAOYSA-O carboxymethyl(phosphonomethyl)azanium;propan-2-amine Chemical compound CC(C)[NH3+].OC(=O)CNCP(O)(O)=O ZEKANFGSDXODPD-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- RIUXZHMCCFLRBI-UHFFFAOYSA-N chlorimuron Chemical compound COC1=CC(Cl)=NC(NC(=O)NS(=O)(=O)C=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=N1 RIUXZHMCCFLRBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 239000007931 coated granule Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L disodium;(2r)-3-(2-hydroxy-3-methoxyphenyl)-2-[2-methoxy-4-(3-sulfonatopropyl)phenoxy]propane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].COC1=CC=CC(C[C@H](CS([O-])(=O)=O)OC=2C(=CC(CCCS([O-])(=O)=O)=CC=2)OC)=C1O YDEXUEFDPVHGHE-GGMCWBHBSA-L 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001233957 eudicotyledons Species 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000009477 fluid bed granulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000003054 hormonal effect Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 1
- 238000012690 ionic polymerization Methods 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- BACHBFVBHLGWSL-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-(2,4-dichlorophenoxy)phenoxy]propanoate Chemical group C1=CC(OC(C)C(=O)OC)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl BACHBFVBHLGWSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004535 oil miscible liquid Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 1
- 235000020030 perry Nutrition 0.000 description 1
- 231100000208 phytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001522 polyglycol ester Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- BACHBFVBHLGWSL-JTQLQIEISA-N rac-diclofop methyl Natural products C1=CC(O[C@@H](C)C(=O)OC)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl BACHBFVBHLGWSL-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920005552 sodium lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- KZOJQMWTKJDSQJ-UHFFFAOYSA-M sodium;2,3-dibutylnaphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(S([O-])(=O)=O)=C(CCCC)C(CCCC)=CC2=C1 KZOJQMWTKJDSQJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IZWPGJFSBABFGL-GMFCBQQYSA-M sodium;2-[methyl-[(z)-octadec-9-enoyl]amino]ethanesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)N(C)CCS([O-])(=O)=O IZWPGJFSBABFGL-GMFCBQQYSA-M 0.000 description 1
- 239000004550 soluble concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- PQTBTIFWAXVEPB-UHFFFAOYSA-N sulcotrione Chemical compound ClC1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C(=O)C1C(=O)CCCC1=O PQTBTIFWAXVEPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- BQZXUHDXIARLEO-UHFFFAOYSA-N tribenuron Chemical compound COC1=NC(C)=NC(N(C)C(=O)NS(=O)(=O)C=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=N1 BQZXUHDXIARLEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 1
- 239000004563 wettable powder Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
- A01N25/10—Macromolecular compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、農芸化学活性物質、特にスルホニル尿素の群に属する除草剤と、該活性物質を制御放出させるために水素結合を形成するポリマーとの組み合わせに関する。ポリマーおよび活性化合物は水素結合の形成を可能にする官能基を有する。好ましいポリマーはポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビニルアセテートである。
Description
【0001】
本発明は、活性化合物の適切な官能基と水素結合を形成し、そして活性化合物
の制御放出を可能にする、農作物保護剤とオリゴマーおよびポリマー助剤との組
み合わせに関する。これらの組み合わせは、農作物選択性の上昇および拮抗作用
の低下のために使用することができ、そして除草剤の場合、特に除草剤と成長調
節剤および薬害軽減剤との混合物の場合に、特に良好な結果を与える。
の制御放出を可能にする、農作物保護剤とオリゴマーおよびポリマー助剤との組
み合わせに関する。これらの組み合わせは、農作物選択性の上昇および拮抗作用
の低下のために使用することができ、そして除草剤の場合、特に除草剤と成長調
節剤および薬害軽減剤との混合物の場合に、特に良好な結果を与える。
【0002】
種々の施用問題、2種またはそれ以上の活性化合物間の拮抗性相互作用および
不充分な「農作物適合性」のために低下した活性、および植物への関連する望ま
しくない損害が、種々の農芸化学製品、例えば除草剤、殺菌剤、殺虫剤、植物成
長調節剤、薬害軽減剤または肥料を施用する間に生じうることが知られている。
さらに、これらの現象は、「葉面施用」の間に、その上に特に除草剤またはその
ほかに除草剤と薬害軽減剤および/または成長調節剤との混合物の場合に、しば
しば観察されることが知られている。
不充分な「農作物適合性」のために低下した活性、および植物への関連する望ま
しくない損害が、種々の農芸化学製品、例えば除草剤、殺菌剤、殺虫剤、植物成
長調節剤、薬害軽減剤または肥料を施用する間に生じうることが知られている。
さらに、これらの現象は、「葉面施用」の間に、その上に特に除草剤またはその
ほかに除草剤と薬害軽減剤および/または成長調節剤との混合物の場合に、しば
しば観察されることが知られている。
【0003】
これらの問題を避けるために、例えば、拮抗作用を受ける活性化合物の「分割
施用」または過剰量施用が、拮抗作用により低下した活性の場合に薦められてき
た。劣った選択性または不充分な農作物適合性の場合には、同様に分割施用を用
いることがしばしば可能であり;もう一つの選択肢は不足量施用である。しかし
ながら、これらの手法の全ては、種々の理由でむしろ興味がなく、また不経済で
ある。分割施用を用いれば、活性化合物処方物を少なくとも2回施用しなければ
ならず;これは時間の浪費であり、労働集約的である。活性化合物の過剰量施用
は追加の出費をもたらし、不足量施用は有害生物の不充分な防除のために収穫高
が低下する危険性を伴う。
施用」または過剰量施用が、拮抗作用により低下した活性の場合に薦められてき
た。劣った選択性または不充分な農作物適合性の場合には、同様に分割施用を用
いることがしばしば可能であり;もう一つの選択肢は不足量施用である。しかし
ながら、これらの手法の全ては、種々の理由でむしろ興味がなく、また不経済で
ある。分割施用を用いれば、活性化合物処方物を少なくとも2回施用しなければ
ならず;これは時間の浪費であり、労働集約的である。活性化合物の過剰量施用
は追加の出費をもたらし、不足量施用は有害生物の不充分な防除のために収穫高
が低下する危険性を伴う。
【0004】
US 5,428,000には、広葉雑草用除草剤および細葉雑草用除草剤を含む活性化合
物組成物が開示されている。細葉雑草用除草剤は中性電荷を有し;これに対して
広葉雑草用除草剤はアニオニックの性質を有し、そして親水性ポリマーと組み合
わせて存在しており、このポリマーはアンモニウム含有化合物およびアンモニウ
ムを含有しない化合物ら形成されたコポリマーである。アンモニウム含有化合物
は一般的に芳香族および非芳香族の窒素ヘテロ環、アクリル酸のアンモニウム誘
導体およびベンジルアンモニウム化合物ら誘導される。従ってこれらのポリマー
は、もっぱら、ポリマー主鎖に4級窒素原子が含まれていないポリマーである。
用いられる親水性ポリマーは、もっぱら、上記の種類のコポリマーである。用い
られる細葉雑草用除草剤は、セトキシジム、アロキシジム、フルアジフォプ、キ
ザロフォプまたはフェノキサフォプであり;広葉雑草のためには、ベンタゾン、
イマザキン、アシフルオルフェン、フォメザフェン、クロリムロン、イマゼタピ
ル、チフェンスルフロンおよび2,4−Dの使用が記載されている。
物組成物が開示されている。細葉雑草用除草剤は中性電荷を有し;これに対して
広葉雑草用除草剤はアニオニックの性質を有し、そして親水性ポリマーと組み合
わせて存在しており、このポリマーはアンモニウム含有化合物およびアンモニウ
ムを含有しない化合物ら形成されたコポリマーである。アンモニウム含有化合物
は一般的に芳香族および非芳香族の窒素ヘテロ環、アクリル酸のアンモニウム誘
導体およびベンジルアンモニウム化合物ら誘導される。従ってこれらのポリマー
は、もっぱら、ポリマー主鎖に4級窒素原子が含まれていないポリマーである。
用いられる親水性ポリマーは、もっぱら、上記の種類のコポリマーである。用い
られる細葉雑草用除草剤は、セトキシジム、アロキシジム、フルアジフォプ、キ
ザロフォプまたはフェノキサフォプであり;広葉雑草のためには、ベンタゾン、
イマザキン、アシフルオルフェン、フォメザフェン、クロリムロン、イマゼタピ
ル、チフェンスルフロンおよび2,4−Dの使用が記載されている。
【0005】
DE 198 33 066には、カチオニック官能性を有するポリマーの水性分散液およ
びこれらの分散液から得られる再分散性粉剤、そしてまた、特に任意の種類の活
性化合物を遅延放出させるためのそれらの使用が開示されている。
びこれらの分散液から得られる再分散性粉剤、そしてまた、特に任意の種類の活
性化合物を遅延放出させるためのそれらの使用が開示されている。
【0006】
本発明の目的は、それを使用して分割施用および過剰量または不足量施用の必
要を避けることのできる農作物保護剤の処方物を提供することである。 この目的は、少なくとも1種の農芸化学活性化合物、特に除草剤およびポリマ
ーとの組み合わせであって、活性化合物を制御放出させるためにこれらの成分間
で分子間水素結合の形態で静電相互作用を形成する組み合わせによって達成され
る。ポリマーおよび活性化合物は、ポリマーおよび活性化合物間で分子間水素結
合の形成を可能にする官能基を有する。
要を避けることのできる農作物保護剤の処方物を提供することである。 この目的は、少なくとも1種の農芸化学活性化合物、特に除草剤およびポリマ
ーとの組み合わせであって、活性化合物を制御放出させるためにこれらの成分間
で分子間水素結合の形態で静電相互作用を形成する組み合わせによって達成され
る。ポリマーおよび活性化合物は、ポリマーおよび活性化合物間で分子間水素結
合の形成を可能にする官能基を有する。
【0007】
劣った選択性および不充分な農作物適合性または拮抗作用により生じる低下し
た活性のような問題は、一定のポリマーを1種またはそれ以上の農芸化学活性化
合物と組み合わせることによって回避できることを見出した。 本発明はさらに、望ましくない有害生物、特に望ましくない草および広葉雑草
を防除するための本発明に係る組み合わせの施用を提供する。
た活性のような問題は、一定のポリマーを1種またはそれ以上の農芸化学活性化
合物と組み合わせることによって回避できることを見出した。 本発明はさらに、望ましくない有害生物、特に望ましくない草および広葉雑草
を防除するための本発明に係る組み合わせの施用を提供する。
【0008】
本発明において、「ポリマー」という用語は、相当するモノマーのオリゴマー
およびポリマー、およびホモ−およびコポリマーまたは−オリゴマーの両者、す
なわち低い重合度を有する分子、そしてまた高い重合度を有する分子を包含する
。本発明によりポリマーとして使用できる化合物の分子量MNは、少なくとも約
500である。
およびポリマー、およびホモ−およびコポリマーまたは−オリゴマーの両者、す
なわち低い重合度を有する分子、そしてまた高い重合度を有する分子を包含する
。本発明によりポリマーとして使用できる化合物の分子量MNは、少なくとも約
500である。
【0009】
本発明に係るポリマー/活性化合物の組み合わせにおいて、農芸化学活性化合
物の若干または全部は、ポリマーとの興味深い可逆的分子間相互作用に携わる。
これらの相互作用は、分子間水素結合の形態の静電相互作用である。農芸化学活
性化合物は、部分的選択性を有する活性化合物であってよい。その代わりに、2
種の活性化合物の意図するタイプの混合物において拮抗作用を示す活性化合物が
、ポリマーと相互作用することも可能である。活性化合物混合物からの2種また
はそれ以上の活性化合物が、このような相互作用に携わることも可能である。
物の若干または全部は、ポリマーとの興味深い可逆的分子間相互作用に携わる。
これらの相互作用は、分子間水素結合の形態の静電相互作用である。農芸化学活
性化合物は、部分的選択性を有する活性化合物であってよい。その代わりに、2
種の活性化合物の意図するタイプの混合物において拮抗作用を示す活性化合物が
、ポリマーと相互作用することも可能である。活性化合物混合物からの2種また
はそれ以上の活性化合物が、このような相互作用に携わることも可能である。
【0010】
本発明により用いられるポリマーは、界面活性分子であってもよい。それらの
物理化学的特性により、ポリマーを水および/または有機溶剤中に分散、乳化ま
たは溶解することができる。ポリマーは好ましくは溶解され、好ましい溶剤は極
性プロトン性および極性非プロトン性有機溶剤および水である。最も好ましくは
、ポリマーは水に溶解する。
物理化学的特性により、ポリマーを水および/または有機溶剤中に分散、乳化ま
たは溶解することができる。ポリマーは好ましくは溶解され、好ましい溶剤は極
性プロトン性および極性非プロトン性有機溶剤および水である。最も好ましくは
、ポリマーは水に溶解する。
【0011】
本発明に係る組み合わせに適するポリマーは、浸透するとしても有害生物中に
ゆっくりとだけ浸透するか、または浸透しないことが好ましく、一般的に浸透は
例えば葉または根を通して行われる。一般的に、本発明により用いられるポリマ
ーの吸収量または浸透量は、24時間中に<0.01%〜80%であり、好まし
くは50%よりも著しく低い。
ゆっくりとだけ浸透するか、または浸透しないことが好ましく、一般的に浸透は
例えば葉または根を通して行われる。一般的に、本発明により用いられるポリマ
ーの吸収量または浸透量は、24時間中に<0.01%〜80%であり、好まし
くは50%よりも著しく低い。
【0012】
本発明により用いられるポリマーは、農芸化学活性化合物の分子に存在する官
能基と分子間水素結合を形成できる官能基を有し、そして処理すべき植物および
/または土壌への活性化合物化の制御放出が可能な方法で活性化合物と相互作用
する。
能基と分子間水素結合を形成できる官能基を有し、そして処理すべき植物および
/または土壌への活性化合物化の制御放出が可能な方法で活性化合物と相互作用
する。
【0013】
ポリマーと農芸化学活性化合物との間に水素結合を形成できるように、ポリマ
ーおよび活性化合物は、水素供与体および水素受容体として役立ちうる充分な数
の官能基を有しなければならない。ここで、供与体および受容体機能はOH機能
の場合のように、同一であってよい。しかしながら、供与体および受容体機能の
化学的性質は異なってもよい。本発明の範囲内で、供与体機能はポリマーまたは
農芸化学活性化合物に、または両者に位置していることが可能である。同じこと
は受容体にも当てはまる。
ーおよび活性化合物は、水素供与体および水素受容体として役立ちうる充分な数
の官能基を有しなければならない。ここで、供与体および受容体機能はOH機能
の場合のように、同一であってよい。しかしながら、供与体および受容体機能の
化学的性質は異なってもよい。本発明の範囲内で、供与体機能はポリマーまたは
農芸化学活性化合物に、または両者に位置していることが可能である。同じこと
は受容体にも当てはまる。
【0014】
水素結合を形成できる官能基の例としては、下記の官能基が挙げられる。
−OH、−NH2、−NH−、−SO2NH−、−SO2NH2−、−CONH−
、−CONH2、−COOH、−CON<、=N−、−N=N−、
、−CONH2、−COOH、−CON<、=N−、−N=N−、
【化5】
他の適切な官能基は当業者に公知である。
【0015】
一般的に、本発明により用いられるポリマーの平均分子量MNは、≧500、
好ましくは約1,000〜1,000,000である。これらのポリマーは、ホモ
−またはコポリマーであり、場合によってはオリゴマーの形態で存在することも
でき、そして慣用の重合反応、例えば重付加、重縮合、フリーラジカルおよびイ
オン重合および金属錯体−触媒重合で製造される。同様に好適なものは、変性ま
たは未変性の天然ポリマー、例えばポリペプチドおよびポリサッカライドである
。 水素結合の形成に適する上記の官能基を有する適切なポリマーは、例えばビニ
ル、アクリルおよびアリルモノマーに基づく有機ポリマー、および無機ポリマー
、例えばアルカリ金属シリケートである。
好ましくは約1,000〜1,000,000である。これらのポリマーは、ホモ
−またはコポリマーであり、場合によってはオリゴマーの形態で存在することも
でき、そして慣用の重合反応、例えば重付加、重縮合、フリーラジカルおよびイ
オン重合および金属錯体−触媒重合で製造される。同様に好適なものは、変性ま
たは未変性の天然ポリマー、例えばポリペプチドおよびポリサッカライドである
。 水素結合の形成に適する上記の官能基を有する適切なポリマーは、例えばビニ
ル、アクリルおよびアリルモノマーに基づく有機ポリマー、および無機ポリマー
、例えばアルカリ金属シリケートである。
【0016】
好ましいポリマーの例としては、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリ
ル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ジアミンとジカルボン酸との縮合により製
造されたタイプ(ナイロン)およびラクタムの付加により製造されたタイプ(パ
ーロン)の両方のポリアミド、不飽和ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸のポ
リマー、多価不飽和アルコール、好ましくは1,2−ブテンジオールおよび1,4
−ブテンジオールのポリマー、ポリビニルピロリドン(例えばBASFからのLuvisk
ol (登録商標) またはISPからのPVP−K)、ポリビニルアセテートおよび部分加
水分解ポリビニルアセテート(例えばClariantによりMowiol (登録商標) の名称
で提供される製品)、リグノスルホネート(例えばBorregard/NorwayからのUfo
xan (登録商標)、Borresperse (登録商標) またはVanisperse (登録商標) タイ
プ、またはWestvacoからのReax (登録商標) またはKraftsperse (登録商標) タ
イプのもの)、ポリサッカライドおよびアルキルポリサッカライド(例えばCogn
isからのAPGシリーズのもの)、セルロース誘導体、例えばヒドロキシメチルセ
ルロース(Clariantから入手できる)、キサンタン誘導体(例えばRhodiaからの
Rhodopol (登録商標) 23またはKelcoからのKelzan (登録商標) S)、ポリオール
、例えばポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、およびポリ
エチレングリコールおよびポリプロピレングリコールのブロックコポリマー、そ
してまたこれらのエーテル(Clariantから、またBASF AGからPluronic (登録商
標) の名称で入手できる)、多価アミンへの、例えばエチレンジアミンへのエチ
レングリコールおよびプロピレングリコールの付加物(BASF AGからTetronic(
登録商標)の名称で入手できる)、ポリカルボネート、ポリアスパルテート、ポ
リスチレンスルホネートおよびポリスチレンスルフェート、ポリビニルスルフェ
ートおよびポリビニルホスホネートである。水素結合の形成に適する官能基を有
する他のポリマーは、当業者に公知である。一般的に市販の製品が採用されるで
あろう。
ル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ジアミンとジカルボン酸との縮合により製
造されたタイプ(ナイロン)およびラクタムの付加により製造されたタイプ(パ
ーロン)の両方のポリアミド、不飽和ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸のポ
リマー、多価不飽和アルコール、好ましくは1,2−ブテンジオールおよび1,4
−ブテンジオールのポリマー、ポリビニルピロリドン(例えばBASFからのLuvisk
ol (登録商標) またはISPからのPVP−K)、ポリビニルアセテートおよび部分加
水分解ポリビニルアセテート(例えばClariantによりMowiol (登録商標) の名称
で提供される製品)、リグノスルホネート(例えばBorregard/NorwayからのUfo
xan (登録商標)、Borresperse (登録商標) またはVanisperse (登録商標) タイ
プ、またはWestvacoからのReax (登録商標) またはKraftsperse (登録商標) タ
イプのもの)、ポリサッカライドおよびアルキルポリサッカライド(例えばCogn
isからのAPGシリーズのもの)、セルロース誘導体、例えばヒドロキシメチルセ
ルロース(Clariantから入手できる)、キサンタン誘導体(例えばRhodiaからの
Rhodopol (登録商標) 23またはKelcoからのKelzan (登録商標) S)、ポリオール
、例えばポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、およびポリ
エチレングリコールおよびポリプロピレングリコールのブロックコポリマー、そ
してまたこれらのエーテル(Clariantから、またBASF AGからPluronic (登録商
標) の名称で入手できる)、多価アミンへの、例えばエチレンジアミンへのエチ
レングリコールおよびプロピレングリコールの付加物(BASF AGからTetronic(
登録商標)の名称で入手できる)、ポリカルボネート、ポリアスパルテート、ポ
リスチレンスルホネートおよびポリスチレンスルフェート、ポリビニルスルフェ
ートおよびポリビニルホスホネートである。水素結合の形成に適する官能基を有
する他のポリマーは、当業者に公知である。一般的に市販の製品が採用されるで
あろう。
【0017】
本発明に適し、そして官能基を有する農芸化学活性化合物は、処方する前にす
でに本発明に係る組み合わせに適する形態で存在することができる。しかしなが
らこれらの活性化合物を、「タンクミックス」を処方または製造する間にのみ、
適切な形態に変換することも可能である。 本発明に係る組み合わせにおける使用に適する活性化合物は、好ましくは除草
剤、殺菌剤、殺昆虫剤、成長調節剤、薬害軽減剤、軟体動物駆除剤、ダニ駆除剤
および殺線虫剤の群に属する農芸化学活性化合物である。
でに本発明に係る組み合わせに適する形態で存在することができる。しかしなが
らこれらの活性化合物を、「タンクミックス」を処方または製造する間にのみ、
適切な形態に変換することも可能である。 本発明に係る組み合わせにおける使用に適する活性化合物は、好ましくは除草
剤、殺菌剤、殺昆虫剤、成長調節剤、薬害軽減剤、軟体動物駆除剤、ダニ駆除剤
および殺線虫剤の群に属する農芸化学活性化合物である。
【0018】
本発明により用いられる水素結合形成ポリマーとの組み合わせに特に適するも
のは、次のものである:除草剤、これらの中でも特にアセトラクテート合成酵素
(ALS)阻害剤、例えばスルホニル尿素およびその塩など、イミダゾリノン、
例えばイマザモクスまたはイマゼタメタピルまたはこれらの誘導体、例えば塩ま
たはエステルなど;ビスピリバクまたはその塩、クロランスラム−メチルまたは
その塩;ヒドロキシベンゾニトリル、例えばブロモキシニルおよびイオキシニル
およびこれらの誘導体、特に塩など、ベンタゾン、「アリールオキシアルコキシ
カルボン酸」およびその塩およびエステル、例えばMCPA、2,4−D、CM
PP、2,4−DP、2,4−DB、「(ヘテロ)アリールオキシアリールオキシア
ルキルカルボン酸」およびその塩およびエステル、例えばフェノキサプロプ−エ
チル、ジクロフォプ、クロジナフォプ−プロパルギル、フルアジフォプ酸または
エステルなど、HPPDO阻害剤、例えばメソトリオンまたはスルコトリオン、
シクロヘキサンジオンオキシム、例えばセトキシジム、クレトジムまたはトリア
ルコキシジム、カルバメート、フェニル尿素、トリアジン類、ジクアット、パラ
クアット、グルフォシネートおよびグリホゼート;成長調節剤またはホルモン様
物質、例えばインドリル酢酸またはインドリル酪酸またはオーキシン類など;薬
害軽減剤、例えばメフェンピル−ジエチルおよび5,5−ビフェニル−2−イソ
キサゾリン−3−カルボン酸など。
のは、次のものである:除草剤、これらの中でも特にアセトラクテート合成酵素
(ALS)阻害剤、例えばスルホニル尿素およびその塩など、イミダゾリノン、
例えばイマザモクスまたはイマゼタメタピルまたはこれらの誘導体、例えば塩ま
たはエステルなど;ビスピリバクまたはその塩、クロランスラム−メチルまたは
その塩;ヒドロキシベンゾニトリル、例えばブロモキシニルおよびイオキシニル
およびこれらの誘導体、特に塩など、ベンタゾン、「アリールオキシアルコキシ
カルボン酸」およびその塩およびエステル、例えばMCPA、2,4−D、CM
PP、2,4−DP、2,4−DB、「(ヘテロ)アリールオキシアリールオキシア
ルキルカルボン酸」およびその塩およびエステル、例えばフェノキサプロプ−エ
チル、ジクロフォプ、クロジナフォプ−プロパルギル、フルアジフォプ酸または
エステルなど、HPPDO阻害剤、例えばメソトリオンまたはスルコトリオン、
シクロヘキサンジオンオキシム、例えばセトキシジム、クレトジムまたはトリア
ルコキシジム、カルバメート、フェニル尿素、トリアジン類、ジクアット、パラ
クアット、グルフォシネートおよびグリホゼート;成長調節剤またはホルモン様
物質、例えばインドリル酢酸またはインドリル酪酸またはオーキシン類など;薬
害軽減剤、例えばメフェンピル−ジエチルおよび5,5−ビフェニル−2−イソ
キサゾリン−3−カルボン酸など。
【0019】
本発明により用いられるポリマーとの組み合わせに最も適するものは、式(I)
のスルホニル尿素およびその塩、例えばアルカリ金属塩またはアンモニウム塩(
これらは有機置換基を有しても有しなくてもよい)、最も好ましくはNa、K、
アンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキロールアンモニウム
またはモノアルキルアンモニウム塩である。 R−SO2−NH−C(O)−NR′(Het) (I)
のスルホニル尿素およびその塩、例えばアルカリ金属塩またはアンモニウム塩(
これらは有機置換基を有しても有しなくてもよい)、最も好ましくはNa、K、
アンモニウム、テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキロールアンモニウム
またはモノアルキルアンモニウム塩である。 R−SO2−NH−C(O)−NR′(Het) (I)
【0020】
式(I)において、R′は水素または(C1〜C10)−アルキル基、好ましくは
水素またはメチルであり、 Rは式(Ia)〜(If)
水素またはメチルであり、 Rは式(Ia)〜(If)
【化6】
[これらの式中、
R1は−CO2(C1〜C10−アルキル)、
【化7】
−CO2N(C1〜C10−アルキル)、SO2(C1〜C4−アルキル)、CF3、−O(
C1〜C10−アルキル)、−OCH2CH2Cl、CH2CH2CF3、ハロゲン、好
ましくはClまたはFからなる群から選択され、 R2、R3、R4は互いに独立して、H、CH3、−OH、−O(C1〜C10−アル
キル)、−NH(C1〜C10−アルキル)、−N(C1〜C10−アルキル)2、NHCH
O、−NHCO2(C1〜C2−アルキル)、−CH2NHSO2CH3、ハロゲン、好
ましくはF、Cl、BrまたはIである]に相当する化合物からなる群から選択
される基であり、
C1〜C10−アルキル)、−OCH2CH2Cl、CH2CH2CF3、ハロゲン、好
ましくはClまたはFからなる群から選択され、 R2、R3、R4は互いに独立して、H、CH3、−OH、−O(C1〜C10−アル
キル)、−NH(C1〜C10−アルキル)、−N(C1〜C10−アルキル)2、NHCH
O、−NHCO2(C1〜C2−アルキル)、−CH2NHSO2CH3、ハロゲン、好
ましくはF、Cl、BrまたはIである]に相当する化合物からなる群から選択
される基であり、
【0021】
Hetは式
【化8】
(式中、
R5、R6は互いに独立して、ハロゲン、好ましくはFまたはCl、−O(C1〜
C4−アルキル)、C1〜C4−アルキル、−NH(C1〜C4−アルキル)、−N(C1 〜C4−アルキル)2、−OCH2CF3、−OCHCl2であり、 ZはNまたはCH基である)の化合物である。
C4−アルキル)、C1〜C4−アルキル、−NH(C1〜C4−アルキル)、−N(C1 〜C4−アルキル)2、−OCH2CF3、−OCHCl2であり、 ZはNまたはCH基である)の化合物である。
【0022】
上記の農芸化学活性化合物全ての場合に、適切ならば、当業者にとって使用に
適するとして知られている相当する誘導体、例えば活性化合物の酸、エステルま
たは塩を用いることも、もちろん可能である。
適するとして知られている相当する誘導体、例えば活性化合物の酸、エステルま
たは塩を用いることも、もちろん可能である。
【0023】
本発明に係る組み合わせは、活性化合物の植物毒性の可能性を減少させ、そし
て混合物において前者に対する他の活性化合物の拮抗作用を抑制させることがで
きる。従って、本発明により組み合わせるべき活性化合物は、他の活性化合物と
一緒にまたは単独の活性化合物として、適切ならば、慣用の添加剤および助剤と
一緒に使用することができる。本発明に係る好ましい組み合わせの例を、以下に
説明する。これら全ての組み合わせにおいて、上記の活性化合物を特に適切また
は最も適切であるとして使用することは、このことが明示的に述べられていなく
ても、もちろん同様に好ましい。
て混合物において前者に対する他の活性化合物の拮抗作用を抑制させることがで
きる。従って、本発明により組み合わせるべき活性化合物は、他の活性化合物と
一緒にまたは単独の活性化合物として、適切ならば、慣用の添加剤および助剤と
一緒に使用することができる。本発明に係る好ましい組み合わせの例を、以下に
説明する。これら全ての組み合わせにおいて、上記の活性化合物を特に適切また
は最も適切であるとして使用することは、このことが明示的に述べられていなく
ても、もちろん同様に好ましい。
【0024】
本発明により用いられるポリマーと組み合わせた農芸化学活性化合物は、適切
ならば、本発明によりポリマーと同様に組み合わせることのできる他の活性化合
物と共に処方して、有利な結果を与える混合物を提供することができる。 本発明に係る組み合わせにおいて、ポリマーと1種または数種の活性化合物と
の重量比は、モノマーおよび活性化合物の分子量、および当業者に公知の他の物
理化学的パラメーターに応じて、0.001:1〜1:0.001、好ましくは0
.01:1〜1:0.01、最も好ましくは0.1:1〜1:0.1である。
ならば、本発明によりポリマーと同様に組み合わせることのできる他の活性化合
物と共に処方して、有利な結果を与える混合物を提供することができる。 本発明に係る組み合わせにおいて、ポリマーと1種または数種の活性化合物と
の重量比は、モノマーおよび活性化合物の分子量、および当業者に公知の他の物
理化学的パラメーターに応じて、0.001:1〜1:0.001、好ましくは0
.01:1〜1:0.01、最も好ましくは0.1:1〜1:0.1である。
【0025】
本発明により組み合わせた農芸化学活性化合物は、農作物適合性を高めること
もできる。従って、スルホニル尿素の群に属する除草剤、特に式(I)の除草剤
の施用において、ポリビニルアルコールまたはポリビニルアルコール誘導体、例
えば部分アセチル化ポリビニルアルコールなどのようなポリマーを、一般的に0
.01:1〜1:0.01、好ましくは0.1:1〜1:0.1の重量比で添加する
ことにより、農作物適合性を有意に高めることができる。
もできる。従って、スルホニル尿素の群に属する除草剤、特に式(I)の除草剤
の施用において、ポリビニルアルコールまたはポリビニルアルコール誘導体、例
えば部分アセチル化ポリビニルアルコールなどのようなポリマーを、一般的に0
.01:1〜1:0.01、好ましくは0.1:1〜1:0.1の重量比で添加する
ことにより、農作物適合性を有意に高めることができる。
【0026】
本発明の好ましい実施形態は、農芸化学活性化合物、例えば除草剤が部分的ま
たは完全に本発明によりポリマーと組み合わせられている組み合わせであり、こ
の組み合わせがさらに少なくとも1種の他の農芸化学活性化合物、例えば除草剤
または薬害軽減剤を含むものである。
たは完全に本発明によりポリマーと組み合わせられている組み合わせであり、こ
の組み合わせがさらに少なくとも1種の他の農芸化学活性化合物、例えば除草剤
または薬害軽減剤を含むものである。
【0027】
本発明のもう一つの好ましい実施形態において、除草剤は薬害軽減剤および/
または成長調節剤と共にポリマーと組み合わせて処方され、この場合、農芸化学
活性化合物の少なくとも1種は部分的または完全に、これらのポリマーと本発明
により組み合わせられている。
または成長調節剤と共にポリマーと組み合わせて処方され、この場合、農芸化学
活性化合物の少なくとも1種は部分的または完全に、これらのポリマーと本発明
により組み合わせられている。
【0028】
本発明に係る組み合わせのもう一つの好ましい実施形態は、1種またはそれ以
上のグラミニサイド(graminicides)と、広葉雑草に対して作用する1種または
それ以上の除草剤との混合物を含み、この場合、農芸化学活性化合物の少なくと
も1種は部分的または完全に、本発明により組み合わせられている。
上のグラミニサイド(graminicides)と、広葉雑草に対して作用する1種または
それ以上の除草剤との混合物を含み、この場合、農芸化学活性化合物の少なくと
も1種は部分的または完全に、本発明により組み合わせられている。
【0029】
もう一つの好ましい組み合わせにおいて、1種またはそれ以上のグラミニサイ
ドが薬害軽減剤と混合され、この場合、農芸化学活性化合物の少なくとも1種は
部分的または完全に、本発明により組み合わせられている。 急速作用機構を有する1種またはそれ以上の除草剤を、比較的に遅い作用機構
を有する1種またはそれ以上の除草剤と組み合わせることがさらに好ましく、こ
の場合、農芸化学活性化合物の少なくとも1種は部分的または完全に、本発明に
より組み合わせられている。
ドが薬害軽減剤と混合され、この場合、農芸化学活性化合物の少なくとも1種は
部分的または完全に、本発明により組み合わせられている。 急速作用機構を有する1種またはそれ以上の除草剤を、比較的に遅い作用機構
を有する1種またはそれ以上の除草剤と組み合わせることがさらに好ましく、こ
の場合、農芸化学活性化合物の少なくとも1種は部分的または完全に、本発明に
より組み合わせられている。
【0030】
多くの場合、助剤または助剤混合物、例えば油、特定の溶剤、界面活性剤また
は界面活性剤混合物を添加することが有利である。ここで、助剤は、それら自体
では活性でないが、活性化合物の特性を増強する、活性化合物/ポリマー組み合
わせに加える添加剤を意味すると理解すべきである。好適な助剤は、ノニオニッ
ク界面活性剤、例えば式RO(CH2CH2O)nH(式中、Rは(C10〜C22)−脂
肪アルコール基、トリスチリルフェノール基、トリブチルフェノール基、(C1〜
C14)−アルキルフェノール基、トリデシルアルコール基、グリセリド基、また
はヒマシ油から誘導される基であり、nは1〜500、好ましくは3〜200の
整数である)の界面活性剤である。
は界面活性剤混合物を添加することが有利である。ここで、助剤は、それら自体
では活性でないが、活性化合物の特性を増強する、活性化合物/ポリマー組み合
わせに加える添加剤を意味すると理解すべきである。好適な助剤は、ノニオニッ
ク界面活性剤、例えば式RO(CH2CH2O)nH(式中、Rは(C10〜C22)−脂
肪アルコール基、トリスチリルフェノール基、トリブチルフェノール基、(C1〜
C14)−アルキルフェノール基、トリデシルアルコール基、グリセリド基、また
はヒマシ油から誘導される基であり、nは1〜500、好ましくは3〜200の
整数である)の界面活性剤である。
【0031】
このような物質は例えば、Clariant GmbHからGenapol (登録商標)、Sapogenat
(登録商標) およびArkopal (登録商標) シリーズとして、およびRhodia GmbHか
らSoprophor (登録商標) シリーズとして得ることができる。エチレンオキシド
、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドに基づくブロックコポリ
マー、例えばBASF AGからPluronics (登録商標) またはTetronics(登録商標)
の名称で販売されている化合物を採用することも可能である。
(登録商標) およびArkopal (登録商標) シリーズとして、およびRhodia GmbHか
らSoprophor (登録商標) シリーズとして得ることができる。エチレンオキシド
、プロピレンオキシドおよび/またはブチレンオキシドに基づくブロックコポリ
マー、例えばBASF AGからPluronics (登録商標) またはTetronics(登録商標)
の名称で販売されている化合物を採用することも可能である。
【0032】
アニオニックまたはベタイニック界面活性剤も使用できる。アニオニック界面
活性剤の例としては、ドデシルベンジルスルホン酸カルシウム、スクシネート、
リン酸化、硫酸化およびスルホン酸化されたノニオニック界面活性剤、例えば上
記種類の界面活性剤、およびソルビテートが挙げられ、これらの化合物はアルカ
リ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムイオンで中和されている。このよ
うな界面活性剤は、例えばGenapol (登録商標) LRO(Clariant GmbH)の名称で
入手できる。
活性剤の例としては、ドデシルベンジルスルホン酸カルシウム、スクシネート、
リン酸化、硫酸化およびスルホン酸化されたノニオニック界面活性剤、例えば上
記種類の界面活性剤、およびソルビテートが挙げられ、これらの化合物はアルカ
リ金属、アルカリ土類金属またはアンモニウムイオンで中和されている。このよ
うな界面活性剤は、例えばGenapol (登録商標) LRO(Clariant GmbH)の名称で
入手できる。
【0033】
ベタイニック界面活性剤は、例えばGoldschmidt AGからTegotain (登録商標)
の名称で入手できる。 同様に好適なものはカチオニック界面活性剤、例えば4級アンモニウム、ホス
オニウムおよびスルホニウム塩に基づくもの、例えばUniquemaからのAtlas (登
録商標) G3634 Aである。
の名称で入手できる。 同様に好適なものはカチオニック界面活性剤、例えば4級アンモニウム、ホス
オニウムおよびスルホニウム塩に基づくもの、例えばUniquemaからのAtlas (登
録商標) G3634 Aである。
【0034】
用いられる界面活性剤の量は、10〜2,000g/ha、好ましくは50〜2,
000g/haである。窒素を、例えば尿素、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウ
ム、硫酸水素アンモニウムまたはこれらの混合物の形態で添加することは、同様
にしばしば有利である。
000g/haである。窒素を、例えば尿素、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウ
ム、硫酸水素アンモニウムまたはこれらの混合物の形態で添加することは、同様
にしばしば有利である。
【0035】
本発明に係る組み合わせを含む処方物を、以下に模範となる方法で説明する。
上記の適切なポリマーを、ALS(アセトラクテート合成酵素)阻害剤、好ま
しくは式(I)のスルホニル尿素と一緒に用いて、例えばトウモロコシ、コムギ
、オオムギ、イネ、ダイズ、サトウダイコンまたはワタの農作物における農作物
適合性を改善することができる。
しくは式(I)のスルホニル尿素と一緒に用いて、例えばトウモロコシ、コムギ
、オオムギ、イネ、ダイズ、サトウダイコンまたはワタの農作物における農作物
適合性を改善することができる。
【0036】
ヨードスルフロン−メチルナトリウム(1.10g/ha)の農作物選択性を、
適切なポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビニルアセテート(例えば
Clariant GmbHからのMowiol (登録商標) タイプのもの)と、0.1:1〜1:0
.1の重量比で組み合わせることによって、雑草防除に不利な効果を与えるえる
ことなく高めることが可能である。
適切なポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビニルアセテート(例えば
Clariant GmbHからのMowiol (登録商標) タイプのもの)と、0.1:1〜1:0
.1の重量比で組み合わせることによって、雑草防除に不利な効果を与えるえる
ことなく高めることが可能である。
【0037】
アニオニック農芸化学活性化合物、特に除草剤、例えばスルホニル尿素または
その塩、ヒドロキシベンゾニトリル、例えばブロモキシニルおよびその塩、イオ
キシニルおよびその塩、またはグラミニサイド上のアリールオキシアルキルカル
ボン酸およびその塩、例えばフェノキサプロプ−p−エチルの拮抗作用でさえも
、ポリマーの使用によって減少または防止することができる。例えば、フェノキ
サプロプ−p−エチル(30〜90g/ha)、ヨードスルフロン−メチルナトリ
ウム(1〜10g/ha)およびメフェンピル−ジエチル(10〜60g/ha)の活
性化合物組み合わせにおいて、適切なポリマー、例えば上記のポリビニルアルコ
ールまたはポリビニルアルコール誘導体、例えば部分加水分解ポリビニルアセテ
ート(例えばMowiol(登録商標)4−88)の添加によって、拮抗作用は著しく低
下され、そして雑草に対するフェノキサプロプ−p−エチルの作用が著しく改善
される。このような組み合わせは、コムギにおける望ましくない植生の防除に特
に適している。
その塩、ヒドロキシベンゾニトリル、例えばブロモキシニルおよびその塩、イオ
キシニルおよびその塩、またはグラミニサイド上のアリールオキシアルキルカル
ボン酸およびその塩、例えばフェノキサプロプ−p−エチルの拮抗作用でさえも
、ポリマーの使用によって減少または防止することができる。例えば、フェノキ
サプロプ−p−エチル(30〜90g/ha)、ヨードスルフロン−メチルナトリ
ウム(1〜10g/ha)およびメフェンピル−ジエチル(10〜60g/ha)の活
性化合物組み合わせにおいて、適切なポリマー、例えば上記のポリビニルアルコ
ールまたはポリビニルアルコール誘導体、例えば部分加水分解ポリビニルアセテ
ート(例えばMowiol(登録商標)4−88)の添加によって、拮抗作用は著しく低
下され、そして雑草に対するフェノキサプロプ−p−エチルの作用が著しく改善
される。このような組み合わせは、コムギにおける望ましくない植生の防除に特
に適している。
【0038】
本発明に係る好ましい組み合わせおよび処方物について、以下に述べる。
農作物植物、例えばコムギ、イネおよびトウモロコシにおける植物毒性の可能
性を減少させ、そして選択性を高めるために、ALS阻害剤、特にスルホニル尿
素およびその塩(例えばヨードスルフロン、メトスルフロンまたはリムスルフロ
ン)を、ポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビニルアセテートと共に
処方することが可能である。場合により存在できる他の物質は、薬害軽減剤、他
の除草剤、助剤、例えばGenapol (登録商標) LROなど、または肥料、例えば硫酸
アンモニウム、硫酸水素アンモニウム、尿素または硝酸アンモニウムなどである
。
性を減少させ、そして選択性を高めるために、ALS阻害剤、特にスルホニル尿
素およびその塩(例えばヨードスルフロン、メトスルフロンまたはリムスルフロ
ン)を、ポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビニルアセテートと共に
処方することが可能である。場合により存在できる他の物質は、薬害軽減剤、他
の除草剤、助剤、例えばGenapol (登録商標) LROなど、または肥料、例えば硫酸
アンモニウム、硫酸水素アンモニウム、尿素または硝酸アンモニウムなどである
。
【0039】
拮抗性相互作用によるグラミニサイドの作用低下を防止するために、ALS阻
害剤、特にスルホニル尿素およびその塩(例えばヨードスルフロン、メトスルフ
ロン、トリベヌロン、チフェンスルフロン、エトキシスルフロン、ベンスルフロ
ンまたはリムスルフロン)を、ポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビ
ニルアセテートのようなポリマーと組み合わせることができる。これらの組み合
わせを、グラミニサイド、例えばフェノキサプロプ−p−エチル、ジクロフォプ
−メチル、クロジナフォプ−プロパルギルまたはクレトジムと混合することがで
きる。場合により存在できる他の物質は、薬害軽減剤、他の除草剤、助剤、例え
ばGenapol (登録商標) LROなど、または肥料、例えば硫酸アンモニウム、硫酸水
素アンモニウム、尿素または硝酸アンモニウムなどである。
害剤、特にスルホニル尿素およびその塩(例えばヨードスルフロン、メトスルフ
ロン、トリベヌロン、チフェンスルフロン、エトキシスルフロン、ベンスルフロ
ンまたはリムスルフロン)を、ポリビニルアルコールまたは部分加水分解ポリビ
ニルアセテートのようなポリマーと組み合わせることができる。これらの組み合
わせを、グラミニサイド、例えばフェノキサプロプ−p−エチル、ジクロフォプ
−メチル、クロジナフォプ−プロパルギルまたはクレトジムと混合することがで
きる。場合により存在できる他の物質は、薬害軽減剤、他の除草剤、助剤、例え
ばGenapol (登録商標) LROなど、または肥料、例えば硫酸アンモニウム、硫酸水
素アンモニウム、尿素または硝酸アンモニウムなどである。
【0040】
種々の処方物中における活性化合物の割合は、広い範囲内で変更できる。処方
物は、例えば約0.01〜95重量%の活性化合物、約90〜10重量%の液体
または固体担体、および適切ならば50重量%まで、好ましくは30重量%まで
の界面活性剤を含み、ここで、これらの割合の合計は100%である。 ポリマー、1種またはそれ以上の活性化合物、および場合により助剤および他
の補助剤の本発明により製造された混合物は、別個のタンクミックスとしても存
在することができ、そして他の処方物中にも存在することができる。
物は、例えば約0.01〜95重量%の活性化合物、約90〜10重量%の液体
または固体担体、および適切ならば50重量%まで、好ましくは30重量%まで
の界面活性剤を含み、ここで、これらの割合の合計は100%である。 ポリマー、1種またはそれ以上の活性化合物、および場合により助剤および他
の補助剤の本発明により製造された混合物は、別個のタンクミックスとしても存
在することができ、そして他の処方物中にも存在することができる。
【0041】
適切な可能な処方物は、下記のものである:
水和剤(WP)、水溶性粉剤(SP)、油または水に基づく懸濁濃縮物(SC)
、水溶性濃縮物(SL)、乳濁液(EC)、マイクロおよびマクロエマルジョン
(EW/ME)、例えば水中油滴型および油中水滴型エマルジョン、噴霧液剤、
懸濁エマルジョン(SE)、油混和性液剤、カプセル懸濁剤(CS)、粉剤(D
P)、種子粉衣組成物、散布および土壌施用の顆粒剤、マイクロ顆粒形態の顆粒
剤(GR)、噴霧顆粒剤、コーティング顆粒剤および吸着顆粒剤、顆粒水和剤(
WDG)、水溶性顆粒剤(WSG)、ULV剤、マイクロカプセルおよびワック
ス。
、水溶性濃縮物(SL)、乳濁液(EC)、マイクロおよびマクロエマルジョン
(EW/ME)、例えば水中油滴型および油中水滴型エマルジョン、噴霧液剤、
懸濁エマルジョン(SE)、油混和性液剤、カプセル懸濁剤(CS)、粉剤(D
P)、種子粉衣組成物、散布および土壌施用の顆粒剤、マイクロ顆粒形態の顆粒
剤(GR)、噴霧顆粒剤、コーティング顆粒剤および吸着顆粒剤、顆粒水和剤(
WDG)、水溶性顆粒剤(WSG)、ULV剤、マイクロカプセルおよびワック
ス。
【0042】
これら個々の処方物タイプは原則として公知であり、そして例えばWinnacker-
Kuechler,“Chemische Technologie”[Chemical Technology], 第7巻, C. Hanse
r Verlag Munich, 第4版, 1986; Wade van Valkenburg,“Pesticide Formulatio
ns”, Marcel Dekker, N.Y., 1973; K. Martens,“Spray Drying”Handbook, 第
3版, 1979, G. Goodwin Ltd. Londonに記載されている。
Kuechler,“Chemische Technologie”[Chemical Technology], 第7巻, C. Hanse
r Verlag Munich, 第4版, 1986; Wade van Valkenburg,“Pesticide Formulatio
ns”, Marcel Dekker, N.Y., 1973; K. Martens,“Spray Drying”Handbook, 第
3版, 1979, G. Goodwin Ltd. Londonに記載されている。
【0043】
処方助剤、例えば不活性材料、界面活性剤、溶剤および他の添加剤も同様に公
知であり、そして例えばWatkins,“Handbook of Insecticide Dust Diluents an
d Carriers”, 第2版, Darland Books, Caldwell N.J.; H.v. Olphen,“Introdu
ction to Clay Colloid Chemistry”, 第2版, J. Wiley & Sons, N.Y.; C. Mars
den,“Solvents Guide”, 第2版, Interscience, N.Y. 1963; McCutcheon's“De
tergents and Emulsifiers Annual”, MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.; Sisle
y および Wood,“Encyclopedia of Surface Active Agents”, Chem. Publ. Co.
Inc., N.Y. 1964; Schoenfeldt,“Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte
[Surface-Active Ethylene Oxide Adducts]”, Wiss. Verlagsgesell., Stuttga
rt 1976; Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie”, 第7巻, C. Hanser
Verlag Munich, 第4版, 1986に記載されている。
知であり、そして例えばWatkins,“Handbook of Insecticide Dust Diluents an
d Carriers”, 第2版, Darland Books, Caldwell N.J.; H.v. Olphen,“Introdu
ction to Clay Colloid Chemistry”, 第2版, J. Wiley & Sons, N.Y.; C. Mars
den,“Solvents Guide”, 第2版, Interscience, N.Y. 1963; McCutcheon's“De
tergents and Emulsifiers Annual”, MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.; Sisle
y および Wood,“Encyclopedia of Surface Active Agents”, Chem. Publ. Co.
Inc., N.Y. 1964; Schoenfeldt,“Grenzflaechenaktive Aethylenoxidaddukte
[Surface-Active Ethylene Oxide Adducts]”, Wiss. Verlagsgesell., Stuttga
rt 1976; Winnacker-Kuechler,“Chemische Technologie”, 第7巻, C. Hanser
Verlag Munich, 第4版, 1986に記載されている。
【0044】
水和剤は、水に一様に分散可能な調製物であり、そして本発明に係る組み合わ
せに加えて、また希釈剤または不活性物質とは別に、イオニックおよび/または
ノニオニックの性質の界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えばポリエトキシレー
ト化アルキルフェノール、ポリエトキシレート化脂肪アルコール、ポリエトキシ
レート化脂肪アミン、脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、ア
ルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリ
ウム、2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム、またはそのほかにオレイルメチルタウリン
酸ナトリウムを含有する調製物である。水和剤を製造するには、活性化合物をハ
ンマーミル、ファンミルまたはエアージェットミルのような慣用の装置で微粉砕
し、そして処方助剤および本発明により用いられるポリマーと同時にまたは順次
に混合する。
せに加えて、また希釈剤または不活性物質とは別に、イオニックおよび/または
ノニオニックの性質の界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えばポリエトキシレー
ト化アルキルフェノール、ポリエトキシレート化脂肪アルコール、ポリエトキシ
レート化脂肪アミン、脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、ア
ルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリ
ウム、2,2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウム、またはそのほかにオレイルメチルタウリン
酸ナトリウムを含有する調製物である。水和剤を製造するには、活性化合物をハ
ンマーミル、ファンミルまたはエアージェットミルのような慣用の装置で微粉砕
し、そして処方助剤および本発明により用いられるポリマーと同時にまたは順次
に混合する。
【0045】
乳濁液は、活性化合物をポリマーと組み合わせて、有機溶剤、例えばブタノー
ル、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレン、またはそのほかに比
較的高沸点の芳香族化合物または炭化水素、またはこれらの有機溶剤の混合物に
、イオニックおよび/またはノニオニックの性質の1種またはそれ以上の界面活
性剤(乳化剤)を添加して溶解することによって製造される。使用できる乳化剤
の例は、アルキルスルホン酸カルシウム、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カ
ルシウム、またはノニオニック乳化剤、例えば、パラ−アルキルフェノールエト
キシル化物以外のアルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコ
ールエステル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−
エチレンオキシド縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例
えばソルビタン脂肪酸エステル、またはポリオキシエチレンソルビタンエステル
、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。
ル、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレン、またはそのほかに比
較的高沸点の芳香族化合物または炭化水素、またはこれらの有機溶剤の混合物に
、イオニックおよび/またはノニオニックの性質の1種またはそれ以上の界面活
性剤(乳化剤)を添加して溶解することによって製造される。使用できる乳化剤
の例は、アルキルスルホン酸カルシウム、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カ
ルシウム、またはノニオニック乳化剤、例えば、パラ−アルキルフェノールエト
キシル化物以外のアルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコ
ールエステル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−
エチレンオキシド縮合生成物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例
えばソルビタン脂肪酸エステル、またはポリオキシエチレンソルビタンエステル
、例えばポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである。
【0046】
粉剤は、活性化合物を本発明により使用すべきポリマーと組み合わせて、微粉
固体物質、例えばタルク、天然クレー、例えばカオリン、ベントナイトおよびピ
ロフィライト、または珪藻土と共に粉砕することによって得られる。 懸濁濃縮物は、水ベースまたは油ベースであってよい。これらは、例えば市販
の慣用ビーズミルを用いて、他の処方物タイプにおいて上記で既に述べた界面活
性剤を加えるかまたは加えずに湿式微粉砕することによって製造することができ
る。
固体物質、例えばタルク、天然クレー、例えばカオリン、ベントナイトおよびピ
ロフィライト、または珪藻土と共に粉砕することによって得られる。 懸濁濃縮物は、水ベースまたは油ベースであってよい。これらは、例えば市販
の慣用ビーズミルを用いて、他の処方物タイプにおいて上記で既に述べた界面活
性剤を加えるかまたは加えずに湿式微粉砕することによって製造することができ
る。
【0047】
エマルジョン、例えば水中油滴型エマルジョン(EW)は、例えば撹拌器、コ
ロイドミルおよび/またはスタティックミキサーにより、水性有機溶剤、および
適切ならば、他の処方物タイプにおいて上記で既に述べた界面活性剤を用いて製
造することができる。
ロイドミルおよび/またはスタティックミキサーにより、水性有機溶剤、および
適切ならば、他の処方物タイプにおいて上記で既に述べた界面活性剤を用いて製
造することができる。
【0048】
顆粒剤は、本発明により使用すべきポリマーと組み合わせた活性化合物を吸着
性の粒状不活性材料上に噴霧することにより、またはこの組み合わせを担体、例
えば砂、カオリナイトまたは粒状不活性材料の表面上に、接着剤、例えばペント
ースおよびヘキソースのような糖類、またはそのほかに鉱油を用いて塗布するこ
とにより製造することができる。本発明により使用すべきポリマーと組み合わせ
た適切な活性化合物を、肥料顆粒の製造に慣用される方法で、適切ならば肥料と
の混合物として粒状化することもできる。
性の粒状不活性材料上に噴霧することにより、またはこの組み合わせを担体、例
えば砂、カオリナイトまたは粒状不活性材料の表面上に、接着剤、例えばペント
ースおよびヘキソースのような糖類、またはそのほかに鉱油を用いて塗布するこ
とにより製造することができる。本発明により使用すべきポリマーと組み合わせ
た適切な活性化合物を、肥料顆粒の製造に慣用される方法で、適切ならば肥料と
の混合物として粒状化することもできる。
【0049】
顆粒水和剤は、一般的に慣用法、例えば噴霧乾燥、流動床粒状化、ディスク粒
状化、高速ミキサーを用いる混合および固体不活性材料を用いない押し出しによ
って製造される。 ディスク、流動床、押し出しおよび噴霧顆粒の製造については、例えば“Spra
y-Drying Handbook”, 第3版, 1979, G. Goodwin Ltd., London; J.E. Browning
,“Agglomeration”, Chemical and Engineering 1967, 147頁以下;“Perry's C
hemical Engineer's Handbook”, 第5版, McGraw-Hill, New York 1973, 8-57頁
が参照される。
状化、高速ミキサーを用いる混合および固体不活性材料を用いない押し出しによ
って製造される。 ディスク、流動床、押し出しおよび噴霧顆粒の製造については、例えば“Spra
y-Drying Handbook”, 第3版, 1979, G. Goodwin Ltd., London; J.E. Browning
,“Agglomeration”, Chemical and Engineering 1967, 147頁以下;“Perry's C
hemical Engineer's Handbook”, 第5版, McGraw-Hill, New York 1973, 8-57頁
が参照される。
【0050】
農作物保護剤の処方に関するさらなる詳細については、例えばG.C. Klingman,
“Weed Control as a Science”, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961
, 81-96頁および J.D. Freyer, S.A. Evans,“Weed Control Handbook”, 第5版
, Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1968, 101-103頁が参照される
。
“Weed Control as a Science”, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961
, 81-96頁および J.D. Freyer, S.A. Evans,“Weed Control Handbook”, 第5版
, Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1968, 101-103頁が参照される
。
【0051】
加えて、本発明に係る組み合わせの上記の処方物は、個々の場合に慣用される
粘着付与剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存剤、凍結防止剤、溶剤、充
填剤、担体、着色剤、消泡剤、蒸発防止剤、pHおよび粘度調節剤を含むことが
できる。
粘着付与剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、保存剤、凍結防止剤、溶剤、充
填剤、担体、着色剤、消泡剤、蒸発防止剤、pHおよび粘度調節剤を含むことが
できる。
【0052】
これらの処方物に基づいて、他の農薬活性化合物、例えば除草剤、殺虫剤、殺
菌剤、そしてまた解毒剤または薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との
混合物を、例えば完成した処方物の形態で、またはタンクミックスとして使用す
るための形態で製造することもできる。
菌剤、そしてまた解毒剤または薬害軽減剤、肥料および/または成長調節剤との
混合物を、例えば完成した処方物の形態で、またはタンクミックスとして使用す
るための形態で製造することもできる。
【0053】
本発明に係る組み合わせは顕著な活性を有する。除草剤をポリマーと組み合わ
せて本発明に係る組み合わせを与えると、これらの組み合わせは、経済上重要な
単子葉および双子葉有害植物の広いスペクトルに対して優れた除草活性を有する
。活性化合物の組み合わせは、種子または根茎からシュートを生じ、地下茎また
は他の多年生器官を生じる多年生雑草、および防除が困難な多年生雑草に対して
も効果的に作用する。この意味で、本発明に係る組み合わせを播種前、発生前ま
たは発生後に施用するかどうかは重要でない。本発明に係る組み合わせは、好ま
しくは植物の地上部に施用される。本発明に係る組み合わせは、ジャガイモ、ワ
タおよびヒマワリのような乾燥農作物植物にも適している。
せて本発明に係る組み合わせを与えると、これらの組み合わせは、経済上重要な
単子葉および双子葉有害植物の広いスペクトルに対して優れた除草活性を有する
。活性化合物の組み合わせは、種子または根茎からシュートを生じ、地下茎また
は他の多年生器官を生じる多年生雑草、および防除が困難な多年生雑草に対して
も効果的に作用する。この意味で、本発明に係る組み合わせを播種前、発生前ま
たは発生後に施用するかどうかは重要でない。本発明に係る組み合わせは、好ま
しくは植物の地上部に施用される。本発明に係る組み合わせは、ジャガイモ、ワ
タおよびヒマワリのような乾燥農作物植物にも適している。
【0054】
除草活性化合物の場合、本発明に係る組み合わせは、例えば下記の有害植物の
防除にも使用することができる: シナピス(Sinapis)、ガリウム(Galium)、ステラリア(Stellaria)、マト
リカリア(Matricaria)、ガリンソガ(Galinsoga)、ケノポジウム(Chenopodi
um)、ブラシカ(Brassica)、ウルチカ(Urtica)、セネキオ(Senecio)、ア
マランツス(Amaranthus)、ポルツラカ(Portulaca)、キサンチウム(Xanthiu
m)、コンボルブルス(Convolvulus)、イポメア(Ipomea)、ポリゴヌム(Poly
gonum)、セスバニア(Sesbania)、キルシウム(Cirsium)、カルドゥウス(Ca
rduus)、ソンクス(Sonchus)、ソラヌム(Solanum)、ラミウム(Lamium)、
ベロニカ(Veronica)、アブチロン(Abutilon)、ダツラ(Datura)、ビオラ(
Viola)、モノコリア(Monochoria)、コマリナ(Commalina)、スフェノクレア
(Sphenoclea)、アシノメネ(Aeschynomene)、ヘテランテラ(Heteranthera)
、パパベル(Papaver)、オイフォルビア(Euphorbia)およびビデンス(Bidens)
属の双子葉雑草。
防除にも使用することができる: シナピス(Sinapis)、ガリウム(Galium)、ステラリア(Stellaria)、マト
リカリア(Matricaria)、ガリンソガ(Galinsoga)、ケノポジウム(Chenopodi
um)、ブラシカ(Brassica)、ウルチカ(Urtica)、セネキオ(Senecio)、ア
マランツス(Amaranthus)、ポルツラカ(Portulaca)、キサンチウム(Xanthiu
m)、コンボルブルス(Convolvulus)、イポメア(Ipomea)、ポリゴヌム(Poly
gonum)、セスバニア(Sesbania)、キルシウム(Cirsium)、カルドゥウス(Ca
rduus)、ソンクス(Sonchus)、ソラヌム(Solanum)、ラミウム(Lamium)、
ベロニカ(Veronica)、アブチロン(Abutilon)、ダツラ(Datura)、ビオラ(
Viola)、モノコリア(Monochoria)、コマリナ(Commalina)、スフェノクレア
(Sphenoclea)、アシノメネ(Aeschynomene)、ヘテランテラ(Heteranthera)
、パパベル(Papaver)、オイフォルビア(Euphorbia)およびビデンス(Bidens)
属の双子葉雑草。
【0055】
アベナ(Avena)、アロペクルス(Alopecurus)、エキノクロア(Echinochloa)
、セタリア(Setaria)、パニクム(Panicum)、ジギタリア(Digitaria)、ポ
ア(Poa)、エレウシネ(Eleusine)、ブラキアリア(Brachiaria)、ロリウム
(Lolium)、ブロムス(Bromus)、シペルス(Cyperus)、エリトリギア(Elytr
igia)、ソルフム(Sorphum)、アペラ(Apera)およびスキルプス(Scirpus)
属の単子葉雑草。
、セタリア(Setaria)、パニクム(Panicum)、ジギタリア(Digitaria)、ポ
ア(Poa)、エレウシネ(Eleusine)、ブラキアリア(Brachiaria)、ロリウム
(Lolium)、ブロムス(Bromus)、シペルス(Cyperus)、エリトリギア(Elytr
igia)、ソルフム(Sorphum)、アペラ(Apera)およびスキルプス(Scirpus)
属の単子葉雑草。
【0056】
本発明に係る組み合わせを含む除草組成物を発芽前に施用すると、雑草の実生
は発生が完全に阻止されるか、または雑草は子葉期に達するまで成長するが、そ
の後の成長は止まり、そして結局は3〜4週間が経過した後で完全に死滅する。 本発明に係る組み合わせを含むこれらの除草組成物を発生後に植物の緑色部分
に施用すると、同様に成長は処理後に極めて短時間でぴたりと止まり、やがて雑
草植物は施用した時点の発育状態に留まるか、または遅かれ早かれ速やかに、一
定時間後に完全に死滅するので、それは収穫の量的および質的損失に関連するこ
とであるが、このようにして雑草による競合(これは農作物植物に対して有害で
ある)は、本発明に係る新規な組み合わせの採用によって、持続的様式で極めて
早い時点で除去される。
は発生が完全に阻止されるか、または雑草は子葉期に達するまで成長するが、そ
の後の成長は止まり、そして結局は3〜4週間が経過した後で完全に死滅する。 本発明に係る組み合わせを含むこれらの除草組成物を発生後に植物の緑色部分
に施用すると、同様に成長は処理後に極めて短時間でぴたりと止まり、やがて雑
草植物は施用した時点の発育状態に留まるか、または遅かれ早かれ速やかに、一
定時間後に完全に死滅するので、それは収穫の量的および質的損失に関連するこ
とであるが、このようにして雑草による競合(これは農作物植物に対して有害で
ある)は、本発明に係る新規な組み合わせの採用によって、持続的様式で極めて
早い時点で除去される。
【0057】
本発明に係るこれらの組み合わせは単子葉および双子葉雑草に対して優れた除
草活性を有するが、農作物植物に対する損害は、あるにしても取るに足りない。 これらの効果は、特に施用量を減少させ、より広いスペクトルの広葉雑草およ
び細葉雑草を防除し、活性のギャップをふさぐことを可能にし、また、耐性種に
関しては、より速く安全な作用、より長い作用期間、1回のみまたは2〜3回の
施用の使用による有害植物の完全な防除、および複数の活性化合物が同時に存在
する場合は延長した施用周期を可能にする。
草活性を有するが、農作物植物に対する損害は、あるにしても取るに足りない。 これらの効果は、特に施用量を減少させ、より広いスペクトルの広葉雑草およ
び細葉雑草を防除し、活性のギャップをふさぐことを可能にし、また、耐性種に
関しては、より速く安全な作用、より長い作用期間、1回のみまたは2〜3回の
施用の使用による有害植物の完全な防除、および複数の活性化合物が同時に存在
する場合は延長した施用周期を可能にする。
【0058】
上記の特性は、農作物を望ましくない競合植物がない状態にしておくため、こ
うして収穫の質および量を保護および/または高めるために、雑草の防除にとっ
て実際に必要である。上記の特性に関し、本発明に係る組み合わせは、従来技術
よりも明確に優れている。 加えて、本発明に係る組み合わせは優れた様式で、そうしなければ耐性の有害
植物の防除を可能にする。
うして収穫の質および量を保護および/または高めるために、雑草の防除にとっ
て実際に必要である。上記の特性に関し、本発明に係る組み合わせは、従来技術
よりも明確に優れている。 加えて、本発明に係る組み合わせは優れた様式で、そうしなければ耐性の有害
植物の防除を可能にする。
【0059】
それらの農芸化学的特性、好ましくは除草、植物成長調節および薬害軽減特性
により、本発明により用いられる組み合わせは、公知の植物または遺伝子工学的
に開発される植物の農作物における有害植物を防除するために使用することもで
きる。トランスジェニック植物は特に有利な特性を一般的に有し、例えば一定の
農薬、特に一定の除草剤に対する耐性、植物病または植物病の原因生物、例えば
一定の昆虫または真菌、細菌またはウイルスのような微生物に対する耐性を有す
る。他の特別な特性は、例えば収穫産物の量、質、貯蔵安定性、組成および特定
成分に関する。このように、高められた澱粉含有量または変更された質の澱粉を
有するトランスジェニック植物、または収穫産物の異なる脂肪酸組成を有するも
のが知られている。
により、本発明により用いられる組み合わせは、公知の植物または遺伝子工学的
に開発される植物の農作物における有害植物を防除するために使用することもで
きる。トランスジェニック植物は特に有利な特性を一般的に有し、例えば一定の
農薬、特に一定の除草剤に対する耐性、植物病または植物病の原因生物、例えば
一定の昆虫または真菌、細菌またはウイルスのような微生物に対する耐性を有す
る。他の特別な特性は、例えば収穫産物の量、質、貯蔵安定性、組成および特定
成分に関する。このように、高められた澱粉含有量または変更された質の澱粉を
有するトランスジェニック植物、または収穫産物の異なる脂肪酸組成を有するも
のが知られている。
【0060】
本発明に係る組み合わせを、有用植物および観賞植物の商業上重要なトランス
ジェニック農作物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、オートムギ、雑穀類、
イネ、カッサバおよびトウモロコシのような穀類、またはそのほかにテンサイ、
ワタ、ダイズ、ナタネ、ジャガイモ、トマト、エンドウおよび他の野菜種、また
は柑橘類、キウイおよびヤシの樹木栽培場に使用することが好ましい。 本発明に係る組み合わせは、除草剤の植物毒効果に対して耐性であるか、また
は遺伝子工学により耐性にされた有用植物の農作物における除草剤に好ましく使
用することができる。
ジェニック農作物、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、オートムギ、雑穀類、
イネ、カッサバおよびトウモロコシのような穀類、またはそのほかにテンサイ、
ワタ、ダイズ、ナタネ、ジャガイモ、トマト、エンドウおよび他の野菜種、また
は柑橘類、キウイおよびヤシの樹木栽培場に使用することが好ましい。 本発明に係る組み合わせは、除草剤の植物毒効果に対して耐性であるか、また
は遺伝子工学により耐性にされた有用植物の農作物における除草剤に好ましく使
用することができる。
【0061】
公知の植物と比較して変更された特性を有する新規な植物を作製するための従
来法は、例えば伝統的な交配法および突然変異の発生からなる。その代わりに、
変更された特性を有する新規な植物は、遺伝工学的方法を用いて生成させること
ができる(例えばEP-A 0 221 044、EP-A 0 131 624参照)。例えば下記の幾つか
の場合が記載されている: − 植物中で合成される澱粉を変更するために、農作物植物の遺伝子工学的変
化(例えばWO 92/11367、WO 92/14827、WO 91/19806参照)、 − グルフォシネート(例えばEP-A 0 242 236、EP-A 0 242 246参照)または
グリフォゼート(例えばWO 92/00377)、またはスルホニル尿素(EP-A 0 257 9
93、US-A 5013659)タイプの一定の除草剤に耐性であるトランスジェニック農作
物植物、 − 植物に一定の有害生物に対する耐性を与えるバチリウス・ツリンギエンシ
ス(Bacillius thuringiensis)毒素(Bt毒素)を産生する能力を有するトラ
ンスジェニック農作物植物(EP-A 0 142 924、EP-A 0 193 259)、 − 変更された脂肪酸組成を有するトランスジェニック農作物植物(WO 91/139
72)。
来法は、例えば伝統的な交配法および突然変異の発生からなる。その代わりに、
変更された特性を有する新規な植物は、遺伝工学的方法を用いて生成させること
ができる(例えばEP-A 0 221 044、EP-A 0 131 624参照)。例えば下記の幾つか
の場合が記載されている: − 植物中で合成される澱粉を変更するために、農作物植物の遺伝子工学的変
化(例えばWO 92/11367、WO 92/14827、WO 91/19806参照)、 − グルフォシネート(例えばEP-A 0 242 236、EP-A 0 242 246参照)または
グリフォゼート(例えばWO 92/00377)、またはスルホニル尿素(EP-A 0 257 9
93、US-A 5013659)タイプの一定の除草剤に耐性であるトランスジェニック農作
物植物、 − 植物に一定の有害生物に対する耐性を与えるバチリウス・ツリンギエンシ
ス(Bacillius thuringiensis)毒素(Bt毒素)を産生する能力を有するトラ
ンスジェニック農作物植物(EP-A 0 142 924、EP-A 0 193 259)、 − 変更された脂肪酸組成を有するトランスジェニック農作物植物(WO 91/139
72)。
【0062】
変更された特性を有する新規なトランスジェニック植物の作製を可能にする多
くの分子生物学的技術が、原則として知られている;例えばSambrook ら, Molec
ular Cloning, A Laboratory Manual, 第2版, Cold Spring Harbor Laboratory
Press, Cold Spring Harbor, NY; または Winnacker“Gene und Klone”[Genes
and Clones], VCH Weinheim 第2版, 1996 または Christou,“Trends in Plant
Science”, 1 (1996) 423-431参照。
くの分子生物学的技術が、原則として知られている;例えばSambrook ら, Molec
ular Cloning, A Laboratory Manual, 第2版, Cold Spring Harbor Laboratory
Press, Cold Spring Harbor, NY; または Winnacker“Gene und Klone”[Genes
and Clones], VCH Weinheim 第2版, 1996 または Christou,“Trends in Plant
Science”, 1 (1996) 423-431参照。
【0063】
このような遺伝子工学的操作を行うために、DNA配列の組み換えにより配列
における突然変異発生または配列の変化を引き起こさせるプラスミド中に核酸分
子を導入することが可能である。上記の標準的手法を用いて、例えば塩基を交換
するか、部分的配列を除去するか、または天然または合成配列を付加することが
可能である。DNA断片を相互に繋ぐために、これらの断片にアダプターまたは
リンカーを結合させることが可能である。
における突然変異発生または配列の変化を引き起こさせるプラスミド中に核酸分
子を導入することが可能である。上記の標準的手法を用いて、例えば塩基を交換
するか、部分的配列を除去するか、または天然または合成配列を付加することが
可能である。DNA断片を相互に繋ぐために、これらの断片にアダプターまたは
リンカーを結合させることが可能である。
【0064】
低下した遺伝子産物活性を有する植物細胞は、例えば、少なくとも一つの適切
なアンチセンス−RNA、センス−RNAを発現させて共同抑制効果を達成する
ことによるか、または上記の遺伝子産物の転写物を特異的に切断する少なくとも
一つの適切に構築されたリボザイムを発現させることにより作製することができ
る。
なアンチセンス−RNA、センス−RNAを発現させて共同抑制効果を達成する
ことによるか、または上記の遺伝子産物の転写物を特異的に切断する少なくとも
一つの適切に構築されたリボザイムを発現させることにより作製することができ
る。
【0065】
この目的には、存在しうるフランキング配列を含む遺伝子産物の全体コード配
列を含むDNA分子、またはコード配列の部分だけを含むDNA分子(これらの
部分は細胞中でアンチセンス効果を引き起こすのに充分に長いことが必要である
)を採用することが可能である。遺伝子産物のコード配列に対して高度の相同性
を有するが完全に同一ではないDNA配列を使用することも可能である。
列を含むDNA分子、またはコード配列の部分だけを含むDNA分子(これらの
部分は細胞中でアンチセンス効果を引き起こすのに充分に長いことが必要である
)を採用することが可能である。遺伝子産物のコード配列に対して高度の相同性
を有するが完全に同一ではないDNA配列を使用することも可能である。
【0066】
植物中で核酸分子を発現させる場合に、合成タンパク質を植物細胞の任意の所
望区画中に局在化させることができる。しかしながら一定区画中の局在化を達成
するために、例えば一定区画中の局在化を保証するDNA配列にコード領域を結
合させることができる。このような配列は当業者に公知である(例えばBraunら,
EMBO J. 11 (1992), 3219-3227; Wolterら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85 (
1988), 846-850; Sonnewaldt ら, Plant J. 1 (1991), 95-106参照)。
望区画中に局在化させることができる。しかしながら一定区画中の局在化を達成
するために、例えば一定区画中の局在化を保証するDNA配列にコード領域を結
合させることができる。このような配列は当業者に公知である(例えばBraunら,
EMBO J. 11 (1992), 3219-3227; Wolterら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85 (
1988), 846-850; Sonnewaldt ら, Plant J. 1 (1991), 95-106参照)。
【0067】
トランスジェニック植物細胞を、公知の技術を用いて植物全体に再生させるこ
とができる。トランスジェニック植物は、原則として任意の所望の植物種の植物
、すなわち単子葉および双子葉植物の両者であってよい。 このようにして、同種(=自然)遺伝子または遺伝子配列の過剰発現、抑制ま
たは阻害によるか、または異種(=異質)遺伝子または遺伝子配列の発現により
変更された特性を有するトランスジェニック植物を得ることが可能である。
とができる。トランスジェニック植物は、原則として任意の所望の植物種の植物
、すなわち単子葉および双子葉植物の両者であってよい。 このようにして、同種(=自然)遺伝子または遺伝子配列の過剰発現、抑制ま
たは阻害によるか、または異種(=異質)遺伝子または遺伝子配列の発現により
変更された特性を有するトランスジェニック植物を得ることが可能である。
【0068】
本発明に係る組み合わせは、スルホニル尿素、グルフォシネート−アンモニウ
ムまたはグリフォゼート−イソプロピルアンモニウムおよび類似の活性化合物の
群からの除草剤に耐性であるトランスジェニック農作物に好ましく用いることが
できる。
ムまたはグリフォゼート−イソプロピルアンモニウムおよび類似の活性化合物の
群からの除草剤に耐性であるトランスジェニック農作物に好ましく用いることが
できる。
【0069】
本発明に係る組み合わせ、特に除草組成物における組み合わせをトランスジェ
ニック農作物に使用すると、他の農作物で観察しうる有害植物に対する効果に加
えて、それぞれのトランスジェニック農作物への施用に対して特異的な効果、例
えば防除できる雑草の変更または特異的に拡大されたスペクトル;施用に使用し
うる変更された施用量;トランスジェニック農作物が耐性である除草剤との好ま
しく良好な混和性または適合性;およびトランスジェニック農作物植物の成長お
よび収率に対する効果が、しばしばある。
ニック農作物に使用すると、他の農作物で観察しうる有害植物に対する効果に加
えて、それぞれのトランスジェニック農作物への施用に対して特異的な効果、例
えば防除できる雑草の変更または特異的に拡大されたスペクトル;施用に使用し
うる変更された施用量;トランスジェニック農作物が耐性である除草剤との好ま
しく良好な混和性または適合性;およびトランスジェニック農作物植物の成長お
よび収率に対する効果が、しばしばある。
【0070】
本発明を以下の実施例においてさらに説明する。
全ての実施例において、単子葉および双子葉の有害植物および有用植物の種子
または根茎片を、9〜13cmの直径を有するポットに入れた砂質ローム土壌に置
き、そして覆土した。ポットは最適条件下で温室内に入れておいた。2〜3葉期
に、すなわち栽培を開始したのち約3週間で、水性の分散液または懸濁液または
エマルジョンの形態の本発明に係る組み合わせで試験植物を処理し、そして30
0L/haの水施用量(換算)を用いて植物の緑色部分に噴霧した。植物をさらに
栽培するために、ポットを最適条件下で温室に入れておいた。有用植物および作
物植物に対する損害の肉眼採点を、処理後2〜3週間に行った。
または根茎片を、9〜13cmの直径を有するポットに入れた砂質ローム土壌に置
き、そして覆土した。ポットは最適条件下で温室内に入れておいた。2〜3葉期
に、すなわち栽培を開始したのち約3週間で、水性の分散液または懸濁液または
エマルジョンの形態の本発明に係る組み合わせで試験植物を処理し、そして30
0L/haの水施用量(換算)を用いて植物の緑色部分に噴霧した。植物をさらに
栽培するために、ポットを最適条件下で温室に入れておいた。有用植物および作
物植物に対する損害の肉眼採点を、処理後2〜3週間に行った。
【0071】実施例1
Mowiol(登録商標) 4-88(10g/ha)と組み合わせたヨードスルフロン−メ
チルのナトリウム塩(5g/ha)を、コムギおよびイネの農作物に施用した。ヨ
ードスルフロン−メチルのナトリウム塩(5g/ha)を使用した場合と比較して
、匹敵する除草作用で、上昇した選択性および低下した植物毒性を観察した。
チルのナトリウム塩(5g/ha)を、コムギおよびイネの農作物に施用した。ヨ
ードスルフロン−メチルのナトリウム塩(5g/ha)を使用した場合と比較して
、匹敵する除草作用で、上昇した選択性および低下した植物毒性を観察した。
【0072】実施例2
ヨードスルフロン−メチルのナトリウム塩(5g/ha)をMowiol(登録商標)
4-88 (10g/ha)と組み合わせ、そしてGenapol(登録商標) LRO(70%、3
00ml/ha)と共にコムギおよびイネの農作物に施用した。ヨードスルフロン−
メチルのナトリウム塩(5g/ha)をGenapol(登録商標) LRO(70%、300
ml/ha)との混合物として使用した場合と比較して、匹敵する除草作用で、改善
された選択性および低下した植物毒性を観察した。
4-88 (10g/ha)と組み合わせ、そしてGenapol(登録商標) LRO(70%、3
00ml/ha)と共にコムギおよびイネの農作物に施用した。ヨードスルフロン−
メチルのナトリウム塩(5g/ha)をGenapol(登録商標) LRO(70%、300
ml/ha)との混合物として使用した場合と比較して、匹敵する除草作用で、改善
された選択性および低下した植物毒性を観察した。
【0073】実施例3
Hussar(登録商標) OF(1L/ha)をMowiol(登録商標) 4-88(10g/ha)と
組み合わせ、そしてコムギおよびイネの農作物に施用した。Hussar(登録商標)
OF(Aventis CropScience GmbHからの、8g/haのヨードスルフロン−メチルの
ナトリウム塩、64g/ha のフェノキサプロプ−p−エチルおよび24g/ha
のメフェンピル−ジエチルの混合物)を使用した場合と比較して、上昇した活性
、大いに低下した植物毒性およびストレス下でのより良好な選択性を観察した。
組み合わせ、そしてコムギおよびイネの農作物に施用した。Hussar(登録商標)
OF(Aventis CropScience GmbHからの、8g/haのヨードスルフロン−メチルの
ナトリウム塩、64g/ha のフェノキサプロプ−p−エチルおよび24g/ha
のメフェンピル−ジエチルの混合物)を使用した場合と比較して、上昇した活性
、大いに低下した植物毒性およびストレス下でのより良好な選択性を観察した。
【0074】実施例4
1L/haの量のHussar(登録商標)OFをMowiol(登録商標) 4-88(10g/ha)
と組み合わせ、そしてGenapol(登録商標) LRO(70%、300ml/ha)との組
み合わせとしてコムギおよびイネの農作物に施用した。1L/haの量のHussar(
登録商標) OF をGenapol(登録商標) LRO(70%、300ml/ha)との混合物
として使用した場合と比較して、ストレス下での上昇した活性および大いに低下
した植物毒性を観察した。
と組み合わせ、そしてGenapol(登録商標) LRO(70%、300ml/ha)との組
み合わせとしてコムギおよびイネの農作物に施用した。1L/haの量のHussar(
登録商標) OF をGenapol(登録商標) LRO(70%、300ml/ha)との混合物
として使用した場合と比較して、ストレス下での上昇した活性および大いに低下
した植物毒性を観察した。
【0075】実施例5
フェノキサプロプ−p−エチル(Ricestar(登録商標)の形で60g/ha)お
よびエトキシスルフロン(WG 60の形で49g/ha)をMowiol(登録商標) 4
-88 (40g/ha)と一緒に施用したところ、フェノキサプロプ−p−エチル(R
icestar(登録商標)の形で60g/ha)およびエトキシスルフロン(WE 60
の形で40g/ha)を使用した場合と比較して、特に環境ファクターによって生
じたストレス状態において、広葉雑草および細葉雑草の改善された防除をもたら
した。
よびエトキシスルフロン(WG 60の形で49g/ha)をMowiol(登録商標) 4
-88 (40g/ha)と一緒に施用したところ、フェノキサプロプ−p−エチル(R
icestar(登録商標)の形で60g/ha)およびエトキシスルフロン(WE 60
の形で40g/ha)を使用した場合と比較して、特に環境ファクターによって生
じたストレス状態において、広葉雑草および細葉雑草の改善された防除をもたら
した。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF
,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,
ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G
M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ
,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,
MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C
A,CN,CO,CR,CU,CZ,DM,DZ,EE
,GD,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,
JP,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L
T,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MX,NO
,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,TJ,
TM,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA
(72)発明者 ヨッヒェン・ヴュルツ
ドイツ連邦共和国55411ビンゲン・アム・
ライン.グローセホール3エフ
(72)発明者 ウードー・ビッケルス
ドイツ連邦共和国49835ヴィートマルシェ
ン.ズュートシュトラーセ2
(72)発明者 エルヴィーン・ハッカー
ドイツ連邦共和国65239ホーホハイム.マ
ルガレーテンシュトラーセ16
(72)発明者 ハンス・フィリップ・フーフ
ドイツ連邦共和国65817エプシュタイン.
エーベルレシュトラーセ18
(72)発明者 ゲーアハルト・シュナーベル
ドイツ連邦共和国63820エルゼンフェルト.
アムゼルヴェーク10
Fターム(参考) 4H011 AA01 AB01 AB03 AC01 AC04
BA01 BA04 BB05 BB06 BB09
BB14 BC19 DA01 DD01 DD04
DF02 DH02 DH25
Claims (14)
- 【請求項1】 ポリマーおよび農芸化学活性化合物が、活性化合物およびポ
リマー間で水素結合を可能にする官能基を有する、農芸化学活性化合物とポリマ
ーとの、この活性化合物を制御放出させるために分子間水素結合の形態で静電相
互作用を形成する組み合わせ。 - 【請求項2】 活性化合物が除草剤、殺菌剤、殺虫剤、成長調節剤、薬害軽
減剤、軟体動物駆除剤、ダニ駆除剤および殺線虫剤からなる群、特に除草剤、成
長調節剤および薬害軽減剤からなる群から選択される、請求項1に記載の組み合
わせ。 - 【請求項3】 除草剤がALS阻害剤、例えばスルホニル尿素、ヒドロキシ
ベンゾニトリル、好ましくはブロモキシニルおよびイオキシニル、アリールオキ
シアルキルカルボン酸、好ましくはMCPA、2,4−D、CMPP、2,4−D
P、2,4−DB、およびこれらの塩など、(ヘテロ)−アリールオキシ−アリー
ルオキシアルキルカルボン酸、好ましくはフェノキサプロプ−エチル、ジクロフ
ォプ、クロジナフォプ−プロパルギル、フルアジフォプ、およびこれらの酸およ
びエステル形態の誘導体、HPPDO阻害剤、好ましくはメソトリオンまたはス
ルホトリオン、シクロヘキサンジオンオキシム、好ましくはセトキシジム、クレ
トジムまたはトリアルコキシジム、カルバメート、フェニル尿素、トリアジン類
、ジクアット、パラクアット、グルフォシネートおよびグリフォセートからなる
群から選択され、成長調節剤がインドリル酢酸、インドリル酪酸およびオーキシ
ン類からなる群から選択され、そして薬害軽減剤がメフェンピル−ジエチルおよ
び5,5−ビフェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボン酸、およびそれらの
それぞれの誘導体、例えば酸、エステルおよび塩からなる群から選択される、請
求項2に記載の組み合わせ。 - 【請求項4】 式(I) R−SO2−NH−C(O)−NR′(Het) (I) [式中、R′は水素または(C1〜C10)−アルキル基、好ましくは水素またはメ
チルであり、 Rは式(Ia)〜(If) 【化1】 (これらの式中、R1は−CO2(C1〜C10−アルキル)、 【化2】 −CO2N(C1〜C10−アルキル)、SO2(C1〜C4−アルキル)、CF3、−O(
C1〜C10−アルキル)、−OCH2CH2Cl、CH2CH2CF3、ハロゲン、好
ましくはClまたはFからなる群から選択され、 R2、R3、R4は互いに独立して、H、CH3、−OH、−O(C1〜C10−アル
キル)、−NH(C1〜C10−アルキル)、−N(C1〜C10−アルキル)2、NHCH
O、−NHCO2(C1〜C2−アルキル)、−CH2NHSO2CH3、ハロゲン、好
ましくはF、Cl、BrまたはIである)に相当する化合物からなる群から選択
される基であり、 Hetは式 【化3】 (式中、R5、R6は互いに独立して、ハロゲン、好ましくはFまたはCl、−O
(C1〜C4−アルキル)、C1〜C4−アルキル、−NH(C1〜C4−アルキル)、−
N(C1〜C4−アルキル)2、−OCH2CF3、−OCHCl2であり、 ZはNまたはCH基である)の化合物である] のスルホニル尿素またはその塩を含む、請求項3に記載の組み合わせ。 - 【請求項5】 ポリマーが水および/または有機溶剤に可溶性、分散性また
は乳化性であり、好ましくは極性プロトン性および/または極性非プロトン性有
機溶剤および/または水に可溶性であり、好ましくは水に可溶性であり、そして
24時間中に<50%の吸収率または浸透率を有する、請求項1〜4の何れかに
記載の組み合わせ。 - 【請求項6】 ポリマーの分子量が約≧500、好ましくは約1,000〜
1,000,000であり、そして該ポリマーが活性化合物に対して約0.001
:1〜約1:0.001、好ましくは0.01:1〜1:0.01、最も好ましく
は0.1:1〜1:0.1の重量比で用いられる、請求項1〜5の何れかに記載の
組み合わせ。 - 【請求項7】 水素結合の形成に適するポリマーおよび活性化合物の官能基
が互いに独立して、−OH、−NH2、−NH−、−SO2NH−、−SO2NH2 −、−CONH−、−CONH2、−COOH、−CON<、=N−、−N=N
−、 【化4】 からなる群から選択される、請求項1〜6の何れかに記載の組み合わせ。 - 【請求項8】 ポリマーがビニル、アクリルおよびアリルモノマーおよびア
ルカリ金属シリケートからなる群、好ましくはポリビニルアルコール、ポリ(メ
タ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ジアミンとジカルボン酸との縮
合により製造されたタイプおよびラクタムの付加により製造されたタイプの両方
のポリアミド、不飽和ジカルボン酸、好ましくはマレイン酸のポリマー、多価不
飽和アルコール、好ましくは1,2−ブテンジオールおよび1,4−ブテンジオー
ルのポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテートおよび部分加水分
解ポリビニルアセテート、ポリサッカライドおよびアルキルポリサッカライド、
好ましくはヒドロキシメチルセルロース、キサンタン誘導体、ポリオール、好ま
しくはポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、およびポリエ
チレングリコールおよびポリプロピレングリコールのブロックコポリマーおよび
これらのエーテル、多価アミンへの、好ましくはエチレンジアミンへのエチレン
グリコールおよびプロピレングリコールの付加物、ポリカルボネート、ポリアス
パルテート、ポリスチレンスルホネートおよびポリスチレンスルフェート、ポリ
ビニルスルフェートおよびポリビニルホスフェネートからなる群から選択される
、請求項1〜7の何れかに記載の組み合わせ。 - 【請求項9】 請求項1〜8の何れかに記載の組み合わせ、および他の農芸
化学活性化合物、界面活性剤、肥料および慣用の助剤からなる群からの少なくと
も1種の他の成分を含む処方物。 - 【請求項10】 除草剤、薬害軽減剤および/または成長調節剤とポリマー
との組み合わせが存在する、請求項9に記載の処方物。 - 【請求項11】 有害植物の防除のために農芸化学活性化合物を施用する間
の拮抗性相互作用を抑制するための、請求項1〜8の何れかに記載の組み合わせ
または請求項9または10に記載の処方物の使用。 - 【請求項12】 有害植物の防除のために1種またはそれ以上の農芸化学活
性化合物を施用する間の農作物選択性を高めるための、請求項1〜8の何れかに
記載の組み合わせまたは請求項9または10に記載の処方物の使用。 - 【請求項13】 請求項1〜8の何れかに記載の組み合わせまたは請求項9
または10に記載の処方物を施用することを含む、有害生物、特に有害植物の防
除方法。 - 【請求項14】 活性化合物を、本来知られている慣用法により、好ましく
は溶解、撹拌または混合により適切なポリマーと組み合わせ、そしてこの組み合
わせを、適切ならば他の活性化合物、助剤および添加剤と共に処方物中に導入す
ることを含む、請求項1〜8の何れかに記載の組み合わせまたは請求項9または
10に記載の処方物の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10022990.5 | 2000-05-11 | ||
DE10022990A DE10022990A1 (de) | 2000-05-11 | 2000-05-11 | Kombination von Pflanzenschutzmitteln mit Wasserstoffbrücken bildenden Polymeren |
PCT/EP2001/005097 WO2001084927A1 (de) | 2000-05-11 | 2001-05-05 | Kombination von pflanzenschutzmitteln mit wasserstoffbrücken bildenden polymeren |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003532651A true JP2003532651A (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=7641591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001581603A Pending JP2003532651A (ja) | 2000-05-11 | 2001-05-05 | 植物保護剤と水素架橋形成ポリマーとの組み合わせ |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020042345A1 (ja) |
EP (1) | EP1283671A1 (ja) |
JP (1) | JP2003532651A (ja) |
AR (1) | AR028431A1 (ja) |
AU (1) | AU7399301A (ja) |
BR (1) | BR0110736A (ja) |
CA (1) | CA2408219A1 (ja) |
DE (1) | DE10022990A1 (ja) |
MX (1) | MXPA02011049A (ja) |
PL (1) | PL360614A1 (ja) |
WO (1) | WO2001084927A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022509789A (ja) * | 2018-11-19 | 2022-01-24 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | パラコート配合物 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2004285269B2 (en) * | 2003-11-03 | 2010-07-01 | Bayer Cropscience Ag | Herbicidally active agent |
DK2272350T3 (da) * | 2004-04-01 | 2013-05-27 | Basf Agrochemical Products Bv | Synergistisk virkende herbicidblandinger |
GB0410901D0 (en) * | 2004-04-15 | 2004-06-16 | Thurlow Countryside Man Ltd | Ragwort control method |
US8883683B2 (en) * | 2005-12-06 | 2014-11-11 | Bayer Cropscience Lp | Stabilized herbicidal composition |
US8883689B2 (en) * | 2005-12-06 | 2014-11-11 | Bayer Cropscience Lp | Stabilized herbicidal compositions |
US8642508B2 (en) * | 2005-12-06 | 2014-02-04 | Bayer Cropscience Lp | Complex for use in stabilizing herbicidal compositions and methods for synthesizing and using |
CA2729738C (en) | 2008-07-03 | 2018-01-09 | Monsanto Technology Llc | Combinations of derivatized saccharide surfactants and etheramine oxide surfactants as herbicide adjuvants |
AR095420A1 (es) * | 2013-03-14 | 2015-10-14 | Syngenta Ltd | Composición herbicida que comprende micropartículas poliméricas que contienen un herbicida de tipo auxina sintética o inhibidor de als, y método para controlar malezas |
WO2015167989A1 (en) * | 2014-04-28 | 2015-11-05 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Compositions, methods of making a composition, and methods of use |
CA3130265A1 (en) | 2019-02-19 | 2020-08-27 | Gowan Company, L.L.C. | Stable liquid compositions and methods of using the same |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1642122B1 (de) * | 1967-04-15 | 1970-07-30 | Riedel De Haen Ag | Verfahren zur Herstellung von Granulaten fuer die Schaedlungsbekaempfung |
US5078781A (en) * | 1989-06-30 | 1992-01-07 | Imperial Chemical Industries Plc | Bipyridilium herbicidal compositions |
DE4127757A1 (de) * | 1991-02-06 | 1992-08-13 | Hoechst Ag | Neue pflanzenschutzmittel-formulierungen |
DE59207084D1 (de) * | 1991-05-18 | 1996-10-17 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Wässrige Dispersionen von Sulfonylharnstoffderivaten |
RO117587B1 (ro) * | 1991-07-12 | 2002-05-30 | Hoechst Ag | Compozitie erbicida, procedeu de obtinere a acesteia si metoda pentru controlul plantelor nedorite |
DE4422881A1 (de) * | 1993-10-25 | 1995-04-27 | Bayer Ag | Kolloidal dispergierbare Wirkstoff-Formulierungen |
DE4432404C1 (de) * | 1994-08-30 | 1995-11-30 | Exner Heinrich Dr Med Vet | Mittel zur Bekämpfung der Naßfäule und Schwarzbeinigkeit von Pflanzkartoffeln |
DE19501986A1 (de) * | 1995-01-24 | 1996-07-25 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Synergistische herbizide Mittel aus Basis Glufosinate und Nitrodiphenylethern sowie deren Formulierungen |
TW529910B (en) * | 1997-01-30 | 2003-05-01 | Basf Ag | Solid mixtures based on sulfonylureas and adjuvants |
JP3270825B2 (ja) * | 1997-02-14 | 2002-04-02 | 北興化学工業株式会社 | 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤 |
JP3270820B2 (ja) * | 1997-04-02 | 2002-04-02 | 北興化学工業株式会社 | 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤 |
EP0875142B1 (en) * | 1997-04-30 | 2003-07-02 | Rohm And Haas Company | Stable pesticide dispersions |
DE19833066A1 (de) * | 1998-07-22 | 2000-02-03 | Elotex Ag Sempach Station | Verfahren zur Herstellung wäßriger Dispersionen von (Co-)Polymerisaten, die danach erhältlichen Dispersionen, aus den Dispersionen erhältliche redispergierbare Pulver sowie deren Verwendung |
FR2782245B1 (fr) * | 1998-08-17 | 2003-08-29 | Rhodia Chimie Sa | Utilisation de polymeres comme agent anti-rebond dans des formulations mises en oeuvre en presence d'une solution aqueuse |
-
2000
- 2000-05-11 DE DE10022990A patent/DE10022990A1/de not_active Ceased
-
2001
- 2001-05-05 BR BR0110736-4A patent/BR0110736A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-05-05 WO PCT/EP2001/005097 patent/WO2001084927A1/de not_active Application Discontinuation
- 2001-05-05 EP EP01940406A patent/EP1283671A1/de not_active Ceased
- 2001-05-05 AU AU73993/01A patent/AU7399301A/en not_active Abandoned
- 2001-05-05 JP JP2001581603A patent/JP2003532651A/ja active Pending
- 2001-05-05 CA CA002408219A patent/CA2408219A1/en not_active Abandoned
- 2001-05-05 MX MXPA02011049A patent/MXPA02011049A/es not_active Application Discontinuation
- 2001-05-05 PL PL36061401A patent/PL360614A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2001-05-09 AR ARP010102191A patent/AR028431A1/es not_active Application Discontinuation
- 2001-05-10 US US09/853,314 patent/US20020042345A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022509789A (ja) * | 2018-11-19 | 2022-01-24 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | パラコート配合物 |
JP7474254B2 (ja) | 2018-11-19 | 2024-04-24 | シンジェンタ クロップ プロテクション アクチェンゲゼルシャフト | パラコート配合物 |
US12356984B2 (en) | 2018-11-19 | 2025-07-15 | Syngenta Crop Protection Ag | Paraquat formulation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MXPA02011049A (es) | 2004-08-19 |
US20020042345A1 (en) | 2002-04-11 |
CA2408219A1 (en) | 2003-01-15 |
AR028431A1 (es) | 2003-05-07 |
EP1283671A1 (de) | 2003-02-19 |
DE10022990A1 (de) | 2001-11-22 |
BR0110736A (pt) | 2003-03-11 |
PL360614A1 (en) | 2004-09-20 |
WO2001084927A1 (de) | 2001-11-15 |
AU7399301A (en) | 2001-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003532652A (ja) | 植物保護剤と有機または無機担体材料との組み合わせ | |
CN113105405A (zh) | 一种羧酸衍生物取代的亚氨基芳基化合物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN108586357B (zh) | 取代的嘧啶甲酰基肟衍生物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
JP5443396B2 (ja) | ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ | |
JP2003532651A (ja) | 植物保護剤と水素架橋形成ポリマーとの組み合わせ | |
CN111484487B (zh) | 杂环基芳基甲酰胺类或其盐、制备方法、除草组合物和应用 | |
CN109721546B (zh) | 取代的嘧啶芳酯衍生物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN107674025B (zh) | 一种4-苯甲酰吡唑类化合物及其制备方法和应用 | |
US20020010099A1 (en) | Combinations of crop protection agents with anionic polymers | |
CN111285863B (zh) | 4-(3-杂环基-1-苯甲酰基)吡唑类化合物或其盐、制备方法、除草剂组合物及用途 | |
CN111434660B (zh) | 4-吡啶基甲酰胺类化合物或其衍生物、制备方法、除草组合物和应用 | |
JP2003532649A (ja) | 植物保護剤とカチオニックポリマーとの組み合わせ | |
US20050054532A1 (en) | Combination of crop protection agents with hydrogen bond-forming polymers | |
CN113149975A (zh) | 一种异噁唑啉甲酸肟酯类化合物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN109400526B (zh) | 吡啶氧基硫酯衍生物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN113024531A (zh) | 一种含异噁唑啉的化合物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN112441993B (zh) | 一种取代的噻二嗪酮二氧化物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN109832277B (zh) | 取代的含氮杂芳环甲酸亚胺酯衍生物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN111377855B (zh) | 吡啶氧基羧酸肟衍生物、制备方法、除草组合物和应用 | |
CN114145307A (zh) | 一种防治稻田杂草的除草组合物 | |
KR100358303B1 (ko) | 벼농작물에서원하지않는잡초의성장을억제하기위한상승제초효과를갖는조성물 | |
CN118005577A (zh) | 一种氧杂双环烷类化合物及其制备方法、除草组合物和应用 | |
CN107987068A (zh) | 一种二噁嗪衍生物及其制备方法、除草组合物和应用 |