JP2003530301A - ウイルスを用いた新生物の処置 - Google Patents
ウイルスを用いた新生物の処置Info
- Publication number
- JP2003530301A JP2003530301A JP2000611872A JP2000611872A JP2003530301A JP 2003530301 A JP2003530301 A JP 2003530301A JP 2000611872 A JP2000611872 A JP 2000611872A JP 2000611872 A JP2000611872 A JP 2000611872A JP 2003530301 A JP2003530301 A JP 2003530301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virus
- mammal
- interferon
- dose
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000700605 Viruses Species 0.000 title claims abstract description 382
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 title claims abstract description 338
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title abstract description 145
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims abstract description 195
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims abstract description 194
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims abstract description 191
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 177
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims abstract description 80
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 41
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 41
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 claims abstract description 37
- 230000010076 replication Effects 0.000 claims abstract description 31
- 241000450599 DNA viruses Species 0.000 claims abstract description 8
- 101000959820 Homo sapiens Interferon alpha-1/13 Proteins 0.000 claims abstract description 3
- 102100040019 Interferon alpha-1/13 Human genes 0.000 claims abstract description 3
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims description 98
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 53
- 208000035269 cancer or benign tumor Diseases 0.000 claims description 37
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 35
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 claims description 20
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 claims description 20
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 17
- 102000016914 ras Proteins Human genes 0.000 claims description 17
- 108010014186 ras Proteins Proteins 0.000 claims description 17
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 16
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 16
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 claims description 14
- 190000008236 carboplatin Chemical group 0.000 claims description 14
- 241000710960 Sindbis virus Species 0.000 claims description 13
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 claims description 13
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 claims description 10
- 241000701372 Iridovirus Species 0.000 claims description 9
- 241000125945 Protoparvovirus Species 0.000 claims description 9
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 8
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 claims description 8
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 claims description 8
- 101150023320 B16R gene Proteins 0.000 claims description 7
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 claims description 7
- 101100316831 Vaccinia virus (strain Copenhagen) B18R gene Proteins 0.000 claims description 7
- 101100004099 Vaccinia virus (strain Western Reserve) VACWR200 gene Proteins 0.000 claims description 7
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 claims description 7
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 claims description 6
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims description 6
- 102000010982 eIF-2 Kinase Human genes 0.000 claims description 6
- 108010037623 eIF-2 Kinase Proteins 0.000 claims description 6
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 claims description 5
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 claims description 5
- 241000700586 Herpesviridae Species 0.000 claims description 4
- 239000003975 dentin desensitizing agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 241000711504 Paramyxoviridae Species 0.000 claims description 3
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 claims description 3
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 claims description 3
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 claims description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 claims description 3
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- -1 platinum coordination complex Chemical class 0.000 claims description 3
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 claims description 3
- 241000710781 Flaviviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000701945 Parvoviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000702247 Reoviridae Species 0.000 claims description 2
- 241000711931 Rhabdoviridae Species 0.000 claims description 2
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 claims description 2
- 239000000411 inducer Substances 0.000 claims 2
- 241001354243 Corona Species 0.000 claims 1
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 claims 1
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 claims 1
- 102000004289 Interferon regulatory factor 1 Human genes 0.000 claims 1
- 108090000890 Interferon regulatory factor 1 Proteins 0.000 claims 1
- 241000700625 Poxviridae Species 0.000 claims 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 claims 1
- 229940124589 immunosuppressive drug Drugs 0.000 claims 1
- 102000027426 receptor tyrosine kinases Human genes 0.000 claims 1
- 108091008598 receptor tyrosine kinases Proteins 0.000 claims 1
- 229940046728 tumor necrosis factor alpha inhibitor Drugs 0.000 claims 1
- 239000002451 tumor necrosis factor inhibitor Substances 0.000 claims 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 abstract description 66
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 abstract description 43
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 abstract description 36
- 230000005860 defense response to virus Effects 0.000 abstract description 27
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 22
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 abstract description 15
- 210000005170 neoplastic cell Anatomy 0.000 abstract description 13
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 abstract description 12
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 abstract description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 244
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 120
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 88
- 241000711404 Avian avulavirus 1 Species 0.000 description 72
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 66
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 66
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 59
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 59
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 49
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 34
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 33
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 33
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 32
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 32
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 32
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 31
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 30
- 229940090044 injection Drugs 0.000 description 28
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 27
- 230000002601 intratumoral effect Effects 0.000 description 27
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 26
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 26
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 25
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 22
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 21
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 20
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 18
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 16
- 102100034170 Interferon-induced, double-stranded RNA-activated protein kinase Human genes 0.000 description 15
- 238000009295 crossflow filtration Methods 0.000 description 15
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 15
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 15
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 15
- 238000002784 cytotoxicity assay Methods 0.000 description 14
- 231100000263 cytotoxicity test Toxicity 0.000 description 14
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 14
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 13
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 13
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 13
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 12
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 12
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 12
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 12
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 12
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 description 11
- 102000002297 Laminin Receptors Human genes 0.000 description 11
- 108010000851 Laminin Receptors Proteins 0.000 description 11
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 11
- 230000010468 interferon response Effects 0.000 description 11
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 11
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 11
- 230000001064 anti-interferon Effects 0.000 description 10
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 10
- 229960001388 interferon-beta Drugs 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 10
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 10
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 10
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 10
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 9
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 9
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 9
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 9
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 9
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 9
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 9
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 9
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 9
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 9
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 8
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 8
- 102000003996 Interferon-beta Human genes 0.000 description 8
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 8
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 8
- 241000711975 Vesicular stomatitis virus Species 0.000 description 8
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 8
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 8
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 7
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 7
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 7
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 7
- 231100000682 maximum tolerated dose Toxicity 0.000 description 7
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 7
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 7
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 231100000588 tumorigenic Toxicity 0.000 description 7
- 230000000381 tumorigenic effect Effects 0.000 description 7
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 7
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 7
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 6
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000034994 death Effects 0.000 description 6
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 6
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 6
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 6
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 210000001626 skin fibroblast Anatomy 0.000 description 6
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 6
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 5
- 102100040795 DNA primase large subunit Human genes 0.000 description 5
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 5
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 5
- 102100023408 KH domain-containing, RNA-binding, signal transduction-associated protein 1 Human genes 0.000 description 5
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 5
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 5
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 5
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 5
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 5
- 241000702263 Reovirus sp. Species 0.000 description 5
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 5
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 244000309459 oncolytic virus Species 0.000 description 5
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 5
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 4
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 4
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 4
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 4
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 4
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 4
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 4
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 4
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 4
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 4
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 4
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 4
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 4
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 4
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 4
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 4
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000005760 tumorsuppression Effects 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 4
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 3
- 206010072960 Chest wall tumour Diseases 0.000 description 3
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 3
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 3
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 description 3
- 101000648740 Mus musculus Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 3
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 3
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 3
- 108070000030 Viral receptors Proteins 0.000 description 3
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 3
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 3
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 3
- 229940022399 cancer vaccine Drugs 0.000 description 3
- 238000009566 cancer vaccine Methods 0.000 description 3
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 3
- 201000010897 colon adenocarcinoma Diseases 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 3
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 3
- 201000003911 head and neck carcinoma Diseases 0.000 description 3
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 3
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 231100000225 lethality Toxicity 0.000 description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 3
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 3
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 3
- 208000018223 neoplasm of chest wall Diseases 0.000 description 3
- 231100001221 nontumorigenic Toxicity 0.000 description 3
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 3
- 230000000174 oncolytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 3
- 229940124598 therapeutic candidate Drugs 0.000 description 3
- 230000005909 tumor killing Effects 0.000 description 3
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 3
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 3
- 208000006678 Abdominal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 206010059313 Anogenital warts Diseases 0.000 description 2
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 2
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 2
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 2
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 2
- 101150103227 IFN gene Proteins 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 2
- MJVAVZPDRWSRRC-UHFFFAOYSA-N Menadione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C)=CC(=O)C2=C1 MJVAVZPDRWSRRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010027457 Metastases to liver Diseases 0.000 description 2
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 2
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 2
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 2
- BKAYIFDRRZZKNF-VIFPVBQESA-N N-acetylcarnosine Chemical compound CC(=O)NCCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CN=CN1 BKAYIFDRRZZKNF-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 108700019961 Neoplasm Genes Proteins 0.000 description 2
- 102000048850 Neoplasm Genes Human genes 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- 102100034574 P protein Human genes 0.000 description 2
- 101710181008 P protein Proteins 0.000 description 2
- 241000609499 Palicourea Species 0.000 description 2
- 101710177166 Phosphoprotein Proteins 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 2
- 206010038019 Rectal adenocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 241000011102 Thera Species 0.000 description 2
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 2
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 2
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 2
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 2
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000118 anti-neoplastic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 2
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 2
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 210000000069 breast epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 2
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 2
- 230000000120 cytopathologic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 2
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 2
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 description 2
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 208000005017 glioblastoma Diseases 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 2
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 208000037819 metastatic cancer Diseases 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 244000309711 non-enveloped viruses Species 0.000 description 2
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 2
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 2
- 229940124583 pain medication Drugs 0.000 description 2
- 208000003154 papilloma Diseases 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 201000002513 peritoneal mesothelioma Diseases 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 2
- PMZDQRJGMBOQBF-UHFFFAOYSA-N quinolin-4-ol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=NC2=C1 PMZDQRJGMBOQBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000001281 rectum adenocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 2
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002476 tumorcidal effect Effects 0.000 description 2
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 2
- 210000003501 vero cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 2
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 2
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N (8S)-3-(2-deoxy-beta-D-erythro-pentofuranosyl)-3,6,7,8-tetrahydroimidazo[4,5-d][1,3]diazepin-8-ol Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NCC2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N (E)-dacarbazine Chemical compound CN(C)\N=N\c1[nH]cnc1C(N)=O FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N (S)-chloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(N[C@@H](C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 101150096316 5 gene Proteins 0.000 description 1
- LHEJDBBHZGISGW-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-3-(3-oxo-1h-2-benzofuran-1-yl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1C(F)=CNC(=O)N1C1C2=CC=CC=C2C(=O)O1 LHEJDBBHZGISGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHRSUDSXCMQTMA-PJHHCJLFSA-N 6alpha-methylprednisolone Chemical compound C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(=O)CO)CC[C@H]21 VHRSUDSXCMQTMA-PJHHCJLFSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 208000003200 Adenoma Diseases 0.000 description 1
- 206010001233 Adenoma benign Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000004176 Alphacoronavirus Species 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000002109 Argyria Diseases 0.000 description 1
- 241001493169 Avian avulavirus 2 Species 0.000 description 1
- 101000634116 Avian reovirus (strain S1133) Sigma-C capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 108091032955 Bacterial small RNA Proteins 0.000 description 1
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 description 1
- COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N Busulfan Chemical compound CS(=O)(=O)OCCCCOS(C)(=O)=O COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010058019 Cancer Pain Diseases 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 208000017897 Carcinoma of esophagus Diseases 0.000 description 1
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 206010063004 Chest wall mass Diseases 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PTOAARAWEBMLNO-KVQBGUIXSA-N Cladribine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC(Cl)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 PTOAARAWEBMLNO-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- 206010055114 Colon cancer metastatic Diseases 0.000 description 1
- 102000007644 Colony-Stimulating Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010071942 Colony-Stimulating Factors Proteins 0.000 description 1
- OMFXVFTZEKFJBZ-UHFFFAOYSA-N Corticosterone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(O)CC(C)(C(CC4)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 OMFXVFTZEKFJBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930105110 Cyclosporin A Natural products 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- 102000000311 Cytosine Deaminase Human genes 0.000 description 1
- 108010080611 Cytosine Deaminase Proteins 0.000 description 1
- 101000876610 Dictyostelium discoideum Extracellular signal-regulated kinase 2 Proteins 0.000 description 1
- 208000002699 Digestive System Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 1
- 241000709691 Enterovirus E Species 0.000 description 1
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 1
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 1
- 208000022072 Gallbladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010017993 Gastrointestinal neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 1
- 101500025419 Homo sapiens Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 1
- 101001054334 Homo sapiens Interferon beta Proteins 0.000 description 1
- 101001052493 Homo sapiens Mitogen-activated protein kinase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000651236 Homo sapiens NCK-interacting protein with SH3 domain Proteins 0.000 description 1
- 101000974349 Homo sapiens Nuclear receptor coactivator 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000585484 Homo sapiens Signal transducer and activator of transcription 1-alpha/beta Proteins 0.000 description 1
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000700588 Human alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 208000004454 Hyperalgesia Diseases 0.000 description 1
- 208000035154 Hyperesthesia Diseases 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007438 Interferon alpha-beta Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010086140 Interferon alpha-beta Receptor Proteins 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N Ketamine Chemical compound C=1C=CC=C(Cl)C=1C1(NC)CCCCC1=O YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019766 L-Lysine Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 101710192606 Latent membrane protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 108010028921 Lipopeptides Proteins 0.000 description 1
- 206010067125 Liver injury Diseases 0.000 description 1
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 102000019149 MAP kinase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040008097 MAP kinase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091054455 MAP kinase family Proteins 0.000 description 1
- 102000043136 MAP kinase family Human genes 0.000 description 1
- 231100000002 MTT assay Toxicity 0.000 description 1
- 238000000134 MTT assay Methods 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 description 1
- 206010027406 Mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 206010027458 Metastases to lung Diseases 0.000 description 1
- 102100024193 Mitogen-activated protein kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 208000003445 Mouth Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000005647 Mumps Diseases 0.000 description 1
- 241000711386 Mumps virus Species 0.000 description 1
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 description 1
- 206010060860 Neurological symptom Diseases 0.000 description 1
- 208000010359 Newcastle Disease Diseases 0.000 description 1
- 101800001014 Non-structural protein 5A Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 241000700639 Parapoxvirus Species 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 108010021757 Polynucleotide 5'-Hydroxyl-Kinase Proteins 0.000 description 1
- 102000008422 Polynucleotide 5'-hydroxyl-kinase Human genes 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 101710149951 Protein Tat Proteins 0.000 description 1
- 108010087776 Proto-Oncogene Proteins c-myb Proteins 0.000 description 1
- 102000009096 Proto-Oncogene Proteins c-myb Human genes 0.000 description 1
- 102100026965 RISC-loading complex subunit TARBP2 Human genes 0.000 description 1
- 206010037742 Rabies Diseases 0.000 description 1
- 102000004278 Receptor Protein-Tyrosine Kinases Human genes 0.000 description 1
- 108090000873 Receptor Protein-Tyrosine Kinases Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241001068263 Replication competent viruses Species 0.000 description 1
- 108010041388 Ribonucleotide Reductases Proteins 0.000 description 1
- 102000000505 Ribonucleotide Reductases Human genes 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 102100029904 Signal transducer and activator of transcription 1-alpha/beta Human genes 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010041067 Small cell lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 101710109576 Terminal protein Proteins 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000003929 Transaminases Human genes 0.000 description 1
- 108090000340 Transaminases Proteins 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- 102000001742 Tumor Suppressor Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010040002 Tumor Suppressor Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010073328 Undifferentiated nasopharyngeal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 101800003344 Vaccinia growth factor Proteins 0.000 description 1
- 101900001372 Vaccinia virus RNA-binding protein E3 Proteins 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 241000700647 Variola virus Species 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000008383 Wilms tumor Diseases 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 208000037844 advanced solid tumor Diseases 0.000 description 1
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940125716 antipyretic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000005975 antitumor immune response Effects 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 1
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 239000003124 biologic agent Substances 0.000 description 1
- 201000001531 bladder carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 201000008275 breast carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960002092 busulfan Drugs 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005907 cancer growth Effects 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000013553 cell monolayer Substances 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000006790 cellular biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 208000019065 cervical carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229960003677 chloroquine Drugs 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N chloroquine Natural products ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical compound N#CNC(=N/C)\NCCSCC1=NC=N[C]1C CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 1
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 1
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000011281 clinical therapy Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 238000011278 co-treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- OMFXVFTZEKFJBZ-HJTSIMOOSA-N corticosterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@H](CC4)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OMFXVFTZEKFJBZ-HJTSIMOOSA-N 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 208000035250 cutaneous malignant susceptibility to 1 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- 231100000409 cytocidal Toxicity 0.000 description 1
- 230000000445 cytocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 229960003901 dacarbazine Drugs 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 201000003914 endometrial carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 1
- 201000005619 esophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 208000021045 exocrine pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229960002011 fludrocortisone Drugs 0.000 description 1
- AAXVEMMRQDVLJB-BULBTXNYSA-N fludrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@@]3(F)[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 AAXVEMMRQDVLJB-BULBTXNYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 1
- 201000010175 gallbladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000010749 gastric carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 1
- 239000003630 growth substance Substances 0.000 description 1
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000234 hepatic damage Toxicity 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 1
- 230000007446 host cell death Effects 0.000 description 1
- 102000051179 human NCKIPSD Human genes 0.000 description 1
- 229940116978 human epidermal growth factor Drugs 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 230000002434 immunopotentiative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 201000006747 infectious mononucleosis Diseases 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 1
- 108700032552 influenza virus INS1 Proteins 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 229960003299 ketamine Drugs 0.000 description 1
- 210000001985 kidney epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N leflunomide Chemical compound O1N=CC(C(=O)NC=2C=CC(=CC=2)C(F)(F)F)=C1C VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000681 leflunomide Drugs 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 208000012987 lip and oral cavity carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000008818 liver damage Effects 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 230000005976 liver dysfunction Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005296 lung carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000037841 lung tumor Diseases 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 210000002752 melanocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229960001924 melphalan Drugs 0.000 description 1
- SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N melphalan Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 206010027191 meningioma Diseases 0.000 description 1
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 208000011575 metastatic malignant neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000006705 mitochondrial oxidative phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 230000022886 mitochondrial translation Effects 0.000 description 1
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 208000010805 mumps infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009826 neoplastic cell growth Effects 0.000 description 1
- 201000008026 nephroblastoma Diseases 0.000 description 1
- GVUGOAYIVIDWIO-UFWWTJHBSA-N nepidermin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C(C)C)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 GVUGOAYIVIDWIO-UFWWTJHBSA-N 0.000 description 1
- 230000000720 neurosecretory effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000004882 non-tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 231100000590 oncogenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002246 oncogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N pentostatin Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(N=CNC[C@H]2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 238000009520 phase I clinical trial Methods 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000001817 pituitary effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 229960004618 prednisone Drugs 0.000 description 1
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- XXPDBLUZJRXNNZ-UHFFFAOYSA-N promethazine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2N(CC(C)N(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 XXPDBLUZJRXNNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 201000001514 prostate carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000005267 prostate cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004853 protein function Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 150000003834 purine nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000009703 regulation of cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000021014 regulation of cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 201000010174 renal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000035806 respiratory chain Effects 0.000 description 1
- 239000012465 retentate Substances 0.000 description 1
- 229930002330 retinoic acid Natural products 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000000587 small cell lung carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012289 standard assay Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 201000000498 stomach carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000003265 stomatitis Diseases 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 206010042863 synovial sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 210000000779 thoracic wall Anatomy 0.000 description 1
- 201000002510 thyroid cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000003104 tissue culture media Substances 0.000 description 1
- 230000008467 tissue growth Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000041 toxicology testing Toxicity 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- 229960001727 tretinoin Drugs 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- 229960005294 triamcinolone Drugs 0.000 description 1
- GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N triamcinolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@@]3(F)[C@@H](O)C[C@](C)([C@@]([C@H](O)C4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 1
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 description 1
- 239000000225 tumor suppressor protein Substances 0.000 description 1
- 229940121358 tyrosine kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000005483 tyrosine kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 208000010570 urinary bladder carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000024719 uterine cervix neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 208000005925 vesicular stomatitis Diseases 0.000 description 1
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 1
- 230000007501 viral attachment Effects 0.000 description 1
- 230000007502 viral entry Effects 0.000 description 1
- 230000008299 viral mechanism Effects 0.000 description 1
- 244000052613 viral pathogen Species 0.000 description 1
- 230000006656 viral protein synthesis Effects 0.000 description 1
- 229960004854 viral vaccine Drugs 0.000 description 1
- 235000012711 vitamin K3 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011652 vitamin K3 Substances 0.000 description 1
- 229940041603 vitamin k 3 Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPICBUSOMSTKRF-UHFFFAOYSA-N xylazine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC1=NCCCS1 BPICBUSOMSTKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001600 xylazine Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5011—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/191—Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2013—IL-2
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/21—Interferons [IFN]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/24—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
- C07K16/241—Tumor Necrosis Factors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/18011—Paramyxoviridae
- C12N2760/18111—Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
- C12N2760/18132—Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2760/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
- C12N2760/00011—Details
- C12N2760/18011—Paramyxoviridae
- C12N2760/18111—Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
- C12N2760/18151—Methods of production or purification of viral material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Virology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
Abstract
Description
損した、新生物性細胞の死を再現し得、そして引き起こし得る、ウイルスに関す
る。RNAウイルスおよびDNAウイルスは、この点に関して有用である。本発
明はまた、癌および大腫瘍を含む新生物性疾患の処置のための、これらのウイル
スの使用に関する。
において、130万を超える新たな癌患者が毎年診断され、そして550,00
0が死亡している。身体の二次的な部位に広がる前に、癌を初期に検出すること
は、宿主が生存する機会を大きく増加させる。しかし、癌の初期の検出は、常に
可能なわけではなく、そして可能である場合でさえも、特に高度に悪性の癌の場
合には、処置は満足ではない。癌の処置(化学療法および放射線を含む)は、後
期においてはさほど有効ではなく、特に、新生物増殖が大きく、そして/または
高い全身腫瘍組織量を構築する場合には、有効ではない。(Hillard S
tanley、Cancer Treat.Reports、第61巻、No.
1、1月/2月 1977、29〜36頁、Tannock、Cancer R
esearch、42、4921−4926、12月 1982を参照のこと)
。
ウイルスの大部分は、ヒトにおいて病原性であり、そして流行性耳下腺炎および
麻疹が挙げられる。特定の型の癌細胞に対する特異的な他のウイルスの効果もま
た、記載されている。Smithら、(1956)Cancer、9、1211
、(頸部癌に対するアデノウイルスの効果);Holzaepfelら、(19
57)Cancer、10、557(表皮腫瘍に対するアデノウイルスの効果)
;Taylorら、(1970)J.Natl.Cancer Inst.、4
4、515(肉腫−1に対するウシエンテロウイルス−1の効果);Shing
uら、(1991)J.General Virology、72、2031(
F−647(白血病細胞)に対するウシエンテロウイルスMZ−468の効果)
;Suskindら、(1957)PSEBM、94、309(HeLa腫瘍細
胞に対するコクサッキーB3ウイルスの効果);Rukavishnikova
ら、(1976)Acta Virol.、20、387(腹水癌に対するイン
フルエンザA株の効果)。
で生弱毒化ウイルスワクチンで処置した、これらの患者における部分的な腫瘍調
節を記載した。DePace,N.G.(1912)Ginecologia、
9、82−88;Salmon,P.およびBaix(1922)Compt.
Rend.Soc.Biol.、86、819−820を参照のこと。腫瘍の部
分的な調節および白血病の調節もまた、天然に存在する麻疹感染の間に、注目さ
れた。Pasquinucci,G.(1971)Lancet、1、136;
Gross,S.(1971)Lancet、1、397−398;Blumi
ng,A.Z.およびZiegler,J.L.(1971)Lancet、2
、105−106を参照のこと。生流行性耳下腺炎ウイルスに意図的に感染した
90の癌患者の1つの研究において、部分的な腫瘍調節が、79の患者において
注目された。Asada(1994)Cancer、34、1907−1928
を参照のこと。これらのウイルスの副作用は一時的であったが、これらのヒト病
原体での感染の重篤な後遺症は、主要な関心事である。
ry DW、1990:Virology、第2版(Fields,B.N.編
)、Raven Press、New York、9〜35頁を参照のこと]:
属)のファミリーには、αヘルペスウイルス属(Varicellavirus
属およびSimpexvirus属を含む)、βヘルペスウイルス属、およびγ
ヘルペスウイルス属のサブファミリーが含まれる。
パラミクソウイルス属)のメンバーである。NDVの天然の宿主は、ニワトリお
よび他の鳥類である。NDVは、代表的に、動物宿主細胞の表面の特定の分子に
結合し、細胞表面に融合し、そしてその遺伝材料を宿主に注入する。NDVは、
細胞殺傷性ウイルスである。一旦、細胞内に入ると、ウイルス遺伝子は、宿主細
胞を宿主細胞の死をもたらすウイルスのコピーを作製するよう指示し、他の細胞
を感染するNDVのコピーを放出する。いくつかのウイルスとは異なり、NDV
は重篤なヒト疾患を引き起こすことが公知ではない。他の種類のウイルス(例え
ば、HTLV−1、B型肝炎)とは異なり、パラミクソウイルス属は、発癌性で
あることが公知ではない。腫瘍の一時的な調節は、NDVに曝露された少数の患
者において、報告された。Csatary,L.K.(1971)Lancet
、2、825を参照のこと。Csataryは、ニワトリ農夫のニワトリにおけ
るニューカッスル病の流行の間の、そのニワトリ農夫における胃腸癌の調節に注
目した。類似の逸話的な報告において、Cassel,W.A.およびGarr
ett,R.E.(1965)Cancer、18、863−868は、原発性
頸部癌の調節に注目し、これは、頸部腫瘍へのNDVの注射に続いて、患者にお
いてリンパ節に拡散した。殺腫瘍性活性の機構は免疫学的であると考えられたの
で、いずれの研究も、ウイルスの直接的な腫瘍細胞傷害性に取り組むためには実
施されなかった。その代わりに、努力は、NDVの免疫調節効果に焦点を当てた
。例えば、Murray,D.R.、Cassel,W.A.、Torbin,
A.H.,Olkowski,Z.L.、およびMoore,M.E.(197
7)Cancer、40、680;Cassel,W.A.、Murray,D
.R.、およびPhillips,H.S.(1983)Cancer、52、
856;Bohle,W.、Schlag,PJ.、Liebrich,W.、
Hohenberger,P.、Manasterski,M.、Miller
,P.、およびSchirrmacher,V.(1990)Cancer、6
6、1517−1523を参照のこと。
る試行錯誤に基づいた。ほんの最近、癌の処置におけるウイルスの使用に関する
、合理的な、機構に基づくアプローチが、DNAウイルスを使用して開発された
。この型のアプローチの例は、特定の組織起源の腫瘍においてのみ複製する組換
えアデノウイルスベクター(Rodriguez,R.ら、1997 Canc
er Res.、57:2559−2563)、または特定の重要な調節タンパ
ク質を欠く組換えアデノウイルスベクター(Bischoff,JR.ら、19
96 Science、274:373−376)の開発において見出される。
他の最近のアプローチは、複製が不可能な組換えアデノウイルスベクターを使用
して、いくつかの腫瘍細胞において損失した重大なタンパク質機能を回復するこ
とであった(Zhang,WW.ら、1994 Cancer gene th
erapy、1:5−13)。最後に、単純疱疹ウイルスもまた、腫瘍を特徴付
ける、迅速に分裂する細胞において優先的に複製するよう操作された(Mine
ta,T.ら、1994 Cancer Res.、54:3963−3966
)。
される)は、NDVまたは他のパラミクソウイルス属の、癌の処置における使用
を開示する。
の遺伝子を腫瘍塊に送達するための、ウイルスベクターの使用であった。
ロウイルスは、全て、インターフェロン遺伝子を、単独でか、または他のサイト
カイン遺伝子との組合せで発現するよう改変された。
A 93:4513−4518)において、ヒトインターフェロンのコンセンサ
ス(すなわち、合成)遺伝子を発現する組換えアデノウイルスを使用して、ヌー
ドマウスにおけるヒト乳癌(および他の)異種移植片を処置した。この著者らは
、以下のように結論付けた:「・・・ウイルス腫瘍崩壊と、低病原性のウイルス
との組合せは、それ自体でIFNおよびIFN遺伝子治療の効果に対して抵抗性
であり、種々の異なる腫瘍(特に、乳癌)の処置のための実りの多いアプローチ
であり得る」。インターフェロン感受性ウイルスに関する本発明とは対照的に、
Zhangら(1996)は、腫瘍の処置における、インターフェロン抵抗性ア
デノウイルスの使用を教示する。
−38)において、コンセンサスIFNを発現するアデノ随伴ウイルス(AAV
)を使用して、ヒト腫瘍細胞をインビトロで形質導入し、続いてヌードマウスに
注射した。形質導入した腫瘍は、腫瘍を形成しないか、または形質導入していな
いコントロールよりゆっくりと増殖したかの、いずれかであった。また、1つの
形質導入したヒト腫瘍細胞を、別の形質導入していない腫瘍の腫瘍塊に注射する
ことにより、大きさが少し減少した。
15−23)において、IFNγ(および単独でかまたは組合せでかのいずれか
で発現された他のサイトカイン)を、マウス乳癌モデルにおいて試験した。マウ
スを、組換えワクシニアウイルスでウイルス的に改変した腫瘍細胞で、免疫した
。腫瘍細胞で再チャレンジした場合には、ウイルス的に改変した細胞で免疫した
マウスは、疾患のない生存時間を統計学的に改善した。
36)は、IFNγを発現するレトロウイルスベクターを使用して、腎癌細胞を
インビトロで形質導入した。これらの細胞は、免疫系の機能のために重要な、よ
り高い量の、多数のタンパク質を産生することが示された。
1431)は、INFγを発現するレトロウイルスベクターを使用して、マウス
肉腫細胞株を形質導入し、腫瘍細胞株がより効率的にCD8+およびT細胞に対
するウイルス抗原を提示することを可能にした。
167−187)は、INFγを発現するレトロウイルスベクターを使用して、
マウスおよびヒトの黒色腫腫瘍細胞を形質導入した。これらの細胞は、免疫機能
のために重要なタンパク質の発現を増加させることが観察された。これらの細胞
はまた、形質導入していない親株と比較して、マウスにおいて、腫瘍形成性がよ
り低く、そして腫瘍特異的CTL応答のインビボでの活性化を生じた。
ロンの使用) IFNの公知の免疫増強特性に起因して、いくつかの研究は、IFNタンパク
質の、他のウイルス性癌ワクチン治療と組み合わせての使用を試験した。
1−173)において、208の患者を、自己由来の腎細胞癌腫瘍細胞、NDV
改変された腎細胞癌腫瘍細胞、および致死的に照射された腎細胞癌腫瘍細胞で免
疫し、そして低用量のIL−2またはIFNαと同時に処置した。この著者らは
、この処置レジメンが、局所的に進展した腎細胞癌を有する患者の天然の経過よ
り優れた改善を生じることを記載した。用量は、約3.3×103〜2.2×1
05PFU/kgであった。これは、全身アプローチと対照的に、局所治療であ
り、その目的は、抗腫瘍免疫応答を誘導することであった。
Tumor Immunol.、16:283−293)は、マウスにおける
癌ワクチン治療モデルとして、IFNαを組換えワクシニアウイルスとともに同
時投与した。この研究は、IFNを受容しなかったマウスと比較して、IFNを
受容したマウスにおいて、生存度の統計学的増加を示した。この著者らは、これ
らの動物におけるCD−8陽性T細胞の誘導の原因が、IFNの効力であると考
えた。
ther.、31:305−311は、結腸癌のマウスモデルを使用して、IF
Nαおよび/またはIL−2の同時治療の、ワクシニアウイルス結腸腫瘍崩壊(
VCO)癌処置の効力に対する効果を試験した。この著者らは、VCO+IL−
2+IFNの三重処置が、このマウスモデルにおいて最も有効であることを見出
した。このアプローチは、抗腫瘍活性の機構としての免疫化に依存する。
能力を増大させた。
。
スを提供することである。
補ウイルスが、選択および/またはスクリーニングされる手段を提供することで
ある。
途を増強するための、ウイルスの遺伝子操作のガイダンスを提供することである
。
ることを目的とした、ウイルスによる殺傷のための潜在的な標的細胞をスクリー
ニングする手段を提供することである。
することである。
提供することである。
方法は、インターフェロン感受性の複製可能なクローンウイルスをこの哺乳動物
に投与する工程を包含し、このウイルスは、RNAウイルス、ならびにアデノウ
イルス属、パルボウイルス属、パポバウイルス属、イリドウイルス属、およびヘ
ルペスウイルス属のDNAウイルスファミリーからなる群より選択される。
この方法は、インターフェロン感受性の複製可能なクローンウイルスをこの哺乳
動物に全身投与する工程を包含する。
方法は、この哺乳動物に、治療有効量のインターフェロン感受性の複製可能なク
ローンウイルスを投与する工程を包含し、このウイルスは、RNAウイルス、な
らびにアデノウイルス属、パルボウイルス属、パポバウイルス属、イリドウイル
ス属、およびヘルペスウイルス属のDNAウイルスファミリーからなる群より選
択される。
、この方法は、1つ以上の変異を、インターフェロンの抗ウイルス活性のブロッ
クに関与する1つ以上のウイルス遺伝子に有するインターフェロン感受性の複製
可能なクローンワクシニアウイルスを、この哺乳動物に投与する工程を包含し、
この遺伝子は、K3L、E3L、およびB18Rからなる遺伝子の群から選択さ
れる。
方法は、この哺乳動物に、1つ以上の変異を、インターフェロンの抗ウイルス活
性のブロックに関与する1つ以上のウイルス遺伝子に有する、治療有効量のイン
ターフェロン感受性の複製可能なワクシニアウイルスを投与し、この遺伝子は、
K3L、E3L、およびB18Rからなる遺伝子の群から選択される。
さの新生物を感染する方法に関し、この方法は、この哺乳動物に、クローンウイ
ルスを投与する工程を包含し、このウイルスは、以下からなる群より選択される
:(1)RNAウイルス;(2)ヘパドナウイルス属(Hepadenavir
us);(3)パルボウイルス属;(4)パポバウイルス属;(5)ヘルペスウ
イルス属;(6)ポックスウイルス属、および(7)イリドウイルス属。
この哺乳動物に、治療有効量のクローンウイルスを投与する工程を包含し、この
ウイルスは、以下:(1)RNAウイルス;(2)ヘパドナウイルス属(Hep
adenavirus);(3)パルボウイルス属;(4)パポバウイルス属;
(5)ヘルペスウイルス属;(6)ポックスウイルス属、および(7)イリドウ
イルス属からなる群より選択され、ここでこの新生物は、大きさが少なくとも1
センチメートルである。
この哺乳動物に、治療有効量の腫瘍に対して細胞殺傷性のRNAウイルスを投与
する工程を包含し、ここでこの哺乳動物は、全体重の少なくとも1.5%を構成
する腫瘍荷重(burden)を有する。
して、この細胞または組織がウイルスにより殺傷される感度を決定する方法に関
し、この方法は、この細胞または組織を、インターフェロン感受性ウイルスを使
用する、ディファレンシャル細胞傷害性アッセイに供する工程を包含する。
めの方法に関し、この方法は、以下を包含する:a)試験ウイルスを使用して、
i)IFN媒介抗ウイルス活性欠損細胞およびii)IFN媒介抗ウイルス活性
に関与する細胞を感染させる工程、ならびにb)この試験ウイルスが、IFN媒
介抗ウイルス活性欠損細胞を、インターフェロン媒介抗ウイルス活性に関与する
細胞より優先的に殺傷するか否かを決定する工程。
に関し、この方法は、以下を包含する:a)既存のウイルスを、IFNの抗ウイ
ルス効果の不活化のためにウイルス機構を減少またはアブレーション(abla
te)することにより、改変する工程、および必要に応じて、b)上記既存のウ
イルスより低いビルレンスを生じる、弱毒化変異を作製する工程。
リドウイルス属、パルボウイルス属、ヘパドナウイルス属、水痘ウイルス属、β
ヘルペスウイルス属、およびγヘルペスウイルス属からなる群より選択されるウ
イルスで処置された哺乳動物において、ウイルス複製を制御する方法に関し、こ
の方法は、抗ウイルス化合物を投与する工程を包含する。
どの腫瘍細胞または組織が、ウイルスが結合することを可能にするかを決定する
方法に関し、この方法は、この細胞、組織または組織切片を、この腫瘍細胞また
は腫瘍組織に存在するウイルスレセプターの量に対して、イムノアッセイまたは
免疫染色に、供する工程を包含する。
この方法は、脱感作する用量のインターフェロン感受性の複製可能なクローンウ
イルスをこの哺乳動物に全身投与する工程、その後、少なくとも1つの引き続く
より高い用量のウイルスを投与する工程を包含する。
、この方法は、インターフェロン感受性の複製可能なクローンウイルスを、この
哺乳動物に、少なくとも4分間の経過にわたって投与する工程を包含する。
この方法は、複製可能なクローンウイルスを投与する工程を包含し、このウイル
スは、ニューカッスル病ウイルス株MK107、ニューカッスル病ウイルス株N
J Roakin、シンドビスウイルス、および水疱性口内炎ウイルスからなる
群より選択される。
ルス属; ii)タンパク質1mgあたり少なくとも2×109PFUのレベルまで精製
された、クローンパラミクソウイルス属; iii)タンパク質1mgあたり少なくとも1×1010PFUのレベルまで精
製された、クローンパラミクソウイルス属; iv)タンパク質1mgあたり少なくとも6×1010PFUのレベルまで精製
された、クローンパラミクソウイルス属; v)タンパク質1mgあたり少なくとも2×109PFUのレベルまで精製さ
れた、クローンRNAウイルス; vi)タンパク質1mgあたり少なくとも1×1010PFUのレベルまで精製
された、クローンRNAウイルス; vii)タンパク質1mgあたり少なくとも6×1010PFUのレベルまで精
製された、クローンRNAウイルス; viii)インターフェロン感受性であり、そして少なくとも2×109PF
U/mgタンパク質のレベルまで精製された、クローン細胞殺傷性DNAウイル
ス; ix)a)1つ以上の変異を、K3L、E3LおよびB18R遺伝子の1つ以
上に有し、そしてb)弱毒化変異を、チミジンキナーゼ、リボヌクレオチドレダ
クターゼ、ワクシニア増殖因子、チミジル化キナーゼ、DNAリガーゼ、dUT
Paseをコードする遺伝子の1つ以上に有する、複製可能なワクシニアウイル
ス; x)K3L、E3LおよびB18Rからなる群からの2つ以上の遺伝子に1つ
以上の変異を有する、複製可能なワクシニアウイルス; xi)ヘルペスウイルス属に増加したインターフェロン感受性を有させる、(
2’−5’)Aアナログの発現において改変を有するヘルペスウイルス属; xii)レオウイルスをインターフェロン感受性にする、ω3において弱毒化
変異を有するレオウイルス; xiii)インターフェロン感受性であり、そして少なくとも2×109PF
U/mgタンパク質のレベルまで精製された、複製可能細胞殺傷性ウイルス;な
らびに xiv)少なくとも2×109PFU/mgタンパク質のレベルまで精製され
た、レトロウイルス。
る工程;およびb)このクローンウイルスを、ペレット化のない超遠心分離によ
り精製する工程;またはc)このクローンウイルスを、引き続くゲル浸透クロマ
トグラフィーを伴うかもしくは伴わない、接線フロー濾過により精製する工程、
を包含する、方法、ならびに ii)パラミクソウイルス属を精製する方法であって、これらのウイルスを、
ペレット化のない超遠心分離、または引き続くゲル浸透クロマトグラフィーを伴
うかもしくは伴わない、接線フロー濾過により精製する工程、を包含する、方法
。
た細胞は、インターフェロン媒介抗ウイルス応答が欠損しており、この方法は、
この哺乳動物に、治療有効量のインターフェロン感受性の複製可能なクローンウ
イルスを投与する工程を包含する。
、この方法は、インターフェロン応答性の複製可能なクローンRNAウイルスを
、この哺乳動物に投与する工程を包含する。
の方法は、この哺乳動物に、治療有効量の複製可能なクローンウイルスを投与す
る工程を包含する。
、パラミクソウイルス属、オルトミクソウイルス科、ラブドウイルス科、トガウ
イルス科、フラビウイルス科,ピコルナウイルス科、コロナウイルス科、レオウ
イルス科、ポックスウイスル科、ヘルペスウイルス科、およびパルボウイルス科
からなるファミリーの群より選択されるウイルスを投与する工程を包含する。
ン感受性の複製可能なクローンウイルスを投与する工程を包含する。
インターフェロン感受性の複製可能なクローンウイルスを投与する工程を包含す
る。
この哺乳動物由来のサンプルをイムノアッセイに共し、存在するウイルスレセプ
ターの量を検出する工程、およびレセプターが存在する場合には、このレセプタ
ーを結合する、インターフェロン感受性の複製可能なクローンウイルスを、この
哺乳動物に投与する工程を包含する。
欠く新生物細胞を選択的に殺傷する新規な機構の発見に関連する。本発明はまた
、癌および大腫瘍を含む新生物疾患の処置のためのウイルスの選択、設計、精製
、および使用のための方法を提供する。本発明のウイルスは、IFN媒介抗ウイ
ルス応答のこれらの細胞における選択的欠損に基づいて、新生物細胞において選
択的に複製し、そしてこれを殺傷する。適当な投薬量のウイルスの投与は、新生
物細胞死を生じ、一方、正常細胞(インタクトなIFN媒介抗ウイルス応答を有
する)は、ウイルスの複製を制限し、そして殺傷されない。新生物疾患(例えば
、癌)を含む疾患の処置において用いられる、パラミクソウイルス(例えば、N
DV)および他のウイルスの使用が、本発明の事項に含まれる。本発明はまた、
新生物疾患の治療薬としての使用に適切な他のウイルスのスクリーニングおよび
操作を教示する。本発明の別の実施形態は、ウイルス療法の候補となる腫瘍組織
を同定する方法を提供する。最後に、本発明はまた、高度に精製されたウイルス
の調製を記載する。
の使用の理論的根拠) (NDVは、腫瘍細胞の選択的殺傷を実証する) ニューカッスル病ウイルスは、多くのヒト腫瘍細胞に対して選択的な細胞傷害
性効果を引き起こし、この効果は、ほとんどの正常ヒト細胞では顕著により少な
い。ディファレンシャル細胞傷害性アッセイにおいて、腎臓癌、膵臓癌、肉腫、
黒色腫、乳癌、卵巣癌、膀胱癌、結腸癌、前立腺癌、小細胞および非小細胞肺癌
、ならびに神経膠芽腫由来のヒト癌細胞が、多くの正常ヒト細胞[腎臓上皮細胞
、線維芽細胞、ケラチノサイト、メラノサイト、および内皮細胞(実施例1を参
照のこと)]よりも、NDVに対して約3〜4桁の大きさ分、より感受性である
ことが発見された。ディファレンシャル細胞傷害性アッセイはまた、患者の細胞
または腫瘍組織からの新鮮な単離物にも適用され得る。
るために使用される。このアッセイは、5日間における試験細胞培養物の50%
を殺傷するのに必要なウイルスの量を測定する。実施例2および3は、腫瘍内(
実施例2)または静脈内(実施例3)のいずれかの経路で、ヒト腫瘍異種移植片
を有する無胸腺マウスにウイルスが投与された、インビボ実験の結果を示す。こ
れらの結果は、NDVが、潜在的な化学療法剤の試験のための標準的な動物モデ
ルにおいて、種々のヒト腫瘍タイプの抑制を引き起こし得ることを示す。
化学染色によって実証された(実施例2)。腫瘍内ウイルス注入の30分以内に
、腫瘍組織は、ウイルス抗原に対してネガティブであった。しかし、処置の2日
後までに、ウイルス抗原に対する強い免疫染色が、腫瘍内で見られた。このこと
は、腫瘍内でのウイルス複製を示す。重要なことに、ウイルス複製は、腫瘍組織
に特異的であった。なぜなら、近隣の結合組織および皮膚は、ウイルス抗原に対
してネガティブであったからである。
用いる研究において示されるように、ウイルスが感染細胞を殺傷する能力にとっ
て重大である(Lorence、R.ら、1994、J.Natl.Cance
r Inst.、86:1228−1233)。
る(実施例4〜9)。無胸腺マウスにおける大きな皮内A375ヒト黒色腫異種
移植片(最大直径が10mm以上;腫瘍体積が300mm3以上)の腫瘍内ND
V処置は、高い割合の腫瘍抑制に至った(実施例4〜8)。大きな皮下HT10
80ヒト線維肉腫異種移植片(最大直径が10mm以上)の静脈内NDV処置は
、6匹のマウスのうち5匹において完全または部分的な腫瘍抑制に至る(実施例
9)。
なネガティブモジュレーターである) クラスIインターフェロンは、IFNα(造血起源の細胞において主に見出さ
れる)およびIFNβ(線維芽細胞および上皮細胞において主に見出される)か
らなる。[Joklik、W.K.1990。Interferons。383
〜410頁、Virology、第二版、B.N.Fields、D.M.Kn
ipeらにより編集,Raven Press Ld.,New York;お
よびSreevalsen、T.1995.Biological Thera
py with Interferon−α and β:Preclinic
al Studies。347〜364頁、Biological Thera
py of Cancer、第二版、V.T.DeVita、Jr.、S.He
llman、およびS.A.Rosenbergにより編集、J.B.Lipp
incott Company Philadelphia]。IFNの両タイ
プは、ウイルス複製の二本鎖RNA中間体の分解、および二本鎖RNAにより活
性化されたプロテインキナーゼの活性を介する細胞翻訳の阻害を含む、見かけ上
共通の作用機構によって機能する(Joklik、W.K.1990。Inte
rferons。383〜410頁、Virology、第二版、B.N.Fi
elds、D.M.Knipeらにより編集,Raven Press Ltd
.,New York;およびその中の参考文献)。いくつかのウイルス(イン
フルエンザ、EBV、SV40、アデノウイルス、ワクシニア)は、IFN系の
1つ以上の経路が不活性化され、従ってこれらウイルスの効率的な複製を可能に
する機構を発展させた(Katze、M.G.1995.Trends in
Microbiol.3:75−78)。
能力を欠く) ヒト頚癌細胞(HeLa)は、非形質転換線維芽細胞コントロール細胞株より
も、IFNでの前処置後の水疱性口内炎ウイルス複製の阻害に対して300倍以
上感受性が低かった(Maheshwari R.K.、1983.Bioch
em、Biophys.Res.Comm.17:161−168)。本発明者
らは、腫瘍形成性ヒト頭頚部癌細胞(KB)と正常ヒト皮膚線維芽細胞(CCD
922−sk)との同時培養物の感染が、まず両細胞タイプにおけるウイルス複
製、続いて、継続した複製に対する正常細胞における感染の制限、および腫瘍細
胞の殺傷を生じることを発見した(実施例10)。さらに、IFNは、正常細胞
によって培養培地に分泌されるものであったが、腫瘍細胞は、抗ウイルス状態を
樹立するために生成される濃度ではIFNに応答し得なかった。NDVによる殺
傷に対する、正常細胞に対する腫瘍細胞の示差的な感受性におけるIFNの役割
についてのさらなる証拠は、正常線維芽細胞(CCD922−sk)または正常
上皮ケラチノサイト細胞(NHEK)が、IFNに対する中和抗体の存在下でN
DVによる感染により感受性になることが示された2つの別の実験において観察
された(実施例11および12)。最後に、IFNの存在下での正常線維芽細胞
(CCD922−sk)およびヒト腫瘍細胞(KB)の並行感染は、正常細胞が
、腫瘍細胞よりも、添加されたIFNの抗ウイルス効果に対して少なくとも10
0倍感受性であることを明らかにした(実施例13および14)。種々の腫瘍細
胞株の同様の試験(9のうち全部)は、NDVによる殺傷に対する細胞株の相対
的感受性における明らかな相関を示し、そしてこの細胞株がインターフェロン媒
介抗ウイルス応答を発現することができないことを示した(実施例26)。
β−IFN、ω−IFN、およびγ−IFNの天然形態および組換え形態、なら
びに合成のコンセンサス形態を含む(例えば、Zhangら(1996)Can
cer Gene Therapy、3:31−38に記載のように)。その発
見につながる抗ウイルス活性に加えて、IFNは、細胞増殖および分化の正常調
節において重要な役割を果たすことが、現在知られている。IFNは、ネガティ
ブ成長調節因子として考えられており、そしてIFN活性の機能および調節に関
与するいくつかの鍵となるタンパク質は、正常細胞において腫瘍抑制タンパク質
として作用することが示されている(Tanakaら、1994 Cell 7
7:829−839)。さらに、IFNの抗ウイルス活性をアンタゴナイズする
ことが公知のいくつかの他のタンパク質は、不適切に発現された場合、発癌能を
有することが示されている(以下、Barber、GN、1994、Proc.
Natl.Acad.、Sci.USA 91:4278−4282を参照のこ
と)。多数のヒト癌由来の細胞は、IFNをコードする遺伝子が欠失しているこ
とが示されており(James、CD、ら、1991、Cancer Res.
,51:1684−1688)、そしてIFN機能の部分的もしくは完全な損失
が、ヒト頚癌(Petricoin、E.ら、1994 Mol.Cell.B
io.14:1477−1486)、慢性リンパ球性白血病(Xu、B.,ら、
1994、Blood、84:1942−1949)、および悪性黒色腫細胞(
Linge、C.ら、1995、Cancer Res.55:4299−41
04)において観察されている。
タンパク質合成の重要な調節因子であることが示されている。p68キナーゼの
発現または活性を細胞の分化状態に関連付ける相関が明らかになっている。従っ
て、分化の乏しい細胞(例えば、多くの癌に存在する細胞)は、p68機能を欠
く(Haines、G.K.ら、1993 Virchows Arch B
Cell Pathol.63:289−95)。p68活性を欠損する細胞は
、一般に、ウイルス媒介殺傷に感受性である。なぜなら、p68キナーゼは、I
FN誘導性抗ウイルス状態の重要なエフェクターであるからである。p68の抗
ウイルス活性は、p58として同定された細胞性タンパク質との直接的な相互作
用を介してアンタゴナイズされ得る。NIH3T3細胞においてクローン化され
、そして過剰発現された場合、p58は、細胞に、形質転換表現型および足場独
立増殖を示させ(Barber GNら、1994 Proc Natl Ac
ad Sci USA 91:4278−4282)、そして多数のヒト白血病
細胞株は、p58タンパク質を過剰発現することが示されている(Korth
MJら、1996 Gene 170:181−188)。p68キナーゼの活
性はまた、Rasタンパク質によってアンタゴナイズされ得る。Rasの変異体
の活性形態を発現する細胞は、二本鎖RNAによってp68キナーゼの活性化が
不完全であることが示されている(Mundshau,L.J.およびFall
er、D.V.、1992、J.Biol.Chem.、267:23092−
23098)。未分化細胞におけるウイルス殺傷に対する感受性は、より分化し
た表現型の誘導によって逆転され得る(Kalvakolanu,DVRおよび
Sen,G.C.1993 Proc Natl Acad Sci USA
90:3167−3171)。
使用されるように、用語「インターフェロン媒介抗ウイルス応答にコンピテント
な細胞」は、低レベル(例えば、1ml当たり10単位)の外因性インターフェ
ロンに、インターフェロンの不在下に較べて、インターフェロン感受性ウイルス
の複製を有意に(少なくとも10倍、より好都合には少なくとも100倍、より
好都合には少なくとも1000倍、および最も好都合には少なくとも10,00
0倍)減少させることにより、応答する細胞である。ウイルス複製の程度は、ウ
イルスの量(例えば、感染ウイルス、ウイルス抗原、ウイルス核酸)を測定する
ことにより決定される。CCD922正常線維芽細胞は、インターフェロン媒介
抗ウイルス応答にコンピテントな細胞である。
れるように、用語「インターフェロン媒介抗ウイルス応答を欠く細胞」は、イン
ターフェロン媒介抗ウイルス応答にコンピテントな細胞について上述した基準を
満たすことが出来ない細胞であり、すなわち、それらは、低レベル(例えば、1
ml当たり10単位)の外因性インターフェロンに、インターフェロンの不在下
に較べて、インターフェロン感受性ウイルスの複製を有意に減少させることによ
り、応答できない。KB口腔癌細胞は、インターフェロン媒介抗ウイルス応答を
欠く細胞である。
イルス粒子由来であって、そして個々の分子クローンが有意な核酸配列相同性を
有するウイルスとして定義される。例えば、配列相同性は、ビリオンの集団から
の少なくとも8つの個々の分子クローンが、300の連続するヌクレオチドに対
して、95%より大きい、より好都合には97%より大きい、より好都合には9
9%より大きい、そして最も好都合には100%の配列相同性を有するようなも
のである。
「細胞殺傷性」ウイルスは、細胞に感染してその細胞に死を生じさせるウイルス
をいう。
ってもたらされる副作用を減らす薬剤での前処置をいう。
イルス用量の副作用を減らすのに必要とされるウイルス量をいう。
句、ウイルスを用いる腫瘍細胞または組織をスクリーニングするための「ディフ
ァレンシャル細胞傷害性アッセイ」は、(a)腫瘍細胞、および1つ以上のコン
トロール細胞または組織のウイルス感染;(b)感染より1日以上後の各サンプ
ルについての細胞生存度または死の決定(例えば、実施例1で詳述されるような
、細胞生存度の色素指示薬の使用による);および(c)結果に基づいて、コン
トロールに比較した、ウイルスに対するサンプルの感受性の概算(例えば、実施
例1で詳述されるようなIC50決定により)をいう。
る」は、新生物細胞または組織にウイルス核酸を進入させることをいう。
ェロン感受性」ウイルス(例えば、NDV)は、インターフェロンの不在下に較
べてインターフェロンの存在下で、有意に少なく(少なくとも10倍、より好都
合には少なくとも100倍、より好都合には少なくとも1000倍、および最も
好都合には少なくとも10,000倍)複製するウイルスを意味する。これは、
低レベルの外因性インターフェロン(例えば、1ml当たり10単位)の存在ま
たは不在下で、インターフェロン媒介抗ウイルス応答にコンピテントな細胞から
得られたウイルスの量(例えば、感染ウイルス、ウイルス抗原、ウイルス核酸)
を測定することにより決定される。
ェロン応答性」ウイルス(例えば、NDV)は、1.0のmoi(感染多重度)
の感染後、未処置細胞におけるよりも、少なくとも50%少ないウイルス抗原が
、24時間前処置した細胞において発現され、そして500単位/mlの外因性
インターフェロンαで維持されるウイルスをいう。この測定は、感染の少なくと
も24時間後、およびウイルス抗原発現の50%減少の決定が可能な最初の日に
、インターフェロン媒介抗ウイルス応答にコンピテントな細胞において行われる
。
新規な組織増殖(腫瘍、良性増殖(例えば、コンジローム、乳頭腫)、および悪
性増殖(例えば、癌)を含む)を意味する。本明細書中で使用されるように、「
新生物疾患」は、新生物の存在によって発現される疾患をいう。
ト」ウイルスは、新生物細胞において感染性子孫を生成するウイルスをいう。
含まない」は、オボアルブミンが、(1)1ウェル(幅3.3cm)当たり1.
7×109PFUのウイルスを用いてSDS−PAGE(ドデシル硫酸ナトリウ
ムポリアクリルアミドゲル電気泳動)ゲル(1mm厚)で泳動させ;(2)ウイ
ルスタンパク質をゲルからニトロセルロースメンブレンに転写し;そして(3)
ウサギ抗オボアルブミン[4mg/ml抗体濃度の1:200希釈のウサギIg
G画分(Cappel、Inc.から)または等価なポリクローナル抗体]の使
用によりオボアルブミンを免疫染色することにより、当業者によって実施される
ようなウェスタンブロットにおいて検出可能ではない、およびより好都合には、
2.4ng/mlの感度での電気化学発光アッセイにおいて検出可能ではない、
ウイルス純度のレベルをいう。
物疾患の処置をいう場合、所望の効果(例えば、新生物増殖の停止、腫瘍抑制、
臨床状態の改善、または生存増大)を生じるウイルスの量をいう。
天然のウイルスまたは操作されたウイルスは、抗新生物剤として機能し得る。こ
れらのウイルスは、i)新生物性細胞に感染してその死をもたらす;ii)新生
物性細胞において複製能力がある;そしてiii)インターフェロンの抗ウイル
ス効果によって正常細胞の殺傷が制限されている。
してその死をもたらす;(ii)新生物性細胞において複製能力がある;そして
(iii)インターフェロンの抗ウイルス効果によって正常細胞の殺傷が制限さ
れている]を保有するウイルスもまた、インターフェロンを誘導する。
た、ヒトの新生物の後退を引き起こす;および/または既存の免疫が存在するの
で標的ヒト集団においては中和されない。
に対して細胞殺傷性である。
Paramyxovirus)」とは、Paramyxoviridae科のメ
ンバーをいう)は、本発明に従って用いられて、大きな腫瘍を含む新生物または
高い腫瘍荷重(burden)を有する宿主を処置し得る。Paramyxov
iridae科は、3つの属を含む:(1)パラミクソウイルス属;(2)麻疹
様ウイルス属(麻疹ウイルス属);および(3)RSウイルス属(肺炎ウイルス
属)。これらのウイルスは、RNAゲノムを含む。細胞殺傷性であるParam
yxoviridaeウイルス(特に、例えばニューカッスル病ウイルス(「N
DV」)および他の鳥類パラミクソウイルス(例えば、トリパラミクソウイルス
2型)のようなパラミクソウイルス)の使用は、本発明の実施の有利な方法であ
る。これらのウイルスのうちの弱毒化した株は、本発明による新生物の処置のた
めに特に有用である。
びニワトリ胚に対するその影響に従って3つの別個のクラスに分類される。「低
ビルレンス」株は、レント原性といわれ、最少致死用量(MLD)でニワトリの
胚を殺傷するのに90〜150時間かかる;「中程度のビルレンス」株は、中間
毒力といわれ、MLDでニワトリの胚を殺傷するのに60〜90時間かかる;「
高ビルレンス」株は、短潜伏期性といわれ、MLDでニワトリの胚を殺傷するの
に40〜60時間かかる。例えば、HansonおよびBrandly,195
5(Science,122:156−157)、ならびにDardiriら,
1961(Am.J.Vet.Res.,918−920)を参照のこと。3つ
のクラスの全てが有用であり、有利には、中間毒力株のNDV(例えば、MK1
07株、NJ Roakin株およびConnecticut−70726株)
である(実施例21〜23を参照のこと)。他の中間毒力の株のリストについて
は、例えば、SchloerおよびHanson,1968(J.Virol.
,2:40−47)を参照のこと。
を確実にするかまたは遺伝的均質性を上昇させ、そして欠損性妨害粒子を除去す
ることが所望される。クローニングによる欠損性妨害粒子の除去は、感染性粒子
あたりの総ウイルス粒子数(例えば、PFUあたりの粒子数)によって評価した
場合の最終産物における純度の上昇を可能にする。
例えば、プラーク精製は、クローンウイルスを得るために慣用的に利用される。
例えば、Maassabら,PlotkinおよびMortimer編,Vac
cines.Philadelphia:W.B.Saunders Co.,
1994,781−801頁を参照のこと。三重プラーク精製が特に所望され、
ここで、所望の特徴(例えば、好ましいサイズ、形状、外観または親株の代表)
を有するプラークは、各回の精製で選択される。クローンウイルスの別の作製手
段は、当業者によって適用可能な組換えDNA技術による。クローンウイルスを
得る別の手段は、限界希釈の技術を適用する(例えば、感受性細胞の単層を含む
ウェルあたり平均1以下の感染性ウイルス粒子を与えるようなウイルスサンプル
の希釈物の添加による)。
処置する。卵由来ウイルスの精製のために有利な方法は、以下の通りである(ウ
イルスは、これらの方法のいずれの工程でもペレット化されない): (精製方法A) a)クローンウイルスを作製する工程(例えば、プラーク精製)、 b)卵にこのクローンウイルスを接種する工程、 c)この卵をインキュベートする工程、 d)この卵を冷蔵する工程、 e)尿膜腔液をこの卵から収集する工程、 f)細胞破片をこの尿膜腔液から除去する工程、 h)ペレット化させずに尿膜腔液を超遠心分離する工程(例えば、不連続なス
クロース勾配を用いる)。
分離の前に添加されるさらなる工程は、以下からなる: ・尿膜腔液を凍結し次いで解凍する工程、 ・混入した物質をウイルス懸濁物から除去する工程(例えば、遠心分離によっ
て)。
れる。
関し、この方法は、以下の工程: a)クローンウイルスを生成する工程、およびb)このクローンウイルスを、
ペレット化を伴わずに超遠心分離によって精製する工程。
方法を含み、この方法は、このウイルスを、ペレット化を伴わずに超遠心分離に
よって精製する工程を含む。必要に応じて、この精製工程はさらに、超遠心分離
の前に以下の工程を含む: a)プラーク精製してクローンウイルスを生成する工程、 b)卵にこのクローンウイルスを接種する工程、 c)この卵をインキュベートする工程、 d)この卵を冷蔵する工程、 e)この卵から尿膜腔液を収集する工程、および f)この尿膜腔液から細胞破片を除去する工程。
養物から精製する方法を含み、この方法は、ウイルスがペレット化される工程を
含まずに超遠心分離する工程を含む(実施例31を参照のこと)。
方法を含み、この方法は、このウイルスを連続的接線フロー濾過(TFF)によ
って精製する工程を含む。必要に応じて、このウイルスはさらに、ゲル透過クロ
マトグラフィーによって精製され得、ここで、これらの工程の各々は、安定化緩
衝液の存在下で行われる(実施例15): a)プラーク精製してクローンウイルスを作製する工程、 b)卵にこのクローンウイルスを接種する工程、 c)この卵をインキュベートする工程、 d)この卵を冷蔵する工程、 e)尿膜腔液を卵から収集する工程および緩衝液での尿膜腔液の希釈、 f)細胞破片を、TFFによってこの尿膜腔液から除去する工程、 g)TFFによりこのウイルスを精製する工程、 h)ゲル透過クロマトグラフィーによってこのウイルスを精製する工程。
れ得る。
イルスを精製する方法を含み、この方法は、このウイルスを連続接線フロー濾過
(TFF)によってウイルスを精製する工程、および必要に応じて続いて、ゲル
透過クロマトグラフィーを行う工程を含み、この工程には必要に応じて、このウ
イルスを濃縮するためのTFFが続き得る。
の、有利には少なくとも3×109 PFU/mgタンパク質までの、より有利
には少なくとも5×109 PFU/mgタンパク質までの、より有利には少な
くとも1.0×1010 PFU/mgタンパク質までの、より有利には少なくと
も2.0×1010 PFU/mgタンパク質までの、より有利には少なくとも3
×1010 PFU/mgタンパク質までの、より有利には少なくとも4×1010 PFU/mgタンパク質までの、より有利には少なくとも5×1010 PFU
/mgタンパク質までの、そして最も有利には少なくとも6×1010 PFU/
mgまでのクローンウイルス[パラミクソウイルス(例えば、NDV)を含む]
の精製を可能にする。これらの方法の使用は、PFUあたりのウイルス粒子の数
が10未満、より有利には5未満、より有利には3未満、より有利には2未満、
そして最も有利には1.2未満であるレベルまでのクローンウイルス[パラミク
ソウイルス(例えば、NDV)を含む]の精製を可能にする。(PFUあたりの
より低いウイルス粒子数は、より高い程度の純度を示す)。
したレベルまでの)RNAウイルスの精製を可能にする[(a)細胞殺傷性RN
Aウイルス;(b)一本鎖RNAの非分節の、エンベロープに囲まれていないウ
イルス(non−segmented,nonenveloped virus
);(c)一本鎖RNAの分節の、エンベロープに囲まれたウイルス;(d)二
本鎖RNAの分節の、エンベロープに囲まれていないウイルス;(e)および一
本鎖RNAの非分節の、エンベロープに囲まれたウイルス(例えば、パラミクソ
ウイルス(例えば、NDV)および例えば、レトロウイルスを含む]。
フェロン感受性細胞殺傷性ウイルスの(クローンウイルスについて上記で記載し
たレベルまでの)精製を可能にする:(a)エンベロープに囲まれた、二本鎖D
NAウイルス(ポックスウイルスを含む);(b)エンベロープに囲まれていな
い一本鎖DNAウイルス;および(c)エンベロープに囲まれていない、二本鎖
DNAウイルス。
ベルまでの卵由来ウイルスの精製を可能にする。ヒトの治療的使用のためにウイ
ルス調製物における卵タンパク質の量を制限することが好ましい。なぜなら、オ
ボアルブミンのような主要な卵タンパク質はアレルゲンであるからである。
スの科のメンバーのさらなる例は、その全体が本明細書中に参考として援用され
る「Murphy AおよびKingsbury DW,1990,Virol
ogy,第2版(Fields,B.N.編),Raven Press,Ne
w York」に見出され得る。これらのウイルスは必要に応じて、親の株と比
較して改変されたIFN産生をもたらす天然に存在する改変体(特定の株または
単離体)についてスクリーニングされる。
作されたのであろうと、新生物の処置において治療的有用性を提供する能力につ
いて試験される。1つの実施形態では、インターフェロン媒介性抗ウイルス性応
答が欠損した細胞(例えば、KB頭部および頸部癌細胞)の50%を殺傷するた
めに必要とされる候補ウイルスの量は、インターフェロン媒介性抗ウイルス性応
答(例えば、正常な皮膚線維芽細胞)においてコンピテントである類似の数の細
胞の50%を殺傷するために必要とされるウイルスの量に対して比較される。殺
傷する量は、トリパンブルー排除またはMTTアッセイ(実施例1を参照のこと
)を含む多数の手段によって定量される。インターフェロン媒介性抗ウイルス応
答においてコンピテントな細胞を殺傷するために必要な量と比較して、インター
フェロン媒介性抗ウイルス応答が欠損した細胞を殺傷するために必要とされるウ
イルスの量における有意な減少(例えば、少なくとも5倍)は、試験されるウイ
ルスが、新生物の処置において治療的有用性のために必要とされる活性を示すこ
とを示す。他のNDVウイルスおよびシンドビスウイルスは、腫瘍選択的殺傷を
提示するこのような天然に存在するウイルスである(実施例21〜23および実
施例25を参照のこと)。
い腫瘍についてのスクリーニングアッセイの作製を可能にする。原理的に、生検
から得られた患者由来の腫瘍組織は、p68キナーゼ、p58、または抗ウイル
ス状態または細胞分化の調節に関与する他の因子の発現についてスクリーニング
される。他の因子には以下が含まれるがこれらに限定されない:インターフェロ
ン応答因子−1(IRF−1)、インターフェロン刺激遺伝子因子−3(ISG
F−3)、c−Myc、c−Myb、およびIFNレセプター。c−Myc、c
−Myb、またはp58の場合において、高レベルの発現は、腫瘍組織または細
胞がウイルス治療についての治療候補であることを示す。p68、IRF−1、
ISGF−3、およびIFNレセプターの場合において、低レベルの発現は、腫
瘍組織または細胞がウイルス治療についての治療候補であることを示す。
(Bos,J.L.,1989,Cancer res.49:4682)。活
性化Ras表現型は、i)活性化変異を有するRasタンパク質の発現、ii)
野生型Rasタンパク質の過剰発現、またはiii)調節されないチロシンキナ
ーゼレセプターもしくはRasシグナル伝達経路の他のメンバー(例えば、Gr
b2またはSos)の発現の結果として生じ得る。活性化Ras表現型を有する
細胞は、活性化Ras表現型を有さない同じ細胞よりも、NDV(Lorenc
e,R.M.ら、1994,Cancer Res.,54:6017−602
1)またはレオウイルス(Strong,J.E.S.ら、1998,EMBO
,17:3351−3362)による殺傷に対してより感受性であることが示さ
れている。活性化Rasは、インターフェロンによる応答性遺伝子の誘導(Zu
llo,J.N.およびFaller,D.V.,1998,Mol.Cell
.Biol.8:5080−5085)およびdsRNAによるPKRの活性化
(Mundschau,L.J.およびFaller,D.V.1992,J.
Biol.Chem.,267:23092−23098)を阻害することが示
されている。インターフェロン媒介抗ウイルス応答の誘導においてPKRが果た
す鍵となる役割が与えられると、NDVおよびレオウイルスによる殺傷に対する
、活性化Ras表現型を有する細胞の感受性の増加は、本発明のウイルスによる
インターフェロン媒介抗ウイルス応答が欠損している細胞の選択的殺傷について
のさらに一層の証拠を提供する。
)RasのGTP結合画分(活性型)、iii)MAPKの活性化型(例えば、
ERK1またはERK2)、または活性化Ras経路の他の指標の発現について
スクリーニングされ得る。患者標本における活性化Ras表現型の存在は、腫瘍
組織がウイルス治療についての治療候補であることを示す。
胞は、培養において増大され、そして適切なウイルス治療による殺傷に対する感
受性について試験される。1つの実施形態において、腫瘍組織培養の50%を殺
傷するのに必要なウイルスの量は、候補ウイルスのスクリーニングについて上記
のように正常細胞の培養物の50%を殺傷するのに必要な量に匹敵する。ウイル
ス因子による殺傷に対して、正常な細胞と比較して、腫瘍細胞の感受性の10倍
以上の増大は、腫瘍細胞が、ウイルス処置の細胞殺傷効果に対して特異的に感受
的であることを示す。本発明のさらなる実施形態において、標的化された腫瘍細
胞が内因的または外因的に供給されたIFNに応答する能力は、IFN(α型ま
たはβ型、例えば、1mlあたり10単位を使用する、実施例27を参照のこと
)の存在下で上記のスクリーニングを行うことによって決定される。
プターの高度な発現、および、従って、インターフェロン感受性ウイルスに対し
て増強された感受性を有する腫瘍のさらなるスクリーニングを可能にする。これ
は、ウイルス治療に応答するらしい患者についてのさらなるレベルのスクリーニ
ングである。インターフェロン感受性ウイルスを用いる治療について有利なこと
に、患者の腫瘍は、インターフェロンに対して抵抗性であり、そしてウイルスに
ついての細胞レセプターの高度な発現を有することの両方である。原理的には、
患者由来の血清、腫瘍細胞、組織、または組織切片は、血清中または腫瘍細胞も
しくは腫瘍組織上に存在するウイルスレセプターの量について、イムノアッセイ
または免疫染色によってスクリーニングされる。例えば、シンドビスウイルスは
、哺乳動物細胞に感染する高親和性ラミニンレセプターを利用する(Wangら
、1992,J Virol.,66,4992−5001)。この同じレセプ
ターは、転移した癌の種々の異なる型において大量に発現されることが知られて
いる。Panc−1膵臓癌細胞株および結腸腺癌株SW620は、高レベルの高
親和性ラミニンレセプターmRNAを発現することが知られており(Campo
ら、1992,Am J Pathol 141:107301983;Yow
ら、(1988)Proc.Natl.Acad.Sci,85,6394−6
398)、そしてシンドビスウイルスに対して高度に感受性である(実施例25
)。対照的に、直腸腺癌細胞株SW1463は、高親和性ラミニンレセプターm
RNAの非常に低いレベルを発現することが知られており(Yowら、(198
8)Proc.Natl.Acad.Sci,85,6394−6398)、そ
してSW620細胞よりもPPSINDBIS−Ar339による殺傷に対して
より抵抗性である、4桁よりも大きな規模である。
ルスを含む)は、正常細胞において変化したIFN応答(例えば、有利に増加し
たIFN応答)についてスクリーニングまたは操作される。強力なIFN応答を
誘発するための能力に加えて、他のウイルスの特性が、そのウイルスについてス
クリーニングされるか、またはそのウイルスに操作される。変化したレセプター
特性(例えば、シンドビスウイルスPPSINDBIS−Ar339、実施例2
5を参照のこと)または低い神経毒性を有するウイルスは、本発明に含まれる(
例えば、NDVウイルスPPNJROAKIN、実施例24を参照のこと)。有
利なことには、本発明のウイルスは、直接的な細胞−細胞接触を通して伝播する
能力を有する。
の処置のために有用である広範なウイルスの群(表1を参照のこと)を含む。さ
らに、正常な細胞においてIFN応答を不活性化する機構の存在に起因して、使
用のための天然の候補ではないウイルスは、必要に応じて上記の制限を回避する
ために操作される。未改変のままであった場合、インターフェロン応答を不活性
化する機構を有するウイルスは、そのような機構が除去されたウイルスよりも正
常な細胞に対してより毒性である。本発明は、(1)容易に操作され得るベクタ
ーの開発;および(2)治療用ウイルスのセットの作製を提供する。操作には、
IFNまたはIFN応答経路の他のアクチベーターを発現するトランスジーンの
ウイルス発現を可能にするIFN遺伝子の付加が含まれる。さらなる変更には、
プロドラッグ活性化酵素(例えば、ヘルペスウイルスチミジンキナーゼまたはシ
トシンデアミナーゼ(Blease RMら、1994.Eur.J.Canc
er 30A:1190−1193))の発現の操作、および、免疫系による腫
瘍細胞の標的化を可能にする適切なマーカー抗原の発現が含まれる。さらなる変
更には、レセプターを有する細胞を標的化するレセプターリガンドの発現の操作
が含まれる[例えば、ウイルスに感染した細胞を標的化するための他のウイルス
に対するレセプターの発現(Mebastsionら、1997,Cell 9
0:841−847;およびSchnell MJら,1997,Cell 9
0:849−857)]。
瘍細胞の選択的殺傷を実証する。中間毒力のニューキャッスル病ウイルスの第2
の株を使用する示差的な細胞毒性アッセイにおいて、腫瘍細胞は、正常細胞より
も3オーダーの規模で、ウイルスによる殺傷に対してより感受性であることが見
出された(実施例21)。さらに、第3の中間毒力ニューキャッスル病ウイルス
株が示差的細胞毒性アッセイにおいて使用された場合、腫瘍細胞は、ウイルスに
よる殺傷に対して正常細胞よりも80〜5000倍、より感受性であった(実施
例22)。これらの両方の中間毒力ニューカッスル病ウイルス株もまた、ヒト腫
瘍異種移植片を有する無胸腺マウスへの腫瘍内投与後の腫瘍成長の後退を引き起
こした(実施例23)。
かつ免疫応答性のマウスにおける脳内接種後に研究された。この研究の結果は、
3つすべてのウイルス株が、インタクトな免疫系を有するマウスにおいて十分に
許容されたことを示した。無胸腺マウスの脳への脳内接種は、1つのウイルスが
他の2つよりも有意により良好に許容されたことを明らかにした(実施例24)
。これらの結果は、単一のウイルス科においてウイルスの特性の重要な相違が存
在し得、そしてより大きな効力または安全性の増加のために治療的に開発され得
ることを実証する。
され得る別の手段は、腫瘍細胞上に優先的に発現される特異的細胞表面レセプタ
ーを必要とする、インターフェロン感受性ウイルスの使用を通してである。シン
ドビスウイルスは、この型の制限の例を提供する。シンドビスウイルスは、高親
和性ラミニンレセプターを使用して哺乳動物細胞に感染する(Wangら、(1
992)J.Virol.66,4992−5001)。正常細胞および腫瘍細
胞が、示差的細胞毒性アッセイにおいてシンドビスウイルスで感染された場合、
その両方が腫瘍形成性であり、そして発現された高親和性ラミニンレセプターは
、他の細胞よりもこのウイルスによる殺傷に対してより感受性であることが見出
された(実施例25)。正常なケラチノサイトは、高親和性ラミニンレセプター
を発現する(Handら、(1985)Cancer Res.,45,271
3−2719)が、このアッセイにおいて、シンドビスウイルスによる殺傷に対
して抵抗性であった。さらに、正常ケラチノサイトおよび2つの異なる腫瘍細胞
株のインターフェロン感受性およびラミニンレセプター発現の分析は、PPSI
NDBIS−Ar339が選択的に、i)インターフェロン媒介抗ウイルス応答
が欠損しており、かつii)高親和性ラミニンレセプターを発現する、腫瘍細胞
を殺傷することを実証する。
る無胸腺マウスにおいてインビボで試験された場合に、強力な腫瘍成長阻害特性
を有する(実施例32)。
殺傷の一般化された仮説についての証拠を提供する。すなわち、腫瘍細胞におけ
るインターフェロン応答における固有の欠損は、インターフェロン感受性複製コ
ンピテントウイルスによる殺傷に対して、これらの細胞を感受性にする。外因性
インターフェロンの存在下で、VSVを使用して非腫瘍形成性ヒトWISH細胞
および腫瘍形成性HT1080またはKB細胞に感染させた場合、腫瘍形成性細
胞が選択的に殺傷された(実施例26)。さらなる証拠は、実施例33に提供さ
れる。この実施例において、2つの関連性のないウイルスが、腫瘍細胞株の感染
の際にほぼ同一の挙動を示すことが示される。これらのウイルスの各々に対する
この細胞株の類似の応答性は、2つの関連性のないウイルスの増殖が、この腫瘍
細胞株において類似の機構によって制御されることを実証する。
合に、ウイルス癌治療のために有用であるウイルスのリストである(表2を参照
のこと)。内因性の抗インターフェロン活性が破壊されたかまたは減少された改
変されたウイルス(有利ではあるが、必ずしも必要でないものとして、抗インタ
ーフェロン改変に加えて弱毒化される、表3を参照のこと)は、癌治療のために
有用である。このリストには、以下に記載されるウイルスが含まれるが、これら
の限定されない。共通のクラスのウイルス間の類似性のために、以下に列挙され
た特定のウイルスの各々について同定された機構もまた、同一のまたは機能的に
類似の機構としてウイルスのクラスの他のメンバー中に存在する。ウイルスのよ
り広いグループは、括弧内に付加されている。任意の手段(天然に存在する変異
ならびに操作された欠失または点変異を含む)を通しての、抗インターフェロン
活性の機能的喪失を有する、以下のようなウイルスは、本発明の方法において有
用である。
またはすべての活性において変異を含むように改変される。いくつかの記載され
た活性についての変異は、一般的な科学分野において使用可能である。
または操作されたウイルスの単離物は、特に有利である。なぜなら、より遅いウ
イルスの増殖速度は、ウイルス複製が細胞または細胞集団を殺傷し得る前に、細
胞または細胞集団を、効率的な抗ウイルス状態を確立するためにインターフェロ
ン応答においてコンピテントにするからである。
胞においてはウイルス複製を可能にする、ウイルスの性質の特定の変化としての
ウイルスの抗インターフェロン活性の無力化は、本発明に含まれる。
スを示す。
る。
る。有利な実施形態において、本発明は、最も大きな寸法で測定した場合に1セ
ンチメートル(cm)以上のサイズである腫瘍の処置に関する。本明細書中で使
用される場合、「1cmの腫瘍」とは、少なくとも1つの腫瘍の寸法が1cmの
長さであることを示す。このような腫瘍は、より小さなサイズの腫瘍よりも、ウ
イルス治療に対して、予想されるよりもより感受性であり、より感受性でない場
合には、しばしば少なくともウイルスに対して同様に感受性である。本発明のよ
り有利な局面において、1cmよりも大きな腫瘍(例えば、2cm以上、約2c
m〜約5cm、および5cmより大きな腫瘍)が処置される。
本明細書中で使用される場合、句「腫瘍負荷」とは、体重のパーセントとして表
現された体内の腫瘍の総量をいう。腫瘍負荷(例えば、全体重の約1%〜約2%
)を有する宿主のウイルス治療は、驚くべきほど効果的であり、例えば、腫瘍の
後退および全体の腫瘍負荷の減少を生じる。このことは、とりわけ、予測されな
かった。なぜなら、体重の約2%の腫瘍負荷(例えば、60kgのヒトにおいて
1kgの腫瘍)は、生命と適合する最大の癌の量である。例えば、Cotran
ら、Robbins Pathological Basis of Dise
ase、第4版、WB Saunders、1989、252頁を参照のこと。
実施例においては、マウス宿主におけるメラノーマ癌(例えば、A375)につ
いて397mm3までの体積が、ニューキャッスル病ウイルス(例えば、3回プ
ラークから精製したウイルス)を用いる処置に応答して完全な後退を示した。組
織1000m3が1グラムに等しいと仮定すると、397mm3の体積を有する腫
瘍は、20グラムのマウスについて、全体重の約2%を含む。
イズである腫瘍を用いて達成されたが、一方、処置していないコントロールマウ
スは、腫瘍負荷より数週間以内に死亡し始めた。このように、このような疾患を
有する動物が、死の2週間以内にあるにも関わらず、首尾良く処置された。従っ
て、本発明に従って、その腫瘍負荷から死に近づいている動物が、ウイルス治療
を用いて効果的に処置され得る。結果として、本発明は、従来の治療(例えば、
化学療法(例えば、メトトレキサート、5−フルオロウラシル)、および放射線
治療)に応答しなかった患者を処置するために使用され得る。
た。卵巣癌患者の腹水予防モデルを使用して、ES−2ヒト卵巣癌腫瘍を有する
マウスにおいてNDVの腹腔内注射は、生理食塩水で処理したマウスと比較して
、生存の増大を生じた(実施例16)。ES−2細胞が、見かけの腹水モデルに
おいて使用された場合、腹水産生は、生理食塩水コントロールと比較して、ウイ
ルス処理した動物において顕著に減少した(実施例17)。
(例えば、腹水産生の死亡率、痛みの軽減、および閉鎖性疾患の軽減であるがこ
れらに限定されない)、および2)寿命の延長を生じる。
。処置応答には以下が含まれる:5患者における個々の腫瘍の後退;2患者にお
いて7ヶ月にわたって、2患者において5ヶ月にわたって、および3ヶ月で進行
中の1以上の患者においての疾患の安定;ならびに痛みの薬物適用の減少(実施
例20)。
ングして、ウイルスに対して感受性の腫瘍を有する患者を決定する。患者から取
り出された腫瘍細胞(固形腫瘍について、微細な針吸引のような方法によってか
、または卵巣腹水腫瘍について、穿刺によって)を、インビトロで増殖させ、そ
してウイルスと共にインキュベートした。本発明のこの実施形態では、患者を、
それらの腫瘍細胞に対してウイルスが高い活性を有する場合に、治療に選択した
。
かの腫瘍の後退を生じる。本明細書中で使用される場合、用語「後退」は、腫瘍
が、例えば、サイズ、質量、または体積において減少することを意味する。腫瘍
サイズにおける減少は、種々の方法(身体的試験、胸部フィルムまたは他のX線
、超音波検査、CTスキャン、MRIまたは放射性核種(radionucle
otide)走査手順を含む)によって、実証される。
ウイルスは、以下を含むがこれらに限定されない種々の癌を処置するために有用
である;肺癌腫、乳癌腫、前立腺癌腫、結腸腺癌、子宮頸癌腫、子宮内膜癌腫、
卵巣癌腫、膀胱癌腫、ウィルムス腫、線維肉腫、骨肉腫、黒色腫、滑膜肉腫、神
経芽細胞腫、リンパ腫、白血病、脳腫瘍(膠芽腫を含む)、神経分泌癌腫、腎臓
癌腫、頭頸部癌腫、胃癌腫、食道癌腫、弁の癌腫(vulvular carc
inoma)、肉腫、皮膚癌、甲状腺膵臓癌、および中皮腫。本発明のウイルス
はまた、コンジローム、乳頭腫、髄膜腫、および腺腫を含むが、これらに限定さ
れない種々の良性腫瘍を処置するために有用である。
ルスの用量が、選択されるウイルス、新生物の型、新生物細胞の増殖または転移
の程度、新生物の生物学的部位または身体画分、ウイルスの株、投与経路、投与
スケジュール、投与様式、およびその哺乳動物に投与される任意の他の薬物また
は処置の正体(例えば、照射、化学療法、または外科的処置)に依存して変動す
ることが、当業者によって理解される。これらのパラメーターは、動物モデルに
おける最大耐量(MTD)決定、および相対的な身体表面積またはボディマス(
body mass)の関数としてのヒト投薬量へのスケーリングを通して、決
定される。特定の状況では、1用量より多くのウイルスが与えられることもまた
、理解される。ウイルスのこのような複数回用量の間の最適な間隔は、経験的に
決定され得、そして当該技術の範囲内である。NDVは一般的に、約3×106
〜約5×1012PFUのウイルスを投与される。局所投与(例えば、腫瘍内に直
接的に)のためには、少なくとも3×106PFU、より有利には少なくとも3
×107PFU、より有利には少なくとも3×108PFU、より有利には少なく
とも3×109PFU、より有利には少なくとも3×1010PFU、より有利に
は少なくとも3×1011PFU、そして最も有利には少なくとも5×1012PF
Uが代表的に使用される。全身投与のためには、体表面積1平方メートルあたり
少なくとも1×108PFUのウイルス、より有利には体表面積1平方メートル
あたり少なくとも1×109PFUのウイルス、より有利には体表面積1平方メ
ートルあたり少なくとも5.9×109PFUのウイルス、より有利には体表面
積1平方メートルあたり少なくとも1.2×1010PFUのウイルス、より有利
には体表面積1平方メートルあたり少なくとも4.8×1010PFUのウイルス
、より有利には体表面積1平方メートルあたり少なくとも7.2×1010PFU
のウイルス、より有利には体表面積1平方メートルあたり少なくとも9.6×1
010PFUのウイルス、そして最も有利には体表面積1平方メートルあたり少な
くとも3.0×1011PFUのウイルスの量が使用される。
あたり3回の用量スケジュールが使用される。本発明に従うウイルス(必要に応
じて、化学療法剤を伴なう)は、以下の種々の経路によって投与され得る:例え
ば、腸内、非経口、経口、鼻内、直腸、鞘内、静脈内(例えば、カテーテルを使
用する)、皮下、腫瘍内(例えば、その組織またはそれを灌流する脈管内に直接
的に)、腫瘍周囲、局所的(local)、舌下、口腔内、局部的(topic
al)、筋内、吸入によって、経皮、膣内、動脈内、頭蓋内、皮内、硬膜外、全
身的、局部的(topical)、腹腔内、胸膜腔内、嚢内(膀胱腫瘍について
)など。肺腫瘍については、気管支経路(例えば、気管支投与)、経皮経路、ま
たは内視鏡的経路が使用され得る。胃腸腫瘍の内視鏡的注入ならびに直腸腫瘍の
坐剤処置もまた、適切な場合に使用される。
、サイトカイン媒介反応によって引き起こされるようであることが示された。反
復刺激に対するサイトカイン応答は、最初の誘導事象後に脱感作されるか、また
はダウンレギュレートされることが公知である(Takahashiら(199
1)Cancer Res.51、2366−2372)。脱感作用量のウイル
スを受容したマウスは、生理食塩水処理コントロールよりも、より高い用量のそ
の後の投与に対して耐性である(実施例18)。脱感作用量のウイルスを静脈注
射されたマウスは、最初の注射についてビヒクル単独を受容したマウスよりも、
2回目の静脈内用量において約10倍より高いウイルスに耐性であり得た。
2群の無胸腺マウスを、同一用量のNDVで静脈内処理した。これらは、緩徐(
4分間にわたり0.2ml)または急速(30秒間に0.2ml)のいずれかで
投与された。各群での最大の重量減少の比較によって、急速な注射に対して緩徐
な注射を受けた群において、50%未満の重量減少が明らかにされた(実施例1
9)。
DV分離菌の3回の注射を受けた。これらの条件において、初回用量の脱感作効
果は、2回目および3回目の用量がこの初回用量よりも2〜8倍高い場合におい
てさえ、この2回目および3回目で付随した毒性を弱めた(実施例20)。これ
らのデータは、実施例18および28で示された動物研究によって得られたデー
タに近似する。さらに、臨床試験において、より小さな脱感作用量を用いてより
高い用量が達成可能である場合に、より高い比率の腫瘍後退が着目された(表1
9、実施例20を参照のこと)。これは、重ねて、動物モデル試験において得ら
れたデータに近似した(実施例29)。
疫応答が治療においておよぼし得る潜在的な阻害効果である。臨床試験において
、1ヶ月後に安定な疾患を示す患者が、処置の第2クールに適格である。従って
、処置の2回目およびその後のクールは、NDVに対する中和抗体の存在下で投
与される。にもかかわらず、感染性ウイルスが、第2クールについて投薬した後
の患者の尿において見出され得、そして第2クール後に、腫瘍後退が観察された
。これは、高用量のウイルスの投与が、中和抗体の影響を克服し得、そして患者
における感染を確立する証拠を提供する(実施例20)。本発明の有利な実施形
態では、ウイルス治療の複数回クールが投与される。クールの例としては、以下
が挙げられる:1週間の間、1週間あたり3回のウイルス投与、次いで、3週間
の休止期間;4週間の間、1週間あたり3回のウイルス投与、次いで、2週間の
休止期間;ウイルスの1用量の投与、次いで、4週間の休止期間;6週間の間、
1週間あたり3回の投与、次いで、2週間の休止期間。別の実施形態では、ウイ
ルスの初回用量の投与後に、ウイルスを2週間より長く投与する。
えられる。脱感作用量レベルを、毒性の臨床的指標(例えば、低血圧、疲労、肝
トランスアミナーゼの上昇または他の適切な指標)から決定する。ここで、脱感
作用量レベルは、単回投与についての最大耐量(MTD)に等しいか、またはそ
れ未満である。脱感作後、脱感作用量を超えるさらなるウイルス用量が与えられ
る。有利な実施形態では、引き続くウイルス用量は、単回用量MTDに等しいか
、またはそれよりも高い。例えば、少なくとも1×108PFU/m2、より有利
には少なくとも3×108PFU/m2、より有利には少なくとも1×109PF
U/m2、より有利には少なくとも5.9×109PFU/m2、そして最も有利
には少なくとも1.2×1010PFU/m2の脱感作ウイルス用量が使用される
。脱感作後、少なくとも1×108PFU/m2、より有利には少なくとも3×1
08PFU/m2、より有利には少なくとも1×109PFU/m2、より有利には
少なくとも5.9×109PFU/m2、より有利には少なくとも2.4×1010 PFU/m2、より有利には少なくとも4.8×1010PFU/m2、そしてより
有利には少なくとも9.6××1010PFU/m2、そして最も有利には少なく
とも3.0×1011PFU/m2のさらなるウイルス用量が使用される。別の実
施形態では、脱感作のために、TNFα、IL−2、または他のサイトカインが
、単独または組合せにおいて投与される。
であり、有利には1〜7日間である。脱感作用量は、以下の種々の経路によって
投与され得る:例えば、静脈内、腸内、非経口、経口、鼻内、直腸、鞘内、静脈
内、皮下、腫瘍内、腫瘍周囲、局所的(local)、舌下、口腔内、局部的(
topical)、筋内、吸入によって、経皮、膣内、動脈内、頭蓋内、皮内、
硬膜外、全身的、局部的(topical)、腹腔内、胸膜腔内、内視鏡的、気
管支内など。引き続く用量は、脱感作用量と同じ経路によってか、または別の経
路(例えば、静脈内、腸内、非経口、経口、鼻内、直腸、鞘内、静脈内、皮下、
腫瘍内、腫瘍周囲、局所的(local)、舌下、口腔内、局部的(topic
al)、筋内、吸入によって、経皮、膣内、動脈内、頭蓋内、皮内、硬膜外、全
身的、局部的(topical)、腹腔内、胸膜腔内、内視鏡的、気管支内など
)によって、投与され得る。別の経路による引き続く投薬のためのIV脱感作の
有用性を、実施例28において実証する。脱感作用量のウイルスを静脈注射され
たマウスは、最初の注射についてビヒクル単独を受容したマウスよりも、2回目
の腹腔内投薬において約5倍より高いウイルスに耐性であり得た。
9に記載されるように、抗腫瘍効力の増加を可能にした。
使用され得る。併用投与または連続投与のいずれかの経路としては、以下が挙げ
られるが、これらに限定されない:静脈内、腸内、非経口、経口、鼻内、直腸、
鞘内、静脈内、皮下、腫瘍内、腫瘍周囲、局所的(local)、舌下、口腔内
、局部的(topical)、筋内、吸入によって、経皮、膣内、動脈内、頭蓋
内、皮内、硬膜外、全身的、局部的(topical)、腹腔内、胸膜腔内、内
視鏡的、気管支内など。一例は、静脈内での脱感作用量、次いで、腹腔内用量の
投与である。
、20〜60分間)のクールにわたって、静脈内ポンプ、シリンジポンプ(sy
ringe pump)、点滴静注、または低速注入(slow inject
ion)を使用することを含む低速注入によって、投与する。
か、複数回注射によってか、または同時に投与される。ウイルスを、化学療法剤
(例えば、ブスルファン、シクロホスファミド、メトトレキサート、シタラビン
、ブレオマイシン、プラチナ配位錯体(例えば、カルボプラチンまたはシスプラ
チン)、ドキソルビシン、ダカルバジン、ゲムシタビン(gemcitabin
e)、メルファラン、メルカプトプリン、ビンブラスチン、5‐フルオロウラシ
ル、タキソール、およびレチノイン酸(しかし、これらに限定されない))の投
与の前、同時、または後に投与する。本発明に従うウイルス治療は、必要に応じ
て、他の治療(外科手術、照射、化学療法(例えば、Current Medi
cal Diagnosis and Treatment、Tierneyら
編、Appleton&Lange、1997、特に78〜94頁を参照のこと
))を含む)および生物療法と組合せられる。ウイルスを、例えば、以下の生物
学的薬剤:(1)他の腫瘍崩壊性薬剤[例えば、前立腺細胞特異的応答因子の転
写制御下でその遺伝子の1つを有するアデノウイルス(Rodriques,R
.ら、1997、Cancer Res.57:2559−2563を参照のこ
と);p53に結合し得るElbポリペプチドをコードしないアデノウイルス(
Bischoff,J.R.ら、1996、Science 274:373−
376を参照のこと);機能的γ34.5遺伝子産物を発現し得ない単純ヘルペ
スウイルス(Mineta,T.ら、1995、Nature Medicin
e 1:938−943を参照のこと)(しかし、これらに限定されない)];
(2)サイトカイン[例えば、コロニー刺激因子(例えば、GM−CSF);腫
瘍壊死因子、およびインターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−6
、およびIL−10(しかし、これらに限定されない)];(3)ウイルスベク
ター[例えば、p53をコードするアデノウイルス(Zhang,WWら、19
94、Cancer Gene Therapy 1:5−13を参照のこと)
(しかし、これに限定されない)];および(4)癌ワクチン。
介して腫瘍選択的である抗原性の異なるウイルスを用いた連続処置からなる。本
実施形態は、免疫学的干渉を伴なわずに、延長された期間にわたってウイルス治
療を可能にする。
後での、IFN(例えば、αIFN、βIFN、またはγIFN)による患者の
処置を包含する。IFNは、クラスI群(α、β、およびω)およびクラスII
(γ)、ならびに組換えバージョン、ならびにそれらのアナログ(例えば、Sr
eevalsoun,T.、1995(Biologic Therapy o
f Cancer、第2版、V.T.DeVita,Jr.、S.Hellma
nおよびS.A.Rosenberg編、J.B.Lippincott Co
mpany、Philadelphia、347−364において考察されるよ
うな)から選択される。正常な細胞は、ウイルス感染に対して増強されたIFN
応答で、IFN前処理に応答し、これらの細胞に対してより高い安全性さえも提
供する。IFNシグナル伝達経路において欠損した腫瘍細胞は、ウイルスによる
殺傷に対して感受性を維持する。これは、さらにより高い用量のウイルス治療が
使用されることを可能にする。IFNを、ウイルス感染を処置するために有効で
あることが公知である用量およびレジメンについての標準的な臨床指針に従って
、投与する。
もまた、必要に応じて使用し、腫瘍細胞の感受性を増加させるか、またはウイル
ス感染の細胞殺傷効果に対する正常細胞の耐性を増加させる。このクラスの薬物
としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:チロシンキナーゼイン
ヒビター、シメチジン、およびミトコンドリアインヒビター。本発明の治療的ウ
イルスの腫瘍崩壊性活性を増強させるための1つのストラテジーは、ミトコンド
リアの酸化的リン酸化の崩壊が含まれる。好ましい薬剤は、呼吸鎖機能またはミ
トコンドリアタンパク質合成を阻害する、臨床的に受容可能な薬物である。4−
キノロン抗生物質、メナジオン、クロラムフェニコール、クロロキン、およびテ
トラサイクリンは、抗癌ウイルスの腫瘍崩壊性活性を強化するために有用である
。このような薬剤を、腫瘍崩壊性ウイルスの投与の0〜24時間前に、臨床的に
耐性の用量で投与する。ミトコンドリアインヒビターはまた、必要に応じて、ウ
イルスの後に投与されて、ウイルス複製を支持する腫瘍をさらに感作する。
知である。従って、本発明の1つの実施形態では、腫瘍の低酸素領域を、治療用
腫瘍崩壊性ウイルスに腫瘍を曝露する前またはその間に酸素処理する。これを達
成するための方法としては、酸化フッ化炭素血液ヘモグロビン置換基、エリトロ
ポイエチン、または血管拡張薬の全身投与が挙げられるが、これに限定されない
。腫瘍の酸素処理はまた、肺を介して空気中の過剰濃度の酸素を送達することに
よって達成される。
オプリン(azathiaprime)、レフルノミド、抗CD40リガンド抗
体(Foy,T.M.ら、1993、J.Exp.Med.178:1567−
1575))および種々のコルチコステロイド調製物(例えば、コルチソル、プ
レドニゾン(predisone)、プレドニゾロン、6α−メチルプレドニゾ
ロン、フルドロコルチゾン、コルチコステロン、トリアムシノロン、パラメタゾ
ン、ベタメタゾン(betamethasoneand)、およびデキサメタゾ
ン))を、ウイルス投与の前、間または後に投与する。あるいは、免疫刺激化合
物(例えば、リポペプチド)を、ウイルスと共に投与し得る。
−α(実施例30を参照のこと)、可溶性TNF−αレセプター、コルチコステ
ロイド、または他の化合物に対する抗体)を、ウイルスの前、間、または後に投
与する。
Machida,H.、1979、Microbiol.Immunol.23
:643−650)、ヌクレオシド前駆体、または1以上のヌクレオシドの細胞
性濃度を増加させる薬物の使用を通して増加する独立した機構を、必要に応じて
、ウイルス治療に対する補助として使用する。
および2’−デオキシコホルマイシン)は、インビボでのインターフェロンの産
生を誘導する。このような化合物を使用して、さらに、腫瘍細胞 対 正常細胞
のインターフェロン感受性の差異をもたらす。そしてこのような化合物は、必要
に応じて、ウイルス治療に対する補助として使用される。
一腫瘍の異なる位置に同時に注射し得る。連続投与のために、所望される薬剤を
、移植されたミニポンプを介して投与するか、または所望されるポリマー内に浸
透させ、次いで、緩徐な放出または遅延型放出のために、所望される位置(例え
ば、腫瘍内に直接的に)に移植される。
所望される場合には、1以上のさらなる活性化合物と共に適切な用量形態にする
ことによって、薬学的調製物として処方される。調製物は、ヒトおよび獣医学的
医薬の両方に使用される。適切な賦形剤としては、例えば、腸内投与または非経
口投与のために適切な有機物質および無機物質(例えば、水、生理食塩水、組織
培養培地、緩衝液、リシン、シトレート、グリセロールトリアセテート、および
他の脂肪酸グリセリド、ゼラチン、ダイズレシチン、炭水化物(例えば、マンニ
トール、スクロース、ラクトース、またはデンプン)、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク、セルロース、もしくはタンパク質キャリア、または前述の化合物の
組合せ(例えば、マンニトール/リシン、またはマンニトール/リシン/スクロ
ース))が挙げられる。調製物は滅菌され、および/または添加物(例えば、保
存薬または安定剤)を含む。非経口投与(例えば、全身または局所的注射)のた
めに、ウイルス調製物は、例えば、水性懸濁液またはエマルジョンとして処方さ
れる。
細胞は、インターフェロン媒介抗ウイルス応答において欠損を有する。この方法
は、哺乳動物に、治療的有効量のインターフェロン感受性の複製能を有するクロ
ーンウイルスを投与する工程を包含する。例えば、多くのウイルスが、宿主細胞
のインターフェロン媒介性抗ウイルス応答を除去する機構を進化させている。B
型肝炎ウイルスおよびC型肝炎ウイルスは、世界中で、肝機能不全の原因を引き
起こしている。これらのウイルスは、進行性の肝障害、肝硬変、および肝細胞癌
に関連する。インターフェロンでの処置は、これらの疾患についての現在の標準
的な治療であるが、その集団の大部分は、処置への応答に失敗するか、または治
療終了後に再発を受ける。B型肝炎ウイルス(HBV)の末端タンパク質(te
rminal protein)は、インターフェロン、および二重鎖RNA(
PKRの公知の活性化因子(Foster,G.R.ら、1991、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 88:2888−2892))に対する
細胞性応答を阻害することが示されている。さらに、HBVのコア抗原は、βイ
ンターフェロン遺伝子の発現を阻害することが示されており(Whitten,
T.M.ら、1991、J Virol.65:4699−4704)、そして
HBV関連デルタ因子は、ウサギ小根溶解産物(reticulolysate
)においてPKRの活性をブロックすることが示された(Robertson,
H.D.ら、1996、J Virol.70:5611−5617)。C型肝
炎ウイルス(HCV)もまた、PKRプロテインキナーゼを抑制する活性を保有
する。HCVのNS5Aタンパク質は、PKRプロテインキナーゼ活性を直接的
に阻害することが示された(Gale,M.J.ら、1998、Clin.Di
agn.Virol.10:157−162)。HBVまたはHCV感染につい
ての最初のインターフェロン治療に失敗している患者が、本発明のウイルスでの
処置についての候補者である。治療用ウイルス(1つまたは複数)が、上記の任
意の手段によって投与されるが、有利には、静脈内にか、肝臓内動脈を通して投
与される。
影響に対して耐性であり、そしてこの耐性は、AIDSの存在と相関するという
証拠が存在する(Kunzi,M.S.ら、1995.J.Infect.Di
s.、171:822−828;Edlin B.R.ら、1992、Ann.
Intern.Med.117:457−460)。機械的に、HIVのTAR
RNA領域がPKRと相互作用し、そしてTAR RNAの濃度に依存してこ
のキナーゼの活性を活性化または阻害することが示された(Maitra,R.
K.ら、1994、Virology、204:823−827)。さらに、細
胞TRBPおよびウイルスTatタンパク質は、HIV TAR RNA領域に
結合し、そしてPKRの活性を阻害することが公知である(Davies.P.
H.ら、1994、Proc.Natl.Acad.Sci.91:4713−
4717;Brand,S.R.ら、1997、J.Biol.Chem.27
2:8388−8395)。HIVに感染し、そしてインターフェロンの影響に
対して耐性である細胞が、本発明のウイルスによる殺傷の標的である。
以上の構成要素を阻害することが公知である。アデノウイルスおよびエプスタイ
ン−バーウイルスはすべて、感染した細胞においてPKRの活性化をブロックす
る異常な小RNA種を発現することが公知である(概説には、Clemens,
M.J.ら、1994、Biochimie 76:770−778を参照のこ
と)。エプスタイン−バーウイルスは、貧弱かつ未分化の鼻咽頭癌腫に加えて風
土性バーキットリンパ腫にほぼ100%関連し、そして感染性単核細胞症の原因
因子である。ワクシニアウイルスは、それぞれ、PKRの活性化をブロックし、
そして活性化PKRキナーゼについての偽基質として供されるタンパク質E3L
およびK3Lをコードすることが示されている(Davies,M.V.、19
93、J.Virol.67:1688−1692)。E3Lタンパク質はまた
、細胞性抗ウイルス応答の2’−5’シンテターゼ構成要素を阻害することが示
された(Rivas,C.ら、1998、Virology 243:406−
414)。
スのヒトorfにおいて記載されている(McInnes,C.J.、1998
、Virus Genes 17:107−115)。ワクシニアウイルスはま
た、インターフェロンによる抗ウイルス状態の誘導を阻害するI型インターフェ
ロンレセプターの可溶性形態をコードする(Symons,J.A.、1995
、Cell 81:551−560)。PKRキナーゼの細胞性インヒビターは
、インフルエンザウイルス(Lee,T.G.ら、1990、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 87:6208−6212)またはポリオウイ
ルス(Black,T.L.ら、1989、J.Virol.63:2244−
2251)に感染した細胞において誘導される。1型単純ヘルペスウイルスはま
た、感染した細胞におけるタンパク質合成のPKR媒介性遮断をアンタゴナイズ
するタンパク質(γ34.5)をコードする(Chou,J.ら、1995、P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 92:10516−10520
)。インフルエンザウイルスのNS1タンパク質およびレオウイルスのσ3タン
パク質は、二重鎖RNAによってPKRの活性化を阻害することが示された(L
u,Y.ら、1995、Virology 214:222−228;Iman
i、F.およびJacobs、B.L.、1988、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 85:7887−7891)。抗ウイルス状態の細胞性
確立によるウイルス干渉に関する上記例の各々において、本発明のウイルスでの
感染細胞の処理は、感染した細胞の選択的殺傷へと導く。
、米国特許出願番号08/260,536(この開示は、その全体が本明細書中
で参考として援用される)に従う。上記および図面において引用されたすべての
特許出願、特許、および刊行物の開示全体を、本明細書中で参考として援用する
。
当業者に明らかな、臨床的治療において通常遭遇する種々の条件およびパラメー
ターの他の適切な改変および適応は、本発明の精神および範囲内である。
)は、正常ヒト細胞と比較して多くのヒト癌細胞に対して選択的細胞傷害性活性
を示す。) ヒト腫瘍細胞および正常細胞を、24ウェル細胞培養皿に約80%のコンフル
エントまで増殖させた。増殖培地を除去し、そしてPPMK107を、106プ
ラーク形成単位(PFU)/ウェル〜10-1PFU/ウェルの範囲で、10倍希
釈で添加した。ウイルス添加を伴わないコントロールウェルを各プレートに対し
て含めた。ウイルスは、揺り動くプラットフォーム上37℃で90分間吸着させ
た。インキュベーション期間の終わりに、ウイルスの希釈物を除去し、そして1
mlの増殖培地で置換した。次いで、プレートを5日間、5%CO2中37℃で
インキュベートし、次いで、細胞変性効果(CPE)の量に関して定性的に評価
した。細胞傷害性は、比色定量MTT(2−[4,5−ジメチルチアゾール−2
−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド)アッセイ(Cell
Titer 96,カタログ#G4000、Promega Corpora
tion,Madison WI 53711)を用いて、570nmでモニタ
ーすることによって数量化した。これは、ミトコンドリア酵素活性を検出する(
Mosman,T.,1983,J.Immunol.Methods 65:
55)。ウイルス処理されたウェルにおける生存度は、未処理コントロールウェ
ルにおける活性のパーセントとして表現した。データは、PFU/ウェル対生存
度に関して、コントロールのパーセントとしてグラフにプロットした。IC50
を、生細胞の量の50%減少を引き起こす、PFU/ウェル中のウイルスの量と
して計算した。
のセットに対して高い程度の細胞傷害性活性を示し、39の悪性株の内の30が
、正常ヒト細胞型の相対的非感受性に対して比較して、1000未満のIC50
値を有した。ヒト癌細胞の大多数は、ほとんど正常なヒト細胞型より2〜3オー
ダーの大きさが低いIC50値を有した。
ト表皮増殖因子を用いた刺激の後、高速な増殖を有した。著しく対照的に、正常
胸部上皮細胞は、ほとんど常に、癌を有する成人女性において非常に低い程度の
増殖を有する。
腫瘍内処置に関するPPMK107の使用) 無胸腺マウスに、1000万個のヒト腫瘍細胞を用いて皮内注射した。腫瘍が
5と10mmとの間の範囲のサイズに達した後、PPMK107の単一注射(3
×108PFUの用量)または生理食塩水を与えた。ほとんど全ての腫瘍型が、
PPMK107で処理されたマウスにおいて、50%〜100%の完全または部
分的な後退率を示した(表7を参照のこと)。1つの例外は、U87MG実験の
場合である(実験I):PPMK107で処置された9つの腫瘍のうちの1つの
みが完全に後退したが、もう2つのウイルス処理された腫瘍は、32%および2
0%の後退を示し、もう2つのウイルス処理された腫瘍は、生理食塩水コントロ
ールで処理された全ての8つの腫瘍よりもゆっくりとした増殖を有した。腫瘍後
退は、生理食塩水コントロール処理された腫瘍において実質的に存在しなかった
:これらの実験の全てにおいて(表7に列挙されるA〜I)、73コントロール
腫瘍のうちの1つのみが、後退を示した。多様な腫瘍型が、腫瘍内PPMK10
7処置に対して応答を示すことが、これらの結果により示される。
デルを用いて、ウイルス抗原に対する免疫組織化学的染色(NDV Pタンパク
質に対するモノクローナル抗体を使用)を実施した。3×108PFUのPPM
K107の腫瘍内注射の30分以内では、腫瘍組織はウイルス抗原に対して陰性
であった。しかし、処置後2日目までに、ウイルス抗原に対する強い免疫染色が
腫瘍内で見られ、これは、腫瘍内のウイルス複製を示す。重要なことに、ウイル
ス複製は腫瘍組織に特異的であった。なぜなら、隣接結合組織および皮膚がウイ
ルス抗原に対して陰性であるからである。
mm)のPPMK107腫瘍内処置
m)の静脈内処置に関するPPMK107の使用) 無胸腺マウスに、1000万個のヒトHT1080線維肉腫細胞を用いて皮内
注射した。腫瘍が5と8mmとの間の範囲のサイズに達した後、PPMK107
または生理食塩水の静脈内注射を行った。表8に示すように、最も高いウイルス
用量レベル(1×109PFU)において、完全な腫瘍後退が7匹全てのマウス
で見られた。3×108および6×107の単一注射によって、90%以上の後退
率を生じた。3×108の単一静脈内注射は、たった55%の腫瘍後退率しか与
えなかったが、この用量レベルの3回静脈内注射は、100%の応答率を生じた
。生理食塩水の静脈内注射を用いて処理されたマウスは、腫瘍後退の形跡を示さ
なかった。これらの結果により、皮下のHT1080腫瘍が、PPMK107を
用いた静脈内注射処置に対して非常に反応性であることが示された。
てPPMK107を用いる最初の実験) 無胸腺マウスに、1000万個のA375ヒト黒色種細胞を用いて皮内注射し
た。10日後、種々のサイズの腫瘍を、単一注射PPMK107(3×108、
9×108および1.5×109PFUの用量)または生理食塩水を用いて処理し
た。10〜11mmの単一最大寸法を有する腫瘍に関しては、9つ全てが、これ
らの用量のPPMK107を用いた腫瘍内処理に応答して完全に後退し、一方、
8〜9.5mmの単一最大寸法を有する腫瘍に関しては、24の内の12個が、
ウイルス治療に応答して完全に後退した(P<0.008;表9、区分A)。生
理食塩水を用いて処理されたいずれのマウスにおいても腫瘍後退は見出されなか
った。
腫瘍体積における完全な後退の高いパーセンテージを示した。これらの用量のP
PMK107に応じて、完全な後退が、体積>300mm3(304〜397m
m3の範囲)を有する17の腫瘍の内の14個に、そして体積<300mm3(1
44〜295の範囲;P<0.023;表9、区分B)を有する16の腫瘍の内
の7個に生じた。
00mm3の体積の腫瘍が、より小さい腫瘍よりも腫瘍内PPMK107処置に
少なくとも感受性であることが示される。
処置群における完全後退に関する、P<0.008 b−PPMK107処置された>300mm3群 対 PPMK107処置され
た<300mm3PPMK107処置群における完全後退に関する、P<0.0
23。
atumoral)処置のために、PPMK107を使用した第二の実験) 腫瘍を、実施例4のように、腫瘍細胞接種から10日後に確立した。処置は、
PPMK107の種々の用量(3×106PFU、3×107、3×108および
1.5×109)または生理食塩水からなった。単一の最も大きな大きさの10
〜11.5mmの腫瘍について、完全な後退または部分的な後退(少なくとも5
0%)が、生理食塩水処置マウスのいずれかにおいては後退が発生しなかったこ
とと対照的に、これらの用量を使用して、PPMK107で処置したすべての2
8の腫瘍において発生した(表10、A欄)。
える(範囲:309〜525mm3)すべての26の腫瘍が、生理食塩水処置マ
ウスにおいては後退しなかったことと対照的に、PPMK107に応答して、完
全または部分的に(少なくとも50%)に後退した(表10、B欄)。
瘍内PPMK107処置に感受性であることを確認する。
に、PPMK107を使用した第三の実験) 腫瘍を、実施例4のように、腫瘍細胞接種から19日後に確立した。腫瘍内処
置は、PPMK107の種々の用量(3×108、3×106、3×105、3×
104、3×103、3×102PFU)または生理食塩水からなった。単一の最
も大きな大きさの12.5〜14mm(体積範囲:632〜787mm3:平均
体積:698mm3)の腫瘍について、少なくとも50%の腫瘍後退が、生理食
塩水処置マウスの両方においては後退が発生しなかったことと対照的に、3×1
08PFUで処置された3匹のマウスのうちの2匹において発生した(表11)
。単一の最も大きな大きさである10〜12mm(体積範囲:320〜600m
m3;平均体積:411mm3)を有する腫瘍を処置するために、PPMK107
(3×108PFU)の同一の用量を使用して、8匹のマウスのうちの7匹が、
少なくとも25%の後退を示した(後退を示さなかった生理食塩水処置マウスと
比較して、少なくとも25%の後退について、P<0.001、表11)。長さ
10〜12mmの腫瘍の腫瘍について、少なくとも25%の後退がまた、3×1
06PFU、3×105PFU、3×104PFUおよび3×103PFUで処置さ
れたマウスにおいて観察されたが、3×102PFUまたは生理食塩水で処置さ
れたマウスについては観察されなかった(表11)。
瘍内PPMK107処置に感受性であることを確認する。
に、PPMK107を使用した第四の実験) 最も大きな大きさである10〜12mmの腫瘍を、実施例4のように、腫瘍細
胞接種から13日後に確立した。腫瘍内処置は、PPMK107(3×108P
FU)または生理食塩水の単一の注射からなった。PPMK107で処置された
これらの腫瘍の体積は、295〜600mm3の範囲(平均腫瘍体積は437m
m3)であった。各々の処置群におけるマウスの群を、腫瘍組織学のために、0
日目、2日目、3日目、4日目、7日目および14日目に安楽死させた。最低4
日間観察されたこれらのマウスについて、PPMK107で処置された12匹の
マウスのうちの11匹が、8匹の生理食塩水群が後退を示さなかったことと比較
して、少なくとも25%の後退を示した(P<0.0001、表12)。PPM
K107処置から2日後に、2つの腫瘍が、すでに、後退の徴候を示したが、後
退の程度は、25%未満であった。
に、PPMK107を使用した第五の実験) 最も大きな大きさである10〜12mmの腫瘍を、実施例4のように、腫瘍細
胞接種から20日後に確立した。腫瘍内処置は、PPMK107(3×108P
FU)または生理食塩水の単一の注射からなった。PPMK107で処置された
これらの腫瘍の体積は、361〜756mm3の範囲(平均腫瘍体積は551m
m3)であった。PPMK107で処置された10匹のマウスのうちの9匹が、
10匹の生理食塩水群が後退を示さなかったことと比較して、少なくとも25%
の後退を示した(P<0.0001、表13)。
07を使用した第一の実験) 無胸腺マウスに、1000万個のHT1080ヒト線維肉腫細胞を皮下注射し
た。6日後、腫瘍を、PPMK107(1.5×109PFUの用量で)または
生理食塩水の単一の注射で処置した。単一の最も大きな大きさである10〜11
mmのこれらの腫瘍について、6つの腫瘍のうちの5つが、生理食塩水処置腫瘍
においては後退しなかったことと比較して、PPMK107の単一の静脈内注射
に応答して、完全または部分的に後退した(表14、P<0.025)。これら
の結果は、少なくとも1cmの長さの腫瘍が、静脈内PPMK107処置に感受
性であることを示す。
) NDV株PPMK107による腫瘍特異的殺傷の機構を試験するために、代表
的な腫瘍細胞を、以下の基準に基づいて選択した:a)無胸腺マウスにおいて、
異種移植片として腫瘍を形成する能力:b)腫瘍異種移植片が、PPMK107
の投与後、インビボで特異的に殺傷される:c)腫瘍細胞が、耐性の正常細胞を
殺傷するための濃度の数ログ(log)未満であるウイルス濃度で、インビトロ
でPPMK107による殺傷を示す;およびd)腫瘍細胞が、共培養物として存
在する場合、正常細胞から容易に識別されるはずである。
7の単一の腫瘍内注射に応答して、83%の完全または部分的後退を示し、正常
な初代皮膚線維芽細胞(CCD922−sk)よりも、インビトロでのPPMK
107による殺傷に4ログを超えて感受性であり、そして共培養物として存在す
る場合、CCD922−sk細胞から容易に識別される。
染多重度(m.o.i.、細胞当たり添加されたウイルスの比)で感染し、そし
て感染のクールを、ウイルス抗原(NDV Pタンパク質)についての免疫組織
化学的染色によって5日間追跡した。明らかな細胞死をほとんど伴わないかまた
はまったく伴わない正常細胞の感染は、細胞単層の目視検査によって決定される
ように、2日でピークだった。感染後3日目に、正常細胞におけるウイルス発現
の量は、有意に減少したが、腫瘍細胞の感染がはっきりと明らかであった。ウイ
ルス抗原の量は、4日目および5日目に正常細胞において実質的に消失したが、
腫瘍細胞における感染は、腫瘍細胞集団を介して急速に進行し、共培養物に存在
する腫瘍細胞の大多数の破壊を生じた。
で、感染を容易に除去した。腫瘍細胞は、正常細胞によって培地へ分泌されたI
FNの生理学的に有効な濃度の存在にもかかわらず、応答で抗ウイルス状態を確
立することができず、そして変化しないウイルス増殖によって殺傷された。
重要な成分であることの証明) インターフェロンが、CCD922−sk細胞のPPMK107の感染を除去
する能力を媒介するという仮説を試験した。単独または組み合わせて使用される
、ヒトインターフェロンαまたはヒトインターフェロンβに対するポリクローナ
ル中和抗体を、0.0005のmoiで、PPMK107で感染したCCD92
2−sk細胞の培養物に毎日添加し、そして感染の進行を、3日間追跡した。細
胞に存在するウイルス抗原の量は、中和抗体の濃度に比例して増加し、抗インタ
ーフェロンβ抗体の効果は、抗インターフェロンα抗体の効果よりも著しかった
;線維芽細胞が、インターフェロンのβ形態を主に産生するという報告に矛盾し
ない。
PPMK107での感染により感受性にする能力は、PPMK107による殺傷
に対する正常細胞の感受性と腫瘍細胞の感受性との間の重要な差異が、正常細胞
の能力にあり(しかし、腫瘍細胞の能力にはない)、インターフェロン媒介性抗
ウイルス応答を確立するという仮説を支持する。
であることの証明) この実験において、PPMK107による殺傷にかなり耐性であることが公知
の別の正常細胞(NHEK、正常ヒト上皮細胞)を、感染細胞の培養物へのポリ
クローナル抗インターフェロンβ抗体の添加を介して、より感受性にしたことが
証明された。NHEK(正常ヒト上皮ケラチノサイト)細胞を、0.0005ま
たは0.05のいずれかのmoiで感染し、そしてNHEK細胞は、5日間にわ
たって毎日添加された抗体を有した。
抗体依存性増大は、感染後5日で明らかであったが、この実験より前には、より
明らかではなかった。0.05のmoiでPPMK107で感染した培養物への
抗体添加は、感染後4日および5日で、ウイルス抗原における顕著な増加を生じ
た。感染後2日および3日で、中和抗体の添加は、ウイルス抗原のより少ない蓄
積を生じた(図1)。
胞についてのプラークアッセイによって、存在する感染ウイルスの量について滴
定した;本発明者らの実験室における標準アッセイ系。この分析からの結果は、
感染後5日で、偽処置コントロールに関連して、抗体処置培養物において、19
倍の感染ウイルスの量の増加が存在したことを証明した(図1)。
07による殺傷から保護される一般的な機構を示唆する。
ロンβの効果の比較) 高い(KB)感受性のPPMK107または中間の(HEp2)感受性のPP
MK107の、正常細胞(CCD922−sk)および腫瘍細胞の感染に対する
外因性に添加されたインターフェロンβの効果の比較を行った。3つの細胞の別
々の培養物を、0.0005のmoiで、感染前1日および感染後2日に、20
単位/ml、200単位/mlまたは2000単位/mlで、インターフェロン
βで処理した。感染後3日で、正常細胞に存在する低レベルのウイルス抗原発現
を、使用されたインターフェロンのすべての用量で排除した。逆に、2単位/m
lまたは200単位/mlの濃度での非常に感受性のKB腫瘍細胞へのインター
フェロンの添加は、ウイルス抗原発現の相対レベルを2倍減少し、完全な抑制は
、1000単位/mlのインターフェロンの添加の場合であった。中間の感受性
のHEp−2細胞は、使用されたインターフェロン用量のすべてでウイルス抗原
発現を除去することによって、外因性インターフェロンに応答した(図2)。
よびCCD922−sk細胞における感受性の型は、PPMK107による殺傷
に対するこれらの細胞の感受性に逆比例した。HEp−2細胞の、インターフェ
ロンの効果に対して応答する能力は、これらの細胞が、この実験において使用さ
れるインターフェロンの濃度を有効に利用し得ることを示す。同様に、インター
フェロンの高用量に対するKB細胞の応答は、インターフェロン媒介性抗ウイル
ス応答の確立不能が、インターフェロン経路における完全な欠損ではないが、む
しろ正常細胞と比較した相対的非感受性に起因することを示唆する。
ンターフェロン−βの効果) この実験において、正常(CCD922−sk)細胞および腫瘍(KB)細胞
を、低濃度のインターフェロン−β(0.2単位/ml、2単位/ml、および
20単位/ml)で、moiが0.05のPPMK107による感染の1日前お
よび2日後に処置した。
したが、一方、腫瘍細胞におけるウイルス抗原の相対レベルは、外因性インター
フェロンの添加により影響されなかった(図3)。
ウイルスMass−MK107株から誘導した。約1000PFU(プラーク形
成単位)の生PPMK107を、各10日齢の胚含有鶏卵の尿膜腔液腔に接種し
た。36℃で46時間のインキュベーションの後、その卵を冷凍し、次いで尿膜
腔液を収集した。細胞および細胞砕片を、1750×gで30分間の遠心分離に
よってその尿膜腔液から除去した。次いで清澄化した尿膜腔液(ウイルスを含む
上清)を、20%/55%の不連続スクロース勾配に重層し、そして約100,
000×gで30分間遠心分離した。精製したウイルスをその20%/55%界
面から収集し、そして生理食塩水に対して透析して、そのスクロースを除去した
。
解後、その液を1〜4℃で一晩維持し、次いで遠心分離(1750×gを30分
間)によってそのウイルス上清から混入物質を除去した。この材料をさらに、上
記のように超遠心分離機にて不連続スクロース勾配を使用して処理した。
連続フロー遠心分離機によって達成した。
1%L−リジンを含む緩衝液(pH8.0)(ML緩衝液)で希釈し、そして清
澄化し、そして公称孔径0.45μのフィルターを通す接線フロー濾過(TFF
)によって、ML緩衝液と交換する。ML緩衝液中の清澄化したウイルスを含む
浸透液を収集し、そしてML緩衝液中にて公称カットオフ300,000ダルト
ンのフィルターを通すTFFによって、ウイルスを精製する。ML緩衝液中の濃
縮された精製ウイルスを、この工程からの保持物として収集し、再びML緩衝液
で希釈した後、ML緩衝液で平衡化したSephacryl S500(Pha
rmacia)ゲル浸透カラムに適用する。精製ウイルスを含む画分を収集し、
プールする。そしてこの画分を、ML緩衝液を用いる公称カットオフ300,0
00ダルトンのフィルターを通すTFFによって、再濃縮し得る。
分子クローン8個が、NDVの融合タンパク質遺伝子内に300個を超えて連続
するヌクレオチドの同一の配列(例えば、100%の相同性)を有することを見
出した。PPMK107は、高い程度の遺伝的均質性を有する、クローンウイル
スである。
このウイルス調製物の活性を、HT1080を使用するプラークアッセイ法によ
って決定し、そしてこのウイルス調製物のタンパク質含量を、タンパク質スタン
ダードとしてウシ血清を用いるModified Lowrey Assay(
Bio−Rad、Hercules、CA)を使用して、決定した。より高い値
が、より高レベルの純度を示す。方法Aを使用して、少なくとも4.8×1010 のPFU/mg値を達成した(表15を参照のこと)。方法Cを使用して、少な
くとも2.0×1010のPFU/mgタンパク質値を達成した。NDVの中間毒
力株について、この純度測定についての文献値は、見出されなかった。NDVの
中間毒力株についての最高の評価がこのウイルス調製物(NDV MassMK
107、ロットRU2(Faaberg KSおよびPeeples、ME、1
998、J Virol 62:586;ならびにBratt,MAおよびRu
bin,H.1967、Virology 33:598〜608にあるように
調製された))である。このRU2ロットが、1.3×109PFU/mgタン
パク質のPFU/mgを有することを見出した。方法Aにより達成した純度の値
は、Peeplesの方法が達成したものの約40倍良い(表15を参照のこと
)。
り低い値が、より高レベルの純度を示す。粒子の計数を、標準的方法を使用して
電子顕微鏡により行った。方法Aまたは方法Bのいずれかを使用して、1付近の
、PFUあたりの粒子の値を達成した(表15)。
にないレベルまでのNDVの精製を可能にした。方法Aを使用するPPMK10
7ロット7調製物について、以下:(1)SDS−PAGE(ドデシル硫酸ナト
リウムポリアクリルアミドゲル電気泳動)ゲル(1mm厚)上で泳動した、1.
7×109PFUの精製ウイルス/ウェル(3.3cm幅);(2)トランスフ
ァー用のニトロセルロース膜;および(3)ウサギ抗オボアルブミン(4mg/
ml抗体濃度の1:2000希釈のCappelウサギIgG画分)、を使用す
るウェスタンブロットにて、オボアルブミンは検出不可能であった。方法Dを使
用しそしてSDS−PAGE後に銀染色して分析したPPMK107調製物につ
いて、オボアルブミンに対応する何のバンドも観察しなかった。
てに、106のES−2細胞の腹腔内注射を行った。7日後、腹水が発生する前
に、これらのマウスに生理食塩水またはPPMK107(1×109PFU)で
腹腔内処置した。図4に示されるように、生理食塩水と比較して、PPMK10
7で処置した動物にて顕著な生存の改善が存在した。生理食塩水処置した群のマ
ウスの大多数が、処置後7日目までに腹水を発生し、そして38日目までに、こ
れらの動物すべてが死亡した。顕著に対照的に、PPMK107で処置したマウ
スの92%が、38日目まで依然として生存し、そしてこれらの動物の25%が
、長期生存した(120日を超えて生存)。
7処置) この実験において、無胸腺マウス(雌性、NCRnu/nu、8週齢)のすべ
てに、106のES−2細胞の腹腔内注射を行った。14日後、マウスの大多数
が腹水を発生した時に、腹水を有さないマウスを除外し、そして腹水を有するマ
ウスを以下の7つの腹腔内処置群へと無作為化した:0日目に1回のPPMK1
07処置;第1週に2回のPPMK107処置;週に1回のPPMK107処置
;週に2回のPPMK107処置;0日目に1回の生理食塩水処置;第1週に2
回の生理食塩水処置;週に2回の生理食塩水処置。用量1×109PFU/マウ
スを、各ウイルス処置に使用した。第1回の処置およびさらなるすべての処置の
前に、マウスすべてを、腹水を流出させた。
0日目の両方で、PPMK107処置した動物よりも進行した腹水を有した。最
初の処置後7日目に、各生理食塩水群は、3.5を超える腹水スコアを有したが
、一方PPMK107処置動物すべてが、3.0以下の腹水スコアを有した。同
様に、最初の処置後10日目に、各生理食塩水群は、4.5を超える腹水スコア
を有したが、一方PPMK107処置動物すべてが、4.1以下の腹水スコアを
有した。これらの結果は、腹水産生が、生理食塩水コントロールと比較して、ウ
イルス処置動物において顕著に減少されたことを示す。
K107処置
MK107の使用) C57/BL/6マウス(7週齢)に、生理食塩水かまたは脱感作用量のPP
MK107(3×108PFU/マウス)のいずれかを0日目に腹腔内注射した
。2日後、各組のマウスをさらに、生理食塩水またはPPMK107での静脈内
投与(1×109PFU/マウス、2.5×109PFU/マウス、5×109P
FU/マウス、および1×1010PFU/マウスの用量)のための群に細分した
。下記の表16に示されるように、生理食塩水を使用してマウスを事前処置した
場合、2.5×109PFU、5×109PFU、および1×1010PFUで引き
続き投与したマウスにて、死亡を記録した。5×109PFU、および1×101 0 PFUの用量は、生理食塩水で事前処置したマウスに対して100%致死性で
あった。対照的に、0日目に脱感作用量のPPMK107を与え、続いて2日後
に1×1010PFUまでの用量レベルでPPMK107注射したマウスのどの群
でも、死亡は観察しなかった。これらのデータは、PPMK107が、PPMK
107での引き続く投与の致死性を脱感作するために使用され得ることを示す。
さらに、PPMK107の最大許容用量が、このウイルスを脱感作剤として使用
する場合、約1桁上昇され得る。
のPPMK107の使用
酔をかけ、そして拘束器に配置してそのマウスの移動を阻害するのを補助し、注
射プロセスの間の、PPMK107のゆっくりの注射または迅速な注射のいずれ
かを可能にした。ゆっくりの注射の群について、生理食塩水中4×109PFU
のPPMK107を0.2mlを、10〜15秒ごとに0.01mL与えつつ、
4分間にわたって静脈内注射した。迅速な注射の群に、同じ用量かつ体積だが、
30秒間にわたって与えた。表18に示されるように、4分間にわたってその用
量のPPMK107を受けた動物は、同じIV用量を30秒間にわたって受けた
動物の半分の最大重量損失を有した(投与後2日目に記録した)。これらの結果
は、PPMK107が、このようなよりゆっくりの速度で注射した場合に、より
弱い毒性を有し、そして静脈内投与にとってより安全であることを示す。
にて試験されている。現在までに、確立した治療をもはや受けられない進行した
固形腫瘍の患者合計52人を、PPMK107で処置した。これらの患者のうち
17人に、最初の処置クールとして単回用量を与えた。他の13人の患者に、最
初の処置クールとして週あたり同じ用量3回を1週間与えた。22人より多くの
患者に、最初の処置クールとして週あたり3回の用量を1週間与え、第1回の用
量は脱感作用量12億PFU/m2でありそして続く2回はより高用量の24億
〜96億PFU/m2であった。各患者の腫瘍のサイズを、1月に1回追跡した
。少なくとも安定な疾患の患者(いかなる新規の病巣もない状態で、測定可能な
腫瘍すべての産物の合計にて、25%未満の増加および50%未満の減少)が、
各月でのさらなる処置クールに適格であった。
単回用量レジメン、1人は同じ用量の反復レジメン、そして3人の患者は脱感作
用量レジメンであった(表19)。脱感作レジメンの一部としてより高用量の第
2回および第3回の用量を受けた患者において、同用量反復レジメンにて3回の
同じ用量を受けた患者の場合(8%の腫瘍後退)よりも高い率の腫瘍後退(患者
の16%)が記録された。
退
た。12億PFU/m2のPPMK107での単回IV処置の後、この患者は、
2週間のクールの間に、この単一の腹壁腫瘍の91%の後退を経験した(下記表
20)。投与の1日後の腫瘍の寸法(3.75×3cm)は、基準寸法である4
×3cmと類似していた。しかし、投与の7日後までに、この腫瘍は、2×2c
mまでサイズが減少し、そしてPPMK107投与の14日後までサイズが減少
し続けて1.5×1.5cmになった。PPMK107処置の前に、この腫瘍の
塊は迅速に成長しており、PPMK107投与前の2週間に腫瘍体積が1065
%増加した。この患者を研究から除いた。なぜなら、他の場所で腫瘍の増殖が増
加したからである。
123(68歳の転移性結腸癌の女性)における触知可能な腹壁腫瘍のサイズ
億PFU/m2の3回用量でのPPMK107処置の第2のクールの間に、視診
および触診により、彼女の胸壁腫瘍塊は、約90%減少した。この患者は、第3
の治療クールの後に研究から除いた。なぜなら、他の場所で癌の増殖が増加した
からである。
50%、42%および10%の後退を、脱感作用量12億PFU/m2、続いて
48億PFU/m2での2回用量からなる第1のPPMK107処置クールの後
に有した。彼の他の残りの腫瘍塊(サイズ9.8cm)は、この第1の処置クー
ルの後に安定なままであった。この患者は、現在依然として研究中である。彼の
最も最近のCTスキャンはなお、彼の転移のうちの2つについて基準線から少な
くとも30〜60%の有意な腫瘍後退、そして全体の疾患安定化を示した。
FU/m2、続いて48億PFU/m2で2回用量からなる第1のPPMK107
処置クールの後に有した。PPMK107処置の後に消失した2つの腫瘍は、サ
イズが1cmの触知可能な鼡径部の塊および小さい肺転移であった。この患者を
研究から除いた。なぜなら、他の場所で腫瘍の増殖が増加したからである。
置の後に59%後退し、そして第2のクールの後に97%後退した。脱感作用量
12億PFU/m2からなる処置の後に、72億PFU/m2での2回用量を続け
た。処置前の基準線にて、この腫瘍は、3×3cmであった(1/2×L×W2
式に基づいて、腫瘍体積13.5cm3)。第1のPPMK107クールの後、
この腫瘍は59%減少して、2.8×2cmになった(腫瘍体積5.6cm3)
。第2のPPMK107クールの3週間後、尾状葉におけるこの同じ腫瘍の塊は
、3×0.5cm(腫瘍体積0.38cm3)(基準線から97%の減少)と報
告された。
、PPMK107投薬後、進行ガンの安定化の形で恩恵を受けた。安定な疾患を
有するこれらの患者は、多様なタイプのガン(腎臓ガン、膵臓ガン、乳ガン、膀
胱ガン、胆嚢の胆管ガンおよび肺ガンを含む)を有する患者を代表する。これら
の症例には以下のものが含まれる:(1)腎臓ガン患者において7ヶ月安定な疾
患;(2)肺ガン患者において7ヶ月安定な疾患;(3)膵臓ガン患者における
5ヶ月安定な疾患;(4)別の膵臓ガン患者における5ヶ月安定な疾患;(5)
腎臓ガン患者における3ヶ月(継続中)安定な疾患;(6)胆嚢の胆管ガン患者
における2ヶ月(継続中)安定な疾患。
置から、麻酔薬による疼痛投薬の減少により示される、ガンの疼痛の症状軽減の
形で恩恵を受けた。
感作効果が、その同じ週内のその後の投薬に対してみられる。一般に、第2およ
び第3の投薬からの報告された副作用は、こららの用量が最初の用量より2〜8
倍高くても(240〜960億PFU/m2の間)、より低い出現率で、かつよ
りマイルドでみられる。例えば、最初の投薬後には、68%の患者(等級3の発
熱スパイクがみられた9%を含む)で発熱が報告されたが、第2の投薬後には、
32%の患者(等級3の発熱の患者はいなかった)で報告されただけであり、そ
して第3の投薬後には5%の患者において報告されたのみであった。別の例では
、最初の投薬後には50%の患者に悪寒がみられ、第2の投薬後には18%の患
者でみられ、そして第3の投薬後には14%の患者のみでみられた。
の間、1週間あたり59億PFU/m2の3回投薬)において最初4人の患者が
、アセトアミノフェンおよびイブプロフェンでの予防的な解熱処置を受ける代わ
りに受けた最初の投薬後に発熱した。解熱剤を与えられなかった症例でさえ、こ
れらの患者の大部分は、第2および第3の投薬を受けた後に発熱しなかった。し
たがって、週3回のスケジュールにおける最初の投薬の施行が、第2および第3
の投薬の毒性を減少させるという強力な証拠が存在する。
和抗体を生じたとしても、患者にウイルスを効果的に送達し得るという明確な示
唆も存在する。膵臓ガンの72歳の老女は、120億PFU/m2の単回投与レ
ベルで、PPMK107処置を始めて以来2ヶ月間疾患が安定した。第2のクー
ル(PPMK107の単回IV投薬からなる)が最初の投薬から1ヶ月後(その
患者が血清中に中和抗体を生じたとき)に行われた。その第2のクールの7日後
、患者の尿はPPMK107について陽性であり、その力価は少なくとも40P
FU/mLであった。
億PFU/m2以上)で達成可能であるとういうさらなる証拠は、胸壁に広がっ
た乳ガンを有する58歳の老女から得られる。腫瘍退縮を議論するセクションで
述べられるように、この患者の胸壁腫瘍塊は、第2の治療クールの間に約90%
退縮した。この効果は、最初のクールの後5週目〜6週目の間に生じ、このとき
、抗体は、1:256の力価を有し(5週目の初め)そして1:2560(6週
目の初めまで)より大きくなった。中和抗体の存在にもかかわらずウイルスがこ
の患者に効果的に送達され得るさらなる証拠は、5週目の終りの陽性尿サンプル
(20〜40PFU/ml)によって示された(5週目の初めのその患者のベー
スラインの尿は陰性であった)。
、第2の処置クールによるウイルスもそのウイルスの抗腫瘍効力も完全には阻害
することが出来なかったことを示す。
のまとめ) ヒト腫瘍細胞および正常細胞を、24ウェル組織培養皿において約80%コン
フルエントまで増殖させた。増殖培地を取りだし、そしてPPNJROAKIN
(中間毒力のニューカッスル病ウイルス株New Jersey Roakin
−1946のプラーク精製クローン)を、107プラーク形成単位(PFU)/
ウェル〜1PFU/ウェルの範囲の10倍希釈で加えた。ウイルスを加えないコ
ントロールのウェルを、各プレートに含ませた。振盪プラットフォーム上で37
℃にて90分間ウイルスを吸着させた。インキュベーション期間の終りに、ウイ
ルス希釈物を取り出し、1mlの増殖培地と交換した。次いで、プレートを5%
CO2中で37℃にて5日間インキュベートした。570nmでモニターした、
ミトコンドリアの酵素活性を検出する(Mosman,T.,1983,J.I
mmunol.Methods 65:55)呈色MTT(2−[4,5−ジメ
チルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド)
アッセイ(Cell Titer96、カタログ#G4000、Promega
Corporation、Madison WI53711)を使用すること
により細胞毒性を定量化した。ウイルス処置ウェルの生存度を、非処置コントロ
ールウェル中の活性の百分率として表した。データを、(PFU/ウェル)対(
コントロールの百分率としての生存度)として、グラフにプロットした。IC5
0を、生存細胞の量の50%減少を引き起こすウイルスの量(PFU/ウェル)
として算出した。
少なくとも2つの異なるヒト腫瘍細胞(HT1080およびKB)の腫瘍選択的
殺傷を示すことを示す。これら2つの腫瘍細胞株のIC50値は、正常細胞のI
C50より、800倍〜5000倍低い。
果のまとめ) ヒト腫瘍細胞および正常細胞を、24ウェル組織培養皿において約80%コン
フルエントまで増殖させた。増殖培地を取りだし、そしてPPCONN7072
6(中間毒力のニューカッスル病ウイルス株Connecticut 7072
6−1946のプラーク精製クローン)を、107プラーク形成単位(PFU)
/ウェル〜1PFU/ウェルの範囲の10倍希釈で加えた。ウイルスを加えない
コントロールのウェルを、各プレートに含ませた。振盪プラットフォーム上で3
7℃にて90分間ウイルスを吸着させた。インキュベーション期間の終りに、ウ
イルス希釈物を取り出し、1mlの増殖培地と交換した。次いで、プレートを5
%CO2中で37℃にて5日間インキュベートした。570nmでモニターした
、ミトコンドリアの酵素活性を検出する(Mosman,T.,1983,J.
Immunol.Methods 65:55)呈色MTT(2−[4,5−ジ
メチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド
)アッセイ(Cell Titer96、カタログ#G4000、Promeg
a Corporation、Madison WI53711)を使用するこ
とにより細胞毒性を定量化した。ウイルス処置ウェルの生存度を、非処置コント
ロールウェル中の活性の百分率として表した。データを、(PFU/ウェル)対
(コントロールの百分率としての生存度)として、グラフにプロットした。IC
50を、生存細胞の量の50%減少を引き起こすウイルスの量(PFU/ウェル
)として算出した。
、少なくとも3つの異なるヒト腫瘍細胞(KB、U87MGおよびU373MG
)の腫瘍選択的殺傷を示すことを示す。これら3つの腫瘍細胞株のIC50値は
、正常細胞のIC50より、80倍〜5000倍低い。
用する無胸腺マウスにおけるHT1080線維肉腫異種移植の腫瘍内処置) この実験において、無胸腺マウス(雌性、NCRnu/nu、5〜6週齢)に
107個のHT1080腫瘍細胞を皮下注射した。4日後、腫瘍が6〜8.5m
mの大きさに達したとき、マウスに、生理食塩水、PPMK107(1×108
PFU)、PPNJROAKIN(1×108PFU)、またはPPCONN7
0726(1×108PFU)を腫瘍内に処置した。下記の表23に示されるよ
うに、これら3つのウイルス(PPMK107、PPNJROAKINおよびP
PCONN70726)で処置したウイルスにおいて腫瘍退縮が見られた。12
匹のマウスのPPMK107処置後、4匹で完全な腫瘍退縮が見られ、6匹で部
分的な腫瘍退縮がみられた。12匹のマウスのPPNJROAKIN処置後、1
匹で完全な腫瘍退縮が見られ、2匹で部分的な腫瘍退縮がみられた。12匹のマ
ウスのPPCONN70726処置後、3匹で完全な腫瘍退縮が見られ、2匹で
部分的な腫瘍退縮がみられた。生理食塩水で処置した動物のいずれも、腫瘍退縮
は見られなかった
+)マウスにおける脳内注射後のPPMK107、PPNJROAKIN、PP
CONN70726の効果) 56匹の無胸腺マウス(nu/nu)および56匹の免疫応答性異型接合体(
nu/+)マウスに、生理食塩水、PPMK107、PPNJROAKIN、ま
たはPPCONN70726のいずれかを定位座標的に脳内に注射した。各タイ
プ8匹の別のマウスを無処置コントロールとして使用した。ウイルスを、2つの
用量レベル(2×104または3.5×106PFU/マウス)のうちの一方で使
用した。下記の表24に示されるように、2つの用量レベルで3つのウイルスの
それぞれを処置したすべての異型接合体nu/+マウスは、非神経学的症状のた
めに安楽死させた低い用量レベルのPPCONN70726の1匹のマウスを除
いて、39日目まで生存した。PPMK107、PPNJROAKIN、または
PPCONN70726のいずれかで処置した無胸腺nu/nu動物は、異型接
合体より有意に低い生存率であった。このことは、3.5×106PFU/マウ
スという最も高いPPMK107またはPPCONN70726ウイルス用量で
特にそうであった。各ウイルス群においてわずか13%(8分の1)の無胸腺マ
ウスしか39日目まで生存しなかった。対照的に、この同じ用量レベル(3.5
×106PFU/マウス)のPPNJROAKINを処置したマウスは75%が
生存した。これらのデータは、PPNJROAKINが他のつのウイルス株より
無胸腺マウスの脳においてより良好な耐性であることを示す。
セイ結果のまとめ) ヒト腫瘍細胞および正常細胞を、24ウェル組織培養皿において約80%コン
フルエントまで増殖させた。増殖培地を取りだし、そしてPPSINDBIS−
Ar339(シンドビスAr−339のプラーク精製クローン)を、107プラ
ーク形成単位(PFU)/ウェル〜1PFU/ウェルの範囲の10倍希釈で加え
た。ウイルスを加えないコントロールのウェルを、各プレートに含ませた。振盪
プラットフォーム上で37℃にて90分間ウイルスを吸着させた。インキュベー
ション期間の終りに、ウイルス希釈物を取り出し、1mlの増殖培地と交換した
。次いで、プレートを5%CO2中で37℃にて5日間インキュベートした。5
70nmでモニターした、ミトコンドリアの酵素活性を検出する(Mosman
,T.,1983,J.Immunol.Methods 65:55)呈色M
TT(2−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテ
トラゾリウムブロマイド)アッセイ(Cell Titer96、カタログ#G
4000、Promega Corporation、Madison WI5
3711)を使用することにより細胞毒性を定量化した。ウイルス処置ウェルの
生存度を、非処置コントロールウェル中の活性の百分率として表した。データを
、(PFU/ウェル)対(コントロールの百分率としての生存度)として、グラ
フにプロットした。IC50を、生存細胞の量の50%減少を引き起こすウイル
スの量(PFU/ウェル)として算出した。
レセプターである。このレセプターは、上皮系の細胞に主に発現するが、Pan
c−1膵臓ガン腫株、およびSW620結腸腺ガン細胞株(Campoら、(1
992)Am.J.Pathol.141,1073−1083;Yowら、(
1988)Proc.Natl.Acad.Sci,85,6394−6398
)のような多くの転移性ガン細胞においてしばしば過剰発現する。対照的に、直
腸腺ガン細胞株SW1463は、非常に低いレベルの高親和性ラミニンレセプタ
ーmRNAを発現することが公知であり(Yowら、(1988)Proc.N
atl.Acad.Sci,85,6394−6398)、そしてSW620よ
り、PPSINDBIS−Ar339による殺傷に対して4オーダーを超える規
模でより耐性である。これらの結果は、腫瘍形成性で、高レベルの高親和性ラミ
ニンレセプターを発現する細胞は、他の腫瘍細胞または正常細胞より、シンドビ
スクローンPPSINDBIS−Ar339による殺傷に対してより感受性であ
ることを証明する。
SV殺傷) 96ウェルプレートにおいて、腫瘍形成性KBおよびHT1080細胞(3×
104細胞/ウェル)および非腫瘍形成性WISH細胞(2.5×104細胞/ウ
ェル)を、2800〜22単位/mlの範囲で系列希釈したインターフェロン−
αの存在下に播種し、そして37℃にて24時間インキュベートした。次いで、
この細胞に水疱性口内炎ウイルス(VSV、インド株)を10のMOIで感染さ
せた。細胞を37℃にて24時間インキュベートした。570nmでモニターし
た、ミトコンドリアの酵素活性を検出する(Mosman,T.,1983,J
.Immunol.Methods 65:55)呈色MTT(2−[4,5−
ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイ
ド)アッセイ(Cell Titer96、カタログ#G4000、Prome
ga Corporation、Madison WI53711)を使用する
ことにより細胞毒性を定量化した。ウイルス処置ウェルの生存度を、非処置コン
トロールウェル中の活性の百分率として表した。
を選択的に殺傷することが可能であることを証明する(実施例27)。WISH
細胞(ヒト羊膜細胞)は、インターフェロンに対して効率的に応答するその能力
のため、インターフェロンバイオアッセイにおける使用について十分に確立され
た細胞株である。
インターフェロン応答性) 個々の細胞株を96ウェルマイクロタイタープレート中でコンフルエント近く
まで増殖させ、5U/mlと5000U/mlの間のIFNαAで24時間処理
した。次いでこの培養物にPPMK107を1.0のMOIで感染させ、そして
さらに24時間培養した。化学的に固定した後、可溶性指示薬染料を使用する免
疫組織化学によりウイルス発現の量を定量した。ウイルス増殖の量を、インター
フェロンで処理していないコントロール細胞に対する、発現P抗原の百分率とし
て表す(図5)。このアッセイにおいて、インターフェロン応答性細胞は、イン
ターフェロンに応答して、ウイルス抗原の少なくとも50%減少を示す。
胞株の耐性と、PPMK107による殺傷に対するこの細胞株の相対的な感受性
(グラフの説明中で細胞株名の次に括弧内に示されるIC50値により示される
;図5を参照)との間の強い相関を示す。例えば、5U/mlのインターフェロ
ンでの前処置後、インターフェロンに非応答性である7種の細胞株のうち6細胞
株(86%)が、PPMK107による殺傷に感受性である。500U/mlの
インターフェロンで前処理した場合、すべて(4分の4)の非応答性細胞株がP
PMK107による殺傷に感受性である。
ルスによる殺傷に対して感受性である可能性がある候補の細胞を同定するスクリ
ーニングアッセイの例を示す。例えば、外因性インターフェロンでの前処理後、
顕著な(例えば、コントロールの50%より多い)ウイルス抗原を発現する感染
細胞は、インターフェロン欠陥と考えられ、よってウイルス腫瘍崩壊に感受性で
あると考えられる。
脈内用量のPPMK107の使用) マウスに、0日目に、生理食塩水または脱感作用量のPPMK107(3×1
08PFU/マウス)のいずれかを静脈内注射した。2日後、マウスの各セット
を、生理食塩水またはPPMK107(1×109、2.5×109、5×109
、および1×1010PFU/マウス)を腹腔内投与する群にさらに分割した。下
記の表27に示されるように、生理食塩水を使用してマウスを前処置した場合、
2.5×109、5×109、および1×1010PFUをその後投与したマウスで
死亡が記録された。対照的に、IV脱感作用量を使用すると、2.5×109お
よび5×109PFU群では死亡は観察されず、1×1010PFU群のマウスで
はわずか38%の死亡率が観察されたのみであった。これらのデータは、静脈内
経路で与えられたPPMK107が、その後の別の経路(すなわち、本実施例で
は腹腔内経路)でのこの同じ薬剤の投与の毒性を脱感作するために使用され得る
ことを示す。さらに、PPMK107の最大許容腹腔内用量は、脱感作剤として
このウイルスを使用した場合、約5倍上昇し得る。
作静脈内用量のPPMK107の使用) 本実施例では、ES−2ヒト卵巣癌腫細胞株由来の視覚的に明らかな腹水腫瘍
を有する胸腺欠損マウスを、2日前に静脈内脱感作の有無のいずれかで、あらか
じめ3×108PFU/マウスのPPMK107で腹腔内処理した。表28に示
されるように、生理食塩水で腹腔内処理したコントロールマウスは、腹水腫瘍に
より、速やかに死亡した(処置の9日後までにわずか8%の生存)。最大耐量の
PPMK107を腹腔内投与することは、生存率を9日で46%まで増加させた
。IV脱感作を用いると、PPMK107のより高いIP用量(例えば、2.5
×109および5.0×109PFU)に耐性であり得、そして脱感作を伴わない
最も高い容量(1.0×109PFU)で達成可能な生存率と比較した場合に、
ほぼ倍の生存率(それぞれ、83%および79%)をもたらす。
致死性をブロックする) 本実施例では、16匹の雌性C57BL/6マウスの群に、5.0×109P
FUのPPMK107を静脈内投薬した。5時間前に16匹のマウスの異なる群
は、抗組換えマウスTNF−α抗血清(生理食塩水を用いて1:10希釈したウ
サギ由来の100μl)、等量のコントロールウサギ血清または生理食塩水のい
ずれかを受けた。以下の表29に示すように、この用量でのPPMK107の致
死性を、マウスTNF−αに対するウサギ抗血清を用いて完全にブロックする。
離か、または連続接線流動ろ過(tangential flow filtr
ation)のいずれかにより精製した。精製のために、以下の方法の1つを行
った: 方法1:実施例15の方法Aのとおり 方法2:実施例15の方法Dのとおり 方法3:約70%のコンフルエンシーのベロ細胞を、0.01のmoiで感染
させ、そして37℃で18時間インキュベートした。感染させた細胞を含むフラ
スコを、−70℃で凍結した。細胞を、室温で溶解し、次いで収集まで氷上で維
持した。収集のために、細胞を感染の間に存在する培地へとかき取り、そして1
750×gで4℃にて30分間清澄化した。清澄化した上清をプールし、そして
20%/55%不連続勾配にわたって階層化し、そして約100,000×gで
30分間遠心分離した。精製したウイルスを、スクロースの20%/55%界面
から収集し、そしてカルシウムおよびマグネシウムを含まないPBSに対して透
析して、スクロースを取り除いた。
胞、および水胞性口内炎株についてベロ細胞を用いるプラークアッセイ法により
決定した。ウイルス調製物のタンパク質含有量を、タンパク質標準としてウシ血
清アルブミンを用いて、NonoOrange Protein Quanti
fication Kit(Molecular Probes,Inc.,E
ugene,OR)を使用して決定した。
て異なるクローンRNAウイルスを精製する能力を実証する。
移植片を有する無胸腺マウスにおける腫瘍阻害を生じる) 無胸腺マウスに、1000万個のSW620ヒト腺癌腫瘍細胞を皮下注射した
。5日後、この腫瘍(平均サイズ=78mm3)を、PPSINDBIS−Ar
339(10匹のマウス、5×106PFU)または生理食塩水(9マウス)の
単回注射で処置した。腫瘍サイズおよびマウスの体重を、1週間あたり2回、研
究の終了まで測定した。処置の12日後、生理食塩水処理したマウスの平均腫瘍
サイズは、平均896%(71.3mm3〜639.1mm3)まで増加した。
水を用いる処置と比較して有意な腫瘍増殖阻害をもたらすことを示す。PPSI
NDBIS−Ar339を用いる処置はまた、生理食塩水処置群またはウイルス
処置群のいずれかにおける体重減少がないことにより証明されるように、マウス
に十分に耐性である。
性を有する) 細胞傷害性アッセイを、実施例1および25に記載のように、SW620腺癌
細胞株およびPPMK107(パラミクソウイルスファミリー)またはPPSI
NDBIS−Ar339(トガウイルスファミリー)を用いて行った(図6を参
照のこと)。これらの2つの無関係のウイルスは、別個のレセプターを用いて、
宿主細胞に進入し、そして各ウイルスに固有の機構により複製する。それにもか
かわらず、これらの2つのウイルスによる感染に対するSW620細胞株の応答
は、明かに類似し、これらのウイルスによる腫瘍細胞殺傷機構が、共通の要素を
共有することを示す。
組み合わせたPPMK107の使用) 無胸腺マウスに1000万個のヒトHT1080線維肉腫細胞を皮下注射した
。腫瘍が5〜7mmの範囲に達した後、マウスを処置群に無作為化した。マウス
は、0、2、および4日目の処置の際に生理食塩水ビヒクルの腹腔内注射を受け
た。2×107PFUの用量のPPKM107または生理食塩水ビヒクルを、2
日目の処置の際にのみ、腹腔内注射の1時間後に静脈内注射により投与した。1
60mg/kgの用量のカルボプラチン(caroboplatin)(car
bo)を、示されるように、0、2、および4日目の処置の際に腹腔内注射によ
り投与した。完全な回復(CR)および部分的な回復(PR)を伴う各群の割合
を示す。各処置群は、9匹の腫瘍保有マウスを有した。
いるIV処置に応答性であり、そしてPPMK107処置の2日前、同日、また
は2日後のカルボプラチンの添加が、PPMK107単独またはカルボプラチン
単独のいずれかよりも、より高い割合の腫瘍後退(CR+PR)をもたらすこと
を示す。
ルボプラチンと組み合わせたPPMK107の使用における第2の実験) 無胸腺マウスに、実施例34のように、1000万個のヒトHT1080線維
肉腫細胞を皮下注射した。マウスは、2日目の処置の際にPPMK107(6×
106または2×107PFU)の静脈内注射後の0日目の処置の際に、80mg
/kgまたは120mg/kgの用量のカルボプラチン(caroboplat
in)(carbo)、あるいは生理食塩水ビヒクルの腹腔内注射を受けた。完
全な回復(CR)および部分的な回復(PR)を伴う各群の割合を示す。各処置
群は、9匹の腫瘍保有マウスを有した。
いるIV処置に各用量レベルで応答性であり、そしてPPMK107処置の2日
前のいずれかの用量レベルでのカルボプラチンの添加が、PPMK107単独ま
たはカルボプラチン単独のいずれかよりも、より高い割合の腫瘍後退(CR+P
R)をもたらすことを示す。
ルボプラチンと組み合わせたPPMK107の使用における第3の実験) 無胸腺マウスに、実施例34のように、1000万個のヒトHT1080線維
肉腫細胞を皮下注射した。マウスは、2日目の処置の際にPPMK107(6×
106)の静脈内注射後の0日目の処置の際に、60mg/kgの用量のカルボ
プラチン(caroboplatin)(carbo)、または生理食塩水ビヒ
クルの腹腔内注射を受けた。完全な回復(CR)および部分的な回復(PR)を
伴う各群の割合を示す。各処置群は、8匹のマウスを有したカルボプラチンのみ
の群を除き、9匹の腫瘍保有マウスを有した。
いるIV処置に各用量レベルで応答性であり、そしてPPMK107処置の2日
前のカルボプラチンの添加が、PPMK107単独またはカルボプラチン単独の
いずれかよりも、より高い割合の腫瘍後退(CR+PR)をもたらすことを示す
。
ド(デキサメタゾン)の使用) 雌性無胸腺マウス(6〜7週齡)に、デキサメタゾン(ある群は25mg/k
gの用量、そして別の群は10mg/kgの用量)か、または生理食塩水のいず
れかを、0、1、2、3、および4日目に腹腔内注射した。全ての動物に、2日
目に(デキサメタゾンまたは生理食塩水のIP投薬の1時間後に)PPMK10
7(3×109PFU/マウス)の静脈内用量を与えた。マウスを観察し、そし
て致死率を以下の表35で表にする。
たマウスの67%を死に至らしめた。デキサメタゾンは、PPMK107に起因
する致死率を明らかに低下させた(25mg/kgを与えた動物において観察さ
れたわずか7%の死亡率、および10mg/kgを与えた動物において観察され
た0%の死亡率を有する)。これらのデータは、副腎皮質ステロイドが、デキサ
メタゾンと同様に、PPMK107の静脈内用量の毒性を低下させるために用い
られ得ることを示す。
は、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく実施され得る。
発現および感染力価に対する抗インターフェロンβ抗体の効果を示す。
のタイプの頭頚部癌腫細胞(KB細胞およびHep2細胞))におけるウイルス
抗原発現に対するインターフェロンの効果を示す。
ーフェロンの効果を示す。
果を示す。
れかで処置された無胸腺マウスについての生存曲線を示す。
示す。
するSW620腫瘍細胞株の用量応答を示す。
項27に記載の方法。
Claims (29)
- 【請求項1】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテント
クローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該ウイルスは、少な
くとも20分の期間にわたって投与される、方法。 - 【請求項2】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテント
クローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該ウイルス用量は、
少なくとも5.9×109PFU/m2である、方法。 - 【請求項3】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテント
クローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該ウイルス用量は、
少なくとも9.6×1010PFU/m2である、方法。 - 【請求項4】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテント
クローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該ウイルスは、少な
くとも3×109PFU/mgタンパク質の純度のレベルである、方法。 - 【請求項5】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、以下の工程: 該哺乳動物に、インターフェロン感受性の、複製コンピテントクローンRNA
ウイルスを投与する工程; 該哺乳動物に、K3L、E3LおよびB18Rからなる群から選択される1以
上の遺伝子において1以上の変異を有する、インターフェロン感受性の、複製コ
ンピテントクローンワクシニアウイルスを投与する工程;または 該哺乳動物に、アデノウイルス、パルボウイルス、パポバウイルスおよびイリ
ドウイルスからなる群から選択されるインターフェロン感受性の、複製コンピテ
ントクローンDNAウイルスを投与する工程、 を包含し、ここで、該ウイルスは、1用量を超えるように投与され、第1用量は
、脱感作用量であり、そして該第1用量は、静脈内に投与されかつその後の用量
は、静脈内に投与され、ここで、該その後の用量は、少なくとも4.8×1010 PFU/m2である、方法。 - 【請求項6】 ウイルスを有する哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、以下の工程: 該哺乳動物に、インターフェロン感受性の、複製コンピテントクローンRNA
ウイルスを投与する工程; 該哺乳動物に、K3L、E3LおよびB18Rからなる群から選択される1以
上の遺伝子において1以上の変異を有する、インターフェロン感受性の、複製コ
ンピテントクローンワクシニアウイルスを投与する工程;または 該哺乳動物に、アデノウイルス、パルボウイルス、パポバウイルスおよびイリ
ドウイルスからなる群から選択されるインターフェロン感受性の、複製コンピテ
ントクローンDNAウイルスを投与する工程、 を包含し、ここで、該ウイルスは、1用量を超えるように投与され、第1用量は
、脱感作用量であり、そして該第1用量は、静脈内に投与されかつその後の用量
は、静脈内に投与され、ここで、該その後の用量は、少なくとも9.6×1010 PFU/m2である、方法。 - 【請求項7】 哺乳動物における新生物を感染する方法であって、該方法は
、パラミクソウイルス科、オルトミクソウイルス科、ラブドウイルス科、トガウ
イルス科、フラビウイルス科、ピコルナウイルス科、コロナウイルス科、レオウ
イルス科、ポックスウイルス科、ヘルペスウイルス科、およびパルボウイルス科
からなる科の群より選択されるウイルスを投与する工程を包含する、方法。 - 【請求項8】 前記トガウイルス科が、シンドビスウイルスである、請求項
7に記載の方法。 - 【請求項9】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法で
あって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテント
クローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで該RNAウイルスは、
一本鎖RNAウイルスである、方法。 - 【請求項10】 哺乳動物におけるウイルス性病因の疾患を処置する方法で
あって、該方法は、該哺乳動物に治療有効量の複製コンピテントクローンウイル
スを投与する工程を包含する、方法。 - 【請求項11】 前記投与工程が、全身性である、請求項9に記載の方法。
- 【請求項12】 前記疾患が、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスまたは
ヒト免疫不全ウイルスからなる群から選択されるウイルスによって引き起こされ
る、請求項10に記載の方法。 - 【請求項13】 前記ウイルスが、パラミクソウイルスである、請求項10
に記載の方法。 - 【請求項14】 前記RNAウイルスが、ラブドウイルス、トガウイルス、
フラビウイルス、ピコルナウイルス、およびコロナウイルスからなる群から選択
される、請求項10に記載の方法。 - 【請求項15】 前記RNAウイルスが、前記哺乳動物に対して、アデノウ
イルス、パルボウイルス、パポバウイルスおよびイリドウイルスからなる群から
選択されるDNAウイルスからなる群より選択される、請求項10に記載の方法
。 - 【請求項16】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該方法は、該投与
工程より前に、p68プロテインキナーゼ、C−Myc、C−Myb、ISGF
−3、IRF−1、IFNレセプター、およびp58からなる群より選択される
、タンパク質またはタンパク質をコードするmRNA、Ras過剰発現、活性変
異を有するRas、Rasシグナル伝達通路の他のメディエータの過剰発現、無
秩序なレセプターチロシンキナーゼについて、該新生物をスクリーニングする工
程をさらに包含する、方法。 - 【請求項17】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含する、方法。 - 【請求項18】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、複数クールのウイ
ルスが投与される、方法。 - 【請求項19】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該ウイルスは、該
ウイルスの第1投与後2週間を超えて投与される、方法。 - 【請求項20】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、TNFのインヒビ
ターが、該ウイルスの投与の前、投与の間または投与後に投与される、方法。 - 【請求項21】 前記インヒビターが、TNFに対する抗体である、請求項
20に記載の方法。 - 【請求項22】 ウイルスを有する哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、以下の工程: 該哺乳動物に、インターフェロン感受性の、複製コンピテントクローンRNA
ウイルスを投与する工程; 該哺乳動物に、K3L、E3LおよびB18Rからなる群から選択される1以
上の遺伝子において1以上の変異を有する、インターフェロン感受性の、複製コ
ンピテントクローンワクシニアウイルスを投与する工程;または 該哺乳動物に、アデノウイルス、パルボウイルス、パポバウイルスおよびイリ
ドウイルスからなる群から選択されるインターフェロン感受性の、複製コンピテ
ントクローンDNAウイルスを投与する工程、 を包含し、ここで、該ウイルスは、1用量を超えるように投与され、第1用量は
、脱感作用量であり、そして該第1用量は、静脈内に投与されかつその後の用量
は、静脈内に投与され、ここで、該その後の用量は、該第1用量より少なくとも
2倍より多い、方法。 - 【請求項23】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、脱感作剤が、該ウ
イルスの前に投与される、方法。 - 【請求項24】 前記脱感作剤が、TNFまたはTNFのインデューサーで
ある、請求項23に記載の方法。 - 【請求項25】 前記TNFのインデューサーが、IL−2、内毒素または
別のウイルスである、請求項24に記載の方法。 - 【請求項26】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該方法は、該ウイ
ルスの投与前、投与の間または投与後に化学療法剤を投与する工程をさらに包含
し、該化学療法剤は、白金配位錯体である、方法。 - 【請求項27】 前記白金配位錯体が、カルボプラチンである、請求項26
に記載の方法。 - 【請求項28】 ウイルスを用いて哺乳動物における新生物を感染する方法
であって、該方法は、該哺乳動物にインターフェロン感受性の、複製コンピテン
トクローンRNAウイルスを投与する工程を包含し、ここで、該方法は、該ウイ
ルスの投与前、投与の間または投与後に免疫抑制薬を投与する工程をさらに包含
し、該免疫抑制剤は、コルチコステロイドである、方法。 - 【請求項29】 前記コルチコステロイドが、デキサメタゾンである、請求
項28に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29237699A | 1999-04-15 | 1999-04-15 | |
US09/292,376 | 1999-04-15 | ||
PCT/US2000/010204 WO2000062735A2 (en) | 1999-04-15 | 2000-04-17 | Treatment of neoplasms with viruses |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003530301A true JP2003530301A (ja) | 2003-10-14 |
Family
ID=23124408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000611872A Pending JP2003530301A (ja) | 1999-04-15 | 2000-04-17 | ウイルスを用いた新生物の処置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8043612B2 (ja) |
EP (1) | EP1390046A4 (ja) |
JP (1) | JP2003530301A (ja) |
CN (1) | CN1477964A (ja) |
AU (1) | AU4246900A (ja) |
CA (1) | CA2370187C (ja) |
HU (1) | HUP0302278A3 (ja) |
IL (1) | IL145899A0 (ja) |
MX (1) | MXPA01010393A (ja) |
NZ (1) | NZ550861A (ja) |
WO (1) | WO2000062735A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009501230A (ja) * | 2005-07-14 | 2009-01-15 | ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション | ウイルス、フルオロピリミジンおよびカンプトテシンを使用した癌の処置 |
JP2012502621A (ja) * | 2008-05-22 | 2012-02-02 | ユーティアイ リミテッド パートナーシップ | 過剰増殖細胞の腫瘍抑制因子に基づいた腫瘍崩壊ウイルス療法への感受性 |
JP2013528197A (ja) * | 2010-06-10 | 2013-07-08 | インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー | 抗腫瘍組成物 |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000062735A2 (en) | 1999-04-15 | 2000-10-26 | Pro-Virus, Inc. | Treatment of neoplasms with viruses |
US7780962B2 (en) | 1997-10-09 | 2010-08-24 | Wellstat Biologics Corporation | Treatment of neoplasms with RNA viruses |
US20030044384A1 (en) | 1997-10-09 | 2003-03-06 | Pro-Virus, Inc. | Treatment of neoplasms with viruses |
US7470426B1 (en) | 1997-10-09 | 2008-12-30 | Wellstat Biologics Corporation | Treatment of neoplasms with viruses |
ES2320239T3 (es) * | 1999-09-17 | 2009-05-20 | Wellstat Biologics Corporation | Virus oncolitico. |
US8147822B1 (en) | 1999-09-17 | 2012-04-03 | Wellstat Biologics Corporation | Oncolytic virus |
AUPQ425699A0 (en) | 1999-11-25 | 1999-12-23 | University Of Newcastle Research Associates Limited, The | A method of treating a malignancy in a subject and a pharmaceutical composition for use in same |
US8491884B2 (en) | 2000-05-03 | 2013-07-23 | Oncolytics Biotech Inc. | Virus clearance of neoplastic cells from mixed cellular compositions |
US7306902B2 (en) * | 2002-06-28 | 2007-12-11 | Oncolyties Biotech Inc. | Oncolytic viruses as phenotyping agents for neoplasms |
US20020037543A1 (en) | 2000-06-26 | 2002-03-28 | Atkins Harold L. | Purging of cells using viruses |
EP1383513B1 (en) | 2001-03-27 | 2010-10-20 | New York University | Tumor therapy with sindbis virus-based vectors |
US6750043B2 (en) * | 2001-04-19 | 2004-06-15 | Arizona Board Of Regents | Viral vectors having reduced virulence |
CN1332712C (zh) | 2001-05-11 | 2007-08-22 | 沃尔斯泰特生物制剂公司 | 肿瘤消解病毒疗法 |
CA2352439A1 (en) * | 2001-07-17 | 2003-01-17 | Patrick W. K. Lee | Engineering oncolytic viruses |
US20050220818A1 (en) | 2002-06-21 | 2005-10-06 | Wellstat Biologics Corporation | Administration of therapeutic viruses |
AU2003249059A1 (en) | 2002-07-24 | 2004-02-09 | Arizona Board Of Regents | Use of vaccinia virus deleted for the e3l gene as a vaccine vector |
EP1578396A4 (en) | 2002-08-12 | 2007-01-17 | David Kirn | METHODS AND COMPOSITIONS RELATING TO POXVIRUS AND CANCER |
AU2012261681B2 (en) * | 2002-08-12 | 2014-10-02 | Sillajen Biotherapeutics, Inc. | Methods and compositions concerning poxviruses and cancer |
AU2002953436A0 (en) | 2002-12-18 | 2003-01-09 | The University Of Newcastle Research Associates Limited | A method of treating a malignancy in a subject via direct picornaviral-mediated oncolysis |
MXPA05009526A (es) | 2003-03-07 | 2005-12-15 | Robarts Res Inst | Uso de virus de mixoma para el tratamiento terapeutico de cancer e infeccion viral cronica. |
WO2005013920A2 (en) * | 2003-03-24 | 2005-02-17 | Wellstat Biologics Corporation | Newcastle disease virus administration |
US7731974B2 (en) | 2003-03-27 | 2010-06-08 | Ottawa Hospital Research Institute | Mutant vesicular stomatitis viruses and uses thereof |
WO2004085658A1 (en) | 2003-03-27 | 2004-10-07 | Ottawa Health Research Institute | Mutant vesicular stomatitis viruses and use thereof |
JP3934673B1 (ja) | 2003-06-18 | 2007-06-20 | ジェネラックス・コーポレイション | 修飾組換えワクシニアウイルスおよびその他の微生物、その使用 |
JP4558652B2 (ja) | 2003-06-20 | 2010-10-06 | マイクロビクス・バイオシステムズ・インコーポレイテツド | ウイルス生産の改善 |
EP1648233A4 (en) * | 2003-07-08 | 2006-08-23 | Univ Arizona | MUTANTS OF VACCINIA VIRUS AS ONCOLYTICA |
CA2575591A1 (en) | 2003-08-08 | 2005-02-17 | Yuji Shino | A pharmaceutical composition for treatment of cancers |
US7910093B2 (en) | 2003-08-19 | 2011-03-22 | New York University | Method for detecting cancer cells and monitoring cancer therapy |
WO2005113018A2 (en) | 2004-04-27 | 2005-12-01 | Wellstat Biologics Corporation | Cancer treatment using viruses and camptothecins |
WO2005111200A1 (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Universite De Montreal | Novel strains of reoviruses and methods of uses thereof |
JP5110696B2 (ja) | 2004-11-05 | 2012-12-26 | ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション | 安定かつ濾過可能なエンベロープで覆われたウイルス処方物 |
JP2008519590A (ja) | 2004-11-12 | 2008-06-12 | バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト | 組換えニューカッスル病ウィルス |
US7303898B2 (en) | 2005-03-29 | 2007-12-04 | New York University | Defective sindbis viral vectors |
US10668119B2 (en) | 2005-08-01 | 2020-06-02 | Virocure, Inc. | Attenuated reovirus |
WO2007099401A2 (en) | 2005-08-01 | 2007-09-07 | University Technologies International, Inc. | Oncolytic attenuated reoviruses for treatment of proliferative disorders |
US8980246B2 (en) | 2005-09-07 | 2015-03-17 | Sillajen Biotherapeutics, Inc. | Oncolytic vaccinia virus cancer therapy |
KR101772375B1 (ko) | 2005-09-07 | 2017-08-29 | 신라젠(주) | Gm-csf를 발현하는 폭스바이러스를 사용한 전이성 및/또는 전신 파종성 암의 전신 치료법 |
KR101492643B1 (ko) | 2005-12-02 | 2015-02-12 | 이칸 스쿨 오브 메디슨 엣 마운트 시나이 | 비-천연 표면 단백질을 제시하는 키메라 바이러스 및 그의용도 |
KR20090014364A (ko) | 2006-06-01 | 2009-02-10 | 로바츠 리서치 인스티튜트 | 암 치료용 점액종 바이러스 변이종 |
JP5606067B2 (ja) | 2006-09-15 | 2014-10-15 | オタワ ホスピタル リサーチ インスティテュート | 腫瘍崩壊性ラブドウイルス |
EP2426142A3 (en) | 2006-10-16 | 2012-06-13 | Genelux Corporation | Modified vaccinia virus strains for use in a diagnostic and therapeutic method |
US10369171B2 (en) | 2007-03-13 | 2019-08-06 | Virocure, Inc. | Attenuated reoviruses for selection of cell populations |
EP2202297B1 (en) * | 2007-07-18 | 2014-05-14 | Genelux Corporation | Use of a chemotherapeutic agent in the preparation of a medicament for treating or ameliorating an adverse side effect associated with oncolytic viral therapy |
EP2085092A1 (en) | 2008-01-29 | 2009-08-05 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Attenuated oncolytic paramyxoviruses encoding avian cytokines |
US20090208495A1 (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-20 | Bayer Schering Pharma Ag | Anti-tumor effective paramyxovirus |
US20110318430A1 (en) * | 2008-12-18 | 2011-12-29 | New York University | Tumor therapy with antitumor agents in combination with sindbis virus-based vectors |
US8591881B2 (en) | 2009-02-05 | 2013-11-26 | Mount Sinai School Of Medicine | Chimeric Newcastle disease viruses and uses thereof |
CA2689707A1 (en) | 2009-11-16 | 2011-05-16 | Jean-Simon Diallo | Identification of the novel small molecule viral sensitizer vse1 using high-throughput screening |
HUE038708T2 (hu) | 2009-09-14 | 2018-11-28 | Sillajen Biotherapeutics Inc | Onkolitikus vaccinia vírus kombinációs rákterápia |
EP2327764B1 (en) | 2009-11-30 | 2011-12-28 | United Cancer Research Institute | New clone of Newcastle disease virus, its manufacture and its application in the medical treatment of cancer |
EP2643699A4 (en) | 2010-11-22 | 2014-05-28 | Univ Nova Southeastern | MODULATION OF ONCOLYTIC VSV AND HIGH REGULATION OF RAE1 AND NUP98 WITH STATINES |
US9919047B2 (en) | 2011-01-04 | 2018-03-20 | Sillajen, Inc. | Generation of antibodies to tumor antigens and generation of tumor specific complement dependent cytotoxicity by administration of oncolytic vaccinia virus |
NZ711946A (en) | 2013-03-14 | 2020-05-29 | Icahn School Med Mount Sinai | Newcastle disease viruses and uses thereof |
WO2015127501A1 (en) | 2014-02-27 | 2015-09-03 | Viralytics Limited | Combination method for treatment of cancer |
EP4219457A1 (en) | 2015-01-26 | 2023-08-02 | Ottawa Hospital Research Institute | 3-(2h)-pyridazinone derivatives, their compositions and methods for viral sensitization |
CN105754952B (zh) * | 2016-02-16 | 2020-07-10 | 中国农业科学院兰州兽医研究所 | 抗羊痘病毒k3l蛋白c末端的单克隆抗体及其应用 |
CA3021073A1 (en) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | Trizell Ltd. | Viral vector stabilization |
US10842835B2 (en) | 2016-05-25 | 2020-11-24 | Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University | Oncolytic vaccinia virus mutants and using same for cancer treatment |
WO2018035294A1 (en) * | 2016-08-18 | 2018-02-22 | Cedars-Sinai Medical Center | Method of inducing an oncolytic effect on tumor cells using zika virus |
GB201616365D0 (en) * | 2016-09-27 | 2016-11-09 | Helsingin Yliopisto | Non-genetic modification of enveloped viruses |
SI3518948T1 (sl) | 2016-10-03 | 2023-09-29 | Ottawa Hospital Research Institute | Kompozicije in metode za povečanje rasti, širjenja ter onkolitične in imunoterapevtske učinkovitosti onkolitičnih RNA-virusov |
US11274141B2 (en) | 2017-05-10 | 2022-03-15 | Wellstat Immunotherapeutics, Llc | Enveloped virus resistant to complement inactivation for the treatment of cancer |
JOP20190256A1 (ar) | 2017-05-12 | 2019-10-28 | Icahn School Med Mount Sinai | فيروسات داء نيوكاسل واستخداماتها |
SG11202003842UA (en) | 2017-11-24 | 2020-06-29 | Ottawa Hospital Res Inst | Compositions and methods for enhancing production, growth, spread, or oncolytic and immunotherapeutic efficacy of interferon-sensitive viruses |
CN110747174A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-02-04 | 青岛宁逸生物科技有限公司 | 一种用于肿瘤治疗的重组病毒 |
CN113506296B (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-28 | 之江实验室 | 一种基于先验知识ct亚区影像组学的慢阻肺诊断装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6360941A (ja) * | 1986-07-09 | 1988-03-17 | セントコ−・インコ−ポレ−テッド | 17−1a抗原に対するモノクロ−ナル抗体による腫瘍の免疫療法 |
JPH09503995A (ja) * | 1993-04-30 | 1997-04-22 | ローレンス,ロバート,エム. | ウイルスを用いる癌の処置および検出方法 |
WO1997045550A2 (en) * | 1996-05-31 | 1997-12-04 | Baxter International Inc. | Mini-adenoviral vector |
JPH105342A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-01-13 | A S A Sangyo Kk | 経腹膜投薬用カテーテル及び投薬容器セット |
WO1999008692A1 (en) * | 1997-08-13 | 1999-02-25 | Oncolytics Biotech, Inc. | Reovirus for the treatment of neoplasia |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1069144A (en) | 1963-07-10 | 1967-05-17 | Merck & Co Inc | Method for the treatment of malignant tumors |
US4108983A (en) * | 1976-06-01 | 1978-08-22 | The Wistar Institute | Viral oncolysate vaccine for stimulating the immune mechanism of mammals to species-specific tumors |
US5833975A (en) | 1989-03-08 | 1998-11-10 | Virogenetics Corporation | Canarypox virus expressing cytokine and/or tumor-associated antigen DNA sequence |
JPS58116422A (ja) | 1981-12-28 | 1983-07-11 | Green Cross Corp:The | 抗腫瘍剤 |
HU197846B (en) | 1984-07-02 | 1989-06-28 | Laszlo Csatary | Process for producing therapeutic composition suitable for treating virus infections |
HU197517B (en) | 1984-07-30 | 1989-04-28 | Laszlo Csatary | Process for production of terapeutical composition applicable against virus infection |
NZ224567A (en) | 1987-05-19 | 1990-08-28 | Yissum Res Dev Co | Vaccine against newcastle disease virus comprising a live immunogenic lentogenic or mesogenic strain of newcastle disease virus in combination with a liquid containing a mineral or vegetable oil |
AU3183089A (en) | 1988-02-11 | 1989-09-06 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Improved method for treatment of cancer with activated oncolytic leukocytes |
DE3806565A1 (de) * | 1988-03-01 | 1989-09-14 | Deutsches Krebsforsch | Virusmodifizierte tumorvakzinen fuer die immuntherapie von tumormetastasen |
DE3922444A1 (de) | 1988-03-01 | 1991-01-10 | Deutsches Krebsforsch | Virusmodifizierte tumorvakzine fuer die immuntherapie von tumormetastasen |
US5124148A (en) * | 1988-04-27 | 1992-06-23 | United Cancer Research Institute | Method for treating viral diseases with attenuated virus |
US5215745A (en) * | 1988-04-27 | 1993-06-01 | United Cancer Research Institute | Method for treating viral diseases with attenuated virus |
US5198336A (en) * | 1989-05-08 | 1993-03-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Bioassay for chemicals which generate prooxidant states |
CA2051289C (en) | 1990-09-14 | 2002-11-26 | Robert L. Martuza | Viral mediated destruction of neoplastic cells |
AU673827B2 (en) | 1992-03-24 | 1996-11-28 | United Cancer Research Institute | Vaccine containing live virus for therapy of viral diseases and malignancies |
US5602023A (en) * | 1992-03-24 | 1997-02-11 | Csatary; Laszlo K. | Pharmaceutical product containing live, stabilized virus for the therapy of viral and malignant diseases and process for preparing the same |
IL101410A0 (en) | 1992-03-29 | 1992-11-15 | Era Masis Ltd | Formulation for the treatment of cancer |
US5274137A (en) * | 1992-06-23 | 1993-12-28 | Nicolaou K C | Intermediates for preparation of taxols |
DZ1706A1 (fr) | 1992-08-07 | 2002-02-17 | Merck & Co Inc | Vaccin contre le virus de l'hepatite a. |
US5846945A (en) * | 1993-02-16 | 1998-12-08 | Onyx Pharmaceuticals, Inc. | Cytopathic viruses for therapy and prophylaxis of neoplasia |
ES2157109T3 (es) | 1993-02-16 | 2001-08-01 | Onyx Pharma Inc | Virus citopaticos para el tratamiento y la profilasis de la neoplasia. |
US5633274A (en) * | 1993-02-18 | 1997-05-27 | President And Fellows Of Harvard College | Cancer treatments |
FR2699082B1 (fr) | 1993-02-22 | 1995-05-05 | Pasteur Institut | Composition pour le traitement de tumeurs et l'immunisation d'organismes à l'encontre de tumeurs. |
US5698443A (en) * | 1995-06-27 | 1997-12-16 | Calydon, Inc. | Tissue specific viral vectors |
CA2191750C (en) | 1994-05-31 | 2008-06-10 | Jan C. Wilschut | Virosome-mediated intracellular delivery of therapeutic agents |
US5585096A (en) * | 1994-06-23 | 1996-12-17 | Georgetown University | Replication-competent herpes simplex virus mediates destruction of neoplastic cells |
GB9415320D0 (en) | 1994-07-29 | 1994-09-21 | Medical Res Council | Cancer treatment |
US5688773A (en) * | 1994-08-17 | 1997-11-18 | The General Hospital Corporation | Method of selectively destroying neoplastic cells |
CA2206179C (en) | 1994-11-28 | 2007-10-23 | Genetic Therapy, Inc. | Vectors for tissue-specific replication |
US6638762B1 (en) * | 1994-11-28 | 2003-10-28 | Genetic Therapy, Inc. | Tissue-vectors specific replication and gene expression |
US5998205A (en) * | 1994-11-28 | 1999-12-07 | Genetic Therapy, Inc. | Vectors for tissue-specific replication |
EP0792169A1 (en) | 1994-11-28 | 1997-09-03 | Genetic Therapy, Inc. | Tissue-specific treatment, diagnostic methods, and compositions using replication-deficient vectors |
JPH11500736A (ja) | 1995-02-24 | 1999-01-19 | ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア | 遺伝子治療ベクターを投与するための方法及び組成物 |
US7153510B1 (en) | 1995-05-04 | 2006-12-26 | Yale University | Recombinant vesiculoviruses and their uses |
US5853716A (en) | 1995-07-28 | 1998-12-29 | Yale University | Genetically engineered chimeric viruses for the treatment of diseases associated with viral transactivators |
ATE241994T1 (de) | 1996-01-25 | 2003-06-15 | Univ Glasgow | Hsv-mutant-1716 zur behandlung von mesotheliomen |
CA2296319A1 (en) | 1997-07-18 | 1999-01-28 | Chiron Corporation | Lentiviral vectors |
US6136307A (en) * | 1997-08-13 | 2000-10-24 | Oncolytics Biotech Inc. | Reovirus for the treatment of cellular proliferative disorders |
WO2000062735A2 (en) | 1999-04-15 | 2000-10-26 | Pro-Virus, Inc. | Treatment of neoplasms with viruses |
ES2292207T3 (es) * | 1997-10-09 | 2008-03-01 | Wellstat Biologics Corporation | Tratamiento de neoplasmas con virus clonales, sensibles al interferon. |
WO1999029343A1 (en) | 1997-12-09 | 1999-06-17 | Thomas Jefferson University | Method of treating bladder cancer with wild type vaccinia virus |
AU3001799A (en) | 1998-03-12 | 1999-09-27 | Trustees Of The University Of Pennsylvania, The | Producer cells for replication selective viruses in the treatment of malignancy |
EP1073442A1 (en) | 1998-04-30 | 2001-02-07 | The General Hospital Corporation | Combination viral-based and gene-based therapy of tumors |
RU2236252C2 (ru) * | 1998-06-12 | 2004-09-20 | Маунт Синай Скул Оф Медсин Оф Дзе Сити Юниверсити Оф Нью-Йорк | Аттенуированные вирусы с минус-цепью с измененной антагонистической в отношении интерферона активностью для применения в качестве вакцин и фармацевтических веществ |
ES2263454T3 (es) | 1999-02-05 | 2006-12-16 | Arch Development Corporation | Virus herpes modificado geneticamente para el tratamiento de tumores. |
AU2905199A (en) * | 1999-03-15 | 2000-10-04 | Trustees Of The University Of Pennsylvania, The | Combined therapy with a chemotherapeutic agent and an oncolytic virus for killing tumor cells in a subject |
CN1332712C (zh) * | 2001-05-11 | 2007-08-22 | 沃尔斯泰特生物制剂公司 | 肿瘤消解病毒疗法 |
-
2000
- 2000-04-17 WO PCT/US2000/010204 patent/WO2000062735A2/en active Application Filing
- 2000-04-17 IL IL14589900A patent/IL145899A0/xx unknown
- 2000-04-17 CN CNA008091013A patent/CN1477964A/zh active Pending
- 2000-04-17 CA CA2370187A patent/CA2370187C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-17 AU AU42469/00A patent/AU4246900A/en not_active Abandoned
- 2000-04-17 NZ NZ550861A patent/NZ550861A/en not_active IP Right Cessation
- 2000-04-17 MX MXPA01010393A patent/MXPA01010393A/es not_active Application Discontinuation
- 2000-04-17 JP JP2000611872A patent/JP2003530301A/ja active Pending
- 2000-04-17 HU HU0302278A patent/HUP0302278A3/hu unknown
- 2000-04-17 EP EP00922256A patent/EP1390046A4/en not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-11-18 US US12/292,377 patent/US8043612B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6360941A (ja) * | 1986-07-09 | 1988-03-17 | セントコ−・インコ−ポレ−テッド | 17−1a抗原に対するモノクロ−ナル抗体による腫瘍の免疫療法 |
JPH09503995A (ja) * | 1993-04-30 | 1997-04-22 | ローレンス,ロバート,エム. | ウイルスを用いる癌の処置および検出方法 |
WO1997045550A2 (en) * | 1996-05-31 | 1997-12-04 | Baxter International Inc. | Mini-adenoviral vector |
JPH105342A (ja) * | 1996-06-27 | 1998-01-13 | A S A Sangyo Kk | 経腹膜投薬用カテーテル及び投薬容器セット |
WO1999008692A1 (en) * | 1997-08-13 | 1999-02-25 | Oncolytics Biotech, Inc. | Reovirus for the treatment of neoplasia |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CANCER RESEARCH, vol. 50, JPN6009054124, 1990, pages 2261 - 2267, ISSN: 0001690203 * |
CSATARY,L.K. ET AL: "Attenuated veterinary virus vaccine for the treatment of cancer", CANCER DETECT PREV, vol. 17, no. 6, JPN7010002330, 1993, pages 619 - 627, XP008037652, ISSN: 0001690200 * |
LORENCE,R.M. ET AL: "Complete regression of human fibrosarcoma xenografts after local Newcastle disease virus therapy", CANCER RES, vol. 54, no. 23, JPN6010043479, 1994, pages 6017 - 6021, XP008037689, ISSN: 0001690201 * |
LORENCE,R.M. ET AL: "Newcastle disease virus as an antineoplastic agent: induction of tumor necrosis factor-alpha and aug", J NATL CANCER INST, vol. 80, no. 16, JPN7010002331, 1988, pages 1305 - 1312, XP008037656, ISSN: 0001690202, DOI: 10.1093/jnci/80.16.1305 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009501230A (ja) * | 2005-07-14 | 2009-01-15 | ウェルスタット バイオロジクス コーポレイション | ウイルス、フルオロピリミジンおよびカンプトテシンを使用した癌の処置 |
JP2012502621A (ja) * | 2008-05-22 | 2012-02-02 | ユーティアイ リミテッド パートナーシップ | 過剰増殖細胞の腫瘍抑制因子に基づいた腫瘍崩壊ウイルス療法への感受性 |
JP2013528197A (ja) * | 2010-06-10 | 2013-07-08 | インターベツト・インターナシヨナル・ベー・ベー | 抗腫瘍組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1477964A (zh) | 2004-02-25 |
CA2370187C (en) | 2011-08-02 |
US8043612B2 (en) | 2011-10-25 |
MXPA01010393A (es) | 2004-04-02 |
HUP0302278A3 (en) | 2011-01-28 |
IL145899A0 (en) | 2002-07-25 |
WO2000062735A2 (en) | 2000-10-26 |
EP1390046A4 (en) | 2005-04-20 |
EP1390046A2 (en) | 2004-02-25 |
CA2370187A1 (en) | 2000-10-26 |
AU4246900A (en) | 2000-11-02 |
WO2000062735A3 (en) | 2003-11-27 |
HUP0302278A2 (hu) | 2003-10-28 |
NZ550861A (en) | 2009-03-31 |
US20090081161A1 (en) | 2009-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003530301A (ja) | ウイルスを用いた新生物の処置 | |
US7780962B2 (en) | Treatment of neoplasms with RNA viruses | |
CA2305269C (en) | Treatment of neoplasms with viruses | |
US8105578B2 (en) | Treatment of neoplasms with viruses | |
Lorence et al. | Phase 1 clinical experience using intravenous administration of PV701, an oncolytic Newcastle disease virus | |
US7854928B2 (en) | Method for limiting the growth of cancer cells using an attenuated measles virus | |
CA2161671A1 (en) | Methods of treating and detecting cancer using viruses | |
US7470426B1 (en) | Treatment of neoplasms with viruses | |
AU2005201079C1 (en) | Treatment of neoplasms with viruses | |
AU2005237176B2 (en) | Treatment of neoplasms with viruses | |
AU2002325406B2 (en) | Treatment of Neoplasms with Viruses | |
MXPA00003467A (en) | Treatment of neoplasms with viruses | |
Ohnesorge | New approaches in the therapy of NUT carcinomas (NCs) involving immunovirotherapy and BET-protein inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101102 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110415 |