JP2003506324A - 共役脂肪酸化合物を用いるシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の治療 - Google Patents
共役脂肪酸化合物を用いるシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の治療Info
- Publication number
- JP2003506324A JP2003506324A JP2001508969A JP2001508969A JP2003506324A JP 2003506324 A JP2003506324 A JP 2003506324A JP 2001508969 A JP2001508969 A JP 2001508969A JP 2001508969 A JP2001508969 A JP 2001508969A JP 2003506324 A JP2003506324 A JP 2003506324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- acid compound
- cyclooxygenase
- administered
- treat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- -1 fatty acid compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 206
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 title claims abstract description 182
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 title claims abstract description 182
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 title claims abstract description 182
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 title claims abstract description 86
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 title claims abstract description 37
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 5
- 102000010907 Cyclooxygenase 2 Human genes 0.000 title abstract 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 146
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 39
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 38
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims abstract description 37
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 33
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims abstract description 26
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims abstract description 25
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 5
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims abstract description 4
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 claims description 77
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 28
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 claims description 20
- 108010037464 Cyclooxygenase 1 Proteins 0.000 claims description 16
- 102100038277 Prostaglandin G/H synthase 1 Human genes 0.000 claims description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 102000004005 Prostaglandin-endoperoxide synthases Human genes 0.000 claims description 9
- 108090000459 Prostaglandin-endoperoxide synthases Proteins 0.000 claims description 9
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 claims description 9
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 claims description 7
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 7
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 7
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 claims description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims description 6
- QQIRAVWVGBTHMJ-UHFFFAOYSA-N [dimethyl-(trimethylsilylamino)silyl]methane;lithium Chemical compound [Li].C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C QQIRAVWVGBTHMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims description 6
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 5
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 claims description 4
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 claims description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 4
- 102000003820 Lipoxygenases Human genes 0.000 claims description 4
- 108090000128 Lipoxygenases Proteins 0.000 claims description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 claims description 4
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 4
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 4
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000032467 Aplastic anaemia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000027496 Behcet disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000009137 Behcet syndrome Diseases 0.000 claims description 3
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 206010006811 Bursitis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000027932 Collagen disease Diseases 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 claims description 3
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000003456 Juvenile Arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010059176 Juvenile idiopathic arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 claims description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 claims description 3
- 206010028836 Neck pain Diseases 0.000 claims description 3
- 206010029164 Nephrotic syndrome Diseases 0.000 claims description 3
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000004550 Postoperative Pain Diseases 0.000 claims description 3
- 208000006399 Premature Obstetric Labor Diseases 0.000 claims description 3
- 206010036600 Premature labour Diseases 0.000 claims description 3
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 claims description 3
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 claims description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 claims description 3
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 claims description 3
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 3
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 claims description 3
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 claims description 3
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 claims description 3
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 claims description 3
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 claims description 3
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 claims description 3
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000007565 gingivitis Diseases 0.000 claims description 3
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 claims description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 claims description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims description 3
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 claims description 3
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000013315 neuromuscular junction disease Diseases 0.000 claims description 3
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 claims description 3
- 208000026440 premature labor Diseases 0.000 claims description 3
- 201000003068 rheumatic fever Diseases 0.000 claims description 3
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 claims description 3
- 201000000306 sarcoidosis Diseases 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 3
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 claims description 3
- 201000005671 spondyloarthropathy Diseases 0.000 claims description 3
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 claims description 3
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000004371 toothache Diseases 0.000 claims description 3
- 230000008733 trauma Effects 0.000 claims description 3
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000034800 Leukoencephalopathies Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001738 Nervous System Trauma Diseases 0.000 claims description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 claims description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 claims description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 claims description 2
- 208000028412 nervous system injury Diseases 0.000 claims description 2
- 208000005987 polymyositis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 claims description 2
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 claims 6
- 230000037213 diet Effects 0.000 claims 6
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 claims 6
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 claims 2
- 206010058019 Cancer Pain Diseases 0.000 claims 2
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 claims 2
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 claims 2
- 208000006045 Spondylarthropathies Diseases 0.000 claims 2
- 206010043269 Tension headache Diseases 0.000 claims 2
- 208000008548 Tension-Type Headache Diseases 0.000 claims 2
- LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N Uric Acid Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C2=C1NC(=O)N2 LEHOTFFKMJEONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 208000030961 allergic reaction Diseases 0.000 claims 2
- 208000019804 backache Diseases 0.000 claims 2
- 208000010643 digestive system disease Diseases 0.000 claims 2
- 208000018685 gastrointestinal system disease Diseases 0.000 claims 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims 2
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 claims 2
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 claims 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 claims 2
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims 2
- 201000006292 polyarteritis nodosa Diseases 0.000 claims 2
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 claims 2
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 claims 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims 2
- 201000002481 Myositis Diseases 0.000 claims 1
- 201000011263 bladder neck cancer Diseases 0.000 claims 1
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 claims 1
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 claims 1
- 208000015768 polyposis Diseases 0.000 claims 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 claims 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 abstract description 14
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 20
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 16
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 14
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 13
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 12
- HNICUWMFWZBIFP-BSZOFBHHSA-N 13-HODE Chemical compound CCCCCC(O)\C=C\C=C/CCCCCCCC(O)=O HNICUWMFWZBIFP-BSZOFBHHSA-N 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- JHXAZBBVQSRKJR-UHFFFAOYSA-N coriolic acid Natural products CCCCCC(=O)C=CC=CCCCCCCCC(O)=O JHXAZBBVQSRKJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 8
- 239000000306 component Substances 0.000 description 8
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 8
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XSXIVVZCUAHUJO-AVQMFFATSA-N (11e,14e)-icosa-11,14-dienoic acid Chemical group CCCCC\C=C\C\C=C\CCCCCCCCCC(O)=O XSXIVVZCUAHUJO-AVQMFFATSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000021297 Eicosadienoic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 4
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150071146 COX2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100114534 Caenorhabditis elegans ctc-2 gene Proteins 0.000 description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150000187 PTGS2 gene Proteins 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 3
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 3
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 3
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 3
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- HBOQXIRUPVQLKX-BBWANDEASA-N 1,2,3-trilinoleoylglycerol Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC HBOQXIRUPVQLKX-BBWANDEASA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNICUWMFWZBIFP-IRQZEAMPSA-N 13(S)-HODE Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\C=C/CCCCCCCC(O)=O HNICUWMFWZBIFP-IRQZEAMPSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 208000002177 Cataract Diseases 0.000 description 2
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229940111134 coxibs Drugs 0.000 description 2
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N dinoprostone Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000011132 hemopoiesis Effects 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 2
- HBOQXIRUPVQLKX-UHFFFAOYSA-N linoleic acid triglyceride Natural products CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC HBOQXIRUPVQLKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 2
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940081852 trilinolein Drugs 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHBMMWSBFZVSSR-GSVOUGTGSA-M (R)-3-hydroxybutyrate Chemical compound C[C@@H](O)CC([O-])=O WHBMMWSBFZVSSR-GSVOUGTGSA-M 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOCWDMQAHCQAKS-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyoctadeca-2,4-dienoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC=CC=C(O)C(O)=O NOCWDMQAHCQAKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 2-phenylacetic acid Chemical compound O[14C](=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 3-[(3-cholamidopropyl)dimethylammonio]propane-1-sulfonate Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CCCS([O-])(=O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 UMCMPZBLKLEWAF-BCTGSCMUSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-UHFFFAOYSA-N 9,12-Octadecadienoic Acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 201000004569 Blindness Diseases 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- LNAVIIOBBICBIS-NBRVCOCJSA-N CCCCCCCCCCCCCCC\C=C\C=C\C(O)=O Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC\C=C\C=C\C(O)=O LNAVIIOBBICBIS-NBRVCOCJSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000511343 Chondrostoma nasus Species 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 201000003883 Cystic fibrosis Diseases 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- AJFTZWGGHJXZOB-UHFFFAOYSA-N DuP 697 Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)SC(Br)=C1 AJFTZWGGHJXZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014418 Electrolyte imbalance Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- DSLZVSRJTYRBFB-UHFFFAOYSA-N Galactaric acid Natural products OC(=O)C(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O DSLZVSRJTYRBFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000012671 Gastrointestinal haemorrhages Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 206010018634 Gouty Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000270974 Hylidae Species 0.000 description 1
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 208000007101 Muscle Cramp Diseases 0.000 description 1
- 208000021642 Muscular disease Diseases 0.000 description 1
- 201000009623 Myopathy Diseases 0.000 description 1
- 101000783705 Myxoma virus (strain Uriarra) Envelope protein A28 homolog Proteins 0.000 description 1
- KTDZCOWXCWUPEO-UHFFFAOYSA-N NS-398 Chemical compound CS(=O)(=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1OC1CCCCC1 KTDZCOWXCWUPEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010029155 Nephropathy toxic Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 208000008469 Peptic Ulcer Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 206010062237 Renal impairment Diseases 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 206010072005 Spinal pain Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 244000274883 Urtica dioica Species 0.000 description 1
- 235000009108 Urtica dioica Nutrition 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 241001300270 Zingel streber Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N aldehydo-D-galacturonic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010945 base-catalyzed hydrolysis reactiony Methods 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 239000012503 blood component Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 229940106189 ceramide Drugs 0.000 description 1
- 150000001783 ceramides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000001767 chemoprotection Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N chloroprocaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1Cl VDANGULDQQJODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002023 chloroprocaine Drugs 0.000 description 1
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000011278 co-treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N cyclohexylsulfamic acid Chemical compound OS(=O)(=O)NC1CCCCC1 HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008260 defense mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043237 diethanolamine Drugs 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000007784 diverticulitis Diseases 0.000 description 1
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 229940012017 ethylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- DSLZVSRJTYRBFB-DUHBMQHGSA-N galactaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O DSLZVSRJTYRBFB-DUHBMQHGSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 208000030304 gastrointestinal bleeding Diseases 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 231100001014 gastrointestinal tract lesion Toxicity 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 1
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003284 homeostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 1
- 208000009326 ileitis Diseases 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003907 kidney function Effects 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229940049918 linoleate Drugs 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229960003194 meglumine Drugs 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- HFNPVFKUZYCDIB-UHFFFAOYSA-N methyl 11-bromoundecanoate Chemical compound COC(=O)CCCCCCCCCCBr HFNPVFKUZYCDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003274 myotonic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007923 nasal drop Substances 0.000 description 1
- 229940100662 nasal drops Drugs 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000417 nephrotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007694 nephrotoxicity Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N oxidophosphanium Chemical compound [PH3]=O MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 208000011906 peptic ulcer disease Diseases 0.000 description 1
- XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N phosphonous acid Chemical group OPO XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 231100000857 poor renal function Toxicity 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940127293 prostanoid Drugs 0.000 description 1
- 150000003814 prostanoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 210000005084 renal tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229960004274 stearic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229940124279 traditional non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/66—Phosphorus compounds
- A61K31/661—Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/20—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
- A61K31/201—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/205—Amine addition salts of organic acids; Inner quaternary ammonium salts, e.g. betaine, carnitine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/21—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
- A61K31/215—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
- A61K31/22—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
- A61K31/23—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
- A61K31/231—Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
- A61K31/295—Iron group metal compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
- A61K31/30—Copper compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
- A61K31/315—Zinc compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/44—Oxidoreductases (1)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/06—Antiabortive agents; Labour repressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y113/00—Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
- C12Y113/11—Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of two atoms of oxygen (1.13.11)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、炎症または他のシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の予防または治療方法に指向される。この方法は、シクロオキシゲナーゼ−2を阻害することによってシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予防または治療するのに有効な量にて共役脂肪酸を生物に投与することを含む。1つの具体例において、該方法は、式(I)を有する脂肪酸化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含み、ここにR1は水素、ヒドロカルビル、または置換されたヒドロカルビルであり、mは6〜11であり;mおよびnの総和は13〜16である。もう1つの具体例において、該方法は、式(VI)を有する脂肪酸化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを含み、ここに、R6は水素、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり;R7は−OH、−SO3H、−SH、−NH2、−PO3H2またはハロゲンであり、vは7〜11であり、およびvおよびwの総和は11〜16である。また、本発明は脂肪酸化合物の製法に指向される。該製法は、イリドをアルデヒドと合することを含む。
Description
【0001】
12発明の分野
一般に、本発明は、シクロオキシゲナーゼの活性を低下させることにより医学
的障害を予防または治療する方法に関する。より詳しくは、本発明は、共役脂肪
酸化合物(最も好ましくは、共役エイコサジエン酸化合物またはコリオール酸(
coriolic acid)化合物)を用いてシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)を
阻害することによって、炎症および他のCOX−2媒介障害を予防または治療す
る方法に関する。特に好ましい具体例において、COX−2は、シクロオキシゲ
ナーゼ−1(COX−1)に優先して、選択的に阻害される。 さらに、本発明は脂肪酸化合物を調製する方法に関し、これを用いてCOX−
2媒介障害を治療することができる。
的障害を予防または治療する方法に関する。より詳しくは、本発明は、共役脂肪
酸化合物(最も好ましくは、共役エイコサジエン酸化合物またはコリオール酸(
coriolic acid)化合物)を用いてシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)を
阻害することによって、炎症および他のCOX−2媒介障害を予防または治療す
る方法に関する。特に好ましい具体例において、COX−2は、シクロオキシゲ
ナーゼ−1(COX−1)に優先して、選択的に阻害される。 さらに、本発明は脂肪酸化合物を調製する方法に関し、これを用いてCOX−
2媒介障害を治療することができる。
【0002】
発明の背景
炎症は、組織に対する傷害のごとき物理的もしくは化学的刺激により引き起こ
される生物の防衛機構である。炎症の典型的な症状は、例えば、疼痛、熱(heat)
、赤味、膨脹、および時々組織機能の損失を含む。組織学的に、炎症は、例えば
、充血(すなわち、生物の領域における過剰な血液の存在)、うっ血(すなわち
、生物の領域における血液の流れの停滞)、血液組成の変化、小血管壁の変化(
典型的に膨脹および穿孔の形態)、および/または種々の滲出(すなわち、血管
からの血液成分の漏出および組織中もしくは組織表面へのそのような成分の沈着
)により特徴付けられる。
される生物の防衛機構である。炎症の典型的な症状は、例えば、疼痛、熱(heat)
、赤味、膨脹、および時々組織機能の損失を含む。組織学的に、炎症は、例えば
、充血(すなわち、生物の領域における過剰な血液の存在)、うっ血(すなわち
、生物の領域における血液の流れの停滞)、血液組成の変化、小血管壁の変化(
典型的に膨脹および穿孔の形態)、および/または種々の滲出(すなわち、血管
からの血液成分の漏出および組織中もしくは組織表面へのそのような成分の沈着
)により特徴付けられる。
【0003】
炎症症状を阻害するため、および炎症により引き起こされる組織破壊を軽減さ
せるために多くの薬物が入手可能である。抗炎症薬の一つの典型的な分類は副腎
皮質ホルモン(すなわち、ステロイド系抗炎症薬)よりなる。ステロイド系抗炎
症薬は強力な抗炎症作用をもたらすが、それらは、高血圧、低下した免疫、高血
糖症、骨粗鬆症、ミオパシー、白内障、成長停止、および電解質異常のごとき強
力な副作用も発症しがちである。これらの副作用は、そのような薬物を長期間に
わたり使用する場合に、特に問題である。
せるために多くの薬物が入手可能である。抗炎症薬の一つの典型的な分類は副腎
皮質ホルモン(すなわち、ステロイド系抗炎症薬)よりなる。ステロイド系抗炎
症薬は強力な抗炎症作用をもたらすが、それらは、高血圧、低下した免疫、高血
糖症、骨粗鬆症、ミオパシー、白内障、成長停止、および電解質異常のごとき強
力な副作用も発症しがちである。これらの副作用は、そのような薬物を長期間に
わたり使用する場合に、特に問題である。
【0004】
抗炎症薬の第2の典型的な分類は、非ステロイド系組成物よりなる。非ステロ
イド系抗炎症薬は、典型的に、プロスタグランジンを生成するアラキドン代謝カ
スケードにおいて酵素を阻害することに向けられる。この手法は炎症を軽減させ
るのに有効である。なぜならば、プロスタグランジン(特に、PGG2、PGH 2 、およびPGE2)は炎症過程において重要な役割を演じるからである。非ス
テロイド系抗炎症薬によりしばしば標的にされる一つの酵素は、シクロオキシゲ
ナーゼ(時々、「COX」という)であり、それはアラキドン酸代謝カスケード
における最初の反応を行う。[Smith, W.L., "Prostanoid Biosynthesis and Me
cahnisms of Action," Am. J. Physiol., 263, F181-F191 (1992)]を参照せよ
。元来、COX酵素はプロ-炎症プロスタグランジンおよびホメオスタシス=プロ
スタグランジンの両方を産生する単一の酵素であると考えられていた。しかしな
がら、より近年、該COX酵素は実際には2つであることが見出された:構成酵
素(COX−1)および誘導酵素(COX−2)。COX−1は、胃、腎臓、心
臓、脳、肝臓、および脾臓を含む体中のほとんど全ての組織に見られる。通常、
それはホメオスタチックプロスタグランジンの生成に関連し、それらは、胃およ
び腎機能のごとき多くの正常組織機能に関連する。一方、COX−2は、典型的
に、炎症部位に見られ、プロ-炎症性プロスタグランジン生成に関連付けられる
。炎症を引き起こすことに加えて、このプロ-炎症性プロスタグランジン生成は
癌のごとき他の疾患にも関連付けられた[Belury, M.A., "Conjugated Dienoic
Linoleate: A Polyunsaturated Fatty Acid with Unique Chemoprotective Prop
erties," Nutrition Reviews, vol. 53, no. 4, 83-89 (1995)]。
イド系抗炎症薬は、典型的に、プロスタグランジンを生成するアラキドン代謝カ
スケードにおいて酵素を阻害することに向けられる。この手法は炎症を軽減させ
るのに有効である。なぜならば、プロスタグランジン(特に、PGG2、PGH 2 、およびPGE2)は炎症過程において重要な役割を演じるからである。非ス
テロイド系抗炎症薬によりしばしば標的にされる一つの酵素は、シクロオキシゲ
ナーゼ(時々、「COX」という)であり、それはアラキドン酸代謝カスケード
における最初の反応を行う。[Smith, W.L., "Prostanoid Biosynthesis and Me
cahnisms of Action," Am. J. Physiol., 263, F181-F191 (1992)]を参照せよ
。元来、COX酵素はプロ-炎症プロスタグランジンおよびホメオスタシス=プロ
スタグランジンの両方を産生する単一の酵素であると考えられていた。しかしな
がら、より近年、該COX酵素は実際には2つであることが見出された:構成酵
素(COX−1)および誘導酵素(COX−2)。COX−1は、胃、腎臓、心
臓、脳、肝臓、および脾臓を含む体中のほとんど全ての組織に見られる。通常、
それはホメオスタチックプロスタグランジンの生成に関連し、それらは、胃およ
び腎機能のごとき多くの正常組織機能に関連する。一方、COX−2は、典型的
に、炎症部位に見られ、プロ-炎症性プロスタグランジン生成に関連付けられる
。炎症を引き起こすことに加えて、このプロ-炎症性プロスタグランジン生成は
癌のごとき他の疾患にも関連付けられた[Belury, M.A., "Conjugated Dienoic
Linoleate: A Polyunsaturated Fatty Acid with Unique Chemoprotective Prop
erties," Nutrition Reviews, vol. 53, no. 4, 83-89 (1995)]。
【0005】
アスピリンおよび多くの他の従来の非ステロイド系抗炎症薬はCOX−2の阻
害によって、炎症(および他のCOX−2介在障害)を軽減するが、それらはC
OX−1も無差別に阻害しがちである。これは、しばしば望ましくない。なぜな
らば、COX−1の不活性化は正常な組織機能を混乱させ、例えば、胃腸損傷、
腎毒性(すなわち、腎臓組織の破壊)、および/または造血障害(すなわち、血
液細胞の形成における障害)をもたらし得るからである。これは、そのような薬
物が長期間にわたり使用される場合、特に真実である。
害によって、炎症(および他のCOX−2介在障害)を軽減するが、それらはC
OX−1も無差別に阻害しがちである。これは、しばしば望ましくない。なぜな
らば、COX−1の不活性化は正常な組織機能を混乱させ、例えば、胃腸損傷、
腎毒性(すなわち、腎臓組織の破壊)、および/または造血障害(すなわち、血
液細胞の形成における障害)をもたらし得るからである。これは、そのような薬
物が長期間にわたり使用される場合、特に真実である。
【0006】
無差別にCOX−1を阻害する従来の非ステロイド系抗炎症薬に関連する問題
を考慮すると、報告によれば、いくつかの最近の手法は、COX−1に優先して
COX−2を選択的に阻害する非ステロイド系抗炎症薬を開発することに向けら
れている。例えば、米国特許第5,710,140号(および他の関連特許)において、D
ucharmeらはフェニル複素環化合物によるCOX−1に優先するCOX−2の選
択的阻害を報告する。米国特許第5,643,933号において、Talleyらは置換された
スルホニルフェニル複素環によるCOX−1に優先するCOX−2の阻害を報告
する。米国特許第5,436,265号において、Blackらは1−アロイル−3−インドリ
ルアルコン酸(alkonoic acid)化合物によるCOX−1に優先するCOX−2の
阻害を報告する。また、GierseらはN−(2−シクロヘキシロキシ−4−ニトロ
フェニル)メタンスルホンアミドおよび5−ブロモ−2−(4−フルオロフェニ
ル)−3−(4−メチルスルホニルフェニル)−チオフェンによるCOX−1に
優先するCOX−2の選択的阻害を報告する。[Gierse, J.K., Hauser, S.D.,
Creely, D.P., Koboldt, C., Rangwala, S.H., Isakson, P.C.およびSeibert, K
., "Expression and Selective Inhibition of the Constitutive and Inducibl
e Forms of Human Cyclo-Oxygenase," Biochem. J., 305, 479-84 (1995)]を参
照せよ。しかしながら、これらの手法は、範囲および数の両方において限界が残
る。かくして、COX−2を阻害する安全、単純かつ有効な治療、より詳しくは
、COX−1に優先してCOX−2を選択的に阻害するそのような治療に対する
要求が依然として存在する。
を考慮すると、報告によれば、いくつかの最近の手法は、COX−1に優先して
COX−2を選択的に阻害する非ステロイド系抗炎症薬を開発することに向けら
れている。例えば、米国特許第5,710,140号(および他の関連特許)において、D
ucharmeらはフェニル複素環化合物によるCOX−1に優先するCOX−2の選
択的阻害を報告する。米国特許第5,643,933号において、Talleyらは置換された
スルホニルフェニル複素環によるCOX−1に優先するCOX−2の阻害を報告
する。米国特許第5,436,265号において、Blackらは1−アロイル−3−インドリ
ルアルコン酸(alkonoic acid)化合物によるCOX−1に優先するCOX−2の
阻害を報告する。また、GierseらはN−(2−シクロヘキシロキシ−4−ニトロ
フェニル)メタンスルホンアミドおよび5−ブロモ−2−(4−フルオロフェニ
ル)−3−(4−メチルスルホニルフェニル)−チオフェンによるCOX−1に
優先するCOX−2の選択的阻害を報告する。[Gierse, J.K., Hauser, S.D.,
Creely, D.P., Koboldt, C., Rangwala, S.H., Isakson, P.C.およびSeibert, K
., "Expression and Selective Inhibition of the Constitutive and Inducibl
e Forms of Human Cyclo-Oxygenase," Biochem. J., 305, 479-84 (1995)]を参
照せよ。しかしながら、これらの手法は、範囲および数の両方において限界が残
る。かくして、COX−2を阻害する安全、単純かつ有効な治療、より詳しくは
、COX−1に優先してCOX−2を選択的に阻害するそのような治療に対する
要求が依然として存在する。
【0007】
発明の概要
本発明は、共役した脂肪酸化合物の投与によるCOX−2酵素の阻害によって
、(ヒトもしくはそれ以外の)生物において、炎症および他のCOX−2媒介障
害を予防または治療するための安全、単純かつ有効な方法を提供する。本発明は
、COX−1に優先するCOX−2の選択的阻害により、生物において、炎症お
よび他のCOX−2媒介障害を予防また治療するための方法も提供し、それによ
って、アスピリンおよび当該分野で知られている他の多くの従来のCOX−2イ
ンヒビターに通常関連する有害な副作用がより少なく、COX−2の阻害を可能
にする。
、(ヒトもしくはそれ以外の)生物において、炎症および他のCOX−2媒介障
害を予防または治療するための安全、単純かつ有効な方法を提供する。本発明は
、COX−1に優先するCOX−2の選択的阻害により、生物において、炎症お
よび他のCOX−2媒介障害を予防また治療するための方法も提供し、それによ
って、アスピリンおよび当該分野で知られている他の多くの従来のCOX−2イ
ンヒビターに通常関連する有害な副作用がより少なく、COX−2の阻害を可能
にする。
【0008】
簡便には、本発明はシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を有するか、あるいは
シクロオキシゲナーゼ−2障害を有する傾向にある生物においてシクロオキシガ
ナーゼ−2媒介障害を予防するかまたは治療する方法に向けられる。この方法は
COX−2を阻害することによってCOX−2媒介障害を予防または治療するの
に有効な量にて脂肪酸化合物を該生物に投与すること含む。一つの具体例におい
て、該脂肪酸化合物は式(I):
シクロオキシゲナーゼ−2障害を有する傾向にある生物においてシクロオキシガ
ナーゼ−2媒介障害を予防するかまたは治療する方法に向けられる。この方法は
COX−2を阻害することによってCOX−2媒介障害を予防または治療するの
に有効な量にて脂肪酸化合物を該生物に投与すること含む。一つの具体例におい
て、該脂肪酸化合物は式(I):
【0009】
【化16】
【0010】
[式中、R1は水素、ヒドロカルビル、または置換されたヒドロカルビル;mは
6ないし11;およびnとmとの合計は13ないし16]を有するかまたは医薬
上許容されるその塩である。もう一つの具体例において、該脂肪酸化合物は式(
VI):
6ないし11;およびnとmとの合計は13ないし16]を有するかまたは医薬
上許容されるその塩である。もう一つの具体例において、該脂肪酸化合物は式(
VI):
【0011】
【化17】
【0012】
[式中、R6は水素、ヒドロカルビル、または置換されたヒドロカルビル;R7
は−OH、−SO3H、−SH、−NH2、−PO3H2、またはハロゲン;v
は7ないし11;およびvとwとの合計は11ないし15]を有するかまたは医
薬上許容されるその塩である。
は7ないし11;およびvとwとの合計は11ないし15]を有するかまたは医
薬上許容されるその塩である。
【0013】
本発明は、COX−2媒介障害を予防または治療するのに用いることができる
脂肪酸化合物を調製する単純な方法も提供する。この方法の一つの利点は、それ
は、典型的には、有意な量の望ましくない脂肪酸副産物(例えば、望ましくない
異性体)を生成しないということである。該方法は、イリドをアルデヒドと合す
ることを含む。この具体例において、該脂肪酸産物は式(I):
脂肪酸化合物を調製する単純な方法も提供する。この方法の一つの利点は、それ
は、典型的には、有意な量の望ましくない脂肪酸副産物(例えば、望ましくない
異性体)を生成しないということである。該方法は、イリドをアルデヒドと合す
ることを含む。この具体例において、該脂肪酸産物は式(I):
【0014】
【化18】
【0015】
を有し;該イリド試薬は式(II):
【0016】
【化19】
【0017】
を有し;該アルデヒド試薬は式(III):
【0018】
【化20】
【0019】
[R1、R2、R3およびR4は、独立して、ヒドロカルビルまたは置換された
ヒドロカルビル;mは6ないし11;nとmとの合計は13ないし16;Xは0
または1;およびxとyとの合計は1である]を有する。 本発明の他の特徴は、一部分は明確であり、以降一部分は指摘する。
ヒドロカルビル;mは6ないし11;nとmとの合計は13ないし16;Xは0
または1;およびxとyとの合計は1である]を有する。 本発明の他の特徴は、一部分は明確であり、以降一部分は指摘する。
【0020】
図面の簡単な説明
図1は、19ないし22の炭素を有する置換されていない脂肪酸残基を含有す
る脂肪酸化合物を調製するのに使用し得る反応スキームを示す。このスキームは
イリドを生成し、次いで、該イリドをアルデヒドと反応させることを含む。
る脂肪酸化合物を調製するのに使用し得る反応スキームを示す。このスキームは
イリドを生成し、次いで、該イリドをアルデヒドと反応させることを含む。
【0021】
好ましい具体例の詳細な説明
本発明により、共役脂肪酸化合物の投与により該COX−2酵素を阻害(すな
わち、その活性を低下させる)ことによって、生物における炎症および他のCO
X−2媒介障害を予防するか、または治療するための方法が開発された。
わち、その活性を低下させる)ことによって、生物における炎症および他のCO
X−2媒介障害を予防するか、または治療するための方法が開発された。
【0022】
該脂肪酸化合物は、好ましくは約100μM未満、より好ましくは約60μM
未満、さらにより好ましくは約1.5μM未満、なおさらにより好ましくは約1
μM未満、および最も好ましくは約0.5μM未満のCOX−2IC50を有す
る。該脂肪酸化合物は、また、好ましくは約0.5μMを超える、より好ましく
は約1μMを超える、さらに好ましくは約1.5μMを超える、なおさらにより
好ましくは約60μMを超える、および最も好ましくは約100μMを超えるC
OX−1IC50を有する。本明細書で用いるとき、「IC50」値は、アラキ
ドン酸の存在下でプロスタグランジンE2(PGE2)を生成するCOX酵素の
活性を(阻害されていない対照と比較して)50%低下させるのに必要な脂肪酸
化合物の濃度を表す。
未満、さらにより好ましくは約1.5μM未満、なおさらにより好ましくは約1
μM未満、および最も好ましくは約0.5μM未満のCOX−2IC50を有す
る。該脂肪酸化合物は、また、好ましくは約0.5μMを超える、より好ましく
は約1μMを超える、さらに好ましくは約1.5μMを超える、なおさらにより
好ましくは約60μMを超える、および最も好ましくは約100μMを超えるC
OX−1IC50を有する。本明細書で用いるとき、「IC50」値は、アラキ
ドン酸の存在下でプロスタグランジンE2(PGE2)を生成するCOX酵素の
活性を(阻害されていない対照と比較して)50%低下させるのに必要な脂肪酸
化合物の濃度を表す。
【0023】
好ましくは、該脂肪酸化合物もCOX−1に優先してCOX−2を選択的に阻
害する。一つの具体例において、生物に投与する脂肪酸化合物はCOX−1IC 50 よりも低いCOX−2IC50を有する。この具体例において、COX−2
IC50に対するCOX−1IC50の比は、好ましくは少なくとも約1.5、
より好ましくは少なくとも約2、さらにより好ましくは少なくとも約2.5、な
おさらにより好ましくは少なくとも約3、および最も好ましくは少なくとも約3
.5である。
害する。一つの具体例において、生物に投与する脂肪酸化合物はCOX−1IC 50 よりも低いCOX−2IC50を有する。この具体例において、COX−2
IC50に対するCOX−1IC50の比は、好ましくは少なくとも約1.5、
より好ましくは少なくとも約2、さらにより好ましくは少なくとも約2.5、な
おさらにより好ましくは少なくとも約3、および最も好ましくは少なくとも約3
.5である。
【0024】
もう一つの具体例において、投与する脂肪酸化合物はプロドラッグである(す
なわち、該脂肪酸化合物は投与後に反応して、異なる脂肪酸化合物を生成し、そ
れが今度は、作用して該COX−2酵素を阻害する)。例えば、脂肪酸のエステ
ル(例えば、c11,t13−エイコサジエン酸のエチルエステル)を経口投与
すると、それは消化の間に加水分解されて、対応する遊離脂肪酸(例えば、c1
1,t13−エイコサジエン酸)およびアルコール(例えば、エタノール)を形
成し得;その場合、実際に作用して該COX−2酵素を阻害する化合物は該遊離
脂肪酸である。実際に作用して該COX−2酵素を阻害する脂肪酸化合物は該C
OX−1IC50より低いCOX−2IC50を有することが好ましい。特に好
ましい具体例において、実際に作用して該COX−2酵素を阻害する脂肪酸化合
物は少なくとも約1.5、より好ましくは少なくとも約2、さらにより好ましく
は少なくとも約2.5、なおさらにより好ましくは少なくとも約3、および最も
好ましくは少なくとも約3.5の該COX−2IC50に対する該COX−1I
C50の比を有する。
なわち、該脂肪酸化合物は投与後に反応して、異なる脂肪酸化合物を生成し、そ
れが今度は、作用して該COX−2酵素を阻害する)。例えば、脂肪酸のエステ
ル(例えば、c11,t13−エイコサジエン酸のエチルエステル)を経口投与
すると、それは消化の間に加水分解されて、対応する遊離脂肪酸(例えば、c1
1,t13−エイコサジエン酸)およびアルコール(例えば、エタノール)を形
成し得;その場合、実際に作用して該COX−2酵素を阻害する化合物は該遊離
脂肪酸である。実際に作用して該COX−2酵素を阻害する脂肪酸化合物は該C
OX−1IC50より低いCOX−2IC50を有することが好ましい。特に好
ましい具体例において、実際に作用して該COX−2酵素を阻害する脂肪酸化合
物は少なくとも約1.5、より好ましくは少なくとも約2、さらにより好ましく
は少なくとも約2.5、なおさらにより好ましくは少なくとも約3、および最も
好ましくは少なくとも約3.5の該COX−2IC50に対する該COX−1I
C50の比を有する。
【0025】
2つのタイプの脂肪酸化合物が、本発明により、COX−2を阻害するのに特
に適していることが分った:(1)19ないし22の炭素原子を有する置換され
ていない脂肪酸残基を含む共役脂肪酸化合物;および(2)18ないし22の炭
素原子を有し、以下の官能基:ヒドロキシル基(−OH)、スルホ基(−SO3 H)、チオ基(−SH)、アミノ基(−NH2)、亜ホスホン酸基(−PO3H 2 )またはハロゲンの一つで置換されている脂肪酸残基を含む共役脂肪酸化合物
。
に適していることが分った:(1)19ないし22の炭素原子を有する置換され
ていない脂肪酸残基を含む共役脂肪酸化合物;および(2)18ないし22の炭
素原子を有し、以下の官能基:ヒドロキシル基(−OH)、スルホ基(−SO3 H)、チオ基(−SH)、アミノ基(−NH2)、亜ホスホン酸基(−PO3H 2 )またはハロゲンの一つで置換されている脂肪酸残基を含む共役脂肪酸化合物
。
【0026】
I.置換されていない共役脂肪酸化合物
A.置換されていない脂肪酸化合物の構造
置換されていない共役脂肪酸化合物は通常、次式(I):
【0027】
【化21】
【0028】
[式中、R1は水素、ヒドロカルビル、または置換されたヒドロカルビル;およ
びnとmとの合計が13ないし16]を有するかまたは医薬上許容されるその塩
である。好ましくは、mは6ないし11である。
びnとmとの合計が13ないし16]を有するかまたは医薬上許容されるその塩
である。好ましくは、mは6ないし11である。
【0029】
好ましい具体例において、該置換されていない脂肪酸化合物はグリセリドであ
り、最も好ましくはトリグリセリドである。もう一つの好ましい具体例において
、R1は水素または飽和ヒドロカルビルである(すなわち、該ヒドロカルビルは
炭素−炭素二重もしくは三重結合を含有しない)。より好ましくは、R1は水素
または6を超えない炭素原子を含有する飽和ヒドロカルビル(例えば、メチル(
−CH3)、エチル(−CH2CH3)、プロピル(−(CH2)2CH3)、
イソプロピル(−CH(CH2)2)、ブチル(−(CH2)3CH3)、ペン
チル(−(CH2)4CH3)、またはヘキシル(−(CH2)5CH3))で
ある。さらにより好ましい具体例において、R1はメチルである。最も好ましく
は、R1はエチルまたは水素である。
り、最も好ましくはトリグリセリドである。もう一つの好ましい具体例において
、R1は水素または飽和ヒドロカルビルである(すなわち、該ヒドロカルビルは
炭素−炭素二重もしくは三重結合を含有しない)。より好ましくは、R1は水素
または6を超えない炭素原子を含有する飽和ヒドロカルビル(例えば、メチル(
−CH3)、エチル(−CH2CH3)、プロピル(−(CH2)2CH3)、
イソプロピル(−CH(CH2)2)、ブチル(−(CH2)3CH3)、ペン
チル(−(CH2)4CH3)、またはヘキシル(−(CH2)5CH3))で
ある。さらにより好ましい具体例において、R1はメチルである。最も好ましく
は、R1はエチルまたは水素である。
【0030】
特に好ましい具体例において、該脂肪酸化合物はエイコサジエン酸残基を含有
する(すなわちnとmとの合計が14)。この具体例において、mは、好ましく
は7ないし9(最も好ましくは9)である。より好ましい具体例の一つにおいて
、該脂肪酸化合物は、c11,t13−エイコサジエン酸(「c」はcisを意
味し、「t」はtransを意味する)のメチルエステルであり、すなわち、式
(VIII):
する(すなわちnとmとの合計が14)。この具体例において、mは、好ましく
は7ないし9(最も好ましくは9)である。より好ましい具体例の一つにおいて
、該脂肪酸化合物は、c11,t13−エイコサジエン酸(「c」はcisを意
味し、「t」はtransを意味する)のメチルエステルであり、すなわち、式
(VIII):
【0031】
【化22】
【0032】
を有する化合物である。さらにより好ましい具体例において、該脂肪酸化合物は
、c11,t13−エイコサジエン酸のエチルエステルであり、すなわち、式(
IX):
、c11,t13−エイコサジエン酸のエチルエステルであり、すなわち、式(
IX):
【0033】
【化23】
【0034】
を有する化合物である。最も好ましい具体例において、該脂肪酸化合物はc11
,t13−エイコサジエン酸(すなわち、式(VII):
,t13−エイコサジエン酸(すなわち、式(VII):
【0035】
【化24】
【0036】
を有する化合物)または医薬上許容されるその塩である。
【0037】
以下の実施例4に示されるように、共役エイコサジエン酸はCOX−2の活性
を低下させる。それはCOX−1に優先してCOX−2を阻害することに対して
選択的でもある。かくして、それを投与して、COX−2媒介障害を治療し、よ
り低い選択的抗炎症薬(例えば、アスピリン)に通常関連する副作用を有利に(
もしあれば)より少なく生じる。さらに、実施例4の結果はエイコサジエン酸の
メチルエステル(すなわち、式(VIII))はCOX−2インヒビターとして
働かないことを示すものの、依然として、COX−2阻害は、該エステルが投与
後に遊離脂肪酸を形成するようなやり方で該エステルをプロドラッグとして投与
することによって達成することができる。例えば、該エステルを恒温動物に経口
投与すると、典型的には、それは消化の間に加水分解して遊離脂肪酸を形成する
。
を低下させる。それはCOX−1に優先してCOX−2を阻害することに対して
選択的でもある。かくして、それを投与して、COX−2媒介障害を治療し、よ
り低い選択的抗炎症薬(例えば、アスピリン)に通常関連する副作用を有利に(
もしあれば)より少なく生じる。さらに、実施例4の結果はエイコサジエン酸の
メチルエステル(すなわち、式(VIII))はCOX−2インヒビターとして
働かないことを示すものの、依然として、COX−2阻害は、該エステルが投与
後に遊離脂肪酸を形成するようなやり方で該エステルをプロドラッグとして投与
することによって達成することができる。例えば、該エステルを恒温動物に経口
投与すると、典型的には、それは消化の間に加水分解して遊離脂肪酸を形成する
。
【0038】
B.式(I)を有する化合物の調製
一般的に、式(I)を有する共役脂肪酸化合物もしくは医薬上許容されるその
塩を含む混合物を調製する種々の方法が当該分野で知られている。例えば、米国
特許第5,855,917号(出典明示して本明細書の一部とみなされる)において、Coo
kらは、(a)c11,t14−エイコサジエン酸のアルカリ異性化;または(b
)9,12−オクタデカジエン酸のアルカリ異性化もしくは酵素異性化に引続く
該異性化生成物の酵素的伸長によって共役エイコサジエン酸を含有する混合物を
調製することを教示する。
塩を含む混合物を調製する種々の方法が当該分野で知られている。例えば、米国
特許第5,855,917号(出典明示して本明細書の一部とみなされる)において、Coo
kらは、(a)c11,t14−エイコサジエン酸のアルカリ異性化;または(b
)9,12−オクタデカジエン酸のアルカリ異性化もしくは酵素異性化に引続く
該異性化生成物の酵素的伸長によって共役エイコサジエン酸を含有する混合物を
調製することを教示する。
【0039】
本発明の特に好ましい具体例において、該共役脂肪酸化合物はイリドを形成し
、次いで、該イリドをアルデヒドと反応させることによって調製する。図1はそ
のような具体例のための一般反応スキームを示す。この反応スキームを用いる利
点は、例えば、それは、所望する共役脂肪酸化合物を含有するが、望ましくない
脂肪酸副生成物は(もしあれば)ほとんど含有しない産物組成物を生成するとい
う事実を含む。この反応スキームは、cis配置を有する炭素−炭素二重結合を
形成するのに特に好ましい。なぜならば、該反応は、特に、低い反応温度(すな
わち、約−30℃を超えない反応温度)にて、そのような配置を形成することに
対して高度に選択的である傾向があるからである。イリドとアルデヒド(または
ケトン)との間の反応は一般に先行技術(例えば、[K.P.C. VollhardtおよびN.
E. Schore, Organic Chemistry, 657-61 (W.H. Freeman & Co., 2nd ed., 1994)
](出典明示して本明細書の一部とみなす)を参照せよ)に開示されているが、
出願人らは、式(I)の共役脂肪酸化合物を調製するためにそのような反応メカ
ニズムが報告されていることは知らない。
、次いで、該イリドをアルデヒドと反応させることによって調製する。図1はそ
のような具体例のための一般反応スキームを示す。この反応スキームを用いる利
点は、例えば、それは、所望する共役脂肪酸化合物を含有するが、望ましくない
脂肪酸副生成物は(もしあれば)ほとんど含有しない産物組成物を生成するとい
う事実を含む。この反応スキームは、cis配置を有する炭素−炭素二重結合を
形成するのに特に好ましい。なぜならば、該反応は、特に、低い反応温度(すな
わち、約−30℃を超えない反応温度)にて、そのような配置を形成することに
対して高度に選択的である傾向があるからである。イリドとアルデヒド(または
ケトン)との間の反応は一般に先行技術(例えば、[K.P.C. VollhardtおよびN.
E. Schore, Organic Chemistry, 657-61 (W.H. Freeman & Co., 2nd ed., 1994)
](出典明示して本明細書の一部とみなす)を参照せよ)に開示されているが、
出願人らは、式(I)の共役脂肪酸化合物を調製するためにそのような反応メカ
ニズムが報告されていることは知らない。
【0040】
該共役脂肪酸化合物を調製するのに好ましく用いられるイリドは式(II):
【0041】
【化25】
【0042】
[式中、mは式(I)につき上で定義されたもの;R1、R2、R3、およびR 4
は、独立して、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビル;およびxは
0または1]を有する。実際には、該イリドは、式(II)とリン原子上に正電
荷および該脂肪酸鎖の隣接炭素原子上に負電荷を有する構造との間で共鳴し得る
ことは認識されるべきである:
0または1]を有する。実際には、該イリドは、式(II)とリン原子上に正電
荷および該脂肪酸鎖の隣接炭素原子上に負電荷を有する構造との間で共鳴し得る
ことは認識されるべきである:
【0043】
【化26】
【0044】
本明細書で用いるとき「イリド」なる語と式(II)とは両方の構造を包含する
。
。
【0045】
特に好ましい具体例において、イリドは、R2、R3およびR4が各々フェニ
ル(-C6H5)または少なくとも1のヒドロカルビルで置換されたフェニルで
ある(最も好ましくは、R2、R3およびR4は、各々、置換されていないフェ
ニルである)。もう1の特に好ましい具体例において、mは9である。さらに特
に好ましい具体例において、xは0である。これらの具体例の組合せも特に好ま
しい。
ル(-C6H5)または少なくとも1のヒドロカルビルで置換されたフェニルで
ある(最も好ましくは、R2、R3およびR4は、各々、置換されていないフェ
ニルである)。もう1の特に好ましい具体例において、mは9である。さらに特
に好ましい具体例において、xは0である。これらの具体例の組合せも特に好ま
しい。
【0046】
好ましくは、該イリドは、まず、ホスフィン化合物とハロアルカンとを合して
、式(XI):
、式(XI):
【0047】
【化27】
【0048】
を有するホスホニウム塩を形成させることを含む方法により形成する。ここに、
該ホスフィン化合物は式(IV):
該ホスフィン化合物は式(IV):
【0049】
【化28】
【0050】
を有し;該ハロアルカンは式(V):
【0051】
【化29】
【0052】
を有し;R2、R3、およびR4は、イリドにつき上で定義したもの;およびR 5
はハロゲン(好ましくは、臭素)である。
該ホスフィン化合物およびハロカルカンから該ホスホニウム塩を調製するとき
、好ましくは、僅かに過剰なホスフィン化合物を用いる(すなわち、ハロアルカ
ンに対するホスフィン化合物のモル比は、好ましくは約1.1:1ないし約1.
5:1、より好ましくは約1.1:1ないし約1.3:1、および最も好ましく
は約1.25:1である)。好ましくは、該ホスフィン化合物または該ハロアル
カンのいずれかが大過剰であることは、該生成混合物からそのような過剰物を除
去するための余計な分離費用のため、避ける。
、好ましくは、僅かに過剰なホスフィン化合物を用いる(すなわち、ハロアルカ
ンに対するホスフィン化合物のモル比は、好ましくは約1.1:1ないし約1.
5:1、より好ましくは約1.1:1ないし約1.3:1、および最も好ましく
は約1.25:1である)。好ましくは、該ホスフィン化合物または該ハロアル
カンのいずれかが大過剰であることは、該生成混合物からそのような過剰物を除
去するための余計な分離費用のため、避ける。
【0053】
該ホスフィン化合物と該ハロアルカンとの反応は該ホスフィン試薬、該ハロア
ルカン、および該ホスホニウム塩産物を可溶化し得る広範な溶媒中で実行するこ
とができる。典型的には、適当な溶媒は、例えば、アセトニトリル、トルエン、
ジクロロメタン、ベンゼン、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF
)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびヘキサメチルリン酸トリアミド
(HMPA)を含む。プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、およ
び水)は、典型的には、あまり好ましくない。なぜならば、それらは該ハロアル
カン化合物を安定化する傾向にあり、該ハロアルカンのアルキル基が該ハロゲン
から解離して、それが該ホスフィン化合物と結合することができるようにするこ
とをより困難にするからである。特に好ましい具体例において、該溶媒は、約2
0℃および大気圧下にて約2ないし約40の誘電率を有する(多くの化合物に対
する誘電率が当該分野でよく知られており、例えば、[Handbook of Chemistry
and Physics (CRC Press, Inc., Boca Raton, Florida](出典明示して本明細
書の一部とみなす)に見出すことができる)。該溶媒は、好ましくは少なくとも
約50℃、より好ましくは少なくとも約80℃の大気圧下沸点を有する。好まし
くは、約2ないし約100ml(より好ましくは約5ないし約25ml、および
最も好ましくは約5ないし約10ml)の溶媒を該ホスフィン化合物の各ミリモ
ル当りに用いる。
ルカン、および該ホスホニウム塩産物を可溶化し得る広範な溶媒中で実行するこ
とができる。典型的には、適当な溶媒は、例えば、アセトニトリル、トルエン、
ジクロロメタン、ベンゼン、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF
)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、およびヘキサメチルリン酸トリアミド
(HMPA)を含む。プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、およ
び水)は、典型的には、あまり好ましくない。なぜならば、それらは該ハロアル
カン化合物を安定化する傾向にあり、該ハロアルカンのアルキル基が該ハロゲン
から解離して、それが該ホスフィン化合物と結合することができるようにするこ
とをより困難にするからである。特に好ましい具体例において、該溶媒は、約2
0℃および大気圧下にて約2ないし約40の誘電率を有する(多くの化合物に対
する誘電率が当該分野でよく知られており、例えば、[Handbook of Chemistry
and Physics (CRC Press, Inc., Boca Raton, Florida](出典明示して本明細
書の一部とみなす)に見出すことができる)。該溶媒は、好ましくは少なくとも
約50℃、より好ましくは少なくとも約80℃の大気圧下沸点を有する。好まし
くは、約2ないし約100ml(より好ましくは約5ないし約25ml、および
最も好ましくは約5ないし約10ml)の溶媒を該ホスフィン化合物の各ミリモ
ル当りに用いる。
【0054】
ホスフィン化合物およびハロアルカンを反応させる環境は、好ましくは不活性
環境(すなわち、実質的に試薬または反応産物と反応しない環境)である。この
環境には、例えば、窒素、希ガス(例えば、ヘリウム、アルゴンおよびネオン)
またはそれらの組合せが含まれ得る。幾つかの具体例において、より好ましい環
境には、窒素がある種の条件下において反応混合物の成分と反応し得るという事
実により、窒素よりも希ガス(より好ましくはアルゴン)が含まれる。しかしな
がら、他の具体例(特に大スケールの具体例)においては、環境には、その比較
的低いコストにより窒素が含まれる。いずれにせよ、環境には、酸素ガスまたは
水は実質的に含まれず、より好ましくは酸素ガスまたは水は全く含まれない(酸
素ガスはホスフィン化合物を酸化し、水は得られるイリドを加水分解する傾向が
ある)。温度は、好ましくは、残部のハロアルカン化合物からハロゲンを解離さ
せるのに十分なものである。典型的には、温度は少なくとも約50℃、より好ま
しくは約50ないし約100℃、最も好ましくは約80ないし約100℃である
。かかる温度は、しばしば、ほぼ大気圧にて反応混合物を還流させることによっ
て達成し得る。反応時間は広範に変化し、例えば、反応を行う温度(一般的には
、温度が高ければ高いほど、反応速度もより速い)および試薬の濃度(一般的に
は、試薬濃度が高ければ高いほど、反応速度もより速い)に依存する。典型的な
最短反応時間は約6時間ないし約5日の範囲であるが、最も典型的には反応時間
は約3日である。
環境(すなわち、実質的に試薬または反応産物と反応しない環境)である。この
環境には、例えば、窒素、希ガス(例えば、ヘリウム、アルゴンおよびネオン)
またはそれらの組合せが含まれ得る。幾つかの具体例において、より好ましい環
境には、窒素がある種の条件下において反応混合物の成分と反応し得るという事
実により、窒素よりも希ガス(より好ましくはアルゴン)が含まれる。しかしな
がら、他の具体例(特に大スケールの具体例)においては、環境には、その比較
的低いコストにより窒素が含まれる。いずれにせよ、環境には、酸素ガスまたは
水は実質的に含まれず、より好ましくは酸素ガスまたは水は全く含まれない(酸
素ガスはホスフィン化合物を酸化し、水は得られるイリドを加水分解する傾向が
ある)。温度は、好ましくは、残部のハロアルカン化合物からハロゲンを解離さ
せるのに十分なものである。典型的には、温度は少なくとも約50℃、より好ま
しくは約50ないし約100℃、最も好ましくは約80ないし約100℃である
。かかる温度は、しばしば、ほぼ大気圧にて反応混合物を還流させることによっ
て達成し得る。反応時間は広範に変化し、例えば、反応を行う温度(一般的には
、温度が高ければ高いほど、反応速度もより速い)および試薬の濃度(一般的に
は、試薬濃度が高ければ高いほど、反応速度もより速い)に依存する。典型的な
最短反応時間は約6時間ないし約5日の範囲であるが、最も典型的には反応時間
は約3日である。
【0055】
ホスホニウム塩を形成させた後、溶媒は好ましくは蒸発させ、過剰量のホスフ
ィン化合物は好ましくは残存する反応混合物から除去する。過剰量のホスフィン
化合物の除去は、例えば、当該技術分野でよく知られている方法によってシリカ
ゲル・クロマトグラフィーを用いて行い得る。別法として、例えば、過剰量のホ
スフィン化合物は、非極性溶媒を用いて反応混合物からホスフィン化合物を抽出
することによって反応混合物から除去し得る。この抽出は、典型的には、少なく
とも約20℃の温度で行う。好ましくは、抽出溶媒は、ホスホニウム塩が溶媒に
実質的に不溶性であるような誘電率を有する。抽出溶媒は約20℃および大気圧
下にて約2未満の誘電率を有するのが特に好ましい。しばしば、炭化水素溶媒(
例えば、ヘキサンおよびペンタン)がこの目的に好適である。抽出溶媒の量は広
範に変化し得る。大部分の例において、最初に負荷するホスフィン化合物1g当
り約50mlないし約100mlの抽出溶媒を用いるのが好ましい。もう1の別
の具体例において、ホスフィン化合物は極性成分および非極性成分の両方を含有
する溶媒を用いて反応混合物から除去する。この抽出は全面的に非極性溶媒を用
いる抽出に加えて(あるいはその別法として)行い得る。例えば、極性成分はジ
クロロメタンである。かかる極性成分は、典型的に、反応混合物から抽出したホ
スフィン化合物の量を高める。しかしながら、それはホスホニウム塩を溶解する
傾向があり、したがって収量を低下させる。極性成分を含有する抽出溶媒を用い
る場合には、好ましくは極性成分は抽出溶媒の合計体積のほぼ半分以下を構成す
る。好ましくは、約50ないし約100mlの極性/非極性溶媒を、最初に負荷
するホスフィン化合物1g当りに用いる。
ィン化合物は好ましくは残存する反応混合物から除去する。過剰量のホスフィン
化合物の除去は、例えば、当該技術分野でよく知られている方法によってシリカ
ゲル・クロマトグラフィーを用いて行い得る。別法として、例えば、過剰量のホ
スフィン化合物は、非極性溶媒を用いて反応混合物からホスフィン化合物を抽出
することによって反応混合物から除去し得る。この抽出は、典型的には、少なく
とも約20℃の温度で行う。好ましくは、抽出溶媒は、ホスホニウム塩が溶媒に
実質的に不溶性であるような誘電率を有する。抽出溶媒は約20℃および大気圧
下にて約2未満の誘電率を有するのが特に好ましい。しばしば、炭化水素溶媒(
例えば、ヘキサンおよびペンタン)がこの目的に好適である。抽出溶媒の量は広
範に変化し得る。大部分の例において、最初に負荷するホスフィン化合物1g当
り約50mlないし約100mlの抽出溶媒を用いるのが好ましい。もう1の別
の具体例において、ホスフィン化合物は極性成分および非極性成分の両方を含有
する溶媒を用いて反応混合物から除去する。この抽出は全面的に非極性溶媒を用
いる抽出に加えて(あるいはその別法として)行い得る。例えば、極性成分はジ
クロロメタンである。かかる極性成分は、典型的に、反応混合物から抽出したホ
スフィン化合物の量を高める。しかしながら、それはホスホニウム塩を溶解する
傾向があり、したがって収量を低下させる。極性成分を含有する抽出溶媒を用い
る場合には、好ましくは極性成分は抽出溶媒の合計体積のほぼ半分以下を構成す
る。好ましくは、約50ないし約100mlの極性/非極性溶媒を、最初に負荷
するホスフィン化合物1g当りに用いる。
【0056】
イリドを形成させるためには、ホスホニウム塩を塩基と合して、ホスホニウム
塩を脱プロトン化する。種々の塩基がこの反応に好適であり、例えば、リチウム
ヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、ブチルリチウム、水素化ナトリウム
およびアルコキシドが含まれる。最も好ましい塩基は、LiHMDSのごとき立
体障害塩基(hindered base)(すなわち、親電子物質を実質的に攻撃しないで
あろうが、電子を受容し得る塩基)である。塩基のモル数は、好ましくは、ホス
ホニウム塩のモル数に実質的に等しい。反応は、好ましくは、ホスホニウム塩を
溶解するのに十分な誘電率を有する溶媒中で行う。しばしば、好適な溶媒には、
例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF
)、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA)およびそれらの組合せが含まれ
る。好ましくは、約2ないし約100ml(より好ましくは約5ないし約25m
l、最も好ましくは約5ないし約10ml)の溶媒をホスホニウム塩の各ミリモ
ル当たり用いる。脱プロトン化の間、反応混合物は好ましくは不活性環境下で維
持する。さらに、温度は好ましくは約−78℃(例えば、冷却源として液体窒素
を用いて)ないし約−30℃(例えば、電子冷却浴を用いて)に維持し、より好
ましくは約−78℃から約−50℃に維持する。より高い温度はあまり好ましく
ない。かかる温度におけるイリド産物は分解してホスホニウムオキシドを形成す
る傾向があるからである。好ましい反応時間は、例えば、反応温度に依存する。
約−78℃から約−50℃の温度では、好ましい反応時間は典型的に約30から
約60分間である。
塩を脱プロトン化する。種々の塩基がこの反応に好適であり、例えば、リチウム
ヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、ブチルリチウム、水素化ナトリウム
およびアルコキシドが含まれる。最も好ましい塩基は、LiHMDSのごとき立
体障害塩基(hindered base)(すなわち、親電子物質を実質的に攻撃しないで
あろうが、電子を受容し得る塩基)である。塩基のモル数は、好ましくは、ホス
ホニウム塩のモル数に実質的に等しい。反応は、好ましくは、ホスホニウム塩を
溶解するのに十分な誘電率を有する溶媒中で行う。しばしば、好適な溶媒には、
例えば、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF
)、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA)およびそれらの組合せが含まれ
る。好ましくは、約2ないし約100ml(より好ましくは約5ないし約25m
l、最も好ましくは約5ないし約10ml)の溶媒をホスホニウム塩の各ミリモ
ル当たり用いる。脱プロトン化の間、反応混合物は好ましくは不活性環境下で維
持する。さらに、温度は好ましくは約−78℃(例えば、冷却源として液体窒素
を用いて)ないし約−30℃(例えば、電子冷却浴を用いて)に維持し、より好
ましくは約−78℃から約−50℃に維持する。より高い温度はあまり好ましく
ない。かかる温度におけるイリド産物は分解してホスホニウムオキシドを形成す
る傾向があるからである。好ましい反応時間は、例えば、反応温度に依存する。
約−78℃から約−50℃の温度では、好ましい反応時間は典型的に約30から
約60分間である。
【0057】
イリド形成の間または後のいずれかに(最も好ましくはイリド形成の後に)、
反応混合物をアルデヒドと合して目的の脂肪酸化合物を形成する。イリドは非常
に反応性が高いため、それは典型的にはアルデヒドと合する前は反応混合物から
分離しない。アルデヒドは好ましくは、式(III):
反応混合物をアルデヒドと合して目的の脂肪酸化合物を形成する。イリドは非常
に反応性が高いため、それは典型的にはアルデヒドと合する前は反応混合物から
分離しない。アルデヒドは好ましくは、式(III):
【0058】
【化30】
【0059】
[式中、nは脂肪酸化合物についての前記定義(すなわち式(I))に同じであ
り;yは(式(II)について定義した)xおよびyの合計が1となるように0
または1である)を有する。アルデヒドの好ましい量は、イリドを形成するため
に用いるホスホニウム塩の量に依存する。典型的に、添加するアルデヒドのモル
は、好ましくは、アルデヒドが一般的により高価であるという事実により、イリ
ドを形成するために脱プロトン化反応で用いるホスホニウム塩のモル数よりも僅
かに少ない。典型的には、ホスホニウム塩に対するアルデヒドのモル比は約1:
1.1ないし約1:1.5である。反応は、好ましくは、不活性雰囲気下、約−7
8℃ないし約−30℃にて約30分間ないし約120分間行う。より好ましくは
、温度は約−50℃ないし約−78℃の範囲であって、最も好ましくは約−78
℃である。先に注記したごとく、かかる低い温度を用いると、シス−炭素−炭素
二重結合の形成を促進する傾向がある。
り;yは(式(II)について定義した)xおよびyの合計が1となるように0
または1である)を有する。アルデヒドの好ましい量は、イリドを形成するため
に用いるホスホニウム塩の量に依存する。典型的に、添加するアルデヒドのモル
は、好ましくは、アルデヒドが一般的により高価であるという事実により、イリ
ドを形成するために脱プロトン化反応で用いるホスホニウム塩のモル数よりも僅
かに少ない。典型的には、ホスホニウム塩に対するアルデヒドのモル比は約1:
1.1ないし約1:1.5である。反応は、好ましくは、不活性雰囲気下、約−7
8℃ないし約−30℃にて約30分間ないし約120分間行う。より好ましくは
、温度は約−50℃ないし約−78℃の範囲であって、最も好ましくは約−78
℃である。先に注記したごとく、かかる低い温度を用いると、シス−炭素−炭素
二重結合の形成を促進する傾向がある。
【0060】
脂肪酸化合物を形成させた後に、反応混合物は、好ましくは、例えば反応混合
物を約20ないし約25℃の温度を有する環境に置くことによって徐々に温める
。過剰量のイリドは、好ましくは、例えば約7のpHを有する酢酸アンモニウム
または塩化アンモニウムの水溶液を用いて加水分解する。その後、当該技術分野
で知られている種々の慣用的な分離方法のいずれかを用いて、脂肪酸化合物を反
応混合物から分離し得る。例えば、非極性有機溶媒を用いた抽出につづいてシリ
カゲル・カラム上のクロマトグラフィー分離を用いる抽出を用いた後記の実施例
1を参照されたい。
物を約20ないし約25℃の温度を有する環境に置くことによって徐々に温める
。過剰量のイリドは、好ましくは、例えば約7のpHを有する酢酸アンモニウム
または塩化アンモニウムの水溶液を用いて加水分解する。その後、当該技術分野
で知られている種々の慣用的な分離方法のいずれかを用いて、脂肪酸化合物を反
応混合物から分離し得る。例えば、非極性有機溶媒を用いた抽出につづいてシリ
カゲル・カラム上のクロマトグラフィー分離を用いる抽出を用いた後記の実施例
1を参照されたい。
【0061】
前記の反応図式を典型的に用いて、脂肪酸のエステルを形成させる。本発明の
1の具体例において、エステルをさらに加水分解して、治療として投与する前に
遊離脂肪酸を形成させる。エステルの加水分解は、例えば、酸触媒または塩基触
媒の加水分解によって行い得る。かかる加水分解法の多くの変形は当該技術分野
でよく知られている。本発明の1の具体例において、加水分解は、重炭酸ナトリ
ウム、トリエチルアミン、炭酸セシウムおよび炭酸カリウムのごとき弱塩基を含
有する水溶液中で行う塩基触媒反応であるが、炭酸カリウムを用いるのが最も好
ましい。エステルが水中に不溶性である場合には、好ましくはアルコールを溶液
に添加してエステルを可溶化させる。好ましくは、アルコールは式R1−OHを
有し、ここにR1は式(I)の定義に同じである(例えば、エステルがメチルエ
ステルである場合には、アルコールはメタノールであり;エステルがエチルエス
テルである場合には、アルコールはエタノールである;ほか)。後記の実施例2
はこの方法をさらに説明している。エステルを加水分解する方法にかかわらず、
加水分解は好ましくは非酸化雰囲気(すなわち、N2および/または希ガスのご
とき非酸化ガス(群)より実質的になる雰囲気)中で行う。
1の具体例において、エステルをさらに加水分解して、治療として投与する前に
遊離脂肪酸を形成させる。エステルの加水分解は、例えば、酸触媒または塩基触
媒の加水分解によって行い得る。かかる加水分解法の多くの変形は当該技術分野
でよく知られている。本発明の1の具体例において、加水分解は、重炭酸ナトリ
ウム、トリエチルアミン、炭酸セシウムおよび炭酸カリウムのごとき弱塩基を含
有する水溶液中で行う塩基触媒反応であるが、炭酸カリウムを用いるのが最も好
ましい。エステルが水中に不溶性である場合には、好ましくはアルコールを溶液
に添加してエステルを可溶化させる。好ましくは、アルコールは式R1−OHを
有し、ここにR1は式(I)の定義に同じである(例えば、エステルがメチルエ
ステルである場合には、アルコールはメタノールであり;エステルがエチルエス
テルである場合には、アルコールはエタノールである;ほか)。後記の実施例2
はこの方法をさらに説明している。エステルを加水分解する方法にかかわらず、
加水分解は好ましくは非酸化雰囲気(すなわち、N2および/または希ガスのご
とき非酸化ガス(群)より実質的になる雰囲気)中で行う。
【0062】
II.置換共役脂肪酸化合物
A.置換脂肪酸化合物の構造
置換共役脂肪酸化合物は一般的に以下の式(VI):
【0063】
【化31】
【0064】
[式中、R6は水素、ヒドロカルビル、または置換ヒドロカルビルであり;R7
は酸性基であり;vおよびwの合計は11ないし15であり、好ましくはvは7
ないし11であり、R7は好ましくは−OH、−SO3H、−SH、−NH2、
−PO3H2、またはハロゲンであるが−OHが最も好ましい] を有するか、またはその医薬上許容される塩である。
は酸性基であり;vおよびwの合計は11ないし15であり、好ましくはvは7
ないし11であり、R7は好ましくは−OH、−SO3H、−SH、−NH2、
−PO3H2、またはハロゲンであるが−OHが最も好ましい] を有するか、またはその医薬上許容される塩である。
【0065】
好ましい具体例において、脂肪酸化合物はグリセリドであって、最も好ましく
はトリグリセリドである。もう1の好ましい具体例において、R6は水素または
飽和ヒドロカルビルである。より好ましくは、R6は水素または6以下の炭素原
子を含む飽和ヒドロカルビル(例えば、メチル(−CH3)、エチル(−CH2 CH3)、プロピル(−(CH2)2CH3)、イソプロピル(−CH(CH3 )2)、ブチル(−(CH2)3CH3)、ペンチル(−(CH2)4CH3)
またはヘキシル(−(CH2)5CH3)である。なおより好ましい具体例にお
いて、R6はメチルである。もう1のなおより好ましい具体例において、R6は
エチルである。さらなるなおより好ましい具体例において、R6は水素である。
はトリグリセリドである。もう1の好ましい具体例において、R6は水素または
飽和ヒドロカルビルである。より好ましくは、R6は水素または6以下の炭素原
子を含む飽和ヒドロカルビル(例えば、メチル(−CH3)、エチル(−CH2 CH3)、プロピル(−(CH2)2CH3)、イソプロピル(−CH(CH3 )2)、ブチル(−(CH2)3CH3)、ペンチル(−(CH2)4CH3)
またはヘキシル(−(CH2)5CH3)である。なおより好ましい具体例にお
いて、R6はメチルである。もう1のなおより好ましい具体例において、R6は
エチルである。さらなるなおより好ましい具体例において、R6は水素である。
【0066】
特に好ましい具体例において、vおよびwの合計は11である。なおより好ま
しくは、vおよびwの合計は11であって、R7は−OHである。いまだなおよ
り好ましくは、脂肪酸化合物はコリオル酸(coriolic acid)(すなわち、vは
7であり、wは4であり、R6は水素であって、R7は−OHである)、コリオ
ル酸の塩またはコリオル酸のエステルである。最も好ましい具体例において、脂
肪酸化合物は13S−ヒドロキシ−c9,t11−コリオル酸(すなわち、式(
X)を有する化合物)またはその医薬上許容される塩である:
しくは、vおよびwの合計は11であって、R7は−OHである。いまだなおよ
り好ましくは、脂肪酸化合物はコリオル酸(coriolic acid)(すなわち、vは
7であり、wは4であり、R6は水素であって、R7は−OHである)、コリオ
ル酸の塩またはコリオル酸のエステルである。最も好ましい具体例において、脂
肪酸化合物は13S−ヒドロキシ−c9,t11−コリオル酸(すなわち、式(
X)を有する化合物)またはその医薬上許容される塩である:
【0067】
【化32】
【0068】
後記の実施例4に示すごとく、(エイコサジエン酸と同様に)コリオル酸は、
COX−1に優先してCOX−2を選択的に阻害する。したがって、より低い選
択性の抗炎症薬(例えば、アスピリン)と通常関連する副作用は、コリオル酸を
用いることによって低減し得る(または全く回避し得る)。
COX−1に優先してCOX−2を選択的に阻害する。したがって、より低い選
択性の抗炎症薬(例えば、アスピリン)と通常関連する副作用は、コリオル酸を
用いることによって低減し得る(または全く回避し得る)。
【0069】
式(VI)で示される脂肪酸化合物およびその塩を、式(I)で示される脂肪
酸化合物またはその塩に加えて、または式(I)で示される脂肪酸化合物または
その塩に代替物としてのいずれかで投与し得ることは理解されるべきである。
酸化合物またはその塩に加えて、または式(I)で示される脂肪酸化合物または
その塩に代替物としてのいずれかで投与し得ることは理解されるべきである。
【0070】
B.式(VI)を有する化合物の調製
式(VI)で示される脂肪酸化合物の調製法は、一般的に当該技術分野で知ら
れている。例えば、ヒドロキシオクタデカジエン酸は植物および動物組織中に自
然発生し、それらから単離し得る(例えば、イラクサの根(nettle root)の植
物抽出物中、かかる酸は遊離酸およびグリセリド、セラミドおよびリン脂質のエ
ステル成分の両方として存在することが報告されている)。かかる酸は、オレイ
ン酸からおよびリノール酸から合成することもできる。例えば、Streber,米国特
許第5,102,912号(出典明示して本明細書の一部とみなす)を参照されたい。
れている。例えば、ヒドロキシオクタデカジエン酸は植物および動物組織中に自
然発生し、それらから単離し得る(例えば、イラクサの根(nettle root)の植
物抽出物中、かかる酸は遊離酸およびグリセリド、セラミドおよびリン脂質のエ
ステル成分の両方として存在することが報告されている)。かかる酸は、オレイ
ン酸からおよびリノール酸から合成することもできる。例えば、Streber,米国特
許第5,102,912号(出典明示して本明細書の一部とみなす)を参照されたい。
【0071】
コリオル酸は、詳細には、酸素気圧(2.5バール)下のリポオキシゲネイシ
ョン(lipooxygenation)につづく過酸化水素の還元によってリノール酸から調
製し得る。Martini, D., Iacazio, G., Ferrand, D., Buono, G.およびTriantap
hylides, C.,"Optimization of Large-Scale Preparation of 13-(S)-hydropero
xy-9z,11e-octadecadienoic Acid Using Soybean Lipooxygenase. Application
to the Chemoenzymatic Synthesis of (+)-Coriolic Acid", Biocatalysis, 11,
47-63 (1994)(出典明示して本明細書の一部とみなす)を参照されたい。コリ
オル酸は、Bloch, R.およびPerfetti, M. T., "An Efficient Synthesis of 13(
S)-hydroxy-9z, 11e-octadecadienoic (Coriolic) Acid", Tetrahedron Letters
, vol. 31, no.18, pp. 2577-80 (1990)(出典明示して本明細書の一部とみなす
)に記載されているごとく、光学活性ラクトール出発物質からも調製し得る。さ
らに、コリオル酸は、例えば、Gargouri, M.およびLegoy, M.D.,"Chemoenzymati
c Production of (+)-Coriolic Acid from Trilinolein: Coupled Synthesis a
nd Extraction", JAOCS, vol. 74, no. 6, pp. 641-645 (1997)(出典明示して
本明細書の一部とみなす)に記載されているごとくトリリノレインからも調製し
得る。コリオル酸は、さらに、例えばゼランセマム・アンニューム(Xeranthemu
m annuum)の種子の油からのごとく植物から単離し得る(Powel, R. C., Smith,
C.R.およびWolff, I. A."Geometric Configuration and Etherification React
ions of Some Naturally Occuring 9-Hydroxy-10, 12-および13-Hydroxy-9,11-O
ctadecadienoic Acids",J. Org. Chem., 32, 1442−46(1966)(出典明示して
本明細書の一部とみなす)を参照されたい)。後記の実施例3は、コリオル酸の
調製をさらに説明している。
ョン(lipooxygenation)につづく過酸化水素の還元によってリノール酸から調
製し得る。Martini, D., Iacazio, G., Ferrand, D., Buono, G.およびTriantap
hylides, C.,"Optimization of Large-Scale Preparation of 13-(S)-hydropero
xy-9z,11e-octadecadienoic Acid Using Soybean Lipooxygenase. Application
to the Chemoenzymatic Synthesis of (+)-Coriolic Acid", Biocatalysis, 11,
47-63 (1994)(出典明示して本明細書の一部とみなす)を参照されたい。コリ
オル酸は、Bloch, R.およびPerfetti, M. T., "An Efficient Synthesis of 13(
S)-hydroxy-9z, 11e-octadecadienoic (Coriolic) Acid", Tetrahedron Letters
, vol. 31, no.18, pp. 2577-80 (1990)(出典明示して本明細書の一部とみなす
)に記載されているごとく、光学活性ラクトール出発物質からも調製し得る。さ
らに、コリオル酸は、例えば、Gargouri, M.およびLegoy, M.D.,"Chemoenzymati
c Production of (+)-Coriolic Acid from Trilinolein: Coupled Synthesis a
nd Extraction", JAOCS, vol. 74, no. 6, pp. 641-645 (1997)(出典明示して
本明細書の一部とみなす)に記載されているごとくトリリノレインからも調製し
得る。コリオル酸は、さらに、例えばゼランセマム・アンニューム(Xeranthemu
m annuum)の種子の油からのごとく植物から単離し得る(Powel, R. C., Smith,
C.R.およびWolff, I. A."Geometric Configuration and Etherification React
ions of Some Naturally Occuring 9-Hydroxy-10, 12-および13-Hydroxy-9,11-O
ctadecadienoic Acids",J. Org. Chem., 32, 1442−46(1966)(出典明示して
本明細書の一部とみなす)を参照されたい)。後記の実施例3は、コリオル酸の
調製をさらに説明している。
【0072】
III.COX−2を阻害するための共役脂肪酸化合物の使用
前記に論じた共役脂肪酸化合物は、一般的に、投与して(単独または組合せて
)、全てのタイプの炎症および他のCOX−2媒介障害を予防または治療し得る
。例えば、これらの脂肪酸化合物を用いて、腫脹、発熱、皮膚赤変、疼痛(例え
ば、筋緊張性頭痛、片頭痛、手術後疼痛、歯痛、筋肉痛、脊椎痛、頚痛、および
癌から生じる疼痛)、関節炎(例えば、慢性関節リューマチ、脊椎関節炎痛、痛
風性関節炎、変形性関節炎、全身性エリテマトーデス、および若年性関節炎)、
関節炎疾患、皮膚病(例えば、皮膚炎、乾癬、湿疹、および火傷)、感染症、胃
腸疾患(例えば、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性腸管症候群、および
潰瘍性大腸炎)、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、無形成性貧血、ホジキン病、ス
クレロドーマ(sclerodoma)、リウマチ熱、神経筋接合部病(例えば、重症筋無
力症)、白質病(white matter disease)(例えば、多発性硬化症)、サルコイ
ドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、腎炎
、過敏症、心血管虚血症、眼病(例えば、網膜炎、網膜症、ぶどう膜炎および眼
まぶしがり症(ocular phtophobia))、I型糖尿病、慢性肺疾患、喘息、気管
支炎、肺炎症(例えば、ウイルス感染および膵嚢包性線維症に関連する炎症)、
アレルギー反応(例えば、食物、薬物、昆虫およびペットに対する反応)、膠原
病、腱炎、滑液包嚢炎、鼻炎、手術後炎症(例えば白内障のごとき眼科手術およ
びレフラクティヴ(refractive)手術のごとき眼科手術からの)、脈管疾患、癌
(例えば、大腸癌、乳癌、肺癌、前立腺癌、膀胱癌、子宮頸癌、および皮膚癌)
、中枢神経系障害(例えば、アルツハイマー病ならびに卒中、虚血、および外傷
から生じる中枢神経系傷害)、月経痙攣(menstral cramp)および未熟分娩を治
療するために使用し得る。このリストは単純に説明する目的のためのものであっ
て、前記した脂肪酸化合物によって治療し得るCOX-2媒介傷害の網羅を意図
するものではない。
)、全てのタイプの炎症および他のCOX−2媒介障害を予防または治療し得る
。例えば、これらの脂肪酸化合物を用いて、腫脹、発熱、皮膚赤変、疼痛(例え
ば、筋緊張性頭痛、片頭痛、手術後疼痛、歯痛、筋肉痛、脊椎痛、頚痛、および
癌から生じる疼痛)、関節炎(例えば、慢性関節リューマチ、脊椎関節炎痛、痛
風性関節炎、変形性関節炎、全身性エリテマトーデス、および若年性関節炎)、
関節炎疾患、皮膚病(例えば、皮膚炎、乾癬、湿疹、および火傷)、感染症、胃
腸疾患(例えば、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性腸管症候群、および
潰瘍性大腸炎)、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、無形成性貧血、ホジキン病、ス
クレロドーマ(sclerodoma)、リウマチ熱、神経筋接合部病(例えば、重症筋無
力症)、白質病(white matter disease)(例えば、多発性硬化症)、サルコイ
ドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、腎炎
、過敏症、心血管虚血症、眼病(例えば、網膜炎、網膜症、ぶどう膜炎および眼
まぶしがり症(ocular phtophobia))、I型糖尿病、慢性肺疾患、喘息、気管
支炎、肺炎症(例えば、ウイルス感染および膵嚢包性線維症に関連する炎症)、
アレルギー反応(例えば、食物、薬物、昆虫およびペットに対する反応)、膠原
病、腱炎、滑液包嚢炎、鼻炎、手術後炎症(例えば白内障のごとき眼科手術およ
びレフラクティヴ(refractive)手術のごとき眼科手術からの)、脈管疾患、癌
(例えば、大腸癌、乳癌、肺癌、前立腺癌、膀胱癌、子宮頸癌、および皮膚癌)
、中枢神経系障害(例えば、アルツハイマー病ならびに卒中、虚血、および外傷
から生じる中枢神経系傷害)、月経痙攣(menstral cramp)および未熟分娩を治
療するために使用し得る。このリストは単純に説明する目的のためのものであっ
て、前記した脂肪酸化合物によって治療し得るCOX-2媒介傷害の網羅を意図
するものではない。
【0073】
先に注記したごとく、COX−1に優先してCOX−2を選択的に阻害する本
明細書中に記載する脂肪酸化合物は、選択性の低い抗−炎症薬よりもCOX−1
阻害に関連する有害な副作用をほとんど有していない。したがって、かかる脂肪
酸化合物は、アレルギーおよび慢性の病気(例えば、慢性関節リューマチ)の予
防または治療と結合するごとく、長期間にわたって使用するのに特に価値を有す
る。同じ理由について、本発明の選択的脂肪酸化合物は、消化性潰瘍、胃炎、限
局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、再発性胃腸病斑、胃腸出血、凝血または他
の出血傷害ならびに腎臓疾患(例えば、傷害腎機能)のごときCOX−1阻害に
しばしば関連する先在する症状を有する生物を治療するのに典型的に良好に好適
である。本発明の選択性脂肪酸化合物は、(1)非ステロイド性抗炎症薬剤誘導
喘息に感受性である、(2)手術を受けようとしている、および/または抗凝固
薬を摂取している生物を治療するのにも典型的に良好に好適である。
明細書中に記載する脂肪酸化合物は、選択性の低い抗−炎症薬よりもCOX−1
阻害に関連する有害な副作用をほとんど有していない。したがって、かかる脂肪
酸化合物は、アレルギーおよび慢性の病気(例えば、慢性関節リューマチ)の予
防または治療と結合するごとく、長期間にわたって使用するのに特に価値を有す
る。同じ理由について、本発明の選択的脂肪酸化合物は、消化性潰瘍、胃炎、限
局性回腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、再発性胃腸病斑、胃腸出血、凝血または他
の出血傷害ならびに腎臓疾患(例えば、傷害腎機能)のごときCOX−1阻害に
しばしば関連する先在する症状を有する生物を治療するのに典型的に良好に好適
である。本発明の選択性脂肪酸化合物は、(1)非ステロイド性抗炎症薬剤誘導
喘息に感受性である、(2)手術を受けようとしている、および/または抗凝固
薬を摂取している生物を治療するのにも典型的に良好に好適である。
【0074】
本明細書中に記載する脂肪酸化合物は、一般的に、広範な種々の生物、特に恒
温生物を治療するために使用し得る。例えば、これらの脂肪酸化合物を用いて、
ヒト、共同生活(companion)動物(例えば、イヌおよびネコ)、農業動物(例
えば、ウマ、ウシ、ヤギ、ブタ、ウサギおよびヒツジ)、マウス、ラットおよび
野生動物を治療し得る。最も好ましくは、脂肪酸化合物を用いて、シクロオキシ
ゲナーゼ−2媒介障害を有するか、またはシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の
素因を有する恒温動物を治療する。
温生物を治療するために使用し得る。例えば、これらの脂肪酸化合物を用いて、
ヒト、共同生活(companion)動物(例えば、イヌおよびネコ)、農業動物(例
えば、ウマ、ウシ、ヤギ、ブタ、ウサギおよびヒツジ)、マウス、ラットおよび
野生動物を治療し得る。最も好ましくは、脂肪酸化合物を用いて、シクロオキシ
ゲナーゼ−2媒介障害を有するか、またはシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の
素因を有する恒温動物を治療する。
【0075】
投与の様式は広範に変化し得る。一般的に、本発明の脂肪酸化合物は、標的炎
症または他のCOX−2媒介障害の予防、軽減または排除を生じるいずれかの許
容し得る手段によって投与し得る。例えば、かかる脂肪酸化合物は、(例えば、
錠剤、カプセル剤、シロップ剤、液剤、乳剤、食物補足剤、または飲料補足剤の
形態で)経口;(例えば、皮下注射、筋肉内注射、胸骨内注射、静脈内注射また
は点滴技術を介して)非経口;(例えば、軟膏または点眼剤の形態で)特に、炎
症が皮膚表面付近に局在する場合、局所;(例えば、吸入薬の形態で)吸入を介
して;スプレー式点鼻薬を介して;または(例えば、坐薬の形態で)直腸投与し
得る。COX−2媒介障害の大部分のタイプについて、典型的に脂肪酸化合物を
経口投与するのが好ましい。
症または他のCOX−2媒介障害の予防、軽減または排除を生じるいずれかの許
容し得る手段によって投与し得る。例えば、かかる脂肪酸化合物は、(例えば、
錠剤、カプセル剤、シロップ剤、液剤、乳剤、食物補足剤、または飲料補足剤の
形態で)経口;(例えば、皮下注射、筋肉内注射、胸骨内注射、静脈内注射また
は点滴技術を介して)非経口;(例えば、軟膏または点眼剤の形態で)特に、炎
症が皮膚表面付近に局在する場合、局所;(例えば、吸入薬の形態で)吸入を介
して;スプレー式点鼻薬を介して;または(例えば、坐薬の形態で)直腸投与し
得る。COX−2媒介障害の大部分のタイプについて、典型的に脂肪酸化合物を
経口投与するのが好ましい。
【0076】
投与する前に、脂肪酸化合物は当該脂肪酸化合物と和合性である慣用的に用い
られる医薬上許容し得る化合物(群)と合し得る。この医薬上許容し得る化合物
は、例えば、リポキシゲナーゼのごときもう1の薬剤とし得る。医薬上許容し得
る化合物は、例えば、補助剤、賦形剤、矯正剤(例えば、香味剤)、着色剤、保
存剤、または他の添加剤ともし得る。例えば、賦形剤は、不活性希釈剤(例えば
、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、リン酸ナ
トリウム、落花生油、液体パラフィン、またはオリーブ油)、結合剤(例えば、
デンプン、ゼラチンまたはアカシア)、造粒剤または崩壊剤(例えば、コーンス
ターチまたはアルギン酸)、または滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸またはタルク)とし得る。脂肪酸化合物は公知の技術によってコー
トして、崩壊および胃腸管における吸収を遅延させることもでき、それによって
長期間にわたって作用を持続させることができる。かかるコーティングには、例
えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを含有し得
る。直腸投与する場合には、脂肪酸化合物を、常温にて固体であるが直腸で溶解
して薬剤を放出するように直腸温度では液体である非刺激性賦形剤(例えば、カ
カオ脂またはポリエチレングリコール)と混合するのがしばしば好ましい。
られる医薬上許容し得る化合物(群)と合し得る。この医薬上許容し得る化合物
は、例えば、リポキシゲナーゼのごときもう1の薬剤とし得る。医薬上許容し得
る化合物は、例えば、補助剤、賦形剤、矯正剤(例えば、香味剤)、着色剤、保
存剤、または他の添加剤ともし得る。例えば、賦形剤は、不活性希釈剤(例えば
、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、リン酸ナ
トリウム、落花生油、液体パラフィン、またはオリーブ油)、結合剤(例えば、
デンプン、ゼラチンまたはアカシア)、造粒剤または崩壊剤(例えば、コーンス
ターチまたはアルギン酸)、または滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸またはタルク)とし得る。脂肪酸化合物は公知の技術によってコー
トして、崩壊および胃腸管における吸収を遅延させることもでき、それによって
長期間にわたって作用を持続させることができる。かかるコーティングには、例
えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを含有し得
る。直腸投与する場合には、脂肪酸化合物を、常温にて固体であるが直腸で溶解
して薬剤を放出するように直腸温度では液体である非刺激性賦形剤(例えば、カ
カオ脂またはポリエチレングリコール)と混合するのがしばしば好ましい。
【0077】
一般的に、脂肪酸化合物は、1またはそれを超える他の脂肪酸化合物とともに
投与し得、したがって投与する前に他の脂肪酸化合物から必ずしも単離する必要
はない。さらに、脂肪酸化合物を経口投与する場合には、脂肪酸化合物は、典型
的に、食物および飲料中に通常見出される他の化合物(例えば、タンパク質、砂
糖、脂肪、ビタミン、ほか)の存在下で投与し得る。
投与し得、したがって投与する前に他の脂肪酸化合物から必ずしも単離する必要
はない。さらに、脂肪酸化合物を経口投与する場合には、脂肪酸化合物は、典型
的に、食物および飲料中に通常見出される他の化合物(例えば、タンパク質、砂
糖、脂肪、ビタミン、ほか)の存在下で投与し得る。
【0078】
好ましい投与量は、一般的に、性別、年齢、体重、日常の飲食物、排出速度、
および受容者の身体的状態;脂肪酸化合物の形態;投与の時間および経路;予防
または治療すべき炎症または他のCOX−2媒介障害の重度、タイプ、ステージ
および位置;ならびに、いずれかの同時治療の存在のごとき因子に依存して変化
するであろう。一般的に、脂肪酸化合物は、COX−2の活性を低下させること
によって標的シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予防または治療するのに有効
である量で生物に投与する。脂肪酸化合物を経口投与する場合には、好ましい日
用量は典型的に約0.0001ないし約2g/kg(すなわち、受容者の体重1
kg当りの脂肪酸化合物のグラム)、より好ましくは約0.001ないし約2g
/kg、および最も好ましくは約0.001ないし約1g/kgである。一般的
に、経口投与する場合には、脂肪酸化合物は、受容者の日常の飲食物の約1ない
し約10,000重量ppm(より好ましくは約100ないし約100,000重
量ppm、および最も好ましくは約1,000ないし約10,000重量ppm)
を構成する。大部分の例においては、本明細書中で用いる脂肪酸化合物は一般的
に比較的無毒であるため、前記の上限は特に重要でないことは認識されるべきで
ある。経口投与量は、典型的に、1日当り1ないし6回、およびより典型的には
1日当り1ないし3回投与する。
および受容者の身体的状態;脂肪酸化合物の形態;投与の時間および経路;予防
または治療すべき炎症または他のCOX−2媒介障害の重度、タイプ、ステージ
および位置;ならびに、いずれかの同時治療の存在のごとき因子に依存して変化
するであろう。一般的に、脂肪酸化合物は、COX−2の活性を低下させること
によって標的シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予防または治療するのに有効
である量で生物に投与する。脂肪酸化合物を経口投与する場合には、好ましい日
用量は典型的に約0.0001ないし約2g/kg(すなわち、受容者の体重1
kg当りの脂肪酸化合物のグラム)、より好ましくは約0.001ないし約2g
/kg、および最も好ましくは約0.001ないし約1g/kgである。一般的
に、経口投与する場合には、脂肪酸化合物は、受容者の日常の飲食物の約1ない
し約10,000重量ppm(より好ましくは約100ないし約100,000重
量ppm、および最も好ましくは約1,000ないし約10,000重量ppm)
を構成する。大部分の例においては、本明細書中で用いる脂肪酸化合物は一般的
に比較的無毒であるため、前記の上限は特に重要でないことは認識されるべきで
ある。経口投与量は、典型的に、1日当り1ないし6回、およびより典型的には
1日当り1ないし3回投与する。
【0079】
定義
別段指摘しない限り、以下の定義を用いる:
“ヒドロカルビル”なる用語は、全体的に炭素および水素からなる基として定
義される。ヒドロカルビルは、分岐または非分岐であってもよく、飽和または不
飽和であってもよく、1またはそれを超える環を含み得る。好適なヒドロカルビ
ル基には、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリール基が含まれる。そ
れには、アルカリル、アルケナリルおよびアルキナリルのごとき他の脂肪族また
は環状ヒドロカルビル基で置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、およ
びアリール基も含まれる。
義される。ヒドロカルビルは、分岐または非分岐であってもよく、飽和または不
飽和であってもよく、1またはそれを超える環を含み得る。好適なヒドロカルビ
ル基には、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびアリール基が含まれる。そ
れには、アルカリル、アルケナリルおよびアルキナリルのごとき他の脂肪族また
は環状ヒドロカルビル基で置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、およ
びアリール基も含まれる。
【0080】
“置換ヒドロカルビル”なる用語は、少なくとも1の水素原子が(1)水素お
よび炭素以外の原子、または(2)水素および炭素以外の少なくとも1の原子を
含む原子の基で置換されているヒドロカルビルとして定義される。例えば、水素
原子は、塩素またはフッ素原子のごときハロゲン原子によって置換されていても
よい。別法として、水素原子は酸素原子によって置換されて、例えば、ヒドロキ
シ基、エーテル、エステル、無水物、アルデヒド、ケトンまたはカルボン酸を形
成し得る。また、水素原子は窒素原子によって置換されて、例えば、アミドまた
はニトロ官能基を形成し得る。さらに、水素原子は、硫黄原子で置換されて、例
えば、チオ基またはスルホ基を形成し得る。
よび炭素以外の原子、または(2)水素および炭素以外の少なくとも1の原子を
含む原子の基で置換されているヒドロカルビルとして定義される。例えば、水素
原子は、塩素またはフッ素原子のごときハロゲン原子によって置換されていても
よい。別法として、水素原子は酸素原子によって置換されて、例えば、ヒドロキ
シ基、エーテル、エステル、無水物、アルデヒド、ケトンまたはカルボン酸を形
成し得る。また、水素原子は窒素原子によって置換されて、例えば、アミドまた
はニトロ官能基を形成し得る。さらに、水素原子は、硫黄原子で置換されて、例
えば、チオ基またはスルホ基を形成し得る。
【0081】
“医薬上許容される塩”なる用語は、アルカリ金属塩および遊離酸または遊離
塩基の付加塩を包含する。塩の性質は重要ではないが、但し、それは医薬上許容
し得るものである。2またはそれを超える医薬上許容し得る塩の混合物も用い得
る。本明細書中で論じる治療化合物の好適な医薬上許容し得る酸付加塩は、無機
酸または有機酸から調製し得る。かかる無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ
化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸である。好適な有機酸の例には、脂肪
族、環状脂肪族、芳香族、アラリファティック(araliphatic)、複素環式、炭
素環式およびスルホン酸クラスの有機酸が含まれ、その例には、ギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、
クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸
、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸(mesy
lic)、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、
マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタン
スルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、
b−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸が含まれる。本明細
書中に論じる治療化合物の好適な医薬上許容される塩基付加塩には、金属塩、有
機塩およびアンモニウム塩が含まれる。より好ましい金属塩には、限定されるも
のではないが、アルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩、
および他の生理学的に許容し得る金属から生成される塩が含まれる。かかる塩に
は、例えば、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、
セシウム、ナトリウム、銅、鉄、銀、および亜鉛塩が含まれる。好ましい有機塩
は、第三級アミン、第四級アンモニウム塩から生成し得、これには、一部分、ト
ロメタミン、ジエチルアミン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプ
ロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−
メチルグルカミン)およびプロカインが含まれる。典型的に、ナトリウム、カリ
ウム、カルシウムまたはマグネシウム塩を用いるのがより好ましい。いまだ、幾
つかの具体例においては、アンモニウム塩がより好ましい。別の具体例において
、リチウム塩がより好ましい。なお他の具体例においては、亜鉛塩がより好まし
い。前記したすべての塩は、例えば、適当な酸または塩基と化合物とを反応させ
ることによって本明細書中に論じる対応する治療化合物から慣用手段によって調
製し得る。
塩基の付加塩を包含する。塩の性質は重要ではないが、但し、それは医薬上許容
し得るものである。2またはそれを超える医薬上許容し得る塩の混合物も用い得
る。本明細書中で論じる治療化合物の好適な医薬上許容し得る酸付加塩は、無機
酸または有機酸から調製し得る。かかる無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ
化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸である。好適な有機酸の例には、脂肪
族、環状脂肪族、芳香族、アラリファティック(araliphatic)、複素環式、炭
素環式およびスルホン酸クラスの有機酸が含まれ、その例には、ギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、
クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸
、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸(mesy
lic)、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、
マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタン
スルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、
b−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸、およびガラクツロン酸が含まれる。本明細
書中に論じる治療化合物の好適な医薬上許容される塩基付加塩には、金属塩、有
機塩およびアンモニウム塩が含まれる。より好ましい金属塩には、限定されるも
のではないが、アルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩、
および他の生理学的に許容し得る金属から生成される塩が含まれる。かかる塩に
は、例えば、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、
セシウム、ナトリウム、銅、鉄、銀、および亜鉛塩が含まれる。好ましい有機塩
は、第三級アミン、第四級アンモニウム塩から生成し得、これには、一部分、ト
ロメタミン、ジエチルアミン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプ
ロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−
メチルグルカミン)およびプロカインが含まれる。典型的に、ナトリウム、カリ
ウム、カルシウムまたはマグネシウム塩を用いるのがより好ましい。いまだ、幾
つかの具体例においては、アンモニウム塩がより好ましい。別の具体例において
、リチウム塩がより好ましい。なお他の具体例においては、亜鉛塩がより好まし
い。前記したすべての塩は、例えば、適当な酸または塩基と化合物とを反応させ
ることによって本明細書中に論じる対応する治療化合物から慣用手段によって調
製し得る。
【0082】
実施例
以下の実施例は本発明の製法をさらに説明することを意図するものである。
【0083】
実施例1:c11,t13−エイコサジエン酸のメチルエステルの調製
この実施例では、エイコサジエン酸化合物、すなわち式(VIII):
【0084】
【化33】
【0085】
を有するc11,t13−エイコサジエン酸のメチルエステルを調製する方法の
1の具体例を説明する。
1の具体例を説明する。
【0086】
最初に、式[(C5H5)3P+−(CH2)10CO2CH3]Br−を有す
るホスホニウム塩を調製した。ほぼ3.51g(13.39ミリモル)のトリフェ
ニルホスフィン(すなわち、(C6H5)3P、カタログ番号T8,440−9
、Aldrich Chemical Co., Milwaukee, WI)および3.0g(10.74ミリモル
)の11−ブロモウンデカン酸メチル(すなわち、Br(CH2)10CO2CH 3 、カタログ番号44,746−3、Aldrich)を80mlのアセトニトリル(C
H3CN)の存在下で合した。この混合物を乾燥窒素雰囲気下で5日間還流させ
た。その後、乾燥集塊が残るまで溶媒を蒸発させた。トリフェニルホスフィンを
、500mlのヘキサン、ついで500mlのジクロロメタンおよびヘキサンを
含有する溶媒500ml(ヘキサンに対するジクロロメタンの体積比は1:2で
あった)を用いて集塊から抽出した。抽出後、ほぼ6.2gの粘稠な残渣油性物
が残存した。この生成物を、得られたホスホニウム塩化合物の分子量および炭素
−炭素二重結合の位置を確認するガス・クロマトグラフィー/質量分析計を用い
て分析した。
るホスホニウム塩を調製した。ほぼ3.51g(13.39ミリモル)のトリフェ
ニルホスフィン(すなわち、(C6H5)3P、カタログ番号T8,440−9
、Aldrich Chemical Co., Milwaukee, WI)および3.0g(10.74ミリモル
)の11−ブロモウンデカン酸メチル(すなわち、Br(CH2)10CO2CH 3 、カタログ番号44,746−3、Aldrich)を80mlのアセトニトリル(C
H3CN)の存在下で合した。この混合物を乾燥窒素雰囲気下で5日間還流させ
た。その後、乾燥集塊が残るまで溶媒を蒸発させた。トリフェニルホスフィンを
、500mlのヘキサン、ついで500mlのジクロロメタンおよびヘキサンを
含有する溶媒500ml(ヘキサンに対するジクロロメタンの体積比は1:2で
あった)を用いて集塊から抽出した。抽出後、ほぼ6.2gの粘稠な残渣油性物
が残存した。この生成物を、得られたホスホニウム塩化合物の分子量および炭素
−炭素二重結合の位置を確認するガス・クロマトグラフィー/質量分析計を用い
て分析した。
【0087】
つぎに、そのホスホニウム塩を塩基と反応させて、式(C6H5)3PCH(
CH2)9CO2CH3を有するイリドを含有する混合物を形成させた。ほぼ1
.62g(3ミリモル)のホスホニウム塩を15mlの乾燥テトラヒドロフラン
(THF)および5mlの乾燥ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA、すな
わち[N(CH3)2]3PO、カタログ番号H1,160−2, Aldrich)を含有
する混合物に入れた。得られた混合物を−78℃まで冷却し、ついで3ml(5
02mg、3ミリモル)のリチウムヘキサメチルシラザン(LiHMDS、すな
わち、LiN[Si(CH3)3]2、カタログ番号、22,577−0, Aldrich
)を添加した。その混合物を−78℃にて45分間攪拌させて、イリドを含有す
る反応混合物を得た。
CH2)9CO2CH3を有するイリドを含有する混合物を形成させた。ほぼ1
.62g(3ミリモル)のホスホニウム塩を15mlの乾燥テトラヒドロフラン
(THF)および5mlの乾燥ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA、すな
わち[N(CH3)2]3PO、カタログ番号H1,160−2, Aldrich)を含有
する混合物に入れた。得られた混合物を−78℃まで冷却し、ついで3ml(5
02mg、3ミリモル)のリチウムヘキサメチルシラザン(LiHMDS、すな
わち、LiN[Si(CH3)3]2、カタログ番号、22,577−0, Aldrich
)を添加した。その混合物を−78℃にて45分間攪拌させて、イリドを含有す
る反応混合物を得た。
【0088】
ついで、このイリド含有混合物をトランス−2−ノナナール(CH3(CH2
)5(CH)2CHO、カタログ番号25,565−3,Aldrich)と反応させて
c11,t13−エイコサジエン酸のメチルエステルを形成させた。より詳細に
は、4mlの乾燥THF中の約280mg(2ミリモル)のトランス−2−ノナ
ナールをイリド含有混合物に添加した。ついで、この混合物を−78℃にて1時
間攪拌し、ついで放冷させて室温まで温めた。
c11,t13−エイコサジエン酸のメチルエステルを形成させた。より詳細に
は、4mlの乾燥THF中の約280mg(2ミリモル)のトランス−2−ノナ
ナールをイリド含有混合物に添加した。ついで、この混合物を−78℃にて1時
間攪拌し、ついで放冷させて室温まで温めた。
【0089】
メチルエステル脂肪酸産物を単離するために、pH7を有する50mlの25
%(重量%)の酢酸アンモニウム水溶液を最初に反応混合物に添加して、過剰量
のイリドを加水分解した。その後、メチルエステル脂肪酸産物をヘキサン(約1
75mlないし350ml)を用いて反応混合物から2回抽出した。ついで、ヘ
キサン混合物を無水硫酸ナトリウム(ヘキサンを含有する合計混合物100ml
当り約10g)上で乾燥させ、濾過した。弱い真空下でその混合物からヘキサン
を蒸発させて、メチルエステル脂肪酸産物を含有する残渣液体を形成させた。つ
いで、残渣液体を、ヘキサン/ジクロロメタン溶出液(溶媒中のジクロロメタン
に対するヘキサンの体積比は7:3であった)を用いるホームメイドのシリカゲ
ル重力クロマトグラフィー上で分離した。ほぼ220mgのc11,t13−エ
イコサジエン酸のメチルエステルを得た。組成はガスクロマトグラフィー/質量
分析計を用いて確認した。
%(重量%)の酢酸アンモニウム水溶液を最初に反応混合物に添加して、過剰量
のイリドを加水分解した。その後、メチルエステル脂肪酸産物をヘキサン(約1
75mlないし350ml)を用いて反応混合物から2回抽出した。ついで、ヘ
キサン混合物を無水硫酸ナトリウム(ヘキサンを含有する合計混合物100ml
当り約10g)上で乾燥させ、濾過した。弱い真空下でその混合物からヘキサン
を蒸発させて、メチルエステル脂肪酸産物を含有する残渣液体を形成させた。つ
いで、残渣液体を、ヘキサン/ジクロロメタン溶出液(溶媒中のジクロロメタン
に対するヘキサンの体積比は7:3であった)を用いるホームメイドのシリカゲ
ル重力クロマトグラフィー上で分離した。ほぼ220mgのc11,t13−エ
イコサジエン酸のメチルエステルを得た。組成はガスクロマトグラフィー/質量
分析計を用いて確認した。
【0090】
実施例2:c11,t13−エイコサジエン酸の調製
この実施例においては、実施例1で調製したc11,t13−エイコサジエン
酸のメチルエステルを加水分解させて、c11,t13−エイコサジエン酸を形
成した。ほぼ200mg(0.62ミリモル)のメチルエステルを20%(体積
%)のメタノールを含有する15mlの水溶液中の856mg(6.2ミリモル
)のK2CO3と合した。その混合物を室温にて48時間攪拌し、10%(重量
%)のHClを含有する水溶液で中和した。遊離脂肪酸を150mlの酢酸エチ
ルで抽出し、ついで酢酸エチルを蒸発させた。これにより、ほぼ130mgのc
11,t13−エイコサジエン酸を得た。
酸のメチルエステルを加水分解させて、c11,t13−エイコサジエン酸を形
成した。ほぼ200mg(0.62ミリモル)のメチルエステルを20%(体積
%)のメタノールを含有する15mlの水溶液中の856mg(6.2ミリモル
)のK2CO3と合した。その混合物を室温にて48時間攪拌し、10%(重量
%)のHClを含有する水溶液で中和した。遊離脂肪酸を150mlの酢酸エチ
ルで抽出し、ついで酢酸エチルを蒸発させた。これにより、ほぼ130mgのc
11,t13−エイコサジエン酸を得た。
【0091】
実施例3:コリオル酸の調製
ほぼ5gのリノール酸(すなわち、t9,t12−オクサデカジエン酸、カタ
ログ番号L−1376, Sigma Chemical Co., St. Louis, Missouri)を、20
℃にて20mlのオクタン、160mlの0.1Mのホウ酸緩衝液(pH=9.6
)およびダイズ・リポキシゲナーゼ(カタログ番号L−8383、Sigma Chemic
al)と合した。2時間、二相混合物を磁気スターラー(800rpm)で攪拌さ
せ、その間に30ml/分の流速で純粋酸素を混合物にバブリングさせた。その
後、その混合物を遠心し、オクタン層を分離し、100mlのエタノールおよび
500mgのNaBH4で希釈した。ついで、その混合物を1時間攪拌した。つ
づいて液体を蒸発させ、脂肪酸産物を250mlの酢酸エチルを用いて残存する
残渣から抽出し、十分量の水およびブラインで洗浄した。酢酸エチルを蒸発させ
、得られた残渣を、等体積のヘキサンおよび酢酸エチルを含有する溶出液を用い
るホームメイドのシリカゲル重力クロマトグラフィー・カラム上で分離した。こ
れにより、約11mgのコリオル酸を得た。
ログ番号L−1376, Sigma Chemical Co., St. Louis, Missouri)を、20
℃にて20mlのオクタン、160mlの0.1Mのホウ酸緩衝液(pH=9.6
)およびダイズ・リポキシゲナーゼ(カタログ番号L−8383、Sigma Chemic
al)と合した。2時間、二相混合物を磁気スターラー(800rpm)で攪拌さ
せ、その間に30ml/分の流速で純粋酸素を混合物にバブリングさせた。その
後、その混合物を遠心し、オクタン層を分離し、100mlのエタノールおよび
500mgのNaBH4で希釈した。ついで、その混合物を1時間攪拌した。つ
づいて液体を蒸発させ、脂肪酸産物を250mlの酢酸エチルを用いて残存する
残渣から抽出し、十分量の水およびブラインで洗浄した。酢酸エチルを蒸発させ
、得られた残渣を、等体積のヘキサンおよび酢酸エチルを含有する溶出液を用い
るホームメイドのシリカゲル重力クロマトグラフィー・カラム上で分離した。こ
れにより、約11mgのコリオル酸を得た。
【0092】
実施例4:シクロオキシゲナーゼを阻害するための脂肪酸化合物の使用
幾つかの脂肪酸化合物をイン・ビトロ(in vitro)で分析して、それらがCO
X−1およびCOX−2の活性を低下させる程度を決定した。この分析は、Gier
se, J. K., Hauser, S. D., Creely, D. P., Koboldt, C., Rangwala, S. H., I
sakson, P. C.およびSeibert, K, "Expression and Selective Inhibition of t
he Constitutive and Inducible Forms of Human Cyclo-Oxygenase", Biochem.
J., 305, 479-84 (1995)(出典明示して本明細書の一部とみなす)に記載されて
いる手法を用いて行った。簡単には、COX−1またはCOX−2を発現するS
f21昆虫細胞をホモジナイズした。各脂肪酸化合物を分析するために、幾つか
の試料を調製し、これは(1)25mMのトリス、(2)8.1のpHを付与す
るのに十分なHCl、(3)0.25Mのスクロース、および(4)1%(重量
/体積)の3−[3−コルアミドプロピル]ジメチルアンモニオ]−1−プロパン
−スルホン酸(“CHAPS”としても知られている、Sigma, St. Lois, Misso
uri)を含有する緩衝液中に懸濁した粗製ホモジネートを含有していた。各試料
は、ホモジナイズした細胞由来の約2−10μgのタンパク質を含有していた。
脂肪酸化合物を、0.001ないし100μMの変化する濃度で試料に添加した
。ついで、その試料を室温にて10分間インキュベートした。その後、十分量の
アラキドン酸を各試料に添加して、10μMのアラキドン酸濃度とし、その試料
をさらに10分間室温にて再度インキュベートした。COX活性は、生成したプ
ロスタグランジンE2の量を測定することによって決定した(PGE2濃度はe.
l.i.s.a.(Caymen)を用いて測定した)。
X−1およびCOX−2の活性を低下させる程度を決定した。この分析は、Gier
se, J. K., Hauser, S. D., Creely, D. P., Koboldt, C., Rangwala, S. H., I
sakson, P. C.およびSeibert, K, "Expression and Selective Inhibition of t
he Constitutive and Inducible Forms of Human Cyclo-Oxygenase", Biochem.
J., 305, 479-84 (1995)(出典明示して本明細書の一部とみなす)に記載されて
いる手法を用いて行った。簡単には、COX−1またはCOX−2を発現するS
f21昆虫細胞をホモジナイズした。各脂肪酸化合物を分析するために、幾つか
の試料を調製し、これは(1)25mMのトリス、(2)8.1のpHを付与す
るのに十分なHCl、(3)0.25Mのスクロース、および(4)1%(重量
/体積)の3−[3−コルアミドプロピル]ジメチルアンモニオ]−1−プロパン
−スルホン酸(“CHAPS”としても知られている、Sigma, St. Lois, Misso
uri)を含有する緩衝液中に懸濁した粗製ホモジネートを含有していた。各試料
は、ホモジナイズした細胞由来の約2−10μgのタンパク質を含有していた。
脂肪酸化合物を、0.001ないし100μMの変化する濃度で試料に添加した
。ついで、その試料を室温にて10分間インキュベートした。その後、十分量の
アラキドン酸を各試料に添加して、10μMのアラキドン酸濃度とし、その試料
をさらに10分間室温にて再度インキュベートした。COX活性は、生成したプ
ロスタグランジンE2の量を測定することによって決定した(PGE2濃度はe.
l.i.s.a.(Caymen)を用いて測定した)。
【0093】
表1はその結果を示している。c11,t13−エイコサジエン酸はCOX−
2を阻害し、COX−1に優先してCOX−2に対して選択的であった(COX
−2に対するCOX−1についてのIC50の比は少なくとも約3.8であった
)。c11,t13−エイコサジエン酸のメチルエステルはCOX−2を阻害す
ることに対して不活性であったが、それは(COX−1に対して測定可能な阻害
効果を有していたc9,t11−CLAのメチルエステとは異なり)COX−1
を阻害することに関しても不活性であった。
2を阻害し、COX−1に優先してCOX−2に対して選択的であった(COX
−2に対するCOX−1についてのIC50の比は少なくとも約3.8であった
)。c11,t13−エイコサジエン酸のメチルエステルはCOX−2を阻害す
ることに対して不活性であったが、それは(COX−1に対して測定可能な阻害
効果を有していたc9,t11−CLAのメチルエステとは異なり)COX−1
を阻害することに関しても不活性であった。
【0094】
表1は13(S)ヒドロキシ−c9,t11−(+)−コリオル酸がCOX−
2に対して阻害効果を有し、COX−1を阻害することに関しては不活性であっ
たことも示している。
2に対して阻害効果を有し、COX−1を阻害することに関しては不活性であっ
たことも示している。
【0095】
【表1】
【0096】
好ましい具体例の前記した記載は特定の使用の要件に最良に適し得るように、
当業者が本発明をその多数の形態で適合および適用し得るように当業者に本発明
、その原理およびその実際の適用を熟知させることのみを意図するものである。
したがって、本発明は前記の具体例に限定されるものではなく、種々変形し得る
。
当業者が本発明をその多数の形態で適合および適用し得るように当業者に本発明
、その原理およびその実際の適用を熟知させることのみを意図するものである。
したがって、本発明は前記の具体例に限定されるものではなく、種々変形し得る
。
【図1】 19ないし22個の炭素を有する置換されていない脂肪酸残基を
含有する脂肪酸化合物を調製するのに用いることができる反応スキーム。
含有する脂肪酸化合物を調製するのに用いることができる反応スキーム。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61P 3/10 A61P 5/14
5/14 7/06
7/06 9/00
9/00 9/10
9/10 11/00
11/00 11/06
11/06 15/06
15/06 17/00
17/00 17/02
17/02 17/06
17/06 19/02
19/02 19/08
19/08 21/00
21/00 21/04
21/04 25/00
25/00 25/04
25/04 25/06
25/06 25/28
25/28 27/02
27/02 27/16
27/16 29/00
29/00 101
101 31/04
31/04 31/12
31/12 35/00
35/00 35/02
35/02 37/02
37/02 37/08
37/08 43/00 111
43/00 111 C07C 51/353
C07C 51/353 57/03
57/03 67/343
67/343 69/587
69/587 A61K 37/48
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ
,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML,
MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K
E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG
,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,
RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,
AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C
H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ
,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,
HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K
G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT
,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,
MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S
D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR
,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,
ZA,ZW
(72)発明者 キャロル・コボルト
アメリカ合衆国63031ミズーリ州フロリサ
ント、ノーバーグ・ドライブ1634番
Fターム(参考) 4C084 AA02 AA03 AA17 BA44 DC01
MA02 MA13 MA17 MA22 MA23
MA28 MA31 MA35 MA37 MA52
MA58 MA59 MA60 MA63 MA66
NA14 ZA022 ZA072 ZA082
ZA152 ZA162 ZA202 ZA222
ZA332 ZA342 ZA362 ZA402
ZA552 ZA592 ZA662 ZA682
ZA812 ZA892 ZA942 ZA962
ZB072 ZB112 ZB132 ZB152
ZB262 ZB352 ZC062 ZC202
ZC352
4C206 AA01 AA02 DA04 DA07 DB07
DB43 MA01 MA02 MA03 MA04
MA33 MA37 MA42 MA43 MA48
MA51 MA55 MA57 MA72 MA78
MA79 MA80 MA83 MA86 NA14
ZA02 ZA07 ZA08 ZA15 ZA16
ZA20 ZA22 ZA33 ZA34 ZA36
ZA40 ZA55 ZA59 ZA66 ZA67
ZA68 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96
ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26
ZB35 ZC06 ZC20
4H006 AA01 AB20 AB22 AB25 AB26
AB28 BS10
Claims (110)
- 【請求項1】 シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を有する、あるいはシク
ロオキシゲナーゼ−2障害を有する素因のある生物において、シクロオキシゲナ
ーゼ−2媒介障害を治療または予防する方法であって、シクロオキシゲナーゼ−
2を阻害することによってシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予防または治療
するのに効果的な量で脂肪酸化合物を生物に投与することを含み、該脂肪酸化合
物は式(I): 【化1】 (式中、R1は水素、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり;
mは6〜11であり;およびmおよびnは13〜16の総和を有する) を有する、またはその医薬上許容される塩であることを特徴とする該方法。 - 【請求項2】 mが7〜9であって、mおよびnが14の総和を有する請求
項1記載の方法。 - 【請求項3】 mが7である請求項2記載の方法。
- 【請求項4】 mが8である請求項2記載の方法。
- 【請求項5】 mが9である請求項2記載の方法。
- 【請求項6】 脂肪酸化合物がトリグリセリドである請求項1記載の方法。
- 【請求項7】 脂肪酸化合物を投与して、シクロオキシゲナーゼ−2媒介障
害を有する生物においてシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を治療する請求項1
記載の方法。 - 【請求項8】 脂肪酸化合物を投与して、シクロオキシゲナーゼ−2媒介障
害を有する素因のある生物においてシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予防す
る請求項1記載の方法。 - 【請求項9】 脂肪酸化合物を投与して、腫張、発熱、皮膚赤変、疼痛、関
節炎、皮膚病、感染、胃腸疾患、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、無形成性貧血、
ホジキン病、スクレロドーマ(sclerodoma)、リウマチ熱、神経筋接合部病、白
質病、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎
、歯肉炎、腎炎,過敏症、心血管虚血症、眼病、I型糖尿病、慢性肺疾患、喘息
、気管支炎、肺炎症、アレルギー反応、膠原病、腱炎、滑液包嚢炎、鼻炎、手術
後炎症、血管病、中枢神経系障害、癌、月経痙攣または未熟分娩を予防または治
療する請求項1記載の方法。 - 【請求項10】 脂肪酸化合物を投与して、炎症を予防する請求項1記載の
方法。 - 【請求項11】 脂肪酸化合物を投与して、炎症を治療する請求項1記載の
方法。 - 【請求項12】 脂肪酸化合物を投与して、癌を予防する請求項1記載の方
法。 - 【請求項13】 脂肪酸化合物を投与して、癌を治療する請求項1記載の方
法。 - 【請求項14】 脂肪酸化合物を投与して、乳癌、前立腺癌、結直腸癌、肺
癌、膀胱癌、頚癌または皮膚癌を予防または治療する請求項1記載の方法。 - 【請求項15】 脂肪酸化合物を投与して、アルツハイマー病、または発作
、虚血症もしくは外傷に由来する中枢神経系損傷を予防または治療する請求項1
記載の方法。 - 【請求項16】 脂肪酸化合物を投与して、緊張性頭痛、片頭痛、手術後疼
痛、歯痛、筋肉痛、背中痛、首痛、または癌に由来する疼痛を予防または治療す
る請求項1記載の方法。 - 【請求項17】 脂肪酸化合物を投与して、慢性関節リウマチ、脊椎関節症
、尿酸塩関節症、骨関節症、全身性エリテマトーデスまたは若年性関節炎を予防
または治療する請求項1記載の方法。 - 【請求項18】 脂肪酸化合物を投与して、皮膚炎,乾癬、湿疹または火傷
を予防または治療する請求項1記載の方法。 - 【請求項19】 脂肪酸化合物を投与して、炎症性腸疾患、クローン病、胃
炎、過敏性腸管症候群または潰瘍性大腸炎を予防または治療する請求項1記載の
方法。 - 【請求項20】 脂肪酸化合物を投与して、重症筋無力症を予防または治療
する請求項1記載の方法。 - 【請求項21】 脂肪酸化合物を投与して、多発性硬化症を予防または治療
する請求項1記載の方法。 - 【請求項22】 脂肪酸化合物を投与して、網膜炎、網膜症、ぶどう膜炎ま
たは眼まぶしがり症を予防または治療する請求項1記載の方法。 - 【請求項23】 R1が6個以下の炭素原子を含有するヒドロカルビルであ
る請求項1記載の方法。 - 【請求項24】 R1がメチルである請求項1記載の方法。
- 【請求項25】 R1がエチルである請求項1記載の方法。
- 【請求項26】 R1が水素である請求項1記載の方法。
- 【請求項27】 脂肪酸化合物がナトリウム、カリウム、セシウム、リチウ
ム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、銅、鉄、銀またはアンモニウムイオンを
含む請求項1記載の方法。 - 【請求項28】 脂肪酸化合物が式(VII): 【化2】 を有するか、またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の方法。
- 【請求項29】 脂肪酸化合物が式(VIII): 【化3】 を有する請求項1記載の方法。
- 【請求項30】 脂肪酸化合物が式(IX): 【化4】 を有する請求項1記載の方法。
- 【請求項31】 脂肪酸化合物がシクロオキシゲナーゼ−1を阻害するのに
優先してシクロオキシゲナーゼ−2を阻害するのに選択的である請求項1記載の
方法。 - 【請求項32】 脂肪酸化合物が約0.5μM未満のシクロオキシゲナーゼ
−2のIC50、および約1.5μMより大のシクロオキシゲナーゼ−1のIC 50 を有する請求項1記載の方法。 - 【請求項33】 脂肪酸化合物が、シクロオキシゲナーゼ−2のIC50に
対するシクロオキシゲナーゼ−1のIC50の比率が少なくとも約3.5となる
ようにシクロオキシゲナーゼ−2のIC50およびシクロオキシゲナーゼ−1の
IC50を有する請求項1記載の方法。 - 【請求項34】 脂肪酸化合物を投与後に反応させて、シクロオキシゲナー
ゼ−1を阻害するに優先してシクロオキシゲナーゼ−2を阻害するのに選択的で
ある化合物を形成する請求項1記載の方法。 - 【請求項35】 脂肪酸化合物が投与後に反応して、約0.5μM未満のシ
クロオキシゲナーゼ−2のIC50、および約1.5μMより大のシクロオキシ
ゲナーゼ−2のIC50を有する化合物を形成する請求項1記載の方法。 - 【請求項36】 脂肪酸化合物が投与後に反応して、シクロオキシゲナーゼ
−2のIC50に対するシクロオキシゲナーゼ−1のIC50の比率が少なくと
も約3.5であるようにシクロオキシゲナーゼ−2のIC50およびシクロオキ
シゲナーゼ−1のIC50を有する化合物を形成する請求項1記載の方法。 - 【請求項37】 脂肪酸化合物が経口投与される請求項1記載の方法。
- 【請求項38】 脂肪酸化合物が皮下注射、筋肉内注射、胸骨内注射、静脈
内注射または注入を通じて投与される請求項1記載の方法。 - 【請求項39】 脂肪酸化合物が局所投与される請求項1記載の方法。
- 【請求項40】 脂肪酸化合物が吸入を介して投与される請求項1記載の方
法。 - 【請求項41】 脂肪酸化合物が鼻腔スプレイを介して投与される請求項1
記載の方法。 - 【請求項42】 脂肪酸化合物が直腸投与される請求項1記載の方法。
- 【請求項43】 1日当たり投与される脂肪酸化合物の量が生物の全体重1
kg当たり約0.0001ないし約2gと等しい請求項1記載の方法。 - 【請求項44】 1日当たり投与される脂肪酸化合物の量が生物の全体重1
kg当たり約0.001ないし約2gと等しい請求項1記載の方法。 - 【請求項45】 1日当たり投与される脂肪酸化合物の量が生物の全体重1
kg当たり約0.001ないし約1gと等しい請求項1記載の方法。 - 【請求項46】 1日当たり投与される脂肪酸化合物の量が生物の食餌の約
1ないし約10,000重量ppmと等しい請求項1記載の方法。 - 【請求項47】 1日当たり投与される脂肪酸化合物の量が生物の食餌の約
100ないし約10,000重量ppmと等しい請求項1記載の方法。 - 【請求項48】 1日当たり投与される脂肪酸化合物の量が生物の食餌の約
1,000ないし約10,000重量ppmと等しい請求項1記載の方法。 - 【請求項49】 脂肪酸化合物が、リポキシゲナーゼも含む医薬組成物に含
有される請求項1記載の方法。 - 【請求項50】 さらに、式(VI): 【化5】 (式中、R6は水素、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり、
R7は−OH、−SO3H、−SH、NH2、−PO3H2またはハロゲンであ
り、vは7〜11であり、vおよびwは11〜15である総和を有する) を有する第2の脂肪酸化合物または医薬上許容される塩を投与することを含む請
求項1記載の方法。 - 【請求項51】 R7がOHである請求項1記載の方法。
- 【請求項52】 vが7であり、wが4であって、R7が−OHである請求
項50記載の方法。 - 【請求項53】 第2の脂肪酸化合物がトリグリセリドである請求項50記
載の方法。 - 【請求項54】 シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を有する、またはシク
ロオキシゲナーゼ−2媒介障害を有する素因のある生物においてシクロオキシゲ
ナーゼ−2媒介障害を予防または治療する方法であって、シクロオキシゲナーゼ
−2を阻害することによって、シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予防または
治療するのに効果的な量で脂肪酸化合物を生物に投与することを含み、ここに、
該脂肪酸化合物が式(VI): 【化6】 (式中、R6は水素、ヒドロカルビルまたは置換されたヒドロカルビルであり、
R7は−OH、−SO3H、−SH、NH2、−PO3H2またはハロゲンであ
り、vは7〜11であり、vおよびwは11〜15である総和を有する) を有するか、あるいはその医薬上許容される塩である該方法。 - 【請求項55】 R7が−OHである請求項54記載の方法。
- 【請求項56】 vが7であり、wが4であって、R7が−OHである請求
項54記載の方法。 - 【請求項57】 脂肪酸化合物がトリグリセリドである請求項54記載の方
法。 - 【請求項58】 脂肪酸化合物を投与して、シクロオキシゲナーゼ−2媒介
障害を有する生物において、シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を治療する請求
項54記載の方法。 - 【請求項59】 脂肪酸化合物を投与して、シクロオキシゲナーゼ−2媒介
障害を有する素因のある生物において、シクロオキシゲナーゼ−2媒介障害を予
防する請求項54記載の方法。 - 【請求項60】 脂肪酸化合物を投与して、腫張、発熱、皮膚赤変、疼痛、
関節炎、皮膚病、感染、胃腸疾患、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、無形成性貧血
、ホジキン病、スクレロドーマ、リウマチ熱、神経筋接合部病、白質病、サルコ
イドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、腎
炎,過敏症、心血管虚血症、眼病、I型糖尿病、慢性肺疾患、喘息、気管支炎、
肺炎症、アレルギー反応、膠原病、腱炎、滑液包嚢炎、鼻炎、手術後炎症、血管
病、中枢神経系障害、癌、月経痙攣または未熟分娩を予防または治療する請求項
54記載の方法。 - 【請求項61】 脂肪酸化合物を投与して、炎症を予防する請求項54記載
の方法。 - 【請求項62】 脂肪酸化合物を投与して、炎症を治療する請求項54記載
の方法。 - 【請求項63】 脂肪酸化合物を投与して、緊張性頭痛、片頭痛、手術後疼
痛、歯痛、筋肉痛、背中痛、首痛、または癌に由来する疼痛を予防または治療す
る請求項54記載の方法。 - 【請求項64】 脂肪酸化合物を投与して、慢性関節リウマチ、脊椎関節症
、尿酸塩関節症、骨関節症、全身性エリテマトーデスまたは若年性関節炎を予防
または治療する請求項54記載の方法。 - 【請求項65】 脂肪酸化合物を投与して、皮膚炎,乾癬、湿疹または火傷
を予防または治療する請求項54記載の方法。 - 【請求項66】 脂肪酸化合物を投与して、炎症性腸疾患、クローン病、胃
炎、過敏性腸管症候群または潰瘍性大腸炎を予防または治療する請求項54記載
の方法。 - 【請求項67】 脂肪酸化合物を投与して、重症筋無力症を予防または治療
する請求項1記載の方法。 - 【請求項68】 脂肪酸化合物を投与して、多発性硬化症を予防または治療
する請求項54記載の方法。 - 【請求項69】 脂肪酸化合物を投与して、網膜炎、網膜症、ぶどう膜炎ま
たは眼まぶしがり症を予防または治療する請求項54記載の方法。 - 【請求項70】 脂肪酸化合物を投与して、結直腸癌、肺癌、膀胱癌、頚癌
または皮膚癌を予防または治療する請求項54記載の方法。 - 【請求項71】 脂肪酸化合物を投与して、アルツハイマー病、または発作
、虚血症もしくは外傷に由来する中枢神経系損傷を予防または治療する請求項5
4記載の方法。 - 【請求項72】 R6が6個以下の炭素原子を含有するヒドロカルビルであ
る請求項54記載の方法。 - 【請求項73】 R6がメチルである請求項54記載の方法。
- 【請求項74】 R6がエチルである請求項54記載の方法。
- 【請求項75】 R6が水素である請求項54記載の方法。
- 【請求項76】 脂肪酸化合物がナトリウム、カリウム、セシウム、リチウ
ム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、銅、鉄、銀またはアンモニウムイオンを
含む請求項54記載の方法。 - 【請求項77】 脂肪酸化合物が式(X): 【化7】 を有するか、あるいはその医薬上許容される塩である請求項54記載の方法。
- 【請求項78】 脂肪酸化合物が経口投与される請求項54記載の方法。
- 【請求項79】 脂肪酸化合物が皮下注射、筋肉内注射、胸骨内注射、静脈
内注射または注入を通じて投与される請求項54記載の方法。 - 【請求項80】 脂肪酸化合物が局所投与される請求項54記載の方法。
- 【請求項81】 脂肪酸化合物が吸入を介して投与される請求項54記載の
方法。 - 【請求項82】 脂肪酸化合物が直腸投与される請求項54記載の方法。
- 【請求項83】 脂肪酸化合物が、リポキシゲナーゼも含む医薬組成物に含
有される請求項54記載の方法。 - 【請求項84】 脂肪酸化合物が、シクロオキシゲナーゼ−1を阻害するの
に優先してシクロオキシゲナーゼ−2を阻害するのに選択的である請求項54記
載の方法。 - 【請求項85】 脂肪酸化合物が約100μM未満のシクロオキシゲナーゼ
−2のIC50、および約100μMより大のシクロオキシゲナーゼ−1のIC 50 を有する請求項54記載の方法。 - 【請求項86】 脂肪酸化合物が約60μM未満のシクロオキシゲナーゼ−
2のIC50、および約100μMより大のシクロオキシゲナーゼ−1のIC5 0 を有する請求項54記載の方法。 - 【請求項87】 脂肪酸化合物が、シクロオキシゲナーゼ−2のIC50に
対するシクロオキシゲナーゼ−1のIC50の比率が少なくとも約1.5である
ようにシクロオキシゲナーゼ−2のIC50およびシクロオキシゲナーゼ−1I
C50を有する請求項54記載の方法。 - 【請求項88】 脂肪酸化合物が投与後に反応して、シクロオキシゲナーゼ
−1に優先してシクロオキシゲナーゼ−2を阻害するのに選択的である化合物を
形成する請求項54記載の方法。 - 【請求項89】 脂肪酸化合物が投与後に反応して、約100μM未満のシ
クロオキシゲナーゼ−2のIC50、および約100μMより大のシクロオキシ
ゲナーゼ−1のIC50を有する化合物を形成する請求項54記載の方法。 - 【請求項90】 脂肪酸化合物が投与後に反応して、約60μM未満のシク
ロオキシゲナーゼ−2のIC50、および約100μMより大のシクロオキシゲ
ナーゼ−1のIC50を有する化合物を形成する請求項54記載の方法。 - 【請求項91】 脂肪酸化合物が投与後に反応して、シクロオキシゲナーゼ
−2のIC50に対するシクロオキシゲナーゼ−1のIC50の比率が少なくと
も約1.5であるようにシクロオキシゲナーゼ−1のIC50およびシクロオキ
シゲナーゼ−2のIC50有する化合物を形成する請求項54記載の方法。 - 【請求項92】 1日当たりに投与される脂肪酸化合物の量が生物の全体重
1kg当たり約0.0001ないし約2gに等しい請求項54記載の方法。 - 【請求項93】 1日当たりに投与される脂肪酸化合物の量が生物の全体重
1kg当たり約0.001ないし約2gに等しい請求項54記載の方法。 - 【請求項94】 1日当たりに投与される脂肪酸化合物の量が生物の全体重
1kg当たり約0.001ないし約1gに等しい請求項54記載の方法。 - 【請求項95】 1日当たりに投与される脂肪酸化合物の量が生物の食餌の
約1ないし約10,000重量ppmに等しい請求項54記載の方法。 - 【請求項96】 1日当たりに投与される脂肪酸化合物の量が生物の食餌の
約100ないし約10,000重量ppmに等しい請求項54記載の方法。 - 【請求項97】 1日当たりに投与される脂肪酸化合物の量が生物の食餌の
約1,000ないし約10,000重量ppmに等しい請求項54記載の方法。 - 【請求項98】 イリドとアルデヒドとを合わせることを含む脂肪酸化合物
の製法であって、該脂肪酸化合物が式(I): 【化8】 を有し、該イリドが式(II): 【化9】 を有し、該アルデヒドが式(III): 【化10】 を有し、ここにR1、R2、R3およびR4は独立してヒドロカルビルまたは置
換されたヒドロカルビルであり、mは6〜11であり、nおよびmは13〜16
の総和を有し、xは0または1であり、およびxおよびyは1の総和を有するこ
とを特徴とする該製法。 - 【請求項99】 mが7〜9であって、mおよびnが14の総和を有する請
求項98記載の製法。 - 【請求項100】 mが9である請求項98記載の方法。
- 【請求項101】 xが0である請求項98記載の方法。
- 【請求項102】 R2、R3、R4が、各々、−C6H5である請求項9
8記載の方法。 - 【請求項103】 R1が6個以下の炭素原子を有するヒドロカルビル基で
ある請求項98記載の方法。 - 【請求項104】 R1が−CH3である請求項98記載の方法。
- 【請求項105】 R1が−CH2CH3である請求項98記載の方法。
- 【請求項106】 脂肪酸化合物が式(VIII): 【化11】 を有する請求項98記載の方法。
- 【請求項107】 脂肪酸化合物が式(IX): 【化12】 を有する請求項98記載の方法。
- 【請求項108】 ホスフィン化合物とハロアルカンとを合わせてホスホニ
ウム塩が形成され、次いで、ホスホニウム塩を塩基と反応させることを含むプロ
セスによって、イリドが形成され、ここに、該ホスホニウム塩が式(XI) 【化13】 を有し、該ホスフィン化合物が式(IV): 【化14】 を有し、該ハロアルカンが式(V): 【化15】 を有し、およびR5がハロゲンである請求項98の製法。 - 【請求項109】 R5が臭素である請求項108記載の製法。
- 【請求項110】 該塩基がブチルリチウム、リチウムヘキサメチルジシラ
ザン、水素化ナトリウムまたはアルコキシドを含む請求項108記載の製法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14303199P | 1999-07-09 | 1999-07-09 | |
US60/143,031 | 1999-07-09 | ||
PCT/US2000/040138 WO2001003688A2 (en) | 1999-07-09 | 2000-06-07 | Treatment of cyclooxygenase-2 mediated disorders using conjugated fatty acid compounds |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003506324A true JP2003506324A (ja) | 2003-02-18 |
Family
ID=22502304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001508969A Withdrawn JP2003506324A (ja) | 1999-07-09 | 2000-06-07 | 共役脂肪酸化合物を用いるシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の治療 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1231913A2 (ja) |
JP (1) | JP2003506324A (ja) |
AU (1) | AU6402700A (ja) |
WO (1) | WO2001003688A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007023896A1 (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Calpis Co., Ltd. | 筋肉痛抑制剤及び筋肉痛抑制用機能性食品 |
WO2007108042A1 (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Tropical Technology Center Ltd. | 抗炎症剤 |
JP2012111720A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Fuji Flavor Kk | 5−ウンデセン酸の製造方法 |
JP2016108269A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社佐藤園 | 茶由来シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2304906A1 (en) | 2000-04-07 | 2001-10-07 | 1411198 Ontario Limited | 13-hode, a regulator of vascular biocompatibility and an inhibitor of cell hyperplasia |
IL142537A0 (en) | 2001-04-11 | 2002-03-10 | Yeda Res & Dev | Pharmaceutical compositions for the treatment of autoimmune diseases |
JP2003155231A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Kikkoman Corp | 医薬及び抗アレルギー剤 |
US20050032892A1 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-10 | The Procter & Gamble Company | Compositions, kits, and methods for treating gastrointestinal conditions |
EP2444086A1 (en) * | 2010-10-22 | 2012-04-25 | Almirall, S.A. | Combinations comprising DHODH inhibitors and COX inhibitors |
US10751314B2 (en) | 2016-07-08 | 2020-08-25 | Stepan Specialty Profducts, Llc | Compositions comprising rumenic acid-rich conjugated linoleic acid for joint health |
US20230067205A1 (en) * | 2020-07-29 | 2023-03-02 | Medterra Pharma Llc | Cannabinoid compositions and methods of using for the treatment of non-eosinophilic inflammation and inflammatory disorders |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5674901A (en) * | 1995-06-01 | 1997-10-07 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Methods of treating animals to maintain or increase CD-4 and CD-8 cell populations |
AU718069B2 (en) * | 1993-05-28 | 2000-04-06 | Suntory Holdings Limited | Prevention and improvement of medical symptoms caused by leucotriene B4 |
GB9621630D0 (en) * | 1996-10-17 | 1996-12-11 | Kappa Pharmaceuticals Ltd | Treatment of skin disorders |
EP0941088B1 (en) * | 1996-11-05 | 2003-03-05 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Use of conjugated linoleic acid to enhance natural killer lymphocyte function |
US6160141A (en) * | 1997-02-18 | 2000-12-12 | Seidel; Michael C. | Synthesis of conjugated eicosadienoic acid |
DE19718245C5 (de) * | 1997-04-30 | 2004-11-11 | Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg | Synthetische Triglyceride auf Basis konjugierter Linolsäure, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
AU1911999A (en) * | 1997-12-12 | 1999-06-28 | Penn State Research Foundation, The | Methods and compositions for treating diabetes |
US6077525A (en) * | 1998-04-10 | 2000-06-20 | The George Washington University | Use of conjugated linoleic acids |
WO2000009118A1 (en) * | 1998-08-13 | 2000-02-24 | The Wistar Institute | Methods for reducing atherosclerotic plaques |
GB9828379D0 (en) * | 1998-12-22 | 1999-02-17 | Unilever Plc | Skin care composition |
US6602908B2 (en) * | 1999-04-01 | 2003-08-05 | Michael C. Seidel | Suppression of carcinoma using high purity conjugated fatty acid |
CA2373605A1 (en) * | 1999-05-07 | 2000-11-16 | Trustees Of Tufts College | Immune stimulating dietary supplement and methods of use thereof |
JP3207824B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2001-09-10 | リノール油脂株式会社 | 共役リノレン酸を有効成分とする乳癌抑制剤 |
US6077868A (en) * | 1999-07-20 | 2000-06-20 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Selective inhibition of cyclooxygenase-2 |
-
2000
- 2000-06-07 EP EP00951029A patent/EP1231913A2/en not_active Withdrawn
- 2000-06-07 AU AU64027/00A patent/AU6402700A/en not_active Abandoned
- 2000-06-07 JP JP2001508969A patent/JP2003506324A/ja not_active Withdrawn
- 2000-06-07 WO PCT/US2000/040138 patent/WO2001003688A2/en not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007023896A1 (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Calpis Co., Ltd. | 筋肉痛抑制剤及び筋肉痛抑制用機能性食品 |
WO2007108042A1 (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Tropical Technology Center Ltd. | 抗炎症剤 |
JP2012111720A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Fuji Flavor Kk | 5−ウンデセン酸の製造方法 |
JP2016108269A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社佐藤園 | 茶由来シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2001003688A2 (en) | 2001-01-18 |
AU6402700A (en) | 2001-01-30 |
EP1231913A2 (en) | 2002-08-21 |
WO2001003688A3 (en) | 2002-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2419399B1 (en) | Compositions and methods for the treatment of inflammation | |
KR0150646B1 (ko) | 치환 설포닐 인데닐 아세트산, 프로피온산과 에스테르를 이용한 암전구증 환자 치료방법 | |
RU2444518C2 (ru) | ПРОИЗВОДНОЕ ТИАЗОЛА КАК PPARδ ЛИГАНД И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЙ, КОСМЕТИЧЕСКИЙ И ДИЕТИЧЕСКИЙ ПИЩЕВОЙ ПРОДУКТ, СОДЕРЖАЩИЙ ЕГО | |
JP2007515433A (ja) | Cyp26aおよびcyp26bの選択的阻害剤を使用するレチノイド反応性障害の処置方法 | |
TWI578984B (zh) | 使用油脂化合物類之治療方法 | |
JP4425921B2 (ja) | シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターとして作用するジアリール2−(5h)−フラノンの酸化窒素放出プロドラッグ | |
JP2003506324A (ja) | 共役脂肪酸化合物を用いるシクロオキシゲナーゼ−2媒介障害の治療 | |
JP2020526505A (ja) | 脂肪酸誘導体およびこれらの使用 | |
PL154186B1 (en) | Method for manufacturing arylic derivatives of the hydroxamic acid | |
JP2024122966A (ja) | 芳香族化合物およびその医薬用途 | |
US20200131212A1 (en) | Compound for treating metabolic diseases and preparation method and use thereof | |
JP2000515161A (ja) | 新規の炭素環式ジアリールメチレン誘導体、その製造方法及びその治療上の使用 | |
JP2000505421A (ja) | Cox―2阻害剤のプロドラッグとしてのアルキル化スチレン | |
KR0129526B1 (ko) | (rs)-2-(2,3-디히드로-5-히드록시-4,6,7-트리메틸벤조푸라닐)아세트산 및 2-(2,3-디히드로-5-아실옥시-4,6,7-트리메틸벤조푸라닐)아세트산 및 이들의 에스테르, 점액 조절제 및 안티히스케믹 약제로서 이들의 용도, 그리고 이들의 제조방법 | |
JPS6097946A (ja) | カルボキサミド誘導体 | |
EP0133935A2 (de) | p-Oxibenzoesäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln mit hypolipämischer Wirkung | |
KR19990082260A (ko) | Cox-2 억제제의 약물 전구체로서의 디페닐 스틸벤 | |
JP2007519641A (ja) | 血栓性心血管イベントの危険がある患者におけるシクロオキシゲナーゼ−2に媒介される疾患又は病態を治療するための併用療法 | |
US4621091A (en) | 3-hydroxybenzo[b]thiophene-2-sulfide derivatives compositions, and method of use therefor | |
EP0130882B1 (fr) | Dérivés de l'acide bicyclo (3.2.1.) octane carboxylique, leur procédé de préparation et leur application thérapeutique | |
EP0006784B1 (fr) | Nouveaux dérivés de la L-cystéine et leur application comme médicament, ainsi que procédé pour leur préparation | |
FR2478629A1 (fr) | Derives d'acides 2-cyano-ethyl-2-(n-benzoylamino) alcanoiques, leur procede de preparation et leur application en therapeutique | |
US6495713B2 (en) | Synthesis of ketosulfone esters | |
EA010020B1 (ru) | Соединение карбоновой кислоты и лекарственное средство, его включающее | |
WO2025015300A2 (en) | Hepoxilin analogs, methods, uses, and processes for preparation thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070807 |