JP2003340746A - 複数の固定具から供給される固定具を打ち込む工具のための、鼻部材とシャーブロックとの組立体 - Google Patents
複数の固定具から供給される固定具を打ち込む工具のための、鼻部材とシャーブロックとの組立体Info
- Publication number
- JP2003340746A JP2003340746A JP2003146300A JP2003146300A JP2003340746A JP 2003340746 A JP2003340746 A JP 2003340746A JP 2003146300 A JP2003146300 A JP 2003146300A JP 2003146300 A JP2003146300 A JP 2003146300A JP 2003340746 A JP2003340746 A JP 2003340746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixture
- nose member
- assembly
- tool
- shear block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- YSGQGNQWBLYHPE-CFUSNLFHSA-N (7r,8r,9s,10r,13s,14s,17s)-17-hydroxy-7,13-dimethyl-2,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@H](O)CC[C@H]2[C@@H]2[C@H](C)CC3=CC(=O)CC[C@@H]3[C@H]21 YSGQGNQWBLYHPE-CFUSNLFHSA-N 0.000 description 1
- 241000587161 Gomphocarpus Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C5/00—Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
- B25C5/16—Staple-feeding devices, e.g. with feeding means, supports for staples or accessories concerning feeding devices
- B25C5/1637—Supports for the staples being fed
- B25C5/1641—Supports for the staples being fed allowing the feeding of a variety of elements
- B25C5/1658—Supports for the staples being fed allowing the feeding of a variety of elements of different sizes of staples
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C1/00—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
- B25C1/001—Nail feeding devices
- B25C1/005—Nail feeding devices for rows of contiguous nails
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C7/00—Accessories for nailing or stapling tools, e.g. supports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
- Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
- Paper (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
しに、いろいろな大きさの固定具に適合する改良された
固定具打ち込み工具を提供することである。 【解決手段】 工具10は、複数の固定具14から供給
される固定具14を打ち込む、改良された鼻部材22と
シャーブロック40との組立体12を有する。本組立体
12は、工具10に取り付けられるように形成され、筒
部24の一部分を形成する鼻部材22と、筒部24を完
成するために鼻部材22に固定されるように形成された
シャーブロック40とを有する。筒部24には、固定具
14を受け入れるための開口部30を有する。また、組
立体12は、開口部30に隣接する固定具14に当接し
て付勢力を及ぼす、固定具14の大きさに応じて調整す
る付勢機構42を有する。
Description
ち込み工具、特に、いろいろな大きさの固定具に利用で
きるように形成された固定具打ち込み工具の改良に関す
る。本工具は、大きさの異なる固定具に対して、詰まり
を減らし、工具の取り扱いを容易にし、より正確に固定
具を配給するように自動的に適合する。
る組立作業用動力工具は、よく知られている。組立作業
用工具は、通常、携帯可能であり、気体または燃焼によ
り動力が供給される。同様の気体式工具は、公知である
(特許文献1,2,3参照)。また、燃焼式工具も公知
である(特許文献4,5,6,7,8,9,10参
照)。そして、特に装飾の適用のために形成されている
ような燃焼式固定具もまた公知である(特許文献1
1)。同様の燃焼式の釘およびステープル打ち込み工具
は、ITW-Paslode社からIMPULSE商標
で入手可能である。
は小さな内燃エンジンのような動力源を囲む、全体的に
銃形状の工具ハウジングを組み込んでいる。エンジン
は、燃料セルとも称する加圧された燃料ガスの容器から
動力が供給される。動力は、燃焼チャンバー内の燃料の
燃焼または気体式シリンダー内の空気の膨張による圧縮
ガスの膨張から生成される。動力源は、シリンダー本体
のピストンチャンバー内に配置された細長く硬質な打ち
込みブレードを有し往復運動するピストンを動かす。安
全保護装置は、鼻部材または鼻部材組立体の端部で製作
品接触要素が製作品に押圧されていないにもかかわらず
工具が発射されることを妨げる。
張により、ピストンおよび打ち込みブレードは、配置さ
れた固定具と衝接し、配置された固定具を製作品内へ打
ち込みように下側方向へ勢いよく動かされる。ピストン
が下側方向へ動かされると、ピストンの下側のピストン
チャンバー内で囲まれた押しのけ容積は、シリンダーの
下方端部に設けられた一つ以上の排出ポートを通して強
制的に排出される。衝接後、ピストンは、シリンダー内
のガスの圧力差により最初の位置または”準備”位置に
戻る。固定具は、固定具が打ち込みブレードの衝接を受
け入れるように適当に位置付けられた方向で保持されて
いるマガジンのような供給組立体から鼻部材筒部内に送
給される。固定具は、打ち込みブレードにより筒部の長
手方向に渡って動かされ、製作品表面で筒部から抜け出
る。打ち込みブレードの力および固定具の勢いにより、
固定具は製作品を突き通すように打ち込まれる。
込むような住宅建築に主に使用される。プレートや地震
用のひも材料を結合する吊りがね梁部材のような金属製
品は、頻繁に、該金属製品の穴部またはスロット部内の
比較的正確な固定具の設置が必要となる木の組立体に取
り付けられる。POSITIVE PLACEMENT
工具(登録商標)は、固定具を正確に設置することが所
望される場合に使用される特殊な組立作業用工具であ
る。この工具は、金属製品の開口部との固定具の整列を
補助するプローブを有する。
チ)および63.5mm(2.5インチ))少なくとも
2つの釘が、一般的にこれらの適用に使用される。これ
らの工具の現状のデザインにおいては、異なった長さの
釘に変更するとき、使用者は工具の設定を変更する必要
がある。使用者は、跳ね返りレバーからスプリング付勢
プランジャーの係合を解放するように、初めに該スプリ
ング付勢プランジャーを引っ張らなければならない。跳
ね返りレバーはピン周りに約60度旋回する。外側位置
にプランジャーが保持されている間に、レバーは、ハン
ドルを介して他の位置へ回転されなければならない。プ
ランジャーが解放されるとき、プランジャーは、新しい
位置でレバーが固定されるようにレバーと再度係合す
る。このように操作には両手が必要であり、一方は工具
を保持し、他方はプランジャーを引っ張り回転させ再係
合することを可能にするのに必要となる。建設環境にお
いては、使用者は、しばしば、不便な場所で、二つ以上
の製作品を整列し一緒に固定しようとする。設定変更を
行うために両手を自由にしておくことは、常に実用的で
はない。
レバーが長い釘のために設定されているときに、使用者
がマガジン内へ短い釘を積み込むことを禁止する機構は
ない。長い釘のための設定時においては、釘が入ること
を許可するように鼻部材への長い開口部が存在する。工
具がこの状態で操作されたならば、短い釘は、開口部の
長手方向を移動する前に回転し詰まりを引き起こす。打
ち込み機構は釘と鼻部材との間に詰め込まれ、打ち込み
機構が動けなくなり、工具を操作不能にする。この状態
は、多岐の領域にわたる工具の故障を引き起こす。
短い釘の回転または転倒により釘の射程は不正確にな
る。固定具の寸法の相違は、筒部内での小さな固定具の
動きをさらに自由にする。釘が筒部の下側へ動かされる
ときにおける釘の横方向の動きは、釘が筒部の垂直軸線
と比較して不規則な方向で筒部を抜け出ることを許可す
る。固定具がきちんとした通り道に沿って鼻部材を移動
するときに、釘は正確に設置される。釘の回転を低減す
ることにより、釘を良好に制御し、さらに正確に釘を設
置することが可能となる。
は、ラーセン(Larsen)による米国特許第6,2
79,808号の中で取り組まれている。ラーセン(L
arsen)は、筒部内に突出する付勢されたアームを
有する二種類の釘のための銃ガイドを開示しており、該
銃ガイドは、釘が筒部の下側へ動かされアーム部のそば
を通過するときに各釘に力を及ぼす。アームの付勢力
は、釘の砲身筒部の一側部に各釘を押し付け、釘が筒部
から抜け出るときにおける釘の方向の正確性および一貫
性を向上する。しかし、この機構においては、固定具が
筒部に入るときにではなく、鼻部材を抜け出るときに固
定具に付勢力を及ぼす。短い固定具が筒部に入るときに
おける転倒による短い固定具の詰まりを防止することは
できない。この参照文献は、釘ガイドが異なった長さの
固定具の自動的な調整に役立つことを教示するものでは
なく、また、含意するものでもない。
点は、筒部内において整列紙が堆積する可能性があるこ
とである。通常、打ち込みブレードが固定具と衝接し、
固定具を筒部を通して製作品内へ動かすときに、固定具
は迅速に整列紙から引き剥がされる。紙は固定具にくっ
ついて離れないことがあり、または、次の固定具に取り
付けられて残存することもある。もし、紙の一部分が固
定具とともに筒部を通して担持されるならば、固定具が
製作品に突き通されることにより、紙は緩められ直ちに
散乱してしまう。しかしながら、時々、紙は固定具およ
び打ち込みブレードにより押しのけられて、次の固定具
に取り付けられたまま残存する。次の固定具へ紙が取り
付けられて残存するとき、整列紙は、次の固定具の筒部
への十分な入り込みを妨げる可能性がある。このような
状態における工具の発射は、釘の制御を不十分にし、詰
まりをもたらす。
者による手動の介入なしに、いろいろな大きさの固定具
に適合する改良された固定具打ち込み工具を提供するこ
とである。
い固定具を設置する改良された固定具打ち込み工具を提
供することである。
での固定具の詰まりを低減する改良された固定具打ち込
み工具を提供することである。
紙が詰まる前に、工具の筒部から、整列紙を取り除くこ
とを可能にする改良された固定具打ち込み工具を提供す
ることである。
目的は、異なった大きさの固定具を収容するように、鼻
部材筒部の長さを自動的に調整する、鼻部材とシャーブ
ロック(剥離ブロック)との組立体を特徴とする本発明
により満たされ、または、それを超えて満たされる。
れる固定具を打ち込む固定工具のための、鼻部材とシャ
ーブロックとの組立体を提供する。組立体は、工具に取
り付けられるように形成され筒部の一部分を形成する鼻
部材と、筒部を完成するために鼻部材に固定されるよう
に形成されたシャーブロックとを有する。筒部には固定
具を受け入れる開口部を有する。また、組立体は、固定
具の大きさに応じて調整する付勢機構を有し、該付勢機
構は、開口部に隣接する固定具に当接して付勢力を及ぼ
す。
とシャーブロックとの組立体に、整列テープに取り外し
可能に取り付けられた固定具を供給する。鼻部材の少な
くとも一つの窓部は、整列テープの通り道に整列され、
固定具が筒部に入るときのテープの除去を可能にする。
長さに応答して筒部への開口部の自動的な調整を提供す
る。跳ね返りレバーのような固定具の大きさに応じて調
整する機構の点周りの旋回を可能にし、固定具方向へ該
機構を付勢することにより、該機構は固定具の長さに自
動的に適合する。工具をしっかりつかみ、跳ね返りレバ
ーを回転し、新しい位置にレバーを固定するためにレバ
ーを解放する間、使用者はプランジャーを引っ張る必要
はない。さらに重要なことは、本固定具調整の特徴は、
使用者が固定具を交換し、跳ね返りレバーの位置を動か
すことを忘れた場合の工具の故障を排除することであ
る。また、新規の工具は、特に、変更するために工具を
置くための場所を見つけることが困難であるような作業
環境において有益となる。本調整機構は、筒部の開口部
により収容されうる最も短い固定具と最も長い固定具と
の間における連続な大きさ調整を提供する。
の正確性が改善される。短い固定具においては使用され
ない開口部の一部分を覆うための跳ね返りレバーの動き
は、短い固定具が筒部の壁に当たって跳ね返り、シャー
ブロック内へ跳ねて入ることを妨げる。この跳ね返りレ
バーの動きは、より真っ直ぐな通路を提供し、筒部内で
の釘の回転をより小さくし、さらに予定通りの釘の設置
を可能にする。
しくは複数の窓部は、固定具を集合させている整列テー
プのための出口を提供する。もし、テープが固定具とと
もに放出されない場合、窓部の利用により、筒部内また
は鼻部材内のテープの堆積は妨げられる。紙テープが筒
部の壁の一部分と交差する典型的な窓部の整列は、テー
プが堆積することなしに抜け出ることを可能にし、釘の
頭部およびシャンク部が開口部と反対側の筒部の表面と
接触するまで、次の釘が鼻部材の筒部に全体的に入るこ
とを可能にする。
込みブレードを有し、鼻部材とシャーブロックとの組立
体12を備える動力工具10が示されている。工具10
は、一般的に、釘付け作業や組立作業におけるような、
製作品16内へ固定具14を打ち込むために使用され
る。固定具14は、通常、工具10に取り外し可能に取
り付けられたマガジン18内に積み込まれる。固定具1
4は、製作品16内に十分に打ち込まれる任意のタイプ
の固定具でよく、例えば、釘、無頭釘、ステープル、画
鋲などのようなものである。同一の方向で多数の固定具
14を保持し、一度に多くの固定具を取り扱うために、
通常、固定具は整列テープ20に取り付けられ、該整列
テープは一般的に紙やプラスチックで作られている。こ
のような動力工具10の全体的な外観や操作の詳細は、
前述に参照された特許の中で、より詳細に記載されてい
る。本文で使用される方向に関する記載は、図1に示さ
れるように、工具10は、鼻部材22が製作品16とほ
ぼ垂直をなし接触するように方向付けられたときの方向
を示すものである。
は、工具10に取り付けられるように形成された鼻部材
22を有する。管状の筒部24は、鼻部材22により少
なくとも部分的に形成され、固定具が打ち込みブレード
26により製作品16内へ打ち込まれるときに固定具1
4を案内する。筒部24は、工具10が固定具14の打
ち込み準備が整っている時、工具10の本体28に近い
打ち込みブレード26の静止位置から、製作品16の表
面のところの出口29まで延在する。筒部24の後ろ側
に面する開口部30は、マガジン18から固定具14を
受け入れ、該マガジンは、固定具14の突き通し部分3
2が製作品16に最も接近し、固定具の長手方向が筒部
とほぼ平行になるように方向付けられている。工具10
が製作品16と接触し使用者により引き金34(図1)
が引かれるとき、打ち込みブレード26は筒部24を通
して迅速に移動する。開口部30で、打ち込みブレード
26は固定具14と接触し、筒部24の残りの長さを通
して製作品16内に固定具を動かす。
示され筒部24に延在する一つ以上の窓部36を有す
る。窓部36は、整列テープ20の通り道と整列するよ
うに構成配置される。窓部36の形状は、好ましくはス
ロット形状であるが、適合する任意の形状でよい。整列
テープ20が前の固定具14により引き剥がされない場
合、整列テープは窓部36を通して突き出るように整列
され、次の固定具14が完全に筒部24に入ることを可
能にする。整列テープ20は、工具10のその後の発射
により追い散らされる可能性が高い。時折、整列テープ
20は、折り曲げられるか、湾曲されるか、さもなけれ
ば整列不良を生じ、窓部36との整列に失敗し、筒部2
4内で堆積し始める。このような場合において、窓部3
6は、使用者が紙20の堆積を監視することを可能し、
詰まりを起こす前にテープ20を除去することを可能に
する。筒部24へのアクセスは、整列テープ20の詰ま
りに対する撤去を容易にすることを提供する。筒部への
アクセスを提供するための、当該技術分野で知られてい
るいかなる形状も本発明において有益である。一つの好
適な組立体12では、鼻部材22により一部分が形成さ
れ、筒部を完全にするために鼻部材に固定されるように
形成された隣接するシャーブロック40により一部分が
形成される筒部24を有する。図7に示されるように鼻
部材22とシャーブロック40とが互いに隣接し分離可
能に筒部24を形成する利点は、組立体12から簡単に
詰まりが除去されることである。
は、固定具の大きさに応じて調整する付勢機構42を有
する。好ましくは、機構42は、跳ね返りレバーで形成
され、該跳ね返りレバーは、シャーブロック40に旋回
可能に取り付けられ、跳ね返りレバーが固定具14の長
さに応答して旋回するように配置される。固定具14
は、マガジン18から、ほぼ鉛直に方向付けられた筒部
24の開口部30内へ移動する。開口部30の長さは、
工具10で使用しようとする最も長い固定具14の長さ
と少なくとも同じ長さである。長い固定具14が開口部
30の方へ向いマガジン18の下側へ移動するとき、固
定具14の突き通し端部32は跳ね返りレバー42に接
触する。跳ね返りレバー42は、図2に示されるように
スプリング45(隠れ線により示されている)により上
方向へ動くように付勢され、跳ね返りレバーを固定具1
4に押圧する。固定具14は跳ね返りレバー42を下方
向へ押圧し、固定具14の通り道から跳ね返りレバーを
押し出す。
の使用されない部分を覆い隠すので、閉鎖面46と称す
る。閉鎖面46は工具10の筒部24に隣接する。跳ね
返りレバー42は、固定具14の長さに関係して上下に
旋回し、閉鎖面46は、跳ね返りレバー42が旋回する
ときに開口部30の長さを効果的に変化させる。閉鎖面
46の形状は決定的なものではないが、円弧形状である
ことが好ましい。
ち込みブレード26は、長手方向上へと筒部内24に引
っ込められ、開口部30を通過して上方向へ移動し、次
の固定具14が、スプリングを有するクリップまたはマ
ガジン18により筒部24内へ押し込まれる。工具10
が発射されると、打ち込みブレード26は固定具14と
接触し、筒部24の下側へ固定具を押し始め、固定具は
壁48から跳ね返される傾向があり、開口部30を通し
て筒部から抜け出し始める。長い釘14が積み込まれて
いるときは、跳ね返った釘は、しばしば、マガジン18
内の次の釘に当たり、筒部24内に跳ね返される。しか
し、短い釘14が使用されるときにおいては、該短い釘
は、開口部30を通して回転し、次の固定具14の端部
の下側で筒部24から部分的に抜け出る。閉鎖面46に
より固定具14の底部と開口部の底部との間で開口部3
0を閉鎖することにより、固定具が跳ね返るときでさ
え、固定具は筒部24内に保持される。
き、改良された鼻部材とシャーブロックとの組立体12
は、工具10が異なった長さの固定具に自動的に適合す
ることを可能にする。短い固定具14がマガジン18を
通過するとき、短い固定具は、長い釘の場合と同じ量の
回転を跳ね返りレバー42に引き起こさない。長い釘1
4の場合と比較し、スプリング45の付勢力は克服され
ず、短い釘により跳ね返りレバー42はほとんど押し下
げられることはなく、筒部24に隣接する、より多くの
閉鎖面46が開口部30の使用されない部分を閉鎖す
る。短い釘14が壁48から跳ね返されるとき、短い釘
はシャーブロック40へ入らないで、閉鎖面46に遭遇
し、筒部24内へ戻るように偏向される。跳ね返りの影
響を低減することは、固定具14が筒部24を通る、よ
り真っ直ぐな通路に沿って動かされ、固定具を正確に設
置するように改良されたPOSITIVE PLACE
MENT工具(登録商標)10に特に有益である。
4の追加の供給に伴い変更または補充されるとき、跳ね
返りレバー42は、新しく積み込まれる固定具の長さに
自動的に適合する。固定具14がスムーズに通過できる
ように、固定具14は、邪魔にならない所に跳ね返りレ
バーを十分に押し、スプリング45により提供される付
勢力は、跳ね返りレバーが固定具14の突き通し先端部
32と接触し開口部30の使用されない部分を閉鎖する
ように、跳ね返りレバー42を上側へ押す。固定具14
の長さに関係なく、跳ね返りレバー42は突き通し先端
部32に接触するように旋回する。
の工具10では、ラッチの働きによりシャーブロック4
0から容易に鼻部材22を分離することにより迅速な除
去が可能である。この特徴は、多数の部品を解体するこ
となく、詰まりを除去するために工具10の筒部24を
迅速に開き、再び筒部を閉じるために使用される。この
ような形態は当該技術分野においてよく知られている。
発射の間に働く力は筒部24の壁を押圧する傾向があ
り、鼻部材22とシャーブロック40とを引き離そうと
する。鼻部材22とシャーブロック40とが分離可能な
場合、応力はラッチ機構にかかるか、または、鼻部材2
2とシャーブロック40とを一緒に保持する他の通常の
機構にかかる。もし、ラッチが多くの使用により摩耗さ
れるならば、発射中に係合がはずされ、鼻部材22とシ
ャーブロック40とがばらばらになりうる。
のような可動要素56上の隆起キャップ部54と噛み合
い係合するシャーブロック40上の少なくとも一つのボ
ス52を組み込むことにより最小限にされる。図5に示
されるように製作品接触要素56の下端位置または静止
位置において、製作品接触要素56は、工具10が製作
品16に接触していないにもかかわらず発射しないこと
を保証するように発射機構(図示されていない)と連動
する。この位置において、鼻部材とシャーブロックとは
分離可能であり、もし必要ならば使用者は詰まりを除去
することが可能である。詳細は後述されるが、製作品接
触要素56が、図6に示されているような発射位置へ筒
部24の長手方向に平行な動きで上側へ押されると、製
作品接触要素56はシャーブロック40と係合する。こ
の位置において、工具10は発射可能であり、鼻部材2
2とシャーブロック40との分離は禁止される。製作品
接触要素56は、好ましくは、工具10が製作品16の
面から持ち上げられたときに、自動的に静止位置に戻る
ように付勢されたスプリングである。工具10の発射
後、発射機構は、製作品接触要素56の係合により再度
作動されるまで働かないようにされる。
方向でボス52上を容易に動けるように形成され、シャ
ーブロック40からの鼻部材22の分離を可能にする動
きを妨げるように形成されている。図8に示されるよう
に、ボス52は、ほぼ半円の断面を有しているが、三角
形や矩形などの他の断面形状も適合する。製作品接触要
素56が、製作品16上への工具10の設置に応答して
上側へ移動するとき、キャップ部54は、図6に示され
るようにボス52上を滑動する。図7は、鼻部材とシャ
ーブロックとの組立体12を迅速に分離できるように、
工具10が製作品16から解放され、キャップ54がボ
ス52から解放されている状態を示している。このよう
に、工具10の発射の間において鼻部材22とシャーブ
ロック40とが偶発的に分離することはなく、工具10
の発射が無効になったときのみ、詰まりを除去すること
が可能となる。
ャーブロック40は、第一ボスとも称する一つ以上のボ
ス52を選択的に有し、鼻部材22は一つ以上の第二ボ
ス60を有する。キャップ部54を複数使用することが
考えられるが、実利的な実施例では、直線的で同軸上に
配置される複数のボス52,60と係合する単一のキャ
ップ部を使用する。ボス52、60は、好ましくは、製
作品接触要素が製作品16と係合するときに、ボス5
2,60の両方が、製作品接触要素56のキャップ部5
4により覆われ、製作品接触要素56のキャップ部54
と係合可能なように配置される。キャップ部54および
ボス52,60をさらに固定するために追加の機構の使
用が考えられ、たとえば、ボス上のスロットと係合する
キャップ部上のフランジ、または、ボスを通る穴部と係
合するキャップ部の内側のピンが考えられる。最も好適
な配置は、鼻部材22上に二つのボス60と、シャーブ
ロック40上に少なくとも一つのボス52とを有し、こ
の配置は、図1、図5、図7および図8に示される。
の実施例を図示し記述してきたが、より広い態様および
特許請求の範囲における発明から逸脱しない変形および
変更が可能であることは、当業者により理解されうる。
T工具(登録商標)の斜視図である。
る、鼻部材とシャーブロックとの組立体と、マガジンと
の断面図である。
図である。
窓部の詳細側面図である。
触要素およびキャップ部を有し、キャップ部が複数のボ
スから解放されている状態を示す、鼻部材とシャーブロ
ックとの組立体の詳細側面図である。
示す、図5の組立体の側面図である。
5の組立体の側面図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 複数の固定具から供給される固定具を打
ち込む固定工具のための、鼻部材とシャーブロックとの
組立体であって、 前記工具に取り付けられるように形成され、筒部の一部
分を形成する鼻部材と、 前記鼻部材を固定し、前記筒部を完成するように形成さ
れたシャーブロックとを具備し、 前記筒部は、固定具を受け入れる開口部を有し、前記組
立体は、前記開口部に隣接する前記固定具に当接して付
勢力を及ぼす、固定具の大きさに応じて調整する付勢機
構を有する、組立体。 - 【請求項2】 前記固定具の大きさに応じて調整する付
勢機構は、前記開口部の使用されない部分を覆う、請求
項1に記載の組立体。 - 【請求項3】 前記開口部は、前記固定具の長手方向が
前記筒部とほぼ平行に方向付けられている固定具を受け
入れる、請求項1に記載の組立体。 - 【請求項4】 前記固定具の大きさに応じて調整する付
勢機構は、跳ね返りレバーを具備する、請求項1に記載
の組立体。 - 【請求項5】 前記固定具の大きさに応じて調整する付
勢機構は、前記シャーブロックに旋回可能に取り付けら
れる、請求項4に記載の組立体。 - 【請求項6】 前記固定具の大きさに応じて調整する付
勢機構は、さらにスプリングを具備する、請求項1に記
載の組立体。 - 【請求項7】 前記固定具は整列テープに取り外し可能
に取り付けられて供給され、前記鼻部材は前記鼻部材を
通る複数の窓部を具備し、前記窓部は前記整列テープの
通り道と整列し、前記固定具が前記筒部に入るときに前
記整列テープの除去を可能にする、請求項1に記載の組
立体。 - 【請求項8】 整列テープに取り外し可能に取り付けら
れた複数の固定具から供給される固定具を製作品に打ち
込みための動力工具の、鼻部材とシャーブロックとの組
立体であって、 前記工具に取り付けられるように形成され、筒部の一部
分を形成する鼻部材と、 前記鼻部材に固定され、前記筒部を完成するように形成
されたシャーブロックとを具備し、 前記筒部は、前記固定具を受け入れる開口部を有し、前
記鼻部材は、前記鼻部材を通り、前記固定具が前記筒部
に入るときに前記筒部から前記整列テープの除去を可能
にするように前記整列テープの通り道と整列する一つ以
上の窓部を有する、組立体。 - 【請求項9】 前記窓部の形状はスロット形状である、
請求項8に記載の組立体。 - 【請求項10】 複数の固定具から供給される固定具を
製作品内へ打ち込む動力工具のための、鼻部材とシャー
ブロックとの組立体であって、 工具に取り付けられるように形成された鼻部材と、 前記鼻部材に固定され、第一ボスを有するシャーブロッ
クとを具備し、 前記鼻部材は、前記鼻部材に滑動可能に取り付けられた
製作品接触要素と、前記製作品接触要素が製作品と係合
するとき前記第一ボスと係合するように形成された少な
くとも一つのキャップ部とを有する、組立体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/155456 | 2002-05-24 | ||
US10/155,456 US6808101B2 (en) | 2002-05-24 | 2002-05-24 | Framing tool with automatic fastener-size adjustment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003340746A true JP2003340746A (ja) | 2003-12-02 |
JP2003340746A5 JP2003340746A5 (ja) | 2006-06-15 |
JP4316927B2 JP4316927B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=29400579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003146300A Expired - Fee Related JP4316927B2 (ja) | 2002-05-24 | 2003-05-23 | 複数の固定具から供給される固定具を打ち込む工具のための、鼻部材とシャーブロックとの組立体 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6808101B2 (ja) |
EP (2) | EP1364750B1 (ja) |
JP (1) | JP4316927B2 (ja) |
AT (2) | ATE389513T1 (ja) |
AU (1) | AU2003204262B2 (ja) |
CA (1) | CA2422447C (ja) |
DE (2) | DE60325289D1 (ja) |
DK (2) | DK1832390T3 (ja) |
ES (2) | ES2318838T3 (ja) |
MX (1) | MXPA03004558A (ja) |
NZ (3) | NZ534181A (ja) |
PT (2) | PT1832390E (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083091A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-23 | Hitachi Koki Co Ltd | 打込機 |
US8397970B2 (en) | 2007-09-13 | 2013-03-19 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Driving machine |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1433572A4 (en) * | 2001-10-03 | 2009-09-16 | Max Co Ltd | FIXING ELEMENT MACHINE FOR FIXING MACHINE |
JP4214833B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2009-01-28 | マックス株式会社 | 釘打機における釘の打込みガイド機構 |
USD551931S1 (en) * | 2003-11-19 | 2007-10-02 | Black & Decker Inc. | Pneumatic fastener |
USD498127S1 (en) | 2003-11-19 | 2004-11-09 | Porter-Cable Corporation | Pneumatic fastener |
US20050127130A1 (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-16 | Jan Toczycki | Frame tool and fastener |
US7988025B2 (en) * | 2004-02-24 | 2011-08-02 | Black & Decker Inc. | Pneumatic fastener |
TWI301788B (en) * | 2004-02-24 | 2008-10-11 | Black & Decker Inc | Pneumatic fastener |
JP4420205B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-02-24 | マックス株式会社 | 釘打機の釘案内装置 |
US7971768B2 (en) * | 2004-05-04 | 2011-07-05 | Illinois Tool Works Inc. | Guidance system for fasteners |
US7703649B2 (en) * | 2004-05-04 | 2010-04-27 | Illinois Tool Works, Inc. | Collations for fasteners of various lengths |
USD514911S1 (en) * | 2005-01-11 | 2006-02-14 | Eastway Fair Company Limited | Angled finish nailer |
USD531475S1 (en) * | 2005-07-08 | 2006-11-07 | Xiaopeng Li | Air nail gun |
USD560108S1 (en) * | 2005-07-19 | 2008-01-22 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Power tool, such as a nailer |
USD540136S1 (en) * | 2006-01-11 | 2007-04-10 | Stanley Fastening Systems, L.P. | Fastening tool |
TWI286966B (en) * | 2006-01-17 | 2007-09-21 | Basso Ind Corp | Structure against malposition for nail case |
JP5055775B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2012-10-24 | マックス株式会社 | 釘打機 |
JP4400587B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2010-01-20 | 日立工機株式会社 | 打込機 |
US7240818B1 (en) * | 2006-05-05 | 2007-07-10 | Apach Industrial Co., Ltd. | Adjustable device for adjusting space for nails in magazine of nail gun |
USD556003S1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-11-27 | Black & Decker Inc. | Nailer |
USD562664S1 (en) * | 2006-05-26 | 2008-02-26 | Black & Decker Inc. | Nailer |
USD554963S1 (en) * | 2006-06-22 | 2007-11-13 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener driving tool housing |
US7318545B1 (en) * | 2006-07-12 | 2008-01-15 | Chung-Heng Lee | Stapler with a staple-supporting device |
US7617957B2 (en) * | 2006-08-14 | 2009-11-17 | Illinois Tool Works Inc. | Mounting system for the exhaust gas deflector of a power tool |
US7506789B2 (en) | 2006-08-28 | 2009-03-24 | Arrow Fastener Company, Inc. | Continuous feed cap system |
US20080067212A1 (en) * | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Wan-Fu Wen | Magazine for Nail Gun |
WO2008049062A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-04-24 | Stanley Fastening Systems, Lp | Fastener driving device with mechanisms to limit movement of nails |
USD575127S1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-08-19 | Black & Decker Inc. | Fastening tool |
USD575607S1 (en) * | 2007-06-11 | 2008-08-26 | Black & Decker Inc. | Fastening tool |
US8931676B2 (en) * | 2007-08-27 | 2015-01-13 | Black & Decker Inc. | Nailer having mechanism for pre-positioning nail |
FR2920332B1 (fr) * | 2007-09-05 | 2010-04-23 | Spit Soc Prospect Inv Techn | Outil de fixation pour la fixation d'elements de differentes longueurs |
FR2931380B1 (fr) * | 2008-05-26 | 2010-08-20 | Prospection Et D Inventsions T | Outil de fixation a palpeur a lame flexible |
US7922054B2 (en) * | 2008-09-23 | 2011-04-12 | Robert Bosch Gmbh | Nail gun with integrated safety device |
US10442065B2 (en) * | 2011-05-23 | 2019-10-15 | Illinois Tool Works Inc. | Stud miss indicator for fastener driving tool |
ITBO20110303A1 (it) * | 2011-05-25 | 2012-11-26 | Fasco Srl | Dispositivo a caricatore per chiodatrice e simili |
JP2013111719A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Makita Corp | 打込み工具 |
CA2915513C (en) * | 2012-06-18 | 2020-08-18 | Quick Grip Staples (Hk) Limited | An accessory for a fastening gun |
CA2919789C (en) * | 2013-08-30 | 2019-01-15 | Illinois Tool Works Inc. | Staple tool |
US9796072B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-10-24 | Illinois Tool Works Inc. | Staple tool |
US9527196B2 (en) | 2013-11-06 | 2016-12-27 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener driving tool with an automatic nose chamber guide member |
JP6524650B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-06-05 | 工機ホールディングス株式会社 | 打込機 |
TWM517078U (zh) * | 2015-10-02 | 2016-02-11 | Basso Ind Corp | 具有防護結構之釘槍 |
US10350741B2 (en) * | 2015-11-02 | 2019-07-16 | Black & Decker Inc. | Powered nail driver with a nail placement assembly |
US10668608B2 (en) | 2016-02-10 | 2020-06-02 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener driving tool |
USD787290S1 (en) | 2016-02-10 | 2017-05-23 | Illinois Tool Works Inc. | Pneumatic nailer |
US10814465B2 (en) | 2016-03-22 | 2020-10-27 | Stanley Black & Decker, Inc. | Safety device for tackers |
US20180093370A1 (en) * | 2016-10-04 | 2018-04-05 | Stanley Black & Decker, Inc. | Fastening Tool with Contact Arm and Multi-Fastener Guide |
EP3600779A2 (de) | 2017-05-03 | 2020-02-05 | Signode Industrial Group LLC | Elektrisch angetriebene heftvorrichtung |
EP3398721A1 (fr) * | 2017-05-05 | 2018-11-07 | Illinois Tool Works Inc. | Outil de fixation combine |
US10926391B2 (en) | 2017-11-14 | 2021-02-23 | Illinois Tool Works Inc. | Powered fastener driving tool having hook assemblies |
USD855431S1 (en) | 2017-11-14 | 2019-08-06 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener driving tool pipe hook |
USD854820S1 (en) | 2017-11-14 | 2019-07-30 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener driving tool belt hook |
US10766127B2 (en) | 2018-05-07 | 2020-09-08 | Black & Decker Inc. | Nosepiece assembly with a passage for ejecting debris |
US10576616B2 (en) | 2018-05-07 | 2020-03-03 | Black & Decker Inc. | Power tool wire form hook assembly |
US11433521B2 (en) | 2019-03-13 | 2022-09-06 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Powered fastener driver |
US10987791B2 (en) * | 2019-04-01 | 2021-04-27 | Testo Industry Corp. | Probe assembly of a metal connector nailer |
US11746815B2 (en) | 2020-09-22 | 2023-09-05 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Staple and staple collation |
USD976093S1 (en) | 2020-09-22 | 2023-01-24 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Staple collation |
EP4237201A4 (en) | 2020-10-30 | 2024-12-11 | Milwaukee Electric Tool Corporation | POWERED FASTENER DRIVER |
US12162126B2 (en) * | 2020-11-26 | 2024-12-10 | Koki Holdings Co., Ltd. | Working tool |
CN113858126B (zh) * | 2021-11-08 | 2025-03-28 | 浙江荣鹏气动工具股份有限公司 | 一种钉枪钉头前置防空打装置 |
US20240375257A1 (en) * | 2023-05-12 | 2024-11-14 | Illinois Tool Works Inc. | Apparatus for driving fasteners |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3491932A (en) * | 1967-04-21 | 1970-01-27 | Fastener Corp | Fastener driving tool |
DE2211511A1 (de) * | 1972-03-10 | 1973-09-20 | Dieter Haubold Ind Nagelgeraet | Magazinstreifen fuer ein geraet zum eintreiben von ziernaegeln |
US3834602A (en) * | 1973-01-26 | 1974-09-10 | Fastener Corp | Fastener driving tool |
DE2750562C2 (de) | 1977-11-11 | 1983-04-21 | Signode Corp., Glenview, Ill. | Zu einem Nagelstreifen vereinigte Nägel und Werkzeug zum Eintreiben der Nägel |
US4597517A (en) * | 1985-06-21 | 1986-07-01 | Signode Corporation | Magazine interlock for a fastener driving device |
US4815647A (en) * | 1986-11-10 | 1989-03-28 | Chou Joseph S Y | Multiple-function magazine for tee nails to be used with a nailing gun |
US4858812A (en) * | 1988-06-28 | 1989-08-22 | Stanley-Bostitch, Inc. | Nail driving device with improved nail feeding mechanism |
US5096109A (en) * | 1991-01-02 | 1992-03-17 | Bex Nailing Machine Co., Ltd. | Fastener driving device with improved feeding mechanism |
JPH04365567A (ja) * | 1991-06-12 | 1992-12-17 | Makita Corp | 釘打機におけるプッシャ装置 |
US5238167A (en) * | 1992-10-09 | 1993-08-24 | Illinois Tool Works Inc. | Positioning mechanism for powered fastener-driving tool |
US5297713A (en) * | 1993-03-31 | 1994-03-29 | Stanley-Bostitch, Inc. | Rear load magazine assembly |
US5335800A (en) * | 1993-07-06 | 1994-08-09 | Liu Chung Ho | Magazine for rivet gun |
US5437404A (en) * | 1993-07-13 | 1995-08-01 | Illinois Tool Works Inc. | Adjustable shear block assembly |
US5452835A (en) * | 1994-08-01 | 1995-09-26 | Illinois Tool Works Inc. | Positioning mechanism for powered fastener-driving tool |
JP3520754B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2004-04-19 | 日立工機株式会社 | 打込機 |
US6053389A (en) * | 1998-08-05 | 2000-04-25 | Sup Drogon Enterprise Co., Ltd. | Nailing gun magazine specially designed for big nail set |
US6279808B1 (en) * | 1999-07-27 | 2001-08-28 | Mark E. Larsen | Nail guide mechanism for a nail gun |
US6189759B1 (en) | 1999-08-06 | 2001-02-20 | Stanley Fastening Systems, Lp | Fastener driving device with enhanced magazine latch assembly |
-
2002
- 2002-05-24 US US10/155,456 patent/US6808101B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-03-18 CA CA002422447A patent/CA2422447C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-20 AU AU2003204262A patent/AU2003204262B2/en not_active Expired
- 2003-05-21 NZ NZ534181A patent/NZ534181A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-05-21 NZ NZ526029A patent/NZ526029A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-05-21 NZ NZ535346A patent/NZ535346A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-05-22 MX MXPA03004558A patent/MXPA03004558A/es active IP Right Grant
- 2003-05-23 PT PT07290685T patent/PT1832390E/pt unknown
- 2003-05-23 EP EP03291237A patent/EP1364750B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-23 AT AT03291237T patent/ATE389513T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-05-23 ES ES07290685T patent/ES2318838T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-23 EP EP07290685A patent/EP1832390B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-23 PT PT03291237T patent/PT1364750E/pt unknown
- 2003-05-23 AT AT07290685T patent/ATE416886T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-05-23 DK DK07290685T patent/DK1832390T3/da active
- 2003-05-23 DK DK03291237T patent/DK1364750T3/da active
- 2003-05-23 DE DE60325289T patent/DE60325289D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-23 JP JP2003146300A patent/JP4316927B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-23 ES ES03291237T patent/ES2301764T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-23 DE DE60319767T patent/DE60319767T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083091A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-23 | Hitachi Koki Co Ltd | 打込機 |
US8397970B2 (en) | 2007-09-13 | 2013-03-19 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Driving machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1832390A1 (en) | 2007-09-12 |
EP1364750A3 (en) | 2004-06-23 |
DE60325289D1 (de) | 2009-01-22 |
EP1364750A2 (en) | 2003-11-26 |
US20030218044A1 (en) | 2003-11-27 |
ATE416886T1 (de) | 2008-12-15 |
PT1832390E (pt) | 2009-02-20 |
AU2003204262B2 (en) | 2006-02-02 |
CA2422447C (en) | 2008-05-20 |
PT1364750E (pt) | 2008-06-02 |
MXPA03004558A (es) | 2003-11-27 |
NZ526029A (en) | 2004-08-27 |
JP4316927B2 (ja) | 2009-08-19 |
NZ535346A (en) | 2005-12-23 |
AU2003204262A1 (en) | 2003-12-11 |
DK1832390T3 (da) | 2009-04-06 |
ES2318838T3 (es) | 2009-05-01 |
CA2422447A1 (en) | 2003-11-24 |
EP1832390B1 (en) | 2008-12-10 |
EP1364750B1 (en) | 2008-03-19 |
ES2301764T3 (es) | 2008-07-01 |
US6808101B2 (en) | 2004-10-26 |
NZ534181A (en) | 2006-01-27 |
DE60319767T2 (de) | 2009-04-23 |
DK1364750T3 (da) | 2008-06-23 |
ATE389513T1 (de) | 2008-04-15 |
DE60319767D1 (de) | 2008-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4316927B2 (ja) | 複数の固定具から供給される固定具を打ち込む工具のための、鼻部材とシャーブロックとの組立体 | |
AU2016206349B2 (en) | Fastener feeder delay for fastener driving tool | |
AU2008266647B2 (en) | Fastener driving tool | |
US5558264A (en) | Combustion-powered, fastener-driving tool with gas-actuated, fastener-feeding mechanism | |
JP4741518B2 (ja) | 燃焼動力式締結具駆動工具のための燃焼室制御 | |
NO323453B1 (no) | Festemiddeldrivanordning, og apningslokaliseringsmekanisme for bruk med festemiddeldrivanordning. | |
JPS6054133B2 (ja) | 帯条一連になつたリベツトを固定する工具 | |
US11338423B2 (en) | Slap hammer with cap dispenser | |
GB2162114A (en) | Riveting attachment | |
JP2691361B2 (ja) | 固着具打込工具の打込深度調整装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060419 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |