[go: up one dir, main page]

JP2003279934A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003279934A5
JP2003279934A5 JP2002079928A JP2002079928A JP2003279934A5 JP 2003279934 A5 JP2003279934 A5 JP 2003279934A5 JP 2002079928 A JP2002079928 A JP 2002079928A JP 2002079928 A JP2002079928 A JP 2002079928A JP 2003279934 A5 JP2003279934 A5 JP 2003279934A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
display device
video signal
scanning signal
bus line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002079928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4065702B2 (ja
JP2003279934A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002079928A priority Critical patent/JP4065702B2/ja
Priority claimed from JP2002079928A external-priority patent/JP4065702B2/ja
Priority to US10/394,189 priority patent/US7081880B2/en
Publication of JP2003279934A publication Critical patent/JP2003279934A/ja
Publication of JP2003279934A5 publication Critical patent/JP2003279934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065702B2 publication Critical patent/JP4065702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. バックライトを支持する第1部材、表示素子を支持する第2部材、表示素子上側に開口を有して配置される第3部材を有する画像表示装置において、
    前記第1部材と前記第3部材は前記第2部材に同一箇所の表と裏で嵌まる固定部を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 少なくとも第1部材と第2部材と第3部材と表示素子とを有する画像表示装置において、
    前記第1部材と第2部材と第3部材は前記画像表示装置の側面部に内側から前記第1部材、第2部材、第3部材の順に配置された部分を有し、該部分の一部で前記第1部材と第3部材は前記第2部材と同一箇所で嵌まる固定部を有することを特徴とする画像表示装置。
  3. 前記固定は、前記第1部材に設けられた穴と、前記第3部材に設けられた穴と、前記第2部材に設けられた突起部によりなされることを特徴とする請求項1あるいは2記載の画像表示装置。
  4. 前記固定は、前記第1部材に設けられた穴と、前記第3部材に設けられた穴と、前記第2部材に設けられた突起状の肉厚部によりなされることを特徴とする請求項1あるいは2記載の画像表示装置。
  5. 前記突起部は、前記第1部材側で表示面側が幅広、前記第3部材側で表示面の反対側が幅広であることを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  6. 前記肉厚部は、前記第1部材側で表示面側が幅広、前記第3部材側で表示面の反対側が幅広であることを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。
  7. 前記固定部での厚みは、厚い順に前記第2部材、前記第1部材、前記第3部材となることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の画像表示装置。
  8. 前記幅広部は、前記第1部材側が前記第3部材側より幅広に構成されていることを特徴とする請求項5あるいは6記載の画像表示装置。
  9. 前記固定部が1側面に少なくとも3個形成されていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の画像表示装置。
  10. 前記画像表示装置の互いに直交する第1側面と第2側面に前記固定部を有し、第1側面の固定部の数と第2側面の固定部の数が異なることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の画像表示装置。
  11. 少なくとも表示素子と第1部材と第2部材と第3部材とを有する画像表示装置において、
    前記第1部材の一部に前記第3部材側への折り曲げ部を有し、該折り曲げ部で前記第2部材の水平方向の位置決めをすることを特徴とする画像表示装置。
  12. 前記第3部材が前記表示素子を支持するフレームであり、前記第2部材がバックライトユニットの構成部材であり、前記第1部材が前記バックライトユニットを支持するフレームであることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  13. 少なくとも外部から表示データ信号とクロック信号が入力されるコントローラと、該コントローラから表示データが供給される映像信号駆動回路と、該コントローラから制御信号が供給される走査信号駆動回路と、前記映像信号駆動回路に接続された複数の映像信号線と、前記走査信号駆動回路に接続された複数の走査信号線と、該走査信号線と映像信号線の交差部近傍に設けられた薄膜トランジスタ素子とを有する画像表示装置において、
    前記外部から入力される信号の周波数が複数種にわたり対応可能であり、前記映像信号の立ち上りと前記走査信号の立ち上りの間の期間を前記外部から入力される信号の複数種間でほぼ同一とすることを特徴とする画像表示装置。
  14. 前記映像信号の立ち上りと走査信号の立ち上りの間の期間は外部から入力されるクロックの数で制御し、前記画像表示装置は内蔵クロック回路を内蔵し、単位時間当りの前記外部からのクロックの数を該内蔵クロック回路により生成されたクロックを用いて計測し、該計測値が多い場合には前記映像信号の立ち上りと走査信号の立ち上りの間の期間のクロックの数を多くし、該計測値が少ない場合には前記映像信号の立ち上りと走査信号の立ち上りの間の期間のクロックの数を少なくすることを特徴とする請求項13記載の画像表示装置。
  15. 少なくとも外部から表示データ信号が入力されるコントローラと、該コントローラから表示データが供給される映像信号駆動回路と、該コントローラから制御信号が供給される走査信号駆動回路と、前記映像信号駆動回路に接続された複数の映像信号線と、前記走査信号駆動回路に接続された複数の走査信号線と、該走査信号線と映像信号線の交差部近傍に設けられた薄膜トランジスタ素子とを有する画像表示装置において、
    前記表示データを供給する第1のバスラインと第2のバスラインを有し、該第1のバスラインと第2のバスラインは信号伝送基板上に形成され、前記第1と第2のバスラインは該信号伝送基板のほぼ中央部から始まり、該信号伝送基板上で互いに逆方向に延在することを特徴とする画像表示装置。
  16. 少なくとも外部から表示データ信号が入力されるコントローラと、該コントローラから表示データが供給される映像信号駆動回路と、該コントローラから制御信号が供給される走査信号駆動回路と、前記映像信号駆動回路に接続された複数の映像信号線と、前記走査信号駆動回路に接続された複数の走査信号線と、該走査信号線と映像信号線の交差部近傍に設けられた薄膜トランジスタ素子とを有する画像表示装置において、
    前記表示データを供給する第1のバスラインと第2のバスラインを有し、該第1のバスラインと第2のバスラインは信号伝送基板上に形成され、該信号伝送基板上で該信号伝送基板の長辺方向に前記第1のバスラインの延在領域、前記第1と第2のバスラインの非形成部、前記第2のバスラインの延在領域が順次形成されていることを特徴とする画像表示装置。
  17. 少なくとも外部から表示データ信号が入力されるコントローラと、該コントローラから表示データが供給される映像信号駆動回路と、該コントローラから制御信号が供給される走査信号駆動回路と、前記映像信号駆動回路に接続された複数の映像信号線と、前記走査信号駆動回路に接続された複数の走査信号線と、該走査信号線と映像信号線の交差部近傍に設けられた薄膜トランジスタ素子とを有する画像表示装置において、
    前記画像表示装置の左側に表示データを供給する第1のバスラインと、右側に表示データを供給する第2のバスラインを有し、該第1のバスラインと第2のバスラインには同期して表示データが供給されることを特徴とする画像表示装置。
JP2002079928A 2002-03-22 2002-03-22 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4065702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079928A JP4065702B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 画像表示装置
US10/394,189 US7081880B2 (en) 2002-03-22 2003-03-24 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079928A JP4065702B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003279934A JP2003279934A (ja) 2003-10-02
JP2003279934A5 true JP2003279934A5 (ja) 2005-09-02
JP4065702B2 JP4065702B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=29229177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079928A Expired - Fee Related JP4065702B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7081880B2 (ja)
JP (1) JP4065702B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070171675A1 (en) * 2004-03-01 2007-07-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Back light and liquid crystal display employing it
CN1313871C (zh) * 2004-11-09 2007-05-02 友达光电股份有限公司 直下式背光模组
JP4483569B2 (ja) * 2004-12-22 2010-06-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
TWI326067B (en) * 2005-06-29 2010-06-11 Mstar Semiconductor Inc Flat display device, controller, and method for displaying images
KR101216687B1 (ko) 2005-12-12 2012-12-31 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
JP2007233251A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2008058439A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示モジュール
JP4858124B2 (ja) 2006-11-28 2012-01-18 三菱電機株式会社 面状光源装置
WO2009034670A1 (ja) 2007-09-14 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha フレーム構造体およびそれを備えた表示装置
KR101340603B1 (ko) * 2007-11-15 2013-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 모듈
RU2456650C1 (ru) * 2008-06-03 2012-07-20 Шарп Кабусики Кайся Устройство дисплея и телевизионный приемник
KR101515459B1 (ko) * 2008-06-12 2015-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP5312919B2 (ja) * 2008-11-27 2013-10-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2012080461A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Sharp Corp キャビネット、表示装置及びテレビ受像装置
JP2012204271A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Funai Electric Co Ltd 表示モジュールおよび表示装置
CN103048813B (zh) * 2012-12-28 2015-09-16 苏州胜利精密制造科技股份有限公司 新型液晶模组结构
WO2014137032A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Lg Electronics Inc. Display device
WO2016113908A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 三菱電機株式会社 表示モジュール
JP6297731B1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-20 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
WO2018051899A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 シャープ株式会社 表示装置及びテレビジョン受信機
US10559248B2 (en) * 2017-05-09 2020-02-11 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus and display controller with luminance control

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100286828B1 (ko) * 1996-09-18 2001-04-16 니시무로 타이죠 플랫패널표시장치
JPH10198284A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Japan Aviation Electron Ind Ltd 液晶表示装置
JP3593433B2 (ja) * 1997-01-22 2004-11-24 アルプス電気株式会社 液晶表示装置及びこの修理方法
KR100224306B1 (ko) * 1997-05-27 1999-10-15 윤종용 액정디스플레이장치의 액정판넬 결합방법 및장치
JP3332830B2 (ja) * 1997-11-26 2002-10-07 三洋電機株式会社 液晶表示装置
KR100258839B1 (ko) * 1998-01-24 2000-06-15 윤종용 엘씨디모듈
JP2000029004A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001242477A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3334800B2 (ja) * 2000-03-23 2002-10-15 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2001356322A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
KR100666321B1 (ko) * 2000-06-30 2007-01-09 삼성전자주식회사 적층형 백라이트 어셈블리, 이를 적용한 액정표시장치 및이들의 조립 방법
US6865325B2 (en) * 2001-04-19 2005-03-08 International Business Machines Corporation Discrete pattern, apparatus, method, and program storage device for generating and implementing the discrete pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003279934A5 (ja)
TWI506606B (zh) 觸控顯示裝置的觸控控制器及其驅動方法
JP5201964B2 (ja) 画像表示装置
JP5159872B2 (ja) テレビジョン受像機
US7081880B2 (en) Image display device
JP2003270660A5 (ja)
KR102447852B1 (ko) 액정 표시 장치
US20140210697A1 (en) Display Circuitry with Dynamic Pixel Backlight and Backlight Sloping Control
KR102063625B1 (ko) 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2019210662A1 (zh) 显示面板和显示装置
JP4104044B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005078074A (ja) 液晶表示装置
US20130335362A1 (en) Touch panel control circuit, drive circuit of display device, and display device
US8610656B2 (en) Method for generating frame-start pulse signals inside source driver chip of LCD device
JP3671237B2 (ja) 表示装置
JP2005017434A (ja) 液晶ディスプレイモジュールとその製造方法
TWI268467B (en) Image display panel and image display device
JP4143055B2 (ja) 電子機器、及び薄型表示装置
KR20190080410A (ko) 전자 기기
US11829032B2 (en) Backlight module including fixing member, display module and assembling method thereof
JP2013061673A (ja) テレビジョン受像機
KR20170015814A (ko) 곡면형 디스플레이 장치
US8810738B2 (en) Display apparatus and multi display apparatus having the same
KR101542154B1 (ko) 제품의 경량화 및 초슬림화 구현을 위한 양방향 엘시디 모니터 구조
JP7290560B2 (ja) タッチパネルディスプレイ及びタッチパネルディスプレイの制御方法