JP2003248845A - 領収書兼運行内容明細書作成方法 - Google Patents
領収書兼運行内容明細書作成方法Info
- Publication number
- JP2003248845A JP2003248845A JP2002047734A JP2002047734A JP2003248845A JP 2003248845 A JP2003248845 A JP 2003248845A JP 2002047734 A JP2002047734 A JP 2002047734A JP 2002047734 A JP2002047734 A JP 2002047734A JP 2003248845 A JP2003248845 A JP 2003248845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receipt
- running
- fare
- contents
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003831 deregulation Effects 0.000 description 3
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
明細を領収書発行装置より印字する事で利用客に領収書
兼運行内容明細書作成方法により付加価値を提供するこ
と。 【解決手段】 タクシーメーターより領収書を発行する
領収書発行装置においてCPU記録メモリーに一営業時の
運行内容を書き込みして、領収書発行および乗車料金以
外の運行データを受け取り演算処理を加えて結果を出力
し一営業の運行明細を料金と同時に印字発行させる、付
加する運行明細には営業時刻、営業距離、停止時間、乗
車時間と営業時の平均時速、瞬間最高速度を領収書兼運
行内容明細書として印字発行する事により、規制緩和に
よる運賃の多様化した料金の内容を明確化した領収書兼
運行内容明細書作成方法を提供する。また乗車位置と降
車位置が同じでも料金の違いはあるが利用客にとつては
運行内容を知ることで安心感を与へまた信用されるのが
領収書兼運行内容明細書。
Description
書発行装置に関し、乗車料金と運行内容データを受け取
りCPU記録メモリーに書き込み一営業時の運行内容と乗
車料金を同時に結果を出力し印字発行させる領収書兼運
行内容明細書作成方法に関する。
装置は図、に示すように、確定した料金のみを用紙に印
字して領収書を発行している。
最低時速設定タイムを組み入れた時間併用が使用されて
いる、乗車位置と降車位置が同じ場所でも交通渋滞によ
り料金は異なるが領収書には料金の印字のみである
ため、請求項1記載の領収書兼運行内容明細書作成方法
には乗車位置と降車位置が同じ場所でも交通渋滞により
料金は異なることがある、又規制緩和により更に運賃の
多様化になれば利用客には乗車した内容を知るには領収
書の明細に営業時刻、営業距離、停止時間、乗車時間、
営業時の平均時速、瞬間最高速度を同時に結果を出力し
印字発行させる、領収書兼運行内容明細書の作成とする
ことを特徴とした領収書兼運行内容明細書作成方法が提
供することを目的とする。
料金の違いや営業距離料金の違いで10パーセントの運
賃差があっても、乗車距離と設定時速タイムよりの料金
が安い高いかを知る事はできない。
いて運行の詳細な内容を知るには、多様化した運賃の乗
車位置と降車位置が同じ場所でも一営業運行の運行内容
を印字する事で比較ができる事になるので運賃の違いを
しるには運行内容明細書が必要である。
速タイムが加算されて料金としての確定した料金のみを
印字して領収書を発行しているが、乗車位置と降車位置
の一営業を営業距離と停止タイム時間と乗車時間にわけ
て表した運行内容明細を領収書に付加する事で料金の違
いを知ることで納得する。
めの手段を図1を参照して説明する。図1は領収書兼運
行内容明細書の料金1、はタクシーメーターの料金金額
表示、割引2、は割引された金額を領収書発行装置の割
引ボタンを押すとー10%額計算され表示する、計3、
は料金金額に割引額を差し引きされた請求する金額であ
る。運行の明細4、領収書発行装置には運行明細をタク
シーメーターよりの情報を記録メモリーに入力して領収
書発行時に出力する、営業時刻とはタクシーメーターが
実車ボタンを押した時刻である、営業距離とは実車中の
走行距離を表す、停止時間とは実車中の支払ボタンを押
すまでの車両が停止した累計時間を表す、乗車時間とは
実車ボタンを押されて支払ボタンが押されるまでに間の
時間を表す。
1、割引2、計3、運行の明細4、までは前記に説明し
たのに追加項目に図2、の運行の明細5、の平均時速と
はタクシーメーターの実車ボタンを押されて支払ボタン
を押されるまでの所要時間と距離を時速にて表す、瞬間
最高速度とは実車中の走行時における瞬間速度の最高を
表す。
の運行明細欄の違い方を表した見本である、図4は図2
の領収書を発行時における出力の運行明細欄の違い方を
表した見本である。
だけでは本当のサービスかどうかが不透明である、競争
時代の多様化運賃には運行内容を表することで利用客に
安心安全を知らせる事にもなる。
加すると、営業中の瞬間最高速度、営業間の平均時速を
印字する事により競争時代に安全運転をする会社の姿勢
が運行内容明細書で安心される。
容明細を利用客にわかりやすいく印字方法には一営業時
の運行内容を記録メモリーに書き込み乗車料金と同時に
結果を出力し領収書と共に印字発行させる。
る。図6および図7の実施例の構成図を、図8において
は領収書兼運行明細用紙21、であって発行する領収書
発行装置20、はタクシーメーター19、よりのインタ
フェース22、を介して入力されるCPU記録メモリーに
書き込まれる、其のつど料金、営業走行、時間、のデー
タを受け取り支払ボタンお押した時にデータ処理し結果
を出力され料金と運行明細を印字させる。
情報入出力にはCPU記録メモリーとして又マイクロブロ
セッサーが使われている、入出力機器を制御してデータ
を受け取り、演算処理を加えて結果を出力する。
時刻を表す、営業距離とはタクシーメーターが実車より
空車に代わるまでの距離を表す、停止時間とは実車中に
停止タイムを累計した時間を表す。または用紙の形式印
字は、営業時刻を営時刻、営業距離を営キロ、停止時間
を停タイム、などと省略することもある。
空車に代わるまでの全時間を表す、また平均時速は営業
時間中の全時間と営業距離により表す、瞬間最高速度は
実車走行中の最高速度を表す。または用紙の形式印字
は、乗車時間を乗車タイム、瞬間最高速度を瞬間速度な
どと省略することもある。
シー業界は運賃の自由競争時代になり運賃が多様化とな
り、従来の料金のみの領収書では利用客には料金がサー
ビスをされたかを知ることはできない、運賃の多様化と
なり運行の内容を知るには領収書発行時に運行内容明細
を付加することにより解決することで利用客には良心的
なサービス会社を選択することができる。
離、停止時間、乗車時間を印字した見本紙図である。
離、停止時間、乗車時間に平均時速、瞬間最高速度を印
字した見本紙図である。
止時間、乗車時間を印字した見本紙図である。
距離、停止時間、乗車時間に平均時速、瞬間最高速度を
印字した見本紙図である。
ある。
ンタフェース図である。
る。
ある。
時間の印字 5 運行明細の営業時刻、営業距離、停止時間、乗車
時間と平均時速 瞬間最高速度の印字 11 タクシーメーター料金金額印字 12 割引した金額印字 13 請求合計の金額印字 15 インタフェース 16 領収書発行装置 17 タクシーメーター 18 タクシーメーターと領収書発行装置 19 タクシーメーター部 20 領収書発行装置部 21 印刷用紙 22 インタフェース
Claims (3)
- 【請求項1】 タクシーメーターより乗車料金の金額を
印字する領収書発行装置において、一営業時の運行内容
を記録メモリーに書き込み領収書を発行する時点におい
て結果を出力し乗車料金および運行内容明細を同時に印
字発行させることを特徴とする領収書兼運行内容明細書
作成方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の領収書兼運行内容明細書
であって、タクシーメーターより乗車料金と領収書発行
装置において記録メモリーに運行明細の一営業時におけ
る営業時刻、営業距離、停止時間、乗車時間を書き込み
運行内容と同時に結果を出力し印字発行させることを特
徴とする領収書兼運行内容明細書作成方法。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の領収書兼運行内容
明細書であって、タクシーメーターより乗車料金と領収
書発行装置において記録メモリーに運行明細の一営業時
における平均時速、瞬間最高速度運を書き込み運行内容
と同時に結果を出力し印字発行させることを特徴とする
領収書兼運行内容明細書作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002047734A JP2003248845A (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 領収書兼運行内容明細書作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002047734A JP2003248845A (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 領収書兼運行内容明細書作成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003248845A true JP2003248845A (ja) | 2003-09-05 |
Family
ID=28660718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002047734A Pending JP2003248845A (ja) | 2002-02-25 | 2002-02-25 | 領収書兼運行内容明細書作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003248845A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010134849A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Yazaki Corp | 車両用運賃通知装置 |
-
2002
- 2002-02-25 JP JP2002047734A patent/JP2003248845A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010134849A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Yazaki Corp | 車両用運賃通知装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5329193B2 (ja) | 車両用運賃通知装置 | |
JP2003248845A (ja) | 領収書兼運行内容明細書作成方法 | |
JP5506340B2 (ja) | 二酸化炭素排出量収集装置及びタクシーメータ | |
JP5090670B2 (ja) | タクシーメータ | |
JP2004213223A (ja) | 乗合車両料金表示システム | |
JP3759374B2 (ja) | 有料道路利用履歴生成装置 | |
JP6385227B2 (ja) | タクシーメータシステム及び領収内容確認システム | |
JP3019100B1 (ja) | タクシ―料金明細発行方法及びそのシステム | |
JP3824251B2 (ja) | 通行料金自動徴収システムの印字機能付き車両搭載装置 | |
KR100801239B1 (ko) | 승차권 발행이 가능한 버스 단말기 및 그 버스 단말기를이용한 승차권 발행 방법 | |
JP3497714B2 (ja) | 乗継精算機 | |
JP4686152B2 (ja) | 乗務員支援システム | |
JP4804896B2 (ja) | タクシーの決済帳票発行システム | |
JP2018097592A (ja) | タクシーメータ | |
JP2593519Y2 (ja) | 料金メータの営業情報記録装置 | |
JPH0755648Y2 (ja) | タクシーメータにおける領収書発行装置 | |
JP2910732B2 (ja) | タクシー用印字装置 | |
JPH08138091A (ja) | タクシー未収金データ収集システム | |
JPS5941093A (ja) | タクシ−のレシ−ト発行システム | |
JPH08293043A (ja) | 車内精算用携帯端末 | |
JP2005292867A (ja) | 乗車料金精算システム、整理券、整理券発券機及び料金精算機 | |
JPH04137088A (ja) | 自動領収書発行車載端末装置 | |
JP2002334359A (ja) | 領収書発行装置 | |
JPH04111664U (ja) | タキシー用プリンタの制御装置 | |
JP2013061725A (ja) | タクシーメータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071106 |