JP2003235597A - グリセロ糖脂質の製造方法及びそれに用いる微生物 - Google Patents
グリセロ糖脂質の製造方法及びそれに用いる微生物Info
- Publication number
- JP2003235597A JP2003235597A JP2002039694A JP2002039694A JP2003235597A JP 2003235597 A JP2003235597 A JP 2003235597A JP 2002039694 A JP2002039694 A JP 2002039694A JP 2002039694 A JP2002039694 A JP 2002039694A JP 2003235597 A JP2003235597 A JP 2003235597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glyceroglycolipid
- culture
- producing
- mass
- methyl alcohol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 244000005700 microbiome Species 0.000 title description 13
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 7
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 claims abstract description 3
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- LKDRXBCSQODPBY-JDJSBBGDSA-N D-allulose Chemical compound OCC1(O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O LKDRXBCSQODPBY-JDJSBBGDSA-N 0.000 claims description 5
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- YAQXGBBDJYBXKL-UHFFFAOYSA-N iron(2+);1,10-phenanthroline;dicyanide Chemical compound [Fe+2].N#[C-].N#[C-].C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1.C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 YAQXGBBDJYBXKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000005313 fatty acid group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 22
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 abstract description 9
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 abstract description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 7
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 7
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 7
- 125000005471 saturated fatty acid group Chemical group 0.000 description 7
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 7
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 6
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 5
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000002143 fast-atom bombardment mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 2
- OIPPWFOQEKKFEE-UHFFFAOYSA-N orcinol Chemical compound CC1=CC(O)=CC(O)=C1 OIPPWFOQEKKFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- 101100316860 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- 102100033779 Collagen alpha-4(IV) chain Human genes 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 101000710870 Homo sapiens Collagen alpha-4(IV) chain Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- -1 alditol acetate Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000000451 chemical ionisation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000000490 cosmetic additive Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000013028 medium composition Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000028070 sporulation Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
率よく製造する方法を提供する。 【解決手段】 オーレオバクテリウム(Aureoba
cterium)に属するグリセロ糖脂質生産菌を培養
し、その培養した菌体からグリセロ糖脂質を分離するこ
とによりグリセロ糖脂質を製造する。
Description
性剤、化粧料添加剤、ガン予防剤などとして有用なグリ
セロ糖脂質の製造方法及びそれに用いられる新規な微生
物に関するものである。
ールを含む糖脂質であって、近年、その機能が解決され
た結果、生分解性の界面活性剤(特開平7−25249
4号公報)、皮膚用化粧料(特開平8−208423号
公報、特開平9−241149号公報)、毛髪用化粧品
(特開平8−99845号公報、特開平7−30972
5号公報)、ガン予防食品(特開2001−21378
2号公報)などとしての利用がはかられている。
その他の天然物から抽出したり、その使用目的に応じこ
のような天然物から抽出された各種糖脂質を原料として
合成されていた。また、最近に至りコリネバクテリウム
(Corynebacterium)に属する微生物を
培養して、炭素数15のアシル基をもつグリセロ糖脂質
を製造する方法も提案されている(特開2001−24
7593号公報)。
グリセロ糖脂質中のアシル基の種類が限られている上
に、抽出や精製に有機溶剤を用いる必要があり、大量生
産する場合、環境汚染や健康管理上の問題があった。
おける上記の欠点を克服し、所望のアシル基をもったグ
リセロ糖脂質を効率よく製造する方法を提供することを
目的としてなされたものである。
糖脂質を効率よく製造する方法を開発するために鋭意研
究を重ねた結果、オーレオバクテリウム(Aureob
acterium)に属するある種の微生物を培養すれ
ば、菌体中に炭素数15〜17個の飽和脂肪酸残基をも
つグリセロ糖脂質が蓄積されること、及びこの微生物は
文献未載の新しい微生物であることを見出し、この知見
に基づいて本発明をなすに至った。
ム(Aureobacterium)に属するグリセロ
糖脂質生産菌を培養し、その培養した菌体からグリセロ
糖脂質を分離することを特徴とするグリセロ糖脂質の製
造方法、及びオーレオバクテリウム(Aureobac
terium)に属し、グリセロ糖脂質を生産する能力
を有することで特徴づけられる菌株AA1(FERM
P−18698)を提供するものである。
は、炭素数15の飽和脂肪酸残基2個、炭素数15の飽
和脂肪酸残基1個と炭素数16の飽和脂肪酸残基1個、
炭素数16の飽和脂肪酸残基2個又は炭素数15の飽和
脂肪酸残基1個と炭素数17の飽和脂肪酸残基1個との
組合せを有するものである。
微生物は、オーレオバクテリウム属に属し、グリセロ糖
脂質を生産する能力を有することをもって特徴づけられ
る菌株、例えば菌株AA1であって、これは独立行政法
人産業技術総合研究所特許微生物寄託センターにFER
M P−18698として寄託されている。
水から分離された文献未載の新菌であるが、本発明方法
においては、この菌株AA1に限らず、それ以外のオー
レオバクテリウム属に属するグリセロ糖脂質を生産する
能力を有する菌株や、その変異株、例えば、紫外線や化
学薬品による変異処理によって得られる人工変異株又は
自然変異株なども用いることができる。
状を菌株AA1を例にして説明する。 (1)形態 コロニーの形態は、偏平で丸く、不透明で黄色である集
落の周辺細胞の伸長は陰性である。細胞の光学顕微鏡観
察に基づく形態は、多形成桿菌で0.4〜0.7μmの
幅を有し、培養の経過により初期の桿菌から対数増殖の
終末期には短桿菌〜球菌状に形状が変化し、また、運動
性を有していた。グラム染色は陽性で、胞子形成能は認
められなかった。 (2)生理学的性質 (a)炭素源の発酵性グルコースの酸化分解性は陰性で
ある。 (b)細胞壁のジアミノ酸はオルニチンである。 (c)主要キノン系はMK−11,MK−10,MK−
12である。 (d)酵素活性 カタラーゼ(catalase)活性は陽性である。オ
キシダーゼ(oxidase)活性は陰性である。 (e)酸素に対する態度は好気的である。
参考に既知菌種を検索したところ、オーレオバクテリウ
ム(Aureobacterium)属細菌の性状と一
致した。
るには、所定の菌株を栄養培地に接種し、好気的に培養
する。この菌株の培養方法は、原則的には一般微生物の
培養方法に従って行われるが、通常は液体培養による振
とう培養、通気撹拌培養などの好気的条件下で行うのが
好ましい。
しては、オーレオバクテリウム属に属する微生物が利用
できる栄養源を含有する培地であればよく、各種の合成
培地、半合成培地、天然培地などいずれも用いることが
できる。培地組成としては、例えば、炭素源として、グ
ルコース、シュークロース、プシコース、糖みつ、デン
プンなどを単独又は組み合わせて使用することができ、
窒素源としては、大豆粉、コーンスティープリカー、肉
エキス、ペプトン、酵母エキス、硫酸アンモニウムなど
を単独又は組み合わせて使用することができる。また必
要に応じて、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、炭酸
カルシウム、リン酸塩、金属塩などの無機塩を加えるこ
とができる。その他、これらの菌株の生育あるいはグリ
セロ糖脂質の生産を促進する有機物、例えば、ビタミン
類、アミノ酸類を加えることができる。
を増大するには、炭素源としてプシコースなどの緩慢代
謝性の糖類を用いるのが好ましい。また、この際、栄養
源の他、5質量%以下、好ましくは0.5〜3.5質量
%の塩化ナトリウムを添加し、液体培地で培養する場合
は空気を吹き込むか、空気との接触を保つために振とう
するのが好ましい。
本発明のグリセロ糖脂質を生産しうる範囲内で適宜選択
すればよい。例えば、培地のpHは5〜8程度、通常中
性付近とすることが好ましいが、必ずしも調整する必要
はない。培養温度は、微生物が良好に生育する温度、通
常10〜40℃、好ましくは15〜35℃に保つのがよ
い。培養時間は、1〜14日間程度でよく、好ましくは
2〜5日間である。もちろん上述した各種の培養条件
は、使用微生物の種類や特性、外部条件などに応じて適
宜変更でき、またそれに応じて上記範囲から最適条件を
選択、調整できる。その際、培養液中のグリセロ糖脂質
の蓄積量が最大になったときに培養を停止して得た培養
液を後続の工程に使用する。
グリセロ糖脂質は、培養後、濾過、遠心分離などの一般
的固液分離手段によって菌体を分離し、分離した菌体か
ら回収可能である。
知られている種々の方法を選択、組み合わせて行うこと
ができる。例えば、クロロホルム、酢酸エチル、メチル
アルコールなどを用いた溶媒抽出や、シリカゲルやアル
ミナなどの担体を用いるクロマトグラフィー法を用いる
ことができる。これらの担体から目的物質を溶出させる
方法は、担体の種類、性質によって異なるが、一例とし
て、シリカゲル薄層クロマトグラフィーの場合には、展
開及び溶出溶媒として、クロロホルムとメチルアルコー
ルの混合溶媒などを用いることができる。さらにゲル濾
過、順相あるいは逆相カラムを用いた分取用高速液体ク
ロマトグラフィーなどを用いることができる。これらの
方法は単独又は適宜組み合わせて、場合によっては反復
使用することにより、分離、精製する。
以下に示す物理化学的性質及び構成成分を有する。
デカン酸、ヘプタデカン酸の任意の2種類を含有するこ
との同定はアルカリ加水分解−メチルエステル化法によ
り行った。高純度としたグリセロ糖脂質を文献[マイク
ロバイオス(Microbios)、第72巻、167
〜173ページ、(1992)]記載の方法で、2M水
酸化ナトリウムを含有するメチルアルコール−水溶液
中、100℃で3時間加水分解反応させて脂肪酸を遊離
させた。脂肪酸はヘキサンにより抽出後、トリフルオロ
ホウ酸−メチルアルコール錯塩でメチルエステル化した
後、非極性キャピラリーカラム(スペルコ製SPB−
1,30m)を装填したガスクロマトグラフ質量分析装
置及びイソブタンをイオン化ガスに用いる化学イオン化
法で測定した。その結果を図1に示す。この中の記号1
はペンタデカン酸のメチルエステルに相当するピーク、
記号2はヘキサデカン酸のメチルエステルに相当するピ
ーク、記号3はヘプタデカン酸のメチルエステルに相当
するピークである。このように、このグリセロ糖脂質
は、3種類の脂肪酸を主要成分としており、ピーク強度
の強い順に質量/荷電比の値は257,271,285
であった。これはペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘ
プタデカン酸のメチルエステルにプロトン1個が付加し
た分子量に等しく、脂肪酸がこの3種を主要成分とする
ことが分る。
スとグルコースを含有することの同定は文献記載の酸加
水分解−アルジトールアセテート法により行った。すな
わちトリフルオロ酢酸溶液中で121℃、60分加水分
解処理した後、アルジトールアセテート法による酢酸エ
ステル化したのち強極性のキャピラリーカラム(スペル
コ製SPB−2380,30m)を装填したガスクロマ
トグラフ質量分析装置を用いてエレクトロンイオン化法
で測定した。この測定結果を図2に示す。ピークの中で
記号1,2,3はそれぞれ市販の標準物質と比較したと
きにグリセロールトリアセテート、マンノース還元物の
ヘキサアセテート、グルコース還元物のヘキサアセテー
トと同一の溶出時間及び質量スペクトルパターンを示し
た。このことから、該グリセロ糖脂質がグリセロール、
マンノース、グルコースを含有することが分る。
フ・マイクロバイオロジー(Arch.Microbi
ol.)、第157巻、311〜318ページ、(19
92)]記載の方法に準じて高速原子衝撃質量スペクト
ル分析したときのポジテイブイオン法による測定結果を
図3に示す。スペクトルにはm/z887.5,90
1.5,915.5の3本の主要プリカーサーイオンピ
ークが認められ、グリセロ糖脂質がグリセロール1個、
ヘキソース2個、脂肪酸2個を含有する、グリセロ糖脂
質であることが推定される。
6 (2)分子式:C45H84O15,C46H86O15,又はC47
H88O15 (3)図3の高速原子衝撃質量スペクトル(FAB−M
S)より[M+Na]+として質量/荷電比はm/z8
77.5,901.5,915.5にイオンピークを示
し、これらは分子量にナトリウム原子1個が付加した質
量計算値にほぼ一致した値である。表1に分子量の測定
値に基づく脂肪酸の組合せを示す。
媒に溶け、水にはほとんど溶けない。 (6)呈色反応:硫酸オルシノール試薬で呈色する。 (7)薄層クロマトグラフィーのRf値:シリカゲル薄
層プレート(Merck社製:1.05641)にて
0.33(展開溶媒クロロホルム/メチルアルコール、
体積比4/1)
明する。
216」]55.1gを水1リットルに溶解し、121
℃で15分オートクレーブ滅菌したのち、直径90mm
のシャーレに30ml分注し、室温まで放冷することに
より固体培地を調製した。次いで、上記の寒天の表面に
4質量%プシコース溶液200μlを塗布した上に、オ
ーレオバクテリウムに属する菌株AA1(FERM P
−18698)の菌体を接種し、20℃の恒温インキュ
ベーター中に静置し、培養した。7日間培養したのち、
菌体を採取し、凍結乾燥することにより、乾燥菌体19
8mgを得た。
ホルム/メチルアルコール混液(体積比2/1)15m
lずつで3回抽出し、この抽出液をロータリーエバポレ
ーターを用いて濃縮乾固することにより粗グリセロ糖脂
質28.7mgを得た。次いでこの粗グリセロ糖脂質を
シリカゲル薄層クロマトグラフィープレート(メルク社
製、1.05641)に担持させたのち、クロロホルム
/メチルアルコール混液(体積比4/1)で展開した。
展開終了後、溶媒を蒸発させ、薄層プレートを純水に浸
漬し、直ちに引き上げ、Rf値0.33の白く抜けたバ
ンド部分を分取し、クロロホルム/メチルアルコール混
液(体積比2/1)で溶出し、溶出液をロータリーエバ
ポレーターで乾固することにより精製グリセロ糖脂質
1.7mgを得た。
調製した。
0ml体積三角フラスコに移し、オートクレーブ殺菌し
たのち、実施例1と同じ菌体を接種し、ロータリーシェ
ーカーを用い、20℃、振とう速度100rpmの条件
下、2日間振とう培養し、種母培養液を調製した。別
に、500ml体積三角フラスコ5個を用意し、それぞ
れに、前記の組成の液体栄養培地100mlずつを分注
し、殺菌処理したのち、前記の種母培養液1mlずつを
接種し、ロータリーシェーカー(100rpm)を用い
て20℃で4日間振とう培養した。
集め、少量の純水で洗浄後、凍結乾燥することにより、
フラスコ1個当り平均141mgの乾燥菌体を得た。次
いで、この乾燥菌体141mgをクロロホルム/メチル
アルコール混液(体積比2/1)10mlずつを用いて
3回抽出したのち、この抽出液をロータリーエバポレー
ターを用いて濃縮乾固することにより、粗グリセロ糖脂
質11.6mgを得た。このようにして得た粗グリセロ
糖脂質を、シリカゲル薄層クロマトグラフィープレート
(メルク社製、1.05641)上に担持させ、クロロ
ホルム/メチルアルコール混液(体積比4/1)で展開
した。展開終了後、これを乾燥し、薄層プレートを純水
に浸漬して直ちに引き上げ、Rf値0.33の白く抜け
たバンド部分を分取し、クロロホルム/メチルアルコー
ル混液(体積比2/1)で溶出し、この溶出液をロータ
リーエバポレーターで蒸発乾固することにより、精製グ
リセロ糖脂質1.5mgを得た。
三角フラスコ4個に分取し、それぞれにプシコース、グ
ルコース、ガラクトース又はシュークロース0.5gず
つ添加したのち殺菌処理した。次いで、これらに実施例
2で調製した種母培養液1mlずつを接種し、ロータリ
ーシェーカーを用いて、20℃、振とう速度100rp
mで4日間振とう培養した。
集め、少量の純水で洗浄後、凍結乾燥し、乾燥菌体を得
た。この乾燥菌体をクロロホルム/メチルアルコール混
液(体積比2/1)を用いて3回抽出し、この抽出液を
ロータリーエバポレーターにより濃縮乾固させ、粗グリ
セロ糖脂質を得た。次いで、粗グリセロ糖脂質をシリカ
ゲル薄層クロマトグラフィープレート(メルク社製、
1.05641)に担持させ、クロロホルム/メチルア
ルコール(体積比4/1)で展開した。展開終了後、乾
燥させ、薄層プレートを純水に浸漬し、すぐに引き上
げ、Rf値0.33の白く抜けたバンド部分を分取し、
クロロホルム/メチルアルコール混液(体積比2/1)
で溶出し、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮乾固
することにより、精製グリセロ糖脂質を得た。各種の糖
を添加したときの乾燥菌体量、粗グリセロ糖脂質、精製
グリセロ糖脂質の量を表2に示す。
(デイフコ社製)1.0質量%、塩化ナトリウム1.0
質量%を海水に添加して調製した液体栄養海水培地(p
H6.3)5リットルを10リットル体積のジャーファ
ーメンターに入れ殺菌した。これに実施例2で調製した
オーレオバクテリウム(Aureobacteriu
m)菌株AA1(FERM P−18698)の種母培
養液を接種し、20℃、撹拌速度300rpm送風量毎
分2リットルで4日間培養した。培養終了後、得られた
培養液2.67リットルを遠心分離して菌体を集め凍結
乾燥し、乾燥菌体5.89gを得た。
ルアルコール混液(体積比2/1)120mlを用いて
3回抽出し、溶媒をロータリーエバポレーターにより濃
縮乾固させ368mgの粗グリセロ糖脂質を得た。粗グ
リセロ糖脂質をシリカゲル薄層クロマトグラフィープレ
ート(メルク社製:Art.13792,200×20
0×1mm厚)に担持させ、クロロホルム/メチルアル
コール(体積比4/1)で展開した。展開終了後、乾燥
させ、薄層プレートを純水に浸漬し、すぐに引き上げ、
Rf値0.3〜0.35の白く抜けたバンド部分を分取
し、クロロホルム/メチルアルコール混液(体積比2/
1)で溶出し、溶出液をロータリーエバポレーターで乾
固することにより精製グリセロ糖脂質36.5mgを得
た。
来、植物体などより抽出して得ていたため、計画的に大
量生産しようとしても設備など経費も多く要する上に、
生産されるグリセロ糖脂質製剤の量も植物の生育状況に
影響されていた。また、植物体におけるグリセロ糖脂質
の存在は限られた部位であり、含有率が低いために抽出
分離に多量の有機溶剤を必要とし、装置も大規模なもの
が必要であった。
を克服し、任意かつ計画的なグリセロ糖脂質の生産を可
能にするものである。細菌はスケールを変えて培養する
ことが可能であり、培養の条件は任意に制御することが
可能である。また、培養槽を大きくすることにより大量
製造することができる。
分析のマスクロマトグラム。
のマスクロマトグラム。
量スペクトル。
Claims (4)
- 【請求項1】 オーレオバクテリウム(Aureoba
cterium)に属するグリセロ糖脂質生産菌を培養
し、その培養した菌体からグリセロ糖脂質を分離するこ
とを特徴とするグリセロ糖脂質の製造方法。 - 【請求項2】 グリセロ糖脂質における脂肪酸残基がペ
ンタデカン酸、ヘキサデカン酸又はヘプタデカン酸の残
基である請求項1記載のグリセロ糖脂質の製造方法。 - 【請求項3】 プシコースの存在下で培養する請求項1
又は2記載のグリセロ糖脂質の製造方法。 - 【請求項4】 オーレオバクテリウム(Aureoba
cterium)に属し、グリセロ糖脂質を生産する能
力を有することで特徴づけられる菌株AA1(FERM
P−18698)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002039694A JP3796539B2 (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | グリセロ糖脂質の製造方法及びそれに用いる微生物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002039694A JP3796539B2 (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | グリセロ糖脂質の製造方法及びそれに用いる微生物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003235597A true JP2003235597A (ja) | 2003-08-26 |
JP3796539B2 JP3796539B2 (ja) | 2006-07-12 |
Family
ID=27780635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002039694A Expired - Lifetime JP3796539B2 (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | グリセロ糖脂質の製造方法及びそれに用いる微生物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3796539B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5562229B2 (ja) | 2008-03-17 | 2014-07-30 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 呈味改善剤及びこれを含む茶飲料 |
-
2002
- 2002-02-18 JP JP2002039694A patent/JP3796539B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3796539B2 (ja) | 2006-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004050890A1 (ja) | マクロライド系化合物の製造方法 | |
JPS6016236B2 (ja) | 抗生物質c―15003 p―3の製造法 | |
JPH04352783A (ja) | 12員環マクロライド系化合物 | |
JPS6254433B2 (ja) | ||
JP2003235597A (ja) | グリセロ糖脂質の製造方法及びそれに用いる微生物 | |
JPS6010718B2 (ja) | メイタンシノ−ル,メイタナシンおよびメイタンシノ−ル・プロピオネ−トの製造法 | |
JPS61247396A (ja) | ゲニステインの製造法 | |
JP3796540B2 (ja) | 黄色色素の製造方法 | |
EP0294491A1 (en) | Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation | |
JPS60141293A (ja) | 新規制癌性抗生物質81−484およびその製造法 | |
JP2936663B2 (ja) | Fr901228物質の製造方法 | |
JPH02257887A (ja) | ストレプトミセス属菌からの新規アングサイクリノンおよびその製造方法 | |
JPS59151896A (ja) | 新規抗生物質ss8201b及びその製造法 | |
JPS5813392A (ja) | 新規抗生物質sf−2107a↓2物質及びその製造法 | |
JPH0625095B2 (ja) | 抗生物質sf−2415物質およびその製造法 | |
FR2585022A1 (fr) | Nouvel antibiotique macrolide m 119 | |
WO1993024643A1 (en) | Farnesyltransferase inhibitors oh-4652 and production thereof | |
JPS5945894A (ja) | 補酵素q↓1↓0の製造法 | |
JP2001055386A (ja) | 抗生物質ツベラクトマイシンb、dおよびeとその製造法 | |
JPH07206886A (ja) | ファルネシルトランスフェラーゼ阻害物質fo−3929物質及びその製造法 | |
JPS59213398A (ja) | 抗生物質メガロミシンc↓1の製造法 | |
JPH0733736A (ja) | 新規抗生物質アジセマイシンbおよびその製造方法 | |
JPH02275893A (ja) | マクロライド系化合物 | |
JPH05207894A (ja) | マクロライド系抗生物質の製造法 | |
JPS61219390A (ja) | 新規な殺細胞性抗生物質82−85−8aおよびその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3796539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |