[go: up one dir, main page]

JP2003232798A - 検体仕分け装置 - Google Patents

検体仕分け装置

Info

Publication number
JP2003232798A
JP2003232798A JP2003044208A JP2003044208A JP2003232798A JP 2003232798 A JP2003232798 A JP 2003232798A JP 2003044208 A JP2003044208 A JP 2003044208A JP 2003044208 A JP2003044208 A JP 2003044208A JP 2003232798 A JP2003232798 A JP 2003232798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sorting
transport
rack
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003044208A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Izumitani
寿憲 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industry and Control Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP2003044208A priority Critical patent/JP2003232798A/ja
Publication of JP2003232798A publication Critical patent/JP2003232798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多種類多量の検体を、短時間で仕分けすること
ができる検体仕分け装置を提供する。 【解決手段】複数本の検体を収納して同時に搬送する検
体搬送ラックと、搬送ラインと、前記搬送ラインに沿っ
て複数設けられた検体格納部と、検体搬送ラックより検
体を抜き取り前記検体格納部側に検体を仕分ける仕分け
ステーションと、前記仕分けステーションの仕分け制御
をする制御部を備えた検体仕分け装置において、前記搬
送ラインと検体格納部との間にそれぞれの検体格納部に
対応して設けられた検体格納バッファ部と、前記検体格
納バッファ部の検体を前記検体格納部に格納する詳細仕
分け部と、前記制御部は、前記詳細仕分け部の仕分け動
作を前記仕分けステーションの仕分け動作に依存せず独
自に仕分け動作の制御をおこなう制御部、により構成し
たことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多種類多量の検体
を仕分け処理する検体仕分け装置に関し、特に臨床検査
における血液や尿など、検査項目別、用途別に仕分けを
必要とする検体分類仕分けに用いられる検体仕分け装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】 特開平5−142232号公報 病院や臨床検査センタにおける臨床検査において収集、
受付けられた検体は、分析手段、検査項目、処理の緊急
度等に応じて仕分されるが、人手や自動化設備を用いて
行われる。ここで、被検査物を試験管等の容器に小分け
したものを検体と称する。
【0003】前記特許文献1に記載の場合のような、従
来の自動検体仕分けシステムは、搬送ライン上を搬送ラ
ックに収納して搬送されてくる多量の検体を検体搬送ユ
ニットのホルダーにて一つずつチャッキングして、目的
別の検体収納部へ仕分けされている。これらの検体の仕
分けには、多間接ロボットなどを用いて、一つの仕分け
ステーションで数種類の仕分けを実現しているものもあ
るが、検体を一つずつチャッキングしているため、全体
として仕分け時間が長くなっていた。
【0004】また、従来の自動検体仕分けシステムで
は、臨床検査センタなどのような、搬送ラインに複数の
仕分けステーションを順次設けて、多種多量の検体を仕
分ける際に、検体搬送ライン上で直接仕分動作を行うた
め、これに続く後続の検体の仕分けが他の仕分けステー
ションに該当しても、時系列に流れる搬送ラインである
ことから、或る仕分けステーションが仕分け中であれ
ば、更にその先の仕分けステーションが空きとなってい
ても、検体を収納した移送ラックが流れない仕組みとな
っていた。この場合、追い越し機構等を設けて後続の検
体を流すことも考えられるが、順序性が崩れてシステム
や管理が煩雑になるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、多種類多量
に移送されてくる検体の仕分けを短時間で処理しなけれ
ばならないところでの従来の自動仕分けシステムでは、
仕分けステーションを多くしても1本単位の仕分けを行
うため、仕分け先の分布や順序性保持等の条件により、
全体の仕分け能力を引き出すことへの配慮が不足してお
り、また、仕分け数の多いところへの対応策の配慮にも
欠けていた。そのため、結局は多種類多量の検体の仕分
けには長い時間を費やしていた。
【0006】本発明の目的は、多種類多量の検体を、短
時間で仕分けすることができる検体仕分け装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における検体仕分け装置の特徴とするところ
は、搬送ライン上の検体搬送ラックより検体を抜き取り
検体格納部側の格納バッファ部に移動させる仕分けステ
ーションを、搬送ラインと直交するように上方に設ける
水平保持部材と、水平保持部材に係合して水平方向に移
動可能に設ける垂直保持部材と、垂直保持部材に係合し
て垂直方向に移動可能に設けるチャック保持部材と、検
体搬送ラックから検体を抜き取って検体格納部側の格納
バッファ部に移動させる複数のチャッキングハンドから
なる少なくとも一つのチャック部とで構成することにあ
る。本発明は、具体的には以下の手段により構成する。
【0008】複数本の検体を収納して同時に搬送する検
体搬送ラックと、前記検体搬送ラックを搬送する搬送ラ
インと、前記搬送ラインの少なくとも一方側に設けられ
前記搬送ラインに沿って複数設けられた検体格納部と、
前記検体搬送ラックより検体を抜き取り前記検体格納部
側に検体を仕分ける仕分けステーションと、前記仕分け
ステーションの仕分け動作を制御する制御部を備えた検
体仕分け装置であって、前記検体格納部に対応して前記
搬送ラインとの間に設けられ前記仕分けステーションに
より検体を格納する検体格納バッファ部と、前記検体格
納バッファ部の検体を前記仕分けステーションの仕分け
動作とは非同期に動作して前記検体格納部への格納をお
こなう検体詳細仕分け部と、を設けて構成したことにあ
る。
【0009】また、複数本の検体を収納して同時に搬送
する検体搬送ラックと、前記搬送ラックを搬送する搬送
ラインと、前記搬送ラインの少なくとも一方側に設けら
れ前記搬送ラインに沿って複数設けられた検体格納部
と、前記検体搬送ラックから検体を抜き取り前記検体格
納部側に検体を仕分ける仕分けステーションと、前記仕
分けステーションによる仕分け動作を制御する制御部を
備えた検体仕分け装置であって、前記検体格納部に対応
して前記搬送ラインと前記検体格納部との間に設けられ
前記検体搬送ラックに収納し得る検体数と同じ数のチャ
ッキングハンドからなるチャック部を有する前記仕分け
ステーションにより検体を格納する検体格納バッファ部
と、前記検体格納バッファ部に格納された検体を前記検
体格納部の該当する仕向け先別の検体格納ラックへの格
納動作を前記仕分けステーションの仕分け動作とは非同
期におこなう検体詳細仕分け部とを備え、前記制御部は
当該仕分けステーションにおいて前記検体搬送ラックか
ら仕分けられる検体に対応する前記チャッキングハンド
の各々に前記検体抜き取り指令を与えて前記格納バッフ
ァに検体を格納し順次下流の仕分けステーションに検体
搬送ラックの搬送制御をおこなう制御部を設けて構成し
たことにある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例に係
る検体仕分け装置を、図を用いて説明する。
【0011】図1、図2、図3は、本発明の第1の実施
の形態に係る検体仕分け装置の構成を示す。
【0012】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
検体仕分け装置の全体構成を示す。本検体仕分け装置
は、検体搬送ラック11を搬送する搬送ライン2と、被
仕分け品である検体10を複数本、例えば10本ずつ収
納した検体搬送ラック11を順に搬送ライン2に投入す
る検体投入部1と、搬送ライン2に投入された検体搬送
ラック11から当該仕分け対象の検体10を1本以上抜
き取り、検体格納部6の仕向け先別の検体収納ラック6
aに送り込む仕分けステーション3と、仕分けステーシ
ョン3を制御する仕分けステーション制御部40と、仕
向け先別に、例えば検体50本入れの検体収納ラック6
aを複数、例えばn列×m行並べ、仕分けステーション
3により送り込まれた多種類の検体10を格納する検体
格納部6と、検体収納ラック6aが検体10で満杯にな
ったときに、当該検体収納ラック6aを検体格納部6か
ら払い出す移載機構を備えた検体収納ラック移載部7
と、検体格納部6から払い出された満杯の検体収納ラッ
ク6aを、検体仕分け装置外へ搬送、例えばコンベアに
より搬送する検体収納ラック搬送部9と、検体仕分け装
置外へ搬送された検体収納ラック6aの代わりを満たす
空の検体収納ラック6aを検体収納ラック移載部7を用
いて検体格納部6に供給する空ラック供給部8とで構成
されている。
【0013】仕分けステーション3は、図2に示すよう
に、搬送ライン2上方に突設する支持架台34と、該支
持架台34に保持され搬送ライン2とほぼ直行するよう
に配置される水平保持部材33と、該水平保持部材33
に保持され搬送ライン2に対しほぼ垂直になるように配
置される垂直保持部材32と、該垂直保持部材32に保
持されるチャック保持部材31と、該チャック保持部材
31に保持され搬送ライン2上を搬送されてくる検体搬
送ラック11の検体10を掴むチャック部30とで構成
されている。
【0014】例えば水平保持部材33は、水平保持部材
33内に組み込まれたねじ棒とモータとの組合せから構
成されるアクチュエータを用いて垂直保持部材32をX
方向に移動させ、同様に垂直保持部材32は、垂直保持
部材32内に組み込まれたねじ棒とモータとの組合せか
ら構成されるアクチュエータを用いてチャック保持部材
31をY方向に移動させる。
【0015】チャック部30は、検体搬送ラック11で
一度に搬送できる検体10の本数に対応した数のチャッ
キングハンド30a〜30nを有しており、チャッキン
グハンド30a〜30nは、後述するように、それぞれ
独立して動作し、仕分け対象の検体10をそれぞれ1
本、或いは複数本を、掴んだり離したりするように構成
されている。
【0016】また、仕分けステーション3の動作を制御
する仕分けステーション制御部40は、図3に示すよう
に、外部インタフェース部41と、処理部42と、移載
制御部43と、水平保持部材33及び垂直保持部材32
内のアクチュエータを動作制御する水平垂直移動制御部
45と、搬送ラック制御部47とで構成されている。
【0017】外部インタフェース部41は、検体搬送ラ
ック11の検体位置情報と検体格納部6のn列、m行の
格納ラック情報とを仕分情報指示処理部50から受け取
り処理部42へ送る。また、処理結果を処理部42から
受け取り仕分情報指示処理部50へ返す。
【0018】処理部42は、外部インタフェース部41
からの検体位置情報と格納ラック情報とに基づき、各部
位への制御指令及び制御結果をシーケンスして制御す
る。
【0019】移載制御部43は、チャッキングインタフ
ェース部44を介してチャック保持部材31に保持され
たチャック部30のチャッキングハンド30a〜30n
をそれぞれ独立して動作させる。
【0020】水平垂直移動制御部45は、水平垂直移動
制御インタフェース部46を介してチャッキングハンド
30a〜30nを含むチャック保持部材31をX方向に
移動させる水平保持部材33とY方向に移動させる垂直
保持部材32とを制御する。
【0021】搬送ラック制御部47は、搬送ラック制御
インタフェース部48を介して検体搬送ラック11を停
止位置に停止させ、また、当該検体10が抜き取られた
検体収納ラック11を次の仕分けステーションに向け送
る制御を行なう。
【0022】図1では、一つのステーションを有する検
体仕分け装置を示しているが、実際には、搬送ライン2
に沿って順に複数の検体格納部6を配置し、これにそれ
ぞれ検体10を抜き取るため、検体格納部6に対応する
ように仕分けステーション3を配置して検体仕分け装置
を構成する。
【0023】次に、本検体仕分け装置の動作を説明す
る。複数本の検体10が収納された検体収納ラック11
を、検体投入部1から搬送ライン2に投入する。投入さ
れた検体収納ラック11は搬送ライン2上を仕分けステ
ーション3に向け搬送される。仕分けステーション3
は、仕分けステーション制御部40の指示により、搬送
されてきた検体収納ラック11の中で当該仕分けステー
ション3での仕分け対象となる検体10を1本以上抜き
取る。
【0024】抜き取りが終わると、検体収納ラック11
は、次の仕分けステーションに向け搬送ライン2上を搬
送される。また、当該仕分けステーション3での仕分け
対象となる検体10が検体収納ラック11になかった場
合にも、検体収納ラック11は、次の仕分けステーショ
ンに向け搬送ライン2上を搬送される。
【0025】仕分けステーション3は、1本以上を抜き
取ったそれぞれの検体10がどの仕向け先なのかを、仕
分けステーション制御部40の指示により、予め定めら
れた仕向け先別の検体収納ラック6aに収納する。本実
施の形態例では、検体収納ラック6aを例えば50本の
検体10が収納可能となるラックとし、検体格納部6
を、例えば一列、一行からn列、m行までの複数の仕向
け先を一つの仕分けステーション3で割り付けられるよ
うに構成してある。
【0026】仕分けステーション3の動作を繰り返すこ
とで、検体格納部6に配列された検体収納ラック6aが
検体10で満杯になると、当該検体収納ラック6aを検
体収納ラック移載部7の移載機構を用いて満杯の検体収
納ラック6aをチャッキングして収納ラック搬送部9に
払い出す。払い出した後、空ラック供給部8より、払い
出した検体収納ラック6aの位置に、払い出された検体
収納ラック6aの代わりを満たす空の検体収納ラック6
aが供給される。収納ラック搬送部9は、払い出された
満杯の検体収納ラック6aを検体仕分け装置外へ、例え
ばコンベアを用いて搬送する。
【0027】次に、仕分けステーション3の動作を説明
する。
【0028】搬送ライン2上を搬送されてきた検体搬送
ラック11が検体10を抜き取るための停止位置に停止
すると、仕分けステーション制御部40の指示により仕
分けステーション3の水平保持部材33が保持している
チャック保持部材31を含む垂直保持部材32が動作
し、チャック部30のチャッキングハンド30a〜30
nが検体収納ラック11の検体10の上に位置するよう
にする。
【0029】次に、垂直保持部材32が保持するチャッ
ク保持部材31が動作し、チャック部30のチャッキン
グハンド30a〜30nが検体収納ラック11のそれぞ
れの検体10に対し掴める位置までチャック保持部材3
1を垂直に降下させる。
【0030】次に、検体収納ラック11から仕分け対象
となる検体10を掴むための検体位置情報、例えば搬送
ライン2に投入する検体搬送ラック11の搬送ラック番
号と検体搬送ラック11内の検体位置とを対応させた仕
向け先コード情報に基づいて、チャック部30の該当す
るチャッキングハンドが動作して対応する検体10を掴
む。
【0031】次に、垂直保持部材32が保持するチャッ
ク保持部材31が再び動作し、当該検体10を掴んだチ
ャック保持部材31を上昇させ、検体収納ラック11か
ら当該検体10を抜き取る。
【0032】この後、水平保持部材33が保持している
チャック保持部材31を含む垂直保持部材32が動作
し、当該検体10を掴んだチャック保持部材31はX方
向に移動し、当該検体10を、図1に示す検体格納部6
の予め定められた仕向け先別の検体収納ラック6aに送
り込む。
【0033】ここで、当該検体10が抜き取られた検体
収納ラック11は、次の仕分けステーションに向け搬送
ライン2上を搬送される。
【0034】次に、仕分けステーション制御部40の制
御動作を説明する。
【0035】まず、仕分け情報指示処理部50からの検
体位置情報と格納ラック情報とを、外部インタフェース
部41を介して処理部42に取り込む。検体位置情報及
び格納ラック情報が取り込まれると、処理部42の指令
により、搬送ラック制御部47は、当該検体搬送ラック
11を停止させる指示を搬送ライン2へ送り当該検体搬
送ラック11を停止位置に停止させる。
【0036】次に、処理部42の指令により、水平垂直
移動制御部45は、チャック保持部材31をX方向及び
Y方向に移動させ、チャッキングハンド30a〜30n
が当該検体収納ラック11の検体10の上に位置するよ
うにする。
【0037】次に、当該検体搬送ラック11の検体位置
情報に基づいて出された処理部42からの指令により、
移載制御部43は、チャッキングハンド30a〜30n
の中から該当するものを制御し、該当する検体10を掴
むように制御する。
【0038】掴む動作が完了すると、処理部42は、検
体収納ラック11から当該検体10を抜き取る指令を水
平垂直移動制御部45に出し、当該検体10を掴んだチ
ャッキングハンド30a〜30nを保持するチャック保
持部材31を上方向に動作させることにより検体収納ラ
ック11から当該検体10を抜き取る。
【0039】この後、水平垂直移動制御部45は、格納
ラック情報に基づいて出された処理部42からの指令に
より、当該検体10を掴んだチャック保持部材31をX
方向に動かして検体格納部6側に移動させると共に下方
に降下させ、チャッキングハンドを開いて当該検体を予
め定められた仕向け先別の検体収納ラック6aに送り込
み格納する。
【0040】一方、処理部42は、当該検体10が抜き
取られた検体収納ラック11を次の仕分けステーション
に向け送る指令を、搬送ラック制御部47に出し、搬送
ラック制御部47は、搬送指示を搬送ラック制御インタ
フェース部48を介して搬送ライン2へ送る。
【0041】図4は、本発明の第2の実施の形態に係わ
る検体仕分け装置の全体構成を示す。図1の第1の実施
の形態と異なる点は、仕分けステーション3と検体格納
部6との間に格納バッファ部4及び検体詳細仕分け部5
を配置した点である。
【0042】格納バッファ部4は、仕分けステーション
3で抜き取った検体を、直接検体格納部6へ送り込まず
に、一時格納する格納部である。格納バッファ部4を配
置することにより、仕分けステーション3は、抜き取っ
た検体を検体格納部6まで送り込む必要がなくなり、搬
送ライン2上の検体搬送ラック11からの当該仕分け対
象の検体の抜き取りに専念でき、各検体搬送ラック11
での抜き取りサイクル時間が短くなり、抜き取り後の検
体収納ラック11を、短時間で次の仕分けステーション
に向け送り出すことができる。
【0043】検体詳細仕分け部5は、横方向に水平移動
するX軸部材、縦方向に水平移動するY軸部材、垂直方
向に移動するZ軸部材等で構成され、格納バッファ部4
に一旦格納された検体10を1本づつ抜き取り、検体格
納部6の当該の仕向け先別の検体収納ラック6aに順次
格納する。
【0044】この場合、検体格納部6への収納数は、検
体10を1本づつ抜き取り格納されるため、検体搬送ラ
ック11や格納バッファ部4の収納数とは関係なく、決
められる。また、検体詳細仕分け部5は、仕分けステー
ション3の定められた1本以上の検体10を抜き取り格
納する機構に対し、1本づつ抜き取り格納を行なうが、
仕分けステーション3の動作と非同期に動作することか
ら、全体の抜き取り格納の性能に影響を及ぼすことな
く、目的の詳細仕分が実現できる。
【0045】しかしながら、特定の仕分けステーション
3に集中した仕分けが発生した場合は、格納バッファ部
4の規模が小さいと、仕分けステーション3が待ちの状
態となってしまう。このため、格納バッファ部4を、仕
分けステーション3の仕分けの集中度に応じて、バッフ
ァの規模を調整する仕組みとしても良い。これにより、
特定の仕分けステーション3に集中仕分が発生しても、
バッファ規模を調整することで、他の仕分けステーショ
ン3の仕分け量や、搬送能力を一定に確保することがで
きる。
【0046】また、格納バッファ部4には、仕分けステ
ーション3により検体10が格納されたら、検体詳細仕
分け部5の位置まで検体10を順次送り出し詳細仕分け
のための抜き取り格納の順番を待つ機構を設ける。ま
た、仕分け完了した格納バッファ部4に残された検体格
納専用ラックは、例えば空のラックとして払い出され繰
り返し使用される構成としている。
【0047】図5、図6、図7は、本発明の第3の実施
の形態例に係わる検体仕分け装置の構成を示す。図1〜
図3の第1の実施の形態例と異なる点は、仕分け先の検
体格納部6を搬送ライン2を中心に左右対称(A側、B
側)に配置し、かつ仕分けステーション3のチャック部
30をチャック保持部材31の中心から左右対称に2列
設けた点である。
【0048】なお、仕分けステーション3の動作は、第
1の実施の形態例と同様に、仕分けステーション制御部
40により制御される。
【0049】チャック部30を2列設けることにより、
一方のチャック部で搬送ライン2で搬送されてきた検体
搬送ラック11の検体10を掴んで抜き取り、他方のチ
ャック部で先に搬送されてきた検体搬送ラック11から
抜き取った検体10を格納バッファ4に格納する動作
を、それぞれ同時に行なうことができ、検体格納部6を
搬送ライン2の左右に配置した検体仕分け装置での検体
仕分けの時間短縮に有効である。
【0050】図6、図7を用いて、図5の検体仕分け装
置の仕分けステーション3の制御動作を、説明する。
【0051】仕分けステーション3のチャック保持部材
31には、二つのチャック部30Aとチャック部30B
とが設けられている。各チャック部30A、チャック部
30Bは、前述と同様に、それぞれチャッキングハンド
30Aa〜30Anとチャッキングハンド30Ba〜3
0Bnを有しており、それぞれ独立して動作するように
構成されている。
【0052】仕分けステーション制御部40は、仕分け
情報指示処理部50から検体位置情報と格納ラック情報
とを外部インタフェース部41を介して処理部42に取
り込む。
【0053】処理部42は、格納ラック情報に基づき、
仕分け先をA側の検体格納部6にするか、B側の検体格
納部6にするかを決定する。
【0054】次に、処理部42は、この決定情報に基づ
き、例えばA側の検体格納部6に格納する場合は、チャ
ック部30Aのチャッキングハンド30Aa〜30An
を搬送ライン2上の検体抜き取り位置に移動させるため
の制御指令を、水平垂直移動制御部45へ指示し、水平
垂直移動制御部45は、水平垂直移動制御インターフェ
ース部46を介して水平移動部材33が保持しているチ
ャック保持部材31を含む垂直保持部材32を動作さ
せ、チャック部30Aのチャッキングハンド30Aa〜
30Anを搬送ライン2上の検体抜き取り位置に位置合
わせする。
【0055】この時、もう一方のチャック部30Bのチ
ャッキングハンド30Ba〜30Bnは、対向するB側
の格納バッファ4の丁度真上に位置する。
【0056】一方、搬送ラック11が搬送ライン2の停
止位置で停止したことが、搬送ラック制御インタフェー
ス部48、搬送ラック制御部47を介して処理部42に
伝えられる。処理部42は、停止した情報に基づき、チ
ャッキングハンド30Aa〜30Anを開動作するため
の制御指令をA側移載制御部43Aへ送出し、A側移載
制御インタフェース部44Aを介して開動作を完了す
る。
【0057】次に、処理部42からの垂直方向の移動指
令により水平垂直移動制御部45は、水平垂直移動制御
インタフェース部46を介して垂直保持部材32が保持
するチャック保持部材31を動作させ、搬送ラック11
の検体抜き取り位置までチャッキングハンド30Aa〜
30Anを開状態のままで下降動作させる。
【0058】下降動作が完了すると、処理部42は、当
該検体搬送ラック11の検体位置情報に対応したチャッ
キングハンド30Aa〜30Anをそれぞれに閉動作す
るための制御指令をA側移載制御部43Aへ送出し、A
側移載制御部43Aは、A側移載制御インタフェース部
44Aを介して閉動作を完了し、検体10が掴まれる。
【0059】次に、処理部42は、Y方向の抜き取り移
動指令を行うことにより、当該搬送ラック11からの検
体抜き取り動作を完了する。
【0060】この後、処理部42は、水平垂直移動制御
部45にX方向の移動指令を行い、水平垂直移動制御部
45は、水平保持部材33が保持しているチャック保持
部材31を含む垂直保持部材32を動作させて、当該検
体10を掴んだチャッキングハンド30Aa〜30An
をA側の格納バッファ4に移動させる。
【0061】このとき、もう一方のチャック部30Bの
チャッキングハンド30Ba〜30Bnは、搬送ライン
2上の検体抜き取り位置の丁度真上に位置するため、当
該搬送ラック11或いは次に搬送されてきた搬送ラック
11の検体位置情報があれば、処理部42は、前記同様
の制御司令を各制御部に順に繰り返し指示し、各制御部
を動作させ、検体抜き取り位置までチャッキングハンド
30Ba〜30Bnを開状態のままで下降動作させる。
【0062】下降動作が完了すると、処理部42は、当
該検体搬送ラック11の検体位置情報に対応したチャッ
キングハンド30Ba〜30Bnをそれぞれに閉動作す
るための制御指令をB側移載制御部43Bへ送出し、B
側移載制御部43Bは、B側移載制御インタフェース部
44Bを介して閉動作を完了し検体10が掴まれる。
【0063】このとき、処理部42は、もう一方の検体
10を掴んだままのチャッキングハンドAa〜30An
が開動作するための制御指令をA側移載制御部43Aへ
送出し、A側移載制御部43Aは、A側移載制御インタ
フェース部44Aを介して開動作を行なうことで掴んだ
検体10をA側の格納バッファ4に格納する。
【0064】搬送ラック11に抜き取る検体がなけれ
ば、処理部42は、抜き取り動作完了として搬送ラック
制御部47に、当該抜き取りのために停止中の搬送ラッ
ク11を送り出すための指令を出す。これにより、搬送
ラック制御部47は、搬送ラック制御インタフェース部
48を介して搬送ラック11の送り出し動作を行なうと
共に、次の搬送ラック11の引き込みを行う。
【0065】これらの一連の動作を、仕分けステーショ
ン制御部40により制御しながら仕分け格納処理を行
う。
【0066】図5に示すように、A側またはB側の格納
バッファ4に格納された検体は、検体詳細仕分け部5
A、5Bにより、仕分けステーション3の動作と非同期
に、検体格納部6の当該の仕向け先別の検体収納ラック
6aに順次格納される。
【0067】この場合A側およびB側の検体収納ラック
6の収納数は、検体を一本づつ抜き取り格納されるた
め、検体搬送ラック11や格納バッファ部4の収納数と
は関係なく、決められる。また、検体詳細仕分け部5
A、5Bは、仕分けステーション3の1本以上の検体1
0を抜き取り格納する機構に対し、一本づつ抜き取り格
納を行なうが、仕分けステーション3の動作と非同期に
動作することから、全体の抜き取り格納の性能に影響を
及ぼすことなく、検体の詳細仕分けを短時間で実現する
ことができる。
【0068】しかしながら、特定の仕分けステーション
3に集中した仕分けが発生した場合は、格納バッファ部
4の規模が小さいと、仕分けステーション3が待ちの状
態となってしまう。このため、格納バッファ部4を、仕
分けステーション3の仕分けの集中度に応じて、バッフ
ァの規模を調整する仕組みとしても良い。
【0069】図8は、本発明の第4の実施の形態例に係
わる検体仕分け装置の構成を示し、A側、B側の検体格
納部6と仕分けステーション3との間に、それぞれ格納
バッファ部4を複数配置したものである。複数バッファ
を構成する上で、仕分けステーション3の性能に影響を
与えることなく、かつ、制御動作を替えることなくでき
る仕組みとした。これにより、集中仕分けが発生して
も、バッファ規模を大きくすることで、他の仕分けステ
ーションの仕分け量や、搬送能力を一定に確保すること
ができ、多種類多量の検体10の詳細仕分けをバランス
よく、かつ短時間で実現することができる。
【0070】また、A側およびB側の格納バッファ部4
には、仕分けステーション3により検体10が格納され
たら、検体詳細仕分け部5A、5Bの位置まで検体10
を順次送り出し詳細仕分けのための抜き取り格納の順番
を待つ機構を設ける。また、前述したように、例えば仕
分け完了した格納バッファ部4に残された検体格納専用
ラックは、空のラックとして払い出され繰り返し使用さ
れる構成としている。
【0071】図9は、本発明の第5の実施の形態例に係
わる検体仕分け装置の構成を示す。本実施の形態例は、
1種類の検体のみを仕分けする例である。仕分けステー
ション3から少なくとも1本の抜き取った検体10を、
A側またはB側の検体格納部6の検体収納ラック6a順
に配列収納する構成で、仕分け種類は少ないが多量に仕
分けが必要なときに有効である。これは、格納バッファ
部4に格納された検体10を、検体詳細仕分け部5A、
5Bを用いて矢印に示すように順次一本づつ検体収納ラ
ック6aにそれぞれ格納するものである。検体収納ラッ
ク6aが満杯になったら、送り出しを行ない、次の空の
検体収納ラック6aを供給するものである。
【0072】図10は、本発明の第6の実施の形態例に
係わる検体仕分け装置の構成を示す。前述した実施の形
態例と異なる点は、格納バッファ部に検体単体搬送コン
ベア51を配置した点である。仕分けステーション3か
ら検体10が移載バッファ52内の単体搬送ラック53
にそれぞれ格納されると、移載バッファ52に設けられ
た検体押出し機構54により、一本づつ検体10が格納
された単体搬送ラック53が、予め決められた順序に検
体単体搬送コンベア51上に矢印で示すように次々と押
し出され、順序を変えないで検体格納用ハンド位置72
まで送り出される。
【0073】検体格納用ハンド位置72に着いた単体搬
送ラック53の検体10は、着いた順に検体詳細仕分け
部5により単体搬送ラック53から抜き取られ、矢印に
示すように検体格納部6の所定の検体収納ラック6aに
格納される。検体10が抜き取られた空の単体搬送ラッ
ク53は、検体単体搬送コンベア51上を移動し、再
び、移載バッファ52内に供給される。
【0074】このような格納バッファ部を構成すること
により、無駄な空きバッファを作らないですみ、バッフ
ァサイズをコンパクトにすることができる。
【0075】本実施の形態例は、検体格納部6を搬送ラ
イン2を中心にして片側に配置した例であるが、検体格
納部6を両側に配置しても良く、この場合は、バッファ
サイズが更にコンパクになり、装置の省スペースを図る
ことができる。
【0076】図11は、本発明の第7の実施の形態例に
係わる検体仕分け装置の構成を示す。前述した実施の形
態例と異なる点は、格納バッファ部を回転式複数バッフ
ァ方式にした点である。回転式格納バッファ部は、仕分
けステーション3からの検体10を格納する格納バッフ
ァ62と、格納バッファ62をn角度間隔で複数取り付
けた回転板61と、回転板61を一定角n角度で回転さ
せる回転軸63とで構成されている。
【0077】次に、回転式格納バッファ部の動作を、説
明する。
【0078】仕分けステーション3は、搬送ライン2上
の搬送ラック11に収納された検体10を抜き取り、回
転板61上の仕分けステーション3側の空の格納バッフ
ァ62に格納する。格納されると回転板61がn角度回
転し、次の空の格納バッファ62が仕分けステーション
3の格納位置に移動する。
【0079】以上の動作を繰り返し、検体10が格納さ
れた格納バッファ62を検体格納用ハンド位置72に移
動させる。次に、移動した格納バッファ62の検体10
は、検体詳細仕分け部5により格納バッファ62から抜
き取られ、検体格納部6の所定の検体収納ラック6aに
格納される。検体10が抜き取られた空の格納バッファ
62は順に回転し、再び仕分けステーション3の格納位
置に移動し、検体が格納される。
【0080】このような回転式格納バッファ部を構成す
ることにより、バッファの構造が簡単になり、かつ停止
位置精度を容易に確保することができる。
【0081】
【発明の効果】本発明によれば、多種類多量の検体を、
短時間で仕分けすることができるので、検査目的別に多
種類多量の検体を仕分ける必要のある臨床検査センタや
病院の臨床検査室等に、検体仕分けの迅速化が図れる検
体仕分け装置を提供することができる。
【0082】また、検査規模に応じて装置システムを容
易に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態例に係わる検体仕分
け装置の全体構成図である。
【図2】図1の仕分けステーションの詳細構成図であ
る。
【図3】図2の仕分けステーションの動作を制御する仕
分けステーション制御部の機能構成図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係わる検体仕分け
装置の全体構成図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係わる検体仕分け
装置の全体構成図である。
【図6】図5の仕分けステーションの詳細構成図であ
る。
【図7】図6の仕分けステーションの動作を制御する仕
分けステーション制御部の機能構成図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態に係わる検体仕分け
装置の構成図である。
【図9】本発明の第5の実施の形態に係わる検体仕分け
装置の構成図である。
【図10】本発明の第6の実施の形態に係わる検体仕分
け装置の構成図である。
【図11】本発明の第7の実施の形態に係わる検体仕分
け装置の構成図である。
【符号の説明】
1…検体投入部、2…搬送ライン、3…仕分けステーシ
ョン、4…格納バッファ、5A,5B…検体詳細仕分け
部、6…検体収納部、6a…検体収納ラック、7…検体
収納ラック移載部、8…空ラック供給部、9…収納ラッ
ク搬送部、10…検体、11…検体搬送ラック、30,
30A,30B…チャック部、30a〜30n,30Aa
〜30An,30Ba〜30Bn…チャッキングハン
ド、31…チャック保持部材、32…垂直保持部材、3
3…水平保持部材、34…支持架台、40…仕分けステ
ーション制御部、41…外部インタフェース部、42…
処理部、43…移載制御部、43A…A側移載制御部、
43B…B側移載制御部、44…チャッキングインタフ
ェース部、44A…A側移載制御インタフェース部、4
4B…B側移載制御インタフェース部、45…水平垂直
移動制御部、46…水平垂直移動制御インタフェース
部、47…搬送ラック制御、48…搬送ラック制御イン
タフェース部、50…仕分け情報指示処理部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の検体を収納して同時に搬送する検
    体搬送ラックと、前記検体搬送ラックを搬送する搬送ラ
    インと、前記搬送ラインの少なくとも一方側に設けられ
    前記搬送ラインに沿って複数設けられた検体格納部と、
    前記検体搬送ラックより検体を抜き取り前記検体格納部
    側に検体を仕分ける仕分けステーションと、前記仕分け
    ステーションの仕分け動作を制御する制御部を備えた検
    体仕分け装置において、 前記検体格納部に対応して前記搬送ラインとの間に設け
    られ前記仕分けステーションにより検体を格納する検体
    格納バッファ部と、 前記検体格納バッファ部の検体を前記仕分けステーショ
    ンの仕分け動作とは非同期に動作して前記検体格納部へ
    の格納をおこなう検体詳細仕分け部と、を設けて構成し
    たことを特徴とする検体仕分け装置。
  2. 【請求項2】複数本の検体を収納して同時に搬送する検
    体搬送ラックと、前記搬送ラックを搬送する搬送ライン
    と、前記搬送ラインの少なくとも一方側に設けられ前記
    搬送ラインに沿って複数設けられた検体格納部と、前記
    検体搬送ラックから検体を抜き取り前記検体格納部側に
    検体を仕分ける仕分けステーションと、前記仕分けステ
    ーションによる仕分け動作を制御する制御部を備えた検
    体仕分け装置において、 前記検体格納部に対応して前記搬送ラインと前記検体格
    納部との間に設けられ前記検体搬送ラックに収納し得る
    検体数と同じ数のチャッキングハンドからなるチャック
    部を有する前記仕分けステーションにより検体を格納す
    る検体格納バッファ部と、 前記検体格納バッファ部に格納された検体を前記検体格
    納部の該当する仕向け先別の検体格納ラックへの格納動
    作を前記仕分けステーションの仕分け動作とは非同期に
    おこなう検体詳細仕分け部とを備え、 前記制御部は当該仕分けステーションにおいて前記検体
    搬送ラックから仕分けられる検体に対応する前記チャッ
    キングハンドの各々に前記検体抜き取り指令を与えて前
    記格納バッファに検体を格納し順次下流の仕分けステー
    ションに検体搬送ラックの搬送制御をおこなう制御部で
    あることを特徴とする検体仕分け装置。
JP2003044208A 2003-02-21 2003-02-21 検体仕分け装置 Pending JP2003232798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003044208A JP2003232798A (ja) 2003-02-21 2003-02-21 検体仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003044208A JP2003232798A (ja) 2003-02-21 2003-02-21 検体仕分け装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30907099A Division JP3424623B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 検体仕分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003232798A true JP2003232798A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27785807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044208A Pending JP2003232798A (ja) 2003-02-21 2003-02-21 検体仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003232798A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088190A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Srl Inc 検体自動仕分システム
US20140037517A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Sysmex Corporation Tube sorter, sample processing system, and sample transporting method
JP2014062790A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Sysmex Corp 検体移し替え装置および検体処理システム
JP2015057617A (ja) * 2010-01-28 2015-03-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システムおよび分析方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057617A (ja) * 2010-01-28 2015-03-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システムおよび分析方法
JP2012088190A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Srl Inc 検体自動仕分システム
US20140037517A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Sysmex Corporation Tube sorter, sample processing system, and sample transporting method
JP2014029275A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Sysmex Corp 検体移し替え装置、検体処理システムおよび検体移し替え方法
US9505005B2 (en) 2012-07-31 2016-11-29 Sysmex Corporation Tube sorter, sample processing system, and sample transporting method
JP2014062790A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Sysmex Corp 検体移し替え装置および検体処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424623B2 (ja) 検体仕分け装置
JP5232853B2 (ja) 自動検査室システムで使用するためのプログラム制御可能なランダム・アクセス・サンプル操作装置
JP5226508B2 (ja) シャトル型搬送装置
CN115427780B (zh) 生物样本自动提取系统和装置
EP3064947B1 (en) Sample transfer device and sample processing system
US6255614B1 (en) Specimen-container transfer apparatus
CN101470125B (zh) 自动分析装置及检体处理系统
US20050158212A1 (en) Automated laboratory system and analytical module
JP4818496B2 (ja) 自動分析装置
JP2003515139A (ja) 回転式サンプル・ラック・キャリアを有する分析器
CN108603890B (zh) 用于生物流体样本混匀和采样的装置
US20090035866A1 (en) Method and device for test sample loading
JP2005156196A (ja) 検体搬送装置および検体搬送方法
JP2003232798A (ja) 検体仕分け装置
CN116174174A (zh) 全自动试样离心机构、控制方法及全自动样品处理系统
JPH07229904A (ja) 検体搬送システム
JPH05162812A (ja) 自動分析装置
JP5276189B2 (ja) マイクロプレート用ピックアップ装置、及びマイクロプレート供給回収装置
CN222889954U (zh) 生物样本离心模组
US20230271175A1 (en) Specimen preparation apparatus, specimen processing apparatus, specimen preparation method and specimen processing method
JP2002090373A (ja) 自動分注装置
CN118287270A (zh) 生物样本离心模组
JPH10253589A (ja) 電気泳動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613