JP2003215937A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP2003215937A JP2003215937A JP2002014304A JP2002014304A JP2003215937A JP 2003215937 A JP2003215937 A JP 2003215937A JP 2002014304 A JP2002014304 A JP 2002014304A JP 2002014304 A JP2002014304 A JP 2002014304A JP 2003215937 A JP2003215937 A JP 2003215937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- intermediate transfer
- coating agent
- roller
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 69
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 48
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明の課題は、中間転写体上の残留トナー
を効果的に除去し、且つトナーフィルミング防止機能を
有する塗布剤をクリーニング手段に備えて装置のコンパ
クト化と低コスト化を図ることである。 【解決手段】 潜像担持体3上に形成したトナー像が転
写される中間転写体9と、中間転写体9上に残留したト
ナーをクリーニングするクリーニング装置50とを備え
た画像形成装置1において、クリーニング装置50内に
は中間転写体9上に残留したトナーを静電気的にクリー
ニングするファーブラシローラ51と、ファーブラシロ
ーラ51にバイアス電圧を印加するバイアスローラ53
とを設け、またクリーニング装置50内には塗布剤57
を設けた。
を効果的に除去し、且つトナーフィルミング防止機能を
有する塗布剤をクリーニング手段に備えて装置のコンパ
クト化と低コスト化を図ることである。 【解決手段】 潜像担持体3上に形成したトナー像が転
写される中間転写体9と、中間転写体9上に残留したト
ナーをクリーニングするクリーニング装置50とを備え
た画像形成装置1において、クリーニング装置50内に
は中間転写体9上に残留したトナーを静電気的にクリー
ニングするファーブラシローラ51と、ファーブラシロ
ーラ51にバイアス電圧を印加するバイアスローラ53
とを設け、またクリーニング装置50内には塗布剤57
を設けた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置、特にカラー画像形
成装置に関するものである。
タ、ファクシミリ等の画像形成装置、特にカラー画像形
成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、比較的高画質の画像が形成できる
と共に、多種多様な用紙に対して画像を形成できる中間
転写方式がある。この中間転写方式では、中間転写体上
にトナー画像を形成するため、用紙に転写した後、中間
転写体上に残った残留トナーをクリーニングするクリー
ニング手段が必要となる。一般にトナーのクリーニング
には、ブレード方式、ファーブラシ方式が用いられてお
り、ブレード方式は、ゴムブレードのような弾性体ブレ
ードを中間転写体に押し付けて機械的にトナーを掻き落
とすものである。また、ファーブラシ方式は、表面に毛
ブラシを貼り付けた円筒形基材を回転させながら中間転
写体上のトナーに接触させ、機械的にトナーをクリーニ
ングするものである。
と共に、多種多様な用紙に対して画像を形成できる中間
転写方式がある。この中間転写方式では、中間転写体上
にトナー画像を形成するため、用紙に転写した後、中間
転写体上に残った残留トナーをクリーニングするクリー
ニング手段が必要となる。一般にトナーのクリーニング
には、ブレード方式、ファーブラシ方式が用いられてお
り、ブレード方式は、ゴムブレードのような弾性体ブレ
ードを中間転写体に押し付けて機械的にトナーを掻き落
とすものである。また、ファーブラシ方式は、表面に毛
ブラシを貼り付けた円筒形基材を回転させながら中間転
写体上のトナーに接触させ、機械的にトナーをクリーニ
ングするものである。
【0003】さらに、中間転写体上のトナーを最終的な
画像媒体である転写紙等に転写する時の転写性を改善す
る為に、中間転写体の表面にトナーフィルミング防止機
能を有する微粒子を塗布して、フィルミングの生成によ
る転写率の低下及びブレードの巻き込み等を防止するも
のがある。
画像媒体である転写紙等に転写する時の転写性を改善す
る為に、中間転写体の表面にトナーフィルミング防止機
能を有する微粒子を塗布して、フィルミングの生成によ
る転写率の低下及びブレードの巻き込み等を防止するも
のがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、機械的にトナ
ーをクリーニングする方法では、多色のトナー像を中間
転写体上に転写している間は、クリーニング手段を中間
転写体から離さなければならず、この中間転写体に対す
るクリーニング手段の接離時に機械的な負荷が大きい
と、トナー像の位置がずれるおそれがあった。
ーをクリーニングする方法では、多色のトナー像を中間
転写体上に転写している間は、クリーニング手段を中間
転写体から離さなければならず、この中間転写体に対す
るクリーニング手段の接離時に機械的な負荷が大きい
と、トナー像の位置がずれるおそれがあった。
【0005】また、中間転写体の残留トナーを除去する
クリーニングユニットとは別に、中間転写体の表面にト
ナーフィルミング防止機能を有する塗布剤を塗るための
塗布ユニットを設けているため、別スペースが必要であ
り、またコスト的にも負担が大きかった。
クリーニングユニットとは別に、中間転写体の表面にト
ナーフィルミング防止機能を有する塗布剤を塗るための
塗布ユニットを設けているため、別スペースが必要であ
り、またコスト的にも負担が大きかった。
【0006】本発明の課題は、中間転写体上の残留トナ
ーを効果的に除去し、且つトナーフィルミング防止機能
を有する塗布剤をクリーニング手段に備えて装置のコン
パクト化と低コスト化を図ることである。
ーを効果的に除去し、且つトナーフィルミング防止機能
を有する塗布剤をクリーニング手段に備えて装置のコン
パクト化と低コスト化を図ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、潜像担持体上に形成したトナー像が転写される中間
転写体と、中間転写体上に残留したトナーをクリーニン
グするクリーニング手段とを備えた画像形成装置におい
て、クリーニング手段は中間転写体上に残留したトナー
を静電気的にクリーニングするクリーニングローラと、
クリーニングローラにバイアス電圧を印加するバイアス
ローラとを設け、クリーニングローラは導電性繊維から
成るファーブラシローラであることを特徴とする。
は、潜像担持体上に形成したトナー像が転写される中間
転写体と、中間転写体上に残留したトナーをクリーニン
グするクリーニング手段とを備えた画像形成装置におい
て、クリーニング手段は中間転写体上に残留したトナー
を静電気的にクリーニングするクリーニングローラと、
クリーニングローラにバイアス電圧を印加するバイアス
ローラとを設け、クリーニングローラは導電性繊維から
成るファーブラシローラであることを特徴とする。
【0008】この請求項1に記載の発明では、潜像担持
体上に形成されたトナー像は、潜像担持体上から中間転
写体上に転写され、さらに中間転写体から、転写材に転
写される。転写材に転写されなかった残留トナーは、中
間転写体のクリーニング手段にてクリーニングされる。
クリーニング手段のバイアスローラには正の直流電圧が
印加され、バイアスローラに接触しているファーブラシ
にも正の直流電圧が印加される。これにより、ファーブ
ラシによってクリーニングされずに中間転写体上に残っ
た負極性のトナーがファーブラシによって静電気的に掻
き取られる。さらにファーブラシによって掻き取られた
トナーは、バイアスローラに移動した後、バイアスロー
ラ上から掻き落とされ、クリーニング手段から搬送され
る。
体上に形成されたトナー像は、潜像担持体上から中間転
写体上に転写され、さらに中間転写体から、転写材に転
写される。転写材に転写されなかった残留トナーは、中
間転写体のクリーニング手段にてクリーニングされる。
クリーニング手段のバイアスローラには正の直流電圧が
印加され、バイアスローラに接触しているファーブラシ
にも正の直流電圧が印加される。これにより、ファーブ
ラシによってクリーニングされずに中間転写体上に残っ
た負極性のトナーがファーブラシによって静電気的に掻
き取られる。さらにファーブラシによって掻き取られた
トナーは、バイアスローラに移動した後、バイアスロー
ラ上から掻き落とされ、クリーニング手段から搬送され
る。
【0009】クリーニング手段が中間転写体上に残留し
たトナーを静電気的にクリーニングする構成としている
ので、トナーを掻き取る際に、機械的な接触負荷が少な
くなるとともに、機械的にのみで掻き取る場合に比べ
て、残留トナーの掻き取りを効果的に行うことができ
る。
たトナーを静電気的にクリーニングする構成としている
ので、トナーを掻き取る際に、機械的な接触負荷が少な
くなるとともに、機械的にのみで掻き取る場合に比べ
て、残留トナーの掻き取りを効果的に行うことができ
る。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像形成装置において、クリーニング手段は、トナー
フィルミング防止機能を有する塗布剤を備えた塗布剤部
を設け、ファーブラシローラが塗布剤部に接触して回転
しつつ中間転写体に塗布剤を塗布することを特徴とす
る。
の画像形成装置において、クリーニング手段は、トナー
フィルミング防止機能を有する塗布剤を備えた塗布剤部
を設け、ファーブラシローラが塗布剤部に接触して回転
しつつ中間転写体に塗布剤を塗布することを特徴とす
る。
【0011】この請求項2に記載の発明では、請求項1
に記載の発明と同様の作用効果を奏するとともに、クリ
ーニング手段のファーブラシは塗布剤部に接触しつつ、
回転する。そして、ファーブラシはトナーフィルミング
防止機能を有する塗布剤部の塗布剤を掻き取って、中間
転写体上に接触して塗布剤を塗布する。よって、トナー
フィルミングの生成による転写率の低下及びブレードの
巻き込み等を防止することが可能となる。
に記載の発明と同様の作用効果を奏するとともに、クリ
ーニング手段のファーブラシは塗布剤部に接触しつつ、
回転する。そして、ファーブラシはトナーフィルミング
防止機能を有する塗布剤部の塗布剤を掻き取って、中間
転写体上に接触して塗布剤を塗布する。よって、トナー
フィルミングの生成による転写率の低下及びブレードの
巻き込み等を防止することが可能となる。
【0012】請求項3に記載の発明は、潜像担持体上に
形成したトナー像が転写される中間転写体と、中間転写
体上に残留したトナーをクリーニングするクリーニング
手段とを備えた画像形成装置において、クリーニング手
段は中間転写体上に残留したトナーを静電気的にクリー
ニングするクリーニングローラと、クリーニングローラ
にバイアス電圧を印加するバイアスローラとを設け、さ
らにクリーニング手段はトナーフィルミング防止機能を
有する塗布剤を備えた塗布剤部を設けたことを特徴とす
る。
形成したトナー像が転写される中間転写体と、中間転写
体上に残留したトナーをクリーニングするクリーニング
手段とを備えた画像形成装置において、クリーニング手
段は中間転写体上に残留したトナーを静電気的にクリー
ニングするクリーニングローラと、クリーニングローラ
にバイアス電圧を印加するバイアスローラとを設け、さ
らにクリーニング手段はトナーフィルミング防止機能を
有する塗布剤を備えた塗布剤部を設けたことを特徴とす
る。
【0013】この請求項3に記載の発明では、クリーニ
ング手段に、トナーフィルミング防止機能を有する塗布
剤を備えた塗布剤部を設けることにより、塗布機構を別
途独立させて設ける必要が無くなり、装置のコンパクト
化と低コスト化が可能となる。
ング手段に、トナーフィルミング防止機能を有する塗布
剤を備えた塗布剤部を設けることにより、塗布機構を別
途独立させて設ける必要が無くなり、装置のコンパクト
化と低コスト化が可能となる。
【0014】請求項4に記載の発明は、請求項2又は3
に記載の画像形成装置において、塗布剤はステアリン酸
亜鉛を主成分とする潤滑油添加剤であることを特徴とす
る。
に記載の画像形成装置において、塗布剤はステアリン酸
亜鉛を主成分とする潤滑油添加剤であることを特徴とす
る。
【0015】この請求項4に記載の発明では、請求項2
又は3に記載の発明と同様の作用効果を奏するととも
に、塗布剤としてステアリン酸亜鉛を主成分とするもの
を用いるので、塗布性が良好で塗布ムラを防止できる。
又は3に記載の発明と同様の作用効果を奏するととも
に、塗布剤としてステアリン酸亜鉛を主成分とするもの
を用いるので、塗布性が良好で塗布ムラを防止できる。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項2から4
の何れかに記載の画像形成装置において、塗布剤部とフ
ァーブラシローラとの接触する位置において、ファーブ
ラシローラの回転方向の下流側にシール部材を設けたこ
とを特徴とする。
の何れかに記載の画像形成装置において、塗布剤部とフ
ァーブラシローラとの接触する位置において、ファーブ
ラシローラの回転方向の下流側にシール部材を設けたこ
とを特徴とする。
【0017】この請求項5に記載の発明では、請求項2
から4の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、塗布剤部とファーブラシローラとの接触する
位置において、ファーブラシローラの回転方向の下流側
にシール部材を設けることにより、ファーブラシローラ
上に静電的及び機械的に付着したトナーが固形化した塗
布剤とブラシとが接触する場所において弾かれ、飛散す
るのを防止することが可能となる。
から4の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏する
とともに、塗布剤部とファーブラシローラとの接触する
位置において、ファーブラシローラの回転方向の下流側
にシール部材を設けることにより、ファーブラシローラ
上に静電的及び機械的に付着したトナーが固形化した塗
布剤とブラシとが接触する場所において弾かれ、飛散す
るのを防止することが可能となる。
【0018】請求項6に記載の発明は、請求項1、2、
5の何れかに記載の画像形成装置において、ファーブラ
シローラの電気抵抗値は、102〜109Ω・cmであ
ることを特徴とする。
5の何れかに記載の画像形成装置において、ファーブラ
シローラの電気抵抗値は、102〜109Ω・cmであ
ることを特徴とする。
【0019】請求項6に記載の発明は、請求項1、2、
5の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏するとと
もに、ファーブラシの電気抵抗値は、102〜109Ω
・cmである構成としたので、良好な静電気的クリーニ
ング機能を得ることができる。
5の何れかに記載の発明と同様の作用効果を奏するとと
もに、ファーブラシの電気抵抗値は、102〜109Ω
・cmである構成としたので、良好な静電気的クリーニ
ング機能を得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態である
カラー画像形成装置を示す概略図である。図2は図1の
クリーニング装置付近を示す概略図である。
カラー画像形成装置を示す概略図である。図2は図1の
クリーニング装置付近を示す概略図である。
【0021】中間転写方式を用いたカラー画像形成装置
1は、ベルト状となっている潜像担持体3と、潜像担持
体3上に潜像パターンを形成する書き込み装置5と、形
成された静電潜像を複数色のトナーにより顕像化する現
像装置7と、潜像担持体3上に形成したトナー像が転写
される中間転写体9と、用紙が搬送されカラー画像がプ
リントされる搬送手段11とから構成されている。
1は、ベルト状となっている潜像担持体3と、潜像担持
体3上に潜像パターンを形成する書き込み装置5と、形
成された静電潜像を複数色のトナーにより顕像化する現
像装置7と、潜像担持体3上に形成したトナー像が転写
される中間転写体9と、用紙が搬送されカラー画像がプ
リントされる搬送手段11とから構成されている。
【0022】潜像担持体3には、ベルトを支持する各ロ
ーラ3A,3B,3C,3Dが設けられており、図示し
ない駆動モータにより駆動制御される。潜像担持体3の
周囲には、潜像担持体3上に帯電を行う帯電器4、ベル
ト上に残ったトナーをクリーニングするブレード13A
を備えたクリーニングユニット13が設けられている。
ーラ3A,3B,3C,3Dが設けられており、図示し
ない駆動モータにより駆動制御される。潜像担持体3の
周囲には、潜像担持体3上に帯電を行う帯電器4、ベル
ト上に残ったトナーをクリーニングするブレード13A
を備えたクリーニングユニット13が設けられている。
【0023】書き込み装置5は、光源5Aと、レンズ5
Bと、反射ミラー5C等を有している。スキャナからの
画像データを光信号に変換して、原稿画像に対応した光
書き込みを行い、潜像担持体3に静電潜像を形成する。
現像装置7は、4色の現像器15から構成されており、
現像器15には潜像担持体3の表面に接触させて回転す
る現像スリーブ17と、現像器15を押圧して潜像担持
体3に接触させるためのカム19が設けられている。各
現像器15にはイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の現像剤が収容されている。
Bと、反射ミラー5C等を有している。スキャナからの
画像データを光信号に変換して、原稿画像に対応した光
書き込みを行い、潜像担持体3に静電潜像を形成する。
現像装置7は、4色の現像器15から構成されており、
現像器15には潜像担持体3の表面に接触させて回転す
る現像スリーブ17と、現像器15を押圧して潜像担持
体3に接触させるためのカム19が設けられている。各
現像器15にはイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の現像剤が収容されている。
【0024】搬送手段11は、用紙を収容する給紙トレ
ー21と、手差しによる給紙を行う手差し給紙ユニット
23、給紙トレー21又は給紙ユニット23から用紙を
1枚ずつ送り出す給紙ローラ25,27、給紙ローラ2
5,27から送られてきた用紙をレジストローラ対29
に搬送する搬送ローラ31、用紙を一旦停止させた後、
所定のタイミングで送り出すレジストローラ対29、中
間転写体9のベルト面に形成された4色の重ねトナー像
を用紙に転写させる転写ローラ33、所定温度にコント
ロールされた定着ローラ及び加圧ローラとからなる定着
装置35、定着された用紙を外部に排出させる排紙ロー
ラ37から構成されている。
ー21と、手差しによる給紙を行う手差し給紙ユニット
23、給紙トレー21又は給紙ユニット23から用紙を
1枚ずつ送り出す給紙ローラ25,27、給紙ローラ2
5,27から送られてきた用紙をレジストローラ対29
に搬送する搬送ローラ31、用紙を一旦停止させた後、
所定のタイミングで送り出すレジストローラ対29、中
間転写体9のベルト面に形成された4色の重ねトナー像
を用紙に転写させる転写ローラ33、所定温度にコント
ロールされた定着ローラ及び加圧ローラとからなる定着
装置35、定着された用紙を外部に排出させる排紙ロー
ラ37から構成されている。
【0025】中間転写体9では、各ローラ9A,9B,
9Cが転写ベルト10に張架されており、図示しない駆
動ローラによって駆動制御される。そして、像担担持体
3に順次形成された各色のトナー像を転写ベルト上に4
色重ねの画像を形成し、転写紙に一括転写を行う。
9Cが転写ベルト10に張架されており、図示しない駆
動ローラによって駆動制御される。そして、像担担持体
3に順次形成された各色のトナー像を転写ベルト上に4
色重ねの画像を形成し、転写紙に一括転写を行う。
【0026】図中の50は、中間転写体9の転写ベルト
10において、トナー像が紙等の転写材へ転写された
後、残ったトナーをクリーニングするクリーニング装置
である。本実施の形態の特徴であるクリーニング装置5
0は、中間転写体9の転写ベルト10に接触して設けら
れるファーブラシローラ51と、ファーブラシ51に接
触してバイアスローラ53が設けられている。このバイ
アスローラ53は、金属によって構成され、ファーブラ
シローラ51に直流電圧を印加するようになっている。
ファーブラシローラ51は、導電性繊維からなってお
り、その電気抵抗値は102〜109Ω・cmとなって
いる。
10において、トナー像が紙等の転写材へ転写された
後、残ったトナーをクリーニングするクリーニング装置
である。本実施の形態の特徴であるクリーニング装置5
0は、中間転写体9の転写ベルト10に接触して設けら
れるファーブラシローラ51と、ファーブラシ51に接
触してバイアスローラ53が設けられている。このバイ
アスローラ53は、金属によって構成され、ファーブラ
シローラ51に直流電圧を印加するようになっている。
ファーブラシローラ51は、導電性繊維からなってお
り、その電気抵抗値は102〜109Ω・cmとなって
いる。
【0027】バイアスローラ53にはスクレーパ(クリ
ーニングブレード55)が接触して設けられており、ス
クレーパ55によって掻き取られたトナーは搬送スクリ
ュー56によって図示いない収容部に搬送される。スク
レーパ55は、ポリエチレンテレフタレート等のシート
状の樹脂材料、またはステンレススチール等のシート状
の金属材料から構成されている。
ーニングブレード55)が接触して設けられており、ス
クレーパ55によって掻き取られたトナーは搬送スクリ
ュー56によって図示いない収容部に搬送される。スク
レーパ55は、ポリエチレンテレフタレート等のシート
状の樹脂材料、またはステンレススチール等のシート状
の金属材料から構成されている。
【0028】本実施の形態のクリーニング装置50内に
は、トナーフィルミング防止のため塗布剤57を設け
た。この塗布剤57は、微粒子であるステアリン酸亜鉛
を主成分とする潤滑油添加剤を固形化したもので、転写
ベルト10に塗布される。
は、トナーフィルミング防止のため塗布剤57を設け
た。この塗布剤57は、微粒子であるステアリン酸亜鉛
を主成分とする潤滑油添加剤を固形化したもので、転写
ベルト10に塗布される。
【0029】なお、塗布剤57は自重でファーブラシ5
1に接触して配置されており、クリーニング装置50内
に設けられたガイド59によってある程度の自由度を保
ちつつガイドされている。塗布剤57のファーブラシ5
1の回転方向の下流側にポリエチレンテレフタレート等
からなるシール部材61を設けた。
1に接触して配置されており、クリーニング装置50内
に設けられたガイド59によってある程度の自由度を保
ちつつガイドされている。塗布剤57のファーブラシ5
1の回転方向の下流側にポリエチレンテレフタレート等
からなるシール部材61を設けた。
【0030】次に、上述した構成に基づき本実施の形態
の作用を説明する。帯電器4によって所定の電位に帯電
された潜像担持体3に、潜像パターンを書き込み装置5
で形成する。次に所定の色の現像器7をカム19により
選択的に現像器7を潜像担持体3に近接させることによ
り所定の色のトナーを潜像担持体3上に現像、可視化さ
せる。次にこの可視化された潜像担持体3上のトナー像
は静電電界によってP1部にて中間転写体9へ転写され
る。
の作用を説明する。帯電器4によって所定の電位に帯電
された潜像担持体3に、潜像パターンを書き込み装置5
で形成する。次に所定の色の現像器7をカム19により
選択的に現像器7を潜像担持体3に近接させることによ
り所定の色のトナーを潜像担持体3上に現像、可視化さ
せる。次にこの可視化された潜像担持体3上のトナー像
は静電電界によってP1部にて中間転写体9へ転写され
る。
【0031】これと同様に他の3色についても中間転写
体9に転写され、この中間転写体9上で4色のトナー像
が重ねられ、その後一括して紙等の転写材にP2部にて
転写される。
体9に転写され、この中間転写体9上で4色のトナー像
が重ねられ、その後一括して紙等の転写材にP2部にて
転写される。
【0032】一方、中間転写体9上のクリーニング装置
50では、金属からなるバイアスローラ53に外部より
正の直流電圧を印加することによって、このバイアスロ
ーラ53と接触しているファーブラシ51にも正の直流
電圧が印加される。これより、中間転写体9上の紙等の
転写材へ転写された後、残った負極性のトナーを前記フ
ァーブラシ51(中間転写体の進行方向に対向する方向
に回転)によって静電的に掻き取ることが可能となる。
ファーブラシローラ51の電気抵抗値を102〜109
・cmに設定して実施を行ったところ、残留トナーの除
去が効果的にできた。
50では、金属からなるバイアスローラ53に外部より
正の直流電圧を印加することによって、このバイアスロ
ーラ53と接触しているファーブラシ51にも正の直流
電圧が印加される。これより、中間転写体9上の紙等の
転写材へ転写された後、残った負極性のトナーを前記フ
ァーブラシ51(中間転写体の進行方向に対向する方向
に回転)によって静電的に掻き取ることが可能となる。
ファーブラシローラ51の電気抵抗値を102〜109
・cmに設定して実施を行ったところ、残留トナーの除
去が効果的にできた。
【0033】また、紙等の転写材へ転写された後、残っ
た正極性のトナーは、さらに電荷量が増大し、潜像担持
体3と中間転写体9との接触部である一次転写部P1に
て転写バイアスによる電界によって潜像担持体3側へ逆
転写される。そして、潜像担持体3のクリーニングユニ
ット13で掻き取られる。ファーブラシ51によって、
掻き取られたトナーはバイアスローラ53上に移動しさ
らにスクレーパ55によってバイアスローラ53上から
掻き取られた後、下部に落下し搬送スクリュー56にて
所定の方向に搬送され、本図には記載されていないトナ
ー収納部に収納される。
た正極性のトナーは、さらに電荷量が増大し、潜像担持
体3と中間転写体9との接触部である一次転写部P1に
て転写バイアスによる電界によって潜像担持体3側へ逆
転写される。そして、潜像担持体3のクリーニングユニ
ット13で掻き取られる。ファーブラシ51によって、
掻き取られたトナーはバイアスローラ53上に移動しさ
らにスクレーパ55によってバイアスローラ53上から
掻き取られた後、下部に落下し搬送スクリュー56にて
所定の方向に搬送され、本図には記載されていないトナ
ー収納部に収納される。
【0034】また、このクリーニング装置50はフルカ
ラー画像を形成する際には全色(4色)のトナー像が中
間転写体9上で重ねられる間は、中間転写体9上で非接
触の状態で待機する必要があるのでカム(本図には記載
せず)が回転・静止することによって、クリーニング装
置50は支点を回転中心として回転(円弧)運動しクリ
ーニング装置50内のファーブラシ51が中間転写体9
と接触・非接触を繰り返すことができるようになってい
る。
ラー画像を形成する際には全色(4色)のトナー像が中
間転写体9上で重ねられる間は、中間転写体9上で非接
触の状態で待機する必要があるのでカム(本図には記載
せず)が回転・静止することによって、クリーニング装
置50は支点を回転中心として回転(円弧)運動しクリ
ーニング装置50内のファーブラシ51が中間転写体9
と接触・非接触を繰り返すことができるようになってい
る。
【0035】さらに、ステアリン酸亜鉛を主成分とする
潤滑油添加剤を固形化した塗布剤57は、中間転写体9
上のトナーをクリーニングする際に、ファーブラシ51
が回転することによって、塗布剤57が中間転写体9上
に塗布されるようになる。
潤滑油添加剤を固形化した塗布剤57は、中間転写体9
上のトナーをクリーニングする際に、ファーブラシ51
が回転することによって、塗布剤57が中間転写体9上
に塗布されるようになる。
【0036】塗布剤57のファーブラシ23の回転方向
の下流側にポリエチレンテレフタレート等のシール部材
61を設けることによって、ファーブラシ51と塗布剤
57との接触部分の下流側にあたる出口部においてファ
ーブラシ51の先端が塗布剤57から抜け出る際にブラ
シ上に残留しているトナーが弾かれ、画像形成装置内に
飛散するのを防止している。
の下流側にポリエチレンテレフタレート等のシール部材
61を設けることによって、ファーブラシ51と塗布剤
57との接触部分の下流側にあたる出口部においてファ
ーブラシ51の先端が塗布剤57から抜け出る際にブラ
シ上に残留しているトナーが弾かれ、画像形成装置内に
飛散するのを防止している。
【0037】なお、本発明は上述した実施の形態に限定
されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能
である。上述の実施形態は本発明の画像形成装置をカラ
ー複写機等について説明したが、モノカラーの複写機や
プリンタ、FAXなどに係るものでも良い。
されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能
である。上述の実施形態は本発明の画像形成装置をカラ
ー複写機等について説明したが、モノカラーの複写機や
プリンタ、FAXなどに係るものでも良い。
【0038】また、本実施の形態では中間転写体9のク
リーニング装置50内に塗布剤57を設ける構成とした
が、これに限定されず潜像担持体3のクリーニングユニ
ット13内に塗布剤を設ける構成としても良い。
リーニング装置50内に塗布剤57を設ける構成とした
が、これに限定されず潜像担持体3のクリーニングユニ
ット13内に塗布剤を設ける構成としても良い。
【0039】
【発明の効果】請求項1に記載の発明では、クリーニン
グ手段が中間転写体上に残留したトナーを静電気的にク
リーニングする構成としているので、トナーを掻き取る
際に、機械的な接触負荷が少なくなるとともに、機械的
にのみで掻き取る場合に比べて、残留トナーの掻き取り
を効果的に行うことができる。
グ手段が中間転写体上に残留したトナーを静電気的にク
リーニングする構成としているので、トナーを掻き取る
際に、機械的な接触負荷が少なくなるとともに、機械的
にのみで掻き取る場合に比べて、残留トナーの掻き取り
を効果的に行うことができる。
【0040】請求項2に記載の発明では、トナーフィル
ミングの生成による転写率の低下及びブレードの巻き込
み等を防止することが可能となる。
ミングの生成による転写率の低下及びブレードの巻き込
み等を防止することが可能となる。
【0041】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載の発明と同様の効果を奏するとともに、塗布機構を別
途独立させて設ける必要が無くなり、装置のコンパクト
化と低コスト化が可能となる。
載の発明と同様の効果を奏するとともに、塗布機構を別
途独立させて設ける必要が無くなり、装置のコンパクト
化と低コスト化が可能となる。
【0042】請求項4に記載の発明では、請求項2又は
3に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、塗布剤
としてステアリン酸亜鉛を主成分とするものを用いるの
で、塗布性が良好で塗布ムラを防止できる。
3に記載の発明と同様の効果を奏するとともに、塗布剤
としてステアリン酸亜鉛を主成分とするものを用いるの
で、塗布性が良好で塗布ムラを防止できる。
【0043】請求項5に記載の発明では、請求項2から
4の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するとともに
塗布剤部とファーブラシローラとの接触する位置におい
て、ファーブラシローラの回転方向の下流側にシール部
材を設けることにより、ファーブラシローラ上に静電的
及び機械的に付着したトナーが固形化した塗布剤とブラ
シとが接触する場所において弾かれ、飛散するのを防止
することが可能となる。
4の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するとともに
塗布剤部とファーブラシローラとの接触する位置におい
て、ファーブラシローラの回転方向の下流側にシール部
材を設けることにより、ファーブラシローラ上に静電的
及び機械的に付着したトナーが固形化した塗布剤とブラ
シとが接触する場所において弾かれ、飛散するのを防止
することが可能となる。
【0044】請求項6に記載の発明では、請求項1、
2、5の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するとと
もに、ファーブラシの電気抵抗値は、102〜109Ω
・cmである構成としたので、良好な静電気的クリーニ
ング機能を得ることができる。
2、5の何れかに記載の発明と同様の効果を奏するとと
もに、ファーブラシの電気抵抗値は、102〜109Ω
・cmである構成としたので、良好な静電気的クリーニ
ング機能を得ることができる。
【図1】カラー画像形成装置を示す概略図である。
【図2】図1のクリーニング装置付近を示す概略図であ
る。
る。
1 画像形成装置
3 潜像担持体
9 中間転写体
50 クリーニング装置(クリーニング手段)
51 ファーブラシ(クリーニングローラ)
53 バイアスローラ
57 塗布剤(塗布剤部)
61 シール部材
Claims (6)
- 【請求項1】 潜像担持体上に形成したトナー像が転写
される中間転写体と、中間転写体上に残留したトナーを
クリーニングするクリーニング手段とを備えた画像形成
装置において、クリーニング手段は中間転写体上に残留
したトナーを静電気的にクリーニングするクリーニング
ローラと、クリーニングローラにバイアス電圧を印加す
るバイアスローラとを設け、クリーニングローラは導電
性繊維から成るファーブラシローラであることを特徴と
する画像形成装置。 - 【請求項2】 クリーニング手段は、トナーフィルミン
グ防止機能を有する塗布剤を備えた塗布剤部を設け、フ
ァーブラシローラが塗布剤部に接触して回転しつつ中間
転写体に塗布剤を塗布することを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置。 - 【請求項3】 潜像担持体上に形成したトナー像が転写
される中間転写体と、中間転写体上に残留したトナーを
クリーニングするクリーニング手段とを備えた画像形成
装置において、クリーニング手段は中間転写体上に残留
したトナーを静電気的にクリーニングするクリーニング
ローラと、クリーニングローラにバイアス電圧を印加す
るバイアスローラとを設け、さらにクリーニング手段は
トナーフィルミング防止機能を有する塗布剤を備えた塗
布剤部を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項4】 塗布剤はステアリン酸亜鉛を主成分とす
る潤滑油添加剤であることを特徴とする請求項2又は3
記載の画像形成装置。 - 【請求項5】 塗布剤部とファーブラシローラとの接触
する位置において、ファーブラシローラの回転方向の下
流側にシール部材を設けたことを特徴とする請求項2か
ら4の何れかに記載の画像形成装置。 - 【請求項6】 ファーブラシローラの電気抵抗値は、1
02〜109Ω・cmであることを特徴とする請求項
1、2、5の何れかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002014304A JP2003215937A (ja) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002014304A JP2003215937A (ja) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003215937A true JP2003215937A (ja) | 2003-07-30 |
Family
ID=27651027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002014304A Withdrawn JP2003215937A (ja) | 2002-01-23 | 2002-01-23 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003215937A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007025606A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
-
2002
- 2002-01-23 JP JP2002014304A patent/JP2003215937A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007025606A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7587164B2 (en) | Cleaning device, image carrier unit and image-forming apparatus | |
JP2008070813A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000075764A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2000162881A (ja) | 転写装置、画像形成装置、転写方法、及び、画像形成方法 | |
US8725029B2 (en) | Image forming apparatus and belt transport device having a cleaning mechanism | |
US7627269B2 (en) | Image forming apparatus with charging member cleaning capabilities | |
JP3743199B2 (ja) | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JPH1010939A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001337542A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4059012B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003215937A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004325823A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001042751A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2004325621A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3576761B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001290401A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013235165A (ja) | 中間転写体クリーニング装置および画像形成装置 | |
KR101295365B1 (ko) | 화상형성장치 | |
JP2008008927A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003084639A (ja) | ベルト駆動装置、および画像形成装置 | |
JP2003114597A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4871578B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005114802A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JPH08211795A (ja) | 多色電子写真装置 | |
JP2003140473A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20041227 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070706 |