[go: up one dir, main page]

JP2003152403A - 非対称高周波フィルター装置 - Google Patents

非対称高周波フィルター装置

Info

Publication number
JP2003152403A
JP2003152403A JP2002140049A JP2002140049A JP2003152403A JP 2003152403 A JP2003152403 A JP 2003152403A JP 2002140049 A JP2002140049 A JP 2002140049A JP 2002140049 A JP2002140049 A JP 2002140049A JP 2003152403 A JP2003152403 A JP 2003152403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
layer
edge
assembly
wire layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002140049A
Other languages
English (en)
Inventor
Chin-Li Wang
錦▲れい▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2003152403A publication Critical patent/JP2003152403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20336Comb or interdigital filters
    • H01P1/20345Multilayer filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/088Stacked transmission lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セミランプLC共振器により形成される非対
称3段高周波フィルター装置を提供する。 【解決手段】 本発明の非対称高周波フィルター装置
は、第1伝送線路と直列に接続した第1接地容量を有す
る第1共振器と、第1共振器と平行に接続するととも
に、第2伝送線路と直列に接続した第2接地容量を有す
る第2共振器と、第2共振器と平行に接続するととも
に、第3伝送線路と直列に接続した第3接地容量を有す
る第3共振器と、第1共振器と第3共振器の間に結合す
るマイクロ結合容量とを含む。上で述べたフィルター装
置中において、第1伝送線路が第2伝送線路とエッジ結
合されて、第2伝送線路が第3伝送線路とエッジ結合さ
れて、フィルター装置の主要な結合を形成して、マイク
ロ結合容量が減衰極の周波数位置を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルター装置に関
し、特にフィルター構造のサイズが縮小されてシステム
規格に必要な減衰量を達成することができるセミランプ
LC共振器により形成される非対称高周波フィルター装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルターは無線通信において広く使用
されている。フィルターは通常、波形を調整するのに使
用され、共振波の伝送を抑制するとともにシステムミラ
ーノイズの発生を低下させる。最近、小さい体積と高い
品質を有するフィルターに対するニーズが非常に高まっ
ている。移動無線通信装置をより小さく軽くするため
に、高周波選択および小さい体積を有するフィルターの
開発が現在の重要な研究方向であった。
【0003】2000年5月30日に出願された米国特
許第6,069,542号の明細書において高周波フィルター構
造が開示された。
【0004】図1は、エッジ結合効果により製作された
従来の3段くし形高周波フィルターを示す等価回路図で
ある。図1において、フィルターは主に入力ポートに接
続した入力結合容量Cin、出力ポートに接続した出力
結合容量Cout、エッジ結合された3本の伝送線路L
1,L2,L3、そして地面と伝送線路L1,L2,L
3をそれぞれ接続する3個の容量C1,C2,C3を有
する。そして、伝送線路L1と容量C1の接合点を入力
結合容量Cinに接続して、伝送線路L3と容量C3の
接合点を入力結合容量Coutに接続する。
【0005】図2は、図1中の等価回路の周波数補償を
示すグラフである。図2において、周波数補償のバンド
パス付近に減衰極が無いため、ノイズの周波数がバンド
パス周波数に近づく場合、このフィルター構造では十分
な減衰を提供してノイズをフィルターすることができな
かった。
【0006】図3Aは、バンドパス低周波の付近に減衰
極を有する、従来の3段くし形高周波フィルターを示す
もう一つの等価回路図である。図3A中のフィルター
は、図1中のフィルターと似た構造を有する。第1容量
C11と第1伝送線路SL11により形成される第1段
共振器と、第3容量C13と第3伝送線路SL13によ
り形成される第3段共振器は直接地面に接続されない。
これら2個の共振器は両方とも、地面に接続される前に
インダクタンスLgに接続される。図3Bは、図3A中
の等価回路の周波数補償を示す図である。図3Bにおい
て、インダクタンスLgを0.1nH〜0.2nHの間に調整する
際、バンドパス低周波付近に減衰極が現れる。図4Aの
等価回路が示すように、それぞれが第3段共振器の二端
に接続された出力容量CoutとインダクタンスLgの
位置が交換されると、図4Bに示すようにバンドパス高
周波付近に減衰極が現れる。
【0007】図5は、図3A中の等価回路の分解斜視図
である。図5において、基板11は第1層11aから第
6層11fの6層の誘電体層を積層して形成される。し
かし、実際には図5に示す構造には次に述べるような欠
点があった。
【0008】1.多層構造中では純粋な直列接続された
容量を達成することは難しかった。また、このようにす
るために、この構造中のそれぞれ直列に接続した容量
を、寄生対地容量と平行に接続しなければならないた
め、多層構造の効果は等価回路の期待に対して十分では
なかった。
【0009】2.実際上、寄生容量の影響を低下させる
ために、フィルターを露出させるが、つまりこれは第6
層11fが保護層ではないということである。これはフ
ィルター構造の回路が周辺回路あるいは電磁波により影
響されるとともに、この構造の整合モジュールへの応用
を制限した。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、セミ
ランプLC共振器により形成される非対称3段高周波フ
ィルター装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明はセミランプLC共振器および高インピ
ーダンス伝送線路により形成される非対称高周波フィル
ター構造を提供する。他にフィルター段階を増やさず
に、システム規格に必要な減衰量を達成することがで
き、積層セラミックフィルターに応用するフィルター構
造のサイズを小さくすることができる。この非対称高周
波フィルター装置は、第1伝送線路と直列に接続した第
1接地容量を有する第1共振器と、第1共振器と平行に
接続するとともに、第2伝送線路と直列に接続した第2
接地容量を有する第2共振器と、第2共振器と平行に接
続するとともに、第3伝送線路と直列に接続した第3接
地容量を有する第3共振器と、第1共振器と第3共振器
の間に結合するマイクロ結合容量とを含む。上で述べた
フィルター装置中において、第1伝送線路が第2伝送線
路とエッジ結合されて、第2伝送線路が第3伝送線路と
エッジ結合されて、フィルター装置の主要な結合を形成
して、マイクロ結合容量が減衰極の周波数位置を調整す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図6および図7において、本発明
のバンドパス低周波付近に減衰極を有する等価回路図を
示す。図8において、本発明のバンドパス高周波付近に
減衰極を有する等価回路図を示す。図6中の等価回路
は、第1共振器、第2共振器、第3共振器およびマイク
ロ接合容量C64を含み、そのうち第1共振器は第1伝
送線路L61と直列に接続した第1接地容量C61を有
して、第2共振器は第2伝送線路L62と直列に接続し
た第2接地容量C62を有して、第3共振器は第3伝送
線路L63と直列に接続した第3接地容量C63を有す
る。フィルター構造の減衰極の位置調整に使用するマイ
クロ結合容量C64は、第1共振器と第3共振器の間に
結合される。第1伝送線路L61は第2伝送線路L62
とエッジ結合されて、第2伝送線路L62は第3伝送線
路L63とエッジ結合され、それら二つによりこのフィ
ルター構造の主要結合が形成される。第1伝送線路L6
1は入力ポートPi6に接続されて、第3伝送線路L6
3は出力ポートPo6に接続される。そして、マイクロ
結合容量C64が第1共振器と第3共振器の間に結合さ
れるために、バンドパス付近に減衰極が発生する。実際
には、マイクロ結合容量C64の値を調整することによ
り、フィルター構造の減衰極の周波数位置を調整するこ
とができるとともに、バンドパスの特性に影響を与える
ことがない。また、入力ポートPi6および出力ポート
Po6がテープ技術により形成されて、インピーダンス
を変換するとともに多層構造の層を減少させることによ
り、寄生容量の影響を防ぐことができる。
【0013】図7および図8に示すように、図7と図8
の構造は図6の構造に似ている。しかし図7に示すよう
に、第2共振器の接地容量C72は、図6中の接地容量
C62とは反対の位置に設けられる。図8において、第
3共振器の接地容量C83が図6中の接地容量C63と
は反対の位置に設けられて、出力ポートPo8が第3伝
送線路L83の低位置に設けられる。3D電磁波磁場シ
ミュレーションプログラム(SONNETなど)によ
り、バンドパス低周波付近の減衰極(図9中に示すよう
な約2.2MHz)を有するか、あるいはバンドパス高
周波付近の減衰極(図10中に示すような約3.0MH
z)を有する周波数補償を発生させる。
【0014】図11は、図6中の等価回路の分解斜視図
である。図11において、低温共焼成セラミック技術に
より製造されるフィルター構造を示す。2.4GHzで作動す
るフィルター構造の実際のサイズは3.2mm×2.5mm×1.5m
mである。
【0015】図11において、本実施形態は9層の誘電
体層を有する。層の厚みは上から下に向かって3.6-3.6-
3.6-3.6-3.6-3.6-10.8-14.4-3.6-3.6(mil)であり、そ
のうち第1層、第4層、第6層、第8層および第10層
は、金属ワイヤー層をその上に有するセラミック基板で
ある。第1層および第10層の金属ワイヤー層は、全体
のフィルター構造を被覆して外界の電磁場(EMF)の
ノイズを隔離する接地層である。第4層、第6層および
第8層の金属ワイヤー層は絶縁層であり、それは地面に
エッジ結合される。全ての金属ワイヤー層はAgあるいは
Cuなどの導電性材料からなる。上で述べた、等価回路中
の接地容量および伝送線路は、全て金属−絶縁膜−金属
の層からなる。図6において、容量C61および容量C
63は第3層から第6層のワイヤー層と絶縁層を交錯さ
せて形成される。伝送線路L61,L62,L63およ
び容量C62は第7層から第10層により形成される。
この実施形態において、マイクロ結合容量C64を第2
層上に設けて、所定のホールにより接地容量C61と接
地容量C63の間を結合することにより、第3層上の接
点Tと電気的に接続する。図6に示すような第2共振器
は、第7層上の伝送線路L62が第8層上を通る所定ホ
ールにより、第9層上の接地容量C62に接触して形成
される。同様に、第1振動器は第7層上の伝送線路L6
1が第4層、第5層、第6層を通る左ホールにより、第
3層上の接地容量C61に接触して形成される。第3振
動器は第7層上の伝送線路L63が第4層、第5層、第
6層を通る右ホールにより、第3層上の接地容量C63
に接触して形成される。
【0016】容量の面積が同じだと考えた場合、そのキ
ャパシタンスは層の数に正比例する。そのため、実際の
層の数はこの実施形態で示される数に限定されるわけで
はない。高容量は層の数を増大することにより達成さ
れ、第7層上の伝送線路の面積はそのキャパシタンスに
正比例し、特に伝送線路L62の幅(W)が大きくなる
と、この実施形態中ではロスが少なくなる。伝送線路L
61,L62,L63の面積は実際のニーズに合わせて
調整することができ、本実施形態の例だけに限定される
わけではない。伝送線路L61に接触された入力ポート
Pi6と、第7層上の伝送線路L63に接触された出力
ポートPo6がテープ技術により形成されるとともに、
図11の点線CT1,CT2が示すように、第1層およ
び第10層上のパッドPADに接続される。そして、パ
ッドPAD近くの部分を電気的に絶縁して入力および出
力信号が影響を受けることを防ぐ。
【0017】図12は、図6中のもう一つの等価回路を
示す分解斜視図である。図11と図12を較べると、マ
イクロ結合容量C64のレイアウトが異なる。図12の
線XR1,XR2が示すように、第2層上のホールは第
3層上のホールを通して第4層上のホールに接続され
る。そのため、第2層上の横向にレイアウトされた金属
層C61a,C63aと第4層上の縦向にレイアウトさ
れた金属層C61b,C63bにより、クロス有効領域
(図示せず)が形成される。クロス有効領域は、図6中
で示されたマイクロ結合容量C64として使用され、図
11中のマイクロ結合容量C64と同じ目的を達成する
ことができる。
【0018】以上のごとく、この発明を好適な実施形態
により開示したが、もとより、この発明を限定するため
のものではなく、同業者であれば容易に理解できるよう
に、この発明の技術思想の範囲において、適当な変更な
らびに修正が当然なされうるものであるから、その特許
権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な
領域を基準として定めなければならない。
【0019】
【発明の効果】上記構成により、この発明は、下記のよ
うな長所を有する。
【0020】本発明は、高インピーダンス伝送線路が主
要な結合を形成するとともに、マイクロ結合容量が第1
段と第3段の共振器の間に設けられる。そのため、他に
フィルター段階を増やさずに、システム規格に必要な減
衰量を達成することができ、積層セラミックフィルター
に応用する際、フィルター構造のサイズを小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術にかかる、エッジ結合効果により形
成される、3段くし形高周波フィルターの等価回路図で
ある。
【図2】従来の技術にかかる、図1中の等価回路の周波
数補償を示すグラフである。
【図3A】従来の技術にかかる、バンドパス低周波付近
に減衰極を有する3段くし形高周波フィルターを示すも
う一つの等価回路図である。
【図3B】図3A中の等価回路の周波数補償を示すグラ
フである。
【図4A】従来の技術にかかる、バンドパス高周波付近
に減衰極を有する3段くし形高周波フィルターを示すも
う一つの等価回路図である。
【図4B】図4A中の等価回路の周波数補償を示すグラ
フである。
【図5】従来の技術にかかる、図3A中の等価回路の分
解斜視図である。
【図6】本発明にかかる、バンドパス低周波付近に減衰
極を有する等価回路図である。
【図7】本発明にかかる、バンドパス低周波付近に減衰
極を有するもう一つの等価回路図である。
【図8】本発明にかかる、バンドパス高周波付近に減衰
極を有する等価回路図である。
【図9】図6中の等価回路の周波数補償を示すグラフで
ある。
【図10】図8中の等価回路の周波数補償を示すグラフ
である。
【図11】図6中の等価回路を示す分解斜視図である。
【図12】図6中のもう一つの等価回路を示す分解斜視
図である。
【符号の説明】
C61 第1接地容量 C62 第2接地容量 C63 第3接地容量 C64 マイクロ結合容量 C72 接地容量 C83 接地容量 C61a 金属層 C61b 金属層 C63a 金属層 C63b 金属層 L61 第1伝送線路 L62 第2伝送線路 L63 第3伝送線路 L83 接地容量 Pi6 入力ポート Po6 出力ポート Po8 出力ポート T 接点

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1伝送線路と直列に接続した第1接地
    容量デバイスを有する、第1共振ユニットと、 前記第1共振ユニットと平行に接続するとともに、第2
    伝送線路と直列に接続した第2接地容量デバイスを有す
    る、第2共振ユニットと、 前記第2共振ユニットと平行に接続するとともに、第3
    伝送線路と直列に接続した第3接地容量デバイスを有す
    る、第3共振ユニットと、 前記第1共振ユニットと前記第3共振ユニットの間に結
    合して、減衰極の周波数位置を調整する、マイクロ結合
    容量デバイスとを含む非対称高周波フィルター装置。
  2. 【請求項2】 前記第1伝送線路デバイスは前記第2伝
    送線路デバイスとエッジ結合されて、前記第2伝送線路
    デバイスは前記第3伝送線路デバイスとエッジ結合され
    て、フィルター装置の主要な結合を形成する請求項1記
    載の非対称高周波フィルター装置。
  3. 【請求項3】 第1接地層下に設けられた第1ワイヤー
    層を有して、前記第1接地層がフィルター装置の外側を
    被覆して、外界の電磁場(EMF)のノイズを隔離し
    て、前記第1ワイヤー層が、弱い結合の容量デバイスを
    形成するレイアウトを有する、第1容量アセンブリと、 少なくとも第1金属層上に設けた第2ワイヤー層を有す
    るとともに、前記第1容量アセンブリとエッジ結合し
    て、前記第1金属層が接地した独立エッジを有して、前
    記第2ワイヤー層を所定ホールにより、電気的に前記第
    1ワイヤー層に接触させて、2個の容量デバイスを形成
    するレイアウトを有する、第2容量アセンブリと、 第2金属層上に設けて、前記第2容量アセンブリとエッ
    ジ結合した第3ワイヤー層を有して、前記第2金属層が
    接地した独立エッジを有して、前記第3ワイヤー層が、
    所定ホールにより前記第1ワイヤー層と前記第2金属層
    に、平行で電気的に接触して、3個の伝送線路デバイス
    を形成するレイアウトを有する伝送線路アセンブリと、 第2接地層上に設けられた第4ワイヤー層を有するとと
    もに、伝送線路アセンブリとエッジ結合して、そのうち
    前記第2接地層がフィルター装置の他の表面を被覆し
    て、外界の電磁場(EMF)のノイズを隔離して、前記
    第4ワイヤー層が、容量デバイスを形成するレイアウト
    を有する第3容量アセンブリとを含む非対称高周波フィ
    ルター装置。
  4. 【請求項4】 前記伝送線路デバイスが、入力ポートを
    有する第1伝送線路デバイスと、出力ポートを有する第
    2伝送線路デバイスと、第3伝送線路デバイスとを含
    み、前記第1伝送線路デバイスが前記第2伝送線路デバ
    イスとエッジ結合されて、前記第2伝送線路デバイスが
    前記第3伝送線路デバイスとエッジ結合されて、前記フ
    ィルター装置の主要な結合を形成する請求項3記載の非
    対称高周波フィルター装置。
  5. 【請求項5】 第1金属層上に設けられた第1ワイヤー
    層を有して、前記第1金属層が接地した独立エッジを有
    して、前記第1ワイヤー層が2個の容量デバイスを形成
    する横向レイアウトを有する、第1容量アセンブリと、 第2金属層上に設けた第2ワイヤー層を有するととも
    に、前記第1容量アセンブリとエッジ結合して、前記第
    2金属層が接地した独立エッジを有して、前記第2ワイ
    ヤー層を所定ホールにより、電気的に前記第1ワイヤー
    層に接触させて、弱く結合された容量デバイスを形成す
    る縦向レイアウトを有する、第2容量アセンブリと、 前記第2容量アセンブリとエッジ結合するとともに第3
    ワイヤー層を有して、前記第3ワイヤー層が、所定ホー
    ルにより前記第1ワイヤー層と前記第2金属層に、平行
    で電気的に接触する3個の伝送線路デバイスを形成する
    レイアウトを有する伝送線路アセンブリと、 前記伝送線路アセンブリとエッジ結合して、第3金属層
    下に設けられた第4ワイヤー層を有して、前記第4ワイ
    ヤー層が、容量デバイスを形成するレイアウトを有す
    る、第3容量アセンブリと、 前記第1容量アセンブリ、前記第2容量アセンブリ、前
    記第3容量アセンブリおよび前記伝送線路アセンブリを
    被覆する、第1接地層と第2接地層を有して、外界の電
    磁場(EMF)のノイズを隔離する隔離アセンブリとを
    含むものである非対称高周波フィルター装置。
  6. 【請求項6】 3個全ての伝送線路デバイスが、入力ポ
    ートを有する第1伝送線路デバイスと、出力ポートを有
    する第2伝送線路デバイスと、第3伝送線路デバイスと
    を含み、前記第1伝送線路デバイスが前記第2伝送線路
    デバイスとエッジ結合されて、前記第2伝送線路デバイ
    スが前記第3伝送線路デバイスとエッジ結合されて、フ
    ィルター装置の主要な結合を形成するものである、請求
    項5記載の非対称高周波フィルター装置。
JP2002140049A 2001-11-07 2002-05-15 非対称高周波フィルター装置 Pending JP2003152403A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW090127691 2001-11-07
TW090127691A TW501308B (en) 2001-11-07 2001-11-07 Asymmetric high-frequency filtering structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152403A true JP2003152403A (ja) 2003-05-23

Family

ID=21679675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140049A Pending JP2003152403A (ja) 2001-11-07 2002-05-15 非対称高周波フィルター装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030085780A1 (ja)
JP (1) JP2003152403A (ja)
TW (1) TW501308B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311492A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Kyocera Corp フィルタおよびフィルタ装置
JPWO2008066198A1 (ja) * 2006-12-01 2010-03-11 日立金属株式会社 積層型バンドパスフィルタ、高周波部品及びそれらを用いた通信装置
JP2011523523A (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 回路構成
JP2011166755A (ja) * 2010-01-12 2011-08-25 Hitachi Metals Ltd バンドパスフィルタ及びこれを用いた複合部品
JP2012205207A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi Metals Ltd 高周波回路、高周波部品およびそれらを用いた通信装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995635B2 (en) * 2004-02-26 2006-02-07 Chung Shan Institute Of Science And Technology Microstrip line parallel-coupled-resonator filter with open-and-short end
US7468643B2 (en) * 2005-04-28 2008-12-23 Kyocera Corporation Bandpass filter and wireless communications equipment using same
US20070120627A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Kundu Arun C Bandpass filter with multiple attenuation poles
JP2007306172A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Tdk Corp バンドパスフィルタ素子および高周波モジュール
EP2328270B1 (en) * 2008-08-11 2019-11-06 Hitachi Metals, Ltd. Bandpass filter, high-frequency device and communication apparatus
JP5300865B2 (ja) * 2008-11-26 2013-09-25 京セラ株式会社 バンドパスフィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器
US8547188B2 (en) * 2009-02-23 2013-10-01 Tdk Corporation Filter with integrated loading capacitors
DE102014102521B4 (de) 2014-02-26 2023-10-19 Snaptrack, Inc. Abstimmbare HF-Filterschaltung
CN105048033A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 南京理工大学 中心频率可调绝对带宽不变的可调微带带通滤波器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156569A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Murata Mfg Co Ltd 積層型lc複合部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311492A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Kyocera Corp フィルタおよびフィルタ装置
JPWO2008066198A1 (ja) * 2006-12-01 2010-03-11 日立金属株式会社 積層型バンドパスフィルタ、高周波部品及びそれらを用いた通信装置
US8093963B2 (en) 2006-12-01 2012-01-10 Hitachi Metals, Ltd. Laminated bandpass filter, high-frequency component and communications apparatus comprising them
JP2011523523A (ja) * 2008-04-24 2011-08-11 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 回路構成
JP2011166755A (ja) * 2010-01-12 2011-08-25 Hitachi Metals Ltd バンドパスフィルタ及びこれを用いた複合部品
JP2012205207A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Hitachi Metals Ltd 高周波回路、高周波部品およびそれらを用いた通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW501308B (en) 2002-09-01
US20030085780A1 (en) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7023301B2 (en) Laminated filter with a single shield conductor, integrated device, and communication apparatus
JP2003152403A (ja) 非対称高周波フィルター装置
JPH0730305A (ja) 誘電体フィルターおよび誘電体フィルターを用いたトランシーバー
JPH10270976A (ja) 分波器パッケージ
JP2007318661A (ja) バンドパスフィルタおよびそれを用いた高周波モジュールならびにそれらを用いた無線通信機器
US6335663B1 (en) Multiplexer/branching filter
JPH1188009A (ja) 積層誘電体フィルタ
US7782157B2 (en) Resonant circuit, filter circuit, and multilayered substrate
JP4630517B2 (ja) 積層フィルタ、積層複合デバイス、および通信装置
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3522098B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2000049554A (ja) ローパスフィルタおよび回路基板
JPH1197962A (ja) 高周波部品
JPH0951206A (ja) 分波器及びその製造方法
JP3580707B2 (ja) ローパスフィルタおよび回路基板
JP2000223906A (ja) ハイパスフィルタおよびそれを具備する回路基板
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2000091807A (ja) 誘電体バンドパス・フィルタ
JP3650433B2 (ja) アンテナスイッチ
JP2003142973A (ja) フィルタ
JP2000341005A (ja) ハイパスフィルタおよび回路基板
CN113206652B (zh) 滤波器、复用器及通信模块
KR100660652B1 (ko) Mmic형 전자기 노이즈 필터 및 이를 포함한 고주파집적회로소자
JPH10190309A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH06334412A (ja) 誘電体積層共振器および誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130