[go: up one dir, main page]

JP2003017342A - 内燃機関用点火コイル - Google Patents

内燃機関用点火コイル

Info

Publication number
JP2003017342A
JP2003017342A JP2001198934A JP2001198934A JP2003017342A JP 2003017342 A JP2003017342 A JP 2003017342A JP 2001198934 A JP2001198934 A JP 2001198934A JP 2001198934 A JP2001198934 A JP 2001198934A JP 2003017342 A JP2003017342 A JP 2003017342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
case
coil
primary
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198934A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
和弘 中村
Hiroshi Nakamura
拓 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001198934A priority Critical patent/JP2003017342A/ja
Publication of JP2003017342A publication Critical patent/JP2003017342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンのプラグホール内に装着され、点火
プラグに高電圧を供給する内燃機関用点火コイルにおい
て、信頼性の高い内燃機関用点火コイルを提供する。 【解決手段】 中心鉄芯と、当該中心鉄芯に同軸的に2
次ボビンに2次銅線を巻き廻した2次コイルをケース内
に収納し、同じく中心鉄芯に同軸的にケース外周に1次
銅線を巻き廻した1次コイルと、これら中心鉄芯、2次
コイル、ケース、1次コイルの外側に外装鉄芯を配置し
た内燃機関用点火コイルにおいて、前記中心鉄芯は2次
ボビン内に収容され、当該2次ボビン端部はケース開口
端まで達し、絶縁注型材をケース内の2次ボビン外周部
に注入し、前記中心鉄芯は中心に突起部のあるケース開
口端を閉口するカバーの突起部にて固定したことを特徴
とすることを解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関用点火
コイルのコイル構造に関し、特に中心鉄芯からの高電圧
の絶縁性にすぐれた点火コイルに関する。
【0002】
【従来の技術】近時内燃機関用点火コイルは、内燃機関
の小型化に伴って小型で高特性のものが要求されてい
る。従来よりダブルオーバーヘッドカム型内燃機関で
は、シリンダヘッド間に作られる空間にディストリビュ
ータを必要としないプラグ直付けタイプの点火コイルが
実用化されている。しかしながらこのような点火コイル
においても更に出力特性の向上やイグナイタ内蔵化など
の付加価値が要求されるが、実際には点火コイル本体の
小型化は至難であり、従ってこのような高付加価値の点
火コイルを内燃機関、特にシリンダヘッドの限られたス
ペースに配置することは困難になってきている。
【0003】このような状況の中で、点火プラグが取り
付けられるプラグホールに形成される空間に点火コイル
の一部もしくは全部を配置するタイプのものがいくつか
提案されている。このような点火コイルは、エンジンヘ
ッドのプラグホール内にその一部もしくは全部を配置し
収納するため、エンジンヘッド上のスペースが縮小でき
ることと、高電圧を点火プラグに直接供給するためハイ
テンションケーブルのような点火プラグに伝導する線が
必要ないため電装品に悪影響がある点火時のノイズの発
生が小さいことと、点火エネルギーの点火プラグへの伝
搬損失も少ないことなどの利点から多くのエンジンに使
用されている。一般に自動車用内燃機関の点火プラグの
最大外径寸法は16ミリメートルから20ミリメートル
程度であり、これが挿入されるプラグホールは、内径が
20ミリメートルから35ミリメートル程度で、奥行き
は100ミリメートル前後である。
【0004】図4に従来技術を適用した点火プラグに高
電圧を直接供給する内燃機関用点火コイルの図を示す。
図4において、点火プラグに高電圧を直接供給する点火
コイルは、ケース11の上部収納部11bに1次電流入
力部12と、場合によっては1次電流をオン−オフする
イグナイタ13を収納している。中心鉄芯18と同軸的
に、2次ボビン16に2次銅線を巻回した2次コイル1
7と、1次ボビン14に1次銅線を巻回した1次コイル
15と、円筒形状に形作られその円周の一部に切り欠き
部を有する外装鉄芯19とを順に配置し、当該中心鉄芯
18は両端に、鉄芯の磁束の飽和を抑制するために1次
コイル15で発生する磁束mと反対方向の磁束を発生さ
せる磁石21−21を装着し、ケース11底部には2次
高圧端子22を備え、当該2次高圧端子22は、2次コ
イル17とケース11に備えた高圧タワー部11a内の
スプリング23と電気的に接続され、ケース11上部の
開口部からエポキシ樹脂51を注入充填して硬化させ、
絶縁封止している。さらに前記高圧タワー部11aに
は、図示しないプラグホール等の金属部に高電圧がリー
クしないようにプロテクタ25を備える。
【0005】点火コイル動作時にはイグナイタ13のス
イッチングにより、1次電流入力部12から1次電流が
入力され、1次コイル15に通電され、1次コイル15
で磁気エネルギーが発生する。発生した磁気エネルギー
は、中心鉄芯18と外装鉄芯19を伝搬し、保持され
る。さらに中心鉄芯18の両端に永久磁石21を配置し
て、磁気エネルギーを増大させている。点火のタイミン
グで前記イグナイタ13のスイッチングにより1次電流
が遮断されると、先の保持されていた磁界のエネルギー
は、鉄芯を介した1次コイル15と2次コイル17の電
磁誘導により高電圧となって2次コイル17で発生す
る。発生した高電圧は前記2次コイル17から2次高圧
端子22を通り前記スプリング23を通して図示しない
点火プラグに送りこまれる。
【0006】前述のような点火プラグに高電圧を直接供
給する点火コイルは、エンジンのプラグホール内に収納
でき、エンジンに対し点火コイルの占めるスペースを縮
小出来るものである。しかし、低燃費・低公害の自動車
が要求される中、点火コイルにおいては更なる小型化と
出力向上が要求されている。
【0007】以上のような状況下において、中心鉄芯1
8と、当該中心鉄芯18に同軸的に2次ボビン16に2
次銅線を巻き廻した2次コイル17をケース11内に収
納し、同じく中心鉄芯18に同軸的にケース11外周に
1次銅線を巻き廻した1次コイル15と、これら中心鉄
芯18、2次コイル17、ケース11、1次コイル15
の外側に外装鉄芯19を配置した点火コイルが提案され
ている。図5に従来の技術を適用した点火プラグに高電
圧を直接供給する点火コイルの1次ボビンを廃止し、ケ
ース外周に1次銅線を巻き廻した内燃機関用点火コイル
の図を示す。また図6に中心鉄芯の外周に緩衝テープを
巻き廻した図を示す。図5によれば、本点火コイルはケ
ース11の上部収納部11bに1次電圧入力部12を装
着し、場合によっては1次電流をオン−オフするイグナ
イタ13を収納し、当該ケース11内側には中心鉄芯1
8と中心鉄芯18と同軸的に2次ボビン16に2次銅線
を巻き廻した2次コイル17を収納し、当該中心鉄芯1
8は両端に、鉄芯の磁束の飽和を抑制するために1次コ
イル15で発生する磁束と反対方向の磁束を発生させる
磁石21−21を装着してある。ケース11内底部には
図示しない点火プラグに高電圧を供給するために2次高
圧端子22が設けられ、当該2次高圧端子22は前記2
次コイル17と電気的に接続している。そしてケース1
1上部の開口部からエポキシ樹脂51を注入充填して硬
化させ、絶縁封止する。さらにケース11に設けられた
1次ボビン部14aに1次巻き線を巻き廻して1次コイ
ル15を形成し、1次コイル15は1次電圧入力部12
と電気的に接続する。1次コイル15表面は、耐熱絶縁
材30aで保護され、この耐熱絶縁材30aは耐熱絶縁
テープ、シリコン、フッ素系ゴム、耐熱絶縁熱収縮チュ
ーブの少なくとも一つを使用する、その外側に外装鉄芯
19を組み付ける。当該外装鉄芯19は、円筒形状に形
作られその円周の一部に切り欠き部を有し、その切り欠
き部を押し広げようとする力に対してバネ力を持たせて
ある。そのバネ力で場合によっては耐熱絶縁材で保護さ
れた1次コイル15の巻き線表面上に装着し固定する。
次に外装鉄芯19外側に耐熱絶縁材30bを組み付け
る。耐熱絶縁材30bとして、熱収縮チューブ、フッ素
系ゴム、シリコンのうち少なくとも1つを使用し耐熱
的、耐電圧的に保護する。
【0008】上述の点火コイルは、ケースに1次ボビン
部を設けたことにより従来の1次ボビンの肉厚分が廃止
され、そのスペース分に巻き線径を大きく取ったり、外
装鉄芯断面積を増やしたりし、2次出力エネルギーを向
上することができたり、従来と巻き線径や、外装鉄芯断
面積を同じにするなら1次ボビンの肉厚分点火コイル外
形を小型化できるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の内燃機関用
点火コイルでは、絶縁注型剤としてエポキシ樹脂51を
ケース上部の開口部より注入し硬化させているが、中心
鉄芯18周辺へ流入したエポキシ樹脂51は、中心鉄芯
18とエポキシ樹脂51の熱膨張係数の相違差のため、
点火コイルの経年の冷熱ストレスにより、ひずみ応力が
中心鉄芯とエポキシ樹脂51に係り中心鉄芯周辺部位に
於けるエポキシ樹脂のクラックが発生する。
【0010】点火コイルの2次出力が40kVとすると
点火動作時の中心鉄芯は、およそ20kVに帯電してい
るため、これよりエポキシ樹脂のクラック発生周囲の絶
縁耐圧が低下し、高電圧の発生する2次コイル17周辺
のリークなどにより点火コイルの不具合を引き起こす。
このため図6のように中心鉄芯18の応力緩和として、
中心鉄芯外周をシート状の緩衝材18aで覆い対策を施
してしている。これは図6(a)のように緩衝材18a
を中心鉄芯18の円柱側面の外周を覆い隠すように3周
以上巻廻すことで形成し、点火コイル組み込み時のエポ
キシ樹脂51との熱膨張係数の相違差を緩和をするもの
である。こうして図6(b)のように、中心鉄芯18に
緩衝材18aを装着する。
【0011】しかしながら、中心鉄芯18外周を緩衝材
18aで覆う作業に組立工数がかかり、また中心鉄芯外
周を緩衝材で完全に覆うことをもってしても、経年の冷
熱ストレスによる中心鉄芯周辺部位に於けるエポキシ樹
脂のクラックの発生を完全にはくい止めることができな
い。
【0012】本発明は、上記課題を鑑みてなされたもの
で、エンジンのプラグホール内に装着され、点火プラグ
に高電圧を供給する内燃機関用点火コイルにおいて、信
頼性の高い内燃機関用点火コイルを提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明の内燃機関用点火装置は、次のような構成とす
る。すなわち請求項1では、中心鉄芯と、当該中心鉄芯
に同軸的に2次ボビンに2次銅線を巻き廻した2次コイ
ルをケース内に収納し、同じく中心鉄芯に同軸的にケー
ス外周に1次銅線を巻き廻した1次コイルと、これら中
心鉄芯、2次コイル、ケースと、1次コイルの外側に外
装鉄芯を配置した内燃機関用点火コイルにおいて、前記
中心鉄芯は2次ボビン内に収容され、当該2次ボビン端
部の一端はケース開口端まで達し、絶縁注型材をケース
内の2次ボビン外周部に注入し、前記中心鉄芯は中心に
突起部のあるケース開口端を閉口するカバーの突起部に
て固定したことを特徴とする内燃機関用点火コイルとす
る。また請求項2では、中心鉄芯と、当該中心鉄芯と同
軸的に2次ボビンに2次銅線を巻回した2次コイルと、
1次ボビンに1次銅線を巻回した1次コイルと、円筒形
状に形作られその円周の一部に切り欠き部を有する外装
鉄芯とを順にケース内に配置し収納した内燃機関用点火
コイルにおいて、前記中心鉄芯は2次ボビン内に収容さ
れ、当該2次ボビン端部はケース開口端まで達し、絶縁
注型材をケース内の2次ボビン外周部に注入し、前記中
心鉄芯は突起部のあるケース開口端を閉口するカバーの
突起部にて固定したことを特徴とする内燃機関用点火コ
イルとする。また請求項3では、ケースに電源電圧を供
給する1次電流入力部を装着し、1次コイルの1次電流
をオン−オフするイグナイタをケース内に収納すること
を特徴とする請求項1乃至2記載の内燃機関用点火コイ
ルとする。
【0014】
【実施例】図1に本発明の技術を適用した実施例1を示
す点火プラグに高電圧を直接供給する内燃機関用点火コ
イルの図を示す。図2に図1の上部収納部の拡大図を示
す。また図3に本発明の技術を適用した実施例1を示す
点火プラグに高電圧を直接供給する内燃機関用点火コイ
ルのケース外周に1次銅線を巻き廻した内燃機関用点火
コイルの上部収納部にイグナイタを内蔵した拡大図を示
す。
【0015】本発明の内燃機関用点火コイルは、図1に
おいて、点火コイルは、次のような構成としている。中
心鉄芯18と、当該中心鉄芯18に同軸的に2次ボビン
16に2次銅線を巻き廻した2次コイル17をケース1
1内に収納し、同じく中心鉄芯18に同軸的にケース1
1外側の1次ボビン部14aに1次銅線を巻き廻した1
次コイル15と、これら中心鉄芯18、2次コイル1
7、ケース11、1次コイル15の外側に外装鉄芯19
を配置した点火コイルである。本点火コイルはケース1
1の上部収納部11bに1次電圧入力部12を装着し、
当該ケース11内側には中心鉄芯18と中心鉄芯18と
同軸的に組み付け時にケース上端まで延びるボビン端部
を有する2次ボビン16に2次銅線を巻き廻した2次コ
イル17を収納し、当該中心鉄芯18の両端には、鉄芯
の磁束の飽和を抑制するために1次コイル15で発生す
る磁束と反対方向の磁束を発生させる永久磁石21−2
1を装着してある。ケース11内底部には図示しない点
火プラグに高電圧を供給するために2次高圧端子22が
設けられ、スプリング23と接続されている。当該2次
高圧端子22は前記2次コイル17と電気的に接続して
いる。そしてケース11上部の開口部(以下「ケース開
口端11c」と呼ぶ)からエポキシ樹脂51を2次ボビ
ン外周部の周辺に注入充填して硬化させ、絶縁封止す
る。絶縁封止したのち、2次ボビン16の端部の内径を
覆い中心鉄芯18を固定する突起部41aを設けたカバ
ー41をケース開口端11cを閉口するよう装着し、溶
着、溶接などで、ケース11との接合を行う。さらに前
記高圧タワー部11aには、図示しないプラグホール等
の金属部に高電圧がリークしないようにプロテクタ25
を備える。
【0016】さらに前記ケース11の1次ボビン部14
aに1次巻き線を巻き廻し、1次コイル15を形成し1
次コイル15は1次電圧入力部12と電気的に接続す
る。1次コイル15表面は、耐熱絶縁材30aで保護さ
れ、この耐熱絶縁材30aは耐熱絶縁テープ、シリコ
ン、フッ素系ゴム、耐熱絶縁熱収縮チューブの少なくと
も一つを使用する、その外側に外装鉄芯19を組み付け
る。当該外装鉄芯19は、円筒形状に形作られその円周
の一部に切り欠き部を有し、その切り欠き部を押し広げ
ようとする力に対してバネ力を持たせてある。そのバネ
力で場合によっては耐熱絶縁材30aで保護された1次
コイル15上に装着し固定する。さらに外装鉄芯19外
側に耐熱絶縁材30bを組み付ける。当該耐熱絶縁材3
0bとして、熱収縮チューブ、フッ素系ゴム、シリコン
のうち少なくとも1つを使用し耐熱的、耐電圧的に外装
鉄芯19を保護する。
【0017】また場合によっては図3のように1次電流
をオン−オフするイグナイタ13をケース内に収納する
ため、ケースの上部収納部11b内にイグナイタ13を
任意の配置方向に配置する。このとき前記イグナイタ1
3の各端子と電源やコイルとの電気配線を導電性の平端
子13aでおこなう。
【0018】図3(a)のように点火コイル上部から見
ると、イグナイタ13を上部収納部11b内に、中心鉄
芯18を中心に1次電流入力部12と反対側に位置する
よう配置した場合、イグナイタ13と各部の電気配線を
導電性の平端子13aは、中心鉄芯18を中心として中
心鉄芯18に沿うよう上部収納部11b内に1次電圧入
力部12まで配線される。
【0019】上述のように本発明は、ケース内に2次コ
イルを収納し、ケース外周に1次コイルを形成した点火
コイルに適用されたが、本発明の技術を従来の技術にあ
ったようなケース内に1次コイル、2次コイルを収納し
た内燃機関用点火コイルに用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の技術を内燃機関
用点火コイルに適用することで、2次ボビン内の中心鉄
芯部周囲は、エポキシ樹脂が存在しないため、前述のよ
うな中心鉄芯外周を緩衝材で覆う対策を施す必要がな
く、組立工数の低減と中心鉄芯周辺部位に於けるエポキ
シ樹脂のクラック対策できるので、信頼性の高い内燃機
関用点火コイルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の技術を適用した実施例1を示す点火
プラグに高電圧を直接供給する内燃機関用点火コイルの
ケース外周に1次銅線を巻き廻した内燃機関用点火コイ
ルの図である。
【図2】 図1の上部収納部の拡大図である。
【図3】 本発明の技術を適用した実施例1を示す点火
プラグに高電圧を直接供給する内燃機関用点火コイルの
ケース外周に1次銅線を巻き廻した内燃機関用点火コイ
ルの上部収納部にイグナイタを内蔵した拡大図である。
【図4】 従来技術を適用したケース内に1次コイル、
2次コイルを収納した、点火プラグに高電圧を直接供給
する内燃機関用点火コイルの図である。
【図5】 従来の技術を適用した点火プラグに高電圧を
直接供給する点火コイルの1次ボビンを廃止し、ケース
外周に1次銅線を巻き廻した内燃機関用点火コイルの図
である。
【図6】 中心鉄芯の外周に緩衝テープを巻き廻す様子
を示した図である。
【符号の説明】
図において同一符号は同一、又は相当部分を示す。 11 ケース 11a 高圧タワー部 11b 上部収納部 11c ケース開口端 12 1次電流入力部 13 イグナイタ 13a 平端子 14 1次ボビン 14a 1次ボビン部 15 1次コイル 16 2次ボビン 17 2次コイル 18 中心鉄芯 18a 緩衝テープ 19 外装鉄芯 21 永久磁石 22 2次高圧端子 23 スプリング 25 プロテクタ 30a 耐熱絶縁材 30b 耐熱絶縁材 41 カバー 41a 突起部 51 エポキシ樹脂
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01F 31/00 501J 501K 501L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中心鉄芯と、当該中心鉄芯に同軸的に2次
    ボビンに2次銅線を巻き廻した2次コイルをケース内に
    収納し、同じく中心鉄芯に同軸的にケース外周に1次銅
    線を巻き廻した1次コイルと、これら中心鉄芯、2次コ
    イル、ケースと、1次コイルの外側に外装鉄芯を配置し
    た内燃機関用点火コイルにおいて、前記中心鉄芯は2次
    ボビン内に収容され、当該2次ボビン端部の一端はケー
    ス開口端まで達し、絶縁注型材をケース内の2次ボビン
    外周部に注入し、前記中心鉄芯は中心に突起部のあるケ
    ース開口端を閉口するカバーの突起部にて固定したこと
    を特徴とする内燃機関用点火コイル。
  2. 【請求項2】中心鉄芯と、当該中心鉄芯と同軸的に2次
    ボビンに2次銅線を巻回した2次コイルと、1次ボビン
    に1次銅線を巻回した1次コイルと、円筒形状に形作ら
    れその円周の一部に切り欠き部を有する外装鉄芯とを順
    にケース内に配置し収納した内燃機関用点火コイルにお
    いて、前記中心鉄芯は2次ボビン内に収容され、当該2
    次ボビン端部はケース開口端まで達し、絶縁注型材をケ
    ース内の2次ボビン外周部に注入し、前記中心鉄芯は突
    起部のあるケース開口端を閉口するカバーの突起部にて
    固定したことを特徴とする内燃機関用点火コイル。
  3. 【請求項3】ケースに電源電圧を供給する1次電流入力
    部を装着し、1次コイルの1次電流をオン−オフするイ
    グナイタをケース内に収納することを特徴とする請求項
    1乃至2記載の内燃機関用点火コイル。
JP2001198934A 2001-06-29 2001-06-29 内燃機関用点火コイル Pending JP2003017342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198934A JP2003017342A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 内燃機関用点火コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198934A JP2003017342A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 内燃機関用点火コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003017342A true JP2003017342A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19036291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198934A Pending JP2003017342A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 内燃機関用点火コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003017342A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066881A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Denso Corp スティック形点火コイル
JP2006291760A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2010101257A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Diamond Electric Mfg Co Ltd 点火コイル
JP2013125949A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Denso Corp 内燃機関用点火コイル

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130226U (ja) * 1984-07-25 1986-02-24 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
JPH06163288A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Tdk Corp イグニッショントランス
JPH0897057A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippondenso Co Ltd 点火コイル
JP2001167953A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Diamond Electric Mfg Co Ltd 点火コイル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130226U (ja) * 1984-07-25 1986-02-24 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
JPH06163288A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Tdk Corp イグニッショントランス
JPH0897057A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Nippondenso Co Ltd 点火コイル
JP2001167953A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Diamond Electric Mfg Co Ltd 点火コイル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066881A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Denso Corp スティック形点火コイル
JP4701835B2 (ja) * 2004-07-27 2011-06-15 株式会社デンソー スティック形点火コイル
JP2006291760A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2010101257A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Diamond Electric Mfg Co Ltd 点火コイル
JP2013125949A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Denso Corp 内燃機関用点火コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294973B1 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US5977856A (en) Ignition coil device for internal-combustion engine
EP0843394B1 (en) Ignition device for internal combustion engine
US7626481B2 (en) Ignition coil
US5734311A (en) Ignition apparatus for internal-combustion engine
JP2003017342A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH0917662A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2001167953A (ja) 点火コイル
JP2010027669A (ja) 内燃機関用点火コイル装置、及びその製造方法
JP4063304B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP5847112B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4338476B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置
JPH11230015A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3752744B2 (ja) エンジンの点火コイル装置
JP4262930B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2000208346A (ja) 内燃機関用点火コイル及びその製造方法
JP2008277459A (ja) 点火コイル
JPH10112414A (ja) 点火コイル
JP3192170B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2004304199A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2003257756A (ja) 円筒型内燃機関用点火コイル
JP2002260938A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2003309027A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2004019486A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2003229317A (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102