JP2002526868A - 遠隔通信手段を有する集積回路カードのための不正使用防止包装 - Google Patents
遠隔通信手段を有する集積回路カードのための不正使用防止包装Info
- Publication number
- JP2002526868A JP2002526868A JP2000575077A JP2000575077A JP2002526868A JP 2002526868 A JP2002526868 A JP 2002526868A JP 2000575077 A JP2000575077 A JP 2000575077A JP 2000575077 A JP2000575077 A JP 2000575077A JP 2002526868 A JP2002526868 A JP 2002526868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- sheet
- cover
- shielding sheet
- conductive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/0772—Physical layout of the record carrier
- G06K19/07726—Physical layout of the record carrier the record comprising means for indicating first use, e.g. a frangible layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/005—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings the record carrier comprising an arrangement to facilitate insertion into a holding device, e.g. an arrangement that makes the record carrier fit into an etui or a casing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/073—Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
- G06K19/07309—Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers
- G06K19/07318—Means for preventing undesired reading or writing from or onto record carriers by hindering electromagnetic reading or writing
- G06K19/07327—Passive means, e.g. Faraday cages
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2203/00—Decoration means, markings, information elements, contents indicators
- B65D2203/10—Transponders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、電磁的手段による遠隔通信手段(16)を備えた集積回路カードのための包装であり、カード(10)を取り囲むカバー(20)有するタイプのものを提案する。包装は、導電性材料の遮蔽シート(24)を少なくとも一枚備えていることを特徴とし、該遮蔽シートは、カード(10)の面の正面に配置され、かつ通信手段(16)のほぼ正面に拡がる。
Description
【0001】 本発明は、電磁的手段による遠隔通信手段を有する集積回路カードのための不
正使用防止包装に関するものである。
正使用防止包装に関するものである。
【0002】 本発明は特に非接触式の集積回路カード用の包装に関し、例えば板状のカード
本体が、集積回路と、集積回路が受信端末と遠隔通信するのに適したアンテナと
を備えているタイプの、またカード本体の平面に拡がるアンテナの形状が、導電
線を一巻きしたものか、または幾重にも巻かれたコイル状に形成しているタイプ
のものに関する。
本体が、集積回路と、集積回路が受信端末と遠隔通信するのに適したアンテナと
を備えているタイプの、またカード本体の平面に拡がるアンテナの形状が、導電
線を一巻きしたものか、または幾重にも巻かれたコイル状に形成しているタイプ
のものに関する。
【0003】 特によく用いられる応用として、チップ・カードとも呼ばれる集積回路カード
が、サービス支払手段として使われている。対応するサービスを使用する毎に、
チップ・カードのメモリにロードされた価値単位の初期の保存額から、少なくと
も一つの価値単位が減額されていく。このような応用には、例えばテレホン・カ
ードとかコピー機用カードがある。
が、サービス支払手段として使われている。対応するサービスを使用する毎に、
チップ・カードのメモリにロードされた価値単位の初期の保存額から、少なくと
も一つの価値単位が減額されていく。このような応用には、例えばテレホン・カ
ードとかコピー機用カードがある。
【0004】 従って、ユーザーが購入するカード一枚のメモリには額面通りの最高額に相当
する所定の価値単位数が初期状態で備えられている。
する所定の価値単位数が初期状態で備えられている。
【0005】 集積回路カードを支払手段として用いる大部分の応用では、使用されるカード
は接触式のカードであり、カードに備えられた導電性トラックは、電子モジュー
ルまたは集積回路に接続され、かつカードと受信端末との間の電気的連結を可能
にする。
は接触式のカードであり、カードに備えられた導電性トラックは、電子モジュー
ルまたは集積回路に接続され、かつカードと受信端末との間の電気的連結を可能
にする。
【0006】 この場合、ユーザーの購入するカードが額面通り最高額の価値単位数を保有し
ていることを保証するのはかなり容易であり、例えば「セロハン」つまり可塑性
材料の包装という形で封じられた包装でカードを包めばよいだけのことである。
包装の損傷がなければ額面通り最高額の単位数を保持していることになる。
ていることを保証するのはかなり容易であり、例えば「セロハン」つまり可塑性
材料の包装という形で封じられた包装でカードを包めばよいだけのことである。
包装の損傷がなければ額面通り最高額の単位数を保持していることになる。
【0007】 しかしながら、このような解決策は非接触式カードに関する場合には十分では
なく、というのも、情報交換が例えば電磁波により遠隔で行われるからである。
事実、この情報交換は、セロハン包装を通過して行われるので、カードが未使用
であることをもはや保証し得ないのである。
なく、というのも、情報交換が例えば電磁波により遠隔で行われるからである。
事実、この情報交換は、セロハン包装を通過して行われるので、カードが未使用
であることをもはや保証し得ないのである。
【0008】 そこで、本発明は、そのような問題への解決を提案することを目的とする。
【0009】 その為に、本発明が提案するのは、集積回路カードまたはチップ・カードの包
装に不正防止手段を取り付けることであって、それによって、正当なユーザーが
、該カードを最初に使用するまで、一切のカードの不正使用を防止できるように
することである。
装に不正防止手段を取り付けることであって、それによって、正当なユーザーが
、該カードを最初に使用するまで、一切のカードの不正使用を防止できるように
することである。
【0010】 更に詳細に言うと、本発明が提案する不正使用防止包装は、電磁的手段による
遠隔通信手段を備えた集積回路カードを入れ、カードの周りを覆うタイプのもの
である。それは、導電性材料の遮蔽シートを少なくとも一枚備えていることを特
徴とし、該遮蔽シートは、カードの面の正面に配置され、かつ通信手段のほぼ正
面に拡がる。
遠隔通信手段を備えた集積回路カードを入れ、カードの周りを覆うタイプのもの
である。それは、導電性材料の遮蔽シートを少なくとも一枚備えていることを特
徴とし、該遮蔽シートは、カードの面の正面に配置され、かつ通信手段のほぼ正
面に拡がる。
【0011】 本発明の他の特徴としては、以下のものがある。 ・カバーが可塑性材料のシートを有し、その上に導電性材料の遮蔽シートが重ね
られている。 ・カバーは、少なくとも一枚の可塑性材料シートと、一枚の並置された導電性材
料のシートとを有している。 ・導電性材料の遮蔽シートは、カバーとは別のシートであり、カードとカバーと
の間に挟み込まれるシートである。 ・通信手段が導電性コイルから構成され、導電性材料の遮蔽シートが、コイルの
正面に、コイルの表面全体にわたって配置されている。 ・包装が有する二枚の導電性材料の遮蔽シートは、カードの側面にそれぞれ一枚
ずつ配置されている。 ・遮蔽シートは、金属製である。 ・遮蔽シート(24)は、アルミニウム製である。
られている。 ・カバーは、少なくとも一枚の可塑性材料シートと、一枚の並置された導電性材
料のシートとを有している。 ・導電性材料の遮蔽シートは、カバーとは別のシートであり、カードとカバーと
の間に挟み込まれるシートである。 ・通信手段が導電性コイルから構成され、導電性材料の遮蔽シートが、コイルの
正面に、コイルの表面全体にわたって配置されている。 ・包装が有する二枚の導電性材料の遮蔽シートは、カードの側面にそれぞれ一枚
ずつ配置されている。 ・遮蔽シートは、金属製である。 ・遮蔽シート(24)は、アルミニウム製である。
【0012】 本発明はまた、電磁的手段による遠隔通信手段を備えた集積回路カードのため
の不正使用防止包装であって、カードをカバーで覆うタイプのものに関する。カ
バーが、少なくとも一枚の導電性材料の遮蔽シートを有していることを特徴とす
る。
の不正使用防止包装であって、カードをカバーで覆うタイプのものに関する。カ
バーが、少なくとも一枚の導電性材料の遮蔽シートを有していることを特徴とす
る。
【0013】 本発明の他の特徴と利点は、添付図面を参照しつつ理解のための詳細な説明を
読むことで明らかになっていく。 図1は、電磁的手段による遠隔通信アンテナを有する集積回路カードの概略的平
面図。 図2は、図1と類似の図で、本発明の教示による包装で一旦包装した集積回路カ
ードを示している。 図3は、本発明の教示により包装したカードを数珠繋ぎにしたものを示している
。 図4、5及び6は、図3の5─5の線で切った概略的断面図であり、本発明の三
つの実施態様を示す。
読むことで明らかになっていく。 図1は、電磁的手段による遠隔通信アンテナを有する集積回路カードの概略的平
面図。 図2は、図1と類似の図で、本発明の教示による包装で一旦包装した集積回路カ
ードを示している。 図3は、本発明の教示により包装したカードを数珠繋ぎにしたものを示している
。 図4、5及び6は、図3の5─5の線で切った概略的断面図であり、本発明の三
つの実施態様を示す。
【0014】 図1に示した集積回路カード10はそれ自体、既に知られたタイプのものであ
る。カード10は本質的にカード本体12を有し、該カード本体は例えばクレジ
ット・カードで標準化された寸法の可塑性材料で実現される。カード10には、
カード本体12の内部に配置された電子マイクロ回路14と、通信手段16とが
備えつけられており、該通信手段によって、電子マイクロ回路14は、カード読
取り装置(図示されない)の専有の読み取り/書き込み回路と遠隔通信を行うこ
とができる。
る。カード10は本質的にカード本体12を有し、該カード本体は例えばクレジ
ット・カードで標準化された寸法の可塑性材料で実現される。カード10には、
カード本体12の内部に配置された電子マイクロ回路14と、通信手段16とが
備えつけられており、該通信手段によって、電子マイクロ回路14は、カード読
取り装置(図示されない)の専有の読み取り/書き込み回路と遠隔通信を行うこ
とができる。
【0015】 この際、通信手段は、アンテナ16として形成されており、該アンテナ自体は
、カード10の平面に含まれる同一平面上の同心の螺旋に沿った導電体18のコ
イルで実現されている。
、カード10の平面に含まれる同一平面上の同心の螺旋に沿った導電体18のコ
イルで実現されている。
【0016】 周知のように、アンテナ16は金属線を巻いたものを使って実現することもで
きるし、導電性インクを堆積させて実現してもよい。
きるし、導電性インクを堆積させて実現してもよい。
【0017】 従って、このアンテナ16には電磁場を電流に変換する能力があり、その逆も
可能であって、マイクロ回路14に遠隔で問い合わせを行うことができ、場合に
よっては、マイクロ回路14のメモリ内容を変更することもできる。
可能であって、マイクロ回路14に遠隔で問い合わせを行うことができ、場合に
よっては、マイクロ回路14のメモリ内容を変更することもできる。
【0018】 言うまでもなく、応用によっては、集積回路カード10には更に接触式の通信
手段を備えることもでき、該通信手段によって、マイクロ回路14とカード読取
り装置との間の情報交換を、カード上に配置されマイクロ回路14に接続された
接触トラックを介して行うことができる。
手段を備えることもでき、該通信手段によって、マイクロ回路14とカード読取
り装置との間の情報交換を、カード上に配置されマイクロ回路14に接続された
接触トラックを介して行うことができる。
【0019】 可塑性材料のフィルムで形成されたカバー20を有する図2に示されたような
タイプの包装で、カード10を包装することは周知であり、該カバーは、カード
10を完全に覆うものであり、かつ縁22で封じられている。場合によっては、
封じられる縁22をカード10の縁に多少近くしてもよい。
タイプの包装で、カード10を包装することは周知であり、該カバーは、カード
10を完全に覆うものであり、かつ縁22で封じられている。場合によっては、
封じられる縁22をカード10の縁に多少近くしてもよい。
【0020】 本発明の教示によると、図2に示されたカード10の包装は更に導電性材料の
シート24を有し、該シートは、アンテナ16の正面でカードの一つの面上に配
置されており、それにより、アンテナ16を抑制するか、あるいは読取り装置と
カードとの間の信号を攪乱するようになっており、つまりこのアンテナが機能せ
ず、マイクロ回路14と、何らかの読み取り装置や書き込み装置との間の一切の
遠隔通信を妨げる。
シート24を有し、該シートは、アンテナ16の正面でカードの一つの面上に配
置されており、それにより、アンテナ16を抑制するか、あるいは読取り装置と
カードとの間の信号を攪乱するようになっており、つまりこのアンテナが機能せ
ず、マイクロ回路14と、何らかの読み取り装置や書き込み装置との間の一切の
遠隔通信を妨げる。
【0021】 実際、導電性材料のシート24は電磁障壁を形成しており、アンテナ16がそ
の役目を果たすことを妨げている。
の役目を果たすことを妨げている。
【0022】 図4から6に概略的に示したいくかつの実施態様によれば、本発明の教示によ
る集積回路カード10の為の包装を簡便かつ経済的に実現できる。
る集積回路カード10の為の包装を簡便かつ経済的に実現できる。
【0023】 図示された例において、カバー20は下シート26と上シート28からなり、
その上下のシートの間にカード10が挟置される。
その上下のシートの間にカード10が挟置される。
【0024】 図4で概略的に示されている例においては、遮蔽シート24はカバー20とは
別の導電性材料のシートとして形成されている。シート24は、カード10の一
つの面の正面に拡がっているので、カバー20のシートの一枚とカード10との
間に挟まれた形になっている。従って、遮蔽シート24はカード10と同時にカ
バーの中に挿入される。
別の導電性材料のシートとして形成されている。シート24は、カード10の一
つの面の正面に拡がっているので、カバー20のシートの一枚とカード10との
間に挟まれた形になっている。従って、遮蔽シート24はカード10と同時にカ
バーの中に挿入される。
【0025】 図5の例において、遮蔽シート24は、包装のカバー20を構成する可塑性フ
ィルムに重ねられている。この可塑性シートは、例えば包装の一方の面上に、好
ましくはカバーの内側に張り合わせてもよく、また適切であればいかなる方法で
接着しても良い。
ィルムに重ねられている。この可塑性シートは、例えば包装の一方の面上に、好
ましくはカバーの内側に張り合わせてもよく、また適切であればいかなる方法で
接着しても良い。
【0026】 図6の例において見られるように、導電性材料の遮蔽シート24はカード10
を取り囲むカバー20の一部を成している。従って、図示された場合においては
、カバー20の上シート28は、遮蔽シート24で形成された中央帯と可塑性材
料の二本の脇帯32とから構成されている。そこで、脇帯30は遮蔽シート24
と並置されている。
を取り囲むカバー20の一部を成している。従って、図示された場合においては
、カバー20の上シート28は、遮蔽シート24で形成された中央帯と可塑性材
料の二本の脇帯32とから構成されている。そこで、脇帯30は遮蔽シート24
と並置されている。
【0027】 言うまでもなく、図3に見られるように、集積回路カード10の包装は一般的
に数珠繋ぎの形式で行われ、つまり、カードのカバー20を形成するシートが連
続しており、各カードのカバーは、例えば封じられた横縁22に引かれた切り取
り線32によって個別に分けられる。
に数珠繋ぎの形式で行われ、つまり、カードのカバー20を形成するシートが連
続しており、各カードのカバーは、例えば封じられた横縁22に引かれた切り取
り線32によって個別に分けられる。
【0028】 アンテナ26の働きの完全な抑制を保証する為に、遮蔽シート24はアンテナ
26が伸びる全範囲の正面にわたっていることを確実にする必要がある。従って
、カードの位置づけの許容範囲に応じて、また、アンテナ26について可能な様
々な位置に応じて、十分な寸法の遮蔽シート24を用意しておくことになる。
26が伸びる全範囲の正面にわたっていることを確実にする必要がある。従って
、カードの位置づけの許容範囲に応じて、また、アンテナ26について可能な様
々な位置に応じて、十分な寸法の遮蔽シート24を用意しておくことになる。
【0029】 図示された実施例においては、包装はたった一枚の遮蔽シート24で行われて
いるが、応用によっては、二枚のシート24をカード26のそれぞれ両側に一枚
ずつ互いに向かい合わせて配置することが必要だということが判明することもあ
りうる。
いるが、応用によっては、二枚のシート24をカード26のそれぞれ両側に一枚
ずつ互いに向かい合わせて配置することが必要だということが判明することもあ
りうる。
【0030】 遮蔽シート24の材料は導電性のものであれば何でもよいが、特にアルミニウ
ムのような金属製のシートを利用してもよい。しかしながら、他の金属材料も適
合することがあるし、導電性の粒子を充填したポリマーのフィルムを使うことも
考えられる。
ムのような金属製のシートを利用してもよい。しかしながら、他の金属材料も適
合することがあるし、導電性の粒子を充填したポリマーのフィルムを使うことも
考えられる。
【0031】 同様にカバー20全体を導電性材料で作るようにしてもよく、その場合には、
遮蔽シートを後付けする必要はなくなる。
遮蔽シートを後付けする必要はなくなる。
【0032】 本発明はチップ・カードについて記述されたが、電子ラベル、アンテナ付き自
動接着非接触モジュール等の電磁通信インターフェースを内蔵したチップ基板で
あれば、どのようなものにでも適用することができる。
動接着非接触モジュール等の電磁通信インターフェースを内蔵したチップ基板で
あれば、どのようなものにでも適用することができる。
【0033】 従って、チップ・カードという単語は、本発明では、あらゆるチップ基板とい
う広い意味で理解されなければならない。
う広い意味で理解されなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL, IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,L C,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG ,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,T J,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2C005 MA01 MB10 NA08 NA09 PA27 3E096 BA08 BB05 CA12 EA11 FA01 GA01 5B035 AA13 BA09 BB09
Claims (9)
- 【請求項1】 電磁的手段による遠隔通信手段(16)を備えた集積回路カ
ードを内包する不正使用防止包装であり、カードを取り囲むカバー(20)を有
するタイプのものであって、該包装が、導電性材料の遮蔽シート(24)を少な
くとも一枚備えており、該遮蔽シートは、カード(10)の面の正面に配置され
、かつ通信手段(16)のほぼ正面に拡がることを特徴とする、不正使用防止包
装。 - 【請求項2】 カバー(20)が可塑性材料のシート(28)を有し、その
上に導電性材料の遮蔽シート(24)が重ねられていることを特徴とする、請求
項1に記載の包装。 - 【請求項3】 カバーは、少なくとも一枚の可塑性材料のシート(24)と
、一枚の並置された導電性材料のシートとを有していることを特徴とする、請求
項1に記載の包装。 - 【請求項4】 導電性材料の遮蔽シート(24)は、カバー(20)とは別
のシートであり、カード(10)とカバー(20)との間に挟み込まれるシート
であることを特徴とする、請求項1に記載の包装。 - 【請求項5】 通信手段(16)が導電性コイル(18)から構成され、導
電性材料の遮蔽シート(24)が、コイルの正面に、コイルの表面全体にわたっ
て配置されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の包装
。 - 【請求項6】 包装が有する二枚の導電性材料の遮蔽シート(24)は、カ
ード(10)の側面にそれぞれ一枚ずつ配置されていることを特徴とする、請求
項1〜5のいずれか一つに記載の包装。 - 【請求項7】 遮蔽シート(24)は金属製であることを特徴とする、請求
項1〜6のいずれか一つに記載の包装。 - 【請求項8】 遮蔽シート(24)はアルミニウム製であることを特徴とす
る、請求項1〜7のいずれか一つに記載の包装。 - 【請求項9】 電磁的手段による遠隔通信手段(16)を備えた集積回路カ
ードのための不正使用防止包装であり、カードを取り囲むカバー(20)を有す
るタイプのものであって、少なくとも一枚の導電性材料の遮蔽シート(24)を
有していることを特徴とする、不正使用防止包装。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9812597A FR2784083B1 (fr) | 1998-10-01 | 1998-10-01 | Emballage anti-fraude pour carte a circuit integre comportant des moyens de communication a distance |
FR98/12597 | 1998-10-01 | ||
PCT/FR1999/002245 WO2000021026A1 (fr) | 1998-10-01 | 1999-09-22 | Emballage anti-fraude pour carte a circuit integre comportant des moyens de communication a distance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002526868A true JP2002526868A (ja) | 2002-08-20 |
Family
ID=9531326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000575077A Pending JP2002526868A (ja) | 1998-10-01 | 1999-09-22 | 遠隔通信手段を有する集積回路カードのための不正使用防止包装 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1116177A1 (ja) |
JP (1) | JP2002526868A (ja) |
CN (1) | CN1406363A (ja) |
AU (1) | AU5866899A (ja) |
FR (1) | FR2784083B1 (ja) |
WO (1) | WO2000021026A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007055610A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード郵送用封筒 |
JP2007055611A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード郵送用封入物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060005050A1 (en) | 2004-06-10 | 2006-01-05 | Supercom Ltd. | Tamper-free and forgery-proof passport and methods for providing same |
US7701408B2 (en) | 2004-06-16 | 2010-04-20 | Axalto Sa | Shielded contactless electronic document |
DE102004046124B4 (de) * | 2004-09-23 | 2014-10-23 | Georg Menshen Gmbh & Co. Kg | Stutzen eines Behälters insbesondere eines Beutels |
GB2419781A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-03 | Hewlett Packard Development Co | Packaging of a transponder device |
US7170415B2 (en) | 2004-12-01 | 2007-01-30 | Avery Dennison Corporation | RFID tags with modifiable operating parameters |
FR2879789B1 (fr) * | 2004-12-17 | 2008-07-18 | Francois Charles Oberthur Fidu | Document de securite pourvu de moyens de perturbation de champ electromagnetique |
DE102005016261A1 (de) * | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Schreiner Group Gmbh & Co. Kg | Transponderetikett |
US8115636B2 (en) | 2008-01-22 | 2012-02-14 | Avery Dennison Corporation | RFID tag with a reduced read range |
US9000925B2 (en) | 2008-02-19 | 2015-04-07 | Avery Dennison Corporation | RFID tag with a releasable coupler |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2705211B1 (fr) * | 1993-05-21 | 1996-07-26 | Maurice Melois | Etui pour objet sensible aux effets magnétiques, électromagnétiques et électrostatique, et procédé de fabrication correspondant. |
DE4401089A1 (de) * | 1994-01-15 | 1995-07-20 | Cubit Electronics Gmbh | Schutzhülle für kontaktlose Chipkarten |
JPH09269985A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Toshiba Corp | 無線式情報記憶媒体収納ケース |
JPH10255011A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 非接触型icカードの保護方法およびその装置 |
JPH10293827A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 非接触icカード封入体及び非接触icカード |
JP2843804B2 (ja) * | 1997-05-26 | 1999-01-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・テレカ | Icカード及びicカードリーダ・ライタ |
-
1998
- 1998-10-01 FR FR9812597A patent/FR2784083B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-09-22 EP EP99946220A patent/EP1116177A1/fr not_active Withdrawn
- 1999-09-22 WO PCT/FR1999/002245 patent/WO2000021026A1/fr not_active Application Discontinuation
- 1999-09-22 CN CN99811671A patent/CN1406363A/zh active Pending
- 1999-09-22 AU AU58668/99A patent/AU5866899A/en not_active Abandoned
- 1999-09-22 JP JP2000575077A patent/JP2002526868A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007055610A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード郵送用封筒 |
JP2007055611A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Icカード郵送用封入物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2784083B1 (fr) | 2000-12-15 |
EP1116177A1 (fr) | 2001-07-18 |
CN1406363A (zh) | 2003-03-26 |
WO2000021026A1 (fr) | 2000-04-13 |
FR2784083A1 (fr) | 2000-04-07 |
AU5866899A (en) | 2000-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6386459B1 (en) | Contactless integrated-circuit card comprising inhibiting means | |
US7277017B2 (en) | RFID tag | |
ES2226994T3 (es) | Modulo electronico sin contacto para una tarjeta o etiqueta. | |
US7694886B2 (en) | RFID tag and manufacturing process thereof | |
JP4662400B2 (ja) | コイルオンチップ型の半導体モジュール付き物品 | |
US20070095913A1 (en) | Antenna module and portable communication terminal equipped with the antenna module | |
US6425526B1 (en) | Contactless card comprising inhibiting means | |
CA2153441A1 (en) | Radio frequency circuit and memory in thin flexible package | |
JP2002526868A (ja) | 遠隔通信手段を有する集積回路カードのための不正使用防止包装 | |
WO2014113765A1 (en) | Metal card with radio frequency (rf) transmission capability | |
US20070222613A1 (en) | Method for manufacturing a RFID electronic tag | |
JP2002042068A (ja) | 非接触型データキャリア及び非接触型データキャリアを有する冊子 | |
JPH10293827A (ja) | 非接触icカード封入体及び非接触icカード | |
JP2000113152A (ja) | 非接触メモリ素子を内蔵した磁気ストライプテープ及びそれを利用して製造されたicカード及びicタグ | |
JP2002373319A (ja) | 非接触データキャリアパッケージとそれに用いる非接触データキャリア用アンテナ磁心 | |
CA2432701C (en) | Electrically conductive connection between a chip and a coupling element, and security element, security paper and document of value with such a connection | |
JP4370841B2 (ja) | カードホルダー | |
JPH11328341A (ja) | 複合icカード | |
RU2575984C2 (ru) | Подложка карты памяти, способ первичного сохранения данных на карту памяти | |
JP2002236893A (ja) | ホルダー付き電子情報記録媒体とホルダー付きicカード | |
KR100735618B1 (ko) | 알에프아이디 안테나 및 그 제조방법 | |
TWI222600B (en) | An IC card and a method of forming an IC card | |
JP2004348500A (ja) | 不正アクセス防護装置及びicカードホルダー | |
JP3827741B2 (ja) | Icカード | |
JP2000301861A (ja) | 通帳およびその使用方法 |