JP2002521082A - 生物組織器官の合成構造的像形成及び容量推定 - Google Patents
生物組織器官の合成構造的像形成及び容量推定Info
- Publication number
- JP2002521082A JP2002521082A JP2000560826A JP2000560826A JP2002521082A JP 2002521082 A JP2002521082 A JP 2002521082A JP 2000560826 A JP2000560826 A JP 2000560826A JP 2000560826 A JP2000560826 A JP 2000560826A JP 2002521082 A JP2002521082 A JP 2002521082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tissue
- imaging system
- target tissue
- acoustic measurement
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Clinical applications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/485—Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S128/00—Surgery
- Y10S128/916—Ultrasound 3-D imaging
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
プロセッサ及びメモリを有するシステム(10)は、組織(14)に印加されるべき低周波超音波信号を発生して、組織のランプ、ステップ及びインパルス・サインの重み付けされた和を発生する。システム(10)は、組織サインを解析して、低周波数目標プロフィールを決定する。この低周波数目標プロフィールは、1組の記憶された組織データを用いて、組織のグラフィック表示を発生するため並びに組織の容量を推定するため、組織のタイプ及び状態に関して組織を分類するため用いられる。分類器は、神経回路網(34)及び/又は最隣接規則プロセッサ(36)を含み得る。システム(10)は、非侵襲性の音響的測定として、像形成システム及び方法を実行する。該システム及び方法は、合成構造的像形成(SSI)技術を用いて、正常及び異常な組織、器官、生物構造等の分類及び視覚化のため、生物構造のサイズ及び形状に関する独特の情報を提供する。
Description
【0001】 [背景] [1.技術分野] 本開示は、医療像形成に関し、特に身体の器官を像形成し且つ決定するシステ
ム及び方法に関する。
ム及び方法に関する。
【0002】 [2.関連技術の説明] 器官系の内部解剖学的構造及び支持血管網(supporting vasc
ular network)の非侵襲性の視覚化は、患者の貴重な医療診断情報
を提供する。直接容量レンダリング及び表面近似(surface−fitti
ng)アルゴリズムを用いて、解剖学的構造を表す容量視覚化(volume
visualization)技術を探求する過去10年間にわたるかなりの研
究があった。これらの容量視覚化技術は、超音波(US)、磁気共鳴像形成(磁
気共鳴映像)(MRI)及びコンピュータ断層撮影(CT)のような種々の像形
成方法に適用されてきた。
ular network)の非侵襲性の視覚化は、患者の貴重な医療診断情報
を提供する。直接容量レンダリング及び表面近似(surface−fitti
ng)アルゴリズムを用いて、解剖学的構造を表す容量視覚化(volume
visualization)技術を探求する過去10年間にわたるかなりの研
究があった。これらの容量視覚化技術は、超音波(US)、磁気共鳴像形成(磁
気共鳴映像)(MRI)及びコンピュータ断層撮影(CT)のような種々の像形
成方法に適用されてきた。
【0003】 診断用超音波の分野において、通常の2D像の使用は、オペレータに対して解
剖学及び関連の病理学の3D特性を精神的に再構成し且つ視覚化しようと試みる
ことを要求する。しかしながら、「3Dを考える」能力は、臨床家の間で相当変
わり、空間的知覚における彼らの経験及び生得の能力に依存する。放射線科医が
3D「画像」を2Dスライスから生成したり、複数の視像を用いてさえ多少の病
巣を検出したり、また支持血管系統を視覚化することが時として非常に困難であ
る。
剖学及び関連の病理学の3D特性を精神的に再構成し且つ視覚化しようと試みる
ことを要求する。しかしながら、「3Dを考える」能力は、臨床家の間で相当変
わり、空間的知覚における彼らの経験及び生得の能力に依存する。放射線科医が
3D「画像」を2Dスライスから生成したり、複数の視像を用いてさえ多少の病
巣を検出したり、また支持血管系統を視覚化することが時として非常に困難であ
る。
【0004】 三次元超音波(3D US)像は、通常の超音波走査からの二次元の連続的な
スライスから導出される。組織容量は、空間的にサンプリングされ、ディジタル
的に記憶され、同時に複数面の(multiplanar)アレイ形態で表示さ
れ、関心の構造を最適に視るため、必要に応じて回転、スレッショルド化及び解
剖(電子的解剖用メス)を用いて所望の任意の3つの垂直解剖学的面を与える。
全容量のデータを保持することにより、解析は、患者が診療所を去った後に、オ
フラインで実行することができる。このことは、複数面の像を多くの任意の面に
おいて且つ種々の処理選択を用いて調査することを可能にする。例えば、解析は
、関心領域の特定の統計及びそれらの時間に対する変化を得ること、複数の方法
からの情報を組み合わせること、及び動きの記述及び補償を考慮することができ
る。
スライスから導出される。組織容量は、空間的にサンプリングされ、ディジタル
的に記憶され、同時に複数面の(multiplanar)アレイ形態で表示さ
れ、関心の構造を最適に視るため、必要に応じて回転、スレッショルド化及び解
剖(電子的解剖用メス)を用いて所望の任意の3つの垂直解剖学的面を与える。
全容量のデータを保持することにより、解析は、患者が診療所を去った後に、オ
フラインで実行することができる。このことは、複数面の像を多くの任意の面に
おいて且つ種々の処理選択を用いて調査することを可能にする。例えば、解析は
、関心領域の特定の統計及びそれらの時間に対する変化を得ること、複数の方法
からの情報を組み合わせること、及び動きの記述及び補償を考慮することができ
る。
【0005】 3D像形成は、産科学及び婦人科学(Ob/Gyn)研究において非常に有効
であった。それは、口唇裂及び口蓋裂のような胎児の顔立ち(妊娠期間10から
39週)における先天性奇形を検出するために、また第1のトリメスター(3半
期)における染色体異常の早期検出のため頸部嚢胞性腫脹と生理的項部透明性(
physiological nuchai translucency)との
間を識別するために首尾よく用いられてきた。3D USはまた、胎児の成長及
び胎児の異常の評価のため胎児の器官容量の測定を可能にした。最初に、3D
USは、胎児の肺容量を測定し、そしてそれを妊娠期間及び胎児の重さと関連付
ける可能性を可能にした。3D複数面のUSはまた、標準心臓平面を14週から
満期まで識別し且つ評価するに有効であり得る。臨床試験は、心臓容量の3D測
定を用いて胎児の心臓奇形のためのスクリーニングを改善することができ、妊娠
期間の22週と27週との間に最良の結果を有することを示した。
であった。それは、口唇裂及び口蓋裂のような胎児の顔立ち(妊娠期間10から
39週)における先天性奇形を検出するために、また第1のトリメスター(3半
期)における染色体異常の早期検出のため頸部嚢胞性腫脹と生理的項部透明性(
physiological nuchai translucency)との
間を識別するために首尾よく用いられてきた。3D USはまた、胎児の成長及
び胎児の異常の評価のため胎児の器官容量の測定を可能にした。最初に、3D
USは、胎児の肺容量を測定し、そしてそれを妊娠期間及び胎児の重さと関連付
ける可能性を可能にした。3D複数面のUSはまた、標準心臓平面を14週から
満期まで識別し且つ評価するに有効であり得る。臨床試験は、心臓容量の3D測
定を用いて胎児の心臓奇形のためのスクリーニングを改善することができ、妊娠
期間の22週と27週との間に最良の結果を有することを示した。
【0006】 3D USはまた、心室、子宮解剖学的構造、頸動脈及び内部管腔(endo
luminal)構造を視覚化するため、前立腺及び胸部における血管及び腫瘍
の視覚化を改善するのに有効であった。最近の臨床前立腺研究において、3D
USは、前立腺ブラキー治療のリアルタイム最適化の目標のため、永久的経会陰
放射性シード挿入物(permanent transperineal ra
dioactive seed implant)を識別する際に、より大きな
信頼レベルを与える。胸部の研究において、手術中の3D USは、破裂した胸
部挿入物を手術で取り除くとき、その破裂した胸部挿入物からの自由シリコーン
の範囲を検出し且つ場所を突き止めるのに非常に有効である。3D USは、通
常の2D USと比較して、生検のため病巣のより正確な空間的場所を突き止め
、そして血管構造及びそれらの関連病理の正確な評価を提供する。広範囲の臨床
研究において、3Dの内部管腔USは、通常の2D像形成を用いては得ることが
できなかった、血管管腔のサイズ及び形状、プラークの分布、場所及びタイプの
ような解剖学的構造の空間的関係についての独特の情報を提供した。3D US
は、輸尿管に沿った腫瘍のより正確な分布、その構造体に隣接の関係を与え、そ
して腫瘍容量の尺度を与えることができる。それはまた、結腸直腸腫瘤(col
orectal mass)の視覚化及び進度の判断を非常に容易にすることが
できる。
luminal)構造を視覚化するため、前立腺及び胸部における血管及び腫瘍
の視覚化を改善するのに有効であった。最近の臨床前立腺研究において、3D
USは、前立腺ブラキー治療のリアルタイム最適化の目標のため、永久的経会陰
放射性シード挿入物(permanent transperineal ra
dioactive seed implant)を識別する際に、より大きな
信頼レベルを与える。胸部の研究において、手術中の3D USは、破裂した胸
部挿入物を手術で取り除くとき、その破裂した胸部挿入物からの自由シリコーン
の範囲を検出し且つ場所を突き止めるのに非常に有効である。3D USは、通
常の2D USと比較して、生検のため病巣のより正確な空間的場所を突き止め
、そして血管構造及びそれらの関連病理の正確な評価を提供する。広範囲の臨床
研究において、3Dの内部管腔USは、通常の2D像形成を用いては得ることが
できなかった、血管管腔のサイズ及び形状、プラークの分布、場所及びタイプの
ような解剖学的構造の空間的関係についての独特の情報を提供した。3D US
は、輸尿管に沿った腫瘍のより正確な分布、その構造体に隣接の関係を与え、そ
して腫瘍容量の尺度を与えることができる。それはまた、結腸直腸腫瘤(col
orectal mass)の視覚化及び進度の判断を非常に容易にすることが
できる。
【0007】 3D超音波像形成の幾つかの主要な限界は、(1)像再構成のため必要である
相当数の「ルック(look)」又は「スライス」(通常、磁気共鳴像形成(M
RI)及びコンピュータ断層撮影(CT)で500〜600スライス、及び超音
波で約64スライス)、(2)像形成のため必要な長いデータ取得時間、(3)
複数面(multi−plane)の解剖学的位置合わせに必要な精度(例えば
、約0.5mm以下の分解能)、及び(4)大きなメモリ格納及び迅速な計算の
ための要件である。そのような限界に対処するため像形成技術を改良する必要性
がある。例えば、取得時間を短縮することは胎児の動きのような目標の運動への
影響を大いに最小化し、そしてその結果暴露時間をより少なくし、付随して正常
な生物的活動からの又は突然の運動からの生物学的作用(bioeffect)
の危険をより少なくすることをもたらす。
相当数の「ルック(look)」又は「スライス」(通常、磁気共鳴像形成(M
RI)及びコンピュータ断層撮影(CT)で500〜600スライス、及び超音
波で約64スライス)、(2)像形成のため必要な長いデータ取得時間、(3)
複数面(multi−plane)の解剖学的位置合わせに必要な精度(例えば
、約0.5mm以下の分解能)、及び(4)大きなメモリ格納及び迅速な計算の
ための要件である。そのような限界に対処するため像形成技術を改良する必要性
がある。例えば、取得時間を短縮することは胎児の動きのような目標の運動への
影響を大いに最小化し、そしてその結果暴露時間をより少なくし、付随して正常
な生物的活動からの又は突然の運動からの生物学的作用(bioeffect)
の危険をより少なくすることをもたらす。
【0008】 他の像形成技術は、対象の検出及び分類を改善するため用いられてきた。例え
ば、合成構造的像形成(Synthetic Structural Imag
ing)(SSI)技術は、航空機、音響機雷及び潜水艦それぞれの、レーダ及
びソナーの両方における首尾良い検出及び分類のため低周波数伝送を用いる。
ば、合成構造的像形成(Synthetic Structural Imag
ing)(SSI)技術は、航空機、音響機雷及び潜水艦それぞれの、レーダ及
びソナーの両方における首尾良い検出及び分類のため低周波数伝送を用いる。
【0009】 SSIの概念は、ソナーの応用において音響的目標識別及び構造的特徴推定を
提供することが明らかにされてきた。試験結果は、音響的過渡応答が単純な幾何
学的形状特徴と強く関連した特徴を有する目標の同一性の独特の特性を示すこと
を示した。それは、狭帯域がほぼ正確な目標識別に対して十分な品質の画像情報
並びに十分な精度の容量推定量を与えるためそのようなサインが用いられ得るこ
とを示した。
提供することが明らかにされてきた。試験結果は、音響的過渡応答が単純な幾何
学的形状特徴と強く関連した特徴を有する目標の同一性の独特の特性を示すこと
を示した。それは、狭帯域がほぼ正確な目標識別に対して十分な品質の画像情報
並びに十分な精度の容量推定量を与えるためそのようなサインが用いられ得るこ
とを示した。
【0010】 SSIはランプ応答解析を採用し、そのランプ応答解析は、航空団の識別のレ
ーダ研究で開発され、また水中の(スケーリングされた)目標を像形成するのに
首尾よく適用された。通常の高周波数像形成と似て、SSI方法は、方向に依存
するが、しかしかなり強固である。それは、従来技術より低分解能であるが、そ
の形状に対する相関ははるかに強い。SSI技術は、先の実験的研究において特
定のレーダ及びソナー応用に対して非常に有望であることを示した。
ーダ研究で開発され、また水中の(スケーリングされた)目標を像形成するのに
首尾よく適用された。通常の高周波数像形成と似て、SSI方法は、方向に依存
するが、しかしかなり強固である。それは、従来技術より低分解能であるが、そ
の形状に対する相関ははるかに強い。SSI技術は、先の実験的研究において特
定のレーダ及びソナー応用に対して非常に有望であることを示した。
【0011】 SSI技術の生物学的媒体への応用は、生物学的器官、腫瘍及び他の構造の容
量の推定を提供し得る。現在までのところ、臨床環境における容量、サイズ及び
形状の一次組織クラシファイヤ(primary tissue classi
fier)を推定してそれらを組織病理学と関連付ける点で進歩はほとんどなか
った。更に、正常な組織を異常な組織から弁別することがSSIを用いては首尾
よく達成されていなかった。
量の推定を提供し得る。現在までのところ、臨床環境における容量、サイズ及び
形状の一次組織クラシファイヤ(primary tissue classi
fier)を推定してそれらを組織病理学と関連付ける点で進歩はほとんどなか
った。更に、正常な組織を異常な組織から弁別することがSSIを用いては首尾
よく達成されていなかった。
【0012】 [概要] SSI技術を用いて、正常及び異常な組織、器官、腫瘍等の分類及び視覚化の
ため、生物組織構造のサイズ及び形状に関する独特の情報を提供する新規な非侵
襲性の音響的測定及び像形成システム及び方法が開示されている。
ため、生物組織構造のサイズ及び形状に関する独特の情報を提供する新規な非侵
襲性の音響的測定及び像形成システム及び方法が開示されている。
【0013】 SSIシステムは、生物学的構造に印加されるべき低周波数超音波信号を発生
して、該構造の合成構造的像を発生するためのプロセッサ及びメモリを含む。S
SIシステムは、組織構造の低周波数ランプ応答を解析し、その低周波数ランプ
応答を用いて、組織構造のグラフィック表示を発生し並びに組織構造の容量を推
定し、そして1組の記憶された組織データを用いて組織構造を組織のタイプ及び
状態に関して分類する。分類器は、神経回路網及び/又は最隣接規則(near
est neighbor rule)プロセッサを含み得る。
して、該構造の合成構造的像を発生するためのプロセッサ及びメモリを含む。S
SIシステムは、組織構造の低周波数ランプ応答を解析し、その低周波数ランプ
応答を用いて、組織構造のグラフィック表示を発生し並びに組織構造の容量を推
定し、そして1組の記憶された組織データを用いて組織構造を組織のタイプ及び
状態に関して分類する。分類器は、神経回路網及び/又は最隣接規則(near
est neighbor rule)プロセッサを含み得る。
【0014】 開示されたシステム及び方法は、検出及び分類のため低周波数超音波伝送を利
用し、該伝送において組織のタイプ、目標方向及び周波数の関数としての振幅及
び位相情報が音響データベースとして格納される。システムは、目標形状と低周
波数サイン(signature)特徴との間の相関を利用する。
用し、該伝送において組織のタイプ、目標方向及び周波数の関数としての振幅及
び位相情報が音響データベースとして格納される。システムは、目標形状と低周
波数サイン(signature)特徴との間の相関を利用する。
【0015】 高周波数像形成と組み合わさった低周波数像形成は、組織構造のリアルタイム
3D像形成を実現するために、通常の方法よりかなり少ない像形成平面又は「ス
ライス」しか必要としない。本システム及び方法は、生物組織容量並びに物質組
成の独特の尺度を与え、それらは組織の分類のための分類器に対する入力として
用いられ得る。事前決定された組織特有の信号波形、関心の生物学的「目標」の
一般的特性及び解剖学的場所に関する演繹的情報、及び時間的及び周波数的処理
が、有り得る曖昧さ及びアーチファクトを最小化するため用いられる。開示され
たシステム及び方法は、色フロー像形成(color flow imagin
g)技術を含む、既存のハイエンド放射線医学又は心臓学像形成システムと一体
化され得る。
3D像形成を実現するために、通常の方法よりかなり少ない像形成平面又は「ス
ライス」しか必要としない。本システム及び方法は、生物組織容量並びに物質組
成の独特の尺度を与え、それらは組織の分類のための分類器に対する入力として
用いられ得る。事前決定された組織特有の信号波形、関心の生物学的「目標」の
一般的特性及び解剖学的場所に関する演繹的情報、及び時間的及び周波数的処理
が、有り得る曖昧さ及びアーチファクトを最小化するため用いられる。開示され
たシステム及び方法は、色フロー像形成(color flow imagin
g)技術を含む、既存のハイエンド放射線医学又は心臓学像形成システムと一体
化され得る。
【0016】 開示された組織像形成システム及び方法の特徴は、添付図面と共に、本発明の
例示的実施形態の以下の詳細な説明を参照することにより一層容易に明らかとな
り且つより良く理解されるようになるであろう。
例示的実施形態の以下の詳細な説明を参照することにより一層容易に明らかとな
り且つより良く理解されるようになるであろう。
【0017】 [好適な実施形態の説明] ここで、類似の参照番号が類似の又は同一の構成要素を識別している図面を特
に詳細に参照すると、図1に示されるように、本開示は、正常及び異常な組織、
器官、生物学的構造等の分類及び視覚化のため生物学的構造のサイズ及び形状を
決定する組織像形成システム及び方法を説明する。
に詳細に参照すると、図1に示されるように、本開示は、正常及び異常な組織、
器官、生物学的構造等の分類及び視覚化のため生物学的構造のサイズ及び形状を
決定する組織像形成システム及び方法を説明する。
【0018】 説明の明瞭化のため、開示される組織像形成システム及び方法の例示的実施形
態は、個々の機能的ブロックを有するように提示され、それは、「プロセッサ」
又は「処理ユニット」とラベルを付された機能的ブロックを含み得る。これらの
ブロックにより表される機能は、ソフトウエアを実行できるハードウエアを含む
がこれに限定されない共用の又は専用のハードウエアの使用を通して与えられ得
る。例えば、本明細書に提示されているプロセッサ及び処理ユニットの機能は、
共用のプロセッサにより又は複数の個々のプロセッサにより与えられ得る。更に
、本明細書において添付ラベルを有する機能的ブロックの使用は、ソフトウエア
を実行できるハードウエアを排他的に言及していると解釈されるべきでない。例
示的実施形態は、AT&T DSP16又はDSP32Cのようなディジタル信
号プロセッサ(DSP)ハードウエア、以下に説明する動作を実行するソフトウ
エアを格納するための読出し専用メモリ(ROM)、及びDSP結果を格納する
ためのランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含み得る。超大規模集積(VL
SI)ハードウエアの実施形態、並びに汎用DSP回路と組合わさったカスタム
VLSI回路もまた設けられ得る。これらの実施形態のいずれ及び全ては、本明
細書において用いられるように機能的ブロックのためのラベルの意味内に入ると
考えられ得る。
態は、個々の機能的ブロックを有するように提示され、それは、「プロセッサ」
又は「処理ユニット」とラベルを付された機能的ブロックを含み得る。これらの
ブロックにより表される機能は、ソフトウエアを実行できるハードウエアを含む
がこれに限定されない共用の又は専用のハードウエアの使用を通して与えられ得
る。例えば、本明細書に提示されているプロセッサ及び処理ユニットの機能は、
共用のプロセッサにより又は複数の個々のプロセッサにより与えられ得る。更に
、本明細書において添付ラベルを有する機能的ブロックの使用は、ソフトウエア
を実行できるハードウエアを排他的に言及していると解釈されるべきでない。例
示的実施形態は、AT&T DSP16又はDSP32Cのようなディジタル信
号プロセッサ(DSP)ハードウエア、以下に説明する動作を実行するソフトウ
エアを格納するための読出し専用メモリ(ROM)、及びDSP結果を格納する
ためのランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含み得る。超大規模集積(VL
SI)ハードウエアの実施形態、並びに汎用DSP回路と組合わさったカスタム
VLSI回路もまた設けられ得る。これらの実施形態のいずれ及び全ては、本明
細書において用いられるように機能的ブロックのためのラベルの意味内に入ると
考えられ得る。
【0019】 図1の例示的実施形態において、システム10は、複数のセンサ12により与
えられる入力データ信号を処理する。その複数のセンサ12は、試験中に、低周
波数超音波信号インソニフィケーション(insonification)に応
答して、例えば、送信器46、及び投射器16のような超音波発生装置(両方と
も当該技術で既知)により生成され送信された超音波波形を有する、約10kH
zから約1.0MHzの範囲における周波数に応答して、生物組織14に応答す
る。投射器16は、試験中に慎重に制御された広範囲の超音波信号を送信器46
から生物組織14に印加して、対応するランプ応答サインを発生することができ
る。ランプ・サインは、センサ12により検出され、該センサ12は、対応した
受信入力データ信号を発生する。次いで、該受信入力データ信号が解析され、サ
イズ、形状、組成、容量(volume)、及び正常又は異常な状態のような生
物組織14の特性を決定する。
えられる入力データ信号を処理する。その複数のセンサ12は、試験中に、低周
波数超音波信号インソニフィケーション(insonification)に応
答して、例えば、送信器46、及び投射器16のような超音波発生装置(両方と
も当該技術で既知)により生成され送信された超音波波形を有する、約10kH
zから約1.0MHzの範囲における周波数に応答して、生物組織14に応答す
る。投射器16は、試験中に慎重に制御された広範囲の超音波信号を送信器46
から生物組織14に印加して、対応するランプ応答サインを発生することができ
る。ランプ・サインは、センサ12により検出され、該センサ12は、対応した
受信入力データ信号を発生する。次いで、該受信入力データ信号が解析され、サ
イズ、形状、組成、容量(volume)、及び正常又は異常な状態のような生
物組織14の特性を決定する。
【0020】 受信入力データ信号は、前置増幅器18により処理され、次いでフィルタ20
によりフィルタリングされる。フィルタリングされたデータ信号は、次いで、処
理ユニットにより処理される。該処理ユニットは、データ取得及び制御論理カー
ド24及びDSPカード26と共に動作する中央処理ユニット(CPU)22を
含む。CPU 22、及びシステム10の他の構成要素は、本明細書に記載され
る特徴及び方法を実現するため、例えば、C++プログラミング言語で書かれた
アプリケーション・プログラムにより制御され得る。
によりフィルタリングされる。フィルタリングされたデータ信号は、次いで、処
理ユニットにより処理される。該処理ユニットは、データ取得及び制御論理カー
ド24及びDSPカード26と共に動作する中央処理ユニット(CPU)22を
含む。CPU 22、及びシステム10の他の構成要素は、本明細書に記載され
る特徴及び方法を実現するため、例えば、C++プログラミング言語で書かれた
アプリケーション・プログラムにより制御され得る。
【0021】 メモリは、ハード・ドライブ28及び/又はRAMであってよく、そしてDS
Pカード26上のRAMが、より早いメモリ・アクセス及び処理のため用いられ
てもよい。ハード・ドライブ28及びカード24、26は、PCIプロトコルを
動作するPCIバスのようなバス32を用いてCPU 22と通信する。CPU
22は、以下により詳細に説明するように、分類化のための神経回路網34及
び/又は最隣接規則(NNR)プロセッサ36を含み得る。
Pカード26上のRAMが、より早いメモリ・アクセス及び処理のため用いられ
てもよい。ハード・ドライブ28及びカード24、26は、PCIプロトコルを
動作するPCIバスのようなバス32を用いてCPU 22と通信する。CPU
22は、以下により詳細に説明するように、分類化のための神経回路網34及
び/又は最隣接規則(NNR)プロセッサ36を含み得る。
【0022】 入力データ信号を処理した後で、システム10は、プリンタ38、又は任意に
ディスプレイ40、オーディオ・システム、又は当該技術において既知の他のタ
イプの出力装置のような出力装置による出力のための処理された信号を発生する
。出力装置は、試験された組織14の状態を示す英数字のテキスト・メッセージ
を出力し得て、及び/又は試験下の組織14が事前決定された正常な組織状態の
内に又は外にある程度を示す分類化メッセージを出力し得る、例えば、100%
の正常と比較した百分率が発生され又は出力され得る。出力装置はまた、組織ラ
ンプ・サインの処理に基づいて組織14のビデオ又はグラフィック表示を発生し
得る。例えば、ディスプレイ40は、グラフィック表示44を臨床家に表示する
ためのスクリーン42を含む。
ディスプレイ40、オーディオ・システム、又は当該技術において既知の他のタ
イプの出力装置のような出力装置による出力のための処理された信号を発生する
。出力装置は、試験された組織14の状態を示す英数字のテキスト・メッセージ
を出力し得て、及び/又は試験下の組織14が事前決定された正常な組織状態の
内に又は外にある程度を示す分類化メッセージを出力し得る、例えば、100%
の正常と比較した百分率が発生され又は出力され得る。出力装置はまた、組織ラ
ンプ・サインの処理に基づいて組織14のビデオ又はグラフィック表示を発生し
得る。例えば、ディスプレイ40は、グラフィック表示44を臨床家に表示する
ためのスクリーン42を含む。
【0023】 CPU 22は制御信号を送信器46に送る。なお、送信器46は、信号波形
を発生するプログラム可能波形発生器50を含み、且つそのような信号波形を増
幅するパワー増幅器48を含む。その信号波形は、組織構造14に印加される超
音波を発生する投射器16に送られる。
を発生するプログラム可能波形発生器50を含み、且つそのような信号波形を増
幅するパワー増幅器48を含む。その信号波形は、組織構造14に印加される超
音波を発生する投射器16に送られる。
【0024】 例示的実施形態において、投射器16はピエゾセラミック(piezocer
amic)投射器であり、該ピエゾセラミック投射器は、1つ以上のトランスジ
ューサ・ピエゾセラミック構成要素から成り、そして患者の内部器官のような組
織構造14を約10kHzから約100kHzの周波数範囲でインソニファイ(
insonify)するため較正される。投射器16は、海軍研究実験所(Na
val Research Laboratory)(NRL)の水中音基準部
(Underwater Sound Reference Division
)(USRD)から入手可能である、F30又はF41トランスジューサであっ
てよい。組織構造からのエコーの戻りが、センサ12により受け取られる。なお
、そのセンサ12は、直交平面において4つの別個の目標アスペクトを与えるた
め方向付けされた、B&Kモデル8103のような、4つの較正された広帯域セ
ンサであり得る。
amic)投射器であり、該ピエゾセラミック投射器は、1つ以上のトランスジ
ューサ・ピエゾセラミック構成要素から成り、そして患者の内部器官のような組
織構造14を約10kHzから約100kHzの周波数範囲でインソニファイ(
insonify)するため較正される。投射器16は、海軍研究実験所(Na
val Research Laboratory)(NRL)の水中音基準部
(Underwater Sound Reference Division
)(USRD)から入手可能である、F30又はF41トランスジューサであっ
てよい。組織構造からのエコーの戻りが、センサ12により受け取られる。なお
、そのセンサ12は、直交平面において4つの別個の目標アスペクトを与えるた
め方向付けされた、B&Kモデル8103のような、4つの較正された広帯域セ
ンサであり得る。
【0025】 代替実施形態において、センサ12及び投射器16は、胸部腫瘍のような組織
構造14をインソニファイすること、及び後方散乱された戻りを約100kHz
から約800kHzの周波数範囲で受け取ることとの両方を行うよう設計され且
つ製造された3つのカスタム・ピエゾセラミック・トランスジューサを含む、単
一の装置として組み込まれ得る。ポリエチレン・テレフタラートのような高度に
結晶性配向された種類の熱可塑性ポリマーもまた、約10kHzから約1MHz
までの広帯域周波数応答を生成するため用いられ得る。センサ12及びトランス
ジューサの出力は、同軸ケーブルを介して個々の前置増幅器18及びアンチエイ
リアシング(anti−aliasing)・フィルタ20に送られ、次いでC
PU 22に動作的に接続されているデータ取得カード24に送られる。なお、
CPU 22は、パーソナル・コンピュータ又はワークステーションとして具体
化され得る。
構造14をインソニファイすること、及び後方散乱された戻りを約100kHz
から約800kHzの周波数範囲で受け取ることとの両方を行うよう設計され且
つ製造された3つのカスタム・ピエゾセラミック・トランスジューサを含む、単
一の装置として組み込まれ得る。ポリエチレン・テレフタラートのような高度に
結晶性配向された種類の熱可塑性ポリマーもまた、約10kHzから約1MHz
までの広帯域周波数応答を生成するため用いられ得る。センサ12及びトランス
ジューサの出力は、同軸ケーブルを介して個々の前置増幅器18及びアンチエイ
リアシング(anti−aliasing)・フィルタ20に送られ、次いでC
PU 22に動作的に接続されているデータ取得カード24に送られる。なお、
CPU 22は、パーソナル・コンピュータ又はワークステーションとして具体
化され得る。
【0026】 前置増幅器18は、約80dBの入力ダイナミック・レンジを与える一方雑音
及び歪みを最小にするため、低雑音JFETが前に置かれた、医療超音波で一般
に用いられているAD601のような別個で且つ独立した低雑音広帯域プログラ
ム可能利得増幅器であってよい。前置増幅器18は、システム10にプラグ・イ
ンし且つユーザが利得を増大するとき周波数応答を劣化させないでソフトウエア
制御を介して利得設定を変えることを可能にするコンピュータ・カード又はボー
ド上に構成され得る。フィルタ20は、エイリアシング保護を与えるよう約84
dB/オクターブの比較的高いロールオフ率を与えるため前置増幅器18に続い
た、TTE社の遅延等化された楕円フィルタのような、アンチエイリアシング・
フィルタであり得る。例示的実施形態において、受信器の前置増幅器18は、約
72dBの入力ダイナミック・レンジを有する一方雑音及び歪みを最小にする。
及び歪みを最小にするため、低雑音JFETが前に置かれた、医療超音波で一般
に用いられているAD601のような別個で且つ独立した低雑音広帯域プログラ
ム可能利得増幅器であってよい。前置増幅器18は、システム10にプラグ・イ
ンし且つユーザが利得を増大するとき周波数応答を劣化させないでソフトウエア
制御を介して利得設定を変えることを可能にするコンピュータ・カード又はボー
ド上に構成され得る。フィルタ20は、エイリアシング保護を与えるよう約84
dB/オクターブの比較的高いロールオフ率を与えるため前置増幅器18に続い
た、TTE社の遅延等化された楕円フィルタのような、アンチエイリアシング・
フィルタであり得る。例示的実施形態において、受信器の前置増幅器18は、約
72dBの入力ダイナミック・レンジを有する一方雑音及び歪みを最小にする。
【0027】 アンチエイリアシング・フィルタ20の出力は、データ取得及び制御論理カー
ド24又はボードに送られる。なお、該データ取得及び制御論理カード24又は
ボードは、例えば、約80メガバイト/秒のスループット・データ速度を有する
データ取得サブシステムとして動作する、Burr−BrownのADS802
又はAnalog DevicesのAD9042のような、4つの異なる入力
S/H増幅器、及び12ビット10MHzアナログ/ディジタル変換器(ADC
)を含み得る。ADCの各チャネルは、ADCのフル電圧範囲及び約100dB
のコモンモード除去比を与えるに十分な利得を有するそれ自身プログラム可能利
得増幅器を有し得る。
ド24又はボードに送られる。なお、該データ取得及び制御論理カード24又は
ボードは、例えば、約80メガバイト/秒のスループット・データ速度を有する
データ取得サブシステムとして動作する、Burr−BrownのADS802
又はAnalog DevicesのAD9042のような、4つの異なる入力
S/H増幅器、及び12ビット10MHzアナログ/ディジタル変換器(ADC
)を含み得る。ADCの各チャネルは、ADCのフル電圧範囲及び約100dB
のコモンモード除去比を与えるに十分な利得を有するそれ自身プログラム可能利
得増幅器を有し得る。
【0028】 CPU 22、カード22−28、及びオペレーティング及び制御ソフトウエ
アを含む、データ取得サブシステムは、Sonoran Microsyste
ms Inc.から入手可能な「FALCON」コンピュータ・システムに組み
込まれ、又はHi−Techniques Inc.から入手可能な「HT−6
00」コンピュータ・システムに組み込まれ得る。
アを含む、データ取得サブシステムは、Sonoran Microsyste
ms Inc.から入手可能な「FALCON」コンピュータ・システムに組み
込まれ、又はHi−Techniques Inc.から入手可能な「HT−6
00」コンピュータ・システムに組み込まれ得る。
【0029】 CPU 22は「インテル」ベースの「ペンティアム」マイクロプロセッサで
あり得て、DSPカード26はカッド(quad)TMS220C6201であ
り得る。ハード・ドライブ28は、全格納に対して1つ又はそれより多くのSe
gateの18.2GB高速SCSIハード・ドライブを含み得る。
あり得て、DSPカード26はカッド(quad)TMS220C6201であ
り得る。ハード・ドライブ28は、全格納に対して1つ又はそれより多くのSe
gateの18.2GB高速SCSIハード・ドライブを含み得る。
【0030】 データ取得及び制御論理カード24は、データを、ASCIIデータ・フォー
マットのような標準パーソナル・コンピュータ・ファイル・フォーマットにフォ
ーマット化し、そのため修正されたシステム・ソフトウエアを用いて、及び/又
はSPLUS又はMAPLEを含むアプリケーション・プログラムのような第三
者の市販解析ソフトウエアを用いて、研究所において当該データを再生するのを
可能にする。リアルタイム性能は、DSPカード26のための複数のCOTS
DSPボードの使用により達成される。DSPカード26を用いて、データを取
得し、ハード・ドライブ28に格納のためデータをパックしてCPU 22へ通
し、且つ同時にデータ低域通過フィルタをバンド・パスし及びバンド・パスされ
たデータを殺し(decimate)、そしてデータ正規化、高速フーリエ変換
(FFT)解析及びパラメータ推定のような種々の処理動作を実行する。
マットのような標準パーソナル・コンピュータ・ファイル・フォーマットにフォ
ーマット化し、そのため修正されたシステム・ソフトウエアを用いて、及び/又
はSPLUS又はMAPLEを含むアプリケーション・プログラムのような第三
者の市販解析ソフトウエアを用いて、研究所において当該データを再生するのを
可能にする。リアルタイム性能は、DSPカード26のための複数のCOTS
DSPボードの使用により達成される。DSPカード26を用いて、データを取
得し、ハード・ドライブ28に格納のためデータをパックしてCPU 22へ通
し、且つ同時にデータ低域通過フィルタをバンド・パスし及びバンド・パスされ
たデータを殺し(decimate)、そしてデータ正規化、高速フーリエ変換
(FFT)解析及びパラメータ推定のような種々の処理動作を実行する。
【0031】 システム10は、最小数の「ルック」、例えば、せいぜい3個のスライスを必
要とする生物学的器官の三次元像を決定する。システム10はまた、器官容量及
び腫瘍サイズの診断上有効な推定を発生し、そして神経回路網34及び/又はN
NRプロセッサ36を用いた組織14の分類化により生物組織組成の評価を与え
る。分類化を実行する際に、腫瘍のない生物学的器官のような正常な組織構造の
事前決定された3D STIC像、並びに器官容量の推定は、例えば、神経回路
網34を訓練するため、及び/又はNNRプロセッサ36により処理されて現在
の組織データをライブラリ21に格納されている組織データと比較するため、分
類化の基礎として用いられる。
要とする生物学的器官の三次元像を決定する。システム10はまた、器官容量及
び腫瘍サイズの診断上有効な推定を発生し、そして神経回路網34及び/又はN
NRプロセッサ36を用いた組織14の分類化により生物組織組成の評価を与え
る。分類化を実行する際に、腫瘍のない生物学的器官のような正常な組織構造の
事前決定された3D STIC像、並びに器官容量の推定は、例えば、神経回路
網34を訓練するため、及び/又はNNRプロセッサ36により処理されて現在
の組織データをライブラリ21に格納されている組織データと比較するため、分
類化の基礎として用いられる。
【0032】 DSPカード26は、3D STIC超音波データ取得、信号処理、及び事前
決定され且つ識別された組織のインビボ及びインビトロ解析から導出された像再
構成技術を用いて、ハード・ドライブ28に格納された組織データベースを発生
する。
決定され且つ識別された組織のインビボ及びインビトロ解析から導出された像再
構成技術を用いて、ハード・ドライブ28に格納された組織データベースを発生
する。
【0033】 低周波数ランプ応答サインを利用する合成構造的像形成(SSI)は、三次元
医療データを臨床家に提示する独特の実効的な技術を提供する。高度の信号及び
像処理方法を有するSSI技術を適用することにより、システム10は、生物学
的器官のサイズ及び形状、並びにそれらの組成及び状態の臨床的に意味のある測
定を得る。
医療データを臨床家に提示する独特の実効的な技術を提供する。高度の信号及び
像処理方法を有するSSI技術を適用することにより、システム10は、生物学
的器官のサイズ及び形状、並びにそれらの組成及び状態の臨床的に意味のある測
定を得る。
【0034】 システム10は、組織14のような解剖学的構造の空間周波数に対して整合さ
れた低周波数信号インソニフィケーション(即ち、ランプ・サイン)を適用し、
そこにおいてその低周波数は、組織14の全体寸法及び適切な形状に関する独特
の情報を与える。次いで、システム10は、3個より多い個別の「ルック」又は
インソニファイイング(isonifying)平面を用いないで且つリアルタ
イム動作に近づくデータ取得時間でもって組織ファントムの3D像を再構成する
。
れた低周波数信号インソニフィケーション(即ち、ランプ・サイン)を適用し、
そこにおいてその低周波数は、組織14の全体寸法及び適切な形状に関する独特
の情報を与える。次いで、システム10は、3個より多い個別の「ルック」又は
インソニファイイング(isonifying)平面を用いないで且つリアルタ
イム動作に近づくデータ取得時間でもって組織ファントムの3D像を再構成する
。
【0035】 器官及び腫瘍のような目標組織の容量の推定は、目標組織の容量を、処理され
た低周波数エコー戻りから導出された独特で空間的に不変の分類化パラメータと
して決定することにより実行される。
た低周波数エコー戻りから導出された独特で空間的に不変の分類化パラメータと
して決定することにより実行される。
【0036】 使用において、システム10は、生検を実行するのに先立った病理を検出する
目的のため、種々の器官、特に胸部、前立腺、子宮及び精巣の臨界的寸法を測定
する。システム10はまた、目、胎児の頭部成長及び心室、腫瘍及び他の病巣の
独特の解剖学的情報を提供するため適用され得る。
目的のため、種々の器官、特に胸部、前立腺、子宮及び精巣の臨界的寸法を測定
する。システム10はまた、目、胎児の頭部成長及び心室、腫瘍及び他の病巣の
独特の解剖学的情報を提供するため適用され得る。
【0037】 別の実施形態において、システム10は、低周波数像形成を用いるSSI技術
を既知の高周波数像形成(例えば、2から12MHz領域にある通常の超音波周
波数を用いる)と組み合わせ、それにより意味のある3D診断像を生成するため
非常に少ない数の像形成平面又は「スライス」しか必要としない。例示的実施形
態においては、先の技術での少なくとも64個のスライスと比較して最大3つの
スライスが用いられる。SSIにより与えられる独特の情報は、データ取得時間
の低減と共に、広範囲の組織研究のため、特に超音波大動脈検査法において、手
術中の処置において、前立腺及び腎臓のような特定の身体器官の解析において、
及び眼科学において、臨床的解釈を容易にし且つ著しく改善する。
を既知の高周波数像形成(例えば、2から12MHz領域にある通常の超音波周
波数を用いる)と組み合わせ、それにより意味のある3D診断像を生成するため
非常に少ない数の像形成平面又は「スライス」しか必要としない。例示的実施形
態においては、先の技術での少なくとも64個のスライスと比較して最大3つの
スライスが用いられる。SSIにより与えられる独特の情報は、データ取得時間
の低減と共に、広範囲の組織研究のため、特に超音波大動脈検査法において、手
術中の処置において、前立腺及び腎臓のような特定の身体器官の解析において、
及び眼科学において、臨床的解釈を容易にし且つ著しく改善する。
【0038】 ランプ応答サインは低周波数特性付けに対する基礎であり、それは、目標のラ
ンプ応答R(t)の導出された物理光学近似が入射フィールドの伝搬の方向に沿
った目標断面積A(r)に正比例し、次のように表され得る特性を有する。
ンプ応答R(t)の導出された物理光学近似が入射フィールドの伝搬の方向に沿
った目標断面積A(r)に正比例し、次のように表され得る特性を有する。
【0039】
【数1】
【0040】 ここで、cは媒体中の伝搬速度であり、rは半径距離である。従って、ランプ応
答は、目標形状、方向付け及び物質の独特の低周波数尺度を与える。 古典的音響目標後方散乱応答対kAが、図2において、レイリー、共振及び光
学的領域に関して、SSI動作のため示されたKa領域と共に示されている。こ
こで、kは波数、即ち周波数で、それは2π/λであり、λは波長であり、Aは
目標半径である。レーダ及びソナー試験による先の実験から、ランプ応答の有効
な推定は、上側レイリー領域に位置するインソニフィケーション周波数、及び目
標の散乱特性の低い共振領域、即ち図2に示される約0.8kAから約30kA
までの領域52に対して得られる。種々の情報は、領域52の時間及び周波数ド
メイン解析から導出され得る。時間ドメイン解析を用いて、合成像発生、並びに
目標の面積、容量、長さ、直径及びアスペクトのような目標パラメータ、即ち3
D空間における方向付けの決定が実行され得る。周波数ドメイン解析を用いて、
ドップラー特性、目標のアスペクト、スペクトル形状及び誤分類化の確率のよう
な特徴ベクトルが、発生され得る。目標の自然共振がまた、周波数ドメイン解析
から決定され得て、それは、骨組織とは対照的な肝臓組織のようなタイプの目標
の決定を容易にする。
答は、目標形状、方向付け及び物質の独特の低周波数尺度を与える。 古典的音響目標後方散乱応答対kAが、図2において、レイリー、共振及び光
学的領域に関して、SSI動作のため示されたKa領域と共に示されている。こ
こで、kは波数、即ち周波数で、それは2π/λであり、λは波長であり、Aは
目標半径である。レーダ及びソナー試験による先の実験から、ランプ応答の有効
な推定は、上側レイリー領域に位置するインソニフィケーション周波数、及び目
標の散乱特性の低い共振領域、即ち図2に示される約0.8kAから約30kA
までの領域52に対して得られる。種々の情報は、領域52の時間及び周波数ド
メイン解析から導出され得る。時間ドメイン解析を用いて、合成像発生、並びに
目標の面積、容量、長さ、直径及びアスペクトのような目標パラメータ、即ち3
D空間における方向付けの決定が実行され得る。周波数ドメイン解析を用いて、
ドップラー特性、目標のアスペクト、スペクトル形状及び誤分類化の確率のよう
な特徴ベクトルが、発生され得る。目標の自然共振がまた、周波数ドメイン解析
から決定され得て、それは、骨組織とは対照的な肝臓組織のようなタイプの目標
の決定を容易にする。
【0041】 低周波数像形成は狭帯域且つ低吸収損失により特徴付けられ、一方高周波数像
形成は広帯域且つ高吸収損失により特徴付けられる。従って、高周波数像形成は
、特徴付けのため一層短い組織深さに適用されがちである。高周波数は目標の精
細なディテールを特徴付け、一方低周波数は全体寸法及び適切な形状に関する情
報を与える。高周波数は像を鮮明にするのに用いられ得るが、しかし像は低周波
数情報なしに達成することが困難である。
形成は広帯域且つ高吸収損失により特徴付けられる。従って、高周波数像形成は
、特徴付けのため一層短い組織深さに適用されがちである。高周波数は目標の精
細なディテールを特徴付け、一方低周波数は全体寸法及び適切な形状に関する情
報を与える。高周波数は像を鮮明にするのに用いられ得るが、しかし像は低周波
数情報なしに達成することが困難である。
【0042】 電磁応用において、物理光学近似は、目標の照射された部分に対する波形−目
標サイズ及び形状の推定を与え、それは、目標が完全な導体である場合有意であ
り、滑らか(smooth)であり、且つ数波長程度の大きさの寸法を有する。
試験結果は、目標の半分の大きさで始まり目標の寸法の約10倍まで増大する波
長に対応する周波数範囲にわたり目標の電磁応答を検査することによりランプ応
答が近似され得ることを示す。
標サイズ及び形状の推定を与え、それは、目標が完全な導体である場合有意であ
り、滑らか(smooth)であり、且つ数波長程度の大きさの寸法を有する。
試験結果は、目標の半分の大きさで始まり目標の寸法の約10倍まで増大する波
長に対応する周波数範囲にわたり目標の電磁応答を検査することによりランプ応
答が近似され得ることを示す。
【0043】 ランプ応答がまた超音波像形成に適用可能であることが分かった。システム1
0により用いられる像形成技術は、目標サイズ及び形状に対して低周波数超音波
信号を採用し、そしてそのような像形成は、高周波数の短パルス・データを利用
して構造的不連続性に関する追加の情報を与えることにより増強される。
0により用いられる像形成技術は、目標サイズ及び形状に対して低周波数超音波
信号を採用し、そしてそのような像形成は、高周波数の短パルス・データを利用
して構造的不連続性に関する追加の情報を与えることにより増強される。
【0044】 図2に示されるように、低周波数ランプ応答を有する超音波が組織14に印加
され得る。そのようなランプ応答は、時間に対して変化し且つ不連続であり得る
受信エコー信号により表され得る。本明細書において説明されるように、低周波
数は、組織14の検出及び分類のため用いられ得る。ランプ応答特徴とそれを生
成し得る可能性のある構造的不連続との間の多数対1の対応が存在し得るにも拘
わらず、この曖昧さは、インパルス応答を用いる短い高周波数パルスを採用する
ことにより解決され得る。従って、低周波数パルスからのランプ応答は、高周波
数の短パルスを用いることにより見分けられ得る。目標インパルス応答は、断面
範囲における曲率に対して感度が高く、従って境界不連続及び散乱中心に対して
感度が高い。従って、目標散乱中心を規定するため高周波数を含むことにより、
目標を像形成するに必要な低周波数の数は、著しく低減され得る。このことは、
最適目標応答がランプ、ステップ及びインパルス応答の重み付けされた和である
ことを示唆する。
され得る。そのようなランプ応答は、時間に対して変化し且つ不連続であり得る
受信エコー信号により表され得る。本明細書において説明されるように、低周波
数は、組織14の検出及び分類のため用いられ得る。ランプ応答特徴とそれを生
成し得る可能性のある構造的不連続との間の多数対1の対応が存在し得るにも拘
わらず、この曖昧さは、インパルス応答を用いる短い高周波数パルスを採用する
ことにより解決され得る。従って、低周波数パルスからのランプ応答は、高周波
数の短パルスを用いることにより見分けられ得る。目標インパルス応答は、断面
範囲における曲率に対して感度が高く、従って境界不連続及び散乱中心に対して
感度が高い。従って、目標散乱中心を規定するため高周波数を含むことにより、
目標を像形成するに必要な低周波数の数は、著しく低減され得る。このことは、
最適目標応答がランプ、ステップ及びインパルス応答の重み付けされた和である
ことを示唆する。
【0045】 別の実施形態において、ランプ応答を発生する低周波数は、神経回路網34及
び/又は最隣接規則(NNR)プロセッサ36によるパターン分類化のための特
徴ベクトルとして用いられる。神経回路網34への入力として、ランプ応答は、
入力特徴ベクトルとして処理され、組織データのトレーニング・セット(tra
ining set)に関してランプ応答を分類する神経回路網出力を発生する
。NNRプロセッサ36により実現されるように、最隣接規則は、一般的に、低
周波数データを弁別するのに理想的に適した強固な判断規則である。レーダ試験
結果は、分類化の90%以上の信頼性が振幅情報及び垂直偏波データを利用して
、ランプ応答の約4つの周波数でもって達成され得る。位相情報を採用すること
により一層少ない数の周波数しか必要でない。それは、位相が目標形状の変化の
高感度の尺度であるからである。音響応用においては、粒子速度が「回転的(r
otaionnal)」なので、振幅及び位相変調データのみが必要とされる。
び/又は最隣接規則(NNR)プロセッサ36によるパターン分類化のための特
徴ベクトルとして用いられる。神経回路網34への入力として、ランプ応答は、
入力特徴ベクトルとして処理され、組織データのトレーニング・セット(tra
ining set)に関してランプ応答を分類する神経回路網出力を発生する
。NNRプロセッサ36により実現されるように、最隣接規則は、一般的に、低
周波数データを弁別するのに理想的に適した強固な判断規則である。レーダ試験
結果は、分類化の90%以上の信頼性が振幅情報及び垂直偏波データを利用して
、ランプ応答の約4つの周波数でもって達成され得る。位相情報を採用すること
により一層少ない数の周波数しか必要でない。それは、位相が目標形状の変化の
高感度の尺度であるからである。音響応用においては、粒子速度が「回転的(r
otaionnal)」なので、振幅及び位相変調データのみが必要とされる。
【0046】 これまでは、低周波数インソニフィケーションは生物学的解析及び診断に対し
て広く用いられていなかった。約10から約1000Hzの範囲における周波数
を用いた1つの低周波数診断技術は、超音波搬送周波数を変調する低周波数で組
織を機械的に振動させることにより、音弾性(sonoelasicity)と
呼ばれる、組織における異常な局所的弾性を像形成することができる。その結果
生じるドップラー変位は、組織の剛性、即ちヤング率の関数であり、従って、当
該技術において既知である、色フロー・マッピング(color flow m
apping)を含む、ドップラー・フロー・マッピング像形成システムでもっ
て表示され得る。
て広く用いられていなかった。約10から約1000Hzの範囲における周波数
を用いた1つの低周波数診断技術は、超音波搬送周波数を変調する低周波数で組
織を機械的に振動させることにより、音弾性(sonoelasicity)と
呼ばれる、組織における異常な局所的弾性を像形成することができる。その結果
生じるドップラー変位は、組織の剛性、即ちヤング率の関数であり、従って、当
該技術において既知である、色フロー・マッピング(color flow m
apping)を含む、ドップラー・フロー・マッピング像形成システムでもっ
て表示され得る。
【0047】 予備的目安は、「堅い」又は「固い」組織が柔らかい組織より、固さの程度に
応じてより少なく振動することであり、また約100から約300Hzの間の振
動周波数が弁別のため有用であることである。
応じてより少なく振動することであり、また約100から約300Hzの間の振
動周波数が弁別のため有用であることである。
【0048】 SSI技術を適用するため必要とされる低周波数は、一般的に音弾性又は弾性
記録法(elastography)のため用いられる周波数より高い。SSI
は、さもなければこれまで導出可能でなかった分類化パラメータの推定を与え、
それは次いで良性及び悪性の病気を表す特徴パターンを導出するためシステム1
0により用いられる。
記録法(elastography)のため用いられる周波数より高い。SSI
は、さもなければこれまで導出可能でなかった分類化パラメータの推定を与え、
それは次いで良性及び悪性の病気を表す特徴パターンを導出するためシステム1
0により用いられる。
【0049】 音響エコー・サインは、一般的に、分布した組織構造からの情報に富み、そし
て実際の生物学的媒体における音響的及び弾性的散乱のためSSI技術を用いる
ことにより、そのような組織構造は、実質的な精度を有して検出され且つ分類化
され得る。
て実際の生物学的媒体における音響的及び弾性的散乱のためSSI技術を用いる
ことにより、そのような組織構造は、実質的な精度を有して検出され且つ分類化
され得る。
【0050】 システム処理は、組織減衰の周波数依存性、組織剪断波発生の応答、及び相互
連結性組織及び隣接構造の衝撃(impact)、静脈及び動脈、並びに広いビ
ーム・インソニフィケーションの効果を考慮する。
連結性組織及び隣接構造の衝撃(impact)、静脈及び動脈、並びに広いビ
ーム・インソニフィケーションの効果を考慮する。
【0051】 超音波減衰は、周波数の増大及び組織貫通深さの増大と共に増大する。ランプ
応答の全体ダイナミック・レンジに関する減衰に起因した応答の著しい変動(分
散)のため、その変動(分散)は、ランプ応答と器官の幾何学的形状との間の関
係に悪影響を与える。関心の器官に適合するようSSIを適用するため要求され
る周波数範囲は、約10から約100kHzである。約1.0dB/cm−MH
zの一方向の長手方向吸収に対して、約10cmの深さで受ける二方向吸収は、
その周波数帯域にわたり約0.2から約2.0dBである。
応答の全体ダイナミック・レンジに関する減衰に起因した応答の著しい変動(分
散)のため、その変動(分散)は、ランプ応答と器官の幾何学的形状との間の関
係に悪影響を与える。関心の器官に適合するようSSIを適用するため要求され
る周波数範囲は、約10から約100kHzである。約1.0dB/cm−MH
zの一方向の長手方向吸収に対して、約10cmの深さで受ける二方向吸収は、
その周波数帯域にわたり約0.2から約2.0dBである。
【0052】 そのような変動(分散)は、約48dBのダイナミック・レンジを有すること
により送信された超音波信号において補償され得る。考慮された実際の人間組織
器官に基づいて、採用されたSSI周波数はまた、振動的剪断モードを発生し得
る。実際に、剪断と圧縮との間のモードの多少の交差結合が起こり得て、そこで
システム10はそのような剪断波を評価する。典型的には、剪断波減衰係数は、
長手方向波減衰係数の約104倍であると測定された。
により送信された超音波信号において補償され得る。考慮された実際の人間組織
器官に基づいて、採用されたSSI周波数はまた、振動的剪断モードを発生し得
る。実際に、剪断と圧縮との間のモードの多少の交差結合が起こり得て、そこで
システム10はそのような剪断波を評価する。典型的には、剪断波減衰係数は、
長手方向波減衰係数の約104倍であると測定された。
【0053】 理論的には、生物学的超音波ランプ応答は、血管、軟骨、及び隣接の解剖学的
構造体のような組織/器官付着物により影響を受ける。しかしながら、非常に大
きな器官の合成構造的像形成に必要とされる空間周波数においては、関連の血管
は一般的に音響的に透過性である。
構造体のような組織/器官付着物により影響を受ける。しかしながら、非常に大
きな器官の合成構造的像形成に必要とされる空間周波数においては、関連の血管
は一般的に音響的に透過性である。
【0054】 正常なSSI動作は広いビーム幅を採用するので、幾つかの器官が一時にイン
ソニファイされ得る。エコー・ランプ・サインを個々の器官に関連した成分に分
解するため、システム10は、器官の一般的空間特性に関する演繹的情報、目標
のアスペクトの選択、及び時間ゲーティングを用いる。高周波数2D像データを
用いて、識別と分類とにおけるいずれの曖昧さを解決し得る。従って、システム
10は、生物学的器官及び腫瘍のサイズ及び形状を得て、且つそれらの組成を決
定することができる。
ソニファイされ得る。エコー・ランプ・サインを個々の器官に関連した成分に分
解するため、システム10は、器官の一般的空間特性に関する演繹的情報、目標
のアスペクトの選択、及び時間ゲーティングを用いる。高周波数2D像データを
用いて、識別と分類とにおけるいずれの曖昧さを解決し得る。従って、システム
10は、生物学的器官及び腫瘍のサイズ及び形状を得て、且つそれらの組成を決
定することができる。
【0055】 使用の前に、システム10は、器官、及び組織模造の胸部腫瘍を含む組織の低
周波数ランプ応答のインビボ及びインビトロ測定を用い、経験的3D像、及び容
量及び物質組成の尺度を導出し、それらをハード・ドライブ28の中のライブラ
リ・データベース21に格納するよう構成される。組織器官からのそのようなデ
ータは、組織斑、システム雑音及びアーチファクトにより当然に変造され得て、
それらは組織/器官付着物及び隣接の構造体により導入され得る。システム10
は、既知の像形成システムの中に一体化され、そしてライブラリ・データベース
21を増強し且つ精密にするため人間の被験者のインビボ試験を行うため用いら
れ得る。
周波数ランプ応答のインビボ及びインビトロ測定を用い、経験的3D像、及び容
量及び物質組成の尺度を導出し、それらをハード・ドライブ28の中のライブラ
リ・データベース21に格納するよう構成される。組織器官からのそのようなデ
ータは、組織斑、システム雑音及びアーチファクトにより当然に変造され得て、
それらは組織/器官付着物及び隣接の構造体により導入され得る。システム10
は、既知の像形成システムの中に一体化され、そしてライブラリ・データベース
21を増強し且つ精密にするため人間の被験者のインビボ試験を行うため用いら
れ得る。
【0056】 システム10は、特定の生物学的器官及び腫瘍のランプ応答を経験的に得るた
め、生物学的器官及び腫瘍の低周波数合成像を発生するため、器官及び腫瘍の容
量を推定するため、密度及び弾性のような、測定されたランプ応答からの組織組
成の尺度を導出するため、減衰及び目標アスペクトのような他のSSI生物学的
構造的特性を評価するため、及び剪断波及び広いビームインソニフィケーション
の作用を評価するため、投射器16から送信された信号を用いる。
め、生物学的器官及び腫瘍の低周波数合成像を発生するため、器官及び腫瘍の容
量を推定するため、密度及び弾性のような、測定されたランプ応答からの組織組
成の尺度を導出するため、減衰及び目標アスペクトのような他のSSI生物学的
構造的特性を評価するため、及び剪断波及び広いビームインソニフィケーション
の作用を評価するため、投射器16から送信された信号を用いる。
【0057】 経験的データ収集から、関心の特定の組織器官及び腫瘍に対応する独特の信号
波形又は超音波サインが、ハード・ドライブ28に格納される。信号波形は、送
信されたとき、信号波形が前立腺、腎臓、目及び胸部腫瘍のような特定の組織器
官に対する別個のランプ応答サインを有する組織ファントムを発生するように設
計される。要求された周波数帯域にわたる振幅及び位相の両方の変調を含む信号
波形は、これらの構造を特徴付ける空間周波数を整合させるよう調整され得る。
波形又は超音波サインが、ハード・ドライブ28に格納される。信号波形は、送
信されたとき、信号波形が前立腺、腎臓、目及び胸部腫瘍のような特定の組織器
官に対する別個のランプ応答サインを有する組織ファントムを発生するように設
計される。要求された周波数帯域にわたる振幅及び位相の両方の変調を含む信号
波形は、これらの構造を特徴付ける空間周波数を整合させるよう調整され得る。
【0058】 例えば、システム10は、器官の視覚化のため約10から約100kHzまで
の周波数を有する信号波形を、また、胸部腫瘍を約2mmから約5mmのサイズ
で視覚化するため約100kHzから約800kHzまでの周波数を有する信号
波形を用い得る。そのような器官検出及び識別のため、送信される信号の基本波
対高調波比は約48dBであり、そして用いられる信号は、十分なダイナミック
・レンジ及び最小の誤りエコーを与えるため所定の複素関数に従って送信され得
る。
の周波数を有する信号波形を、また、胸部腫瘍を約2mmから約5mmのサイズ
で視覚化するため約100kHzから約800kHzまでの周波数を有する信号
波形を用い得る。そのような器官検出及び識別のため、送信される信号の基本波
対高調波比は約48dBであり、そして用いられる信号は、十分なダイナミック
・レンジ及び最小の誤りエコーを与えるため所定の複素関数に従って送信され得
る。
【0059】 データを収集する前に、全てのシステム構成要素は、例えば、投射器及びハイ
ドロホンの(hydrophonic)空間周波数特性及び応答を含む超音波空
間及び周波数応答、ソース・レベル及びスペクトル純度、受信器帯域幅、前置増
幅器18の利得及び入力雑音レベル、いずれの積分及び微分非線形性、いずれの
高調波及びIM歪み、いずれのADCのスプリアス無しの動的範囲、いずれの後
方散乱データ、及び測定された周波数帯域内に自然に生じるいずれのバックグラ
ウンド過渡を確立するため較正される。次いで、チャネル間の振幅及び位相差が
、測定され、そして補償される。システム10において、送信のため採用される
パワー・レベルは、AIUM/NEMA規格9−17−1981に指定されたS
PTA要件と両立し得る。
ドロホンの(hydrophonic)空間周波数特性及び応答を含む超音波空
間及び周波数応答、ソース・レベル及びスペクトル純度、受信器帯域幅、前置増
幅器18の利得及び入力雑音レベル、いずれの積分及び微分非線形性、いずれの
高調波及びIM歪み、いずれのADCのスプリアス無しの動的範囲、いずれの後
方散乱データ、及び測定された周波数帯域内に自然に生じるいずれのバックグラ
ウンド過渡を確立するため較正される。次いで、チャネル間の振幅及び位相差が
、測定され、そして補償される。システム10において、送信のため採用される
パワー・レベルは、AIUM/NEMA規格9−17−1981に指定されたS
PTA要件と両立し得る。
【0060】 DSPカード26はエコー・データ処理を実行し、その処理において目標の複
素スペクトル応答のFFTは目標のランプ応答サインのFFT近似を構成するた
め適切に重み付けされる。エコー振幅及び位相データから導出されたランプ応答
は更に、目標断面積関数又は「プロフィール関数」を近似するため処理される。
経験的に導出されたプロフィール関数は、既知の幾何学的形状の拘束に基づいて
修正され、そしてCPU 22により採用される像再構成技術のための入力デー
タとして用いられる。
素スペクトル応答のFFTは目標のランプ応答サインのFFT近似を構成するた
め適切に重み付けされる。エコー振幅及び位相データから導出されたランプ応答
は更に、目標断面積関数又は「プロフィール関数」を近似するため処理される。
経験的に導出されたプロフィール関数は、既知の幾何学的形状の拘束に基づいて
修正され、そしてCPU 22により採用される像再構成技術のための入力デー
タとして用いられる。
【0061】 像再構成は、例えば、限定表面を用いて、目標の等大の像を発生し、そこにお
いて目標は、一般的に、円形又は楕円の断面により示される形状のような、数個
の単純な形状を含む。そのような形状の像再構成は、一般的に、輪郭推定のため
数個のパラメータしか必要としない。楕円のような一般化した表面は、その1組
みのプロフィール関数に適合され、その1組のプロフィール関数において少なく
とも1つのそのように一般化された表面は、各ルック角(look angle
)に対して計算される。次いで、像は、実質的に全ての単一アスペクト角限定表
面に対して共通の容量を囲む像表面を計算することにより一般化される。ルック
角間の直交性を用いて、そのような像処理を非常に単純化し得る。
いて目標は、一般的に、円形又は楕円の断面により示される形状のような、数個
の単純な形状を含む。そのような形状の像再構成は、一般的に、輪郭推定のため
数個のパラメータしか必要としない。楕円のような一般化した表面は、その1組
みのプロフィール関数に適合され、その1組のプロフィール関数において少なく
とも1つのそのように一般化された表面は、各ルック角(look angle
)に対して計算される。次いで、像は、実質的に全ての単一アスペクト角限定表
面に対して共通の容量を囲む像表面を計算することにより一般化される。ルック
角間の直交性を用いて、そのような像処理を非常に単純化し得る。
【0062】 三次元の再構成された像は、ライブラリの中の実際の組織像の全体検査(gr
oss examination)と比較される。採用された各組織ファントム
の実際の容量は、経験的に導出されたプロフィール関数を種々のアスペクトで積
分することにより測定された容量と比較される。容量誤差は、像の精度の尺度と
して用いられる。更に、ランプ応答は、組織の組成に関する情報を導出するため
検査される。
oss examination)と比較される。採用された各組織ファントム
の実際の容量は、経験的に導出されたプロフィール関数を種々のアスペクトで積
分することにより測定された容量と比較される。容量誤差は、像の精度の尺度と
して用いられる。更に、ランプ応答は、組織の組成に関する情報を導出するため
検査される。
【0063】 図3に示されるように、システム10は、以下のステップを含む方法を用いて
動作する。その以下のステップとは、ステップ54において、例えば、システム
10を初期化し且つ較正することにより、組織14の像形成を開始するステップ
と、ステップ56において、組織サインをハード・ドライブ28の中のデータベ
ースから検索するステップと、ステップ58において、組織サインを用いて組織
14に印加されるべき低周波数超音波を発生するステップと、ステップ60にお
いて、センサ12を用いて組織構造を検出し、組織ランプ・サインが低周波数超
音波に応答して組織14により発生されるステップと、ステップ62において、
組織ランプ・サインを処理して、組織特性を決定するステップとである。
動作する。その以下のステップとは、ステップ54において、例えば、システム
10を初期化し且つ較正することにより、組織14の像形成を開始するステップ
と、ステップ56において、組織サインをハード・ドライブ28の中のデータベ
ースから検索するステップと、ステップ58において、組織サインを用いて組織
14に印加されるべき低周波数超音波を発生するステップと、ステップ60にお
いて、センサ12を用いて組織構造を検出し、組織ランプ・サインが低周波数超
音波に応答して組織14により発生されるステップと、ステップ62において、
組織ランプ・サインを処理して、組織特性を決定するステップとである。
【0064】 組織ランプ・サインを処理するステップ62は、例えば、ステップ64−68
のいずれの組合わせを含み得る。例示的実施形態において、システム10は、ス
テップ64において、組織14を分類化するための事前決定された組織データを
用いる神経回路網34及び/又はNNRプロセッサ36のような分類器を用いて
組織14を分類化する。神経回路網及びNNRプロセッサの説明は米国特許出願
No.09/167,868に見られ、その内容は本明細書に援用されている。
のいずれの組合わせを含み得る。例示的実施形態において、システム10は、ス
テップ64において、組織14を分類化するための事前決定された組織データを
用いる神経回路網34及び/又はNNRプロセッサ36のような分類器を用いて
組織14を分類化する。神経回路網及びNNRプロセッサの説明は米国特許出願
No.09/167,868に見られ、その内容は本明細書に援用されている。
【0065】 更に、システム10は、ステップ66において、SSI技術、FFT処理のよ
うな信号処理技術等を用いて組織14の容量、アスペクト、形状等を決定し、そ
してシステム10はまた、ステップ68において組織14の状態が正常又は異常
であるかを決定する。
うな信号処理技術等を用いて組織14の容量、アスペクト、形状等を決定し、そ
してシステム10はまた、ステップ68において組織14の状態が正常又は異常
であるかを決定する。
【0066】 次いで、システム10は、組織特性を臨床家に出力し得る。システム10はま
た、ステップ70において、そのような組織特性を用いて、組織14のグラフィ
ック表示を発生し得る。
た、ステップ70において、そのような組織特性を用いて、組織14のグラフィ
ック表示を発生し得る。
【0067】 従って、本明細書に記載されるシステム10及び方法を用いて、臨床家は、患
者の組織構造の像を非侵襲的且つ音響的に測定し且つ発生して、正常及び異常な
組織、器官、生物学的構造等の分類及び視覚化のため生物学的構造のサイズ及び
形状に関する独特の情報を、改善された精度及び診断解析を有して提供し得る。
者の組織構造の像を非侵襲的且つ音響的に測定し且つ発生して、正常及び異常な
組織、器官、生物学的構造等の分類及び視覚化のため生物学的構造のサイズ及び
形状に関する独特の情報を、改善された精度及び診断解析を有して提供し得る。
【0068】 開示された組織像形成システム及び方法が好適な実施形態を参照して特に示さ
れ且つ説明されたが、形式及び詳細における種々の修正が本発明の範囲と趣旨か
ら離れることなくなし得ることが当業者により理解されるであろう。従って、上
記に示唆されているがそれへの限定ではないそのような修正は、本発明の範囲内
にあると考えられるべきである。
れ且つ説明されたが、形式及び詳細における種々の修正が本発明の範囲と趣旨か
ら離れることなくなし得ることが当業者により理解されるであろう。従って、上
記に示唆されているがそれへの限定ではないそのような修正は、本発明の範囲内
にあると考えられるべきである。
【図1】 図1は、組織像形成システムのブロック図である。
【図2】 図2は、後方散乱応答のグラフである。
【図3】 図3は、組織像形成システムの動作方法のフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW
Claims (20)
- 【請求項1】 低周波超音波信号を目標組織の中に発生させる投射器と、 前記投射器と通信して、前記目標組織構造を低周波超音波信号と相互作用させ
ることにより発生された組織エコー・サインを受け取るセンサと、 前記受信機と通信して、低周波数ランプ応答を前記組織エコー・サインから決
定する中央プロセッサと、 記憶された組織データの音響データベースを用いて、低周波数ランプ応答から
目標組織構造のグラフィック表示を発生するメモリ・グラフィックスと を備える音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項2】 前記メモリ・グラフィックスと通信して、記憶された組織デ
ータの前記データベースを用いて目標組織のタイプ又は状態に関して目標組織を
分類する分類器を更に備える請求項1記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項3】 前記分類器が神経回路網を含む請求項2記載の音響的測定及
び像形成システム。 - 【請求項4】 前記分類器が最隣接規則プロセッサを含む請求項2記載の音
響的測定及び像形成システム。 - 【請求項5】 記憶された組織データの前記音響データベースは、振幅及び
位相情報を、組織のタイプ、組織の寸法、目標方向及びインソニファイされた周
波数の関数として含む請求項1記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項6】 超音波信号を目標組織に対して発生して、対応する組織エコ
ー・サインを発生させる投射器と、 前記組織エコー・サインを目標組織から検出し且つ対応する入力データ信号を
発生する複数のセンサと、 入力データ信号を処理する前置増幅器と、 入力データ信号をフィルタリングするフィルタと、 前記のフィルタリングされた入力データ信号を1組の記憶された組織音響デー
タに基づいて処理し且つ出力信号を発生する中央プロセッサと、 目標組織の特性のグラフィック表示を前記出力信号から発生するグラフィック
ス構造体と を備える音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項7】 前記中央プロセッサは、データ取得及び制御論理カード、デ
ィジタル信号プロセッサ・カード及び記憶装置と共に動作する請求項6記載の音
響的測定及び像形成システム。 - 【請求項8】 前記中央プロセッサが神経回路網を含む請求項6記載の音響
的測定及び像形成システム。 - 【請求項9】 前記中央プロセッサが最隣接規則プロセッサを含む請求項6
記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項10】 前記グラフィックス構造体がプリンタを含む請求項6記載
の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項11】 前記グラフィックス構造体がビデオ・ディスプレイを含む
請求項6記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項12】 前記投射器は、目標組織を約10kHzから約100kH
zの周波数範囲においてインソニファイするため較正されたピエゾセラミック投
射器である請求項6記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項13】 4個の別個の目標アスペクトを直交平面に与えるよう方向
付けされた4個の較正されたセンサを備える請求項6記載の音響的測定及び像形
成システム。 - 【請求項14】 前記投射器及び複数のセンサは、目標組織をインソニファ
イし且つ後方散乱戻りを受け取るよう設計された少なくとも2つのピエゾセラミ
ック・トランスジューサを含む単一のユニットとして構成されている請求項6記
載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項15】 前記後方散乱戻りが、約100kHzから約800kHz
の周波数範囲にある請求項14記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項16】 前記前置増幅器が、低雑音広帯域プログラム可能利得増幅
器である請求項6記載の音響的測定及び像形成システム。 - 【請求項17】 低周波超音波を目標組織の中に発生させる投射器と、前記
投射器と通信して前記目標組織構造を前記投射器からの低周波超音波信号と相互
作用させることにより発生された組織エコー・サインを受け取る少なくとも1つ
のセンサと、前記受信機と通信して低周波数ランプ応答を前記組織エコー・サイ
ンから決定する中央プロセッサと、記憶された組織データの音響データベースを
用いて低周波数ランプ応答から目標組織のグラフィック表示を発生するメモリ・
グラフィックスとを備える音響的測定及び像形成システムを設けるステップと、 前記音響的測定及び像形成システムを初期化し且つ較正するステップと、 音響データベースから組織エコー・サインを検索するステップと、 低周波超音波を目標組織に対して発生するステップと、 前記少なくとも1つのセンサを用いて、組織エコー・サインを検出するステッ
プと、 組織エコー・サインを処理して、目標組織の組織特性を決定するステップと を備える目標組織の音響的測定及び像形成方法。 - 【請求項18】 目標組織の容量、アスペクト及び形状のうちの1つ以上を
決定するステップを更に備える請求項17記載の音響的測定及び目標組織の像形
成方法。 - 【請求項19】 目標組織構造の少なくとも1部のグラフィック表示を発生
するステップを更に備える請求項17記載の目標組織の音響的測定及び像形成方
法。 - 【請求項20】 組織エコー・サインを処理する前記ステップは、事前決定
された組織データを用いる神経回路網を用いて、組織を分類するステップを含む
請求項17記載の目標組織の音響的測定及び像形成方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9351898P | 1998-07-21 | 1998-07-21 | |
US60/093,518 | 1998-07-21 | ||
PCT/US1999/016472 WO2000004831A1 (en) | 1998-07-21 | 1999-07-21 | Synthetic structural imaging and volume estimation of biological tissue organs |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002521082A true JP2002521082A (ja) | 2002-07-16 |
Family
ID=22239389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000560826A Pending JP2002521082A (ja) | 1998-07-21 | 1999-07-21 | 生物組織器官の合成構造的像形成及び容量推定 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6585647B1 (ja) |
EP (1) | EP1105044A1 (ja) |
JP (1) | JP2002521082A (ja) |
AU (1) | AU5117699A (ja) |
CA (1) | CA2338735A1 (ja) |
WO (1) | WO2000004831A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010514524A (ja) * | 2006-12-29 | 2010-05-06 | ベラソン インコーポレイテッド | 超音波高調波撮像用システム及び方法 |
JP2010527277A (ja) * | 2007-05-16 | 2010-08-12 | ベラソン インコーポレイテッド | 高調波撮像を使用する膀胱検出システム及び方法 |
JP2012066052A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Samsung Medison Co Ltd | 様々な照射角度の映像を組合せる超音波診断装置およびその操作方法 |
JP2012529332A (ja) * | 2009-06-10 | 2012-11-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | フォトニック針端末に関するアルゴリズム |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10027827A1 (de) * | 2000-06-05 | 2001-12-06 | Sonem Gmbh | Adaptive Klassifikationseinrichtung |
US6899680B2 (en) * | 2000-10-19 | 2005-05-31 | Odetect As | Ultrasound measurement techniques for bone analysis |
GB0028491D0 (en) * | 2000-11-22 | 2001-01-10 | Isis Innovation | Detection of features in images |
WO2003015635A1 (fr) * | 2001-08-20 | 2003-02-27 | Japan Science And Technology Corporation | Procede echographique d'identification de tissus et echographe associe |
US20030220556A1 (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-27 | Vespro Ltd. | Method, system and device for tissue characterization |
US20080139938A1 (en) * | 2002-06-07 | 2008-06-12 | Fuxing Yang | System and method to identify and measure organ wall boundaries |
US8221322B2 (en) | 2002-06-07 | 2012-07-17 | Verathon Inc. | Systems and methods to improve clarity in ultrasound images |
US8221321B2 (en) * | 2002-06-07 | 2012-07-17 | Verathon Inc. | Systems and methods for quantification and classification of fluids in human cavities in ultrasound images |
US7819806B2 (en) | 2002-06-07 | 2010-10-26 | Verathon Inc. | System and method to identify and measure organ wall boundaries |
US8435181B2 (en) * | 2002-06-07 | 2013-05-07 | Verathon Inc. | System and method to identify and measure organ wall boundaries |
GB2391625A (en) * | 2002-08-09 | 2004-02-11 | Diagnostic Ultrasound Europ B | Instantaneous ultrasonic echo measurement of bladder urine volume with a limited number of ultrasound beams |
US6898263B2 (en) * | 2002-11-27 | 2005-05-24 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Method and apparatus for soft-tissue volume visualization |
US20060058650A1 (en) * | 2002-12-15 | 2006-03-16 | Reuven Sharony | System and method for determinationof fetal movement |
US7175597B2 (en) * | 2003-02-03 | 2007-02-13 | Cleveland Clinic Foundation | Non-invasive tissue characterization system and method |
CA2521719A1 (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Eastern Virginia Medical School | System and method for generating operator independent ultrasound images |
US7175599B2 (en) * | 2003-04-17 | 2007-02-13 | Brigham And Women's Hospital, Inc. | Shear mode diagnostic ultrasound |
US6932769B2 (en) * | 2003-05-28 | 2005-08-23 | Delphi Technologies, Inc. | Ultrasonic occupant detection and classification system |
WO2005011470A2 (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-10 | Ntd Laboratories, Inc. | System and method for assessing fetal abnormality based on landmarks |
US7244233B2 (en) * | 2003-07-29 | 2007-07-17 | Ntd Laboratories, Inc. | System and method for utilizing shape analysis to assess fetal abnormality |
WO2005074809A1 (de) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Rueter Dirk | Vorrichtung zur messung der funktion einer lunge |
US7817843B2 (en) * | 2004-03-04 | 2010-10-19 | The Boeing Company | Manufacturing process or in service defects acoustic imaging using sensor array |
US8234923B2 (en) | 2004-09-20 | 2012-08-07 | Innervision Medical Technologies Inc. | Systems and methods for ultrasound imaging |
US7627154B2 (en) * | 2004-11-23 | 2009-12-01 | Carestream Health, Inc. | Automated radiograph classification using anatomy information |
CN101065778A (zh) * | 2004-11-23 | 2007-10-31 | 伊斯曼柯达公司 | 用于分类射线照片的方法 |
GB2421572A (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-28 | Elekta Ab | Radiotherapeutic apparatus |
KR20080007342A (ko) * | 2005-03-31 | 2008-01-18 | 페리오-이미징 인코포레이티드 | 초음파 치주 장치, 시스템 및 사용법 |
US7532214B2 (en) * | 2005-05-25 | 2009-05-12 | Spectra Ab | Automated medical image visualization using volume rendering with local histograms |
EP1915096A4 (en) * | 2005-06-16 | 2010-01-13 | Univ Health Network | METHOD FOR MONITORING CELL DEOD WITH LOW FREQUENCY ULTRASOUND |
US20070043290A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-22 | Goepp Julius G | Method and apparatus for the detection of a bone fracture |
US7914451B2 (en) | 2005-09-15 | 2011-03-29 | Innervision Medical Technologies Inc. | Determining attributes using ultrasound |
JP4690204B2 (ja) * | 2006-01-16 | 2011-06-01 | 富士フイルム株式会社 | 画像再生装置およびそのプログラム |
US8095198B2 (en) | 2006-01-31 | 2012-01-10 | Warsaw Orthopedic. Inc. | Methods for detecting osteolytic conditions in the body |
US7328131B2 (en) * | 2006-02-01 | 2008-02-05 | Medtronic, Inc. | Implantable pedometer |
US20070238992A1 (en) * | 2006-02-01 | 2007-10-11 | Sdgi Holdings, Inc. | Implantable sensor |
US8078282B2 (en) * | 2006-02-01 | 2011-12-13 | Warsaw Orthopedic, Inc | Implantable tissue growth stimulator |
WO2007092054A2 (en) | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Specht Donald F | Method and apparatus to visualize the coronary arteries using ultrasound |
US20070197895A1 (en) | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Sdgi Holdings, Inc. | Surgical instrument to assess tissue characteristics |
US7993269B2 (en) * | 2006-02-17 | 2011-08-09 | Medtronic, Inc. | Sensor and method for spinal monitoring |
US8016859B2 (en) | 2006-02-17 | 2011-09-13 | Medtronic, Inc. | Dynamic treatment system and method of use |
US7918796B2 (en) * | 2006-04-11 | 2011-04-05 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Volumetric measurement and visual feedback of tissues |
US8041129B2 (en) * | 2006-05-16 | 2011-10-18 | Sectra Ab | Image data set compression based on viewing parameters for storing medical image data from multidimensional data sets, related systems, methods and computer products |
CN101460095B (zh) * | 2006-06-02 | 2012-05-16 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 支持结构化假设检验的多模成像系统和工作站 |
US20080132775A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-06-05 | Odetect As | Ultrasound measurement techniques for bone analysis |
EP2088932B1 (en) | 2006-10-25 | 2020-04-08 | Maui Imaging, Inc. | Method and apparatus to produce ultrasonic images using multiple apertures |
US7830381B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-11-09 | Sectra Ab | Systems for visualizing images using explicit quality prioritization of a feature(s) in multidimensional image data sets, related methods and computer products |
US20080228072A1 (en) * | 2007-03-16 | 2008-09-18 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Foreign Body Identifier |
US20080287780A1 (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-20 | James Geoffrey Chase | Integral based parameter identification applied to three dimensional tissue stiffness reconstruction in a digital image-based elasto-tomography system |
US20080287807A1 (en) * | 2007-05-16 | 2008-11-20 | James Geoffrey Chase | Global motion invariant signatures for fast and accurate motion tracking in a digital image-based elasto-tomography system |
US8167803B2 (en) | 2007-05-16 | 2012-05-01 | Verathon Inc. | System and method for bladder detection using harmonic imaging |
US9788813B2 (en) | 2010-10-13 | 2017-10-17 | Maui Imaging, Inc. | Multiple aperture probe internal apparatus and cable assemblies |
US9282945B2 (en) | 2009-04-14 | 2016-03-15 | Maui Imaging, Inc. | Calibration of ultrasound probes |
US9020577B2 (en) * | 2008-05-29 | 2015-04-28 | Yale University | Systems, devices and methods for cartilage and bone grafting |
US20100113921A1 (en) * | 2008-06-02 | 2010-05-06 | Uti Limited Partnership | Systems and Methods for Object Surface Estimation |
WO2010014446A1 (en) * | 2008-07-28 | 2010-02-04 | Zimmer, Inc. | Mosaicplasty constructs |
EP2323559A4 (en) | 2008-08-07 | 2016-09-21 | Verathon Inc | DEVICE, SYSTEM AND METHOD FOR MEASURING THE DIAMETER OF GROUPS OF AQUARIUS ANEUTS |
JP2012500039A (ja) * | 2008-08-15 | 2012-01-05 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | トランスデューサー配置、及び物質の超音波エラストグラフィデータと超音波データを取得する方法 |
US9785858B2 (en) * | 2008-09-26 | 2017-10-10 | Siemens Healthcare Gmbh | Method and system for hierarchical parsing and semantic navigation of full body computed tomography data |
WO2010048160A2 (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-29 | The Johns Hopkins University | Environment property estimation and graphical display |
EP2182351A1 (en) * | 2008-10-29 | 2010-05-05 | National Research Council Of Canada | Method and apparatus for ultrasonic characterization of scale-dependent bulk material heterogeneities |
US20100210942A1 (en) * | 2008-11-26 | 2010-08-19 | New Jersey Institute Of Technology | System and method for ultrasound analysis of biological structures |
WO2010120907A2 (en) | 2009-04-14 | 2010-10-21 | Maui Imaging, Inc. | Multiple aperture ultrasound array alignment fixture |
US20110121996A1 (en) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | Delphi Technologies, Inc. | Method and System for Detecting an Occupant Using Reflected Signals |
EP2536339B1 (en) | 2010-02-18 | 2024-05-15 | Maui Imaging, Inc. | Point source transmission and speed-of-sound correction using multi-aperture ultrasound imaging |
US9134420B2 (en) * | 2010-03-10 | 2015-09-15 | Samsung Medison Co., Ltd. | Three-dimensional (3D) ultrasound system for scanning object inside human body and method for operating 3D ultrasound system |
US9668714B2 (en) | 2010-04-14 | 2017-06-06 | Maui Imaging, Inc. | Systems and methods for improving ultrasound image quality by applying weighting factors |
US20120071760A1 (en) * | 2010-09-22 | 2012-03-22 | Toshiba Medical Systems Corporation | Reconfigurable medical ultrasound transducer arrays with preprocessing |
EP2627257B1 (en) | 2010-10-13 | 2019-04-17 | Maui Imaging, Inc. | Concave ultrasound transducers and 3d arrays |
US20130282396A1 (en) * | 2010-12-20 | 2013-10-24 | Koninklijke Philips N.V. | System and method for deploying multiple clinical decision support models |
KR20140133804A (ko) | 2011-08-11 | 2014-11-20 | 유니버시티 오브 버지니아 페이턴트 파운데이션 | 근육 이상의 영상 기반 식별 |
KR20140098843A (ko) | 2011-12-01 | 2014-08-08 | 마우이 이미징, 인코포레이티드 | 핑-기반 및 다수 개구부 도플러 초음파를 이용한 모션 검출 |
WO2013101988A1 (en) | 2011-12-29 | 2013-07-04 | Maui Imaging, Inc. | M-mode ultrasound imaging of arbitrary paths |
WO2013126559A1 (en) | 2012-02-21 | 2013-08-29 | Maui Imaging, Inc. | Determining material stiffness using multiple aperture ultrasound |
JP6008581B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-10-19 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法、及び超音波診断プログラム |
JP6008580B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-10-19 | 富士フイルム株式会社 | 超音波診断装置、超音波診断装置の制御方法、及び超音波診断プログラム |
JP6270843B2 (ja) | 2012-08-10 | 2018-01-31 | マウイ イマギング,インコーポレーテッド | 多数開口超音波プローブの校正 |
EP2887879B1 (en) | 2012-09-06 | 2021-05-26 | Maui Imaging, Inc. | Method of ultrasound imaging |
CN103676827A (zh) | 2012-09-06 | 2014-03-26 | Ip音乐集团有限公司 | 用于远程控制音频设备的系统和方法 |
US9510806B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-12-06 | Maui Imaging, Inc. | Alignment of ultrasound transducer arrays and multiple aperture probe assembly |
US9717479B2 (en) * | 2013-08-09 | 2017-08-01 | Yoram Palti | Passive data transmission |
US9883848B2 (en) | 2013-09-13 | 2018-02-06 | Maui Imaging, Inc. | Ultrasound imaging using apparent point-source transmit transducer |
JP6722656B2 (ja) | 2014-08-18 | 2020-07-15 | マウイ イマギング,インコーポレーテッド | ネットワークベース超音波イメージングシステム |
WO2016135604A1 (en) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | Siano Mobile Silicon Ltd. | Treatment of bone fractures |
JP6770973B2 (ja) | 2015-03-30 | 2020-10-21 | マウイ イマギング,インコーポレーテッド | 物体の動きを検出するための超音波イメージングシステム及び方法 |
WO2016210246A2 (en) | 2015-06-24 | 2016-12-29 | Massachusetts Institute Of Technology | Ultrasound image-based concentration measurement |
US10492691B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-12-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods for tissue stiffness measurements |
CN108778530B (zh) | 2016-01-27 | 2021-07-27 | 毛伊图像公司 | 具有稀疏阵列探测器的超声成像 |
US10625137B2 (en) | 2016-03-18 | 2020-04-21 | Icon Health & Fitness, Inc. | Coordinated displays in an exercise device |
US10493349B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-12-03 | Icon Health & Fitness, Inc. | Display on exercise device |
RU2740259C2 (ru) * | 2016-04-19 | 2021-01-12 | Конинклейке Филипс Н.В. | Позиционирование датчика ультразвуковой визуализации |
US10625114B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-04-21 | Icon Health & Fitness, Inc. | Elliptical and stationary bicycle apparatus including row functionality |
US10716545B2 (en) * | 2016-12-22 | 2020-07-21 | Fujifilm Sonosite, Inc. | Ultrasound system for imaging and protecting ophthalmic or other sensitive tissues |
EP3366221A1 (en) | 2017-02-28 | 2018-08-29 | Koninklijke Philips N.V. | An intelligent ultrasound system |
CN110753517A (zh) | 2017-05-11 | 2020-02-04 | 韦拉索恩股份有限公司 | 基于概率映射的超声扫描 |
TWI640301B (zh) * | 2017-10-31 | 2018-11-11 | 財團法人工業技術研究院 | 具適應性溢滿與增益控制之超音波系統及其方法 |
US20220061807A1 (en) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | University Of Southern California | Actively damped ultrasonic transducer |
CN112649773B (zh) * | 2020-12-22 | 2023-05-26 | 上海联影医疗科技股份有限公司 | 磁共振扫描方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (242)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3193034A (en) | 1961-01-06 | 1965-07-06 | Continental Scale Corp | Weighing scale |
US3134451A (en) | 1962-03-14 | 1964-05-26 | Hanson Scale Co | Platform type bathroom scale |
US3310049A (en) | 1963-09-17 | 1967-03-21 | Air Shields | Ultrasonic cardiac volume measurements |
US3433663A (en) | 1964-05-04 | 1969-03-18 | Union Carbide Corp | Impregnated porous paper webs and method of obtaining same |
US3594993A (en) | 1966-11-14 | 1971-07-27 | Dexter Corp | Porous, bonded and impregnated, nonwoven filter sheet structure |
US3499437A (en) | 1967-03-10 | 1970-03-10 | Ultrasonic Systems | Method and apparatus for treatment of organic structures and systems thereof with ultrasonic energy |
US3550586A (en) | 1967-03-10 | 1970-12-29 | Ultrasonic Systems | Ultrasonic treatment method and device for fertilized ova and live embryos |
US3767195A (en) | 1969-03-03 | 1973-10-23 | Lifecycle Inc | Programmed bicycle exerciser |
CA962806A (en) | 1970-06-04 | 1975-02-18 | Ontario Research Foundation | Surgical prosthetic device |
US3701352A (en) | 1970-12-01 | 1972-10-31 | Nathaniel L Bosworth | Abdominal wall punch |
US3760799A (en) | 1972-03-02 | 1973-09-25 | D Crowson | Sonic teeth-cleaning apparatus and method |
US3828769A (en) | 1973-02-28 | 1974-08-13 | H Mettler | Method and apparatus for ultrasonic treatment of lower tissues simultaneous with heating of subcutaneous, outer muscle and lower tissues |
US3986212A (en) | 1975-04-11 | 1976-10-19 | Glasrock Products, Inc. | Composite prosthetic device with porous polymeric coating |
US3961380A (en) | 1975-05-27 | 1976-06-08 | Garr Ernest J | Bathtub appliance with hot water bladder and heat chamber |
US4127125A (en) | 1975-12-22 | 1978-11-28 | Lion Hamigaki Kabushiki Kaisha | Devices for transmitting ultrasonic waves to teeth |
FR2356465A1 (fr) | 1976-07-02 | 1978-01-27 | Benoist Girard & Cie | Procede de fabrication de pieces a surface grenue et piece obtenue, notamment protheses chirurgicales |
US4105017A (en) | 1976-11-17 | 1978-08-08 | Electro-Biology, Inc. | Modification of the growth repair and maintenance behavior of living tissue and cells by a specific and selective change in electrical environment |
US4315503A (en) | 1976-11-17 | 1982-02-16 | Electro-Biology, Inc. | Modification of the growth, repair and maintenance behavior of living tissues and cells by a specific and selective change in electrical environment |
GB1550010A (en) | 1976-12-15 | 1979-08-08 | Ontario Research Foundation | Surgical prosthetic device or implant having pure metal porous coating |
US4164794A (en) | 1977-04-14 | 1979-08-21 | Union Carbide Corporation | Prosthetic devices having coatings of selected porous bioengineering thermoplastics |
US4176664A (en) | 1978-03-13 | 1979-12-04 | Stanley Kalish | Impregnated bandage |
US4170045A (en) | 1978-06-09 | 1979-10-09 | Estes Judith K | Hospital bathtub |
US4421119A (en) | 1979-06-15 | 1983-12-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Apparatus for establishing in vivo, bone strength |
USRE32782E (en) | 1978-07-28 | 1988-11-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Method for determining in vivo, bone strength |
US4361154A (en) | 1978-07-28 | 1982-11-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Method for establishing, in vivo, bone strength |
FR2437136A1 (fr) | 1978-09-19 | 1980-04-18 | Labo Electronique Physique | Support pour dispositif d'emission ou de reception de signaux dans un secteur angulaire determine |
US4233477A (en) | 1979-01-31 | 1980-11-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Flexible, shapeable, composite acoustic transducer |
US4365359A (en) | 1979-02-15 | 1982-12-28 | Raab S | PMMA Coated bone connective prostheses and method of forming same |
US4227111A (en) | 1979-03-28 | 1980-10-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Flexible piezoelectric composite transducers |
US4351069A (en) | 1979-06-29 | 1982-09-28 | Union Carbide Corporation | Prosthetic devices having sintered thermoplastic coatings with a porosity gradient |
US4216766A (en) | 1979-09-07 | 1980-08-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Treatment of body tissue by means of internal cavity resonance |
AU526429B2 (en) | 1979-11-22 | 1983-01-06 | Nikki Co., Ltd. | Bubble generator |
US4312536A (en) | 1980-06-05 | 1982-01-26 | Lo-Rich Enterprises, Inc. | Dunk seat |
JPS5711648A (en) | 1980-06-27 | 1982-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ultrasonic probe |
US4358105A (en) | 1980-08-21 | 1982-11-09 | Lifecycle, Inc. | Programmed exerciser apparatus and method |
US4446586A (en) | 1980-09-15 | 1984-05-08 | Silchor | Apparatus and method for bathing invalids |
US4383533A (en) | 1981-02-10 | 1983-05-17 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Apparatus for determining changes in limb volume |
US4644942A (en) | 1981-07-27 | 1987-02-24 | Battelle Development Corporation | Production of porous coating on a prosthesis |
US4570640A (en) | 1981-08-06 | 1986-02-18 | Barsa John E | Sensory monitoring apparatus and method |
US4441486A (en) | 1981-10-27 | 1984-04-10 | Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University | Hyperthermia system |
BR8107560A (pt) | 1981-11-19 | 1983-07-05 | Luiz Romariz Duarte | Estimulacao ultra-sonica da consolidacao de fraturas osseas |
US4476847A (en) | 1981-11-19 | 1984-10-16 | Litton Industrial Products, Inc. | Adjustable double disc grinder dresser |
US4542539A (en) | 1982-03-12 | 1985-09-24 | Artech Corp. | Surgical implant having a graded porous coating |
US4476874A (en) * | 1982-06-01 | 1984-10-16 | Sri International | Ultrasonic imaging with volume flow measuring method and apparatus |
US4511921A (en) | 1982-06-16 | 1985-04-16 | Rca Corporation | Television receiver with manual and selectively disabled automatic picture control |
US4452326A (en) | 1982-07-26 | 1984-06-05 | Tricolor Corporation | Corner bearing assembly for platform scale |
US4594662A (en) | 1982-11-12 | 1986-06-10 | Schlumberger Technology Corporation | Diffraction tomography systems and methods with fixed detector arrays |
US4550714A (en) | 1983-03-09 | 1985-11-05 | Electro-Biology, Inc. | Electromagnetic coil insert for an orthopedic cast or the like |
US4542744A (en) | 1983-03-23 | 1985-09-24 | North American Philips Corporation | Method and apparatus for remote tissue identification by statistical modeling and hypothesis testing of echo ultrasound signals |
US4536894A (en) | 1983-08-04 | 1985-08-27 | Galante Jorge O | Hip prosthesis with flared porous bony ingrowth pads |
GB2156983B (en) | 1983-08-26 | 1987-03-11 | Mintowt Czyz Witek | Method and apparatus for assessing the structure and mechanical integrity of osseous systems |
US4556066A (en) | 1983-11-04 | 1985-12-03 | The Kendall Company | Ultrasound acoustical coupling pad |
US5143073A (en) | 1983-12-14 | 1992-09-01 | Edap International, S.A. | Wave apparatus system |
US4573996A (en) | 1984-01-03 | 1986-03-04 | Jonergin, Inc. | Device for the administration of an active agent to the skin or mucosa |
US4687195A (en) | 1984-02-06 | 1987-08-18 | Tri-Tech, Inc. | Treadmill exerciser |
US4612160A (en) | 1984-04-02 | 1986-09-16 | Dynamet, Inc. | Porous metal coating process and mold therefor |
DE181506T1 (de) | 1984-10-15 | 1987-07-02 | Edo Corp./Western Division, Salt Lake City, Utah | Flexible piezoelektrische wandleranordnung. |
JPS61107181A (ja) | 1984-10-31 | 1986-05-26 | Hitachi Ltd | 物体探査装置及び探査方法 |
JPS625359A (ja) | 1985-07-01 | 1987-01-12 | 林原 健 | 共振型振動伝達装置 |
US4630323A (en) | 1985-08-02 | 1986-12-23 | Sage Dennis R | Bathtub liner |
US5201766A (en) | 1985-09-11 | 1993-04-13 | Smith & Nephew Richards Inc. | Prosthetic device with porous matrix and method of manufacture |
US4947853A (en) | 1985-09-26 | 1990-08-14 | Hon Edward H | Sensor support base and method of application |
US4708127A (en) | 1985-10-24 | 1987-11-24 | The Birtcher Corporation | Ultrasonic generating system with feedback control |
JPS62117553A (ja) | 1985-11-16 | 1987-05-29 | 肥後 矢吉 | 機能評価装置 |
US4770184A (en) | 1985-12-17 | 1988-09-13 | Washington Research Foundation | Ultrasonic doppler diagnostic system using pattern recognition |
US4774959A (en) | 1986-01-10 | 1988-10-04 | Walker Sonix A/S | Narrow band ultrasonic frequency attentuation bone measurement system |
US4763661A (en) | 1986-02-11 | 1988-08-16 | Stanford University | Filtered ultrasonic wave method and apparatus for detecting diseased tissue |
US4627429A (en) | 1986-02-28 | 1986-12-09 | American Home Products Corporation | Storage-stable transdermal adhesive patch |
US4792336A (en) | 1986-03-03 | 1988-12-20 | American Cyanamid Company | Flat braided ligament or tendon implant device having texturized yarns |
US4913157A (en) | 1986-06-03 | 1990-04-03 | Analog Devices, Inc. | Ultrasound method and apparatus for evaluating, in vivo, bone conditions |
US4867169A (en) | 1986-07-29 | 1989-09-19 | Kaoru Machida | Attachment attached to ultrasound probe for clinical application |
JPS6336172A (ja) | 1986-07-29 | 1988-02-16 | Toshiba Corp | 超音波カプラ |
USRE34959E (en) | 1986-08-04 | 1995-05-30 | Stairmaster Sports/Medical Products, Inc. | Stair-climbing exercise apparatus |
US4830015A (en) | 1986-09-16 | 1989-05-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method and system for measuring an ultrasound tissue characterization |
US4933230A (en) | 1986-09-17 | 1990-06-12 | American Cyanamid | Piezoelectric composites |
US4726099A (en) | 1986-09-17 | 1988-02-23 | American Cyanamid Company | Method of making piezoelectric composites |
US4891849A (en) | 1986-10-20 | 1990-01-09 | Robinson Harry W | Hydrotherapy patient support apparatus |
US5106361A (en) | 1988-03-23 | 1992-04-21 | Life Resonances, Inc. | Method and apparatus for controlling the growth of non-osseous non-cartilaginous solid connective tissue |
US4932951A (en) | 1988-03-23 | 1990-06-12 | Life Resonances, Inc. | Method and apparatus for controlling tissue growth and an applied fluctuating magnetic field |
US5067940A (en) | 1988-03-23 | 1991-11-26 | Life Resonances, Inc. | Method and apparatus for controlling the growth of cartilage |
US5100373A (en) | 1989-01-09 | 1992-03-31 | Life Resonances, Inc. | Techniques for controlling osteoporosis using non-invasive magnetic fields |
US4802477A (en) | 1987-05-07 | 1989-02-07 | Shlomo Gabbay | Sternum closure device |
BG46024A1 (en) | 1987-05-19 | 1989-10-16 | Min Na Narodnata Otbrana | Method and device for treatment of bone patology |
US4787888A (en) | 1987-06-01 | 1988-11-29 | University Of Connecticut | Disposable piezoelectric polymer bandage for percutaneous delivery of drugs and method for such percutaneous delivery (a) |
FR2619003B1 (fr) | 1987-08-05 | 1997-06-27 | Toshiba Kk | Appareil ultrasonore de traitement therapeutique |
US4782822A (en) | 1987-08-07 | 1988-11-08 | Ricken James F | Resonance frequency stimulator |
US5018285A (en) | 1987-08-24 | 1991-05-28 | Zimmer, Inc. | Method of constructing prosthetic implant with wrapped porous surface |
US4858599A (en) | 1987-09-22 | 1989-08-22 | Halpern Alan A | Antiosteoporosis device and method |
US4836316A (en) | 1987-09-28 | 1989-06-06 | Sunbeam Corporation | Bath scale |
US4855911A (en) | 1987-11-16 | 1989-08-08 | Massachusetts Institute Of Technology | Ultrasonic tissue characterization |
US4936303A (en) | 1987-11-20 | 1990-06-26 | Ultrathermics | Ultrasonic heating apparatus and method |
US4905671A (en) | 1988-01-11 | 1990-03-06 | Dornier Medizintechnik Gmbh | Inducement of bone growth by acoustic shock waves |
JP2702953B2 (ja) | 1988-01-30 | 1998-01-26 | オリンパス光学工業株式会社 | 薬液含浸セラミックス |
US5209221A (en) | 1988-03-01 | 1993-05-11 | Richard Wolf Gmbh | Ultrasonic treatment of pathological tissue |
US5088976A (en) | 1988-03-23 | 1992-02-18 | Life Resonances, Inc. | Deformable magnetic field aiding coils for use in controlling tissue growth |
US5318561A (en) | 1988-03-23 | 1994-06-07 | Life Resonances Inc. | Deformable magnetic field aiding coils for use in controlling tissue growth |
US5178134A (en) | 1988-03-30 | 1993-01-12 | Malmros Holding, Inc. | Ultrasonic treatment of animals |
US5054490A (en) | 1988-05-11 | 1991-10-08 | Lunar Corporation | Ultrasonic densitometer device and method |
US4941474A (en) | 1988-07-01 | 1990-07-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Multivariable analysis of bone condition |
US4917092A (en) | 1988-07-13 | 1990-04-17 | Medical Designs, Inc. | Transcutaneous nerve stimulator for treatment of sympathetic nerve dysfunction |
US5046484A (en) | 1988-08-03 | 1991-09-10 | Osteo-Dyne, Inc. | Method and device for treating bone disorders characterized by low bone mass |
US5197475A (en) | 1988-08-10 | 1993-03-30 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for analyzing material properties using ultrasound |
US4926870A (en) | 1988-08-30 | 1990-05-22 | Osteo-Technology, Inc. | Method and apparatus for ultrasonic analysis of bone strength in vivo |
US5211160A (en) | 1988-09-14 | 1993-05-18 | Interpore Orthopaedics, Inc. | Ultrasonic orthopedic treatment head and body-mounting means therefor |
US5003965A (en) | 1988-09-14 | 1991-04-02 | Meditron Corporation | Medical device for ultrasonic treatment of living tissue and/or cells |
US5186162A (en) | 1988-09-14 | 1993-02-16 | Interpore Orthopaedics, Inc. | Ultrasonic transducer device for treatment of living tissue and/or cells |
US4993413A (en) | 1988-09-22 | 1991-02-19 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method and apparatus for inducing a current and voltage in living tissue |
FR2637400B1 (fr) | 1988-09-30 | 1990-11-09 | Labo Electronique Physique | Dispositif de traitement ameliore d'un signal echographique |
SE462137B (sv) | 1988-10-18 | 1990-05-14 | Freddy Rafael Astudillo Ley | Anordning foer tillslutning av en oeppning i sternum |
AU614435B2 (en) | 1988-11-03 | 1991-08-29 | Mixalloy Limited | Improvements in the production of coated components |
US4982730A (en) | 1988-12-21 | 1991-01-08 | Lewis Jr Royce C | Ultrasonic wound cleaning method and apparatus |
US5099702A (en) | 1988-12-30 | 1992-03-31 | French Sportech Corp. | Perimeter mounted polymeric piezoelectric transducer pad |
US5019083A (en) | 1989-01-31 | 1991-05-28 | Advanced Osseous Technologies, Inc. | Implanting and removal of orthopedic prostheses |
US5108452A (en) | 1989-02-08 | 1992-04-28 | Smith & Nephew Richards Inc. | Modular hip prosthesis |
US4995883A (en) | 1989-02-08 | 1991-02-26 | Smith & Nephew Richards Inc. | Modular hip prosthesis |
US5143069A (en) | 1989-04-24 | 1992-09-01 | Orthosonics, Inc. | Diagnostic method of monitoring skeletal defect by in vivo acoustic measurement of mechanical strength using correlation and spectral analysis |
US5004476A (en) | 1989-10-31 | 1991-04-02 | Tulane University | Porous coated total hip replacement system |
US5016641A (en) * | 1989-11-13 | 1991-05-21 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Spectral interpolation of ultrasound Doppler signal |
CA2030272C (en) * | 1989-11-24 | 1995-06-27 | David R. Brunfeldt | Vector network analyzer |
DE3941683A1 (de) | 1989-12-18 | 1991-06-20 | Dornier Medizintechnik | Ultraschallortung fuer die lithotripsie |
US5509933A (en) | 1989-12-21 | 1996-04-23 | Smith & Nephew Richards, Inc. | Medical implants of hot worked, high strength, biocompatible, low modulus titanium alloys |
US5000442A (en) | 1990-02-20 | 1991-03-19 | Proform Fitness Products, Inc. | Cross country ski exerciser |
US5115805A (en) | 1990-02-23 | 1992-05-26 | Cygnus Therapeutic Systems | Ultrasound-enhanced delivery of materials into and through the skin |
JPH03251240A (ja) | 1990-02-28 | 1991-11-08 | Toshiba Corp | 超音波治療装置 |
US5542893A (en) | 1990-03-08 | 1996-08-06 | Bioform Engineering, Inc. | Exercise machine which converts reciprocating motion to unidirectional rotational motion |
FR2660186A1 (fr) | 1990-03-27 | 1991-10-04 | Technomed Int Sa | Utilisation d'ultrasons pour la detection et la localisation d'une zone osseuse, procede et dispositif de detection et de localisation d'une telle zone osseuse par ultrasons. |
US5163598A (en) | 1990-07-23 | 1992-11-17 | Rudolph Peters | Sternum stapling apparatus |
US5191880A (en) | 1990-07-31 | 1993-03-09 | Mcleod Kenneth J | Method for the promotion of growth, ingrowth and healing of bone tissue and the prevention of osteopenia by mechanical loading of the bone tissue |
US5273028A (en) | 1990-07-31 | 1993-12-28 | Mcleod Kenneth J | Non-invasive means for in-vivo bone-growth stimulation |
US5103806A (en) | 1990-07-31 | 1992-04-14 | The Research Foundation Of State University Of New York | Method for the promotion of growth, ingrowth and healing of bone tissue and the prevention of osteopenia by mechanical loading of the bone tissue |
JP2559529B2 (ja) | 1990-09-21 | 1996-12-04 | 株式会社日立製作所 | 荷電粒子露光装置 |
US5172692A (en) | 1990-12-05 | 1992-12-22 | Kulow Howard H | Method for inflammatory response management |
US5133420A (en) | 1990-12-11 | 1992-07-28 | Sunbeam Corporation | Bearing support for a scale platform |
US5195941A (en) | 1991-01-07 | 1993-03-23 | American Medical Electronics, Inc. | Contoured triangular transducer system for PEMF therapy |
US5107853A (en) | 1991-01-07 | 1992-04-28 | Daniels Manufacturing Corporation | Apparatus for determining suceptibility to carpal tunnel syndrome |
US5184605A (en) | 1991-01-31 | 1993-02-09 | Excel Tech Ltd. | Therapeutic ultrasound generator with radiation dose control |
US5314487A (en) | 1991-02-14 | 1994-05-24 | Smith & Nephew Richards Inc. | Acetabular prosthesis with anchoring pegs |
US5316000A (en) | 1991-03-05 | 1994-05-31 | Technomed International (Societe Anonyme) | Use of at least one composite piezoelectric transducer in the manufacture of an ultrasonic therapy apparatus for applying therapy, in a body zone, in particular to concretions, to tissue, or to bones, of a living being and method of ultrasonic therapy |
US5314401A (en) | 1991-03-29 | 1994-05-24 | Amei Technologies Inc. | Conformable PEMF transducer |
US5134999A (en) | 1991-05-22 | 1992-08-04 | Walker Magnetics Group, Inc. | Ultrasonic transducer assembly |
DE4118610A1 (de) | 1991-06-06 | 1992-12-10 | Siemens Ag | Ankoppelvorrichtung zur einleitung akustischer wellen in den koerper eines lebewesens |
US5492525A (en) | 1991-06-06 | 1996-02-20 | Gibney; Joel | Exercise device for treating carpal tunnel syndrome |
DE4119524C2 (de) | 1991-06-13 | 1998-08-20 | Siemens Ag | Vorrichtung zur Behandlung von Knochenleiden mittels akustischer Wellen |
DE4125950C1 (ja) | 1991-08-06 | 1992-11-05 | Dornier Medizintechnik Gmbh, 8000 Muenchen, De | |
US5160328A (en) | 1991-08-07 | 1992-11-03 | Ndm Acquisition Corp. | Hydrogel bandage |
US5140988A (en) | 1991-08-22 | 1992-08-25 | Animal Ultrasound Services, Inc. | Detection of abnormal bone structure in animals and carcasses with ultrasound |
US5380269A (en) | 1991-08-26 | 1995-01-10 | Urso; Charles L. | Back treatment device |
DE4130761A1 (de) | 1991-09-16 | 1993-03-18 | Siemens Ag | Geraet zur behandlung eines lebewesens mit akustischen wellen |
US5301683A (en) | 1991-12-23 | 1994-04-12 | Durkan John A | Diagnosing carpal tunnel syndrome |
US5230345A (en) | 1991-12-30 | 1993-07-27 | Curran Thomas M | Method for detecting carpal tunnel syndrome |
US5415167A (en) | 1992-01-10 | 1995-05-16 | Wilk; Peter J. | Medical system and associated method for automatic diagnosis and treatment |
US5871446A (en) | 1992-01-10 | 1999-02-16 | Wilk; Peter J. | Ultrasonic medical system and associated method |
US5230334A (en) | 1992-01-22 | 1993-07-27 | Summit Technology, Inc. | Method and apparatus for generating localized hyperthermia |
JP3264963B2 (ja) | 1992-02-12 | 2002-03-11 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | 超音波診断装置 |
US5405389A (en) | 1992-02-19 | 1995-04-11 | Joint Medical Products Corporation | Sintered coatings for implantable prostheses |
US5254123A (en) | 1992-02-24 | 1993-10-19 | Complete System Diagnostics, Inc. | Compressive device for ultrasound-guided repair of pseudoaneurysms |
US5690608A (en) | 1992-04-08 | 1997-11-25 | Asec Co., Ltd. | Ultrasonic apparatus for health and beauty |
US5334214A (en) | 1992-05-21 | 1994-08-02 | Putnam Matthew D | Apparatus and method for dividing transverse carpal ligament |
US5309898A (en) | 1992-07-30 | 1994-05-10 | Kaufman Jonathan J | Ultrasonic bone-therapy and assessment apparatus and method |
US5259384A (en) | 1992-07-30 | 1993-11-09 | Kaufman Jonathan J | Ultrasonic bone-assessment apparatus and method |
US5230921A (en) | 1992-08-04 | 1993-07-27 | Blacktoe Medical, Inc. | Flexible piezo-electric membrane |
US5295931A (en) | 1992-09-04 | 1994-03-22 | Nordictrack, Inc. | Rowing machine exercise apparatus |
US5367500A (en) | 1992-09-30 | 1994-11-22 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Transducer structure |
US5330489A (en) | 1992-10-09 | 1994-07-19 | United States Surgical Corporation | Sternum closure buckle |
US5285788A (en) | 1992-10-16 | 1994-02-15 | Acuson Corporation | Ultrasonic tissue imaging method and apparatus with doppler velocity and acceleration processing |
US5366465A (en) | 1992-12-07 | 1994-11-22 | M. Ather Mirza | Endoscopic surgical procedure and instrument for implementation thereof |
US5393296A (en) | 1992-12-09 | 1995-02-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for the medical treatment of pathologic bone |
DE4302538C1 (de) | 1993-01-29 | 1994-04-07 | Siemens Ag | Therapiegerät zur Ortung und Behandlung einer im Körper eines Lebewesens befindlichen Zone mit akustischen Wellen |
US5322067A (en) | 1993-02-03 | 1994-06-21 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for determining the volume of a body cavity in real time |
EP0683657B2 (de) | 1993-02-10 | 2005-06-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Gerät zur schmerztherapie und/oder zur beeinflussung des vegetativen nervensystems |
EP0617982A1 (de) | 1993-03-11 | 1994-10-05 | Zentralinstitut Für Biomedizinische Technik Universität Ulm | Verfahren und Vorrichtung zur neuromagnetischen Stimulation |
US5340510A (en) | 1993-04-05 | 1994-08-23 | Materials Systems Incorporated | Method for making piezoelectric ceramic/polymer composite transducers |
GB2277448A (en) | 1993-04-19 | 1994-11-02 | Paul Albert Thodiyil | Ultrasound apparatus and method for securing or removing a prosthesis |
US5398290A (en) | 1993-05-03 | 1995-03-14 | Kansas State University Research Foundation | System for measurement of intramuscular fat in cattle |
US5387222A (en) | 1993-05-14 | 1995-02-07 | Strickland; James W. | Carpal tunnel tome and carpal tunnel release surgery |
US5460595A (en) | 1993-06-01 | 1995-10-24 | Dynatronics Laser Corporation | Multi-frequency ultrasound therapy systems and methods |
GB2278783A (en) | 1993-06-11 | 1994-12-14 | Daniel Shellon Gluck | Method of magnetically stimulating neural cells |
US5434827A (en) | 1993-06-15 | 1995-07-18 | Hewlett-Packard Company | Matching layer for front acoustic impedance matching of clinical ultrasonic tranducers |
US5630837A (en) | 1993-07-01 | 1997-05-20 | Boston Scientific Corporation | Acoustic ablation |
US5394878A (en) | 1993-07-13 | 1995-03-07 | Frazin; Leon J. | Method for two dimensional real time color doppler ultrasound imaging of bodily structures through the gastro intestinal wall |
CA2100728C (en) | 1993-07-16 | 2005-10-11 | William H. Kemp | Ultrasonic bathing system |
US5413550A (en) | 1993-07-21 | 1995-05-09 | Pti, Inc. | Ultrasound therapy system with automatic dose control |
US5466215A (en) | 1993-08-26 | 1995-11-14 | Brown Medical Industries | Method of using a carpal tunnel protection device |
US5478306A (en) | 1993-10-12 | 1995-12-26 | Stoner; I. Paul | Apparatus and method to support carpals to aid in the prevention and treatment of carpal tunnel syndrome and related conditions |
US5441058A (en) | 1993-10-15 | 1995-08-15 | Fareed; Donald O. | Method for treating carpal tunnel syndrome |
US5400795A (en) | 1993-10-22 | 1995-03-28 | Telectronics Pacing Systems, Inc. | Method of classifying heart rhythms by analyzing several morphology defining metrics derived for a patient's QRS complex |
US5386830A (en) | 1993-10-25 | 1995-02-07 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Ultrasonic pulsed doppler flow measurement system with two dimensional autocorrelation processing |
US5363850A (en) | 1994-01-26 | 1994-11-15 | Cardiovascular Imaging Systems, Inc. | Method for recognition and reduction of blood speckle in blood vessel imaging system |
US5417215A (en) | 1994-02-04 | 1995-05-23 | Long Island Jewish Medical Center | Method of tissue characterization by ultrasound |
SE9401015L (sv) | 1994-03-24 | 1995-09-25 | Eks International Ab | Våg, särskilt badrumsvåg, och sätt att montera denna |
GB9408668D0 (en) | 1994-04-30 | 1994-06-22 | Orthosonics Ltd | Untrasonic therapeutic system |
US5524624A (en) | 1994-05-05 | 1996-06-11 | Amei Technologies Inc. | Apparatus and method for stimulating tissue growth with ultrasound |
US5496256A (en) | 1994-06-09 | 1996-03-05 | Sonex International Corporation | Ultrasonic bone healing device for dental application |
US5615466A (en) | 1994-06-22 | 1997-04-01 | Rutgers University | Mehtod for making piezoelectric composites |
US5431612A (en) | 1994-06-24 | 1995-07-11 | Nordictrack, Inc. | Treadmill exercise apparatus with one-way clutch |
US5829437A (en) * | 1994-07-01 | 1998-11-03 | Interstitial, Inc. | Microwave method and system to detect and locate cancers in heterogenous tissues |
IT1274590B (it) | 1994-08-05 | 1997-07-18 | Ambrogio Lazzari | Apparecchiatura multifunzionale per trattamenti estetici |
US5743862A (en) | 1994-09-19 | 1998-04-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ultrasonic medical treatment apparatus |
US5626630A (en) | 1994-10-13 | 1997-05-06 | Ael Industries, Inc. | Medical telemetry system using an implanted passive transponder |
US5547459A (en) | 1994-10-25 | 1996-08-20 | Orthologic Corporation | Ultrasonic bone-therapy apparatus and method |
US5541489A (en) | 1994-12-15 | 1996-07-30 | Intel Corporation | Smart battery power availability feature based on battery-specific characteristics |
US5520612A (en) | 1994-12-30 | 1996-05-28 | Exogen, Inc. | Acoustic system for bone-fracture therapy |
US5501657A (en) | 1995-01-30 | 1996-03-26 | Feero; Andrew A. | Method of alleviating carpal tunnel syndrome |
US5886302A (en) | 1995-02-08 | 1999-03-23 | Measurement Specialties, Inc. | Electrical weighing scale |
US5441051A (en) | 1995-02-09 | 1995-08-15 | Hileman; Ronald E. | Method and apparatus for the non-invasive detection and classification of emboli |
US5556372A (en) | 1995-02-15 | 1996-09-17 | Exogen, Inc. | Apparatus for ultrasonic bone treatment |
AU718497B2 (en) | 1995-02-15 | 2000-04-13 | Exogen, Inc. | Locator method and apparatus |
US5626554A (en) | 1995-02-21 | 1997-05-06 | Exogen, Inc. | Gel containment structure |
US5468220A (en) | 1995-02-27 | 1995-11-21 | Sucher; Benjamin M. | Carpal tunnel bracelet |
IT1273570B (it) | 1995-04-14 | 1997-07-08 | Teuco Guzzini Srl | Vasca idromassaggio con dispositivi di emissione di ultrasuoni ad ampia apertura di fascio |
DE29506648U1 (de) | 1995-04-19 | 1995-06-14 | Mentop Elektronic GmbH, 59597 Erwitte | Massagekopf |
US5730705A (en) | 1995-06-12 | 1998-03-24 | Talish; Roger J. | Ultrasonic treatment for bony ingrowth |
IL114162A (en) | 1995-06-15 | 1999-03-12 | Ostrow Alvin Stewart | Submersive therapy apparatus |
US5578060A (en) | 1995-06-23 | 1996-11-26 | Chattanooga Group, Inc. | Physical therapy apparatus having an interactive interface, and method of configuring same |
US5708236A (en) | 1995-06-28 | 1998-01-13 | Enlight Corporation | Weighing scale with cantilever beam for transmitting force to a strain gauge |
GB2303552A (en) | 1995-07-24 | 1997-02-26 | Gar Investment Corp | Ultrasound apparatus for non invasive cellulite reduction |
US5691960A (en) | 1995-08-02 | 1997-11-25 | Materials Systems, Inc. | Conformal composite acoustic transducer panel and method of fabrication thereof |
US5648941A (en) | 1995-09-29 | 1997-07-15 | Hewlett-Packard Company | Transducer backing material |
JPH09103431A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波診断装置 |
US5779600A (en) | 1995-12-19 | 1998-07-14 | Pape; Leslie | Rowing simulator |
US5868649A (en) | 1996-02-09 | 1999-02-09 | Hydrosplash Enterprises, Inc. | Aquatic exercise device |
US5725482A (en) | 1996-02-09 | 1998-03-10 | Bishop; Richard P. | Method for applying high-intensity ultrasonic waves to a target volume within a human or animal body |
US5651363A (en) | 1996-02-16 | 1997-07-29 | Orthologic Corporation | Ultrasonic bone assessment method and apparatus |
EP0883860B1 (en) * | 1996-02-29 | 2006-08-23 | Acuson Corporation | Multiple ultrasound image registration system, method and transducer |
US5762616A (en) | 1996-03-15 | 1998-06-09 | Exogen, Inc. | Apparatus for ultrasonic treatment of sites corresponding to the torso |
US5656016A (en) | 1996-03-18 | 1997-08-12 | Abbott Laboratories | Sonophoretic drug delivery system |
US5818149A (en) | 1996-03-25 | 1998-10-06 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Ceramic composites and methods for producing same |
US5680863A (en) | 1996-05-30 | 1997-10-28 | Acuson Corporation | Flexible ultrasonic transducers and related systems |
US5699803A (en) | 1996-08-09 | 1997-12-23 | Emerson Electric Co. | Method of performing ultrasonic examination |
US6213958B1 (en) | 1996-08-29 | 2001-04-10 | Alan A. Winder | Method and apparatus for the acoustic emission monitoring detection, localization, and classification of metabolic bone disease |
US6261221B1 (en) | 1996-11-01 | 2001-07-17 | Amei Technologies Inc. | Flexible coil pulsed electromagnetic field (PEMF) stimulation therapy system |
US5997490A (en) | 1997-02-12 | 1999-12-07 | Exogen, Inc. | Method and system for therapeutically treating bone fractures and osteoporosis |
US5904659A (en) | 1997-02-14 | 1999-05-18 | Exogen, Inc. | Ultrasonic treatment for wounds |
AU7175398A (en) | 1997-05-02 | 1998-11-27 | Medtronic, Inc. | Adjustable supporting bracket having plural ball and socket joints |
US5957814A (en) | 1997-06-09 | 1999-09-28 | Eschenbach; Paul William | Orbital exercise apparatus with arm exercise |
US6086078A (en) | 1997-10-28 | 2000-07-11 | Ferez; Marcio C. | Rowing machine with wheels |
US6019710A (en) | 1998-01-06 | 2000-02-01 | Icon Health & Fitness, Inc. | Exercising device with elliptical movement |
US6179797B1 (en) | 1998-03-16 | 2001-01-30 | Gregory R. Brotz | Therapeutic stimulatory massage device |
US6165144A (en) | 1998-03-17 | 2000-12-26 | Exogen, Inc. | Apparatus and method for mounting an ultrasound transducer |
US6261249B1 (en) | 1998-03-17 | 2001-07-17 | Exogen Inc. | Ultrasonic treatment controller including gel sensing circuit |
US6093135A (en) | 1998-10-29 | 2000-07-25 | Huang; Ming-Hui | Multipurpose exercising machine |
US6206843B1 (en) | 1999-01-28 | 2001-03-27 | Ultra Cure Ltd. | Ultrasound system and methods utilizing same |
-
1999
- 1999-07-21 AU AU51176/99A patent/AU5117699A/en not_active Abandoned
- 1999-07-21 US US09/744,136 patent/US6585647B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-21 CA CA002338735A patent/CA2338735A1/en not_active Abandoned
- 1999-07-21 JP JP2000560826A patent/JP2002521082A/ja active Pending
- 1999-07-21 WO PCT/US1999/016472 patent/WO2000004831A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-07-21 EP EP99935769A patent/EP1105044A1/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010514524A (ja) * | 2006-12-29 | 2010-05-06 | ベラソン インコーポレイテッド | 超音波高調波撮像用システム及び方法 |
JP2010527277A (ja) * | 2007-05-16 | 2010-08-12 | ベラソン インコーポレイテッド | 高調波撮像を使用する膀胱検出システム及び方法 |
JP2012529332A (ja) * | 2009-06-10 | 2012-11-22 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | フォトニック針端末に関するアルゴリズム |
JP2012066052A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Samsung Medison Co Ltd | 様々な照射角度の映像を組合せる超音波診断装置およびその操作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2338735A1 (en) | 2000-02-03 |
US6585647B1 (en) | 2003-07-01 |
WO2000004831A9 (en) | 2000-10-12 |
AU5117699A (en) | 2000-02-14 |
WO2000004831A1 (en) | 2000-02-03 |
EP1105044A1 (en) | 2001-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6585647B1 (en) | Method and means for synthetic structural imaging and volume estimation of biological tissue organs | |
US20230210499A1 (en) | 3-d ultrasound imaging device and methods | |
JP7132925B2 (ja) | イメージングデータ及び組織情報を導出するためのニューラルネットワークを用いた超音波イメージングシステム | |
Greenleaf et al. | Clinical imaging with transmissive ultrasonic computerized tomography | |
Sehgal et al. | A review of breast ultrasound | |
US8246543B2 (en) | Imaging method utilizing attenuation and speed parameters in inverse scattering techniques | |
US20130023767A1 (en) | Low-cost, high fidelity ultrasound system | |
JP2020536678A (ja) | 異なる組織タイプの新型超音波検出 | |
Aleef et al. | Multi-frequency 3d shear wave absolute vibro-elastography (s-wave) system for the prostate | |
JP6538280B2 (ja) | 被験者の組織を特徴付ける装置及び方法 | |
JP2024523586A (ja) | エレベーション開口妨害の存在下での音響減衰係数の超音波定量化 | |
RU2681515C1 (ru) | Способ дифференциальной диагностики кистозных образований поджелудочной железы | |
CN111050660A (zh) | 超声波诊断装置及生物体组织的物性评价方法 | |
JP6933262B2 (ja) | 超音波診断システム及び画像生成方法 | |
Carson et al. | Lesion detectability in ultrasonic computed tomography of symptomatic breast patients | |
Wells | Doppler studies of the vascular system | |
Jones et al. | Ultrasonic tissue characterization and quantitative ultrasound scatter imaging: methods and approaches | |
Morris et al. | Multiparametric Ultrasound for the Targeting of Prostate Cancer using ARFI, SWEI, B-mode, and QUS | |
Ghehi et al. | Effect of tissue excitation in breast cancer detection from ultrasound RF time series: phantom studies | |
KR20190016816A (ko) | 초음파 의료영상 장치를 이용한 미세석회화 조직 검출 방법 및 그 초음파 의료영상 장치 | |
WO2007072720A1 (ja) | 医用画像診断装置および生体組織の同定方法 | |
Wells | Ultrasonics and its use in medicine | |
Jin et al. | Omnidirectional ultrasound tomographic vector flow imaging with a ring-array transducer | |
Mirzaei et al. | Synthetic aperture with high lateral sampling frequency for ultrasound elastography | |
Morris | Improving Prostate Cancer Detection using Multiparametric Ultrasound |