JP2002511312A - 生理学的パラメータを調べるための診断撮像における粒子状造影剤の使用 - Google Patents
生理学的パラメータを調べるための診断撮像における粒子状造影剤の使用Info
- Publication number
- JP2002511312A JP2002511312A JP2000543115A JP2000543115A JP2002511312A JP 2002511312 A JP2002511312 A JP 2002511312A JP 2000543115 A JP2000543115 A JP 2000543115A JP 2000543115 A JP2000543115 A JP 2000543115A JP 2002511312 A JP2002511312 A JP 2002511312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contrast
- imaging
- temperature
- parameter
- species
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 title description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 241000894007 species Species 0.000 claims abstract description 55
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 39
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 11
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 171
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 65
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 46
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 41
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 26
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 21
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 13
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 10
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 10
- 206010020843 Hyperthermia Diseases 0.000 claims description 7
- 230000036031 hyperthermia Effects 0.000 claims description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 7
- 230000008685 targeting Effects 0.000 claims description 7
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 claims description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 5
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims description 5
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 4
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 3
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 claims description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 3
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 claims description 2
- 229910018503 SF6 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012216 imaging agent Substances 0.000 claims description 2
- SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N sulfur hexafluoride Chemical compound FS(F)(F)(F)(F)F SFZCNBIFKDRMGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960000909 sulfur hexafluoride Drugs 0.000 claims description 2
- 150000002038 dysprosium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 62
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 53
- KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 0.000 description 46
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 44
- BIABMEZBCHDPBV-MPQUPPDSSA-N 1,2-palmitoyl-sn-glycero-3-phospho-(1'-sn-glycerol) Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@@H](O)CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC BIABMEZBCHDPBV-MPQUPPDSSA-N 0.000 description 40
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 39
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 35
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 32
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 32
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 26
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 23
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 23
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 23
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 22
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 19
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 18
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 18
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 17
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 16
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 16
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 15
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 14
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 14
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 14
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 14
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 14
- HVVJCLFLKMGEIY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dioctadecoxypropyl 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OCCCCCCCCCCCCCCCCCC HVVJCLFLKMGEIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 13
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 12
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 12
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 12
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- KAVGMUDTWQVPDF-UHFFFAOYSA-N perflubutane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KAVGMUDTWQVPDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 238000011160 research Methods 0.000 description 12
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229950003332 perflubutane Drugs 0.000 description 11
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 10
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 10
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 10
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 10
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 10
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 10
- 239000008350 hydrogenated phosphatidyl choline Substances 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 10
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 10
- -1 phosphatidylethanolamine cholesterol oleate Chemical class 0.000 description 10
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 10
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 9
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 9
- 238000000554 physical therapy Methods 0.000 description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 9
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 9
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 7
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 6
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 6
- 239000002961 echo contrast media Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 6
- 239000002616 MRI contrast agent Substances 0.000 description 5
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 229960004359 iodixanol Drugs 0.000 description 5
- NBQNWMBBSKPBAY-UHFFFAOYSA-N iodixanol Chemical compound IC=1C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C=1N(C(=O)C)CC(O)CN(C(C)=O)C1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I NBQNWMBBSKPBAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 5
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 5
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 5
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 description 5
- 238000004293 19F NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000004679 31P NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 4
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L disodium [3-[2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propoxy-oxidophosphoryl]oxy-2-hydroxypropyl] 2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propyl phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COP([O-])(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 238000000804 electron spin resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 4
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 4
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 4
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 4
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000012633 nuclear imaging Methods 0.000 description 4
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 description 4
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 4
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 4
- 150000008105 phosphatidylcholines Chemical class 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 4
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 4
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 4
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 4
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 4
- TXGPGHBYAPBDAG-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3-hexafluoro-4,4-bis(trifluoromethyl)cyclobutane Chemical compound FC(F)(F)C1(C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)F TXGPGHBYAPBDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 230000008081 blood perfusion Effects 0.000 description 3
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 3
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 3
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 3
- NTHXOOBQLCIOLC-UHFFFAOYSA-N iohexol Chemical compound OCC(O)CN(C(=O)C)C1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I NTHXOOBQLCIOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 3
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 3
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 230000000886 photobiology Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 3
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 3
- CROLNSXOPSNSFL-UHFFFAOYSA-N 1-(16-hydroxyhexadecanoyloxy)ethyl 16-hydroxyhexadecanoate Chemical compound OCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCO CROLNSXOPSNSFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- TXLHNFOLHRXMAU-UHFFFAOYSA-N 2-(4-benzylphenoxy)-n,n-diethylethanamine;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1=CC(OCCN(CC)CC)=CC=C1CC1=CC=CC=C1 TXLHNFOLHRXMAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ABWHOEHSTSEVRD-UHFFFAOYSA-K 2-[bis[2-[carboxylatomethyl-[2-(methylamino)-2-oxoethyl]amino]ethyl]amino]acetate;dysprosium(3+) Chemical compound [Dy+3].CNC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC(=O)NC ABWHOEHSTSEVRD-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- RZESKRXOCXWCFX-UHFFFAOYSA-N 2-[bis[2-[carboxymethyl-[2-(methylamino)-2-oxoethyl]amino]ethyl]amino]acetic acid Chemical compound CNC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(=O)NC RZESKRXOCXWCFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODYPLCHSCOJEIZ-GMYJMXFCSA-N 3-[acetyl(methyl)amino]-n-(2-hydroxyethyl)-2,4,6-triiodo-5-[[(2s,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoyl]amino]benzamide Chemical compound CC(=O)N(C)C1=C(I)C(NC(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO)=C(I)C(C(=O)NCCO)=C1I ODYPLCHSCOJEIZ-GMYJMXFCSA-N 0.000 description 2
- BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 6-carboxyfluorescein Chemical compound C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=C(C(=O)O)C=C21 BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 2
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 2
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 229920000604 Polyethylene Glycol 200 Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- PWAXUOGZOSVGBO-UHFFFAOYSA-N adipoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCCC(Cl)=O PWAXUOGZOSVGBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000309466 calf Species 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 2
- 230000036978 cell physiology Effects 0.000 description 2
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 2
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 208000037516 chromosome inversion disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 102000003675 cytokine receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010057085 cytokine receptors Proteins 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- BPHQZTVXXXJVHI-UHFFFAOYSA-N dimyristoyl phosphatidylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCC(O)CO)OC(=O)CCCCCCCCCCCCC BPHQZTVXXXJVHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 2
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002593 electrical impedance tomography Methods 0.000 description 2
- 238000002565 electrocardiography Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000005293 ferrimagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 2
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- HZHFFEYYPYZMNU-UHFFFAOYSA-K gadodiamide Chemical compound [Gd+3].CNC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC(=O)NC HZHFFEYYPYZMNU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- IZOOGPBRAOKZFK-UHFFFAOYSA-K gadopentetate Chemical compound [Gd+3].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O IZOOGPBRAOKZFK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- DPNNNPAKRZOSMO-UHFFFAOYSA-K gadoteridol Chemical compound [Gd+3].CC(O)CN1CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC1 DPNNNPAKRZOSMO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 description 2
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 2
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 230000002977 hyperthermial effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229950006335 ioglunide Drugs 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007896 magnetic source imaging Methods 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 2
- 239000002353 niosome Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N octafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QYSGYZVSCZSLHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002378 oftasceine Drugs 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- 239000000813 peptide hormone Substances 0.000 description 2
- 239000007793 ph indicator Substances 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 description 2
- 229940067605 phosphatidylethanolamines Drugs 0.000 description 2
- 150000008106 phosphatidylserines Chemical class 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 2
- NRJAVPSFFCBXDT-HUESYALOSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC NRJAVPSFFCBXDT-HUESYALOSA-N 0.000 description 1
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 description 1
- KZYHGCLDUQBASN-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n,3-n,3-n,5-n,5-n-hexakis(2-hydroxyethyl)-2,4,6-triiodobenzene-1,3,5-tricarboxamide Chemical compound OCCN(CCO)C(=O)C1=C(I)C(C(=O)N(CCO)CCO)=C(I)C(C(=O)N(CCO)CCO)=C1I KZYHGCLDUQBASN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFDJVFYYDGMDTB-BIYVAJLZSA-N 1-n,3-n-bis(2,3-dihydroxypropyl)-2,4,6-triiodo-5-[[(3s,4r,5s)-3,4,5,6-tetrahydroxy-2-oxohexanoyl]amino]benzene-1,3-dicarboxamide Chemical compound OCC(O)CNC(=O)C1=C(I)C(NC(=O)C(=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I DFDJVFYYDGMDTB-BIYVAJLZSA-N 0.000 description 1
- NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 11-cis-retinal Chemical compound O=C/C=C(\C)/C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ASFIRRNYUOVVLY-JVOWFEOISA-N 2,4,6-triiodo-n-methyl-3,5-bis[[(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoyl]amino]benzamide Chemical compound CNC(=O)C1=C(I)C(NC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO)=C(I)C(NC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO)=C1I ASFIRRNYUOVVLY-JVOWFEOISA-N 0.000 description 1
- ZSDLYSDDELEVDD-UFTMZEDQSA-K 2-[[(2r)-2-[bis(carboxylatomethyl)amino]-3-[(4,4-diphenylcyclohexyl)oxy-oxidophosphoryl]oxypropyl]-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl]amino]acetate;gadolinium(3+);hydron Chemical compound [H+].[H+].[H+].[Gd+3].C1CC(OP([O-])(=O)OC[C@@H](CN(CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O)CC(=O)[O-])N(CC([O-])=O)CC([O-])=O)CCC1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZSDLYSDDELEVDD-UFTMZEDQSA-K 0.000 description 1
- GHCZTIFQWKKGSB-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O GHCZTIFQWKKGSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RCIPRGNHNAEGHR-ZLHAWHIKSA-N 3-[(3s,6s,13s,16r,19r,22r,25r,28s)-6,13,19,22-tetrakis(2-amino-2-oxoethyl)-16-(hydroxymethyl)-25-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-10-(11-methyltridecyl)-2,5,8,12,15,18,21,24,27-nonaoxo-1,4,7,11,14,17,20,23,26-nonazabicyclo[26.3.0]hentriacontan-3-yl]propanamide Chemical compound C([C@H]1NC(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)CC(NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CO)NC(=O)[C@@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC(N)=O)NC1=O)CCCCCCCCCCC(C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 RCIPRGNHNAEGHR-ZLHAWHIKSA-N 0.000 description 1
- MKMHLTWTZQIVCH-SFNQMWQSSA-N 3-[acetyl(2-hydroxyethyl)amino]-2,4,6-triiodo-n-methyl-5-[[(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoyl]amino]benzamide Chemical compound CNC(=O)C1=C(I)C(NC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO)=C(I)C(N(CCO)C(C)=O)=C1I MKMHLTWTZQIVCH-SFNQMWQSSA-N 0.000 description 1
- OQHLOKBHRXMXLD-UHFFFAOYSA-N 5-[3-[3-[3,5-bis[2,3-dihydroxypropyl(methyl)carbamoyl]-2,4,6-triiodoanilino]-3-oxopropyl]sulfanylpropanoylamino]-1-n,3-n-bis(2,3-dihydroxypropyl)-2,4,6-triiodo-1-n,3-n-dimethylbenzene-1,3-dicarboxamide Chemical compound OCC(O)CN(C)C(=O)C1=C(I)C(C(=O)N(CC(O)CO)C)=C(I)C(NC(=O)CCSCCC(=O)NC=2C(=C(C(=O)N(C)CC(O)CO)C(I)=C(C(=O)N(C)CC(O)CO)C=2I)I)=C1I OQHLOKBHRXMXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHISTIGVAKTTCM-UHFFFAOYSA-N 5-[[3-[3,5-bis(1,3-dihydroxypropan-2-ylcarbamoyl)-n-(2-hydroxyethyl)-2,4,6-triiodoanilino]-3-oxopropanoyl]-(2-hydroxyethyl)amino]-1-n,3-n-bis(1,3-dihydroxypropan-2-yl)-2,4,6-triiodobenzene-1,3-dicarboxamide Chemical compound IC=1C(C(=O)NC(CO)CO)=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C(I)C=1N(CCO)C(=O)CC(=O)N(CCO)C1=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C1I RHISTIGVAKTTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- AFWTZXXDGQBIKW-UHFFFAOYSA-N C14 surfactin Natural products CCCCCCCCCCCC1CC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C(C)C)C(=O)NC(CC(O)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)O1 AFWTZXXDGQBIKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- 102100037709 Desmocollin-3 Human genes 0.000 description 1
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 description 1
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 description 1
- 102000058063 Glucose Transporter Type 1 Human genes 0.000 description 1
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 102000009465 Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010009202 Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 1
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 1
- 229920002971 Heparan sulfate Polymers 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000880960 Homo sapiens Desmocollin-3 Proteins 0.000 description 1
- 101001074244 Homo sapiens Glycophorin-A Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- UXIGWFXRQKWHHA-UHFFFAOYSA-N Iotalamic acid Chemical class CNC(=O)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I UXIGWFXRQKWHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUHXFSYUBXNTHU-UHFFFAOYSA-N Iotrolan Chemical compound IC=1C(C(=O)NC(CO)C(O)CO)=C(I)C(C(=O)NC(CO)C(O)CO)=C(I)C=1N(C)C(=O)CC(=O)N(C)C1=C(I)C(C(=O)NC(CO)C(O)CO)=C(I)C(C(=O)NC(CO)C(O)CO)=C1I XUHXFSYUBXNTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMDBBAQNWSUWGN-UHFFFAOYSA-N Ioversol Chemical compound OCCN(C(=O)CO)C1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I AMDBBAQNWSUWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012307 MRI technique Methods 0.000 description 1
- 102000003939 Membrane transport proteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000301 Membrane transport proteins Proteins 0.000 description 1
- BAQCROVBDNBEEB-UBYUBLNFSA-N Metrizamide Chemical compound CC(=O)N(C)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(=O)N[C@@H]2[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)OC2O)O)=C1I BAQCROVBDNBEEB-UBYUBLNFSA-N 0.000 description 1
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 1
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 description 1
- RJECHNNFRHZQKU-UHFFFAOYSA-N Oelsaeurecholesterylester Natural products C12CCC3(C)C(C(C)CCCC(C)C)CCC3C2CC=C2C1(C)CCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)C2 RJECHNNFRHZQKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- CWRVKFFCRWGWCS-UHFFFAOYSA-N Pentrazole Chemical compound C1CCCCC2=NN=NN21 CWRVKFFCRWGWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 241000183024 Populus tremula Species 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 102000044126 RNA-Binding Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700020471 RNA-Binding Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102100040756 Rhodopsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000820 Rhodopsin Proteins 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 108091006296 SLC2A1 Proteins 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 102000004243 Tubulin Human genes 0.000 description 1
- 108090000704 Tubulin Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- WEHXZAFXKZKZLV-UHFFFAOYSA-N [Tm].O=P1OCO1 Chemical compound [Tm].O=P1OCO1 WEHXZAFXKZKZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 1
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 1
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVPYQUNUQOZFHG-UHFFFAOYSA-N amidotrizoic acid Chemical class CC(=O)NC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I YVPYQUNUQOZFHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- JINBYESILADKFW-UHFFFAOYSA-N aminomalonic acid Chemical compound OC(=O)C(N)C(O)=O JINBYESILADKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000010364 biochemical engineering Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008512 biological response Effects 0.000 description 1
- 239000003876 biosurfactant Substances 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000007469 bone scintigraphy Methods 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 150000005829 chemical entities Chemical class 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005354 coacervation Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000004624 confocal microscopy Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 229960005423 diatrizoate Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- MWRBNPKJOOWZPW-CLFAGFIQSA-N dioleoyl phosphatidylethanolamine Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCCN)OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC MWRBNPKJOOWZPW-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000013399 early diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000001700 effect on tissue Effects 0.000 description 1
- 238000001983 electron spin resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 230000010102 embolization Effects 0.000 description 1
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- UDKIYKILOKEDQK-UHFFFAOYSA-N esperin Chemical compound OC(=O)C(C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C1CC(=O)OC(C)CC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C(C)C)C(=O)N1 UDKIYKILOKEDQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002178 europium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 210000001723 extracellular space Anatomy 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000001434 glomerular Effects 0.000 description 1
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N hexafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)F WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 210000002660 insulin-secreting cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002601 intratumoral effect Effects 0.000 description 1
- 229940029329 intrinsic factor Drugs 0.000 description 1
- 238000002075 inversion recovery Methods 0.000 description 1
- 229960004901 iodamide Drugs 0.000 description 1
- VVDGWALACJEJKG-UHFFFAOYSA-N iodamide Chemical class CC(=O)NCC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I VVDGWALACJEJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950002407 iodecimol Drugs 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950008828 ioglucol Drugs 0.000 description 1
- 229950005429 ioglucomide Drugs 0.000 description 1
- 229960001025 iohexol Drugs 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 229960004647 iopamidol Drugs 0.000 description 1
- XQZXYNRDCRIARQ-LURJTMIESA-N iopamidol Chemical compound C[C@H](O)C(=O)NC1=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C(I)C(C(=O)NC(CO)CO)=C1I XQZXYNRDCRIARQ-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 229960002603 iopromide Drugs 0.000 description 1
- DGAIEPBNLOQYER-UHFFFAOYSA-N iopromide Chemical compound COCC(=O)NC1=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C(I)C(C(=O)N(C)CC(O)CO)=C1I DGAIEPBNLOQYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011065 iosimide Drugs 0.000 description 1
- 229950011097 iotasul Drugs 0.000 description 1
- 229960003182 iotrolan Drugs 0.000 description 1
- 229960004537 ioversol Drugs 0.000 description 1
- 229940029407 ioxaglate Drugs 0.000 description 1
- TYYBFXNZMFNZJT-UHFFFAOYSA-N ioxaglic acid Chemical class CNC(=O)C1=C(I)C(N(C)C(C)=O)=C(I)C(C(=O)NCC(=O)NC=2C(=C(C(=O)NCCO)C(I)=C(C(O)=O)C=2I)I)=C1I TYYBFXNZMFNZJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002611 ioxilan Drugs 0.000 description 1
- UUMLTINZBQPNGF-UHFFFAOYSA-N ioxilan Chemical compound OCC(O)CN(C(=O)C)C1=C(I)C(C(=O)NCCO)=C(I)C(C(=O)NCC(O)CO)=C1I UUMLTINZBQPNGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- YWXYYJSYQOXTPL-SLPGGIOYSA-N isosorbide mononitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 YWXYYJSYQOXTPL-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 238000002356 laser light scattering Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 230000009061 membrane transport Effects 0.000 description 1
- 230000037323 metabolic rate Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229960000554 metrizamide Drugs 0.000 description 1
- 229960004712 metrizoic acid Drugs 0.000 description 1
- GGGDNPWHMNJRFN-UHFFFAOYSA-N metrizoic acid Chemical class CC(=O)N(C)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I GGGDNPWHMNJRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004898 mitochondrial function Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 108700030603 mycosubtiline Proteins 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 238000001320 near-infrared absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 229940127264 non-peptide agonist Drugs 0.000 description 1
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000005414 paramagnetic center Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 102000014187 peptide receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010011903 peptide receptors Proteins 0.000 description 1
- 229960004065 perflutren Drugs 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- 150000004713 phosphodiesters Chemical class 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920003213 poly(N-isopropyl acrylamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229940055019 propionibacterium acne Drugs 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000020988 regulation of intracellular pH Effects 0.000 description 1
- 230000015227 regulation of liquid surface tension Effects 0.000 description 1
- 230000010410 reperfusion Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- NJGWOFRZMQRKHT-UHFFFAOYSA-N surfactin Natural products CC(C)CCCCCCCCCC1CC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C(C)C)C(=O)NC(CC(O)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)O1 NJGWOFRZMQRKHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJGWOFRZMQRKHT-WGVNQGGSSA-N surfactin C Chemical compound CC(C)CCCCCCCCC[C@@H]1CC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)O1 NJGWOFRZMQRKHT-WGVNQGGSSA-N 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZKEJJRIZDRBBTN-UHFFFAOYSA-B technetium(4+) tetraphosphate Chemical compound P(=O)([O-])([O-])[O-].[Tc+4].P(=O)([O-])([O-])[O-].P(=O)([O-])([O-])[O-].P(=O)([O-])([O-])[O-].[Tc+4].[Tc+4] ZKEJJRIZDRBBTN-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 238000000827 velocimetry Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/01—Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/41—Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
- A61B5/414—Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
- A61B5/416—Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems the spleen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/45—For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
- A61B5/4519—Muscles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/06—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
- A61K49/18—Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, microcapsules, liposomes
- A61K49/1806—Suspensions, emulsions, colloids, dispersions
- A61K49/1812—Suspensions, emulsions, colloids, dispersions liposomes, polymersomes, e.g. immunoliposomes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/22—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
- A61K49/222—Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
- A61K49/223—Microbubbles, hollow microspheres, free gas bubbles, gas microspheres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/481—Diagnostic techniques involving the use of contrast agents, e.g. microbubbles introduced into the bloodstream
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
微粒子造影剤の使用に関する。
グにおいて、特定の臓器または組織の透視を容易にし、または疾患または機能不
全の領域を確定するため、すなわち形態学的画像を生成するために造影剤を使用
することは長い間知られている。
し哺乳類が好ましい)の体内の生理学的パラメータの量的または質的研究をする
ために非経口投与する微粒子造影剤の使用に関する。
炭素圧、イオンの圧力/濃度、その他の体の代謝物質もしくは酵素の存在または
濃度、および細胞表面特性、例えば、様々な細胞表面の受容体の有無があげられ
る。このようなパラメータは、全体としての体の機能の正常および異常を示すこ
ともあれば、例えば、腫瘍があるかもしれない、もしくはないかもしれない部位
、感染している部位、たとえ感染していなくても機能不全の臓器といった特定の
局部を示すこともある。同様に、そのようなパラメータのばらつきは、薬物、ま
たはその他の温熱処理等、体に施された治療に対する反応として起こるかもしれ
ない。その結果、そのようなパラメータの量的、半量的または質的測定され、特
定の治療の必要性を調べるため、または特定の治療の成功率をモニターするため
に使用してもよい。
を研究するために、例えば病気を診断するために使用することができる。典型的
な非撮像技術としては、簡単な血圧測定、心電図法または電気頭部描画法(それ
ぞれ心筋や脳で電流を検出する)、および診療所や病院で行われるその他の簡単
な検査があげられる。今日、様々な撮像法も使用されている。最も頻繁に使用さ
れる方法は、X線ベースの技術、MRI、超音波および放射性物質をベースの診
断方法(例えば、シンチグラフィー、PETおよびSPECT)である。他の画
像診断法はとしては、光イメージング物理療法、オーバーハウザーMR(OMR
I)、OMRIをベースとした酸素画像診断法(OXI)、磁気源画像診断(M
SI)、付加電位トモグラフィー(APT)およびマイクロ波をベースとした撮
像法が挙げられる。
度を反映する。造影剤は今日、軟組織試験における画像コントラストを改善する
ために使用されている。そのような造影剤としては、ガス(組織に対して陰性コ
ントラスト効果);硫酸バリウム懸濁液;およびイオンモノマー性物質、非イオ
ンモノマー類、イオンダイマー類および非イオンダイマー類といったよう素化物
(iodinated agents)が挙げられる。市販されているX線造影剤の典型的な例と
しては、オムニペーク(登録商標)(Omnipaque(R))およびヴィスペーク(登録
商標)(Vispaque(R))がある。
する。コントラストパラメータもしくは信号強度は、プロトン密度、水プロトン
のスピン−格子緩和時間(T1)およびスピン−スピン緩和時間(T2)といった
いくつかのファクターに依存する。市販されているMRI造影剤の典型的な例と
しては、オムニスキャン(登録商標)(Omniscan(R))およびプロハンス(登録
商標)(ProHance(R))がある。
例である。超音波検査においては、患者は通常、周波数1〜10MHzの音波に曝
露される。これらの音波(すなわち超音波)は、組織を透過するか、または組織
で反射する。透過または反射した音波は、“マイクロホン”によって検出され、
超音波画像の現像の基礎となる。超音波イメージングは、妊娠検査やバースコン
トロール、心臓血管系および肝臓病の診断に選択される方法である。
般的ではない。その主な理由は、“第一の生成”物質の有効性が低いことである
。現在開発中の超音波造影剤はカプセル化されたガスである。なぜなら、液体−
ガス界面からの音の反射が極めて効率的だからである。
的に変性したアルブミンの殻(shell)、ポリマー、ならびにリン脂質等の界面
活性剤の中にカプセル化されたガスである。高いコントラスト効果をもつ典型的
な超音波造影剤は、リン脂質膜の単層または多層でコーティングされたフッ素化
ガスの気ほう(例えば、SF6、またはパーフルオロプロパンやパーフルオロブ
タンなどのパーフルオロカーボン)からなる。その粒径は通常約4マイクロメー
ターであり、直径10マイクロメーターより大きいものも僅かではあるが存在する
。そのような典型的な生成物は将来、主に心臓画像診断(心臓潅流検査)や肝臓
の画像診断に適応される。
とを基礎とする。例えば、ガンマ線カメラもしくは陽電子放出トモグラフィー(
PET)を使用する。最も頻繁に使用される検査は、キレート形状の99−テクネ
チウム、例えば、骨シンチグラフィーのためのテクネチウムホスフェートキレー
トのガンマ線カメラ検出である。
われる。
を使用することで、この方法は実質的に改善される。
を使わずに行うことができるが、この場合もまた、APTを使用する診断が生理
学的に許容できるイオンまたはその他の導電性効果を持つ物質を基礎とする造影
剤を使用することで改善される。
相互に補足的である。
きた(例えば、コントラスト増強MRイメージングによる生理学的測定について
のレビューとして、ジャーナル オフ マグネチックリ ソナンス イメージング(J
.Magn. Reson. Imaging)、1997、7、82〜90)。
。組織pHが、近赤外線反射スペクトロスコピーを用いて測定されている(ジャ
ーナル オフ クリニカル モニタリング(J. Clin. Monit.) 1996、12、387〜95)
;腫瘍内pHが、19F磁気共鳴スペクトルスコピーを用いて測定されている(イ
ンベスチゲーション ラジオロジー(Invest. Radiol.)、1996、31、680〜9);6
−フルオロピリドキサルポリマー結合体が、磁気共鳴スペクトロスコピーの19F
pHインジケータとして提案されている(バイオコンジュゲート ケミストリー
(Bioconjug. Chem.)、1996、7、536〜40);インスリン分泌細胞において細胞
内pHとCa2+を同時に測定するために分光画像マイクロスコピーが使用されて
いる(アメリカンジャーナルオフ フィジオロジー(Am. J. Physiol.)、1996、
270、1438〜46);固体腫瘍中の割り込みイオンのpHの測定には蛍光比率画像
診断が用いられている(ブリティッシュ ジャーナル オフ キャンサー(Br. J.
Cancer)1996、74、1206〜15):温熱処理後のマウスで腫瘍の生体内pHの測定
に、19F磁気共鳴スペクトロスコピーのためのフッ素化pHプローブが使用され
ている(アクタ ラジオロジー(Acta Radiol.)、1996、3、5364〜4);細胞内
の遊離マグネシウムおよび赤血球中pHの分析に、p−NMRが使用されている
(ジャーナル オフ ソサエティー ジンエコロジー インベスチゲーョン(J.Soc
. Gynecol. Investig.)1996、3、66〜70);細胞内pHがコンピュータイメージ
ングを用いてげっ歯類の胚を育てる際に推定されている(テラトロジー(Terato
logy)、1995、52、160〜8);ビスカルボキシエチル カルボキシフルオレスセ
インが、生体内蛍光pHインジケータとして評価されている(ジャーナル オフ
フォトケミストリー フォトバイオロジー.ビー(J. Photochem. Photobiol. B
)、1995、227、302〜8);細胞内pHおよび細胞外pHに対する血流調節の効果
が、ネズミ腫瘍において31P磁気共鳴スペクトロスコピーによって測定されてい
る(ブリティッシュ ジャーナル オフ キャンサー、1995、72、905〜11);ウサ
ギ角膜組織の培養における、細胞内Ca2+、pHおよびミトコンドリア機能がデ
ジタル化蛍光イメージングによって研究されている(インビトロ セル バイオロ
ジー アニマル(In Vitro Cell Biol. Anim.)1995、31、499〜507);二重発光
フルオロホアが、生体内pHの蛍光スペクトロスコピーを評価するために使用さ
れている(ジャーナル オフ フォトケミストリー フォトバイオロジー.ビー、1
995、28、19〜23);核磁気共鳴スペクトロスコピーがラット大脳皮質における
低酸素症時のラクテート発散および細胞内pHを調べるために使用されている(
ニューロサイエンス、レター(Neurosci. Lett.)、1994、178、111〜4);運動後
のヒトふくらはぎ筋肉におけるホスホエネルゲティック状態および細胞内pHの
撮像に、31P NMRスペクトロスコピーが使用されている(マグネチックリソ
ナンス イメージング、1994、12、1121〜6);神経および神経膠腫瘍細胞の細胞
内pHの調整の研究に多核NMRスペクトロスコピーが使用されている(NMR
バイオメディシン(NMR Biomed.)、1994、7、157〜166)、5,6-カルボキシフル
オレスセインが生体内pH測定のためのpH感受性蛍光プローブとして使用され
ている(フォトケミストリー フォトバイオロジー(Photochem. Photobiol.)、
1994、60、274〜9);フッ素化pH−プローブが生体内pHの非侵襲的測定に使
用されている(インベスチゲーション ラジオロジー、1994、29、220〜2);蛍
光比率撮像マイクロスコピーが正常および腫瘍性組織の割り込みイオンのpH特
性の非侵襲的測定のために使用されている(キャンサーリサーチ(Cancer Res.
)1994、54、5670〜4);6-フルオロピリドキソールが、19F NMRスペクトロ
スコピーを使用する細胞pHのプローブに使用されてきた(FEBSレター、19
94、349、234〜8);生体内プロトンおよびリン磁気共鳴化学的シフト画像によ
って評価された虚血/再潅流中のラットのふくらはぎ筋肉において、ラクテート
およびpHがマップされている(インベスチゲーション ラジオロジー、1994、2
9、217〜23);生体内および生体外pHの測定に核磁気共鳴スペクトロスコピー
が使用されている(ヨーロピアン ジャーナル オフ ラボラトリーメディシン、1
996、4、143〜156);セミナフトフルオレスセイン−カルセイン(seminapthoflu
orescein-calcein)が、同時二重発光イメージングレーザースキャニング共焦マ
イクロスコピーによって細胞内pHの蛍光体プローブとして試験されている(ジ
ャーナル オフ セル フィジオロジー(J. Cell Physiol.)1995、164、9〜16)
;エレクトロフォーカシングにおけるpHの鏡検的測定のために両性染料が提案
されている(ジャーナル オフ クロマトグラフィー.A(J. Chromatogr. A)19
95、695、113〜122); 非透明油中水系におけるpH値の直接的かつ連続的測定のためにEPRスペク
トロスコピーが使用されている(ヨーロピアン ジャーナル オフファーマス−
ティカルサイエンス(Eur.J.Pham.Sci.)、1995、3、21〜6);細胞内Ca2+およ
びpHが、腎糸球体上皮細胞中に同時に撮像されている(アメリカン ジャーナ
ル オフ フィジオロジー セルフィジオロジー(Am. J. Physiol. Cell Physio
l.),1993、46、216〜230);磁気共鳴スペクトロスコピーによってpHの非侵襲
的評価のためにフッ素化マクロ分子検査による評価が行われている(バイオオー
ガニックメディシン ケミストリー レター(Bioorg. Med. Chem. Lett.), 199
3、2、187〜192);生体内31P NMR化学シフトイメージングを適用して、生
組織中にpHがマップされている(マグネティック リソナンス メディシン(
Magn. Res. Med.)、1993、29、249〜251);蛍光体スペクトロスコピーを使用
して、pH感受性ホスファチジルエタノールアミンオレイン酸コレステロールリ
ポソームの温度依存性凝集度が測定されている(アナリシスバイオケミカル(Ana
l. Biochem.)、1992、207、109〜113);細胞内pHが13C NMRスペクトロ
スコピーを使用して測定されている(アメリカン ジャーナル オフ フィジオ
ロジー セルフィジオロジー、1993、264、C755〜C760);生組織中のpHマ
ッピングに31P化学シフトイメージングを使用している(マグネティック リソ
ナンス メディシン(Magn. Res. Med.)、1993、29、249〜251);瘡プロピオ
ニバクテリウムの細胞内pHの測定のために蛍光プローブおよび31P NMRス
ペクトロスコピーの比較が行われている(カナディアンジャーナル オフ ミク
ロバイオロジー)(Can.J. Micorbiol. )1993, 39, 180〜6);ペニシリンおよび
メトラゾール誘発性状態の上皮において、脳pHおよびCBFの回転画像が行わ
れてきた(エピレプシーリサーチ(Epilepsy Res.)、1992、13、49〜58;遺伝
子導入マウスの脳におけるエネルギー代謝、細胞内pHおよび遊離マグネシウム
濃度を調べるのに核磁気共鳴スペクトロスコピーが使用されている(ジャーナル
オフニューロケミストリー(J. Neurochem. )、1992、58、831〜6);フルオロウ
ラシル摂取のpH依存性が、生体内31Pおよび19F核磁気共鳴スペクトロスコピ
ーによって観察されている(キャンサー リサーチ、1991、51、5770〜3);非ホ
ジキンリンパ腫の腫瘍pHおよび化学療法に対する反応性を調べるのに、31P磁
気共鳴スペクトロスコピーが使用されてきた(ブリティッシュ ジャーナル オ
フ ラジオロジー(Br. J. Radiol.)、1991、64、923〜8);腫瘍pHおよびエネ
ルギー代謝の用量依存性熱反応を評価するために、31P磁気共鳴スペクトロスコ
ピーおよび微小電極が使用されている(ラジエーションリサーチ(Radiat. Res.)
、1991、127、177〜183);肝細胞内pHは、生体内で19Fスペクトロスコピー
によって調べられてきた(マグネティック リソナンス メディシン、1991、19
、386〜392);脊椎の骨圧、pH、酸素分圧、二酸化炭素分圧と、磁気撮像信号
の不均一性との関係を背部痛のある患者で評価している(スパイン(Spine)、1
991、16、239〜242);胎児ラット脳において低酸素症がリン代謝および細胞内
pHに及ぼす影響を31P NMRスペクトロスコピーによって調べている(ジャ
ーナル オフ フィジオロジー(J. Physiol.)1990、430、98p);頭部外傷時
の脳pHが、画像誘導性31P磁気共鳴スペクトロスコピーを使用して評価されて
いる(アニュアル ニューロロジ−(Ann. Neurol.)、1990、28、661〜7);S
e標識した3級アミンを脳pH造影剤として調製し、評価している(ニュークリ
アメディシン バイオロジー インターナショナル ジャーナル オフ ラジエ
ーションアプリケーション インストルメント パートB(Nucl. Med. Biol. I
nt. J. Radiat. Appl. Instrum. Part B)、1990、17、601〜7);1H、31P、1 3 C核磁気共鳴スペクトロスコピーを、モルモット大脳皮質において重篤な低酸
素症および回復時の脳エネルギー代謝および細胞内pHを生体外で調べるために
使用している(ラジエーションアプリケーション インストルメント パートB
、1990、26、356〜369);1H NMRイメージングのためのpH感受性造影剤
の開発が報告されている(マグネティック リソナンス メディシン、1987、5
、302〜5);また、pHの31P NMR研究についての他の参考文献も存在する
。例えば、バイオメディカル リサーチ(日本)(Biomed. Res.)、1989、10、
補遺3、587〜597;ジャーナル オフ セレブラル ブラッドフロー メタボリ
ズム(J. Cereb. Blood Flow Metab.)、1990、10、221〜6;ブリティッシュ
ジャーナル オフ ラジオロジー、1990、63、120〜4;ペディアトリックス リ
サーチ(Pediatri. Res. )、1989、25、440〜4;ラジオロジー(Radiology)、
1989、170、873〜8;セレブラル ブラッドフロー メタボリズム、1988、8、81
6〜821;ジャーナルオフニューロンケミストリー(J.Nuero. Chem. )、1989、
U51U、1501〜9;アメリカン ハート ジャーナル(Am. Heart J. )、1988、116
、701〜8等があげられる。WO98/41241(日本シェーリング(Nihon Schering
)は、pHモニターにポリマーを使用するMRI技術を記載している。
子常磁性共鳴スペクトロスコピーによって測定されている(ジャーナル オフ
バイオメカニズム エンジニアリング(J. Biomech. Eng. )1996、118、193〜2
00);イットリウムキレートがMRスペクトロスコピーの温度感受性プローブと
して使用されている(ジャーナル オフ マグネティック リソナンス メディ
シン、1996、35、648〜651);温度イメージングのためのMRIにおいて高速イ
メージング法が評価されている(ジャーナル オフ マグネティック リソナン
ス B、1996、112、86〜90)、31Pおよび1H磁気共鳴スペクトロスコピーを使
用して、生体内の脳の温度とエネルギー利用率の関係を調べている(ペディアト
リックス リサーチ、1995、38、919〜925)、1H NMRスペクトロスコピー
によって、生体内で局所的な脳の温度を測定している(ジャーナルオフニューロ
ケミストリー、1995、38、1995、1224〜30);細胞内マイクロ波加熱中の温度変
化を追跡するために磁気共鳴を使用している(メディカル フィジクス(Med. Ph
ys.)1997、24、269〜277)、イヌ脳組織分散係数の温度依存性を、生体内で磁
気共鳴エコプラナーイメージングによって生体内で測定している(インターナシ
ョナルジャーナル オフ ハイパーセラミア(Int. J. Hypertheramia)、1995
、11、73〜86)、超音波カラーフロードップラーイメージングをウサギでの実験
的腫瘍で行っている(ウルトラサウンド メディカルバイオロジー(Ultrasound
Med. Biol.)1993、19、221〜9)、電気的インピーダンストモグラフィーが温
度測定に提案されている(トランスASME 、ジャーナル オフ バイオケミ
カル エンジニアリング(Trans ASME、J . Biochem. Eng)、1996、118、193〜
200);温度感受性ランタニド錯体および1H磁気共鳴スペクトロスコピーを使用
して、生体内で温度測定を行っている(マグネティック リソナンス メディシ
ン、1996、35、364〜9);インピーダンスCTによる体温イメージングが行われ
ている(メディカル イメージング テクノロジー(Med. Imag. Tech.)日本、
1995、13、696〜702);ヒトの体内でマイクロ波を用いて体温イメージングが行
われてきた(メディカル イメージング テクノロジー(日本)1995、13、691
〜5);生体内酸素圧と温度を19F NMRスペクトロスコピーによって同時に
測定している(マグネティック リソナンス メディシン、1993、29、296〜302
);正常組織および腫瘍組織における生体内pHの測定を、蛍光マーカーを用い
た局所的スペクトロスコピーによって行っている(オプティカル エンジニアリ
ング(Optical Eng.)、1993、32、239〜43); マイクロ波温度イメージングが提
案されている(IEEEトランス、メディカルイメージング(IEEE Trans. Med.
Imag. (米国)、1992、4、457〜69);分子分散のMRイメージングによって高熱
時の非侵襲的温度マッピングが行われている(プロシーディング オフ アニュ
アル インターナショナル コンフェレンス オフ IEEE(Proceedings of
the annual International Conference of the IEEE)、1988、342〜343)。M
RI、陽電子放出トモグラフィー、EEGイメージング、MEGイメージング、
SPECT、電気インピーダンストモグラフィー(APT)、ECGイメージン
グ、および光学的分散トモグラフィーによる、疾患状態の早期検出のための非侵
襲的および侵襲性を少なくした方法が他にも報告されている。例えば、プロシー
ディング オフ SPIE−インターナショナル ソサエティ オフ オプティ
カルエンジニアリング(米国)1887(1993)。
告されている;メディカル フィジクス(Med. Phys)、1997、24(2)、269〜277
、インターナショナル ジャーナル オフ ハイパーセラミア、1995、11(5)
、409〜424、インターナショナル ジャーナル オフ ハイパーセラミア、1992
、8(2)、253〜262;インターナショナル ジャーナル オフ ハイパーセラミ
ア、1994、10(3)、389〜394;ラジオロジー(Radiologe)、1998、38、200〜2
09;メディカル フィジクス、1997、24(12)1899〜1906;ジャーナルオフMR
I(JMRI)、1998、8、128〜135;ジャーナル オフ MRI、1998、8、16
0〜164;ジャーナル オフ MRI、1998、8、165〜174;MRM 1995、34、3
59〜367;MRM 1995、33、729〜731;MRM 1995、33、74〜81;ラジオロ
ジー、1998、208、789〜794;ジャーナル オフ MRI、1996、7、226〜229;
ジャーナル オフ MRI、1997、8、188〜196;ジャーナル オフ MRI、1
998、8、197〜202;ジャーナル オフ MRI、1998、8、31〜39;ジャーナル
オフ MRI、1998、8、121〜127;ジャーナル オフ MRI、1998、8、49
3〜502;インターナショナル ジャーナル オフ ラジエーション オンコロジ
ー バイオロジー、フィジクス(Int. J. Radiation Oncology Biol. Phys.)19
98 、40(4)、815〜822;インターナショナルジャーナル オフ ハイパーセラ
ミア、1998、14(5)、479〜493;ラジオロジー、1995、196、725〜733;アドバ
ンス イン ラジエーションセラピー、1998、ミッタル、パーディーおよびアン
グ共編、クルバー、アカデミックパブリシャー(Advance in Radiation therapy
1998 Eds. Mittal, Purdy and Ang, Kluver Academic Publishers)、10章213
〜245が挙げられる。
環状金属錯体を、背景信号を減少させながら、鏡検的方法を使用して体温を測定
するための温度プローブとして使用することが開示されている(WO94/27977)
;NMR化学的シフト値からの組織温度測定に有用であり、また、X線もしくは
NMR診断のための造影剤としてのテトラアザドデカン誘導体からの新たなフッ
素含有大環状金属錯体(WO94/27978);NMRによって得られた分散係数を用
いたヒトの体における温度変化を測定および撮像し、体の個別の点における絶対
温度および温度差を測定すること(WO90/02321);ESR増強磁気共鳴撮像装
置において温度依存性常磁性物質を用いたサーモグラフィックイメージング(W
O90/02324);生体内NMR診断用物質、例えば、組織特異的pH温度、レドッ
クス電位等の測定のための物質として有用なフッ素置換ベンゼン誘導体(EP-
A-368429);焦点化された超音波装置からのパルス熱を利用して腫瘍組織を破
壊する患者の部位を選択的に加熱するための磁気共鳴パルス熱システム、および
高速スキャン画像を提供し、組織および分散感受性パルスシーケンスとともに温
度をモニターするためのMRI(US-A-5247935);選択的に組織を加熱する
ための磁気共鳴パルス熱システム手術が、温度感受性磁気共鳴撮像によって導か
れ、モニターされる組織の局所的加熱を用いて行われる。また、体の組織は、磁
気共鳴コイルと加熱画像rf源を含むソースとプローブをもつ磁気共鳴画像シス
テムを使用して加熱する(US-A-5323778);癌の高熱治療のための装置であ
って、高熱とMRIプローブの組合せを含み、悪性部位を加熱することと、温度
をモニターすることを同時に行い、信号を分離するためのフィルターを有する装
置(WO91/07132);および磁気共鳴撮像を行い、磁気共鳴信号の強度変化から
間接的に得られる磁気共鳴撮像のトモグラフィー技術を使用する温度測定法(U
S-A-5207222)等の記載がある。
理学的パラメータ反応し、その結果、生理学的パラメータに相関しうる造影剤の
造影効果に変化をもたらす微粒子造影剤が生成され得るという理解に基づいてい
る。
体を撮像する方法を提供する。その方法は、前記体に微粒子物質を非経口投与す
ること、そして微粒子物質はマトリックスもしくは膜物質および少なくとも1つ
の造影剤生成種を含み、マトリックスまたは膜物質は予め選択された生理学的パ
ラメータに反応することによって、前記パラメータ値の変化に対応してコントラ
スト効果を変更すること;前記種が存在する前記体の少なくとも1部の画像デー
タを生成すること;そしてそれによって前記体の一部の前記パラメータの値また
はバラツキを生成することを含む。
投与ができる造影剤を提供する。前記造影剤は、マトリックスもしくは膜物質と
、少なくとも1つのコントラスト生成種を含み、前記マトリックスまたは膜物質
は、前記生理学的パラメータに反応して、前記コントラスト生成種のコントラス
ト効果を引き起こし、前記パラメータに反応して変化する。特に好ましい実施形
態によれば、マトリックスまたは膜物質は、Tc値が35〜80℃、好ましくは37〜
45℃、さらに好ましくは38〜43℃である脂質もしくは脂質混合物を含む(Tcは
、ゲル−液晶相への温度を表す)。更に好ましい実施形態によれば、前記マトリ
ックスもしくは膜物質はペプチドまたは1以上のポリマーを含む。
造のためのコントラスト生成種の使用であって、前記生理学的パラメータの値、
マトリックスもしくは膜物質および少なくとも1つのコントラスト生成種を示す
信号を生成することを含み、前記マトリックスもしくは膜物質は前記生理学的パ
ラメータに反応して前記コントラスト生成種のコントラスト効果を引き起こし、
前記パラメータに反応して変化する。
の空間画像として表してもよい。また、それらは2次元以上において、時間的な
画像として表してもよい。しかしながら、極端には、そのデータを単に、直接的
または間接的に、試験中のパラメータの値を示す量的または質的情報(信号)を
提供するのに使用できる1以上の画像値(例えば、数値)として提供してもよい
。画像データは、望ましければ、透視可能な形式で表すこともできるが、実際に
生成された目視可能な画像なしに、信号を単に一連のデータポイントして単純化
してもよい。試験中のパラメータの値を示す信号は、同様に、目視可能な画像、
例えば、体内のパラメータ値のマップ、またはパラメータ値の時間的バラツキを
示すチャートの形式でもよい。または単に、パラメータの計算値であってもよい
し、パラメータが特定の閾値より下または上であることを示す指示であってもよ
い。しかし、前記信号は、例えば、体の中の関心のある部位または複数の部位の
いずれかにおけるパラメータの定量的もしくは少なくとも半定量的値で提供する
こと、例えば、パラメータの空間的および/または時間的地図を提供することが
望ましい。
的情報を含んでいるわではない。したがって、本発明の更に別の局面によれば、
一方が生理学的パラメータに関する情報を含み、他方は解剖学的情報を含む2つ
の画像を得るために、従来の解剖学的画像と生理学的画像を組合わせることに関
連する。前記2つの画像を、組み合わせて解剖学的および生理学的情報の双方を
含む1つの画像にしてもよい。
を撮像する方法を提供する。その方法は: 前記体に少なくとも1つのコントラスト生成種を非経口投与し、その造影効果
はあらかじめ選択された生理学的パラメータの値の変化に反応する; 前記種が存在する前記体の少なくとも1部の画像データを生成すること;およ
び それによって、前記体の一部の前記パラメータの値もしくはばらつきを示す信
号を生成し、また、動物の体のその同じ部分の解剖学的データを生成することを
含む方法である。
理学的パラメータに対応して生成された画像、“生理学的画像”は、撮像法のい
ずれか、および/またはここに記載の造影剤を用いて形成できる。この生理学的
画像は、造影剤を用いて、あるいは用いずに得られた従来の画像と組合わせるこ
とができる。伝統的な解剖学的撮像で使用できる好適な造影剤は、全ての種類の
イメージング、MRI、X線、超音波、光および核イメージング等の技術分野の
当業者に公知である。ここに解剖学的撮像に好適な多くの造影剤を述べる。
に使用される撮像法と同一でも異なっていてもよい。好ましい実施形態によれば
、撮像法は同一であり、MRIが特に好適である。
撮像である。前記2つの造影剤は、連続的に注入することができ、前記体は、適
切な撮像法によって連続的にスキャンされ、その後任意に、生成された2つの画
像を組み合わせることができる。別の実施形態によれば、単一の多機能造影剤を
使用してもよく、それは、生理学的および解剖学的情報を提供することができる
。多機能MRI造影剤を使用してもよい。その機能の1つは生理学的パラメータ
に対応し、一方第二の機能は解剖学的情報を提供する。単一の造影剤を適用して
もよいが、前記体を2回スキャンして、得られた2つの画像を組合せてもよい。
の成分は、異なるイメージングのための造影剤として機能し得る。したがって、
造影剤は、超音波画像診断やMRIのための常磁性錯体においてコントラストを
提供するためのミクロ胞を含有してもよい。これらの成分の1つは生理学的パラ
メータに反応する。さらに、2つのイメージングに基いてスキャンすることによ
って得られた画像を組合せてもよい。
理学的情報、例えば、pH、体温、または血圧等を提供するが、解剖学的情報は
ほとんど提供しないか全くしない傾向がある。よって、過分極されたMR画像は
、例えば画像を重ねることによって解剖学的画像と組み合わせることが有利であ
る。その2つの画像は別々に生成してもよいし、同時に生成してもよい。
のすべての部分を研究するために使用してもよい。そしてここで議論するパラメ
ータはpHと温度である。生理学的パラメータが温度である場合、パラメータの
値の変化、即ち、温度変化は、内在的もしくは外在的手段によって誘発され得る
。内在的手段としては、癌、心臓病および炎症があり、外在的手段としては温熱
療法(外熱)がある。したがって、生理学的造影剤は温熱療法のための造影剤で
あってもよい。
いかなる技術であってもよい。例えば、X線(例えば、CTスキャン)、MRI
、MRS、MRマイクロスコピー、ESRイメージング、ESRスペクトロスコ
ピー、メスバウアーイメージング、超音波、光イメージング、核イメージング(
例えば、シンチグラフィー、PETまたはSPECT)、MSI、APTなどが
挙げられる。磁気共鳴法においては通常、信号強度または化学的シフトまたはそ
の双方を調べる。使用する方法は、X線、MRI、超音波、光イメージングまた
は核イメージング技術(例えばシンチグラフィー)であることが好ましく、MR
Iまたは超音波が特に好ましい。したがって使用される粒子状造影剤は、コント
ラスト造影効果もしくは信号生成効果を、特に撮像物理療法中に有することがで
きる物質を含有するだろう。その物質としては、例えば、ガスまたはガスプレカ
ーサ、常磁性、強磁性、フェリ磁性または超常磁性物質またはそれらのプレカー
サ、過分極されたNMR活性(即ち、非ゼロ核スピン)核(例えば、希ガスもし
くは13C核)、放射性核種、クロモフォア(傾向物質および燐光性物質ならびに
光吸収剤を含む語)、またはそれらのプレカーサ、イオン種などが挙げられる。
スまたは膜物質に影響を及ぼすことが可能な、いかなる生理化学パラメータでも
よく、例えば、圧力、温度、pH、酸素圧、二酸化炭素圧、酵素活性、代謝物濃
度、組織電気活性、組織分散、イオン濃度、特にMG2+、Ca2+およびZn2+な
どが挙げられる。しかし、特に心房より血管中の血液に関するパラメータ、例え
ば、血圧、温度およびpHが好ましい。温度を測定する場合、疾患等の内在的要
因によって変化することもあれば、外在的要因、即ち、温熱療法によって変化す
ることがある。そのパラメータは膜もしくはマトリックス、例えば、流速や潅流
密度等に影響を及ぼさない物質であるとは考えられてはいない。
造影剤のコントラスト効果を変化させる膜もしくはマトリックスを含むべきであ
ることである。膜またはマトリックスの反応のしかたは、選択される撮像物理療
法、生理学的パラメータおよびコントラスト生成物質の特定の組合せによって決
まる。しかし通常、その反応は膜もしくはマトリックスの1以上の種(例えば、
水またはガス)に対する透過性、膜またはマトリックス物質の化学的または物理
的破壊、コントラスト生成物質、コントラスト生成物質からの官能基の分裂の変
化を含み、それによってそのコントラスト生成能、コントラスト生成物質の酸化
状態を変化させ、それによってそのコントラスト生成能等を変化させる。したが
って、そのような変化は、例えば、血管外の細胞外の流体中に取り出すことが可
能な水溶性コントラスト生成部分の粒子状造影剤からの放出を含む。望ましい粒
子状造影剤に反応する生理学的パラメータを下記に詳細に記す。
熱感受性常磁性粒子組成物に関する。本発明の別の実施形態は、超音波系生体内
温度計としての熱感受性粒子ガス組成物に関する。
成物に関する。本発明の別の実施形態は、ヒトの体の温度マッピングのための水
溶性X線造影剤を含有する熱感受性粒子組成物に関する。
温度マッピングのための近赤外線染料を含有する粒子状組成物に関する。
度マッピングのための熱感受性粒子組成物に関する。
物に関する。実施例によれば、活性造影剤(またはインディケータ、またはプロ
ーブ)は、MRIによって検出可能な、常磁性、磁性またはフッ素化化合物であ
ってもよい。活性造影剤(またはインディケータ、またはプローブ)は、超音波
によって検出可能なガス、またはガス生成物質であってもよい。それは、シンチ
グラフィーSPECTまたはPETによって検出可能な放射性物質であってもよ
い。光イメージングまたは光検出方法によって生体内で検出可能な蛍光染料、近
赤外線染料、UV染料またはその他の染料であってもよい。
よびESRなどの物理療法を用いた、組織内の酸素濃度/圧の検出のための生体
内インディケータ、またはプローブとしての粒子状組成物に関する。
ン濃度、代謝物分散係数、弾性および柔軟性の検出のための生体内インディケー
タ、またはプローブとしての粒子状組成物に関する。
ケータ、またはプローブとしての粒子状組成物に関する。そこでは、前記標的リ
ガンドは、細胞、内皮細胞、上皮細胞、腫瘍細胞、脳細胞および糖タンパクGP
IIb/IIIa受容体からなる群から選択された細胞または受容体を標的とし
、生理学的パラメータの変化の検出、および/または疾患の診断に関連する生理
学的パラメータの定量化/半定量化を行う。
い特異性、高い親和性(必要であれば)、必要に応じて親和性を調整することが
できる能力等の有利な特性を有する抗体。抗体が生物活性的であるかどうかは、
ベクター/標的の特異的な組合せに依存する。通常抗体および遺伝学的に操作さ
れた抗体を採用してもよく、後者は抗体を特定の必要性、例えば、親和性および
特異性に操作することができる。ヒト抗体の使用は、ベクター分子に対する起こ
りうる免疫反応を避けることが好ましい。
つの抗体中に2つの異なる標的分子の特異性を有する抗体である。そのような抗
体は、例えば、泡クラスターの形成を促進することに有用であり、また様々な治
療目的のため、例えば、毒性部分を標的に運ぶために使用することもできる。二
重特異性抗体の様々な局面は、マクギネス ビー.ティーら、ナショナルバイオ
テクノロジー(McGuinness, B.T. et al. in Nat. Biotechnol. (1996)、14、114
9〜1154;ジョージ、エー.ジェーら、ジャーナル オフ イミュノロジー(Geo
rge, A. J. et al. in J. Immunol. )(1994)、152、1802〜1811; ボナルディ
ーら、キャンサーリサーチ(Bonardi et al. in Cancer Res.) (1993)、53、30
15〜3021;フレンチ、アール.アールらキャンサーリサーチ(French, R.R. et
al.)、(1991)、51、2353〜2361に記載されている。
モンおよびそれらの断片。そのようなベクター/標的リガンドは、標的分子受容
体との正常な生物学的タンパク質−タンパク質相互作用に依存し、その結果、多
くの例において、標的との結合に関する多くの生物学的反応を生成し、したがっ
て生物活性的となるだろう。これは、プロテグリカンを標的とするベクターに対
する関心としてそれほど重要でないかもしれない。
受容体の非生物活性バインダー、サイトカイン、成長因子およびペプチドホルモ
ン。この分類は、アゴニストでもアンタゴニストでもないが、価値のある標的能
を有する非生物活性ベクターを含んでもよい。
Aと結合するオリゴヌクレオチドおよび改質オリゴヌクレオチド。DNAは通常
、細胞外の空間にのみ、細胞損傷の結果として存在する。その結果、非生物活性
となるそのようなオリゴヌクレオチドは、例えば、多様な病理的条件と関連する
壊死領域の標的化に使用してもよい。またオリゴヌクレオチドは、特異的なDN
AまたはRNA結合タンパク質、例えば、腫瘍細胞中または活性化された免疫ま
たは内皮細胞中で、非常にしばしば高く過剰発現された、または活性化された転
写ファクターと結合するようにデザインされてもよい。可能な標的分子(タンパ
ク質からカフェイン)と特異的に結合し、したがって標的化のためのベクターと
して使用されるオリゴヌクレオチドを選択するためにコンビナトリアルライブラ
リー(combinatorial libraries)を使用できる。
ないが、細胞によって取り出せば、生物学的活性および/または毒性効果を示す
かもしれない。
物を含む、多様な小分子。そのようなベクターまたはそれらの標的は、同一の標
的と結合する非生物活性化合物を生成するために使用できる。
分子標的を知らなくても、撮像される領域/構造と結合する分子のために(試験
管内、生体外、生体内において)選択可能である。
−結合部分を含むヘパリンサルフェートと結合するタンパク質またはペプチド。
なぜならそのようなグルコサミノグリカン側鎖との結合は、生物学的反応を引き
起こさないからである。プロテグリカン類は、赤血球上には見出せない。したが
って、これらの細胞に望ましくない吸着を除去する。
量化/半定量化に使用してもよい。前記粒状造影剤は、標的パラメータ自身(例
えば、局部の熱、pHまたは圧、または関連する粒状細胞表面受容体との結合)
によって、または標的パラメータ(例えば、細胞性の反応による酵素の放出また
はpHまたは温度の局部的ばらつき)の化学的または生物学的反応によって、測
定可能な信号差を提供するよう誘発され得る。したがって前記粒子状造影剤は、
反応によってバクテリア、ウイルス、抗体、酵素、薬物、毒素等を定量的または
半定量的に確定する。
/または生理学的パラメータの定量化/半定量化の変化を確定するための、造影
剤としての、または血管半減期の長い(肝臓摂取で減少)生体内インディケータ
、またはプローブとしての静脈内粒子状組成物に関する。
、可塑性物質、1以上の壁もしくは膜もしくは液体粒子を有する物質、例えば、
乳剤小滴、またはガスをベースとした粒子、例えばミクロ泡でもよい。粒子はま
た、熱力学的に安定化さえることもできる(例えば、ミクロ乳剤小滴または界面
活性剤ミセル等)。粒子状物質の化学的組成物は、単一の化学化合物または2以
上の化学化合物の混合物であってもよい。通常、2以上の異なる化学的存在(物
・実体)を含み、少なくともその1つは、マトリックスまたは膜形成物質および
、少なくとも他の1つは、コントラスト生成種である。前記組成物は固形物質(
類)のみを含むこともできるが、または異なる固体/液体/ガスの混合物であっ
てもよい。前記粒状物の平均粒径(例えば、レーザ光散乱装置またはカルタ−カ
ウンター等の粒径分析器によって測定される)は、通常0.001〜20μm、より好
ましくは0.01〜10μm、特に0.05〜7μmである。そのような粒子は、しばしば
、粒子、コロイド、乳剤、小滴、微結晶、ナノ結晶、微粒子、ナノ粒子、小胞、
リポソーム、泡、小球体、ミクロ泡、コーティングされた粒子、マイクロバルー
ン(microbaloon)等が文献に記載されている。
化合物のすべてを表す。ポリマーは天然発生、合成または半合成が可能である。
半合成ポリマーとは、天然発生性ポリマーを合成的変性することによって生成さ
れたポリマーである。2〜10の繰り返し単位を持つ化合物をここでは通常、“オ
リゴマー”と呼ぶ、また同様に天然、合成または半合成であってもよいだろう。
つの親水性官能基および少なくとも1つの疎水性(親油性)基をもつすべての化
学物質をあらわす。多相系において、表面活性化合物は通常、界面において蓄積
される。
合物をあらわす。それらは表面活性化合物であり、脂肪酸、ワックス、モノ−、
ジ−、トリグリセリド、高級(C10以上)脂肪族アルコール、テルペンおよびス
テロイドと同様の構造をもつ。
いて、十分に高い水蒸気圧を持つ化合物または化合物の混合物をあらわす。
トラスト生成種は、1以上のカプセル化されたガスおよび/または1以上のカプセ
ル化されたガスプレカーサである。このコントラスト生成種はその周辺部分と相
互作用することができる。そして通常、周辺部分とカプセル化された物質の間の
相互作用の結果として、1以上の生理学的パラメータについての情報を与え、必
要であれば、ガス/ガスプレカーサと関連する変化を与える。しかし、ガス状コ
ントラスト生成種は、他の撮像物理療法、例えば、MRIおよびX線においても
使用することができる。
ガスタイプの典型的な例としては、例えば、化学反応、ガスの沸点、または溶解
性の変化などによるpH、温度、または圧力の変化によって前駆体から生成され
るガス、マトリクスまたは膜材料内で吸収または吸着部位に対して血液ガスと競
合するガス、体液または体成分(その溶解成分を含む)と接触することによって
特性(例えば、過剰分極の損失または他の磁気特性の変化)を変化させるガス、
pHに敏感なガス分子、温度によって特性/容量が変化させるガス、周囲のガス
(例えば、酸素張力)によって容量を変化させるガスが挙げられる。
化炭素、フッ素化ガス(例えば、六フッ化硫黄、フッ化炭化水素、パーフルオロ
カーボン、および他のガス相のフッ素化ハロゲン有機化合物)、および低分子量
炭化水素が含まれる。好ましいガスにはまた、例えば、空気および空気/パーフ
ルオロカーボン混合物などの任意の薬学上受容可能なガス混合物が含まれる。好
ましくは、パーフルオロカーボンガスは、パーフルオロメタン、パーフルオロエ
タン、パーフルオロプロパン類、およびパーフルオロブタン類から選択される。
任意の薬学上受容可能なガス前駆体を用いることが可能である。適切なガス前駆
体としては、化学反応によってガスを形成する化合物(例えば、炭酸、アミノマ
ロン酸、または他の受容可能なpHに敏感なガス生成物質などのpHに敏感な化
合物)が挙げられる。他の適切なガス前駆体としては、例えば、温度、酸素、酵
素、または他の生理学的パラメータなどの他の生理学的条件によってガスを形成
する化合物、または体組織(正常または疾患状態に関係なく)に関連するもしく
は外部の刺激(例えば、光活性化、音活性化など)との相互作用によってガス形
成状態に活性化される化合物が挙げられる。
ゴマー、およびポリマーなどの任意の材料であり得る。このような材料は、生理
学的パラメータに応答して、溶解、溶融、崩壊、脆弱化、多孔性の増加を生じ、
または(例えば局部的なCa2+および/またはMg2+濃度に応じた表面電荷の変
化による凝集によって)破壊、相変化、もしくは大きさの変化を生じるように選
択され、例えば、コントラスト生成種を周囲の流体に放出させるか、または体液
もしくはその成分をコントラスト生成種と接触させるか、または造影剤種の局部
的な濃度を検出限度よりも引き上げる。このように、コントラスト生成種のコン
トラスト生成効果は、(例えば、細胞外流体空間に)分散され、(例えば、ガス
などのコントラスト生成種の生成、または(ガドリニウムキレートなどの陽性(
T1効果)MR造影剤に対する)水との接触を増加させることにより)スイッチ
オンもしくは増加し、または(ジスプロシウムキレートなどの陰性(T2効果)
MR造影剤に対して要求される区分化の破壊、またはラジカルの消光、過剰分極
核の脱分極、もしくは血液溶性ガスの溶解により)スイッチオフまたは減少し得
る。さらに、多孔性固体マトリクス(例えば、ゼオライト)に、孔口(pore mou
ths)を有するコントラスト生成種を含浸させ、周囲の体液内の関連する生理学
的パラメータ(例えば、pH、温度、酵素濃度)が所定値を上回るまたは下回る
場合に、破壊、溶融または溶解する材料を全体としてもしくは部分的に用いるこ
とにより閉塞してもよい。
ラメータに応答し得る。1つの態様では、粒子状造影剤は、特定のパラメータに
対する特定の値が満たされないエリアよりも満たされるエリアに蓄積することに
より生理学的パラメータに応答し得る。本発明の他の態様では、粒子状造影剤は
、生理学的パラメータ値が満たされないエリアに蓄積することにより応答する。
本発明のさらに他の態様では、粒子状造影剤は、分解することによって所定のパ
ラメータに応答する。ここで、分解とは、溶解または化学的破壊のことである。
特に有利なのは、生理学的パラメータに対する応答が、粒子へ/粒子からの漏れ
または他の輸送手段によって行われることである。生理学的パラメータへの応答
が、所定のパラメータに対する閾値が満たされないエリアの粒子と比較して、安
定性の増加/膜輸送の減少を成し遂げることにより溶解/漏れを防止することで
ある反対の状況もまた、本発明の好ましい態様である。このタイプの応答は有利
である。なぜなら、時間が経過すると、コントラストは目的のエリアでは維持さ
れながら、パラメータに対する閾値が満たされないエリアでは臓器からの除去に
より減少し得るためである。
は、このような変化がなければ目に見えない/遮蔽された造影剤を曝す、造影剤
の分布を変更する、または(超音波造影剤のように)造影剤が粒子自体である場
合には、造影剤の分布を変化させる、コントラスト付与特性を破壊することによ
って成し遂げられ得る。特に有利なのは、コントラスト効果が環境との相互作用
によって得られる粒子状組成物である。この場合、生理学的パラメータの検出に
は、造影剤の輸送および実際の環境成分の輸送が共に用いられ得る。一例として
、造影剤への水のアクセス/輸送の程度が増加することにより、測定されるコン
トラストが向上するMRI造影剤が挙げられる。この場合、生理学的パラメータ
に対する応答は、粒子へのまたは粒子からの水輸送率の増加であり得る。
られ得る。漏れ/輸送を誘導するためにあらゆる種類の相転移が用いられ得る。
例えば、固体粒子/膜は、溶融すると漏れやすくなり、プロセスは温度に敏感で
ある。気相を伴う相転移は、生理学的パラメータとしての圧力に応答するために
用いられ得る。本発明の特に有用な態様は、例えば、リポソーム、ニオソーム(
niosomes)、または他の小胞などの液晶材料を含む粒子である。液晶材料は、漏
れを誘導し得るおよび/または溶質の輸送率もしくは粒子の破壊までも増加し得
るいくつかの異なる位変化を生じ得る。例えば、リン脂質のゲルから液晶相への
相転移は、リポソームの浸透性を引き上げ、輸送率を増加し、または加熱による
溶質の漏れを誘導し、これにより温度に対する感度を誘導し得る。層状から逆六
方晶系の相転移もまた漏れを誘導する。なぜなら、リポソームは、層状、ゲルま
たは他の層状の位相構造において脂質を必要とするためである。層状から逆六方
晶系への相転移は、pH、電解質、および化学環境の変化(標的づけ、酵素、抗
体など)によって誘導され得る。応答すべき適切なパラメータは、膜組成および
処理を選択することによって調整され得る。層状から立方相、層状からマイクロ
エマルジョン相、または層状から通常の六方相系などの他の相転移もまた、漏れ
を誘導するために用いられ得る。
ションによって形成される粒子)は、例えば、ゲルの粘度を低下させることによ
って生理学的パラメータに応答し得る。このような粘度の低下は、例えば、温度
、pH、またはCa2+もしくはMg2+などの電解質によって得られるため、粒子
はこれらのパラメータに対して敏感である。このようなパラメータもまた、ゲル
粒子内に相分離を誘導し、液体の漏れ、およびゲルを含むポリマーの相分離を引
き起こす。これらのメカニズム自体は、水の漏れ、および、例えば常磁性キレー
トが水に曝されるなどのパラメータに影響し得るため、MRIコントラストは変
化する。
得る。例えば、温度は、ポリマーのガラス転移温度を変化させ得るため、ポリマ
ー膜内に相転移が誘導され、この相転移は、造影剤のコントラスト効力に影響を
与える水輸送などのパラメータに影響を与え得る。
たは安定化される粒子は、ペプチドのコンフォメーションの変化により生理学的
パラメータに応答し得る。例えば、ペプチド類は、アルファヘリックスからベー
タシートへの転移またはその逆を生じるため、パラメータに影響を与え、このこ
と自体はコントラストに影響を与える。アルファヘリックスへの/アルファヘリ
ックスからの、またはベータシートへの/ベータシートからのランダムコイルへ
の転移は、膜浸透性、凝集/フロキュレーションもしくは融解に対する粒子安定
性、または造影剤のコントラスト効力を変化させる粒子溶解もしくは沈降などの
パラメータに影響を与え得る。
ンおよび流体が造影剤として用いられる。
よって制御され得る。これらのチャネルは、粒子への/粒子からの分子の輸送を
制御し、例えば、イオンに対して非常に選択性が高い。例えば、Ca2+が存在し
ない状態で微小管を形成するタンパク質チュービュリンは、Ca2+が存在しない
場合よりもCa2+が存在する場合により漏れを誘導し得るため、Ca2+に対して
敏感である。小胞への/小胞からの物質の輸送を制御し得る他のタンパク質/酵
素には、赤血球アニオン輸送体、赤血球グルコース輸送体、Na+−K+ATPa
se(Na+/K+ポンプ)、Ca2+−ATPase(Ca2+ポンプ)、および細
菌ロドプシン(H+−ポンプ)が含まれる。また、イツリン類、エスペリン(esp
erine)、バシロミキシン類、ミコサブチリン(mycosubtilin)、サーファクチン
(surfactin)、および同様の物質などのバイオサーファクタントもまた、外部
パラメータに応答することによって漏れを誘導/防止するための膜成分として用
いられ得る。なぜなら、これらの分子は、外部からのパラメータの影響により、
自己組み立て特性だけでなく、二次および三次構造の変化によって応答し得るか
らである。
常磁性、超常磁性、フェリ磁性、もしくは強磁性化合物、および/または水素以
外の非ゼロスピン核(例えば、19F、13C、15N、29Si、31P、および129X
eまたは3Heなどの特定の希ガス)を含む化合物である。
たはランタニド金属の化合物(特にキレート)(例えば、マンガン化合物、ガド
リニウムキレート、イッテルビウムキレート、およびジスプロシウムキレート)
である。好ましい磁性(例えば、超常磁性)化合物は、高い磁化率を有するY−
Fe2O3、Fe3O4、および他の鉄/金属酸化物である。好ましいフッ素化化合
物は、相対的に19F T1緩和時間が短い化合物である。他の好ましいフッ素化化
合物は、Schering A.C.のEP−0447013およびInves
t.Radiol 1996、34、680〜689にY.Aokiによって記
載されるZK−150471に記載される化合物などのフッ素化pHプローブで
ある。MRコントラストが効果的な材料の例は、特許文献から周知である。例え
ば、Nycomed、Salutar、Sterling、Winthrop、
Schering、Squibb、Mallinckrodt、Guerbet
、およびBraccoの特許公開公報を参照のこと。
には2つのタイプがある。これらは、周囲の組織内の生理学的パラメータによっ
てコントラスト性を変化させる種、および生理機能に対して不活性であるが、コ
ーティング材料/カプセル化材料と生理機能との間の相互作用によってコントラ
スト性を変化させる種である。典型的な例としては、GdDTPA、GdDTP
A−BMA、GdDOTA、GdHPDO3A、PrDO3A−誘導体、および
リポソームまたはpHに敏感な小胞におけるTmキレートが挙げられる。
種の典型的な例としては、温度によって緩和特性および/または化学シフトを変
化させる常磁性キレート、pHによって配位番号を変化させ、それによって緩和
特性および/またはシフト特性を変化させる常磁性キレート、例えば、酸素張力
/濃度、または周囲の組織におけるレドックス電位によって緩和特性および/ま
たはシフト特性を変化させるマンガン化合物(Mn(2+)/Mn(3+))、
ユーロピウム化合物(Eu(2+)、Eu(3+))およびフリーラジカル(ラ
ジカル、非ラジカル)などの常磁性キレート、酵素活性(例えば、結合した巨大
分子から常磁性キレートを酵素で切断し、相関時間および/または水配位を変化
させること)によって緩和/シフト特性を変化させる常磁性および磁性化合物、
ならびに、例えば水配位の変化による組織中のイオンの濃度によって特性を変化
させる常磁性キレートが挙げられる。
フトのいずれかに対して影響を与える。緩和時間を変化させる典型的な化合物は
、ガドリニウム(gadolilnium)キレート、マンガン化合物、および超常磁性イ
オン酸化物である。他方、ユーロピウムキレートは、周知の化学シフト化合物で
ある。化学シフトへの影響は温度と関連する。これに基づくと、2−メトキシエ
チルで置換されたPrDO3Aおよび1,4,7,10−テトラアザシクロドデ
カン−1,4,7,10−テトラキス(メチレンホスホネートツリウム複合体)
などの大環状の常磁性キレートは、温度プローブとして提案されている(WO9
4/27977(Platzek、Schering)およびJ.Magn.R
es.133 53〜60(1998)におけるC.S.Zuoらを参照のこと
)。これらの常磁性化合物はすべて本発明に従って用いることができる。
般に、ガスもしくはガス生成体、または重原子(原子番号37以上)を含む水溶
性化合物(例えば、金属キレート、金属クラスタ、金属クラスタキレート、およ
びヨウ化化合物)である。好ましいコントラスト生成種には、イオン性および非
イオン性ヨウ化有機芳香族化合物、特に、トリイオドフェニル化合物が含まれる
。最も好ましいと認められているのは、塩(例えば、ヨーダミドのナトリウムま
たはメグルミン塩、イオタラミック酸塩、ディアトリゾエート、イオキサグレー
ト(ioxaglate)、およびメトリゾエート)、ならびにメトリザミド(DE−A
−2031724を参照)、イオパミドール(BE−A−836355を参照)
、イオヘキソール(GB−A−1548594を参照)、イオトロラン(EP−
A−33426を参照)、イオデシモール(iodecimol)(EP−A−4974
5を参照)、イオジキサノール(iodixanol)(EP−A−108638を参照
)、イオグルコール(ioglucol)(US−A−4314055を参照)、イオグ
ルコミド(ioglucomide)(BE−A−846657を参照)、イオグルニド(iog
lunide)(DE−A−2456685を参照)、イオグルアミド(iogulamide)
(BE−A−882309を参照)、イオプロミド(iopromide)(DE−A−
2909439を参照)、イオサコール(iosacol)(DE−A−340747
3を参照)、イオシミド(iosimide)(DE−A−3001292を参照)、イ
オタスル(iotasul)(EP−A−22056を参照)、イオベルソール(iover
sol)(EP−A−83964を参照)、およびイオキシラン(ioxilan)(WO
87/00757を参照)などのヨー素をベースとした造影剤である。
感なマトリクスまたはコーティングに導入され得る。
断核医学におけるタイプの任意の放射性化合物、例えば、シンチグラフィー、S
PECTおよびPETに有用な公知の化合物であり得る。典型的な化合物には、
放射性ヨウ化化合物、111インジウムで標識された材料および99mTcで標識され
た化合物(例えば、99mTcDTPA、99mTcHIDA、および99mTcで標識
されたポリホスホナート(polyphophonates)、ならびに51CrEDTAが含ま
れる。
感なマトリクスまたはコーティングに導入され得る。
値が600から1300nm、特に700から1200nmの範囲である)発色
団もしくは蛍光体、安定なフリーラジカル、超常磁性粒子、またはイオン(好ま
しくはポリイオン)種を、それぞれの様式に応じて生理学的に敏感なマトリクス
またはコーティングにカプセル化することによって、光撮像、オーバーハウザー
MRI、酸素撮像、磁気源撮像、および応用電位断層法などの他の撮像様式にも
調製することができる。
および炎症を含むいくつかの兆候に関連する重要な生理学的パラメータであるか
らである。温度の局部的なモニタリングもまた、高熱処置において非常に価値が
ある。
化材料から放出され、それによってコントラスト性を変化させるか、または粒子
生成物以外の組織に分布し得る。あるいは、MR活性温度に敏感な薬剤に関して
は、コントラスト効力の変化は、薬剤自体がマトリクス/カプセル化材料を離れ
ないとしても、マトリクス/カプセル化材料の浸透性の増加、およびマトリクス
/カプセル化材料にわたる水輸送率の増加により生じ得る。
られる。これらは、特にMRIと共に用いるのに適している。これらのリポソー
ムは、膜の浸透性が膜脂質のゲルから液晶相への転移温度(TC)で著しく増加
するという事実を利用している。また、恐らくは膜特性およびMR活性剤の性質
に依存して、薬剤の漏れが発生し得る。特定のリン脂質から形成されたリポソー
ムまたはリン脂質の特定ブレンドは、37℃まで安定であるが、疾患の進行また
は外部からの加熱により例えば40℃から45℃に温度が上昇した身体のエリア
を通過する際には、水の浸透性が増加し、および/または漏れる。以下の表1は
、様々な飽和ホスファチジルコリンの転移温度を示す。
ロール(PG)の相転移温度を示す。
カタログからの情報に基づいている。
いての正確なTcを生成物に与えるように選択され得る。診断用の感熱リポソー
ムを調製するための典型的なブレンドは、ジパルミトイルホスファチジルコリン
(DPPC)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、およ
びジステアリルホスファチジルコリン(DSPC)の混合物である。
を用いることによっても温度に応答し得る。一例としは、37℃で相分離するポ
リ(N−イソプロピルアクリルアミド)が挙げられる。従って、造影剤を含む粒
子は、温度によって漏れやすくなる(Hoffmannら、Macromol.
Symp.118:553−563(1997)を参照)。
種、またはコントラスト生成種を放出するかもしくは温度の変化によって特性を
変化させる他の粒子状製剤もしくは粒子様製剤を含む脂質懸濁液/エマルジョン
が挙げられる。
できる場合、このパラメータは、このような処置の効力を調査するために用いる
ことができ、またはこのような局部的な処置は、コントラスト効力を変化させる
ために用いられ、このこと自体は臓器の潅流などのパラメータを測定するために
用いられ得る。従って、例えば、目的の臓器の付近または上流側で外部から加熱
し、造影剤から粒子を放出させ、それを臓器まで拡散させ、それによってその臓
器における血液の潅流(または潅流の欠損)を検出し得る。この場合、外部から
の加熱に伴って感熱性の粒子状薬剤を投与し、身体の部分における熱の輸送を追
従してもよい。生体内における熱輸送は、生体熱方程式によって、血液流と直接
接続される(J.Appl.Physiol.第1巻、(1948)、93〜1
22)。
t(s)は時間、T(℃)は温度、wb(kg/m3s)は血液潅流、Cb(J/
kg℃)は血液の比熱、Ta(℃)は動脈温度、k(w/m℃)は組織の熱伝導
性、Qp(w/m3)は粉末堆積、およびQm(w/m3)は局部代謝率である。従
って、感熱性の粒子状組成物は、制御された局部的外部加熱の後、臓器における
血液潅流を測定し得る。
。 a)「低緩和」領域;r1=r1 low;T<Ta;ここでr1 lowは温度(T)におけ
る定数であり; b)「温度活性」領域;r1(T)=f(T)、Ta<T<Tb、および c)「高緩和」領域;r1=r1 high;T>Tb;ここでr1 highはTにおける定数
(理想的には、r1 high>>r1 low)である。
度を定量化することが可能である。 1.TC付近に、リポソーム緩和性と温度との間の明確に規定された関係が存在
する;即ち、r1(T)=f(T);Ta<T<Tb;ここで、Ta;Tbは臨床的
に関連する温度範囲である。理想的には、rはTa;Tb範囲にわってTの線関数
であればよい。 2.温度活性領域は、十分大きな温度範囲をカバーする。 3.組織におけるGD濃度[Gd]は既知である。
得る。なぜなら、異なる[Gd]を有する領域は、温度が同じであっても向上の
程度が異なるからである。さらに、加熱後の向上損失が、低局部温度のためかま
たはその領域内にリポソームが存在しないためかを決定するのは不可能である。
態におけるリポソームの緩和効果に基づいて見積もることができる。 1.造影剤投与前、および造影剤投与後であるが高熱が発生する前に量的なR1
および/またはR2/R2 *画像(R1,2=1/T1,2)を得る。R1およびR2/R2 * 画像は最も開発されている臨床MRシステムに基づいて通常得ることができる
。 2.目的の領域におけるR1および/またはR2/R2 *のわずかな変化、
とができる。
決定することはできない。しかし、これは、r緩和性にはかなり良好に近似され
得るが、r*緩和性には近似できない。なぜなら、これは組織の構造に依存する
からである。それにもかかわらず、他の領域に対する1つの領域における[Gd
]は上記のように見積もることができる。相対的な[Gd]は、実際の温度変化
を反映するように画像における信号増強を調整するために用いることができる価
値のある情報である。これを可能にするためには、「コア領域」が、温度がTを
上回るところに存在すると仮定する必要がある。このようなコア領域は、加熱が
あまり効率的でなく、温度分布があまり明確に規定されていない「半暗部」によ
って取り囲まれた加熱が最も効率的であるところに存在する可能性が臨床上高い
。ここで、コア対半暗部における相対的な[Gd]を知ることによって、画像密
度を調整し、2つの領域における[Gd]の差を補償することができる。
ることができる。この場合、信号強度の変化は、R1および[Gd]の変化に関
連してほぼ線形である。これは、標的組織のTR<<T1を必要とする。同様に
、強くT2またはT2 *に重み付けされたシーケンスは[Gd1]/「Gd2」を見
積もるために用いることができる。
、T1に非常に敏感なシーケンスを用いる場合、加熱前(即ち、TCよりはるかに
低い温度)にリポソームが存在するためT1の変化を検出することができる。そ
の結果、造影剤を注入する前および造影剤を注入した後(高熱処置の前)に目的
のエリアの定量的なR1マップまたはT1マップを得ることによって、R1または
T1の変化により局部的なGd濃度[Gd]を決定することができる。加熱後、
[Gd]の局所的な変化を明らかにすることができる。従って、温度の相違によ
るコントラストの向上の変化は、濃度変化によるコントラスト向上の変化とは区
別できる。
れる。
R1の変化は、
局部的なGd濃度をマップし、その結果Gd濃度の局部的な変化による加熱後の
コントラストの向上における相違を補償することができる。リポソームのR2ま
たはR2 *効果もまた、この目的のために用いることができる。
刻な疾患に関連する重要な生理学的パラメータであるためである。pH値は通常
、癌疾患、例えば発作などの心血管疾患、骨粗鬆症、炎症、および自己免疫疾患
中に低減される。
ポソームの使用が挙げられる。一般的な方策としては、リポソーム膜内のpHに
敏感な基を用いることである。このような典型的な基は、4と5.5との間のp
Ka値を有する。pHに敏感な診断剤の調製に有用なリン脂質には、異なる比で
DPPCおよびN−パルミトイルホモシステイン(PHC)と混合されたジヘプ
タデカノイルホスファチジルコリン(DHPC)が含まれる(Eur.J.Ph
arm.Biopharm.1993、39、97−101 for a gen
eral review on temperature and pH−sens
itive liposomesを参照)。
、6.8のpKaを有するN−ドデシル−2−イミダゾールプロピオネート(D
IP)などのpHに敏感な界面活性剤の使用が挙げられる(例えば、Pharm
.Res.1993、13、404を参照)。これは、pH7.3〜7.4(生
理学上)におけるDIPが非イオン化(非/低界面活性剤活性)形態(80%)
にあるのに対して、例えば、97%を上回るリポソームpH(5.2)は帯電し
た形態にある。
7.0の範囲のpKa値を有するマトリクス材料および/またはコーティング材
料を、材料が帯電した形態で溶解できるかまたは部分的に溶解でき、帯電してい
ない形態では溶解できないかまたは部分的に溶解できないように用いることが挙
げられる。このような化合物は、生理学上受容可能な低分子量化合物または生理
学上受容可能なポリマーであり得る。
開する化合物、例えば、酸性状態で劈開するポリオルトエステル類またはポリア
セタール類/ケタール類の使用が挙げられる。
は、相転移を受け、pHが低減されると漏れやすくなるリポソームの例である。
pHに敏感なリポソームはまた、脂肪酸をリン脂質膜に導入することによって成
し遂げられ得る。
た任意の粒子システムを用いることができる。
度/張力を決定するたの診断剤は、癌、心血管疾患、自己免疫疾患、および中枢
神経系におけるいくつかの疾患などの診断に非常に重要である。
しては、酸素のレベルまたは酸化還元状態に応じて、異なる溶解性/拡散特性を
有する材料が挙げられる。例えば、生体内で、還元/低酸素環境において材料の
溶解性を向上させるアミノ基に還元されるニトロ基を含み化合物である。
しては重要である。
ては、リン脂質、界面活性剤、および他のイオンキレーティング材料が挙げられ
る。負に帯電したリポソームは、例えば、Ca(2+)を結合し、膜はその拡散
特性を変化させ、さらに堅くなる。
ピンが豊富なリポソームが挙げられる。カルジオリピンを含む膜は、二量体カチ
オンを添加すると層状から逆六方晶系への相転移を生じる。なぜなら、これらの
イオンは、カルジオリピンジホスファチジル基に結合するからである。
、液体粒子(例えば、エマルジョン飛沫)、ガス粒子(例えば、微小な泡分散体
またはリポソーム))を用いることによって得られ得る。従って、Ca2+または
Mg2+は粒子内で凝集またはフロキュレーションを誘導し、これによりコントラ
スト効果を変更し得る。Ca2+またはMg2+に対する感度はまた、Ca2+または
Mg2+によって化学的または物理的に影響される粒子用の安定化部分を用いるこ
とによって(例えば、Ca2+またはMg2+に曝される水に不溶な種を形成し、沈
降させる界面活性剤を用いることによって)得られ得る。
れると相転移で応答し得るものもある。その一例として、例えば、リポソームな
どの液晶をベースとした粒子が挙げられる。このような粒子は、Ca2+またはM
g2+を添加することによって層状から逆六方晶系への相転移により応答し得る。
また、ゲル粒子は、Ca2+もしくはMg2+に曝されると、粘度を大幅に引き下げ
るか、またはゲルのベースを形成するポリマーを相分離することによって、Ca 2+ またはMg2+に容易に応答し得る。この粘度の減少または相転移は、コントラ
スト効果の変化を誘導し得る。
テルまたはポリ酢酸などのポリエステル等の酵素によって退化するマトリクスま
たはコーティングが挙げられる。
ために増強された漏れに基づいて、抗体に敏感なものとすることができる。例と
して、N−(ジニトロフェニルアミノ−イプシロン−カプロイル)−ホスファチ
ジルエタノールアミン(DNP−キャップ−PE)を含むリポソームは、抗DN
Pに結合すると層状から逆六方晶系への相転移のため漏れやすくなる。他の例と
しては、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン膜中にヒトグリコホリン
Aを含むリポソームが挙げられる。これらのリポソームは固定化抗体が添加され
ると漏れやすくなる。
を変化させる能力を有する他の化合物と、または目的のパラメータを変化させる
外部エネルギー源と共に用いることである。
身体の部分において加熱効果を追従することが挙げられる。
物を投与し、目的のエリアにおけるpHプロファイルを追従することである。
酸素を吸入させ、組織内の酸素摂取を追従することが挙げられる。
ロセスでは、生理学的パラメータの変化は、形態が変化する前に起こる。現存す
るすべての造影剤は形態を診断する。本発明による新しいタイプの造影剤は、疾
患プロセスの非常に早い段階で疾患を検出し、それによって患者に対する治療結
果を向上することができる。
またはその成分は、生理学的に受容可能な対イオンを有する塩の形態(例えば、
アンモニウム、置換アンモニウム、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属カチ
オン、または無機もしくは有機酸から得られるアニオン)で首尾よく用いられる
。この場合、メグルミン塩が特に好ましい。
剤等の従来の薬学または獣医学非経口形態で調製され得る。
剤(例えば、安定剤、酸化防止剤、オスモル調整剤、緩衝剤、pH調製剤等)を
含み得る。
体は、好ましくは、等張性または幾分か高張性である。
む場合、調剤中にキレーティング剤(DE−A−3640708におけるSch
eringに記載されている)をわずかに過剰に含むか、またはより好ましくは
、このようなキレーティング剤のカルシウム塩をわずかに過剰に含むことが所望
され得る。
ト向上手段(例えば、コントラストのスイッチングオンまたはオフ、導管空間か
らのコントラストの分散など)に依存する。
たは類似種に従来から用いられてきた投与量の1/10倍と10倍との間である
。これよりも低い投与量を用いてもよい。
料の非経口投与を伴う方法に特に適し、静脈投与が特に好ましいが、例えば、投
与が経皮、鼻、舌の下で行われる場合、または外部voding体腔(例えば、gi管
、膀胱、子宮または膣)になされる場合など非経口経路によらない場合にも適用
される。本発明は、このような投与を網羅するように応用されるものと考えられ
る。
する。
製、ミラノ、イタリア)、およびGdDTPA−BMA(オムニスカン(Omnisc
an)、ナイコムド・アマーシャム・イメージングAS(Nycomed Amersham Imagi
ng AS)社製、オスロ、ノルウェー)を含むリポソームを薄膜水和法によって調
製した。2つの異なる飽和リン脂質の混合物を用いた。一方は水素化ホスファチ
ジルコリン(HPC)(リポイド社(Lipoid GmbH)製、ルートヴィヒスハーフ
ェン(Ludwigshafen)、ドイツ)と水素化ホスファチジルセリン−ナトリウム(
HPS)(NOF社(NOF Corporation)製、尼崎市、日本)とからなり、他方
はDPPCとDPPG−ナトリウム(シゲナ社(Sygena Ltd)製、リースタール
(Liestal)、スイス)とからなる。前記リン脂質混合物は、5%または10%
(w/w)の負に荷電したHPSおよびDPPG成分を含む。前記リン脂質混合物
をクロロフォルム/メタノール混合物に溶解させ、有機溶液を減圧下で蒸発させ
て乾燥した。あらかじめ加熱された(55℃)250mMのGdDTPA−BM
A、または250mMのGdHPDO3Aの水溶液(pH7.4)で前記脂質薄
膜を水和させることによって、DPPC/DPPGのリポソームを形成した。H
PC/HPSリポソームも同様に、ただし、70℃の脂質水和温度で調製した。
DPPC/DPPGおよびHPC/HPSのリポソームは、それぞれ55℃およ
び70℃で2時間膨張させた。全脂質濃度は50mg/mlだった。リポソーム
は液体窒素中で冷凍−解凍サイクルを3回行った。様々な孔径のポリカーボネー
トフィルターを通した逐次押し出し(リペックス・エクストルーダー(Lipex Ex
truder(登録商標))、リペックス・バイオメンブレン社(Lipex Biomembranes
Inc.)製、バンクーバ、カナダ)によって、サイズの異なるリポソームを製造
した。DPPC/DPPGおよびHPC/HPSのリポソームの押し出し温度は
、それぞれ55℃および70℃だった。トラップされなかった金属キレートは、
ゲルろ過または等浸透性および等プロトン性のグルコース溶液に対する透析によ
って除去した。
ルメント社(Malvern Instruments Ltd.)製、モルヴァン(Malvern)、イギリ
ス)で測定すると、前記リポソームの流体力学的直径の平均値は103nmと2
76nmの間で差があった。ゼータ電位は、レーザドップラー速度計(laser Do
ppler velocimetry)(ゼータシザーIV、モルヴァン・インストルメント社製
、モルヴァン、イギリス)によって25℃で測定すると、ほぼ−25mV程度の
負の値だった。示差走査熱量計(DSC4、パーキン・エルマー社(Perkin Elm
er Inc.)製、ノーウォーク(Norwalk)、コネティカット州(CT))で測定す
ると、前記HPC/HPSおよびDPPC/DPPGの製剤のゲル−液体間結晶
相転移温度(Tc)の平均値は、それぞれ50℃および42℃だった。
AおよびGdHPO3Aに関するインヴィトロでのT1緩和(r1)の温度感受性
をそれぞれ示す(0.47T)。添付図面の図2は、リポソームに包まれたGd
DTPA−BMAに関するインヴィトロでのMRシグナル強度の温度反応を示す
。
を含むゲルファントムの加熱前および加熱後の一連のT1−w GREイメージを
示す。
ームを薄膜水和法によって調製した。前記リン脂質(500mg)をクロロフォ
ルム/メタノール混合物に溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発させて乾燥した
。あらかじめ加熱された(57℃)250mMのGdDTPA−BMAの水溶液
(約pH7)(10ml)で脂質薄膜を水和させることによって、リポソームを
形成した。そのリポソームに冷凍−解凍サイクルを3回行い、65℃で1時間3
0分膨張させた。様々な孔径のポリカーボネートフィルターを通して65℃でそ
のリポソーム分散液を押し出した。押し出し後のリポソームのサイズ(z−平均
)は167nmだった。トラップされなかったGdDTPA−BMAは、等浸透
性および等プロトン性のグルコース溶液に対する透析によって除去した。
ス溶液中のインヴィトロでのr1(0.235T)の温度感受性を示す。
のリポソームを薄膜水和法によって調製した。前記リン脂質(500mg)をク
ロロフォルム/メタノール混合物に溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発させて
乾燥した。あらかじめ加熱された(57℃)250mMのGdDTPA−BMA
の水溶液(約pH7)(10ml)で脂質薄膜を水和させることによって、リポ
ソームを形成した。前記リポソームに冷凍−解凍サイクルを3回行い、65℃で
1時間30分膨張させた。様々な孔径のポリカーボネートフィルターを通して6
5℃でそのリポソーム分散液を押し出した。押し出し後のリポソームのサイズ(
z−平均)は132nmだった。トラップされなかったGdDTPA−BMAは
、等浸透性および等プロトン性のグルコース溶液に対する透析によって除去した
。
ス溶液中のインヴィトロでのr1(0.235T)の温度感受性を示す。
膜水和法によって調製した。前記リン脂質(500mg)をクロロフォルム/メ
タノール混合物に溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発させて乾燥した。あらか
じめ加熱された(63℃)250mMのGdDTPA−BMAの水溶液(約pH
7)(10ml)で脂質薄膜を水和させることによって、リポソームを形成した
。そのリポソームに冷凍−解凍サイクルを3回行い、64℃で1時間30分膨張
させた。様々な孔径のポリカーボネートフィルターを通して65℃でそのリポソ
ーム分散液を押し出した。リポソームのサイズ(z−平均)は145nmだった
。トラップされなかった金属キレートは、等浸透性および等プロトン性のグルコ
ース溶液に対する透析によって除去した。
ス溶液中およびヒト血清中の両方のインヴィトロでのr1(0.235T)の温
度感受性を示す。
調製した。前記リン脂質(500mg)をクロロフォルム/メタノール混合物に
溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発させて乾燥した。あらかじめ加熱された(
52℃)250mMのGdDTPA−BMAの水溶液(約pH7)(10ml)
で脂質薄膜を水和させることによって、リポソームを形成した。前記リポソーム
に冷凍−解凍サイクルを3回行い、55℃で1時間30分膨張させた。様々な孔
径のポリカーボネートフィルターを通して62℃でそのリポソーム分散液を押し
出した。押し出し後のリポソームのサイズ(z−平均)は148nmだった。ト
ラップされなかった金属キレートは、等浸透性および等プロトン性のグルコース
溶液に対する透析によって除去した。
ス溶液中およびヒト血清中の両方のインヴィトロでのr1(0.235T)の温
度感受性を示す。
ポソーム1.5mlと混合した。その混合物を5%グルコース溶液で40mlま
で希釈した。
トロでのR1(0.235T)の温度感受性を示す。
ルオロブタンの気泡を薄膜水和法によって製造した。前記リン脂質(500mg
)をクロロフォルム/メタノール混合物に溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発
させて乾燥した。1.5%プロピレングリコール水溶液100mlを添加後、脂
質薄膜を60℃で1時間水和させた。最終的な分散液は、1ml当り5mgの脂
質を含有した。
ヘッドスペースにさっと流した。キャップミキサー(CapMixer)上でそれらのバ
イアルを45秒間振り動かし、ローラーテーブル上に一晩置いた。前記5つのバ
イアルの内容物を回収し、2000rpmで5分間遠心分離した。下部の液を除
去し、同じ体積の水に置き換えた。ペルフルオロブタンガスでヘッドスペースを
さっと流した後、ゆるやかに手で振り動かすことにより、微小気泡を再構成した
。洗浄操作は3回繰り返した。
サイザーII(Coulter Multisizer II)、および音響減衰を測定するためのナイ
コムド(Nycomed)社内の装置を用いて特性を調べた。分散液は、体積中位径が
約3μmの粒度分布を示した。気泡は3.5〜8.0MHzの範囲で良い減衰ス
ペクトルを示し、音響技術を用いて、22〜47℃の温度範囲、150mmHg
の過圧力で圧力安定性をテストした。音響測定は、ガス気泡が150mmHgの
過圧力において、47℃で粉砕し、40℃で安定を保ったことを示した。これは
、ガス微小気泡が、生理学的圧力の生体内でのマッピングのための超音波イメー
ジングに使用できることを示す。
の筋肉を集束超音波で加熱し、右の大腿部の筋肉を対照とした。
w SEイメージを示す。図6〜8は、それぞれ加熱から2分、5分、および9
分後のT1−w SEイメージである。
測定すると、47℃だった。図9は、加熱終了から15分後の最終イメージを表
す。比較のため、リポソーム分散液(注射したものと同じ)を含む注射器も含め
た。
強度が加熱後に十分に増加することを示している。 b) 静脈内注射 リポソームを0.10mmol/kgの供与量でラット(上の位置)に静脈内
注射した。下の位置のラットを対照として用いた(例、注射も加熱もしない)。
ある。注射の15分後に、肝臓を集束超音波で加熱した(図11)。図12〜1
3は、それぞれ加熱開始から16分後と21分後のT1−w SEイメージである
。加熱の終了後に肝臓で測定された温度は51℃だった。
ることを示している。
なるリポソームを薄膜水和法で調製した。全脂質濃度は25mg/mlだった。
簡単に言えば、前記脂質のクロロフォルム/メタノール(10:1)溶液をロー
タリーエバポレータで乾燥し、得られた薄膜を一晩真空下で更に乾燥させた。そ
の脂質を0.05Mトリス塩酸緩衝液(pH=8.4)中の250mMのGdD
TPA−BMAを用いて75℃で水和させた。そのリポソームはMeOH/CO 2 (s)において冷凍−解凍サイクルを3回行った。前記リポソームは、様々な
孔径のポリカーボネートフィルターを通した逐次押し出し(リペックス・エクス
トルーダー、リペックス・バイオメンブレン社製、バンクーバ、カナダ)によっ
て、サイズを縮小した。トラップされなかった金属キレートは、等浸透性のグル
コース溶液(pH=8.4)に対する透析によって除去した。
V, モルヴァン・インストルメント社製、モルヴァン、イギリス)によって16
5nmまで測定した。常磁性リポソームのインヴィトロでのT1緩和時間を、異
なる等浸透性の緩衝液(0.05Mのクエン酸塩−リン酸塩緩衝液および0.0
5Mのトリス塩酸緩衝液)中で測定した(0.235T、ミニスペックPC−1
10b(Minispec PC-110b)、ブルッカー社(Brucker GmbH)製、ラインステッ
テン(Rheinstetten)、ドイツ)。調べたpHの範囲は4〜8.5だった。緩衝
されたリポソーム分散液を37℃で15分間インキュベートした。表11は、リ
ポソームに包まれたGdDTPA−BMAに関するインヴィトロでのr1緩和の
pH感受性を示す。
調製した。前記リン脂質(500mg)をクロロフォルム/メタノール混合物中
に溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発させ、乾燥させた。250mMのDyD
TPA−BMA(スプロジアミン(sprodiamine)、ナイコムド・イメージング
AS社(Nycomed Imaging AS)製、オスロ、ノルウェー)の水溶液(約pH7)
(10ml)で脂質薄膜を50℃で水和させることによって、リポソームを形成
した。そのリポソームに冷凍−解凍サイクルを3回行い、59℃で1時間膨張さ
せた。様々な孔径のポリカーボネートフィルターを通して65℃でそのリポソー
ム分散液を押し出した。押し出し後のリポソームのサイズ(z−平均)は153
nmだった。トラップされなかったDyDTPA−BMAは、等浸透性および等
プロトン性のグルコース溶液に対する透析によって除去した。MR造影効果の温
度感受性を調査することができる。
調製した。前記リン脂質(500mg)をクロロフォルム/メタノール混合物中
に溶解し、有機溶液を減圧下で蒸発させて乾燥した。50mMのGdDTPA−
デキストラン(MW 156kD)の水溶液で脂質薄膜を48℃で水和させるこ
とによって、リポソームを形成した。GdDTPA−デキストランの合成は、P
.ロングヴェド他、カーボハイドレート・リサーチ、287(1996年)77
〜89頁 (P Rongved et al. Carbohydr. Res., 287 (1996) 77-89)に記述さ
れている。そのリポソーム分散液を超音波処理器のチップを用いて46℃で超音
波処理した。超音波処理後のリポソームのサイズ(z−平均)は70nmだった
。トラップされなかったGdDTPA−デキストランは、ゲルろ過、または等浸
透性および等プロトン性のグルコース溶液に対する透析によって除去した。MR
造影効果の温度感受性を調査することができる。
調製した。前記リン脂質(500mg)をクロロフォルム/メタノール混合物中
に溶解し、その有機溶液を減圧下で蒸発させて乾燥した。250mMのGdDT
PA−BMAの水溶液(約pH7)(10ml)で前記脂質薄膜を80℃で水和
させることによって、リポソームを形成した。そのリポソームに冷凍−解凍サイ
クルを3回行い、80℃で1時間30分膨張させた。様々な孔径のポリカーボネ
ートフィルターを通して80℃でそのリポソーム分散液を押し出した。トラップ
されなかったGdDTPA−BMAは、ゲルろ過または等浸透性および等プロト
ン性のグルコース溶液に対する透析によって除去した。MR造影効果の温度感受
性を調査することができる。
によって調製した。あらかじめ加熱した(55℃)PEG化SPIOsの水性分
散液(6.10mg鉄/ml)10mlにリン脂質の均質混合物(700mg)
を添加することによってリポソームを形成した。そのリポソームを65℃で30
分間膨張させた。様々な孔径のポリカーボネートフィルターを通して66℃でそ
のリポソーム分散液を押し出した。トラップされなかったSPIOsは、ゲルろ
過または透析によって除去した。MR造影効果の温度感受性を調査することがで
きる。
によって調製した。あらかじめ加熱した(70℃)USPIOsの水性分散液(
3.63mg鉄/ml)10mlにリン脂質の均質混合物(700mg)を添加
することによってリポソームを形成した。そのリポソームを70℃で90分間膨
張させた。様々な孔径のポリカーボネートフィルターを通して70℃でそのリポ
ソーム分散液を押し出した。トラップされなかったUSPIOsは、ゲルろ過ま
たは透析によって除去した。MR造影効果の温度感受性を調査することができる
。
用いたものと同様の方法で調製できる。トラップされなかった超常磁性材料は、
ゲルろ過または透析によって除去した。MR造影効果のpH感受性を調査するこ
とができる。
)を、改変した薄膜水和法によって調製した。冷凍乾燥したリン脂質の混合物(
60g)を、あらかじめ加熱した(59℃)250mM GdDTPA−BMA
/300mM ショ糖/10mM リン酸塩の水溶液(約pH6.3)(300m
l)に添加することによってリポソームを形成した。そのリポソームを59℃で
30分間膨張させた。そのリポソーム分散液を均質化し、孔径400nmのポリ
カーボネートフィルターを通して高圧で押し出した。トラップされなかったGd
DTPA−BMAは、300mM ショ糖/10mM リン酸塩溶液を用いた限外
ろ過によって除去した。限外ろ過後のリポソームのサイズ(z−平均)は110
nmだった。また、リポソームを凍結乾燥し(バイアル当り2ml)、脱イオン
水2mlの添加によって再構成した。再構成後のリポソームのサイズ(z−平均
)は119nmだった。
れたGdDTPA−BMAに関する、インヴィトロでのR1(0.235T)の
温度感受性を要約する。また、再構成されたリポソームのR1−温度感受性への
凍結乾燥の影響も表12に示す。
と同様の方法で調製できる:GdBOPTA(ブラッコスパ社製、イタリア)、
GdDTPA(シェリングAG社(Shering AG)製、ベルリン)、GdDOTA
(グルベットSA社(Guerbet SA)製、アウナイ−ソウス−ボイス(Aulnay-sou
s-Bois))、ガドマー(Gadomer)(シェリングAG社製、ベルリン)MS−3
25、およびタンパク質結合MS−325(エピックス・メディカル社(Epix M
edical Inc)、米国)。トラップされなかったGd化合物は、ゲルろ過または透
析によって除去した。MR造影効果の温度感受性を調査することができる。
0およびDPPC/DPPGのリポソームを、それぞれ実施例3および5で用い
たものと同様の方法で調製した。表13は、両方のリポソーム製剤に関するラッ
ト血液中のインヴィトロでのr1(0.235T)の温度展開を要約する。
調製)を20:mol/kgの供与量でスプラーグ・ダウレイ(Sprague Dawley
)のラットに筋肉内注射(im)した。
1時間後および3時間後の、刺激された組織および血液のT1緩和時間(37℃
,0.235T)を示す。表15は、筋肉中でのT1の温度反応を示す。全ての
結果を平均値として示す。
BMAの筋注投与後の筋肉T1の温度依存性を示す。 b)静脈内注射 GdDTPA−BMAを含むDPPC/DPPG/DPPE−PEG−200
0およびDPPC/DPPGのリポソーム(実施例18で調製)を100:mo
l/kgの供与量でスプラーグ・ダウレイのラットに静脈内注射(iv)した。
E−PEG−2000のリポソームを静脈内注射してから5分後(n=3)、1
時間後(n=2)、および3時間後(n=3)の、刺激された組織および血液の
T1緩和時間(37℃、0.235T)をそれぞれ示す。また、Gd投与量の組
織吸収の割合として表された組織中へのGd吸収量も示す。表18および19は
、DPPC/DPPGおよびDPPC/DPPG/DPPE−PEG−2000
のリポソームを静脈内注射した後の血液T1の温度反応をそれぞれ要約する。表
20に示すように、DPPC/DPPGのリポソームの静脈内投与(n=3)か
ら1時間後に回収した血液中において、より詳細な温度反応の調査を行った。全
ての結果を平均値として示す。
び、特に、PEG化されたリポソームのGdDTPA−BMAの両方に、血液プ
ール剤としての潜在能力があることを示す。また、リポソームのT1温度感受性
も血液中で証明された。
施例2と同様に調製した。リポソームのサイズ(z−平均)は129nmだった
。内側のチャンバがグルコースと6.25%のポリビニルピロリドンとから成る
等張性の媒体で希釈されたリポソームのGdDTPA−BMA(濃度:約0.8
mM Gd)を含む同心球形のファントム上で、2.0T(ブルカー・メドスペ
ック(Bruker Medspec))でMRイメージングを行い、一方で、外側の区画を塩
水で満たした。外側のチャンバに配置した直線形の無線周波アンテナを用いて4
34MHzでマイクロ波加熱を行った。マイクロ波照射はイメージの取得と同時
に行った。拡散−加重スピンエコーシングルショットEPI(DE−SE−EP
I)の10個のイメージ(3〜864秒/mmのbファクター)と、反転回復法
によるSE−EPI(IR−SE−EPI)のイメージのセットと、グラジエン
トエコーT1加重(T1W−GE)のイメージとからなるブロックを、リポソーム
試料の温度が48℃に達するまで繰り返した(約110分)。T1W−GEイメ
ージは、TE/TR/フリップ:5ms/30ms/50で取得した。14.4
ミリ秒から16秒まで変動する反転時間で測定された13個のIR−SE−EP
Iイメージのセットから、T1地図を計算した。ファントム内に定められた関心
の領域から、1/T1(R1)対温度のプロットを生成した。試料温度は、各ブロ
ックの取得後すぐに、熱電対によって測定した。撮像されたスライス内の温度分
布は、ADC地図から評価した。
に要約する。40.4〜43.7℃の「移行領域」では、R1と温度の間に直線
形の相互関係が得られた(回帰係数0.995)。図15は、(a)加熱前、(
b)加熱中;リポソーム試料内で観察されるシグナル強度分布、および(c)加
熱後;均質なシグナル強度分布における、ファントムの選択されたT1−W GE
のイメージを示す。図16は、図15と同じ時点における対応するT1地図を示
す。図17に見られるように、R1と温度間の直線形の相互関係を用いることに
より、(b)の時点でのT1地図から、対応する温度地図を得ることができる。
その温度地図は、リポソームのGdDTPA−BMAの温度感受性を証明する。
(NB: 温度スケールは、リポソームを含む内チャンバについてのみ有効であ
る。)
0mm)から構成される静的なインヴィトロでのファントムを本研究に用いた。
1.5Tで約430msのT1を与えるために、グルコース/25%(w/w)ポリ
ビニルピロリドン(PVP)から成り、GdDTPA−BMAでドープされた粘
性の等張媒体でプラスチック製容器を満たした。前記バイアルの3個には、既知
のT1値(約630ms)を有する標識溶液を入れた。残りの9個のバイアルは
、様々な量の等張性10%PVP/グルコース溶液に分散されたDPPC/DP
PGを主成分とするGdDTPA−BMAのリポソーム(実施例18で調製)で
満たした。誘導結合されたプラズマ原子放出分光測光器で測定すると、リポソー
ム試料のGd濃度[Gd]は0〜5.2mM Gdの範囲だった。ファントムは
、フィリップスのNTシステム(Philips NT system)上で、1.5Tの矩象ニ
ーコイル(quadrature knee coil)において室温で撮像した。以下の撮像シーケン
スを用いた: 1. T1−FFE (スポイルされたグラジエントエコー)TR/TE/フリ
ップ: 15ms/2ms/30° 2. TMIX(量的T1/T2シーケンス) 3. 二重のTE FFE (T2 *マッピング)(TE1/TE2 : 4ms/
50ms) ファントムの加熱後に3つのシーケンスを全て繰り返し、後者の方は、温かい
(>60℃)水浴中にファントムを置くことによって達成された。加熱の一時的
効果は調査せず、最終的な効果(すなわち、T >> Tc)のみを調べた。
係数0.996で、直線形の相互関係が得られた(TMIXシーケンスから測定
)。算定されたリポソームr1は0.11mM-1s-1だった。同様に、R2対[G
d]の曲線(回帰係数=0.997)から0.55mM-1s-1のリポソームr2
が求められた。r2/r1比は5に等しかった。リポソームの加熱後、r1とr2は
それぞれ3.23と3.75であり、r2/r1比は1.16だった。
ム試料とPVPゲルのシグナル強度の比(SIlip/SIgel)との間の直線形の
相互関係を示す。図19は、)R1/)R1 max比対[Gd]/[Gdmax]比のプ
ロットを示す。ここで、[Gdmax]=5.2mMである。結果は、加熱前にお
いて、)R1比が[Gd]比を正確に反映することを明らかにした。)R2比を用
いた時にも、同様の結果が得られた。この調査結果は、加熱前におけるリポソー
ムに包まれたGdDTPA−BMAのT1(およびT2)効果は、リポソームのG
d濃度の相対的な査定を可能にするほど、十分に大きいことを示している。
製した。リポソームの流体力学的直径の平均値を光子相関分光測光器(モルヴァ
ンPS/MW4700, モルヴァン・インストルメント社製、モルヴァン、イギ
リス)で測定すると、158nmだった。円形のガラス製反応器に配置した13
個のガラス製バイアル(直径11mm)から構成されるインヴィトロでのファン
トムを本研究に用いた。ガラス製反応器は、1.5Tで約900msのT1を与
えるために、GdDTPA−BMAでドープした寒天ゲル(2% w/v)で満た
した。ガラス製バイアルは、pH4.8〜8.2の等浸透性の緩衝液で満たした
。加熱した水を循環水ポンプで反応器のシェルに循環させることによって、ファ
ントムの温度を常に37℃に保持した。1分の間隔で各バイアルにリポソームを
逐次加えた。最初のバイアルにリポソームを加えてから25分後に撮像を開始し
た。フィリップNTシステム上において1.5Tでファントムを撮像した。以下
の撮像パラメーターを用いた: シーケンス:MIX−TSE; TR(ms):
800.0; TE(ms):12.5; TI(ms):500.0; フリッ
プ(度):90; スライス厚さ(mm):7.0; FoV(周波数*位相,m
m):230.0*230.0。走査サイクルは1分ごとに20分間繰り返した
。図20は、最初のバイアルにリポソームを加えてから25分後のファントムを
示す。シグナル強度はpHの減少と共に増加する。
塩化アジポイルのポリマーの粒子を、WO 96/07434の実施例3fの記
載の通りに製造した。気体の変化 乾燥粉末を20mmHgの真空に約15分間さらした後、ペルフルオロブタン
ガスを入れた。ペルフルオロブタンガスを含むポリマー粒子の粉末は、その後、
ラボラトリシェーカーで12〜16時間振り動かすことによって、乾燥材料が1
0mg/mlになるようにミリキュー水(MilliQ water)に再分散させた。光学
顕微鏡での調査は、不定形粒子を有する粒子分散液の形成を示した。気体を含有
する粒子に予測される通り、粒子はすぐに浮上した。ポリマー粒子の加熱 マグネット攪拌を用いながら、ポリマー分散液10mlを水浴中で65℃まで
1分で加熱した。この温度でポリマーは溶解した。顕微鏡での調査は、不定形の
粒子が球状で滑らかな粒子に変わったことを示し、これは、ポリマーカプセルが
溶けたことを示している。キャラクタリゼーション パルス反射技術における3.5MHz広帯域トランスデューサーを用いて、水
性担体液中の分散液を通した超音波伝達を測定することによって、上記で調製し
た懸濁液の音響効果が得られた。水性担体液を基準として用いた。表21は、同
じ濃度の非加熱の粒子分散液と比較した音響減衰の観察を含み、熱処理が音響減
衰の大部分を除去することを示している。
することによって、気体含有量を測定した。結果は、気体含有量が維持されたこ
とを示した。結果は、ポリマーカプセルを溶解することによって、気体で満たさ
れた微小カプセルが超音波に対してほとんど見えなくなることを示した。これは
、おそらく、この時に気相を囲んでいる固いポリマーの殻のためであろう。
担体液中の分散液を通した超音波伝達を測定することによるインヴィトロでの音
響的特徴付けによって、上記実施例23で得られた粒子を調べた。水性担体液を
基準として用いた。上記表21に示されるように、音響の特徴付けは、音響減衰
の低い室温において開始した。温度を増加し、異なる温度の間隔で音響的特徴付
けを行った。温度がポリマーの融点(上記実施例23を参照)である48.6℃
を通過したとき、音響減衰が急激に増加した。これは、温度感受性造影剤を示す
。約37〜40℃、故に、より体温に近い融点を有するポリマーを用いても、同
様の実験を行うことができる。
タン(融点45℃)に添加し、0.2mlのフルオラッド(Fluorad (登録商標
))FC−171界面活性剤を用いて分散させた。強く攪拌することによって乳
白色の分散液を得た。
g/ml)とジステアロイルホスファチジル−コリン(4.5mg/ml)の分
散液1mlを2mlバイアルに入れ、上述のペルフルオロジメチルシクロブタン
のカオリン分散液100μlを添加した。バイアルを密閉した後、エスペ・キャ
ップミックス(Espe CapMix (登録商標))を用いて75分間振り動かし、カオ
リンが分散されたペルフルオロジメチルシクロブタンの水乳濁液を得た。
性担体液中の分散液を通した超音波伝達を測定することによって、上記で調製し
た懸濁液の音響効果を得ることができる音響装置を取り付けた。水性担体液を基
準として用いることができる。サーモスタットで調温したセルに試料を注入し、
ポンプによってそこに過圧力または低圧力を加えることができる。
保った。セルには乳濁液の液滴が存在して、気泡が存在しないため、最初の測定
は、弱い音響減衰が示される大気圧で行った。その後、間隔をおいて徐々に圧力
を減少し、各時点で音響測定を行った。圧力が580mmHg(すなわち、大気
圧より180mmHg低い圧力)に達した時、音響減衰が急激にかつ著しく増加
した。これは、その時点で微小液滴が沸騰して音響的効果のある微小液滴に変わ
ったことを明らかにしている。
の地図を作成するために、体温より少し高い沸点の分散相を持つ乳濁液がどのよ
うに使用できるのかを明らかにしている。
ン(DPPC)と、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール−カリウム塩(
DPPG)とを40/55/5のモル比(合計500mg)で丸底フラスコに加
え、クロロフォルムを用いて溶解させた。クロロフォルムはロータベーパー(rot
avapor)を用いて減圧下で蒸発させることによって除去した。リポソームは、あ
らかじめ加熱された(52℃)250mMのGdDTPA−BMAの水溶液(1
0ml)を用いて脂質薄膜を水和させることによって形成した。リポソームに冷
凍−解凍サイクルを3回行い、55℃で1時間30分膨張させた。様々な孔径の
ポリカーボネートフィルターを通して62℃でリポソーム分散液を押し出した。
トラップされなかったGdDTPA−BMAは、等浸透性および等プロトン性の
グルコース溶液に対する透析によって除去した。
MR器具(Minispec NMR instrument)を37℃で用いて、0.235テスラで
のr1緩和を測定した。r1緩和は低かった。試料は、その後、0.6MのMgC
l溶液で滴定した。F.ライスフソン、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイ
オロジー、25、363頁、(1967年)(F. ReissHusson, J. Mol. Biol.,
25, 363, (1967))に記述されているように、Mg2+のカルジオリピンに対する
比が増加すると、ラメラからH への相転移が誘導される。リポソーム構造の崩
壊は、GdDTPA−BMAと水との接触を導き、r1緩和の著しい増加を誘導
する。この実験は、Mg2+感受性のMRI造影剤を明らかにしている。
Cl2溶液に置き換えた。十分に高いCa2+濃度で同様の緩和の増加が観察され
たことは、Ca2+感受性のMRI造影剤を明らかにしている。
ール溶液中で5mg/ml)と、ペルフルオロブタンガスを、イストラール(Ys
tral(登録商標))回転子−固定子によって約40℃、7800rpmで均質に
し、クリーム状の白い微小気泡分散液を得た。その分散液を細分して、小さい微
小気泡(<2μm)を実質的に除去し、ショ糖濃度92mg/mlになるように
水を含んだショ糖を添加することにより、分散液の量を望ましい微小気泡濃度に
調整した。得られた分散液を2mlずつ、凍結乾燥用に特別に設計された複数の
10ml平底バイアルに注ぎ、内容物を凍結乾燥して白い多孔質の塊を得た。そ
の後、凍結乾燥チャンバをペルフルオロブタンで満たし、各バイアルを密閉した
。使用前に、水をバイアルに添加し、内容物を数秒間ゆるやかに手で振り動かし
てペルフルオロブタン微小気泡の分散液を得た。 顕微鏡による調査 前記微小気泡分散液を1滴、スライドガラス上に置き、顕微鏡で調査した。試
料をカバーガラスで覆い、顕微鏡の下に配置した。50mg/mlの塩化カルシ
ウム水溶液の液滴を、その溶液が微小気泡分散液に浸透するようにカバーガラス
の端に添加した。塩化カルシウム溶液の前線の移動に伴う微小気泡分散液の振る
舞いをビデオテープに記録した。最初の微小気泡よりも寸法が大きい微小気泡の
凝集体の形成が観察され、これは、異なる超音波特性をもつ可能性のある微小気
泡が生成されたことを明らかにしている。
トからTcDTPAを調製した。TcDTPAは、上記実施例10と同様のリポ
ソームに包まれている。その製品は、シンチグラム造影法での研究用の温度感受
性造影剤である。
12(P. Rongved et al. in Carbohydrate Research 214 (1991) 325-330 subs
trate 9 to 12)に基づいて調製した。その粒子は、投与前に0.9%NaCl
溶液に懸濁させた。その製品は、例えば、異常な酵素活性(α−アミラーゼおよ
びエステラーゼ)に関連する病気の診断に使用できる。
溶解させ、溶媒を蒸発させる(回転蒸発)ことによって下記成分を含む診断用組
成物を調製した。
、この温度を本プロセスの残りの時間ずっと維持した。攪拌しながらリン脂質混
合物を添加し、リポソームを形成した。リポソームのサイズを調整するため、調
製物を均質化した(回転子/固定子均質化装置)。その後、連続して配置した7
つのポリカーボネートフィルター(孔直径1μm)を通してリポソームを押し出
した。その生成物をイオジキサノールとソルビトールの等張溶液で希釈し、トロ
メタモールとEDTAを添加した。その生成物をガラス製バイアルに注ぎ、オー
トクレーブで処理した(121℃、15分)。Tc=49℃。
きる。
できる。それらの製品は、高熱治療用の腫瘍に特有な標識として使用できる。
Claims (23)
- 【請求項1】 生きた人間または非人間の動物体の撮像方法であって、マトリ
クスまたは膜材料および少なくとも1つのコントラスト生成種を含む粒子材料を
前記動物体に非経口投与する工程であり、前記マトリクスまたは膜材料が予め選
択された生理学的パラメータに反応し、前記パラメータの値の変化に応じて前記
種のコントラスト効力を変化させる工程と、前記種が存在する前記動物体の少な
くとも一部の画像データを生成する工程と、前記動物体の前記一部における前記
パラメータの値または変化を示す信号を前記画像データから生成する工程とを含
む方法。 - 【請求項2】 前記生理学的パラメータがpH、温度、圧力、二酸化炭素張力
、酵素活性、組織電気的活性、組織拡散、またはイオン濃度である請求項1に記
載の方法。 - 【請求項3】 前記生理学的パラメータがpH、温度、または圧力である請求
項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記マトリクスまたは膜材料の前記予め選択された生理学的パ
ラメータの値の変化に対する応答が、マトリクスもしくは膜の浸透性の変化、ま
たは前記マトリスクもしくは膜材料の化学的もしくは物理的破壊である請求項1
から3のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項5】 前記撮像技術がMRI、シンチグラフィー、または超音波もし
くはX線撮像である請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項6】 前記コントラスト生成種が常磁性および/もしくは超常磁性化
合物ならびに/または鉄酸化物、またはガドリニウムもしくはジスプロシウム化
合物である請求項5に記載のMRIの方法。 - 【請求項7】 前記コントラスト生成種が空気、フッ化炭化水素、六フッ化硫
黄、およびパーフルオロカーボンから選択されるカプセル化ガスである請求項5
に記載の超音波撮像の方法。 - 【請求項8】 前記粒子材料が温度、圧力、またはpHに敏感なエマルジョン
または懸濁液を含む請求項5に記載の超音波撮像の方法。 - 【請求項9】 前記粒子材料が目的の細胞または受容体に対する標的化リガン
ドと組み合わせられる請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】 前記膜材料が小胞を形成する、請求項1に記載の方法。
- 【請求項11】 前記マトリクスまたは膜材料がリン脂質および生理学的に受
容可能なポリマーから選択される請求項1に記載の方法。 - 【請求項12】 前記膜材料が温度またはpHに敏感なリポソームを形成する
請求項10または11に記載の方法。 - 【請求項13】 前記リポソームが通常の体温では安定しているが、通常の体
温より高い温度では水の浸透性または漏れが増大する請求項12に記載の方法。 - 【請求項14】 前記コントラスト効力が、前記コントラスト生成種と、前記
マトリクスまたは膜材料が前記生理学的パラメータの値の変化に応答した前記動
物体の前記一部の環境との間の相互作用によって変化する請求項1に記載の方法
。 - 【請求項15】 前記生理学的パラメータが温度であり、前記パラメータの値
の変化が癌、心血管疾患もしくは炎症に関係するか、または前記動物体における
高熱の処置の結果である前記請求項のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項16】 前記生理学的パラメータがpHであり、前記パラメータの値
の変化が癌、心血管疾患、骨粗鬆症、炎症、または自己免疫疾患によって引き起
こされる請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項17】 前記コントラスト生成種が存在する前記動物体の一部におけ
る所定の生理学的パラメータの値または変化を示す信号の生成に加えて、前記動
物体の同じ一部での解剖画像が生成される請求項1から16のいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項18】 造影剤が前記解剖画像を生成するために用いられない請求項
17に記載の方法。 - 【請求項19】 造影剤が前記解剖画像の生成において用いられる請求項17
に記載の方法。 - 【請求項20】 前記同じ造影剤が前記予め選択された物理的パラメータおよ
び前記解剖画像に関連する信号を生成するために用いられる請求項19に記載の
方法。 - 【請求項21】 生理学的パラメータを撮像するための撮像剤であって、粒子
材料を含み、その粒子がマトリクスまたは膜材料および少なくとも1つのコント
ラスト生成種を含み、前記マトリクスまたは膜材料が前記物理的パラメータに応
答し、前記コントラスト生成種のコントラスト効力を前記パラメータに応じて変
化させる造影剤。 - 【請求項22】 診断方法に用いるための粒子状造影剤を製造するためのコン
トラスト生成種の使用であって、前記生理学的パラメータの値を示す信号を生成
することを含み、前記造影剤の粒子がマトリクスまたは膜材料および少なくとも
1つのコントラスト生成種を含み、前記マトリクスまたは膜材料が前記生理学的
パラータに応答して、前記コントラスト生成種のコントラスト効力を前記パラメ
ータに応じて変化させる使用。 - 【請求項23】 生きた人間または非人間の動物体の撮像方法であって、 コントラスト効力が予め選択された生理学的パラメータの値の変化に応答する
少なくとも1つのコントラスト生成種を前記動物体に非経口投与する工程と、 前記種が存在する前記動物体の少なくとも一部の画像データを生成する工程と
、 前記動物体の前記一部における前記パラメータの値または変化を示す信号を前
記画像データから生成し、さらに前記動物体の同じ一部の解剖画像を生成する工
程とを含む方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9807840.5 | 1998-04-09 | ||
GBGB9807840.5A GB9807840D0 (en) | 1998-04-09 | 1998-04-09 | Imaging |
GB9828874.9 | 1998-12-31 | ||
GBGB9828874.9A GB9828874D0 (en) | 1998-12-31 | 1998-12-31 | Imaging |
PCT/GB1999/001100 WO1999052505A1 (en) | 1998-04-09 | 1999-04-09 | Use of particulate contrast agents in diagnostic imaging for studying physiological parameters |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002511312A true JP2002511312A (ja) | 2002-04-16 |
Family
ID=26313464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000543115A Pending JP2002511312A (ja) | 1998-04-09 | 1999-04-09 | 生理学的パラメータを調べるための診断撮像における粒子状造影剤の使用 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20050136002A1 (ja) |
EP (1) | EP1069888B1 (ja) |
JP (1) | JP2002511312A (ja) |
CN (1) | CN1221250C (ja) |
AT (1) | ATE276745T1 (ja) |
AU (1) | AU760697B2 (ja) |
CA (1) | CA2327816A1 (ja) |
DE (1) | DE69920425T2 (ja) |
RU (1) | RU2207808C2 (ja) |
WO (1) | WO1999052505A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008502408A (ja) * | 2004-06-17 | 2008-01-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 組み合わされた超音波撮像及び分光分子分析装置及び方法 |
JP2008206969A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-09-11 | Toshiba Corp | 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム |
JP2009535348A (ja) * | 2006-04-28 | 2009-10-01 | チルドレンズ ホスピタル メディカル センター | 膜貫通薬物送達システムに適用するためのプロサポシン由来の融合タンパク質又はポリペプチドを含む組成物 |
JP2011502134A (ja) * | 2007-11-05 | 2011-01-20 | セルシオン コーポレイション | 治療薬を含有する新規な温度感受性リポソーム |
JP2012502019A (ja) * | 2008-09-10 | 2012-01-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Mriコントラスト強化薬物キャリア |
JP2013504359A (ja) * | 2009-09-14 | 2013-02-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 検査オブジェクトの内部圧力を測定する装置および方法 |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6537246B1 (en) | 1997-06-18 | 2003-03-25 | Imarx Therapeutics, Inc. | Oxygen delivery agents and uses for the same |
US6120751A (en) * | 1997-03-21 | 2000-09-19 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Charged lipids and uses for the same |
AU2000255610A1 (en) * | 2000-06-28 | 2002-01-08 | Insightec-Image Guided Treatment Ltd. | Use of temperature sensitive liposomes |
DE10107165A1 (de) | 2001-02-15 | 2002-08-29 | Max Planck Gesellschaft | Thermolabiles Liposom mit geregelter Freigabetemperatur |
ITMI20011706A1 (it) * | 2001-08-03 | 2003-02-03 | Bracco Imaging Spa | Agenti di contrasto radiografici ionici e non ionici, utilizzabili per l'indagine diagnostica combinata tramite raggi-x e risonanza magnetic |
US8518373B2 (en) * | 2001-08-03 | 2013-08-27 | Bracco Imaging Spa | Ionic and non-ionic radiographic contrast agents for use in combined X-ray and nuclear magnetic resonance diagnostics |
US7769423B2 (en) * | 2002-09-11 | 2010-08-03 | Duke University | MRI imageable liposomes for the evaluation of treatment efficacy, thermal distribution, and demonstration of dose painting |
US7672704B2 (en) * | 2002-09-11 | 2010-03-02 | Duke University | Methods and compositions for blood pool identification, drug distribution quantification and drug release verification |
DE10242367A1 (de) | 2002-09-12 | 2004-03-18 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Thermolabiles Liposom mit geregelter Freigabetemperatur |
US20040152975A1 (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-05 | Ira Blevis | Image registration |
JP4647590B2 (ja) | 2003-04-15 | 2011-03-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 物理的、化学的及び/又は生物学的な特性又は状態変数の空間的に解像される決定の方法 |
WO2006113724A1 (en) * | 2005-04-19 | 2006-10-26 | Indiana University Research And Technology Corporation | Method and apparatus for kidney function analysis |
AU2006279951B2 (en) * | 2005-08-11 | 2013-02-14 | Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Method for determining redox status of a tissue |
EP1940475A4 (en) * | 2005-09-28 | 2010-05-26 | Harvard College | HYPERPOLARIZED SOLID MATERIALS WITH LONG SPIN RECOVERY TIMES FOR USE AS IMAGING MEANS IN MAGNETIC RESONANCE TOMOGRAPHY |
CN101325977A (zh) * | 2005-12-08 | 2008-12-17 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 使用Overhauser增强的NMR监测体内药物释放的系统和方法 |
WO2007070466A2 (en) * | 2005-12-10 | 2007-06-21 | The President And Fellows Of Harvard College | In situ hyperpolarization of imaging agents |
US20090252686A1 (en) * | 2006-01-11 | 2009-10-08 | President And Fellows Of Harvard College | Ex Vivo Hyperpolarization of Imaging Agents |
US7480525B2 (en) * | 2006-05-01 | 2009-01-20 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Positive contrast MRI using positive and negative field inhomogeneity |
JP5200003B2 (ja) * | 2006-05-09 | 2013-05-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 磁場を用いた試料中の標的分子の検出 |
US10369343B2 (en) * | 2006-06-30 | 2019-08-06 | Biocompatibles Uk Limited | Apparatus and method to convey a fluid |
NO329127B1 (no) | 2006-09-12 | 2010-08-30 | Epitarget As | Sporbart partikulaert materiale for legemiddelavlevering omfattende et matriseeller membranmateriale, et legemiddel, og et T1- og et T2*- magnetisk resonanskontrastmiddel |
JP2010520888A (ja) * | 2007-03-09 | 2010-06-17 | アメリカ合衆国 | 神経変性の治療としてのニトロキシドラジカル |
JP4279328B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2009-06-17 | 株式会社日立製作所 | 超音波撮像システム |
MX2009011855A (es) * | 2007-05-17 | 2009-11-18 | Gen Electric | Metodos de calificacion de rm de un tumor utilizando un medio de elaboracion de imagen que comprende 13c-piruvato hiperpolarizado. |
GB0711662D0 (en) * | 2007-06-15 | 2007-07-25 | Cancercure As | Magnetic resonance guided cancer treatment system |
US20090004258A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-01 | National Health Research Institutes | Drug Release from Thermosensitive Liposomes by Applying an Alternative Magnetic Field |
US20090157069A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-18 | Curtis Tom | Systems and methods for thermal treatment of body tissue |
CN101903909B (zh) * | 2007-12-18 | 2013-05-29 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于基于解剖学统计模型多模态融合成像数据的系统 |
US7701215B2 (en) * | 2008-02-27 | 2010-04-20 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | MR compatible rotating anode x-ray tube |
WO2009123927A2 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-08 | Celtrast Llc | System and method for indirectly measuring calcium ion efflux |
JP2011521899A (ja) | 2008-04-18 | 2011-07-28 | ファーマコフォトニクス,インコーポレイティド | 腎機能の分析方法及び装置 |
US8591865B2 (en) | 2008-04-18 | 2013-11-26 | Pharmacophotonics, Inc. | Renal function analysis method and apparatus |
GB0811856D0 (en) | 2008-06-27 | 2008-07-30 | Ucl Business Plc | Magnetic microbubbles, methods of preparing them and their uses |
US20100092390A1 (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | President And Fellows Of Harvard College | Methods for Making Particles Having Long Spin-Lattice Relaxation Times |
AR076634A1 (es) * | 2008-11-21 | 2011-06-29 | Medgenesis Therapeutix Inc | Composiciones y metodo para tratar desordenes del sistema nervioso central |
US8738114B2 (en) * | 2009-02-10 | 2014-05-27 | Celtrast Llc | Systems and methods for measuring and modeling in vivo manganese ion transport in a subject |
EP2223719A1 (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Therapeutic apparatus for treating a subject using magnetic nanoparticles |
US20100312097A1 (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Institut National D'optique | Hybridized optical-MRI method and device for molecular dynamic monitoring of in vivo response to disease treatment |
US8761860B2 (en) | 2009-10-14 | 2014-06-24 | Nocimed, Llc | MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs |
US8825131B2 (en) | 2009-10-14 | 2014-09-02 | Nocimed, Llc | MR spectroscopy system and method for diagnosing painful and non-painful intervertebral discs |
US8664955B1 (en) * | 2010-02-22 | 2014-03-04 | Howard J. Halpern | High-isolation transmit/receive surface coils and method for EPRI |
US9280718B2 (en) | 2010-11-24 | 2016-03-08 | Nocimed, Llc | Systems and methods for automated voxelation of regions of interest for magnetic resonance spectroscopy |
RU2454174C2 (ru) * | 2011-03-16 | 2012-06-27 | Федеральное государственное учреждение "Московский научно-исследовательский онкологический институт им. П.А. Герцена" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации (ФГУ "МНИОИ им. П.А. Герцена" Минздравсоцразвития России) | Способ диагностики опухолей шейки матки |
RU2467315C1 (ru) * | 2011-06-23 | 2012-11-20 | Шлюмберже Текнолоджи Б.В. | Способ определения пространственного распределения и концентрации глины в образце керна |
RU2467316C1 (ru) * | 2011-06-23 | 2012-11-20 | Шлюмберже Текнолоджи Б.В. | Способ определения пространственного распределения и концентрации компонента в поровом пространстве пористого материала |
US8965094B2 (en) | 2012-04-14 | 2015-02-24 | Nocimed, Llc | Magnetic resonance spectroscopy pulse sequence, acquisition, and processing system and method |
RU2631800C2 (ru) * | 2012-04-30 | 2017-09-26 | ДжиИ Хелткер АС | Способ заполнения контейнера вспениваемой композицией |
CA2904779C (en) * | 2013-03-11 | 2019-04-09 | Endomagnetics Ltd. | Hypoosmotic solutions for lymph node detection |
CN108743976B (zh) * | 2013-03-15 | 2021-10-29 | 加利福尼亚大学董事会 | 基于低-z原子的肠ct造影材料 |
SG11201507964TA (en) * | 2013-03-27 | 2015-10-29 | Ge Healthcare As | Method and reagent for preparing a diagnostic composition |
JP6537498B2 (ja) | 2013-05-24 | 2019-07-03 | ダンマークス テクニスケ ウニバーシテート | 撮像造影用組成物及びキット |
RU2611762C1 (ru) * | 2015-12-10 | 2017-02-28 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научный центр акушерства, гинекологии и перинатологии имени академика В.И. Кулакова" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Метод функциональной магнитно-резонансной томографии для определения перфузионного кровотока при врожденных аномалиях матки с использованием парамагнитного контрастного агента |
CN105374266B (zh) * | 2015-12-16 | 2018-11-13 | 中山大学附属第三医院 | 一种用于模拟肿瘤超声造影的仿体模型 |
CN105590531B (zh) * | 2015-12-16 | 2019-01-25 | 中山大学附属第三医院 | 一种模拟肿瘤超声造影表现用于肿瘤诊治研究的仿体模型 |
RU2618923C1 (ru) * | 2016-02-19 | 2017-05-11 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научный центр акушерства, гинекологии и перинатологии имени академика В.И. Кулакова" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Метод динамического сканирования при мультипараметрической магнитно-резонансной томографии с использованием парамагнитного контрастного агента для определения параметров кровотока в ткани матки при миоме и аденомиозе |
US11353533B2 (en) | 2016-02-24 | 2022-06-07 | Ohio State Innovation Foundation | Methods and devices for contrast agent magnetic resonance imaging |
EP3470867A4 (en) * | 2016-06-13 | 2019-06-26 | Kyushu University, National University Corporation | METHOD FOR DETECTING SPEED INFORMATION ON CONSUMERS OF FREE RADICALS AND METHOD FOR DETERMINING NASH |
EP4289347A3 (en) | 2016-06-19 | 2024-03-06 | Aclarion, Inc. | Magnetic resonance spectroscopy system and method for diagnosing pain or infection associated with propionic acid |
WO2019060298A1 (en) | 2017-09-19 | 2019-03-28 | Neuroenhancement Lab, LLC | METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION |
US11717686B2 (en) | 2017-12-04 | 2023-08-08 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance |
US11273283B2 (en) | 2017-12-31 | 2022-03-15 | Neuroenhancement Lab, LLC | Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response |
US10809331B2 (en) * | 2018-03-05 | 2020-10-20 | QalibreMD | Liquid crystal thermometer for MRI |
US11364361B2 (en) | 2018-04-20 | 2022-06-21 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method for inducing sleep by transplanting mental states |
CA3112564A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Neuroenhancement Lab, LLC | System and method of improving sleep |
US11786694B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-10-17 | NeuroLight, Inc. | Device, method, and app for facilitating sleep |
JP7407073B2 (ja) * | 2020-06-03 | 2023-12-28 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 試験装置、試験方法及びファントム |
EP4359014A1 (en) * | 2021-06-25 | 2024-05-01 | Beacon MRI Ltd | Particles for use in hyperpolarization |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60501906A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-11-07 | ゴ−ルデンバ−グ,ミルトン デ−ビツド | 腫瘍または感染性病変の治療用組成物 |
JPS60252429A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-12-13 | ネクスター・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレイテツド | Nmrイメージング用造影剤 |
JPH03503376A (ja) * | 1988-08-19 | 1991-08-01 | アメリカ合衆国 | 生体内で核磁気共鳴により得られた拡散係数から被験物/被験者の温度を決定し画像化する方法 |
JPH03178634A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-02 | Hitachi Ltd | 生体計測装置 |
JPH03504723A (ja) * | 1988-06-03 | 1991-10-17 | ニユコメド・アクシエセルカペト | 磁性粒子含有組成物 |
JPH07316079A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-12-05 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | リポソーム |
JPH07325908A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | 投影画像処理方法及び投影画像処理装置 |
JPH0880290A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Toshiba Corp | 磁気共鳴診断装置 |
JPH08252231A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-10-01 | Toshiba Corp | 磁気共鳴診断装置 |
JPH08511526A (ja) * | 1993-06-11 | 1996-12-03 | イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン | 気体および気体前駆体で満たされた微小球の製造方法 |
JPH08332191A (ja) * | 1995-06-09 | 1996-12-17 | Hitachi Medical Corp | 3次元画像処理表示装置および方法 |
WO1996040060A1 (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-19 | President And Fellows Of Harvard College | Intracellular delivery of macromolecules |
JPH1080324A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Sangi Co Ltd | 電子歯ブラシ |
JP2001524095A (ja) * | 1997-04-22 | 2001-11-27 | ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト | Nmr画像形成化合物 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4136683A (en) * | 1976-03-25 | 1979-01-30 | Gordon Robert T | Intracellular temperature measurement |
US4957939A (en) * | 1981-07-24 | 1990-09-18 | Schering Aktiengesellschaft | Sterile pharmaceutical compositions of gadolinium chelates useful enhancing NMR imaging |
US5720939A (en) * | 1985-08-15 | 1998-02-24 | Nycomed Imaging As | Method of contrast enhanced magnetic resonance imaging using magnetically responsive-particles |
US4728575A (en) * | 1984-04-27 | 1988-03-01 | Vestar, Inc. | Contrast agents for NMR imaging |
US5922304A (en) * | 1989-12-22 | 1999-07-13 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Gaseous precursor filled microspheres as magnetic resonance imaging contrast agents |
US5776429A (en) * | 1989-12-22 | 1998-07-07 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Method of preparing gas-filled microspheres using a lyophilized lipids |
US5542935A (en) * | 1989-12-22 | 1996-08-06 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Therapeutic delivery systems related applications |
DE4318369C1 (de) * | 1993-05-28 | 1995-02-09 | Schering Ag | Verwendung von makrocyclischen Metallkomplexen als Temperatursonden |
CA2185810A1 (en) * | 1994-03-28 | 1995-10-05 | Jo Klaveness | Liposomes |
US5512294A (en) * | 1994-08-05 | 1996-04-30 | Li; King C. | Targeted polymerized liposome contrast agents |
US5631141A (en) * | 1995-05-05 | 1997-05-20 | The Regents Of The University Of California | High resolution biosensor for in-situ microthermometry |
US6033645A (en) * | 1996-06-19 | 2000-03-07 | Unger; Evan C. | Methods for diagnostic imaging by regulating the administration rate of a contrast agent |
US6331289B1 (en) * | 1996-10-28 | 2001-12-18 | Nycomed Imaging As | Targeted diagnostic/therapeutic agents having more than one different vectors |
US6143276A (en) * | 1997-03-21 | 2000-11-07 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Methods for delivering bioactive agents to regions of elevated temperatures |
-
1999
- 1999-04-09 JP JP2000543115A patent/JP2002511312A/ja active Pending
- 1999-04-09 EP EP99915906A patent/EP1069888B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-09 CN CNB998068322A patent/CN1221250C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-09 RU RU2000128673/14A patent/RU2207808C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-04-09 DE DE69920425T patent/DE69920425T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-09 CA CA002327816A patent/CA2327816A1/en not_active Abandoned
- 1999-04-09 AU AU34329/99A patent/AU760697B2/en not_active Ceased
- 1999-04-09 WO PCT/GB1999/001100 patent/WO1999052505A1/en active IP Right Grant
- 1999-04-09 AT AT99915906T patent/ATE276745T1/de not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-09-21 US US10/945,852 patent/US20050136002A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-01-15 US US12/354,275 patent/US20090191131A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60501906A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-11-07 | ゴ−ルデンバ−グ,ミルトン デ−ビツド | 腫瘍または感染性病変の治療用組成物 |
JPS60252429A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-12-13 | ネクスター・フアーマシユーテイカルズ・インコーポレイテツド | Nmrイメージング用造影剤 |
JPH03504723A (ja) * | 1988-06-03 | 1991-10-17 | ニユコメド・アクシエセルカペト | 磁性粒子含有組成物 |
JPH03503376A (ja) * | 1988-08-19 | 1991-08-01 | アメリカ合衆国 | 生体内で核磁気共鳴により得られた拡散係数から被験物/被験者の温度を決定し画像化する方法 |
JPH03178634A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-02 | Hitachi Ltd | 生体計測装置 |
JPH08511526A (ja) * | 1993-06-11 | 1996-12-03 | イマアーレクス・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン | 気体および気体前駆体で満たされた微小球の製造方法 |
JPH07316079A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-12-05 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | リポソーム |
JPH07325908A (ja) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Ge Yokogawa Medical Syst Ltd | 投影画像処理方法及び投影画像処理装置 |
JPH0880290A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-03-26 | Toshiba Corp | 磁気共鳴診断装置 |
JPH08252231A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-10-01 | Toshiba Corp | 磁気共鳴診断装置 |
WO1996040060A1 (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-19 | President And Fellows Of Harvard College | Intracellular delivery of macromolecules |
JPH08332191A (ja) * | 1995-06-09 | 1996-12-17 | Hitachi Medical Corp | 3次元画像処理表示装置および方法 |
JPH1080324A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-31 | Sangi Co Ltd | 電子歯ブラシ |
JP2001524095A (ja) * | 1997-04-22 | 2001-11-27 | ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト | Nmr画像形成化合物 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008502408A (ja) * | 2004-06-17 | 2008-01-31 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 組み合わされた超音波撮像及び分光分子分析装置及び方法 |
JP2009535348A (ja) * | 2006-04-28 | 2009-10-01 | チルドレンズ ホスピタル メディカル センター | 膜貫通薬物送達システムに適用するためのプロサポシン由来の融合タンパク質又はポリペプチドを含む組成物 |
JP2008206969A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-09-11 | Toshiba Corp | 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム |
US9075907B2 (en) | 2007-01-30 | 2015-07-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Medical diagnosis assistance system, medical care assistance device, and medical care assistance method |
JP2011502134A (ja) * | 2007-11-05 | 2011-01-20 | セルシオン コーポレイション | 治療薬を含有する新規な温度感受性リポソーム |
US8642074B2 (en) | 2007-11-05 | 2014-02-04 | Celsion Corporation | Thermosensitive liposomes containing therapeutic agents |
JP2012502019A (ja) * | 2008-09-10 | 2012-01-26 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Mriコントラスト強化薬物キャリア |
JP2013504359A (ja) * | 2009-09-14 | 2013-02-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 検査オブジェクトの内部圧力を測定する装置および方法 |
US9918655B2 (en) | 2009-09-14 | 2018-03-20 | Koninklijke Philip N.V. | Apparatus and method for measuring the internal pressure of an examination object |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1303273A (zh) | 2001-07-11 |
US20050136002A1 (en) | 2005-06-23 |
RU2207808C2 (ru) | 2003-07-10 |
WO1999052505A1 (en) | 1999-10-21 |
CN1221250C (zh) | 2005-10-05 |
ATE276745T1 (de) | 2004-10-15 |
EP1069888B1 (en) | 2004-09-22 |
DE69920425D1 (de) | 2004-10-28 |
EP1069888A1 (en) | 2001-01-24 |
DE69920425T2 (de) | 2005-09-29 |
AU760697B2 (en) | 2003-05-22 |
AU3432999A (en) | 1999-11-01 |
US20090191131A1 (en) | 2009-07-30 |
CA2327816A1 (en) | 1999-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2207808C2 (ru) | Применение контрастных агентов в форме частиц в диагностической визуализации для изучения физиологических параметров | |
US7769423B2 (en) | MRI imageable liposomes for the evaluation of treatment efficacy, thermal distribution, and demonstration of dose painting | |
CA2451852C (en) | Contrast agents comprising metal particles encapsulated in microspheres for use in medical diagnostic imaging and therapy | |
Feshitan et al. | Theranostic Gd (III)-lipid microbubbles for MRI-guided focused ultrasound surgery | |
Díaz-López et al. | Liquid perfluorocarbons as contrast agents for ultrasonography and 19F-MRI | |
DE69738223T2 (de) | Verbesserte verfahren zur diagnostischen bilderzeugung unter verwendung eines kontrastmittels und eines koronaren vasodilatators | |
Lindner et al. | Paramagnetic thermosensitive liposomes for MR-thermometry | |
RU2477146C2 (ru) | Полимерный носитель лекарственных средств для доставки под визуальным контролем | |
Chan et al. | Diamagnetic chemical exchange saturation transfer (diaCEST) liposomes: physicochemical properties and imaging applications | |
JPH04501723A (ja) | リポソーム性放射線造影剤 | |
Liao et al. | Paramagnetic perfluorocarbon-filled albumin-(Gd-DTPA) microbubbles for the induction of focused-ultrasound-induced blood–brain barrier opening and concurrent MR and ultrasound imaging | |
US7672704B2 (en) | Methods and compositions for blood pool identification, drug distribution quantification and drug release verification | |
Peller et al. | MR characterization of mild hyperthermia-induced gadodiamide release from thermosensitive liposomes in solid tumors | |
Webb et al. | Sonochemically produced fluorocarbon microspheres: a new class of magnetic resonance imaging agent | |
US20100254913A1 (en) | Non-spherical contrast agents for cest mri based on bulk magnetic susceptibility effect | |
Yao et al. | A folate-conjugated dual-modal fluorescent magnetic resonance imaging contrast agent that targets activated macrophages in vitro and in vivo | |
Wang et al. | In vitro characterization of phosphatidylglyceroglycerol‐based thermosensitive liposomes with encapsulated 1H MR T1‐shortening gadodiamide | |
Lin et al. | Ultrasound-based multimodal molecular imaging and functional ultrasound contrast agents | |
Evbuomwan et al. | CEST and PARACEST agents for molecular imaging | |
Feshitan et al. | Magnetic resonance properties of Gd (III)-bound lipid-coated microbubbles and their cavitation fragments | |
Bernsen et al. | Computed tomography and magnetic resonance imaging | |
JP4833581B2 (ja) | 薬剤 | |
Rane et al. | Imaging Modalities and Their Applications in Cancer Detection Using Nanomaterials | |
Margalik | Unprecedented long circulating lipid nanoparticles enabled by high-density Gd-DTPA-bis (stearylamide) for enhanced tumor magnetic resonance imaging | |
D'Arrigo | Targeted Imaging of Tumors, and Targeted Cavitation Therapy, with Lipid-Coated Microbubbles (LCM) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060407 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090406 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090501 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090501 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090818 |