JP2002347105A - 加飾成形品の製造方法 - Google Patents
加飾成形品の製造方法Info
- Publication number
- JP2002347105A JP2002347105A JP2001160419A JP2001160419A JP2002347105A JP 2002347105 A JP2002347105 A JP 2002347105A JP 2001160419 A JP2001160419 A JP 2001160419A JP 2001160419 A JP2001160419 A JP 2001160419A JP 2002347105 A JP2002347105 A JP 2002347105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- thermoplastic resin
- fiber
- reinforced thermoplastic
- decorative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 15
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 61
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 12
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 claims description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 24
- 238000005034 decoration Methods 0.000 abstract description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 36
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 25
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 17
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 12
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 8
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 6
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine Substances CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 3
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 2
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N octabenzone Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 QUAMTGJKVDWJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- AJOJTMNIQSTBAP-UHFFFAOYSA-N (1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-3-yl) prop-2-enoate Chemical compound CN1C(C)(C)CCC(OC(=O)C=C)C1(C)C AJOJTMNIQSTBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMCLXVNPGNYTRE-VOTSOKGWSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XMCLXVNPGNYTRE-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- FCKXGFANXSHGAW-DTXPUJKBSA-N (2s)-n,n'-bis[(2s)-1-(2-chloro-4-nitroanilino)-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]-2-hydroxybutanediamide Chemical compound C([C@H](NC(=O)C[C@H](O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)NC=1C(=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)Cl)C(=O)NC=1C(=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)Cl)C1=CC=CC=C1 FCKXGFANXSHGAW-DTXPUJKBSA-N 0.000 description 1
- 229940008841 1,6-hexamethylene diisocyanate Drugs 0.000 description 1
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQMHSKWEJGIXGA-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-6-dodecyl-4-methylphenol Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC(C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O VQMHSKWEJGIXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWOWMAVPAZGBG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[3-[2-(2H-benzotriazol-4-yl)phenyl]-5-(2-phenylpropan-2-yl)phenyl]propan-2-yl]phenol Chemical compound OC1=C(C(C)(C)C=2C=C(C=C(C2)C2=C(C=CC=C2)C2=CC=CC=3NN=NC32)C(C)(C)C3=CC=CC=C3)C=CC=C1 CJWOWMAVPAZGBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQDJSFVRBAXBCM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-(5-chloro-2H-benzotriazol-4-yl)-4-methylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(C=2C=3N=NNC=3C=CC=2Cl)=C1O JQDJSFVRBAXBCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3-[2-methyl-3-[(4,5,6,7-tetrachloro-3-oxoisoindol-1-yl)amino]anilino]isoindol-1-one Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C2=C1C(NC1=CC=CC(NC=3C4=C(C(=C(Cl)C(Cl)=C4Cl)Cl)C(=O)N=3)=C1C)=NC2=O WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBOSBRHMHBENLP-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Butylphenyl Salicylate Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1O DBOSBRHMHBENLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 5-Chloro-2-(3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)-2H-benzotriazole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001780 ECTFE Polymers 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000004 White lead Inorganic materials 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- RYZCLUQMCYZBJQ-UHFFFAOYSA-H lead(2+);dicarbonate;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O RYZCLUQMCYZBJQ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N oxybenzone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DXGLGDHPHMLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N perylene red Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N(C(=O)C=1C2=C3C4=C(OC=5C=CC=CC=5)C=1)C(=O)C2=CC(OC=1C=CC=CC=1)=C3C(C(OC=1C=CC=CC=1)=CC1=C2C(C(N(C=3C(=CC=CC=3C(C)C)C(C)C)C1=O)=O)=C1)=C2C4=C1OC1=CC=CC=C1 ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- JHJUUEHSAZXEEO-UHFFFAOYSA-M sodium;4-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JHJUUEHSAZXEEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N sulisobenzone Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C(OC)=CC(O)=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 CXVGEDCSTKKODG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006230 thermoplastic polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical compound [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
も、美観に優れた成形品を得ることのできる加飾成形品
を得ること。 【解決手段】 熱可塑性樹脂基材シートに装飾処理を施
してなる加飾シートSと繊維強化熱可塑性樹脂シートT
との積層体Wを形成しておき、その積層体Wを一対の成
形型11,12間に載置して加熱軟化せしめた後、成形
型11,12を係合して積層体を加熱加圧することで成
形し、冷却固化してから成形型11,12を開放するこ
とにより、繊維強化熱可塑性樹脂シートT上に加飾シー
トSが積層一体化された加飾成形品を得る。繊維強化熱
可塑性樹脂成形品の表面に加飾を行うことができ、従来
は美観が重視されるために繊維強化熱可塑性樹脂シート
を用いることができなかった部位に適用範囲を広げるこ
とが可能となる。
Description
樹脂シートを使用した加飾成形品の製造方法に関するも
のである。
シート(スタンパブルシートとも呼称される)は既に広
く知られており、自動車部品や家電部品など各種の用途
によく用いられている。この繊維強化熱可塑性樹脂シー
トは、熱硬化性樹脂を用いた繊維補強樹脂(所謂FR
P)と比較して成形の際に化学反応を伴わないため、板
金プレスに近い成形サイクルが可能であり、しかも強度
も高い上に薬品にも強いことから、金属に代えて各種の
部品に用いられるようになってきている(例えば、特開
平8−230114号公報、特開平9−38968号公
報等参照)。
た加飾成形品を製造する場合、熱可塑性樹脂シートに絵
柄印刷を施した加飾シートを一対の成形型間に載置し、
次いで繊維強化熱可塑性樹脂シートを加熱熔融状態で載
置した後、成形型を係合して加圧することにより、繊維
強化熱可塑性樹脂シートを所望の形状に成形するととも
に、成形品表面に加飾シートを積層一体化する方法が採
られている(例えば、特開平4−25420号公報、特
公平7−39102号公報等参照)。
飾成形品に使用する繊維強化熱可塑性樹脂シートは、高
強度を実現するためにガラス繊維の含有率が高い。この
ため、得られる加飾成形品は、ガラス繊維の模様が出る
と言った問題点や、着色についても繊維とマトリックス
樹脂のムラが目立たない色に限定され外観がよくないと
いう問題点があり、自動車のエンジン部分や家電の骨組
み部分など、直接目に触れることのない部分に使用が限
定されていた。
されたものであり、その目的とするところは、繊維強化
熱可塑性樹脂シートを使用しながらも、美観に優れた成
形品を得ることのできる加飾成形品の製造方法を提供す
ることにある。
め、本発明の加飾成形品の製造方法は、熱可塑性樹脂基
材シートに装飾処理を施してなる加飾シートと繊維強化
熱可塑性樹脂シートとの積層体を形成しておき、加熱軟
化せしめられた該積層体が一対の成形型間に載置された
状態で、成形型を係合して積層体を加熱加圧することで
成形し、冷却固化してから成形型を開放することによ
り、繊維強化熱可塑性樹脂シート上に加飾シートが積層
一体化された加飾成形品を得ることを特徴とする。
いて、一対の成形型間に積層体を載置して加熱軟化せし
めた後、その積層体を成形型のうちの一方の成形型の表
面上に真空成形し、しかる後に成形型を係合するように
してもよいものである。
て詳細に説明する。
飾処理を施して形成する。この加飾シートは繊維強化熱
可塑性樹脂シート表面の欠点を隠蔽し、金型の表面平滑
性もしくは加飾用の凹凸を転写できることが望ましいた
め、後述する繊維強化熱可塑性樹脂シートのマトリクス
樹脂よりも予熱時の流動性が低いことが望ましい。
は、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィン
樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、弗素樹脂などの熱可塑性樹脂およびこれ
らの共重合体や混合物を用いた単層シート、或いはこれ
ら単層シートのうちの異種のもの同士の積層シートを用
いることができる。
ると次のようである。 (1)表面側(繊維強化熱可塑性樹脂シート側とは反対
側)に、耐候性、耐薬品性、耐熱性等の表面物性に優れ
る弗素樹脂を用い、裏面側(繊維強化熱可塑性樹脂シー
ト側)に、表面物性の点では弗素樹脂に劣るが他層との
易接着性に優れる樹脂を用いる。該易接着性に優れる樹
脂としては、繊維強化熱可塑性樹脂シートのマトリック
ス樹脂と同種の樹脂、或いはマトリックス樹脂と易接着
性の樹脂が好ましい。マトリックス樹脂がポリオレフィ
ン樹脂であれば、易接着性樹脂としてはポリオレフィン
樹脂を、マトリックス樹脂がABS樹脂、アクリル樹脂
或いはポリスチレンの場合は、易接着性樹脂としてアク
リル樹脂を用いる。 (2)表面側に、鏡面平滑性、耐擦傷性、耐熱性に優れ
るポリエチレンテレフタレート又はポリエチレンナフタ
レートの2軸延伸シートを用い、裏面側に、成形性に優
れるポリオレフィン樹脂又はポリ塩化ビニルのシートを
用いる。
メチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アク
リレート、ポリブチル(メタ)アクリレート、メチル
(メタ)アクリレート−ブチル(メタ)アクリレート共
重合体、エチル(メタ)アクリレート−ブチル(メタ)
アクリレート共重合体、メチル(メタ)アクリレート−
エチレン共重合体、メチル(メタ)アクリレート−スチ
レン共重合体等のアクリル樹脂(但し(メタ)アクリレ
ートとは、アクリレート又はメタクリレートの意味)が
挙げられる。
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、エチレン−テレフタレート−イソフタレート共重
合体、ポリエチレンナフタレート、ポリエステル系熱可
塑性エラストマー、非晶質ポリエステル等が挙げられ
る。ポリエステル系熱可塑性エラストマーとしては、ハ
ードセグメントに高結晶で高融点の芳香族ポリエステ
ル、ソフトセグメントにガラス転移温度が−70℃以下
の非晶性ポリエーテル等を使用したブロックポリマー等
があり、該高結晶性が高融点の芳香族ポリエステルに
は、例えばポリブチレンテレフタレートが使用され、該
非晶性ポリエーテルには、ポリテトラメチレングリコー
ル等が使用される。また、前記非晶質ポリエステルとし
ては、代表的には、エチレングリコール−1,4−シク
ロヘキサンジメタノール−テレフタル酸共重合体があ
る。
チレン(高密度、中密度、或いは低密度)、ポリプロピ
レン(アイソタクチック型、或いはシンジオタクチック
型)、ポリブテン、エチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−プロピレン−ブテン共重合体、オレフィン系熱
可塑性エラストマー等が挙げられる。オレフィン系熱可
塑性エラストマーとしては、上記に例示の如き結晶質ポ
リオレフィン樹脂からなるハードセグメントと、エチレ
ン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴ
ム、アタクチックポリプロピレン、スチレン−ブタジエ
ンゴム、水素添加スチレン−ブタジエンゴム等のエラス
トマーからなるソフトセグメントとを混合したものが使
用され、ハードセグメントとソフトセグメントとの混合
比は、〔ソフトセグメント/ハードセグメント〕=5/
95〜40/60(質量比)程度である。必要に応じ
て、エラストマー成分は、硫黄、過酸化水素等の公知の
架橋剤によって架橋する。
ル、ポリフッ化ビニリデン、エチレン−4フッ化エチレ
ン共重合体、4フッ化エチレン−6フッ化ポリプロピレ
ン共重合体、エチレン−塩化3フッ化エチレン共重合体
等が挙げられる。或いはこれらの弗素樹脂中に前記アク
リル樹脂を30〜70質量%程度混合することにより、
弗素樹脂の持つ耐候性を維持したまま、繊維強化熱可塑
性樹脂シート、絵柄インキ層等の他層との易接着性を付
与することができる。
シートの場合は総厚)は、20〜200μm程度であ
る。また、この熱可塑性樹脂基材シートの耐光(候)性
を向上させる場合は、紫外線吸収剤、光安定剤を添加す
る。このうち紫外線吸収剤としては、例えば次の(1)
〜(5)のような化合物が使用できる。
ロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ
−ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベ
ンゾフェノン−5−スルホン酸。 (2)ベンゾトリアゾール系;2−(2’−ヒドロキシ
−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−3’,5’−ジクミルフェニル)フェニル
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−
ドデジル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2,2’−メチレンビス〔4−(1,1,3,3−
テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾー
ル−2−イル)フェノール〕。 (3)アクリレート系;エチル−2−シアノ−3,3’
−ジフェニルアクリレート、2−エチルヘキシル−2−
シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート。 (4)サリシレート系;フェニルサリシレート、4−t
−ブチルフェニルサリシレート。 (5)オキザリニド系;2−エトキシ−2’−エチルオ
キザリックアシドビスアニリド、2−エトキシン−5−
t−ブチル−2’−エチルオキザリックアシドビニスア
ニリド。
添加する対象の層の樹脂分に対し、好ましくは、0.1
〜2質量%の範囲である。0.1質量%未満では添加効
果が乏しく、2質量%を超えても、効果の向上が見られ
ない。
ンダードアミン系のラジカル捕捉剤が使用できる。ヒン
ダードアミン系のラジカル捕捉剤としては、例えば、ビ
ス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピパリジニ
ル)セバケート、ビス−(N−メチル、2,2,6,
6,−テトラメチル−4−ピペロジニル)セバケート、
〔コハク酸ジメチル−16(2−ヒドロキシエチル)−
4−ヒドロキシ−2,2,6,6,−テトラメチルピペ
リジン〕縮合物、ポリ{〔6−(1,1,3,3−テト
ラメチルブチル)イミノ〕−1,3,5−トリアジン−
2,4−ジイル〔(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノー
ル〕}等が挙げられる。
する対象の層の樹脂分に対し、好ましくは、0.1〜2
質量%の範囲である。0.1質量%未満では添加効果が
乏しく、2質量%を超えても、効果の向上が見られな
い。
れを単独で使用した場合でも効果はあるが、併用した方
が、理由は定かではないが、相乗的に効果が向上するた
め併用することが望ましい。紫外線吸収剤と光安定剤
は、単に混合しただけでは、使用中のブリードが避けが
たいために、上記のヒンダードアミン系の光安定剤に代
えて、4−(メタ)アクリロイルオキシ−2,2,6,
6−テトラメチルピペリジン、4−(メタ)アクリロイ
ルオキシ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ン、4−(メタ)アクリロリルオキシ−1−プロピル−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、または4−
(メタ)アクリロイルオキシ−1−ブチル−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン等の(メタ)アクリロ
イルオキシ基をもつ化合物、もしくは4−クロトノイル
オキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ま
たは4−クロトノイルオキシ−1−プロピル−2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン等のクロトノイルオキ
シ基をもつ化合物をグラフト共重合させた樹脂を使用し
て、ブリードを防止することが望ましい。
具体例としては、基材シート自体への着色剤添加、絵柄
インキ層形成による装飾層の形成等の公知の装飾処理を
利用できる。また、これらの装飾処理は、単独で或いは
組み合わせて利用できる。
てなる加飾シートを図1(A)〜(E)に例示する。こ
れらのうち、図1(A)の加飾シートSは基材シート1
に着色剤を添加したもの、図1(B)の加飾シートSは
基材シート1の裏側に絵柄インキ層2を形成したもの、
図1(C)の加飾シートSは基材シート1に着色剤を添
加するとともに表側に絵柄インキ層2を形成したもので
ある。また、図1(D)の加飾シートSは、着色剤を添
加するとともに表側に絵柄インキ層2を形成したものを
裏面基材シート3とし、これと表面基材シート4を接着
剤層5を介して貼り合わせたものであり、図1(E)の
加飾シートSは、基材シート1の裏側に絵柄インキ層2
を形成するとともに表側に表面塗膜6を形成し、さらに
裏面側の絵柄インキ層2を覆って接着剤層7を設けたも
のである。
は、好ましくは基材シートの裏側に施す方が、基材シー
トによって装飾処理の耐磨耗性、耐水性、耐候性等の耐
久性を向上できる点で好ましい。
オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、インキジェッ
ト印刷、転写シートからの転写印刷等の公知の印刷法、
或いは手描き等によって形成することができる。また、
全面ベタ柄の場合は、グラビアコート、ロールコート、
スプレーコート等の公知の塗工法によって形成すること
ができる。絵柄インキ層を形成するインキは、塩素化ポ
リエチレン、塩素化ポリプロピレン等の塩素化ポリオレ
フィン、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹
脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、セルロース系樹脂等の樹脂を一種又は二種以上混合
したものをバインダーとし、これに着色剤、適宜その他
添加剤を添加したものを用いる。
白、亜鉛華、カーボンブラック、鉄黒、弁柄、クロムバ
ーミリオン、群青、コバルトブルー、黄鉛、チタンイエ
ロー等の無機顔料、フタロシアニンブルー、インダスレ
ンブルー、イソインドリノンイエロー、ベンジジンイエ
ロー、キナクリドンレッド、ポリアゾレッド、ペリレン
レッド、アニリンブラック等の有機顔料(或いは染料も
含む)、或いは、アルミニウム、真鍮等の鱗片状箔片か
らなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛
等の鱗片状箔片からなる真珠光沢顔料(パール顔料)等
を用いる。
目、布目、砂目、タイル貼模様、煉瓦積模様、皮絞模
様、幾何学模様、文字、記号、全面ベタ等が挙げられ、
用途に合わせてこれらの1種又は2種以上が組み合わせ
て使用される。
もよい。この金属薄膜層は、アルミニウム、クロム、
金、銀、銅等の金属を用い、真空蒸着、スパッタリング
等の方法で製膜する。そして、金属薄膜層は、全面に設
けてもよいし、或いは部分的にパターン状に設けてもよ
い。
は、基材シート中に、前記絵柄インキの着色剤として列
記したものと同様のものの中から選択した着色剤を適宜
単独或いは複合して添加することで所望の着色を行う。
面塗膜、発泡樹脂からなるクッション層、磁性体層、蛍
光体層、導電体層といった機能発現のための層を設け
る。これらの各層は必要に応じて積層した樹脂シートの
間に挟み込むこともできる。
品が長期にわたって使用される場合には熱融着のみでは
密着性が不十分な場合があり、このような場合に接着剤
層を設ける。接着剤は加飾シートと熱可塑性樹脂基材シ
ートとの接着、加飾シートの層間の接着等に用いる。接
着剤としては、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル
樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、熱可塑性ウレタン樹
脂、ポリアミド樹脂、塩素化ポリプロピレン等の熱可塑
性樹脂、或いは、2液硬化型ウレタン樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ジアリルフタレー
ト樹脂等の熱硬化性樹脂等からなる感熱型接着剤が好ま
しい。
樹脂シートは、熱可塑性樹脂からなるマトリックス樹脂
と補強繊維との複合体からなる。代表的には、ポリプロ
ピレン樹脂に硝子繊維を分散させたものが多く用いられ
ているが、本発明においては特に素材を限定するもので
はなく、補強繊維として硝子繊維、石英繊維、炭素繊
維、硼素繊維、チタン酸カリウム繊維等の無機繊維、或
いは、ポリアミド繊維、アラミド繊維、ポリエステル繊
維等の有機繊維を用いてもよい。これら補強繊維の繊維
長は、補強効果と成形性の均衡の点から5〜30mm程
度とし、また繊維径は5〜30μm程度とする。補強繊
維の添加量は(繊維/マトリックス樹脂)=20/80
〜70/30(質量比)程度とし、必要に応じ、繊維表
面にシランカップリング処理を施してもよい。該シラン
カップリング剤としては、ビニルシラン系、アミノシラ
ン系、エポキシシラン系等のものが用いられる。また、
マトリックス樹脂についても、ポリエステル樹脂やポリ
カーボネート樹脂、アクリル樹脂、ABS樹脂、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニルやポリオレフィン系の樹脂な
ど、様々な熱可塑性樹脂の中から強度や加飾シートとの
密着性を考慮して選択することができる。該マトリック
ス樹脂として粒状のものを用いることもできる。その場
合、粒径としては、補強繊維への分散適性の点から50
〜2000μm程度とすることが好ましい。また、補強
繊維の分散方法についても、抄造法、ラミネート法、乾
式分散法など特に規定するものでもない。
ートと繊維強化熱可塑性樹脂シートを予め積層した上で
ブランクとし、これを予め予熱してから一体成形するこ
とで絵柄等の付いた外観のよい加飾成形品を得るもので
ある。
造時に加飾シートを一体成形することにより、加飾シー
トの繊維強化熱可塑性樹脂シートへの貼り合わせの工程
を省略することができる。すなわち、繊維強化熱可塑性
樹脂シートの製造においては、分散法でもラミネート法
でも加熱しながら圧力をかける工程があり、この工程で
熱圧着するか、或いは密着強度や耐久性能の要求によっ
て接着剤を用いて積層を行う。接着剤は、常温では固体
で加熱時に熔融あるいは架橋重合反応する所謂感熱型接
着剤を使用することもできるが、スタンピング成形時に
成形を阻止しないものを選択する必要がある。また、繊
維強化熱可塑性樹脂シートの製造時に加飾シートを積層
しない場合は、接着剤を塗布しながら繊維強化熱可塑性
樹脂シートに積層することも可能である。
樹脂シートの種類、成形形状、加飾シートの種類により
適宜設定するが、少なくともマトリックス樹脂のVic
at軟化温度以上、好ましくは融点(乃至熔融温度)以
上である。ただし、樹脂の分解や変質が生じない温度に
抑える。通常、120〜230℃程度、成形圧力は3〜
50kg/cm2 程度、成形時間は1〜10分程度であ
る。
に示す如き公知の熱プレス機を使用し、雌型11と雄型
12とからなる一対の成形型間に、加飾シートSと繊維
強化熱可塑性樹脂シートTとの積層体Wを載置して行
う。
するに先立ち、その積層体Wを加熱して軟化せしめる。
この予熱には、図3に示すように、電熱線やセラミクス
ヒーター等を用いた赤外線輻射式の熱盤20を用いるこ
とが好ましい。このように、成形型間に載置した積層体
Wを加熱軟化せしめることによって、積層体Wの成形形
状追従性がより良好になり、成形時の破れ、皺の発生も
防止できることにより、特に成形形状が深絞形状の場合
でも、皺、破れがなく良好に形状追従することができ
る。
熱状態の積層体を成形型間に載置し、しかる後に熱盤を
成形型内に挿入して積層体を加熱軟化せしめている。こ
の形態は、加飾シートを型内に搬送する際の積層体Wの
変形防止及び積層体Wと成形型との位置ズレの防止の点
では優れた製造方法である。ただし、成形サイクルの短
縮及び成形効率向上の点においては、(図示は省くが)
積層体Wを成形型間に搬送する途中で熱盤等により積層
体Wを加熱軟化せしめ、しかる後に成形型間に加熱軟化
状態の積層体を載置する形態の方が優れる。
の積層体Wを成形型のうちの一方の成形型の表面上に真
空成形し、しかる後に成形型を係合することが好まし
く、この場合、一方の成形型の表面への真空成形は、例
えば図3に示すように、雌型11に形成した真空吸引用
の孔11a(または溝)を通じて真空ポンプで吸引すれ
ばよい。
14を作動させて雌型11と雄型12を係合し、積層体
Wを加熱加圧することで成形する。その後、冷却固化し
てから雌型11と雄型12を開放することにより、繊維
強化熱可塑性樹脂シート上に加飾シートが積層一体化さ
れた加飾成形品が得られる。
抄紙機にかけ、吸引脱泡を行い、さらに風乾して米坪量
600g/m2 の繊維強化熱可塑性樹脂シートを作成し
た。
は、平均粒径が500μmで、融点は155℃である。
また、補強繊維1である硝子繊維チョップドストランド
(A)は、繊維長13mm、繊維径17μm、アミノシ
ランカップリング剤0.005質量%処理、ポリエチレ
ンオキサイド系収束剤0.05質量%処理、収束本数5
000本/束のものである。また、補強繊維2である硝
子繊維チョップドストランド(B)は、繊維長13m
m、繊維径23μm、アミノシランカップリング剤0.
005質量%処理、ポリエチレンオキサイド系収束剤
0.05質量%処理、収束本数5000本/束)のもの
である。
ント75質量部とアタクチックポリプロピレンからなる
ソフトセグメント25質量部との混合物からなるポリプ
ロピレン系熱可塑性エラストマー中に、チタン白、弁
柄、黄鉛を主体とする着色剤を添加してなる黄褐色の裏
面基材シート(厚さ200μm)を用意した。
ロナ放電処理を施した上で、ポリエステルポリオール1
00質量部と1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート
6質量部とからなる2液硬化型ウレタン樹脂を4g/m
2 (乾燥時)塗布して易接着プライマー層を形成した。
該易接着プライマー層の上に、装飾層として木目模様の
絵柄インキ層をグラビア印刷により形成した。絵柄イン
キは、バインダー樹脂として、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体とアクリル樹脂との5対5質量比の混合物を用
い、着色剤として、カーボンブラック(墨)と弁柄を主
体とするものを用いた。
て、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体とアクリル樹脂と
を(塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体)/(アクリル樹
脂)=2/8質量比で混合してなる透明接着剤層を、グ
ラビアロールコーターにて4μm(乾燥時)の厚さで形
成した。
ゾトリアゾール系紫外線吸収剤0.8質量部とヒンダー
ドアミン系ラジカル捕捉剤0.4質量を添加してなる、
厚さ100μmの表面基材シートを熱融着し、図1
(D)に示す如き断面構造の加飾シートを得た。
シートとの積層体の作成 上記(1)で得た繊維強化熱可塑性樹脂シートと上記
(2)で得た加飾シートとを、加飾シートの基材シート
側が繊維強化熱可塑性樹脂シートと対向するようにして
重ね合わせ、これを170℃に加熱した状態で輪転式ロ
ール熱プレス機の回転する加圧ローラ間に通して圧着し
積層した。なお、加圧ローラとしては、表面にクロムメ
ッキを施した表面温度60℃の金属ロールと金属の軸芯
の周囲にシリコンゴムを被覆した圧胴ローラとからなる
ものを使用し、金属ロールの側を表面シートの側に当接
した。
成形型間に、上記(3)で得た積層体を挿入した。この
時、積層体の表面基材シート側が雌型11の表面側を向
くようにして載置した。また、雌型11及び雄型12は
炭素鋼製のものを用いた。載置後、図3に示す如く、赤
外線輻射式の熱盤20により積層体Wを表面温度120
℃に加熱し、雌型11の真空吸引孔11aから吸引を行
って積層体Wを雌型11の表面に密着せしめた。
層体Wを加熱加圧することで成形を行った。加圧工程で
の成形条件は、型温度210℃、圧力10kg/c
m2 、加圧時間1分間とし、冷却工程での成形条件は、
型温度60℃、圧力10kg/cm2 、加圧時間3分間
とした。成形後、雌型11と雄型12を開放し、成形品
を取り出したところ、表面に加飾シートが積層一体化さ
れ、しかも所望の形状に成形された加飾成形品が得られ
た。
詳細に説明してきたが、本発明による加飾成形品の製造
方法は、上記実施形態及び実施例に何ら限定されるもの
ではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々
の変更が可能であることは当然のことである。
品の製造方法によれば、繊維強化熱可塑性樹脂成形品の
表面に加飾を行うことができ、従来は美観が重視される
ために繊維強化熱可塑性樹脂シートを用いることができ
なかった部位に適用範囲を広げることが可能となる。
定することで、成形品に耐候性、耐薬品性、塗装適性と
いった性能を付与することができる。
を加飾シートで被覆する必要はなく、繊維強化熱可塑性
樹脂シートの質感で十分であるならば一部に絵柄や注意
書きなどを付加した透明フィルムを用いてもよいし、ま
た、繊維強化熱可塑性樹脂シートの一部のみに加飾シー
トを貼りつけた仕様も可能である。
る加飾シートを例示した断面図である。
を示す概略構成図である。
繊維強化熱可塑性樹脂シートとの積層体を予熱するため
に熱盤を使用した状態を示す概略構成図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂基材シートに装飾処理を施
してなる加飾シートと繊維強化熱可塑性樹脂シートとの
積層体を形成しておき、加熱軟化せしめられた該積層体
が一対の成形型間に載置された状態で、成形型を係合し
て積層体を加熱加圧することで成形し、冷却固化してか
ら成形型を開放することにより、繊維強化熱可塑性樹脂
シート上に加飾シートが積層一体化された加飾成形品を
得ることを特徴とする加飾成形品の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の加飾成形品の製造方法
において、一対の成形型間に積層体を載置して加熱軟化
せしめた後、その積層体を成形型のうちの一方の成形型
の表面上に真空成形し、しかる後に成形型を係合するこ
とを特徴とする加飾成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001160419A JP2002347105A (ja) | 2001-05-29 | 2001-05-29 | 加飾成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001160419A JP2002347105A (ja) | 2001-05-29 | 2001-05-29 | 加飾成形品の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011191697A Division JP2011235660A (ja) | 2011-09-02 | 2011-09-02 | 加飾成形品の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002347105A true JP2002347105A (ja) | 2002-12-04 |
Family
ID=19003840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001160419A Pending JP2002347105A (ja) | 2001-05-29 | 2001-05-29 | 加飾成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002347105A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018140625A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-13 | 日本ポリプロ株式会社 | 加飾成形体およびその製造方法 |
JP2021014030A (ja) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | マツダ株式会社 | 化粧部材の製造装置、その製造装置を用いる化粧部材の製造方法、並びにその製造方法で形成された被賦形部材 |
JP2021014029A (ja) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | マツダ株式会社 | 化粧部材の製造装置、その製造装置を用いる化粧部材の製造方法、並びにその製造方法で形成された被賦形部材 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06344431A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Nippon Steel Corp | 繊維強化熱可塑性樹脂張り出しまたは深絞り成形品およびその成形方法 |
JP2002104091A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-09 | Kawasaki Steel Corp | 自動車用天井材および分散法スタンパブルシート |
-
2001
- 2001-05-29 JP JP2001160419A patent/JP2002347105A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06344431A (ja) * | 1993-06-08 | 1994-12-20 | Nippon Steel Corp | 繊維強化熱可塑性樹脂張り出しまたは深絞り成形品およびその成形方法 |
JP2002104091A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-09 | Kawasaki Steel Corp | 自動車用天井材および分散法スタンパブルシート |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018140625A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-13 | 日本ポリプロ株式会社 | 加飾成形体およびその製造方法 |
JP2021014030A (ja) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | マツダ株式会社 | 化粧部材の製造装置、その製造装置を用いる化粧部材の製造方法、並びにその製造方法で形成された被賦形部材 |
JP2021014029A (ja) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | マツダ株式会社 | 化粧部材の製造装置、その製造装置を用いる化粧部材の製造方法、並びにその製造方法で形成された被賦形部材 |
JP7322557B2 (ja) | 2019-07-10 | 2023-08-08 | マツダ株式会社 | 化粧部材の製造装置、その製造装置を用いる化粧部材の製造方法、並びにその製造方法で形成された被賦形部材 |
JP7326947B2 (ja) | 2019-07-10 | 2023-08-16 | マツダ株式会社 | 化粧部材の製造装置、その製造装置を用いる化粧部材の製造方法、並びにその製造方法で形成された被賦形部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6481315B2 (ja) | 加飾シート | |
WO2008038725A1 (en) | Embossed decorative injection-molded product and method of manufacturing the same | |
JP5073289B2 (ja) | 射出成形同時加飾用シート及び加飾樹脂成形品 | |
JP2014184726A (ja) | 加飾シート、射出成形同時加飾方法、及び加飾成形品 | |
JP4857488B2 (ja) | 成形加飾用シート及び射出成形同時積層方法 | |
JP2002210907A (ja) | 加飾シート、及び射出成形同時加飾方法 | |
JP3092992B2 (ja) | 真空プレス積層成形方法 | |
JP4872159B2 (ja) | 加飾シートとその製造方法、及び射出成形同時加飾方法 | |
JP3953804B2 (ja) | 加飾シートの製造方法及び加飾成形品の製造方法 | |
JP4202490B2 (ja) | 加飾成形品 | |
JP2002347105A (ja) | 加飾成形品の製造方法 | |
JP5050296B2 (ja) | 加飾シート、射出成形同時加飾方法、及び加飾成形品 | |
JP2011235660A (ja) | 加飾成形品の製造方法 | |
JP5194681B2 (ja) | エンボス加飾射出成形品の製造方法 | |
JP4249318B2 (ja) | 射出成形同時絵付用シート及び絵付け成形品 | |
JP4743360B2 (ja) | 射出成形同時積層絵付用の化粧シート及びそれを用いた射出成形同時積層絵付方法 | |
JP4357804B2 (ja) | 成形加飾用シート及び射出成形同時加飾方法 | |
JP4662399B2 (ja) | 加飾シート、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法 | |
JP5150988B2 (ja) | 加飾シートの製造方法 | |
JP4962612B2 (ja) | 加飾シートの製造方法、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法 | |
JP4306030B2 (ja) | 成形用加飾シート | |
JP4268378B2 (ja) | 射出成形同時加飾方法 | |
JP2001260596A (ja) | 部分マットハードコート転写材と部分マットハードコート成形品の製造方法 | |
JP4659967B2 (ja) | 射出成形同時絵付用シートの製造方法及び樹脂成形品 | |
JP4601847B2 (ja) | 加飾シート及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110317 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111024 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120106 |