[go: up one dir, main page]

JP2002285955A - 斜板式圧縮機 - Google Patents

斜板式圧縮機

Info

Publication number
JP2002285955A
JP2002285955A JP2001086699A JP2001086699A JP2002285955A JP 2002285955 A JP2002285955 A JP 2002285955A JP 2001086699 A JP2001086699 A JP 2001086699A JP 2001086699 A JP2001086699 A JP 2001086699A JP 2002285955 A JP2002285955 A JP 2002285955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
swash plate
spherical surface
piston
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001086699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388239B2 (ja
Inventor
Jiro Iizuka
二郎 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2001086699A priority Critical patent/JP4388239B2/ja
Priority to US10/095,460 priority patent/US6688212B2/en
Priority to FR0203236A priority patent/FR2822503B1/fr
Priority to DE10212884A priority patent/DE10212884B4/de
Publication of JP2002285955A publication Critical patent/JP2002285955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388239B2 publication Critical patent/JP4388239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18336Wabbler type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過剰な加工精度を求めることなく容易に目標
とする形状に形成でき、かつ、斜板の傾角がいかなる状
態にあっても、シューとピストンとの間の球面接触部に
安定して油膜を形成し、常時良好な潤滑性能を確保でき
るシューを備えた斜板式圧縮機を提供する。 【解決手段】 シリンダブロック内に支持された回転軸
に該回転軸と一体回転可能に斜板を支持し、該シリンダ
ブロック内に往復動可能に収容したピストンと前記斜板
との間に、該ピストンに形成した凹球面に係合する球面
と前記斜板に摺接する平坦面とを有するシューを介在さ
せた斜板式圧縮機において、前記シューが、該シューの
球面上に形成され、該球面よりはシューの肉内に後退し
た面からなり、かつ、前記シューの球面に対し非円形の
輪郭線で区画された後退面を有することを特徴とする斜
板式圧縮機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、斜板式圧縮機に関
し、とくに、斜板の回転運動をピストンの往復動へと変
換するために斜板とピストンの間に介在されるシューの
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】斜板式圧縮機は、たとえば図6に示すよ
うに構成される(この図6は、従来技術の説明および本
発明の説明のために共通に使用する)。図6において、
1は斜板式圧縮機全体を示しており、2はシリンダブロ
ック、3はフロントハウジング、4はシリンダヘッドを
それぞれ示している。本態様では、シリンダブロック2
が比較的軸方向に短尺に形成されているが、フロントハ
ウジング3側にさらに長く延びる形状に形成されてもよ
い。回転軸5がシリンダブロック2とフロントハウジン
グ3に支持されており、クランク室6内に、ロータ7へ
と係合することにより回転軸5と一体回転可能に、か
つ、傾角を変更可能に支持された斜板8が設けられてい
る。シリンダヘッド4内には、流体の吸入室9と、圧縮
された流体の吐出室10が形成されている。11は斜板
式圧縮機1への駆動力のオンオフを制御する電磁クラッ
チを示している。
【0003】シリンダブロック2内には、複数のシリン
ダボア12が形成されており、各シリンダボア12内に
ピストン13が往復動可能に収容されている。各ピスト
ン13と斜板8とは、一対のシュー14を介して連結さ
れている。シュー14は、回転する斜板8に対しては平
坦面で摺接し、平坦面と反対側に形成されている球面部
が、ピストン13側に形成された凹球面内に回動自在に
保持されている。このシュー14を介して、斜板8の回
転運動がピストン13の往復動に変換される。また、シ
ュー14は、図6の実線および破線で示すように斜板8
の傾角が変化した場合にも、軸心を揺動させながら、ピ
ストン13への係合および斜板8への摺接状態を維持で
きるようになっている。
【0004】ピストン13は、斜板8の傾角に応じたス
トロークで往復動する。このとき、シュー14は、ピス
トン13の凹球面部内で、軸心を揺動させながら、自転
する。この自転は、シュー14と斜板8との摺接部にお
いて、斜板8の外径側部分と内径側部分とに回転方向の
周長差が生じるため、この摺接によって生じるものであ
る。
【0005】このようにシュー14はピストン13に形
成された凹球面部内で動き回るので、摩耗防止のために
基本的に潤滑を必要とする。このシュー14の球面とピ
ストン13の凹球面との間に十分に潤滑剤または潤滑油
を確保するために、シューの頂部に部分的に平面部を形
成する構造(たとえば、実公平7−5259号公報)
や、シュー頂部をピストン側球面座の曲率半径よりも大
きな曲率半径の部分球面で構成する構造(たとえは、特
開平11−50958号公報、特開2000−1706
53号公報)が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来から知られているシューの構造には以下のよ
うな問題がある。まず、従来の技術では、潤滑剤を確保
するクリアランスを形成するために、シューの頂部に平
面や部分球面を形成しているが、シューの耐摩耗性確保
のために行う熱処理により歪が生じるので平面や部分球
面の形状を目標とする形状に精度良く維持することは困
難であった。
【0007】また、従来のシューの頂部に平面や部分球
面を形成する方法では、形成された平面や部分球面の輪
郭は必ず円形となる。このような円形の輪郭では、たと
え平面や部分球面によって形成されたクリアランス内に
潤滑剤が保持されたとしても、その潤滑剤を周囲部分に
強制的に分配し、ピストンの凹球面との間の潤滑を良好
に行わせる機能は乏しい。これは次のような理由によ
る。
【0008】すなわち、近年、自動車の空調装置等で
は、快適性向上や燃費向上のため容量可変型斜板式圧縮
機が使われる機会が増している。この斜板式圧縮機で
は、熱負荷が小さいときは、斜板の傾角を最小に近づ
け、圧縮をほとんど行わせないようにしている。また、
実験的に判っていることであるが、斜板の内外周部間に
斜板回転時の周長差があるため、シューは斜板との摺接
により自転する。したがって、従来の技術では、シュー
の頂部とピストンの凹球面との間の輪郭が円形の空間
(クリアランス)に溜まった潤滑油が、その周囲のピス
トンの凹球面とシューの球面間の微少隙間に移動するこ
とは、該微少隙間の方が圧力が高いため困難であり、潤
滑油が十分にゆき渡らず潤滑性の向上が難しいことにな
る。その結果、ピストンとシューとの間の摺接面の摩
耗、とくにピストンの凹球面での摩耗が促進され、クリ
アランスが増大し、場合によっては、シューとピストン
の衝突により異音が発生するという問題があった。
【0009】本発明の課題は、上記のような従来技術に
おける問題点に着目し、過剰な加工精度を求めることな
く容易に目標とする形状に形成でき、かつ、斜板の傾角
がいかなる状態にあっても、シューとピストンとの間の
球面接触部に安定して油膜を形成し、常時良好な潤滑性
能を確保できるシューを備えた斜板式圧縮機を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の斜板式圧縮機は、シリンダブロック内に支
持された回転軸に該回転軸と一体回転可能に斜板を支持
し、該シリンダブロック内に往復動可能に収容したピス
トンと前記斜板との間に、該ピストンに形成した凹球面
に係合する球面と前記斜板に摺接する平坦面とを有する
シューを介在させた斜板式圧縮機において、前記シュー
が、該シューの球面上に形成され、該球面よりはシュー
の肉内に後退した面からなり、かつ、前記シューの球面
に対し非円形の輪郭線で区画された後退面を有すること
を特徴とするものからなる。ここで非円形とは、円形以
外の全ての形状を意味する。現実的には、楕円あるいは
トラック形状の輪郭が好ましい。
【0011】上記後退面は、斜板の傾角変化時にも前記
ピストンの凹球面内に収まる範囲内に形成される。
【0012】上記非円形の輪郭線で区画された後退面
は、次のような種々の形態を採り得る。たとえば、上記
後退面が、シューの球面の曲率半径よりも大きい曲率半
径の部分円筒面に形成されている形態を採り得る。ま
た、後退面が、シューの球面の曲率半径よりも大きい曲
率半径の部分円環面に形成されている形態も採り得る。
ここで部分円環面とは、部分円筒面に比べ、その部分円
筒面が周方向に垂直な横断面において、ある曲率半径を
有する湾曲面に形成されている形態を指す。後退面が部
分円環面に形成される場合、前記シューの球面の曲率半
径よりも大きく、かつ、互いに直交する平面上において
異なる曲率半径を有する部分円環面に形成することもで
きる。
【0013】また、上記後退面が、シューの球面外方に
円筒中心をもつ部分円筒面に形成されている形態も採り
得る。さらに、後退面が、シューの球面外方に曲率半径
の中心をもつ部分円環面に形成されている形態も採り得
る。後退面がこのような部分円環面に形成される場合、
互いに直交する平面上において異なる曲率半径を有する
部分円環面に形成することもできる。
【0014】このような本発明に係る斜板式圧縮機にお
いては、シューの球面上に、非円形の輪郭線で区画され
た後退面が形成され、この後退面とピストン側の凹球面
との間のクリアランスが、その周囲部におけるクリアラ
ンスよりも拡大され、この部分に潤滑剤が保持される。
前述の如くシューは斜板との摺接により自転するから、
非円形の輪郭の後退面は、後退面内に保持していた潤滑
剤を強制的に周囲部へと送り出すことになる。また、シ
ューは、ピストン側に形成された凹球面内で、シューの
軸心を揺動させながら自転する。その結果、シューに形
成された後退面は、ピストンの凹球面に対し、広い範囲
にわたって自転しながら動き回ることになり、後退面が
移動した後に、その部分に荷重支持を行うシューの球面
とピストンの凹球面間の微少隙間部分が回ってくること
になるため、油の粘性により球面同士の接触部の微少隙
間にも、強制的に広い範囲にわたって潤滑油が供給され
ることになる。したがって、シューとピストンとの間の
潤滑性が向上される。とくにピストンの凹球面での摩耗
が緩和され、クリアランス増大が回避され、シューとピ
ストンとの衝突による異音の発生も防止される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態を、図面を参照して説明する。斜板式圧縮機全体の
基本形態の一例は、図6に示した通りである。ピストン
13とシュー14との係合部は、たとえば図1に示すよ
うになっている。斜板8の両側面に対し、一対のシュー
14が摺接され、シュー14の斜板8への摺接面21は
平坦面に形成されている。ピストン13には、一対の凹
球面22が形成されており、この凹球面22に、角シュ
ー14の球面23が回動自在に係合されている。一対の
シュー14は、軸心を揺動させながら自転し、斜板8の
傾角によって軸心の揺動角も変化するが、ピストン14
の凹球面22の範囲内に、シュー14の肉内に後退した
面からなる後退面24が形成されている。この後退面2
4が、円形の輪郭線をもつ面に形成されると、実質的に
従来技術と変わらない構成となるが、本発明において
は、後退面24が、シュー14の球面23に対し非円形
の輪郭線で区画された面に形成される。
【0016】上記非円形の輪郭をもつ後退面24の実施
例を、図2〜図5に示す。図2に示す第1実施例に係る
シュー14aにおいては、斜板8と接する平坦面21と
平行なエンドミルの側面で、シュー14aの球面部23
の曲率半径Raより大きい曲率半径Rbでシュー頂部を
高さHaとなるよう切削することにより、部分円筒面か
らなる後退面24aが形成されている。後退面24a
は、楕円状の輪郭線25aでその周囲の球面23と区画
されている。この楕円の輪郭線25aの後退面24aの
横断面に、さらに曲率半径をもたせれば、部分円環面と
して形成することもできる。また、エンドミルによら
ず、型押しにより形成しても、これと同様の後退面24
aを得ることができる。
【0017】図3に示す第2実施例に係るシュー14b
においては、斜板8と接する平坦面21と平行で、シュ
ー14bの球面部23の曲率半径Raより大きい曲率半
径Rcのくびれのあるエンドミルのくびれ部側面で、シ
ュー頂部を前記半径Rcより大きい半径Rd(RcとR
dは互いに直交する平面上における曲率半径)で切削す
ることにより、部分円環面からなる後退面24bが形成
されている。後退面24bは、楕円状の輪郭線25bで
その周囲の球面23と区画されている。また、斜板8と
接する平坦面21と平行で、シューの球面部23の曲率
半径Raより大きい半径Rdのくびれのあるエンドミル
のくびれ部側面で、シュー頂部を前記半径Rdより大き
い半径Rcで切削することもできる。また、エンドミル
によらず、型押しにより形成しても、これと同様の後退
面24bを得ることができる。
【0018】図4に示す第3実施例に係るシュー14c
においては、斜板8と接する平坦面21と平行で、シュ
ー14cの外方に曲率半径の中心をもち、曲率半径Re
の脹れのあるエンドミルの脹れ部側面で切削し、シュー
頂部に半径Reの溝底部でのシュー厚さをHbとなるよ
う切削することにより、部分円筒面からなる後退面24
cが形成されている。後退面24cは、楕円状の輪郭線
25cでその周囲の球面23と区画されている。また、
斜板8と接する平坦面21と平行で、曲率半径Reのエ
ンドミル側面で、シュー頂部に曲率半径Reの溝底部で
のシュー厚さをHbとなるよう切削することもできる。
さらに、これらと同様な形状を型押しにより得ることも
できる。
【0019】図5に示す第4実施例に係るシュー14d
においては、斜板8と接する平坦面21と平行で、曲率
半径Rgの脹れのあるエンドミルの脹れ部側面で切削
し、シュー頂部にシュー外方に中心をもつ半径Rgの溝
底部でのシュー厚輪郭がRgより大きな半径Rf(Rg
とRfは互いに直交する平面上における曲率半径)とな
るよう切削することにより、部分円環面からなる後退面
24dが形成されている。後退面24dは、楕円状の輪
郭線25dでその周囲の球面23と区画されている。ま
た、斜板8と接する平坦面21と平行で半径Rfの脹れ
のあるエンドミルの脹れ部側面で、シュー頂部に半径R
fの溝底部でのシュー厚輪郭がRfより小さな半径Rg
となるよう切削することもできる。さらに、これらと同
様な形状を型押しにより得ることもできる。
【0020】また、図示は省略するが、上記のような部
分円筒面や部分円環面の代わりに、部分紡錘面の後退面
を有するシューを構成することも可能である。
【0021】上記実施例1〜4に示したように、シュー
の頂部に非円形の後退面24a〜24dを形成すること
により、シューがピストン13の凹球面22内で軸心を
揺動しながら自転する際、非円形(楕円状)の輪郭線2
5a〜25dを有する後退面24a〜24dも自転しな
がら凹球面22に対し広い範囲で動き回ることになる。
そのため、凹球面22と後退面24a〜24dの間のク
リアランスに保持されていた潤滑油が、同様に広い範囲
にわたって強制的に供給されることになる。つまり、後
退面24a〜24dが動き回った直後には、必ず、シュ
ーの球面23とピストン13の凹球面22との間の微少
隙間部が回ってくるため、潤滑油の粘性によりこの微少
隙間にも強制的に潤滑油が供給されることになり、シュ
ーとピストンとの間が実質的に全範囲にわたって良好に
潤滑されることになる。
【0022】良好な潤滑が行われる結果、シューとピス
トンの間の摩耗、とくにピストンの凹球面23の摩耗が
抑えられ、該摩耗によりクリアランスの増大、それによ
って生じるシューとピストンとの衝突による異音の発生
が防止される。
【0023】さらに、上記のように形成される非円形の
輪郭線25a〜25dを有する後退面24a〜24d
は、非円形である限り上記の如き潤滑油の強制分配機能
をもつことになるから、その加工精度についてはそれ程
高くは要求されない。すなわち、従来の平面や部分球面
を設ける場合に比べ、後退面24a〜24dは、自由度
が大きく、かつ、歪等を吸収しやすい曲面に形成するこ
とができるので、従来ほど高精度に加工する必要はな
く、加工が大幅に容易化される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の斜板式圧
縮機によれば、シューの球面上に非円形の輪郭の後退面
を設け、軸心を揺動しながら自転するシューの挙動を利
用して、後退面部に保持されていた潤滑剤を強制的に広
い範囲にわたって供給できるようにしたので、シューと
ピストンとの間の潤滑性を大幅に向上することができ
る。潤滑性向上により、とくにピストンの凹球面での摩
耗を緩和できるので、ピストンとシュー間のクリアラン
スの増大を回避でき、該増大によって生じやすくなるシ
ューとピストンの衝突による異音の発生を防止すること
ができる。
【0025】また、後退面は自由度が大きく、歪を吸収
しやすい曲面に形成できることから、従来ほど高精度に
加工する必要がなくなり、加工が大幅に容易化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係る斜板式圧縮機におけ
るピストンとシューとの係合部の断面図である。
【図2】本発明の第1実施態様に係るシューの平面図お
よび互いに異なる方向における側面図である。
【図3】本発明の第2実施態様に係るシューの平面図お
よび互いに異なる方向における側面図である。
【図4】本発明の第3実施態様に係るシューの平面図お
よび互いに異なる方向における側面図である。
【図5】本発明の第4実施態様に係るシューの平面図お
よび互いに異なる方向における側面図である。
【図6】斜板式圧縮機の一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】 1 斜板式圧縮機 2 シリンダブロック 3 フロントハウジング 4 シリンダヘッド 5 回転軸 6 クランク室 8 斜板 12 シリンダボア 13 ピストン 14、14a、14b、14c、14d シュー 21 平坦面 22 ピストンの凹球面 23 シューの球面 24、24a、24b、24c、24d 後退面 25a、25b、25c、25d 輪郭線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロック内に支持された回転軸
    に該回転軸と一体回転可能に斜板を支持し、該シリンダ
    ブロック内に往復動可能に収容したピストンと前記斜板
    との間に、該ピストンに形成した凹球面に係合する球面
    と前記斜板に摺接する平坦面とを有するシューを介在さ
    せた斜板式圧縮機において、前記シューが、該シューの
    球面上に形成され、該球面よりはシューの肉内に後退し
    た面からなり、かつ、前記シューの球面に対し非円形の
    輪郭線で区画された後退面を有することを特徴とする斜
    板式圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記後退面が、斜板の傾角変化時にも前
    記ピストンの凹球面内に収まる範囲内に形成されてい
    る、請求項1の斜板式圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記後退面が、前記シューの球面の曲率
    半径よりも大きい曲率半径の部分円筒面に形成されてい
    る、請求項1または2の斜板式圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記後退面が、前記シューの球面の曲率
    半径よりも大きい曲率半径の部分円環面に形成されてい
    る、請求項1または2の斜板式圧縮機。
  5. 【請求項5】 前記後退面が、前記シューの球面の曲率
    半径よりも大きく、かつ、互いに直交する平面上におい
    て異なる曲率半径を有する部分円環面に形成されてい
    る、請求項4の斜板式圧縮機。
  6. 【請求項6】 前記後退面が、前記シューの球面外方に
    円筒中心をもつ部分円筒面に形成されている、請求項1
    または2の斜板式圧縮機。
  7. 【請求項7】 前記後退面が、前記シューの球面外方に
    曲率半径の中心をもつ部分円環面に形成されている、請
    求項1または2の斜板式圧縮機。
  8. 【請求項8】 前記後退面が、互いに直交する平面上に
    おいて異なる曲率半径を有する部分円環面に形成されて
    いる、請求項7の斜板式圧縮機。
JP2001086699A 2001-03-26 2001-03-26 斜板式圧縮機 Expired - Fee Related JP4388239B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086699A JP4388239B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 斜板式圧縮機
US10/095,460 US6688212B2 (en) 2001-03-26 2002-03-13 Swash plate-type compressors
FR0203236A FR2822503B1 (fr) 2001-03-26 2002-03-15 Compresseur du type a disque en nutation
DE10212884A DE10212884B4 (de) 2001-03-26 2002-03-22 Taumelscheibenkompressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086699A JP4388239B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 斜板式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002285955A true JP2002285955A (ja) 2002-10-03
JP4388239B2 JP4388239B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18942036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086699A Expired - Fee Related JP4388239B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 斜板式圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6688212B2 (ja)
JP (1) JP4388239B2 (ja)
DE (1) DE10212884B4 (ja)
FR (1) FR2822503B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162315A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Pica Corp パッド

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004190597A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Sanden Corp 斜板式圧縮機
KR100926405B1 (ko) * 2003-04-17 2009-11-12 가부시키가이샤 발레오 서멀 시스템즈 경사판식 압축기
DE102005002276A1 (de) * 2005-01-18 2006-07-27 Adam Opel Ag Steuersystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Einstellen eines Steuergeräts
DE102007012869A1 (de) * 2007-03-17 2008-09-18 Schaeffler Kg Taumelscheibengetriebe, insbesondere für einen Axialkolbenkompressor
JP5495622B2 (ja) * 2009-05-28 2014-05-21 大豊工業株式会社 シュー

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59752Y2 (ja) * 1978-04-18 1984-01-10 日立コンデンサ株式会社 高加速度用コンデンサ
US4512175A (en) * 1980-03-28 1985-04-23 Taiho Kogyo Co., Ltd. Swash plate type compressor shoe and manufacturing method therefor
JPH075259Y2 (ja) * 1986-07-01 1995-02-08 株式会社豊田自動織機製作所 斜板式圧縮機におけるピストンとシューの係合構造
JP2574345B2 (ja) * 1987-12-08 1997-01-22 松下電器産業株式会社 バス調停装置
US5495789A (en) 1993-03-10 1996-03-05 Sanden Corporation Swash plate type compressor with lubricating mechanism between the shoe and swash plate
JPH075259A (ja) 1993-06-15 1995-01-10 Topcon Corp 測定対象位置測定装置
JP3503154B2 (ja) 1993-10-01 2004-03-02 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機
JP3942219B2 (ja) 1996-12-18 2007-07-11 サンデン株式会社 斜板式圧縮機
JP3495225B2 (ja) 1997-06-25 2004-02-09 サンデン株式会社 斜板式圧縮機用シューの製造方法
JP3635608B2 (ja) 1997-06-30 2005-04-06 サンデン株式会社 斜板式圧縮機
JPH1122640A (ja) * 1997-07-08 1999-01-26 Riken Corp 斜板式圧縮機用シュー
US6024010A (en) * 1997-08-01 2000-02-15 Ntn Corporation Shoe for swash plate type compressor and shoe assembly
JP3942242B2 (ja) 1997-08-01 2007-07-11 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサ用シュー
JP3958420B2 (ja) * 1997-11-28 2007-08-15 サンデン株式会社 斜板式コンプレッサー用シュー及び斜板式コンプレッサー用ピストンジョイント
JP4149056B2 (ja) 1998-12-10 2008-09-10 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサの軸受装置
JP3260330B2 (ja) 1998-12-14 2002-02-25 サンデン株式会社 斜板式圧縮機のピストンとシューとの係合構造
JP3566125B2 (ja) 1999-03-25 2004-09-15 サンデン株式会社 斜板式圧縮機
JP3259777B2 (ja) * 1999-11-26 2002-02-25 大豊工業株式会社 半球状シュー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162315A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Pica Corp パッド
JP4652965B2 (ja) * 2005-12-13 2011-03-16 株式会社ピカコーポレイション パッド

Also Published As

Publication number Publication date
FR2822503B1 (fr) 2005-04-15
FR2822503A1 (fr) 2002-09-27
US6688212B2 (en) 2004-02-10
DE10212884A1 (de) 2002-10-10
DE10212884B4 (de) 2005-11-03
US20020134232A1 (en) 2002-09-26
JP4388239B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274497B1 (ko) 압축기
JP4388239B2 (ja) 斜板式圧縮機
KR20000048047A (ko) 경사판식 압축기의 축받이장치
US5950521A (en) Swash-plate compressor capable of insuring sufficient lubrication between a piston and a shoe slidably interposed between the piston and a swash plate
US6276905B1 (en) Piston-shoe arrangement for a swash plate compressor
WO2010137194A1 (ja) シュー
US6293761B1 (en) Variable displacement swash plate type compressor having pivot pin
JP2000320455A (ja) 斜板式圧縮機及びラジアル転がり軸受け
US7455008B2 (en) Swash plate compressor
JP4431912B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP3320587B2 (ja) 斜板式コンプレッサ
KR20140096607A (ko) 사판식 압축기용 슈
JP2006336562A (ja) 等速ジョイント及びそれを用いた揺動斜板型圧縮機
JP2001003858A (ja) 斜板式圧縮機
JP4314405B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP3213891U (ja) 斜板式圧縮機
JP3285730B2 (ja) 斜板式コンプレッサ
JP2990832B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2001317453A (ja) 斜板式圧縮機
JP2001323872A (ja) 斜板式圧縮機用ピストン
JP2001165041A (ja) 斜板式圧縮機
KR20080099694A (ko) 사판식 압축기
JP2001280235A (ja) コンプレッサ用ピストン
KR20130016437A (ko) 사판식 압축기용 중공 반구형 슈
JP2007046473A (ja) ピストン式圧縮機に用いるピストンの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees