[go: up one dir, main page]

JP2002160129A - 工具の表面処理方法 - Google Patents

工具の表面処理方法

Info

Publication number
JP2002160129A
JP2002160129A JP2000357450A JP2000357450A JP2002160129A JP 2002160129 A JP2002160129 A JP 2002160129A JP 2000357450 A JP2000357450 A JP 2000357450A JP 2000357450 A JP2000357450 A JP 2000357450A JP 2002160129 A JP2002160129 A JP 2002160129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
coating
base material
tool
alcrn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000357450A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakagami
浩一 中上
Hidenori Nishino
秀憲 西野
Koji Hattori
幸司 服部
Makoto Ueda
誠 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Sangyo KK
Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Original Assignee
Wako Sangyo KK
Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Sangyo KK, Toyo Advanced Technologies Co Ltd filed Critical Wako Sangyo KK
Priority to JP2000357450A priority Critical patent/JP2002160129A/ja
Publication of JP2002160129A publication Critical patent/JP2002160129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AlCrN系硬質皮膜をハイスにコーティン
グする場合であっても、所望の耐熱性及び耐磨耗性を得
る。 【解決手段】 母材2の表面にTi系,Cr系,Si
系、又はAl系皮膜をコーティングして中間層3を形成
した後、該中間層3の表面にAlCrN系硬質皮膜をコ
ーティングして表面層4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、(歯切り)工具の
表面処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金属製品の表面処理方法として、
広く実用化されているTiN,TiAlNよりも耐熱性
及び耐磨耗性に優れたAlCrN系硬質皮膜を金属製品
の表面に形成するものが公知である(特許第30393
81号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、AlC
rN系硬質皮膜を、工具として広く用いられているハイ
ス(高速度鋼)の表面に形成するだけでは、TiAlN
を形成する場合以上の密着強度を得ることはできない。
これは、AlCrN系硬質皮膜自体の耐熱性及び耐磨耗
性は優れているものの、コーティング時や切削加工時に
大きな温度変化が発生するので、ハイス(母材)とAl
CrN系硬質皮膜との間の熱膨張係数の違いにより、靭
性の低いAlCrN系硬質皮膜に残留応力が発生して剥
離しやすくなるためであると考えられる。
【0004】そこで、本発明は、工具にAlCrN系硬
質皮膜をコーティングする場合であっても、所望の耐熱
性及び耐磨耗性を得ることのできる工具の表面処理方法
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するための手段として、母材の表面にTi系,Cr
系,Si系、又はAl皮膜をコーティングして中間層を
形成した後、該中間層の表面にAlCrN系硬質皮膜を
コーティングして表面層を形成することにより、工具の
表面処理を行うようにしたものである。
【0006】これにより、母材の表面には靭性の高いT
i系,Cr系,Si系、又はAl皮膜からなる中間層を
介してAlCrN系硬質皮膜からなる表面層が形成され
ることになり、中間層が母材と表面層との間の熱膨張係
数の違いによる変形量を吸収する緩衝材としての役割を
果たす。
【0007】前記母材の表面に、Ti系,Cr系,Si
系、又はAl皮膜をコーティングする前に、Alを主成
分とする超微粒子を衝突させると、母材の表面を活性化
させることができ、母材とTi系,Cr系,Si系、又
はAl皮膜との密着性を向上させることが可能となる点
で好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を添
付図面に従って説明する。図1は、本発明に係る方法に
よりコーティングを施された歯切り工具の歯部1の断面
図を示す。この歯部1には、ハイス(高速度鋼)からな
る母材2の表面に、TiN膜からなる中間層3、次いで
AlCrN膜からなる表面層4が順次形成されている。
なお、前記母材2の材質としては、他に超硬合金等が挙
げられる。また、前記中間層3の材質としては、他にT
i系であるTi,TiCN,TiC等や、Cr,Si,
Alの炭化物、窒化物、炭窒化物、酸化物等が挙げられ
る。
【0009】このような歯切り工具のコーティングは、
次のようにして形成する。まず、前記母材2の表面に、
Alを主成分とする超微粒子(直径10μm以下、#8
00以上のもの)を圧縮空気と共にノズルより噴射させ
ることにより衝突させる。超微粒子にはC,A系砥粒が
使用可能である。圧縮空気には、大気を除湿したドライ
エアのほか、N2ガス、Heガス、Arガス等の不活性
ガスが使用可能である。また、供給圧力は、200〜4
00kPaとする。これにより、母材2の表面を活性化
し、中間層3との密着性を向上させる。
【0010】続いて、前記母材2の表面に中間層3をイ
オンプレーティングにより形成する。すなわち、図2に
示すように、1〜10-3Paに真空引きし、処理温度を
300〜500℃とした真空槽5内に、母材2のみで形
成された歯切り工具を収容する。真空槽5の下部に設け
たルツボ6には、Tiを収容し、上部に設けたHCD
(熱陰極)7にArをプラズマソースガスとして供給す
ることによりプラズマを発生させる。そして、プラズマ
中で、Tiの蒸発粒子と、Arガスと、真空槽5の下部
から供給したN2ガスとをイオン化して活性にする。そ
して、歯切り工具に負の電圧を印加し、この歯切り工具
にイオン化したものを加速させて反応生成物(TiN)
を析出させることにより中間層3を形成する。この場
合、処理時間を調整して中間層3の厚みを1〜3μmと
する。
【0011】その後、前記中間層3の表面に表面層4を
スパッタリングにより形成する。すなわち、図3に示す
ように、1〜10-2Paに真空引きし、Arガス及びN
2ガスを封入すると共に、処理温度を200〜300℃
とした真空槽8内に、母材2の表面に中間層3を形成さ
れた歯切り工具を収容する。そして、放電によって発生
させたArイオンをコーティング材料(ターゲット)9
に高速で衝突させる。コーティング材料9には、Al
(25〜50%),Cr(50〜75%)からなるもの
を使用する。これにより、コーティング材料9からたた
き出された各ターゲット原子を歯切り工具にコーティン
グして、AlCrNからなる表面層4を形成する。この
場合、処理時間を調整して表面層4の厚みを1〜3μm
とする。なお、コーティング材料9の近傍には磁石10
を配設し、ターゲット原子に衝突させるArイオンが効
率的に発生するようにしている。
【0012】このようにして母材2の表面に中間層3及
び表面層4を形成することにより得た歯切り工具によれ
ば、母材2の表面が超微粒子を衝突させることにより活
性化して中間層3との密着性が良く、しかも中間層3自
体は靱性に優れたTi系被膜で形成されているので、前
記各処理や切削加工時の発熱による温度変化によっても
剥離することがない。したがって、表面層4が本来備え
る耐熱性及び耐磨耗性を十分に発揮させることが可能と
なる。
【0013】以下に、歯切り工具としてホブ盤に使用す
るものについて、母材2の表面にAlCrN膜からなる
表面層4のみを形成する場合と、TiN膜からなる中間
層3をも形成する場合とで、切削試験を行った結果を示
す。
【0014】
【実施例】(切削条件) 切削油 なし 切削速度 144m/min 送り量 2.5mm/rev 加工物 SCR420 加工数 100個 (切削結果) 図1に示す歯の各部に於ける2番磨耗量 外周 側
面 (表面層のみ) 0.204mm 0.103mm (中間層あり) 0.031mm 0.060mm
【0015】この結果によれば、本発明に係る表面処理
方法により表面層のみならず、中間層をも形成した工具
によれば、表面層のみを形成した工具に比べて耐磨耗性
に優れていることは明らかである。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、母材の表面に靭性の高いTi系,Cr系,S
i系、又はAl系皮膜をコーティングして中間層を形成
するので、たとえ急激な温度変化により母材とAlCr
N系硬質皮膜からなる表面層との間の変形量が大きくな
ったとしても、これを吸収して剥離を適切に防止するこ
とが可能となる。したがって、耐熱性及び耐磨耗性に優
れたAlCrN系硬質皮膜の特質を最大限に利用するこ
とができ、切削油なしでの切削を可能とすると共に、工
具の長寿命化を達成することができる。
【0017】特に、母材の表面に、Ti系,Cr系,S
i系、又はAl系皮膜をコーティングする前に、Alを
主成分とする超微粒子を衝突させると、母材とTi,C
r系,Si系、又はAl系系皮膜との密着性をさらに向
上させて剥離しにくく構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係るコーティングを歯切り工具
の表面に施した状態を示す歯部の断面図である。
【図2】 図1の中間層をイオンプレーティングにより
形成するための装置の概略図である。
【図3】 図1の表面層をスパッタリングにより形成す
るための装置の概略図である。
【符号の説明】
1…歯部 2…母材 3…中間層 4…表面層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 秀憲 広島県広島市南区宇品東5丁目3番38号 トーヨーエイテック株式会社内 (72)発明者 服部 幸司 山口県宇部市大字善和字石ヶ谷204−47 和興産業株式会社宇部工場内 (72)発明者 上田 誠 山口県宇部市大字善和字石ヶ谷204−47 和興産業株式会社宇部工場内 Fターム(参考) 4K029 AA02 BA03 BA07 BA17 BA35 BA58 BA60 BB02 BD05 CA03 CA05 FA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材の表面にTi,Cr系,Si系、又
    はAl系皮膜をコーティングして中間層を形成した後、
    該中間層の表面にAlCrN系硬質皮膜をコーティング
    して表面層を形成することを特徴とする工具の表面処理
    方法。
  2. 【請求項2】 前記母材の表面に、Ti系,Cr系,S
    i系、又はAl皮膜をコーティングする前に、Alを主
    成分とする超微粒子を衝突させることを特徴とする請求
    項1に記載の工具の表面処理方法。
JP2000357450A 2000-11-24 2000-11-24 工具の表面処理方法 Pending JP2002160129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357450A JP2002160129A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 工具の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357450A JP2002160129A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 工具の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002160129A true JP2002160129A (ja) 2002-06-04

Family

ID=18829513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357450A Pending JP2002160129A (ja) 2000-11-24 2000-11-24 工具の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002160129A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006084404A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Oerlikon Trading Ag, Trübbach High wear resistant triplex coating for cutting tools
JP2006524748A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト AlCr含有の硬質材料層を有する工作物および製造方法
US7166155B2 (en) 2002-11-19 2007-01-23 Hitachi Tools Engineering Ltd. Hard film and hard film-coated tool
JP2008150650A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nippon Coating Center Kk 鋼系複合表面処理製品とその製造方法
US20110111193A1 (en) * 2008-07-09 2011-05-12 Oerlikon Trading Ag, Truebbach Coating system, coated workpiece and method for manufacturing the same
US7967275B2 (en) * 2006-08-09 2011-06-28 Kobe Steel, Ltd. Hard film and hard film-coated material
US8003231B2 (en) * 2007-11-15 2011-08-23 Kobe Steel, Ltd. Wear-resistant member with hard coating
JP2011255386A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シャー切断工具
JP2012101337A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と仕上げ面精度に優れた表面被覆ブローチ
CN102791409A (zh) * 2009-11-12 2012-11-21 Osg株式会社 硬质被膜及硬质被膜被覆工具
US8318328B2 (en) 2004-07-15 2012-11-27 Oerlikon Trading Ag, Trubbach High oxidation resistant hard coating for cutting tools
JP2014185054A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス結晶粒子、セラミックス焼結体およびそれらの製造方法
CN108193181A (zh) * 2018-02-08 2018-06-22 南京航空航天大学 TA15合金表面反应磁控溅射制备AlN/AlCrN薄膜的方法
US10023499B2 (en) 2014-08-08 2018-07-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hard material, sintered material, tool including sintered material, manufacturing method of hard material, and manufacturing method of sintered material

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428854A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Toshiba Tungaloy Co Ltd 被覆工具用基材の表面処理方法
JPH059831U (ja) * 1991-07-18 1993-02-09 三菱重工業株式会社 切削工具
JPH0941127A (ja) * 1995-08-03 1997-02-10 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜
JPH09217168A (ja) * 1995-12-18 1997-08-19 Hauzer Ind Bv 金属及びセラミック基体のコーティング方法
JPH11335813A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び積層硬質被膜
JP3039381B2 (ja) * 1996-07-12 2000-05-08 山口県 耐高温酸化特性に優れた複合硬質皮膜の形成法
JP2002018632A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Hitachi Tool Engineering Ltd 荒切削用エンドミル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428854A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Toshiba Tungaloy Co Ltd 被覆工具用基材の表面処理方法
JPH059831U (ja) * 1991-07-18 1993-02-09 三菱重工業株式会社 切削工具
JPH0941127A (ja) * 1995-08-03 1997-02-10 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜
JPH09217168A (ja) * 1995-12-18 1997-08-19 Hauzer Ind Bv 金属及びセラミック基体のコーティング方法
JP3039381B2 (ja) * 1996-07-12 2000-05-08 山口県 耐高温酸化特性に優れた複合硬質皮膜の形成法
JPH11335813A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び積層硬質被膜
JP2002018632A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Hitachi Tool Engineering Ltd 荒切削用エンドミル

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166155B2 (en) 2002-11-19 2007-01-23 Hitachi Tools Engineering Ltd. Hard film and hard film-coated tool
JP2006524748A (ja) * 2003-04-28 2006-11-02 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト AlCr含有の硬質材料層を有する工作物および製造方法
JP2010275639A (ja) * 2003-04-28 2010-12-09 Oerlikon Trading Ag Truebbach Pvd方法
US8318328B2 (en) 2004-07-15 2012-11-27 Oerlikon Trading Ag, Trubbach High oxidation resistant hard coating for cutting tools
US8088501B2 (en) 2005-02-10 2012-01-03 Oerlikon Trading Ag, Trubbach High wear resistant triplex coating for cutting tools
US7879443B2 (en) 2005-02-10 2011-02-01 Oc Oerlikon Trading Ag, Truebbach High wear resistant triplex coating for cutting tools
WO2006084404A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Oerlikon Trading Ag, Trübbach High wear resistant triplex coating for cutting tools
US7967275B2 (en) * 2006-08-09 2011-06-28 Kobe Steel, Ltd. Hard film and hard film-coated material
JP2008150650A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nippon Coating Center Kk 鋼系複合表面処理製品とその製造方法
US8003231B2 (en) * 2007-11-15 2011-08-23 Kobe Steel, Ltd. Wear-resistant member with hard coating
US20110111193A1 (en) * 2008-07-09 2011-05-12 Oerlikon Trading Ag, Truebbach Coating system, coated workpiece and method for manufacturing the same
US8491989B2 (en) * 2008-07-09 2013-07-23 Oberlikon Trading AG, Truebbach Coating system, coated workpiece and method for manufacturing the same
CN102791409A (zh) * 2009-11-12 2012-11-21 Osg株式会社 硬质被膜及硬质被膜被覆工具
US8932707B2 (en) 2009-11-12 2015-01-13 Osg Corporation Hard film and hard film coated tool
JP2011255386A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シャー切断工具
JP2012101337A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と仕上げ面精度に優れた表面被覆ブローチ
JP2014185054A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミックス結晶粒子、セラミックス焼結体およびそれらの製造方法
US10023499B2 (en) 2014-08-08 2018-07-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hard material, sintered material, tool including sintered material, manufacturing method of hard material, and manufacturing method of sintered material
CN108193181A (zh) * 2018-02-08 2018-06-22 南京航空航天大学 TA15合金表面反应磁控溅射制备AlN/AlCrN薄膜的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002160129A (ja) 工具の表面処理方法
US7081186B2 (en) Combined coating process comprising magnetic field-assisted, high power, pulsed cathode sputtering and an unbalanced magnetron
CN108165925B (zh) 一种低负偏压高能Ar+刻蚀清洗改善AlTiSiN涂层性能的方法
KR101784638B1 (ko) 경질 탄소층을 박리하기 위한 방법
RU2012113242A (ru) Способ предварительной обработки подложек для способа нанесения покрытия осаждением паров
JP4449187B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2008290163A (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP2004043867A (ja) 炭素膜被覆物品及びその製造方法
JP5286626B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JPH08118106A (ja) 硬質層被覆切削工具
CN113564539A (zh) 氮化物涂层制备方法、氮化物涂层及其应用
JP2016084505A (ja) 被覆工具の製造方法
JPH0911004A (ja) 硬質層被覆切削工具
JP2004131820A (ja) 高機能ハイス工具製造方法
RU2694857C1 (ru) Способ нанесения износостойкого покрытия ионно-плазменным методом
KR100920725B1 (ko) 피증착물의 박막 증착 장치, 박막 증착 방법 및 이에 의해증착된 고속 가공용 공구
JP2010229552A (ja) 非晶質炭素被覆部材の製造方法
JP2001192206A (ja) 非晶質炭素被覆部材の製造方法
JP5580906B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP5229826B2 (ja) 被膜、切削工具および被膜の製造方法
JP2593441B2 (ja) 高硬度膜被覆工具材料とその製造方法
JP2875892B2 (ja) 立方晶窒化ほう素膜の形成方法
JPH0919806A (ja) 硬質層被覆切削工具
JPS6224501B2 (ja)
JP2590349B2 (ja) 耐摩耗性膜被覆方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124