JP2002153208A - 油中水型乳化油脂組成物 - Google Patents
油中水型乳化油脂組成物Info
- Publication number
- JP2002153208A JP2002153208A JP2000351774A JP2000351774A JP2002153208A JP 2002153208 A JP2002153208 A JP 2002153208A JP 2000351774 A JP2000351774 A JP 2000351774A JP 2000351774 A JP2000351774 A JP 2000351774A JP 2002153208 A JP2002153208 A JP 2002153208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- water
- bread
- composition
- fat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 claims abstract description 72
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 claims abstract description 24
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 91
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 50
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 42
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 42
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 11
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 10
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 10
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 9
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- -1 glycerin fatty acid ester Chemical class 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 235000014594 pastries Nutrition 0.000 description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 4
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 4
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 235000012830 plain croissants Nutrition 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 229940066675 ricinoleate Drugs 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M ricinoleate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
Abstract
フトで団子にならず、喉ごしが良く、パンの弾力性が向
上し、そのスライス時の加工適性が優れたパン類を提供
することを課題とする。 【解決手段】 トレハロースを1%(w/w)以上、水
相中に含有する油中水型乳化油脂組成物、及び、それを
用いて得られるパン類を提供することにより前記課題を
解決する。
Description
組成物とそれを用いて得られるパン類に関し、より詳細
には、パン生地に練り込んで用いることにより、ソフト
で団子にならず、喉ごしが良く、パンの弾力性が向上
し、スライス時の加工適性が優れたパン類を製造するこ
とができる油中水型油脂組成物とこれを用いて得られる
パン類に関する。
しの良いパン類が望まれている。特に、サンドイッチ用
パン、レーズンパン、胚芽パンなどのパン類に於いて
は、冷蔵中に澱粉質の老化促進や水分蒸発が起こった
り、使用原料であるレーズン、小麦胚芽などがパン類中
の水分を吸湿して、食感としてパサパサする傾向が強く
現れ、その結果、ソフトさに欠け喉ごしが悪いなどの食
感的な問題があった。一方、パン類本来のソフトさを維
持する目的で、パン生地に、乳化剤、糖類、増粘多糖
類、酵素等を配合することも行われているが、このよう
にパン生地に乳化剤、糖類、増粘多糖類、酵素等を配合
すると、食味するに際し、口中で団子になり易く、喉ご
しが悪いとの問題があった。また、上記したように、殊
に、サンドイッチ用のパンにはソフトさが求められてい
るものの、ソフト過ぎると薄く切るスライス工程で、パ
ンが変形してしまうという問題がある。そのため、これ
までは、製パン後、パン中の澱粉質の老化が進んで、パ
ンが一定の硬さになってスライス可能な状態になるまで
放置しておくのが常であった。しかしながら、このよう
な操作は、パンのソフトさを損なうことから、ソフトさ
の面からは到底好ましいものとは言い難い。
下、単に「トレハロース」と言う。)の製菓・製パンへ
の利用が多く為されている。例えば、特開平11−22
1022号公報に於いては、エタノール、トレハロース
等の糖類、および乳化剤からなる、ソフトでしっとりし
た皮が得られる和菓子を製造するための油中水型乳化油
脂組成物が開示されている。しかしながら、この油中水
型乳化油脂組成物の場合、エタノールを必須成分とする
ことから、イーストを用いるパン類の製造に於いては、
イースト発酵を阻害することから好ましくない。また、
特開平11−9176号公報には、焼き菓子生地に、大
豆蛋白含有素材、タピオカ澱粉、およびトレハロースを
用いることを特徴とする焼き菓子の製造方法が開示され
ている。しかしながら、この焼き菓子の製造方法に於い
ては、トレハロースは、焼き菓子生地の成形性、食感を
改善する目的で、焼き菓子生地素材として他の素材と共
に単に配合されるに過ぎない。
発明は、パン生地に練り込んで用いることにより、ソフ
トで団子にならず、喉ごしが良く、しかもパンの弾力性
が向上して、スライス時の加工適性が優れたパン類を製
造することができる油中水型油脂組成物と、これを用い
て得られるパン類を提供することを課題とする。
た結果、トレハロースを1%(w/w)(以下、特に断
りがない限り、「%(w/w)」は単に「%」と略記す
る。)以上、水相中(水相部)に含有する油中水型乳化
油脂組成物と、これを用いて得られるパン類が前記課題
を解決することを見出して、本発明を完成した。
について詳述するに、本発明の油中水型乳化油脂組成物
に於いては、油相部と水相部の割合は、油中水型の乳化
状態が保たれる割合であれば特に制限はなく、通常、3
5〜98%の油相部と65〜2%の水相部からなる油中
水型乳化油脂組成物、好ましくは、40〜60%の油相
部と60〜40%の水相部からなる油中水型乳化油脂組
成物が好適に使用される。
て、水相中に含有させるトレハロース量は、油中水型乳
化組成物に対して1%以上、好ましくは、1〜50%の
範囲である。水相中に含有させるトレハロースの量が油
中水型乳化組成物に対して1%未満では、トレハロース
を水相中に含有させることによる効果が期待できず、逆
に、水相中に含有させるトレハロースの量が油中水型乳
化組成物に対して50%を越えると、油中水型乳化油脂
組成物の製造が困難となる。
おいては、トレハロースの機能をより効果的に発揮させ
る観点からは、トレハロースは水相中に溶解含有されて
いるのが望ましく、トレハロースの量が油中水型乳化組
成物に対して15〜40%の範囲であれば、十分な量の
トレハロースを水相中に溶解含有させることができるの
で、より好ましい。なお、トレハロースの結晶化防止の
ために、トレハロースを溶解含有した水相部を油相部に
できるだけ均一に分散させた油中水型乳化油脂組成物と
するのが望ましい。更に、必要に応じて、トレハロース
と共に、異性化液糖、還元オリゴ糖、ソルビトール、エ
リスリトール、マルチトール、水飴、グルコース、およ
びショ糖等から選ばれる一種又は二種以上の糖類を水相
部に配合することにより、トレハロースの結晶化を効果
的に防止することもできる。
に適した物性を有するものであれば、その種類、由来等
に制限はなく、例えば、大豆油、菜種油、コーン油、綿
実油、パーム油、パーム核油、ヤシ油、魚油、牛脂、豚
脂、乳脂等の動植物性油脂、およびこれらの硬化油、分
別油、エステル交換油等の一種または二種以上を適宜用
いることができる。本発明の油中水型乳化油脂組成物に
配合する油脂含量は、配合油脂のSFIが、10℃で1
5〜35、20℃で10〜25となるような量であるの
が好ましく、そのようにSFIとなるように調整し配合
する。
於いては、水相部と油相部との乳化を良好に達成し維持
する目的で、通常使用される乳化剤を適宜配合すること
ができる。具体的な乳化剤としては、例えば、グリセリ
ン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、
ソルビタン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、ポ
リグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシ
ノレイン酸エステル等の乳化剤を例示でき、これら乳化
剤の一種または二種以上を適宜組み合わせて用いること
ができる。配合される乳化剤の総重量は、本発明の油中
水型乳化油脂組成物重量当たり、約0.1〜約5.0
%、好ましくは、約0.5〜約2.0%とするのが良
い。尚、前記乳化剤中、グリセリン脂肪酸エステル、シ
ョ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン
酸酸エステルは特に好適に用いることができる。
化油脂組成物に、乳製品、食塩等の調味料、呈味成分、
着香料、着色料、酸化防止剤等の一種又は二種以上を適
宜配合することもできる。
法としては、従来の油中水型乳化油脂組成物が得られる
方法であれば特に制限はなく、例えば、マーガリンを調
製するための通常の方法を採用できる。具体的には、マ
ーガリン製造機としてのコンビネーター、ボテーター等
により油中水型エマルジョンを調製した後、これを急冷
練り合わせして、油中水型乳化油脂組成物を得る。より
具体的には、原料容器に適宜の油脂を準備し、脂溶性成
分を必要に応じて親油性の乳化剤と共に溶解し、得られ
る油相部を約50℃〜約70℃に加温し、次いで、別の
原料容器に水を準備し、トレハロースを含む水溶性成分
を約60℃〜約80℃に加温した後、得られる水相部と
前記油相部とを混合する。この際、油中水型エマルジョ
ンの転相を防ぐために、油相部に水相部を徐々に添加
し、混合し、乳化し、冷却練り合わせすることにより、
保存安定性良好な油中水型乳化油脂組成物を得ることが
できる。
サンドイッチ用食パン、菓子パン、ロール類(テーブル
ロール、バターロール、バンズ等)、バラエティーブレ
ッド(レーズンパン、胚芽パン等)、イーストドーナッ
ツ、デニッシュペストリー、クロワッサン、蒸しパン
(肉まん、餡まん等)などのパン類全般を意味する。当
然ながら、本発明で言うパン類は、前記パン類のみに限
定されるものではない。更に、本発明で用いるパン生地
としては、小麦粉を主原料とし、これに必要に応じて、
食塩等の調味料、卵、乳製品等の呈味成分、着香料、着
色料、油脂類、糖類、イースト、イーストフード等の一
種又は二種以上の原材料の必要量を適宜添加し、更に水
と混合して得られるパン生地一般を意味する。本発明の
油中水型乳化油脂組成物は、これらパン生地へ練り込ん
で用いられ、その配合量は、その使用目的に応じて適宜
増減すればよい。前記パン生地の原材料の他、小麦以外
の穀物、例えば、ライ麦、大麦、小麦胚芽、それらの加
工品、更には、レーズンを初めとする果実、ナッツ類等
を配合することも随意である。
いて更に説明する。
で、本発明の実施例1〜4および比較例1〜2の油中水
型乳化油脂組成物を調製し、パン生地への混ざり易さを
目安に、それら油中水型乳化油脂組成物を15名のパネ
ラーにより評価試験した。評価項目中、記号「◎」、
「○」及び「△」は、パネラーによる総合評価に基づい
て、パン生地への混ざり易さが、それぞれ、「良好」、
「やや良好」、及び「やや不良」と判定された結果を示
す。
又は30%、水相部に溶解含有させた実施例1〜4に示
す配合の本発明の油中水型乳化油脂組成物は、実施例4
のものにおいて若干のトレハロースの再結晶が見られた
ものの、トレハロースの代わりにソルビトールや水飴な
どを使用する比較例1〜2に示す配合の従来の油中水型
乳化油脂組成物と、パン生地への混ざり易さにおいて、
何ら遜色がないものであった。
〜2として得られた油中水型乳化油脂組成物を用いて各
種パンを調製し、それらパン類について実施した評価試
験を、試験例1〜4として説明する。
よび比較例1〜2として得られた油中水型乳化油脂組成
物を、表2に示すサンドイッチ用食パンの配合割合に基
づいて配合し、表3に示す工程の中種法により、6種類
のサンドイッチ用食パンを試作した。表3中、ミキシン
グの項目において、「L」、「M」及び「H」は、関東
混合機工業株式会社製、混合機「SS型71」を用い
て、それぞれ、100rpm、200rpm、及び32
0rpmで攪拌したことを示している。試作した各サン
ドイッチ用食パンを1cmの厚みでスライスし、直ちに
ラップで包み、10℃で保存した。保存後、半日又は一
日の期間をおいて、15名のパネラーに食してもらい、
ソフト感及び喉ごし感について官能評価試験を行った。
その結果を表4に示す。表4中、「◎」、「○」及び
「△」は、15名のパネラーによる総合評価に基づい
て、ソフト感或いは喉ごしが、それぞれ、「良好」、
「やや良好」、及び「やや不良」と判定された結果を示
している。なお、表4中「◎−○」は、評価が「◎」と
「○」の中間であったことを示している。
発明の油中水型乳化油脂組成物を用いて調製したサンド
イッチ用食パンは、比較例1〜2のものと比べ、ソフト
で、団子にならずに喉ごしが良く、弾力性も向上した経
時変化も少ない商品価値の高いサンドイッチ用食パンで
あった。
較例1〜2で得られた油中水型乳化油脂組成物を、表5
に示すレーズン食パンの配合割合に基づいて配合し、表
6に示す工程の中種法により、6種類のレーズン食パン
を試作した。表6中、ミキシングの項目において、
「L」、「M」及び「H」は、表3におけると同じ意味
である。得られたレーズン食パンを2cm幅でスライス
した後、直ちにビニール袋で包み、20℃で保存した。
保存後、一日又は三日の期間をおいて、15名のパネラ
ーに食してもらい、ソフト感及び喉ごし感について官能
評価試験を行った。その結果を表7に示す。表7中、
「◎」、「○」、「△」及び「×」は、15名のパネラ
ーによる総合評価に基づいて、ソフト感或いは喉ごし
が、それぞれ、「良好」、「やや良好」、「やや不
良」、及び「不良」と判定された結果を示している。な
お、表中「◎−○」、「○−△」、「△−×」は、評価
が、それぞれ「−」の両側に示された評価の中間であっ
たことを示している。
例1〜4の本発明の油中水型乳化油脂組成物を用いて調
製したレーズン食パンは、比較例1〜2のものと比べ、
ソフトで、団子にならずに喉ごしが良く、弾力性も向上
した経時変化の少ない商品価値の高いレーズン食パンで
あった。
よび比較例1〜2として得られた油中水型乳化油脂組成
物を、表8に示す配合のデニッシュペストリー生地に練
り込み、表9に示す工程でデニッシュペストリーを試作
し、得られた製品をビニール袋で包んで20℃で保存し
た。保存後、一日の期間をおいて、15名のパネラーに
食してもらい、ソフト感及び喉ごしについて官能評価試
験を行った。その結果を表10に示す。表10中、
「◎」、「○」及び「△」は、15名のパネラーによる
総合評価に基づいて、ソフト感或いは喉ごしが、それぞ
れ、「良好」、「やや良好」及び「やや不良」と判定さ
れた結果を示している。表中、「◎−○」、「○−△」
の意味は、これまでと同じである。なお、表9中、ミキ
シングの項目において、「L」、「M」及び「H」は、
表3におけると同じ意味である。
本発明の油中水型乳化油脂組成物を用いて調製したデニ
ッシュペストリーは、比較例のものと比べ、ソフトで、
団子にならずに喉ごしが良く、弾力性も向上した商品価
値の高いデニッシュペストリーであった。
性>試験例1で試作した6種類のサンドイッチ用食パン
を、焼成後1時間、室温放置した後、『フジシマスライ
サーFK−18S』(冨士島工機(株))を用いて、1
5名のパネラーが1cm幅でスライスし、その作業性に
ついて評価する試験を行った。その結果を表11に示
す。表11中、「◎」、「○」及び「△」は、15名の
パネラーによる総合評価に基づいて、「スムースに切れ
る」、「多少パンが変形する」及び「かなりパンが変形
する」と判定された結果をそれぞれ示す。
施例1〜4の本発明の油中水型乳化油脂組成物を用いて
調製したサンドイッチ用食パンのスライス加工適性は、
比較例1〜2の油中水型乳化油脂組成物を用いて調製し
たサンドイッチ用食パンに比べ、格段に優れていた。
スを1%以上、水相中に含有する油中水型乳化油脂組成
物は、これをパン生地に練り込んで用いることにより、
ソフトで団子にならず、喉ごしが良く、しかも、パン類
の弾力性が向上し、スライス時の加工適性が優れたパン
類が得られるとの優れた作用効果を奏するものである。
また、このような本発明の油中水型乳化油脂組成物を用
いて得られるパン類は、ソフトで団子にならず、喉ごし
が良く、弾力性に優れ、かつ、スライス時の加工適性に
優れたパン類である。
Claims (2)
- 【請求項1】 トレハロースを1%(w/w)以上、水
相中に含有する油中水型乳化油脂組成物。 - 【請求項2】 請求項1記載の油中水型乳化油脂組成物
を用いて得られるパン類。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000351774A JP4268749B2 (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 油中水型乳化油脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000351774A JP4268749B2 (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 油中水型乳化油脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002153208A true JP2002153208A (ja) | 2002-05-28 |
JP4268749B2 JP4268749B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=18824773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000351774A Expired - Lifetime JP4268749B2 (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 油中水型乳化油脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4268749B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007026525A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Fuji Oil Company, Limited | 可塑性油脂組成物 |
JP2007306838A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Adeka Corp | 中種生地 |
JP2008182935A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Ezaki Glico Co Ltd | 加熱時のぱさつきが抑制されたパン |
JP2019146495A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 日清オイリオグループ株式会社 | 製パン用油脂組成物、製パン用生地、及びパン類 |
-
2000
- 2000-11-17 JP JP2000351774A patent/JP4268749B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007026525A1 (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Fuji Oil Company, Limited | 可塑性油脂組成物 |
JP2007306838A (ja) * | 2006-05-17 | 2007-11-29 | Adeka Corp | 中種生地 |
JP2008182935A (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Ezaki Glico Co Ltd | 加熱時のぱさつきが抑制されたパン |
JP2019146495A (ja) * | 2018-02-26 | 2019-09-05 | 日清オイリオグループ株式会社 | 製パン用油脂組成物、製パン用生地、及びパン類 |
JP7195694B2 (ja) | 2018-02-26 | 2022-12-26 | 日清オイリオグループ株式会社 | 製パン用油脂組成物、製パン用生地、及びパン類 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4268749B2 (ja) | 2009-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5153610B2 (ja) | 穀粉含有生地及びその製造方法 | |
JP3418029B2 (ja) | 油脂組成物及びそれを用いたパンの製造方法 | |
EP2247194B1 (en) | Food product with inhomogeneous tastant bulk distribution and method for making such food product | |
JP6227088B1 (ja) | 可塑性油脂組成物及び食品 | |
JP6282854B2 (ja) | 可塑性油中水型乳化油脂組成物 | |
JP5214536B2 (ja) | フラワーペースト類 | |
JP2002345405A (ja) | ロールイン用油脂組成物及びその製造方法 | |
JP5298706B2 (ja) | 水中油型乳化油脂組成物 | |
JP6914627B2 (ja) | 可塑性油脂組成物、食品、焼成品の食感を向上させる方法、及び焼成品の保存安定性を向上させる方法 | |
JP6746203B2 (ja) | ベーカリー用可塑性油中水型乳化油脂組成物 | |
JP2021101731A (ja) | 可塑性油脂組成物、食品、食感向上剤、保存安定性向上剤及び方法 | |
JP2002262772A (ja) | 可塑性油脂組成物 | |
JP4268749B2 (ja) | 油中水型乳化油脂組成物 | |
JPS61166345A (ja) | 製菓製パン用チ−ズ含有乳化油脂組成物の製造法 | |
JP2002186437A (ja) | 麺皮及びこれを用いた食品 | |
JP2005060614A (ja) | クリーミング性改良油脂 | |
JP2002253117A (ja) | ロールイン用油脂組成物 | |
JP2010075138A (ja) | パン生地 | |
JP2001352896A (ja) | 香りのよいスナック食品 | |
JP2005102684A (ja) | 菓子類用食感品質改良剤及び該菓子類用食感品質改良剤を含有する菓子類用生地、並びに菓子類の製造方法 | |
JP4318432B2 (ja) | 加糖ロールイン油脂組成物 | |
JP2005204633A (ja) | 吸油量の少ない油揚げパンおよびその製造法 | |
JPH10234290A (ja) | 食感の改良されたパンおよび饅頭類およびその製造方法 | |
JP7537110B2 (ja) | 冷凍パン用油脂組成物および冷凍パン用生地、冷凍パン用生地の製造方法 | |
JP7615551B2 (ja) | 冷凍ペストリー生地練り込み用油脂組成物、冷凍ペストリー生地 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4268749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |