JP2002152813A - 移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法および移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置 - Google Patents
移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法および移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置Info
- Publication number
- JP2002152813A JP2002152813A JP2000342551A JP2000342551A JP2002152813A JP 2002152813 A JP2002152813 A JP 2002152813A JP 2000342551 A JP2000342551 A JP 2000342551A JP 2000342551 A JP2000342551 A JP 2000342551A JP 2002152813 A JP2002152813 A JP 2002152813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time slot
- priority
- frame
- downlink
- uplink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2643—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/54—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
- H04W72/541—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/56—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
- H04W72/566—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
- H04W72/569—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
移動機からの干渉を最小限に留める。 【解決手段】 タイムスロット管理部501は、タイム
スロット割り当て要求に応じて、割り当て済みタイムス
ロットデータベース503に格納された空きタイムスロ
ットと、優先順位データベース502に格納されたタイ
ムスロット割り当ての優先順位の表とを比較し、比較の
結果に基づいて、タイムスロットを割り当てる。割り当
て終了後、新たな空きタイムスロットを示すフレームの
状態の表を、割り当て済みタイムスロットデータベース
503に格納する。
Description
用いる無線通信方式を採用した移動通信システムにおけ
るタイムスロット割り当て方法および移動通信システム
におけるタイムスロット割り当て装置に関する。
は、1つの周波数帯域において、伝送する資源としての
ビット列を一定周期で時分割し、上り/下りに割り当て
ることにより、上り回線と下り回線を実現するアクセス
方式である。このTDD方式は、TDMA(Time Division Mul
tiple Access)、CDMA(Code Division Multiple Acces
s)等の多重化方式において一般に用いられている。
規格が作成されているIMT-2000 CDMA TDD方式(アクセ
ス方式はCDMA/TDMA/TDD)等では、トラヒック等の状
況に応じて適応的に変更する方式が検討されている。以
下、IMT-2000 CDMA TDD方式を例に従来の技術について
説明する。
構成例を示す。図中のDL101は、下り回線に割り当て
たタイムスロットを、UL102は上り回線に割り当てた
タイムスロットを示す。従来は、あらかじめ上り/下り
に割り当てるフレーム内のタイムスロット数とその位置
をそれぞれ設定する。
てるタイムスロット数、は上りが7個、下りが8個であ
る。そして、それぞれの位置はフレーム内の前半部と後
半部とで分けられ、切り替え場所(Switching Point。以
下、「SP」という)は1箇所である。なお、図1に示す例
では、SPの数は1であるが、必ずしも1に限られるもの
ではない。
/下りの該当タイムスロット数に空きがあれば、適宜タ
イムスロット内の干渉レベル等を考慮し、要求に応じて
タイムスロットの割り当てを行なう。
数を使用しているので、隣接するエリア(ここでいうエ
リアとは、タイムスロット割り当てを行なう範囲の最小
の単位を示す)において上り回線と下り回線を同時に割
り当てた場合には、当エリアからの下り希望波より、隣
のエリアにある移動機からの干渉波の方が大きくなり、
干渉を受けている移動機においてはそのタイムスロット
の品質が劣化するという問題がある。
影響を説明する図である。この例では、タイムスロット
割り当てを行なう範囲の最小単位は、1基地局配下とす
る。図2(a)は、隣接するエリア間で共通する割り当
てタイムスロット数と位置を使用している場合を示し、
図2(b)は、隣接エリア間で異なるタイムスロット数
と位置を使用している場合を示す。
て着目すると、基地局202から送信される希望波に対
し、基地局204から送信される信号が干渉波となる。
のエリアが上り、基地局204下のエリアが下りを同時
に割り当ててしまった場合であり、移動機201に着目
すると、基地局202から送信される希望波に対し、移
動機203から送信される干渉波が移動機201に与え
る影響が大きくなる。
スロット数及びその位置をエリア単位で変更せず、シス
テム単位で変更している。ここでいうシステム単位と
は、1つの無線ネットワーク制御装置の配下にある、複
数の基地局装置で構成されるシステムだけではなく、複
数の無線ネットワーク制御装置の配下にある複数の基地
局装置によって構成されるシステムをも含んでいる。
タイムスロット割り当てにおいては、上り/下りに割り
当てるタイムスロット数がシステム固有に決まっていた
ために、例えばあるエリアにおいて下りのトラヒックが
著しく増大したとき、上りの割り当てタイムスロット数
に空きがあったとしても、それを割り当てることができ
ないという問題があった。
クの非対称性に対応させるには、システム全体のタイム
スロット構成を変更する必要があるという問題があっ
た。
ごとに変更すれば、隣接エリアの移動機からの干渉によ
る品質の劣化が起こり得るという問題があった。そこ
で、本発明の目的は、隣接エリアの移動機からの干渉を
最小限に留めることができる移動通信システムにおける
タイムスロット割り当て方法および移動通信システムに
おけるタイムスロット割り当て装置を提供することにあ
る。
に、請求項1に記載の発明は、1つの周波数帯域のフレ
ームを時分割で区切ったタイムスロットを、上り回線と
下り回線とに割り当てるTDMA/TDD方式を用いた移動通
信システムにおけるタイムスロット割り当て方法であっ
て、前記フレーム内に含まれる全ての前記タイムスロッ
トに、上りまたは下り回線の優先順位を付与する第1ス
テップと、前記上りまたは下り回線からタイムスロット
割り当て要求を受信する第2ステップと、該第2ステッ
プにおいて受信したタイムスロット割り当て要求に応じ
て、前記第1ステップにおいて付与された前記優先順位
に基づき、前記フレーム内の前記タイムスロットを割り
当てる第3ステップとを備えたことを特徴とする。
渉などの状況に応じてタイムスロットの割り当てが可能
となり、周波数の利用効率を上げることが可能となる。
に記載のタイムスロット割り当て方法において、前記第
1ステップは、前記フレーム内に含まれる複数の前記タ
イムスロットに、同一の優先順位を付与することを特徴
とする。
タイムスロット数に上限/下限がシステム上定められて
いる場合においても、周波数の利用効率を上げることが
できる。
または2に記載のタイムスロット割り当て方法におい
て、前記第3ステップは、前記フレーム内の空の前記タ
イムスロットと、前記第1ステップにおいて付与された
前記優先順位との比較を行ない、該比較の結果に基づき
前記フレーム内の前記タイムスロットを割り当てること
を特徴とする。
タイムスロット数を変更することなく、エリア単位でタ
イムスロット割り当てが可能となる。
波数帯域のフレームを時分割で区切ったタイムスロット
を、上り回線と下り回線とに割り当てるTDMA/TDD方式
を用いた移動通信システムにおけるタイムスロット割り
当て装置であって、前記フレーム内に含まれる全ての前
記タイムスロットに、上りまたは下り回線の優先順位を
記憶する第1の記憶手段と、前記上りまたは下り回線か
らタイムスロット割り当て要求を受信する受信手段と、
該受信手段によって受信したタイムスロット割り当て要
求に応じて、前記第1の記憶手段に記憶した前記優先順
位に基づき、前記フレーム内の前記タイムスロットを割
り当てる割り当て手段とを備えたことを特徴とする。
に記載のタイムスロット割り当て装置において、前記記
憶手段は、前記フレーム内に含まれる複数の前記タイム
スロットに、同一の優先順位を付与することを特徴とす
る。
4または5に記載のタイムスロット割り当て装置におい
て、前記割り当て手段は、前記フレーム内の空の前記タ
イムスロットと、前記記憶手段に記憶した前記優先順位
との比較を行なう手段と、該比較手段による比較の結果
に基づいて、前記フレーム内の前記タイムスロットを割
り当てる割り当て手段とを備えたことを特徴とする。
を、トラヒックの状況に合わせてエリアごとに適応的に
決定する。
をあらかじめ決めるのではなく、タイムスロットに割り
当ての優先順位を付与し、それに従ってタイムスロット
を割り当てていく。
にまたがることも可能とする。これにより、トラヒック
の状況に合わせて適応的に上り/下りのタイムスロット
数が可変となる。また、隣接エリアの移動機からの干渉
が起こる可能性のあるタイムスロットは、優先順位を低
く設定することにより、干渉を最小限に留めることがで
きる。
時に、タイムスロットをエリア単位で割り当てることに
より、要求トラヒックに応じた上り/下り回線へのタイ
ムスロット割り当てが可能となり、周波数を無駄なく使
用することができる。また、隣接エリアの移動機からの
干渉を最小限に留めることができる。
実施の形態について詳細に説明する。本実施形態では、
CDMA方式(CDMA/TDMA)を例に説明するが、アクセス方式
はTDMAの場合でも、あるいはCDMAの場合でも有効であ
る。
おける、各タイムスロットに付与されたそれぞれ優先順
位の一例をそれぞれ示す。ここでは、1フレームのタイ
ムスロットが15個の場合のTDDを例に説明する。
のアルファベット「U」が上りを、「D」が下りをそれ
ぞれ表しており、その後の数字が優先順位を表してい
る。これらは、上り/下りのSPを1箇所のみ持たせる場
合のフレーム構成の例である。
番号#1から#15へ昇順に、下りをタイムスロット番
号#15から#1へ降順に優先順位を付与している。一
方、図4に示す例では、ランダムに優先順位を付与して
ある。フレーム内の各タイムスロットに付与された優先
順位は、システムに共通な場合だけでなく、システム内
のエリア毎に固有の場合も有り得る。
割り当て装置の機能ブロック図を示す。このタイムスロ
ット割り当て装置500は、基地局の一部として実現で
きるだけでなく、基地局の上位の制御装置の一部として
実現することも可能である。
て装置500は、タイムスロット管理部501と、タイ
ムスロット管理部501によって参照される優先順位デ
ータベース502および割り当て可能タイムスロットデ
ータベース503とを備えている。優先順位データベー
ス502には、タイムスロット割り当ての優先順位を示
す表が予め格納されている。また、割り当て可能タイム
スロットデータベース503には、一定時間毎に、およ
びタイムスロット割り当て処理の終了の度に、現在のフ
レームの状態、すなわちフレーム内の空きタイムスロッ
トを示す表が格納される。
ってタイムスロット割り当て要求が生じた場合、タイム
スロット管理部501は、割り当て可能タイムスロット
データベース503に格納された現在の空きタイムスロ
ットと、優先順位データベース502に予め格納され
た、図3または図4によって示される内容を有する優先
順位の表とを比較し、上り/下りそれぞれの割り当て可
能なタイムスロットを決定する。そして、割り当て可能
タイムスロットデータベース503に格納された表の中
で、まだ割り当てが行なわれておらず、かつ優先順位が
上位の該当タイムスロットから割り当てていく。
いて行なわれる処理手順を具体的に示す。いま、タイム
スロット割り当て装置500の優先順位データベース5
02には、図6(a)に示す優先順位についての表が格
納されている。一方、割り当て可能タイムスロットデー
タベース503に格納されている現在のフレームの状態
は、図6(b)に示すように上り回線に4スロット割り
当てられており、スロット番号#1、#2、#6および
#8が割り当て済みとなっている。
対する3スロットのタイムスロット割り当て要求を受け
ると、図6(a)に示す優先順位の表と図6(b)の空
きタイムスロットとを比較し、割り当て済みのタイムス
ロットを除いて次に割り当てるタイムスロットの優先順
位を決定する。この比較処理の結果、決定される優先順
位を図6(c)に示す。例えば、上り回線については、
優先順位5から15はそれぞれ優先順位1から11とな
る。下り回線についても同様の手続により比較処理が行
われる。
処理の結果、優先順位が上位のタイムスロット、すなわ
ちタイムスロット番号#3、#13および#11のタイ
ムスロットを下り回線に割り当てる。
現在のフレームの状態を示す表をタイムスロット割り当
てデータベース503に格納する。ここで格納される表
の内容を、図6(d)に示す。
ットの要求が多くなった場合、図5の例に示すタイムス
ロット割り当て装置500によって、下り割り当て可能
タイムスロット表において優先順位が下位のものまで順
に割り当てることにより、下りタイムスロット数を増や
すことができる。
下の非対称性に差がある場合に、システム単位で上り/
下りのタイムスロット数を変更することなく、エリア単
位でタイムスロット割り当てが可能となる。これによ
り、トラヒック、干渉等の状況に応じてタイムスロット
の割り当てが可能となり、結果として周波数を効率的に
利用することが可能となる。
こる可能性のあるタイムスロットは、優先順位を低く設
定することにより、干渉を最小限に留めることができ
る。
実施形態とは異なり、上り/下りの割り当てタイムスロ
ット数に上限/下限がシステム上定められている場合に
優先順位を付与する例について説明する。以下、タイム
スロット数が15個の場合におけるTDDを例に説明す
る。
タイムスロットに付与された優先順位の一例を示す。図
7に示す例では、システム上定められているタイムスロ
ットの下限数を上り3スロット、下り8スロットとし、
これをそれぞれ上り/下りの優先順位の最も高いグルー
プとする。そして、他のタイムスロットにはそれぞれ優
先順位をランダムに付与している。
タイムスロットに付与された優先順位の他の例を示す。
図8に示す例では、図7と同様に、タイムスロットの下
限数を上り3スロット、下り7スロットとし、これをそ
れぞれ上り/下りの優先順位の最も高いグループとす
る。そして、他のタイムスロットにも上り/下りそれぞ
れ非対称なグループ分けをして、優先順位を付与してい
る。なお、各グループに含まれるタイムスロットは必ず
しも連続している必要はない。
においては、システム上予め定められている下限数のタ
イムスロットを優先順位が最も高いグループとし、それ
以外のタイムスロットは低い優先順位を付与する。つま
り、優先順位がもっとも高いグループはそれぞれ上り/
下り回線専用のタイムスロットとみなし、他のタイムス
ロットについては上述の実施形態と同様に、優先順位を
付与する。
タイムスロットの割り当てには、図5の例に示すタイム
スロット割り当て装置500を使用することができる。
すなわち、図7または図8によって示される内容を有す
る優先順位の表を、上述の実施形態と同様に図5で示す
タイムスロット割り当て装置500中の優先順位データ
ベース502に格納する。以下の処理は、上述の実施形
態と同様である。
/下りの割り当てタイムスロット数に上限/下限がシス
テム上定められている場合においても、上述の実施形態
と同様の効果が得られる。
エリア単位でトラヒック、干渉等の状況に応じてタイム
スロットの割り当てが可能となり、周波数の利用効率を
上げることができる。
こる可能性のあるタイムスロットは、優先順位を低く設
定することにより、干渉を最小限に留めることができ
る。
である。
るための図である。
トに付与されたそれぞれ優先順位の一例を示す図であ
る。
トに付与されたそれぞれ優先順位の一例を示す図であ
る。
置の機能ブロック図である。
なわれる比較処理の作成手順を具体的に示す図で、
(a)は優先順位についての表を、(b)は現在のフレ
ームを、(c)は比較処理の結果、決定される優先順位
を、(d)は割り当て可能タイムスロットデータベース
に格納されるフレームの状態を示す。
トに付与された優先順位の一例を示す。
トに付与された優先順位の一例を示す。
Claims (6)
- 【請求項1】 1つの周波数帯域のフレームを時分割で
区切ったタイムスロットを、上り回線と下り回線とに割
り当てるTDMA/TDD方式を用いた移動通信システムにお
けるタイムスロット割り当て方法であって、 前記フレーム内に含まれる全ての前記タイムスロット
に、上りまたは下り回線の優先順位を付与する第1ステ
ップと、 前記上りまたは下り回線からタイムスロット割り当て要
求を受信する第2ステップと、 該第2ステップにおいて受信したタイムスロット割り当
て要求に応じて、前記第1ステップにおいて付与された
前記優先順位に基づき、前記フレーム内の前記タイムス
ロットを割り当てる第3ステップとを備えたことを特徴
とする移動通信システムにおけるタイムスロット割り当
て方法。 - 【請求項2】 前記第1ステップは、前記フレーム内に
含まれる複数の前記タイムスロットに、同一の優先順位
を付与することを特徴とする請求項1に記載のタイムス
ロット割り当て方法。 - 【請求項3】 前記第3ステップは、前記フレーム内の
空の前記タイムスロットと、前記第1ステップにおいて
付与された前記優先順位との比較を行ない、該比較の結
果に基づき前記フレーム内の前記タイムスロットを割り
当てることを特徴とする請求項1または2に記載のタイ
ムスロット割り当て方法。 - 【請求項4】 1つの周波数帯域のフレームを時分割で
区切ったタイムスロットを、上り回線と下り回線とに割
り当てるTDMA/TDD方式を用いた移動通信システムにお
けるタイムスロット割り当て装置であって、 前記フレーム内に含まれる全ての前記タイムスロット
に、上りまたは下り回線の優先順位を記憶する第1の記
憶手段と、 前記上りまたは下り回線からタイムスロット割り当て要
求を受信する受信手段と、 該受信手段によって受信したタイムスロット割り当て要
求に応じて、前記第1の記憶手段に記憶した前記優先順
位に基づき、前記フレーム内の前記タイムスロットを割
り当てる割り当て手段とを備えたことを特徴とする移動
通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置。 - 【請求項5】 前記記憶手段は、前記フレーム内に含ま
れる複数の前記タイムスロットに、同一の優先順位を付
与することを特徴とする請求項4に記載のタイムスロッ
ト割り当て装置。 - 【請求項6】 前記割り当て手段は、 前記フレーム内の空の前記タイムスロットと、前記記憶
手段に記憶した前記優先順位との比較を行なう手段と、 該比較手段による比較の結果に基づいて、前記フレーム
内の前記タイムスロットを割り当てる割り当て手段とを
備えたことを特徴とする請求項4または5に記載のタイ
ムスロット割り当て装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342551A JP2002152813A (ja) | 2000-11-09 | 2000-11-09 | 移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法および移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置 |
US10/045,437 US20020067709A1 (en) | 2000-11-09 | 2001-11-07 | Time slot assignment method and apparatus in mobile communication system |
EP01309448A EP1206055A3 (en) | 2000-11-09 | 2001-11-07 | Time slot assignment method and apparatus in mobile communication system |
CNB01134671XA CN1168326C (zh) | 2000-11-09 | 2001-11-09 | 移动通信系统中的时隙分配方法和设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342551A JP2002152813A (ja) | 2000-11-09 | 2000-11-09 | 移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法および移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002152813A true JP2002152813A (ja) | 2002-05-24 |
Family
ID=18817083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000342551A Pending JP2002152813A (ja) | 2000-11-09 | 2000-11-09 | 移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法および移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020067709A1 (ja) |
EP (1) | EP1206055A3 (ja) |
JP (1) | JP2002152813A (ja) |
CN (1) | CN1168326C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007107044A1 (fr) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Zte Corporation | Algorithme d'attribution de blocs permettant à différents types de téléphones mobiles de partager des canaux |
JP2009522882A (ja) * | 2006-01-09 | 2009-06-11 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | 共存的基地局の共存的タイムスロットの割当方法および共存的基地局 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60113433T2 (de) | 2000-07-27 | 2006-06-22 | Interdigital Technology Corp., Wilmington | Adaptive zuweisung von zeitschlitzen zwischen aufwärts- und abwärtsrichtungen in einem hybriden drahtlosen kommunikationssystem mit zeit-kodemultiplex-vielzugriffsverfahren |
US6591109B2 (en) | 2001-08-17 | 2003-07-08 | Interdigital Technology Corporation | Cross cell user equipment interference reduction in a time division duplex communication system using code division multiple access |
US7139258B2 (en) * | 2002-03-05 | 2006-11-21 | The Boeing Company | TDMA backbone for a mobile network |
CN1692576A (zh) * | 2002-10-01 | 2005-11-02 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 具有不可(再)分配和可(再)分配时隙的电信系统 |
US7415033B2 (en) | 2002-12-19 | 2008-08-19 | International Business Machines Corporation | Dynamic time division multiplexing circuit without a shadow table |
US8159998B2 (en) * | 2002-12-27 | 2012-04-17 | Rockstar Bidco Lp | Method and apparatus for improving a transmission signal characteristic of a downlink signal in a time division multiple access wireless communication system |
KR100526179B1 (ko) * | 2003-03-31 | 2005-11-03 | 삼성전자주식회사 | 데이터 스트림의 무선 송수신을 위한 네트워크 관리 방법 및 이를 이용한 네트워크 장치 |
EP1690377A2 (en) * | 2003-11-19 | 2006-08-16 | Honeywell International Inc. | Priority based arbitration for tdma schedule enforcement in a multi-channel system in star configuration |
US8014264B2 (en) | 2004-05-01 | 2011-09-06 | Neocific, Inc. | Methods and apparatus for communication with time-division duplexing |
CN100338968C (zh) * | 2004-06-17 | 2007-09-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种时分同步码分多址通讯系统快速动态信道分配方法 |
US7817643B2 (en) * | 2004-09-14 | 2010-10-19 | Maksim Azarov | System and method for varying the scheduling of real time protocol (RTP) packets |
KR101059491B1 (ko) * | 2004-10-09 | 2011-08-26 | 지티이 코포레이션 | Ofdm과 ofdma 공존 시스템의 주파수 스펙트럼대역폭의 할당 방법 |
CN1815933B (zh) * | 2005-02-06 | 2011-01-26 | 北京邮电大学 | Ofdma系统频率时间二维无线资源调度方法 |
CN100421510C (zh) * | 2005-02-23 | 2008-09-24 | 大唐移动通信设备有限公司 | 多频点条件下时分双工系统的接入优先级排队方法 |
CN100446617C (zh) * | 2005-02-23 | 2008-12-24 | 大唐移动通信设备有限公司 | 时分双工系统多频点条件下的接入优先级排队方法 |
US7260100B1 (en) | 2005-08-08 | 2007-08-21 | Rockwell Collins, Inc. | System and method for net formation and merging in ad hoc networks |
US7969919B1 (en) | 2005-08-08 | 2011-06-28 | Rockwell Collins, Inc. | System and method for thermal load sharing between nodes in a communications network |
US8009605B1 (en) | 2005-08-08 | 2011-08-30 | Rockwell Collins, Inc. | Low power, programmable modem for software defined radio applications |
US7430192B1 (en) | 2005-08-08 | 2008-09-30 | Rockwell Collins, Inc. | Net formation-merging system and method |
US8139624B1 (en) | 2005-08-25 | 2012-03-20 | Rockwell Collins, Inc. | System and method for providing multiple ad hoc communication networks on a hardware channel |
US7869378B2 (en) * | 2005-09-26 | 2011-01-11 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for sharing slot allocation schedule information amongst nodes of a wireless mesh network |
US7483407B2 (en) * | 2006-09-21 | 2009-01-27 | Motorola, Inc. | Method for allocating bandwidth on a plurality of communication channels |
GB0721763D0 (en) | 2007-11-06 | 2007-12-19 | Fujitsu Ltd | Frame structure for a wireless communication system |
JP5011161B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-08-29 | 京セラ株式会社 | 基地局装置 |
EP2647255A1 (en) * | 2010-11-29 | 2013-10-09 | Nokia Siemens Networks Oy | Carrier selection in relay systems |
CN102487303B (zh) * | 2010-12-06 | 2015-08-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 时隙分配管理方法及装置 |
JP5511708B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2014-06-04 | 株式会社Nttドコモ | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 |
US10568155B2 (en) | 2012-04-13 | 2020-02-18 | Dominant Technologies, LLC | Communication and data handling in a mesh network using duplex radios |
US9143309B2 (en) | 2012-04-13 | 2015-09-22 | Dominant Technologies, LLC | Hopping master in wireless conference |
US10136426B2 (en) | 2014-12-05 | 2018-11-20 | Dominant Technologies, LLC | Wireless conferencing system using narrow-band channels |
US9548854B2 (en) | 2012-04-13 | 2017-01-17 | Dominant Technologies, LLC | Combined in-ear speaker and microphone for radio communication |
US9839040B2 (en) * | 2013-11-26 | 2017-12-05 | Echostar Technologies L.L.C. | Mitigating wireless interference |
CN107005394B (zh) | 2014-12-05 | 2019-08-06 | 主导技术有限公司 | 一种建立直接全双工通信的通信系统、移动设备和方法 |
NZ762601A (en) * | 2015-07-13 | 2023-05-26 | Isolynx Llc | System and method for dynamically scheduling wireless transmissions without collision |
BR112019019053A2 (pt) * | 2017-03-22 | 2020-04-22 | Sony Corp | dispositivo de terminal, dispositivo de estação base, método de comunicação, e, mídia de gravação. |
US10743356B2 (en) | 2018-08-20 | 2020-08-11 | Sony Corporation | Unassigned slots announcement in TDD SP channel access WLAN networks |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5594720A (en) * | 1993-11-24 | 1997-01-14 | Lucent Technologies Inc. | Multiple access cellular communication with dynamic slot allocation and reduced co-channel interferences |
US6108321A (en) * | 1996-06-28 | 2000-08-22 | Lucent Technologies Inc. | Interference based dynamic channel assignment |
JP3226022B2 (ja) * | 1997-11-14 | 2001-11-05 | 日本電気株式会社 | 通信制御方法およびその装置 |
AU8108398A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-20 | Nokia Networks Oy | A method for data transmission in a cellular telecommunication system |
US6334057B1 (en) * | 1998-06-30 | 2001-12-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Channel allocation in a telecommunications system with asymmetric uplink and downlink traffic |
US6631124B1 (en) * | 1999-11-03 | 2003-10-07 | Ericsson Inc. | Methods and apparatus for allocating resources in hybrid TDMA communication systems |
-
2000
- 2000-11-09 JP JP2000342551A patent/JP2002152813A/ja active Pending
-
2001
- 2001-11-07 EP EP01309448A patent/EP1206055A3/en not_active Withdrawn
- 2001-11-07 US US10/045,437 patent/US20020067709A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-09 CN CNB01134671XA patent/CN1168326C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009522882A (ja) * | 2006-01-09 | 2009-06-11 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | 共存的基地局の共存的タイムスロットの割当方法および共存的基地局 |
WO2007107044A1 (fr) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Zte Corporation | Algorithme d'attribution de blocs permettant à différents types de téléphones mobiles de partager des canaux |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1206055A2 (en) | 2002-05-15 |
CN1358037A (zh) | 2002-07-10 |
CN1168326C (zh) | 2004-09-22 |
EP1206055A3 (en) | 2003-07-09 |
US20020067709A1 (en) | 2002-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002152813A (ja) | 移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法および移動通信システムにおけるタイムスロット割り当て装置 | |
JP3816334B2 (ja) | 無線リソース割当方法及び基地局 | |
US5598417A (en) | Dynamic control of a data channel in a TDM wireless communication system | |
JP3134040B2 (ja) | 時分割多重通信制御方法 | |
US5987021A (en) | Method and apparatus for allocating resources between queued and non-queued services | |
KR930022756A (ko) | 이동 통신 시스템에서 다이내믹 채널 할당의 분할 방법 | |
KR20010014121A (ko) | 합성 다중 슬롯 서비스를 위한 채널 할당 | |
US6055437A (en) | Dynamic allocation of communication resources | |
CN1826012B (zh) | 数字蜂窝通信系统中用户改组的方法和设备 | |
JP3404206B2 (ja) | スロット割り当て方法 | |
AU5073599A (en) | A method and apparatus for allocating channels in a mobile telecommunications system supporting both packet and circuit switched traffic | |
JPWO2009025005A1 (ja) | 無線基地局装置におけるリソース割当て方法、及び無線基地局装置 | |
KR100250478B1 (ko) | 계층 구조의 셀에서 핸드오프 감소 및 셀의 트래픽분배를 고려한 호 접속 방법 | |
JPH07307972A (ja) | 無線チャネル割当方法 | |
JP5329389B2 (ja) | 無線通信システムの周波数資源割り当て方法およびそのシステム | |
JP2965276B2 (ja) | 移動通信多元チャネル割付制御方法 | |
JP2868112B2 (ja) | Tdma移動通信の無線回線割当て方法 | |
US5561843A (en) | Mobile radio communications system | |
JP2003219458A (ja) | スロット割当制御装置 | |
WO2001074105A1 (fr) | Systeme de radiocommunication et procede d'attribution de canaux dans un procede de communication a multiplexage a repartition dans le temps | |
KR20120070482A (ko) | 무선통신시스템에서의 고정할당 장치 및 방법 | |
KR100333050B1 (ko) | 이동통신 기지국 시스템에서의 부가채널 할당방법 | |
JP3057189B2 (ja) | 無線チャネル割り当て方式 | |
CN1272988A (zh) | 在基站和具有随机控制选择上行信道的移动站之间无绳tdma信息传输的方法和通信系统 | |
JPH0993644A (ja) | 無線チャネル割当方法および無線基地局装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050805 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051216 |