[go: up one dir, main page]

JP2002138010A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2002138010A
JP2002138010A JP2000333159A JP2000333159A JP2002138010A JP 2002138010 A JP2002138010 A JP 2002138010A JP 2000333159 A JP2000333159 A JP 2000333159A JP 2000333159 A JP2000333159 A JP 2000333159A JP 2002138010 A JP2002138010 A JP 2002138010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
powder
flaky glass
metal
lame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000333159A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yokoi
浩司 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000333159A priority Critical patent/JP2002138010A/ja
Publication of JP2002138010A publication Critical patent/JP2002138010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラメ剤の粒子径が大きくても、肌などへの付
着性がよく、化学的に安定で、かつ、色彩が均一で高い
光輝感を呈する化粧料を安価に提供する。 【解決手段】 金属で被覆された薄片状ガラスを含有す
る化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薄片状ガラスを
含有するメイクアップ用の化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】メイクアップ用の化粧料は、爪、目元も
しくは唇に塗布することにより、その部分に色彩を付与
し、また質感を変える化粧料である。近年では、キラキ
ラと輝く質感が好まれる傾向にあり、ラメ剤を含有する
化粧料の需要が増大している。このようなラメ剤には、
ポリエチレンフィルムにアルミニウムを蒸着した微細積
層末、ポリエチレンテレフタレートフィルムにアルミニ
ウムを蒸着しさらにエポキシ樹脂を被膜した積層末、ア
クリル樹脂被覆アルミニウム末、ポリエチレンフィルム
とポリオレフィンフィルムの微細な積層末、パールマイ
カまたは金属酸化物で被覆された薄片状ガラスなどが利
用されている。あるいは、細かい溝を有するポリエチレ
ンテレフタレートフィルムにアルミニウムを蒸着し、さ
らにエポキシ樹脂で被覆した積層末も開発されている。
この細かい溝を有する積層末は、化粧料に立体感を付与
することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ラメ剤は爪や肌に均一に付着し難く、化粧ムラが生じ易
いという欠点があった。さらに、ラメ剤の粒子が大きく
なると肌などへの付着性が低下し、とくにネイルエナメ
ルなどの爪化粧料やマスカラなどの睫用化粧料では1回
の塗布では所望の光輝感が得られないため、重ね塗りが
必須であった。
【0004】また、被覆金属がアルミニウムの場合は、
水に溶解しないように、ラメ剤をエポキシ樹脂でさらに
被覆する必要があり、製造コストが上昇すると共に、輝
度が低下する問題があった。
【0005】さらに、パールマイカ(二酸化チタンで被
覆された雲母片)や金属酸化物で被覆された薄片状ガラ
スの場合は、被膜である金属酸化物が透明であるため、
ラメ剤に色彩を付与するには、反射光の干渉作用を利用
しなければならなかった。そのため、反射光が弱くな
り、ラメ剤として十分な光輝感が得られなかった。さら
に、この場合は、被膜の厚さにより色彩が異なるため、
ラメ剤の各粒子の色彩が微妙に違っていた。
【0006】この発明は、以上のような問題点に着目し
てなされたものである。その目的とするところは、ラメ
剤の粒子径が大きくても、肌などへの付着性がよく、化
学的に安定で、かつ、色彩が均一で高い光輝感を呈する
化粧料を安価に提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明の化粧料は、金属で被覆さ
れた薄片状ガラスを含有するものである。
【0008】請求項2に記載の発明の化粧料は、請求項
1に記載の発明において、薄片状ガラスが平均厚さ0.
3〜8μm、平均粒径5〜5,000μmであるもので
ある。
【0009】請求項3に記載の発明の化粧料は、請求項
1または2に記載の発明において、薄片状ガラスの被覆
金属が銀、金、ニッケルおよびハステロイからなる群よ
り選ばれた少なくとも1種であるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、詳細に説明する。なお、この実施の形態に限定す
るものではない。
【0011】この化粧料は、ラメ剤として金属で被覆し
た薄片状ガラス(以下、単に「薄片状ガラス」と称す)
を使用する。この薄片状ガラスは、被膜が金属であるこ
とから、外観上有彩色の金属光沢を呈するものである。
また、干渉作用を利用しないことから、反射光が弱まる
ことがなく、かつ、各粒子毎に色彩が微妙に異なること
もない。さらに、基材がガラスであるので、パールマイ
カのような劈開性がなく、化粧料の混練時に粒径が小さ
くなってラメ剤としての光輝感が損なわれることもな
い。薄片状ガラスは、その表面が極めて平滑であること
から、化粧料中での流動性が高く、肌などへの付着性お
よび密着性に優れ、重ね塗りの必要が無くなり、化粧落
ちも生じ難くなるなど優れた機能を発揮する。
【0012】この薄膜状ガラスの大きさは、使用性、使
用感または化粧効果によって適宜選択されるが、平均粒
径5〜5,000μmが好ましく、さらには10〜1,
000μmが好適である。平均粒径5,000μmほど
の大きさであっても、薄片状ガラスは、その表面平滑性
故に化粧料中で十分に流動でき、かつ、肌への付着性と
密着性に優れる。そのため、この化粧料を使用すれば、
重ね塗りをしなくても十分な光輝感が得られる。また、
化粧部分に質感が必要な場合は、粒径の大きめのものが
適しており、一方カバー力が必要な場合は、小さめのも
のが好適である。なお、粒径の異なる薄片状ガラスを混
合して使用してもよい。
【0013】薄片状ガラスの厚さは、肌や爪への付着性
および化粧料への配合安定性の点で、平均厚さ0.3〜
8μmが好ましい。ちなみに、一般的なパールマイカの
平均厚さは0.3μm程度である。パールマイカは、薄
片状ガラスほど表面平滑性が高くないため、厚さが増す
と化粧料中での流動性が低下する。また、パールマイカ
はその劈開性のため、0.3μm程度では化粧料の混練
時に大半が破損してしまう。
【0014】薄片状ガラスの被膜は、銀、金、ニッケル
またはハステロイが好ましい。これらは化学的に安定で
水と接触しても溶解しないので、これら金属の被膜であ
れば、従来アルミニウム被膜上に必須であった樹脂コー
ティングが不要である。また、これら金属は高級感のあ
る有彩色を呈するので、化粧料材料として好適である。
【0015】このような薄片状ガラスとして、たとえば
銀を被覆したメタシャインPSシリーズ(日本板硝子社
製 メタシャインRCFSX5480PSまたはREFSX-2015PSな
ど)、金を被覆したメタシャインGGシリーズ(日本板
硝子社製 メタシャインRCFSX-5150GG)、ニッケルを被
覆したメタシャインNSシリーズまたはNBシリーズ
(日本板硝子社製 メタシャインRCFSX-5230NSまたはRC
FSX-5090NBなど)、あるいはハステロイを被覆したクリ
スタルスター(東洋アルミニウム社製 クリスタルスタ
ーGF2525)が挙げられる。必要に応じて、これらを二種
以上を組み合わせもよく、またこれらの金属被膜をさら
にシリカ、一般油剤、シリコーン油、フッ素化合物また
は界面活性剤で表面処理してもよい。
【0016】この化粧料は、従来からラメ剤を含有する
化粧料であれば、その種類をとくに限定されない。たと
えば、ネイルカラーやネイルコートなどの爪化粧料、ア
イシャドウ、アイライナー、マスカラまたは眉墨などの
眉目化粧料、ファンデーション、頬紅、フェースカラ
ー、口紅、リップグロス、アイライナーペンシルやリッ
プライナーペンシルなどのペンシル状のメイクアップ化
粧料、水や溶剤にラメ剤を沈降させた状態で配合し使用
時に適度に振り混ぜて使用するような沈降タイプのメイ
クアップ化粧料などが挙げられる。
【0017】化粧料における薄片状ガラスの含有率は、
0.1〜100重量%(以下、単に「%」とする)であ
る必要がある。化粧料の剤形によって、ラメ剤の含有率
は一般に決まっているが、従前の含有率に限定されるも
のではない。以下、各剤形におけるこの薄片状ガラスの
好ましい含有率を列挙する。
【0018】ネイルカラーなどの爪化粧料では、0.1
〜50%、さらには3〜40%が好ましい。0.1%未
満では、ラメ剤としての効果が乏しくなる場合があり、
50%を越えると塗布性が悪くなる場合がある。
【0019】粉末をプレスなどにより乾式充填し、また
は粉末を揮発性溶剤を用いて湿式充填し乾燥させて得ら
れるアイシャドウ、あるいは頬紅などの固形粉末化粧料
の場合は、5〜80%が好ましく、さらには10〜60
%が好適である。この範囲であれば、ラメ剤の光輝感が
発揮され易く、しかも使用性が良好である。
【0020】ルースパウダーとして使用するアイシャド
ウ、フェースカラーなどの粉末状化粧料の場合は、使用
時に肌上に存在する人脂と混ざるため、100%でもよ
い。
【0021】口紅や油性アイシャドウなどの油性固形化
粧料の場合は、1〜60%が好ましく、3〜50%がさ
らに好ましい。1%未満ではラメ剤としての効果が乏し
くなり、一方60%を越えると高温下での流動性が悪く
なり、成型性の点で好ましくない。
【0022】水相と油相を活性剤で乳化して得られる乳
化型メイクアップ化粧料の場合は、1〜50%が好まし
く、3〜40%がさらに好ましい。1%未満ではラメ剤
としての効果が乏しく、一方50%を越えると乳化が不
安定になり易い。
【0023】水に水溶性樹脂、水性樹脂エマルションも
しくは増粘剤などを配合してなる水性マスカラまたは水
性ジェルなどの水系メイクアップ化粧料の場合は、0.
1〜60%が好ましく、1〜40%がさらに好ましい。
0.1%未満ではラメ剤としての効果が乏しく、一方6
0%を越えると使用上好ましくない。
【0024】この化粧料は、薄片状ガラス以外に化粧材
料として従来から使用されているものを適宜選択して含
有することができる。たとえば、固形油としては、ポリ
エチレンワックス、エチレンプロピレンコポリマー、固
形パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロク
リスタリンワックス、フィッシャートロプシュワックス
もしくはモンタンワックスなどの炭化水素類、カルナウ
バワックス、キャンデリラワックス、ビーズワックス、
モクロウもしくはゲイロウなどのロウ類、カカオ脂、パ
ーム油もしくは牛脂などの油脂類、ステアリン酸、ラウ
リン酸、ミリスチン酸もしくはベヘニン酸などの高級脂
肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ラ
ウリルアルコールもしくはベヘニルアルコールなどの高
級アルコール類、水添ヤシ油もしくは硬化ヒマシ油など
の硬化油類、ステアリン酸メチル、パルミチン酸セチ
ル、ロジン酸ペンタエリトリットエステルもしくはジス
テアリン酸プロピレングリコールなどのエステル類、ま
たはステアリル変性ポリシロキサンもしくはベヘニル変
性ポリシロキサンなどのシリコーンワックス類などが挙
げられる。また、これらを二種以上併用してもよい。
【0025】液状油としては、動物油、植物油もしくは
合成油などの起源を問わず、炭化水素類、油脂類、硬化
油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シ
リコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性
ゲル化剤類、親油性界面活性剤類または油溶性紫外線吸
収剤類などが挙げられる。具体的には、流動パラフィ
ン、スクワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブ
テンなどの炭化水素類、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ
油、ミンク油もしくはマカデミアンナッツ油などの油脂
類、セチルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピ
ル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチル
ドデシル、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリ
ン酸ジグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリ
ル、トリベヘン酸グリセリル、ロジン酸ペンタエリトリ
ットエステル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、
コレステロール脂肪酸エステルもしくはN−ラウロイル
−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オク
チルドデシル)などのエステル類、イソステアリン酸も
しくはオレイン酸などの脂肪酸類、オレイルアルコール
もしくはイソステアリルアルコールなどの高級アルコー
ル類、低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメ
チルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、
デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシク
ロテトラシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサ
ン、架橋型オルガノポリシロキサンもしくはフッ素変性
シリコーンなどのシリコーン類、パーフルオロポリエー
テル、パーフルオロデカンもしくはパーフルオロオクタ
ンなどのフッ素系油剤類、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪
酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導
体、デキストリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステ
ル、デンプン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステア
リン酸アルミニウムもしくはステアリン酸カルシウムな
どの油性ゲル化剤類、またはパラアミノ安息香酸エチ
ル、p−メトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−
tert−ブチル−4'−メトキシジベンゾイルメタンもし
くはオキシベンゾンなどの油溶性紫外線吸収剤類などが
挙げられる。また、これらを二種以上併用してもよい。
【0026】また、粉体を含有してもよく、その粉体
は、球状、板状もしくは針状などの形状、微粒子、顔料
級などの粒子径、多孔質または無孔質の粒子構造などに
ついて、とくに限定されない。たとえば、無機粉体類、
光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類または複合粉体
類などが挙げられる。具体的には、酸化チタン、黒酸化
チタン、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸
化鉄、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウ
ム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシ
ウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、
ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムマグネシウム、マイカ、合成マイカ、合成セリ
サイト、セリサイト、タルク、カオリン、無水ケイ酸、
シリカビーズ、炭化ケイ素、硫酸バリウム、ベントナイ
ト、スメクタイトもしくは窒化硼素などの無機粉体類、
オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、酸化鉄コーティング
雲母、酸化鉄雲母チタン、有機顔料処理雲母チタンもし
くはアルミニウムパウダーなどの光輝性粉体類、ナイロ
ンパウダー、ポリメチルメタクリレート、アクリロニト
リル−メタクリル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン
−メタクリル酸共重合体パウダー、ポリスチレンパウダ
ー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、オルガノ
ポリシロキサンエラストマーパウダー、ウレタンパウダ
ー、ウールパウダー、シルクパウダー、結晶セルロース
もしくはN−アシルリジンなどの有機粉体類、有機ター
ル系顔料もしくは有機色素のレーキ顔料などの色素粉体
類、または微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸
化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、
酸化チタン含有二酸化ケイ素もしくは酸化亜鉛含有二酸
化ケイ素の複合粉体などが挙げられる。また、これらを
二種以上併用してもよく、金属酸化物、金属水酸化物、
フッ素化合物、シリコーン系油剤、金属石鹸、ロウ、油
脂または炭化水素などでさらに表面処理してもよい。
【0027】さらに、界面活性剤、酸化防止剤、香料、
防腐剤、水、グリセリンや1,3−ブチレングリコール
などの多価アルコール、低級アルコールまたは美容成分
などを含有してもよい。
【0028】この化粧料は、薄片状ガラスと上述の各種
材料とを、公知の手段により配合、混練および成形する
ことにより製造される。
【0029】
【実施例】以下、実施例により、この発明をさらに具体
的に説明する。
【0030】(実施例1〜3)および(比較例1〜
3):口紅 下記「表1」の材料1〜5を均一に溶解混合した後、材
料6〜9を添加してローラーミルで混練し、これらを均
一拡散させた。その後、材料10〜13を添加し均一に
分散させ脱泡した。そして、金型で成型し所定の容器に
装填して、スティック形状の口紅を得た。この口紅につ
いて、ラメ剤の均一な付着性、ラメ剤の光沢感および総
合的な化粧効果を下記の方法で評価した。
【0031】〈評価方法〉この口紅を女性パネラー20
名に実際に使用してもらい、使用特性(ラメ剤の均一な
付着性、ラメ剤の光沢感および総合的な化粧効果)につ
いて官能的に評価してもらった。下記「表1」には、こ
の官能試験の結果をつぎの記号で示す。 ◎ : 良いと答えた人数が15人以上 ○ : 〃 10〜14人 △ : 〃 7〜10人 × : 〃 6人以下
【0032】
【表1】
【0033】(実施例4〜7)および(比較例4〜
5):ネイルカラー 下記「表2」の材料1〜4および材料9〜10をローラ
ーミルで混練した後、材料5〜8を添加し溶融拡散させ
た。さらに、材料11〜15を添加し均一分散させ、所
定の容器に充填してネイルカラーを得た。このネイルカ
ラーについて、実施例1と同様の方法で評価した。その
結果を下記「表2」に併せて示す。
【0034】
【表2】
【0035】(実施例8〜10)および(比較例6〜
8):パウダーアイシャドウ 下記「表3」の材料1〜9をミキサーで均一に混合撹拌
した後、約70℃に昇温して溶融させ、ここに材料10
〜13を添加して均一に分散させた。室温にまで冷却し
た後、ミキサーに投入して再度均一に混合撹拌し、さら
に材料14〜16を投入して混合撹拌して、所定の金皿
にプレス成形してパウダーアイシャドウを得た。このパ
ウダーアイシャドウについて、実施例1と同様の方法で
評価した。その結果を、下記「表3」に併せて示す。
【0036】
【表3】
【0037】(実施例11〜13)および(比較例
9):乳化型アイシャドウ 下記「表4」の材料からなる乳化型アイシャドウを公知
の手段により製造した。この乳化型アイシャドウについ
て、実施例1と同様の方法で評価した。その結果を、下
記「表4」に併せて示す。
【0038】
【表4】
【0039】(実施例14〜16)および(比較例1
0):水性マスカラ 下記「表5」の材料からなる水性マスカラを公知の手段
により製造した。この水性マスカラについて、実施例1
と同様の方法で評価した。その結果を、下記「表5」に
併せて示す。
【0040】
【表5】
【0041】(実施例17〜18)および(比較例1
1):リップグロス 下記「表6」の材料からなるリップグロスを公知の手段
により製造した。このリップグロスについて、実施例1
と同様の方法で評価した。その結果を、下記「表6」に
併せて示す。
【0042】
【表6】
【0043】
【発明の効果】この発明は、上記のように構成されるこ
とから、つぎの効果を奏する。請求項1の発明の化粧料
によれば、金属で被覆された薄片状ガラスを含有するの
で、キラキラとした有彩色の高い光輝感を呈する化粧効
果が得られる。
【0044】請求項2の発明の化粧料によれば、請求項
1の発明の効果に加えて、薄片状ガラスが平均厚さ0.
3〜8μm、平均粒径5〜5,000μmであるので、
薄片状ガラスがラメ剤としてより有効に機能することが
できる。
【0045】請求項3の発明の化粧料によれば、請求項
1または2の発明の効果に加えて、薄片状ガラスの被覆
金属が銀、金、ニッケルおよびハステロイからなる群よ
り選ばれた少なくとも1種であるので、これら金属特有
の高級感のある化粧効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/043 A61K 7/043 Fターム(参考) 4C083 AB232 AB242 AB362 AB432 AB442 AB501 AB502 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC242 AC342 AC352 AC372 AC422 AC542 AC692 AC792 AC852 AC862 AD022 AD072 AD092 AD112 AD152 AD242 AD262 AD282 BB25 BB26 CC01 CC11 CC13 CC14 CC28 DD04 DD11 DD17 DD23 DD27 DD28 DD31 EE01 EE06 EE07 FF05 FF06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属で被覆された薄片状ガラスを含有す
    る化粧料。
  2. 【請求項2】 上記薄片状ガラスは、平均厚さ0.3〜
    8μm、平均粒径5〜5,000μmである請求項1に
    記載の化粧料。
  3. 【請求項3】 上記薄片状ガラスは、被覆金属が銀、
    金、ニッケルおよびハステロイからなる群より選ばれた
    少なくとも1種である請求項1または2に記載の化粧
    料。
JP2000333159A 2000-10-31 2000-10-31 化粧料 Pending JP2002138010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333159A JP2002138010A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333159A JP2002138010A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002138010A true JP2002138010A (ja) 2002-05-14

Family

ID=18809277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333159A Pending JP2002138010A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002138010A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116769A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
JP2008515864A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル 金属光沢を有する反射性粒子を含む磁性組成物により表面にメイクアップを施与する方法
US7527077B2 (en) 2005-02-25 2009-05-05 The Procter & Gamble Company Multi-phase personal care compositions, processes for making and providing, and articles of commerce
US7531497B2 (en) 2004-10-08 2009-05-12 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing a cleansing phase and a benefit phase
US7666825B2 (en) 2004-10-08 2010-02-23 The Procter & Gamble Company Stable, patterned multi-phased personal care composition
WO2010024256A1 (ja) 2008-08-25 2010-03-04 日本板硝子株式会社 銀系光輝性顔料、ならびにこれを含有する化粧料組成物、塗料組成物、遮熱塗料組成物、インク組成物及び樹脂組成物
US7820609B2 (en) 2005-04-13 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Mild, structured, multi-phase personal cleansing compositions comprising density modifiers
US8084407B2 (en) 2005-04-13 2011-12-27 The Procter & Gamble Company Mild, structured, multiphase personal cleansing compositions comprising density modifiers
US8084408B2 (en) 2003-05-01 2011-12-27 The Procter & Gamble Company Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a separate benefit phase comprising a high internal phase emulsion
US8105996B2 (en) 2007-03-30 2012-01-31 The Procter & Gamble Company Multiphase personal care composition comprising a structuring
US8104616B2 (en) 2006-02-11 2012-01-31 The Procter & Gamble Company Clamshell package for holding and displaying consumer products
US8114388B2 (en) 2002-07-19 2012-02-14 Societe L'oreal S.A. Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
US8124573B2 (en) 2002-11-04 2012-02-28 The Procter & Gamble Company Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a separate benefit phase with improved stability
US8147853B2 (en) 2005-02-15 2012-04-03 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing hydrophobically modified non-platelet particles
US8153144B2 (en) 2006-02-28 2012-04-10 The Proctor & Gamble Company Stable multiphase composition comprising alkylamphoacetate
US8158566B2 (en) 2007-03-30 2012-04-17 The Procter & Gamble Company Multiphase personal care composition comprising a structuring system that comprises an associative polymer, a low HLB emulsifier and an electrolyte
US8314054B2 (en) 2004-02-27 2012-11-20 The Procter & Gamble Company Mild multi-phased personal care composition
US8790668B2 (en) 2003-05-08 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Personal care compositions that deposit shiny particles
US8951947B2 (en) 2003-12-24 2015-02-10 The Procter & Gamble Company Multi-phase personal cleansing compositions comprising a lathering cleansing phase and a non-lathering structured aqueous phase
US9114087B2 (en) 2003-05-01 2015-08-25 The Procter & Gamble Company Process for making visually distinctive multiple liquid phase compositions
JP2016011281A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 アサヌマ コーポレーション株式会社 美爪料
US9636283B2 (en) 2005-12-15 2017-05-02 The Procter & Gamble Company Non-migrating colorants in multi-phase personal cleansing compositions
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
US9675530B2 (en) 2002-09-20 2017-06-13 The Procter & Gamble Company Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a seperate benefit phase
JP2018070479A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 サンヨー化成株式会社 美爪料用ラメ剤の製造方法及び美爪料用ラメ剤
US10383797B2 (en) 2002-07-19 2019-08-20 Societe L'oreal Sa Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
JPWO2021014981A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28
US10966916B2 (en) 2014-11-10 2021-04-06 The Procter And Gamble Company Personal care compositions
US10987290B2 (en) 2017-10-20 2021-04-27 The Procter And Gamble Company Aerosol foam skin cleanser
US11207248B2 (en) 2014-11-10 2021-12-28 The Procter And Gamble Company Personal care compositions with two benefit phases
US11207261B2 (en) 2014-11-10 2021-12-28 The Procter And Gamble Company Personal care compositions with two benefit phases
US11419805B2 (en) 2017-10-20 2022-08-23 The Procter & Gamble Company Aerosol foam skin cleanser

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10383797B2 (en) 2002-07-19 2019-08-20 Societe L'oreal Sa Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
US8114388B2 (en) 2002-07-19 2012-02-14 Societe L'oreal S.A. Goniochromatic/light reflective cosmetic makeup compositions
US9675530B2 (en) 2002-09-20 2017-06-13 The Procter & Gamble Company Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a seperate benefit phase
US8124573B2 (en) 2002-11-04 2012-02-28 The Procter & Gamble Company Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a separate benefit phase with improved stability
US8084408B2 (en) 2003-05-01 2011-12-27 The Procter & Gamble Company Striped liquid personal cleansing compositions containing a cleansing phase and a separate benefit phase comprising a high internal phase emulsion
US9114087B2 (en) 2003-05-01 2015-08-25 The Procter & Gamble Company Process for making visually distinctive multiple liquid phase compositions
US8790668B2 (en) 2003-05-08 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Personal care compositions that deposit shiny particles
US8951947B2 (en) 2003-12-24 2015-02-10 The Procter & Gamble Company Multi-phase personal cleansing compositions comprising a lathering cleansing phase and a non-lathering structured aqueous phase
US8314054B2 (en) 2004-02-27 2012-11-20 The Procter & Gamble Company Mild multi-phased personal care composition
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
US9609934B2 (en) 2004-10-05 2017-04-04 L'oreal Method of applying makeup by means of a magnetic composition including at least one interferential pigment
JP2008515864A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル 金属光沢を有する反射性粒子を含む磁性組成物により表面にメイクアップを施与する方法
US7666825B2 (en) 2004-10-08 2010-02-23 The Procter & Gamble Company Stable, patterned multi-phased personal care composition
US7531497B2 (en) 2004-10-08 2009-05-12 The Procter & Gamble Company Personal care composition containing a cleansing phase and a benefit phase
US8147853B2 (en) 2005-02-15 2012-04-03 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing hydrophobically modified non-platelet particles
US7527077B2 (en) 2005-02-25 2009-05-05 The Procter & Gamble Company Multi-phase personal care compositions, processes for making and providing, and articles of commerce
US8088721B2 (en) 2005-04-13 2012-01-03 The Procter & Gamble Company Mild, structured, multi-phase personal cleansing compositions comprising density modifiers
US7820609B2 (en) 2005-04-13 2010-10-26 The Procter & Gamble Company Mild, structured, multi-phase personal cleansing compositions comprising density modifiers
US8084407B2 (en) 2005-04-13 2011-12-27 The Procter & Gamble Company Mild, structured, multiphase personal cleansing compositions comprising density modifiers
US9636283B2 (en) 2005-12-15 2017-05-02 The Procter & Gamble Company Non-migrating colorants in multi-phase personal cleansing compositions
US8104616B2 (en) 2006-02-11 2012-01-31 The Procter & Gamble Company Clamshell package for holding and displaying consumer products
US8153144B2 (en) 2006-02-28 2012-04-10 The Proctor & Gamble Company Stable multiphase composition comprising alkylamphoacetate
WO2007116769A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
JP5030946B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-19 日本板硝子株式会社 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
US8105996B2 (en) 2007-03-30 2012-01-31 The Procter & Gamble Company Multiphase personal care composition comprising a structuring
US8158566B2 (en) 2007-03-30 2012-04-17 The Procter & Gamble Company Multiphase personal care composition comprising a structuring system that comprises an associative polymer, a low HLB emulsifier and an electrolyte
WO2010024256A1 (ja) 2008-08-25 2010-03-04 日本板硝子株式会社 銀系光輝性顔料、ならびにこれを含有する化粧料組成物、塗料組成物、遮熱塗料組成物、インク組成物及び樹脂組成物
JP2016011281A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 アサヌマ コーポレーション株式会社 美爪料
US10966916B2 (en) 2014-11-10 2021-04-06 The Procter And Gamble Company Personal care compositions
US11207261B2 (en) 2014-11-10 2021-12-28 The Procter And Gamble Company Personal care compositions with two benefit phases
US11207248B2 (en) 2014-11-10 2021-12-28 The Procter And Gamble Company Personal care compositions with two benefit phases
JP2018070479A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 サンヨー化成株式会社 美爪料用ラメ剤の製造方法及び美爪料用ラメ剤
US10987290B2 (en) 2017-10-20 2021-04-27 The Procter And Gamble Company Aerosol foam skin cleanser
US11419805B2 (en) 2017-10-20 2022-08-23 The Procter & Gamble Company Aerosol foam skin cleanser
WO2021014981A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 日本板硝子株式会社 近赤外線遮蔽材
JPWO2021014981A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28
JP7227376B2 (ja) 2019-07-23 2023-02-21 日本板硝子株式会社 近赤外線遮蔽材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002138010A (ja) 化粧料
JP2009280570A (ja) 化粧料
JP3677723B2 (ja) 油性固型化粧料
JP2009235017A (ja) 非固形状油性化粧料
JP2002128629A (ja) 油性化粧料
JP2004217613A (ja) 油性固形化粧料
JP2007254424A (ja) 油性固形化粧料
JP5784932B2 (ja) 油性固形化粧料
JP5770488B2 (ja) 油性スティック状口唇化粧料
JP3704464B2 (ja) 油性化粧料
JP2003277217A (ja) 化粧料
JP3673680B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2004359592A (ja) 化粧料
JP5086594B2 (ja) 睫毛用又は眉毛用化粧料
JP2003238334A (ja) 油性化粧料
JP3573192B2 (ja) 油性固形化粧料
JP2003246711A (ja) 固形粉末化粧料
JP2002138019A (ja) アイメークアップ化粧料
JPH1160445A (ja) 凹凸補正用組成物
JP3663535B2 (ja) 粉末化粧料
JPH11302126A (ja) 液状アイライナー化粧料
JP2006273806A (ja) 睫用化粧料
JP4647084B2 (ja) 油性化粧料
JP2002234819A (ja) マスカラ用下地化粧料
JP2006241003A (ja) 油性固形化粧料