[go: up one dir, main page]

JP2002136091A - ブラシレス直流モータ - Google Patents

ブラシレス直流モータ

Info

Publication number
JP2002136091A
JP2002136091A JP2000318127A JP2000318127A JP2002136091A JP 2002136091 A JP2002136091 A JP 2002136091A JP 2000318127 A JP2000318127 A JP 2000318127A JP 2000318127 A JP2000318127 A JP 2000318127A JP 2002136091 A JP2002136091 A JP 2002136091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
permanent magnet
brushless
motor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000318127A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Research and Development Centre Ltd
Original Assignee
Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Research and Development Centre Ltd filed Critical Akebono Research and Development Centre Ltd
Priority to JP2000318127A priority Critical patent/JP2002136091A/ja
Publication of JP2002136091A publication Critical patent/JP2002136091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転子の磁気ヨークと固定子のステータコア
とを対向配置することで、エアギャップを常に一定かつ
狭く設定し、高トルクを得ることができるブラシレス直
流モータを提供する。 【解決手段】 ステータコア4に巻着したステータコイ
ル3からなる固定子と、シャフト1に永久磁石10を接
着固定したセンターヨーク6と磁気ヨーク5、9とを挿
通固定した回転子を備えたブラシレス直流モータであっ
て、磁気ヨーク5、9はシャフト1に垂直な円状の上面
部5a、9aとシャフト1に沿った曲面形状の側面部5
b、9bとを有し、上面部5a、9aは永久磁石10に
当接してシャフト1に固定されるとともに、側面部5
b、9bの内側には前記永久磁石10を収容すると共に
外側は、微少間隔αでもってステータコア4に対向配置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体の駆動用モー
タや工作機械用モータ等に使用されるブラシレス直流モ
ータに関し、更に詳しくは、固定子のステータコアに回
転子と磁気ヨークとが微少間隔でもって対向配置したブ
ラシレス直流モータに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来のブラシレス直流モータの一例とし
て、図4に示されたものについて説明する。本体107
内に配置されたステータコア100に複数の巻線を巻着
したステータコイル101が固定子として構成されてい
る。本体107内中央に配置されたシャフト105が、
本体107の両端に設けられたベアリング104,10
4に支承されて回転自在に配置されており、シャフト1
05の半径方向に着磁された永久磁石103がシャフト
105に接着固定されている。永久磁石103とステー
タコア100は間隔(エアギャップ)をあけて対向配置
され、ステータコイル101を順次通電することによ
り、磁界が発生してシャフトが回転させられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のブラシレス直流モータでは、シャフトに接着固
定された永久磁石が固定子のステータコアと対向配置し
ているため、永久磁石のシャフトへの接着誤差や永久磁
石の加工誤差等による厚みの変動に起因するエアギャッ
プの変動を考慮して、ステータコアと永久磁石とのエア
ギャップを狭く設定することが難しく、そのためエアギ
ャップの磁気抵抗を低減することができず、モータの高
トルクを得ることができなかった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
シャフトに固定された磁気ヨークにより、シャフトと磁
気ヨーク間に形成された空間に永久磁石を収容して、磁
気ヨークとステータコアが所望の微少間隔で対向配置す
ることで、永久磁石の加工誤差、接着固定による厚さに
変動が生じても磁気ヨークとステータコア間のエアギャ
ップを常に一定にかつ狭く設定して磁気抵抗を低減する
ことが可能となり、モータの高トルクを得ることができ
るように改良したブラシレス直流モータを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に関わるブラシレス直流モータは、ステータコ
アに複数の巻線を巻着したステータコイルからなる固定
子と、回転自在なシャフトに挿通した永久磁石と磁気ヨ
ークとからなる回転子を備えたブラシレス直流モータで
あって、前記磁気ヨークは中心に孔部を設けた円状の上
面部と該上面部の周縁に連続しシャフト軸方向に沿って
延設された曲面を有する側面部とが一体で形成されてお
り、前記上面部に前記永久磁石の端部が当接されると共
に前記孔部に前記シャフトを挿通固定して、前記側面部
の内側には前記永久磁石を収容すると共に、前記側面部
の外側は微少間隔でもって前記ステータコアに対向配置
したことを特徴とするものである。
【0006】また、同形状の前記磁気ヨークを複数個組
み合わせて、前記側面部の内側で前記シャフトのまわり
に円筒状の空間が形成され、該空間に永久磁石を収容し
たことを特徴とするものである。このようなブラシレス
直流モータの構成によると、永久磁石の組付誤差、加工
誤差に関係なく、ステータコアと磁気ヨークとのエアギ
ャップを常に一定かつ狭く設定することが可能となり、
磁気抵抗を低減させたモータの高トルク化が可能とな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるブラシレス
直流モータの好適な実施の形態を図面に基づいて詳細に
説明する。図1は、本発明に係わるブラシレス直流モー
タの一実施形態を示す断面図である。ケース2の内面に
は、けい素鋼板を積層した構造のステータコア4が取り
付けられており、ステータコア4は複数の巻線が巻着し
たステータコイル3が装着されて固定子を構成してい
る。ケース2内部中央には、ケース2の両端に設けられ
たベアリング8,8に支承されて回転自在なシャフト1
が配置されており、ケース2に対して回転可能となって
いる。
【0008】シャフト1は大径部1aと中径部1b、小
径部1eを有しており、大径部1aと小径部1bの境界
には肩部1dが形成されており、また、中径部1bと小
径部1eの間にはネジ部1cが形成されている。シャフ
ト1に固定されて回転子を構成する第1磁気ヨーク5は
シャフト1と直角をなす円状の上面部5aとシャフト1
に沿った(平行な)曲面の側面部5bからなり、円状の
上面部5aの中心にはシャフト1の小径部1bと略同径
かあるいは僅かに大きい直径を有する孔部5cが設けら
れ、シャフト1の小径部1bに挿通可能になっている。
同様に、第1磁気ヨーク5と組み合わされて回転子を構
成する第2磁気ヨーク9も第1磁気ヨーク5と同形状か
らなり、上面部9a、側面部9b、孔部9cが設けられ
ており、これら第1、第2磁気ヨーク5、9は純鉄やけ
い素鋼等の高透磁率の材料が使用される。
【0009】シャフト1に挿通され、第1、第2磁気ヨ
ーク5、9の上面部5a、9a間内に配置されるセンタ
ーヨーク6は第1、第2磁気ヨーク5、9と同様に高透
磁率の材料からなり、円筒形状でシャフト1の中径部1
bに挿通可能となっている。更に、センターヨーク6の
外周面には、センターヨークと略同じ長さの永久磁石1
0がシャフト1の軸方向に着磁して、接着固定されてい
る。
【0010】第1、第2磁気ヨーク5、9とセンターヨ
ーク6のシャフト1への組み付けは、以下の通りであ
る。まず、第1磁気ヨーク5の上面部5aに形成された
孔部5cをシャフト1に挿入していき、上面部5aがシ
ャフト1の肩部1dに当接するところで挿入が終了す
る。このとき、側面部5bは固定子のステータコア4と
微少間隔(エアギャップ)でもって対向配置された状態
となっている。そして、永久磁石10を接着固定したセ
ンターヨーク6をシャフト1の中径部1bに挿入させ
る。次に第2磁気ヨーク9の上面部5aの孔部5cを中
径部1bに第1磁気ヨークと組み合わせるように挿入さ
せて、最後にナット7により第1磁気ヨーク5、センタ
ーヨーク6、第2磁気ヨーク9がシャフト1に締め付け
固定される。
【0011】このようにして、組み付けられた回転子
は、第1磁気ヨーク5の側面部5bと第2磁気ヨーク9
の側面部9bとの内部に形成された円筒状の空間にセン
ターヨーク6と永久磁石10が配置されると共に、永久
磁石10の一方端部10aと第一磁気ヨーク5の上面部
5aが当接し、永久磁石10の他方端部10bと第2磁
気ヨーク9の上面部9aが当接している。また、第1磁
気ヨーク5の側面部5bと第2磁気ヨーク9の側面部9
bの外側には、固定子のステータコイル4が微少間隔α
でもって対向配置されている。センターヨーク6に接着
固定した永久磁石はステータコイル4に対向配置されて
おらず、そのため、永久磁石10はセンターヨーク6へ
の接着厚みが変動した場合でも、第1、第2磁気ヨーク
5、9の側面部5b、9bとステータコイル4間のエア
ギャップαは常に一定かつ微少に設定される。同様に、
永久磁石10の加工誤差により永久磁石10の厚みにバ
ラツキが生じた場合においても、エアギャップαには影
響を及ぼすことがない。
【0012】このような構成の固定子と回転子からなる
ブラシレス直流モータは、固定子側に設けられたホール
素子等の磁気センサにより電気回路を制御して(図示せ
ず)、ステータコイル3に順次通電させることにより、
磁界を発生させる。そして、ステータコア4と第1、第
2磁気ヨーク5、9の側面部5b、9b間の狭いエアギ
ャップαにより、磁気抵抗が低減され、高いトルクでも
って回転子が回転させられる。
【0013】図2は本発明に係わるブラシレス直流モー
タの磁気ヨークの一実施形態を示す斜視図である。磁気
ヨーク5は円状の上面部5aとシャフト軸方向に沿った
略半周状の側面部5bと上面部5aの中心に形成された
孔部5cからなり、材質は純鉄、けい素版鋼等の高透磁
率材料を用いている。この形状の磁気ヨーク5を2つ用
いて上述した図1のシャフト1に組み合わせることで、
シャフト1と磁気ヨーク5の側面部5b円筒状の空間が
形成され、この空間に永久磁石10を収容して2極の磁
気ヨークを形成することができる。
【0014】図3は本発明に係わるブラシレス直流モー
タの他の実施の形態に適用される磁気ヨークの斜視図で
ある。磁気ヨーク5は円状の上面部5aと上面部5a中
心に形成した孔部5cとシャフト軸方向に沿った円周の
4分の1に相当する円弧を有する曲面形状の2つの側面
部5b、5bとから構成される。この磁気ヨーク5を2
つ組み合わせることで、上面部5a、5aに永久磁石を
当接すると共に側面部5bの内部に永久磁石10を収容
した4極の磁気ヨークを形成することができる。また、
磁気ヨークの側面部を極数に対応させて形成し、同形状
の磁気ヨークを2つ組み合わせることで、側面部内の空
間に永久磁石を収容した状態で6極、8極等の多極の磁
気ヨークを形成することができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係わるブラ
シレス直流モータによれば、回転子であるシャフトに固
定された磁気ヨークの内部に永久磁石を当接して収容す
ると共に、磁気ヨークの側面部とステータコアが対向し
て配置する構成としたことで、回転子の磁気ヨークと固
定子のステータコア間のエアギャップを狭く設定するこ
とができ、よってエアギャップでの磁気抵抗が低減され
て高いトルクを発生することができる。更に、永久磁石
と当接する磁気ヨークは高透磁率材料あるため、高い磁
束を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるブラシレス直流モータの一実施
形態を示す断面図である。
【図2】本発明に係わるブラシレス直流モータの磁気ヨ
ークの一実施形態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係わるブラシレス直流モータの磁気ヨ
ークの他の実施形態を示す斜視図である。
【図4】ブラシレス直流モータの従来例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】 1 シャフト 2 ケース 3 ステータコイル 4 ステータコア 5 第1磁気ヨーク 6 センターヨーク 7 ナット 8 ベアリング 9 第2磁気ヨーク 10 永久磁石 α エアギャップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータコアに複数の巻線を巻着した
    ステータコイルからなる固定子と、回転自在なシャフト
    に挿通した永久磁石と磁気ヨークとからなる回転子を備
    えたブラシレス直流モータにおいて、 前記磁気ヨークは中心に孔部を設けた円状の上面部と該
    上面部の周縁に連続しシャフト軸方向に沿って延設され
    た曲面を有する側面部とが一体で形成されており、前記
    上面部に前記永久磁石の端部が当接されると共に前記孔
    部に前記シャフトを挿通固定して、前記側面部の内側に
    は前記永久磁石を収容すると共に、前記側面部の外側は
    微少間隔でもって前記ステータコアに対向配置したこと
    を特徴とするブラシレス直流モータ。
  2. 【請求項2】 同形状の前記磁気ヨークを複数個組み
    合わせて、前記側面部の内側で前記シャフトのまわりに
    円筒状の空間が形成され、該空間に永久磁石を収容した
    ことを特徴とする前記請求項1記載のブラシレス直流モ
    ータ。
JP2000318127A 2000-10-18 2000-10-18 ブラシレス直流モータ Pending JP2002136091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318127A JP2002136091A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 ブラシレス直流モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318127A JP2002136091A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 ブラシレス直流モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002136091A true JP2002136091A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18796800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318127A Pending JP2002136091A (ja) 2000-10-18 2000-10-18 ブラシレス直流モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002136091A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594174B1 (ko) 2004-07-29 2006-06-28 엘지전자 주식회사 균일한 이중 공극을 가지는 하이브리드 인덕션 모터
JP2013118799A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2013169071A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2015029381A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 アスモ株式会社 ロータ及びモータ
JP2016096719A (ja) * 2016-01-06 2016-05-26 アスモ株式会社 ロータ及びモータ
US9577496B2 (en) 2012-11-13 2017-02-21 Asmo Co., Ltd. Rotor and brushless motor with rotation position detection
US9673669B2 (en) 2012-11-13 2017-06-06 Asmo Co., Ltd. Brushless motor and rotor
US9774222B2 (en) 2012-02-15 2017-09-26 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594174B1 (ko) 2004-07-29 2006-06-28 엘지전자 주식회사 균일한 이중 공극을 가지는 하이브리드 인덕션 모터
JP2013118799A (ja) * 2011-10-31 2013-06-13 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2013169071A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
US9774222B2 (en) 2012-02-15 2017-09-26 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
US9577496B2 (en) 2012-11-13 2017-02-21 Asmo Co., Ltd. Rotor and brushless motor with rotation position detection
US9673669B2 (en) 2012-11-13 2017-06-06 Asmo Co., Ltd. Brushless motor and rotor
JP2015029381A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 アスモ株式会社 ロータ及びモータ
JP2016096719A (ja) * 2016-01-06 2016-05-26 アスモ株式会社 ロータ及びモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6166470A (en) Brushless DC motor
US6411003B1 (en) Motor
US5808390A (en) Brushless DC motor
JP3779097B2 (ja) 電動機の回転子
WO1992009132A1 (fr) Rotor de moteur sans balais
JP2005269778A (ja) アキシャルギャップ回転電機
JP2004297947A (ja) モータ用回転子
JPH11206077A (ja) 扁平形ブラシレス直流モータ
JP2002136091A (ja) ブラシレス直流モータ
JPH0479741A (ja) 永久磁石回転子
JP2004222356A (ja) 回転電気機器
JP2005333762A (ja) 回転電機の回転子および回転電機
JPH0984283A (ja) ロータに対するロータ用磁石の配設構造
JPH10243624A (ja) モータ
EP0831573B1 (en) Electric motor
JP2003319584A (ja) 埋込磁石型モータおよびその組み付け方法
JPS61203853A (ja) 電動機
JPH01110039A (ja) 内転型無刷子電動機
JPH10295050A (ja) 電動機
JPH10229669A (ja) モータ
JP2000004554A (ja) 回転電機及びファンモータ
JPH11308844A (ja) モータ
JP2001008392A (ja) 永久磁石ロータ
JPH0837770A (ja) 二相モータ
JPS63129845A (ja) ブラシレスモ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060710