JP2002128699A - 消炎鎮痛外用剤組成物 - Google Patents
消炎鎮痛外用剤組成物Info
- Publication number
- JP2002128699A JP2002128699A JP2000326352A JP2000326352A JP2002128699A JP 2002128699 A JP2002128699 A JP 2002128699A JP 2000326352 A JP2000326352 A JP 2000326352A JP 2000326352 A JP2000326352 A JP 2000326352A JP 2002128699 A JP2002128699 A JP 2002128699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrochloride
- sodium
- base
- inflammatory
- inflammatory analgesic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
過性を亢進させ、優れた薬理効果を発揮する、外用消炎
鎮痛剤を提供することを課題とする。 【解決手段】非ステロイド性消炎鎮痛剤と、局所麻酔剤
とを含有する、外用消炎鎮痛剤組成物。
Description
進された、非ステロイド性消炎鎮痛剤と局所麻酔剤とを
含有する、外用消炎鎮痛剤組成物に関する。
トプロフェン、イブプロフェン等の非ステロイド性消炎
鎮痛剤は、内用及び/又は外用剤として、広く使用され
ている。
使用される局所麻酔剤が、該化合物が主剤の皮膚透過性
を亢進し、かつ、主剤の薬理効果をあげることは知られ
ていない。
ド性消炎鎮痛剤の皮膚透過性を亢進させ、優れた薬理効
果を発揮させるための、新規な外用消炎鎮痛剤組成物を
提供することを課題とする。
性消炎鎮痛剤と局所麻酔剤とを含有する、外用消炎鎮痛
剤組成物である。
は、例えば、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、イ
ブプロフェン、プラノプロフェン、フェノプロフェンナ
トリウム、ナプロキセン、ラクチルフェネチジン、塩酸
トラマドール、スプロフェン、アルミノプロフェン、チ
アプロフェン酸、ペンタゾシン、インドメタシン、ピロ
キシカム、ジクロフェナクナトリウム、ロキソプロフェ
ンナトリウム等をあげることができ、好適には、ロキソ
プロフェンナトリウムである。
くは医薬品添加物として通常使用されるものであれば、
特に制限はないが、アミノ安息香酸エチル、塩酸オキシ
ブプロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸テトラカイン、塩
酸パラブチルアミノ安息香酸ジエチルアミノエチル、塩
酸ブピバカイン、塩酸プロカイン、塩酸プロピトカイ
ン、塩酸メピバカイン、オキセサゼイン、ピペリジノア
セチルアミノ安息香酸エチル、塩酸リドカイン等をあげ
ることができ、好適には、塩酸リドカイン、塩酸ジブカ
インである。
おいて含有される、非ステロイド性消炎鎮痛剤の重量%
は、局所麻酔剤の種類により異なるが、通常、0.1乃
至0.5%であり、好適には、0.3乃至3.0%であ
り、また、局所麻酔剤の重量%は、局所麻酔剤の種類に
より異なるが、通常、0.02乃至15.0%であり、
好適には、0.1乃至10.0%である。
剤形としては、例えば、液剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲ
ル剤、貼付剤、エアゾール剤等をあげることができ、各
剤形に適した添加剤や基材を適宜使用し、日本薬局方な
どに記載される通常の方法に従い、製造することができ
る。
常使用される基剤又は各種添加剤を使用することもでき
る。
ノール、イソプロパノール等の低級アルコール;水;プ
ロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ブチレ
ングリコール、グリセリン、ヒマシ油等を溶剤として、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールア
ミン等をpH調整剤として、カルボキシビニルポリマ
ー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニ
ルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸等
の高分子を粘性付与剤として、使用することができ、ク
リーム剤の場合、ワセリン等の炭化水素類;エステル
類;トリグリセライド類;セタノール、ステアリルアル
コール等の高級アルコール類等を油相成分として、アル
キルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ステアリン酸カリ
ウム、セチル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウ
リルエーテルリン酸ナトリウム、ジオクチルソジウムス
ルホサクシネート等のアニオン界面活性剤;塩化ベンザ
ルコニウム、塩化ベンゼトニウム等のカチオン界面活性
剤;ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸ポリオキシル
40、モノステアリン酸エチレングリコール、セスキオ
レイン酸ソルビタン、プロピレングリコール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリソルベー
ト、モノステアリン酸グリセリン等のノニオン界面活性
剤等を界面活性剤として、グリセリン、プロピレングリ
コール、ソルビトール等を保湿剤として使用することが
でき、軟膏剤の場合、ワセリン、流動パラフィン、パラ
フィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の炭
化水素類;プラスチベース;精製ラノリン、ラノリンア
ルコール、水添ラノリン等のラノリン類;動植物油;天
然ワックス;ロウ等を軟膏基剤として使用することがで
き、ゲル剤の場合、ステアリン酸アルミニウム、脂肪酸
デキストランエステル等を油性ゲル基剤として、カルボ
キシビニルポリマー、ベントナイト等を水性ゲル基剤と
して使用することができ、貼付剤の場合、ポリアクリル
酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ゼラチン、ペクチン、
ポリビニルピロリドン、ビニルアセテート共重合体、ポ
リエチレンオキサイド、メチルビニルエーテル・無水マ
レイン酸共重合体、アルギン酸ナトリウム、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム、キサンタンガム、アラビ
アガム、トラガントガムなどが、保湿剤としてはグリセ
リン、ソルビトール、プロピレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール等を粘着性
高分子として、硫酸アルミニウムカリウム、ケイ酸アル
ミン酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化アル
ミナマグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウ
ム、合成ヒドロタルサイト、ジヒドロキシアルミニウム
アミノアセテート、トリグリシジルイソシアネート、ポ
リエチレングリコールジグリシジルエーテル、エチレン
グリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグルシ
ジルエーテル、トリグリセリンジグリシジルエーテル等
を硬化剤として、カオリン、無水ケイ酸、酸化亜鉛、酸
化チタン等を無機粉体として、ポリオキシエチレン硬化
ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポ
リエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レングリコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンフィトス
テロール、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪
酸エステル等を界面活性剤として使用することができ、
エアゾール剤の場合、塩化フッ化炭素類;塩化フッ化炭
化水素類;液化石油ガス類;ジメチルエーテル類を液化
ガス噴射剤として、窒素ガス、二酸化炭素ガス、亜酸化
窒素ガスを圧縮ガス噴射剤として、使用することができ
る。
キシ安息香酸エステル、クロロブタノール、ベンジルア
ルコール、フェニルエチルアルコール、塩化ベンザルコ
ニウム、フェノール、クレゾール、チメロサール、デヒ
ドロ酢酸、ソルビン酸等の保存剤;lーメントール、d
l−カンフル、酢酸トコフェロール、オオバクエキス、
セイヨウトチノミエキス、アルニカチンキ等の使用実感
の改善剤等を添加することもできる。
膚透過性の評価試験 市販のヒト皮膚再構築モデルTESTSKIN(登録商
標、LSE−003、6穴タイプ、東洋紡績(株)社
製)を購入後1日、37℃で、インキュベーター内に保
存した。試験当日、組織トレイよりトランスウェルを取
りだし、シリコンを塗布したアッセイリングを接着さ
せ、1.2mlのアッセイ培地(生理食塩水又は40%
ポリエチレングリコール400(以後、PEGと称
す))を入れたアッセイトレイに移した。
生理食塩水中、ロキソプロフェンナトリウムを2重量
%、並びに、塩酸リドカインを0mg/ml、5mg/
ml又は50mg/mlを含有、塩酸ジブカインの場
合、PEG溶液中、ロキソプロフェンナトリウムを2重
量%、並びに、塩酸ジブカインを0mg/ml、0.5
mg/ml、5mg/mlを含有する)をアッセイリン
グ内に注入した。3時間後、組織下のアッセイ培地を
0.4ml採取し、測定用試料とした。
動相で10倍に希釈し、内標準液と1:1で混和し、下
記HPLC条件下、ロキソプロフェンの量を測定した。
結果を表1に示す。 (HPLC条件) 装置: LC−10Aシステム(島津製作所) カラム: コスモシール5C18−AR 4.6mm x 150mm(ナカラ イテスク) 移動相: アセトニトリル/水/リン酸=40:60:0.02 流速 : 1ml/分 検出 : UV225nm カラム温度: 40℃
ム、塩酸リドカイン及び防腐剤を加えて攪拌した後、p
H調節剤を加えて液剤を製する。 (実施例3)クリーム剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸リドカイン 2.0g 乳化剤1(イソステアリン酸コレステリル) 1.0g 乳化剤2(α−モノステアリルグリセリルエーテル) 2.0g 湿潤剤(グリセリン) 10.0g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.3g 基剤1(グリセリン脂肪酸エステル) 16.0g 基剤2(パルミチン酸イソプロピル) 6.0g 基剤3(合成スクワラン) 5.0g 基剤4(精製水) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 基剤1、基剤2、基剤3、乳化剤1、乳化剤2及び防腐
剤を加えて加温し、この溶液に基剤4にロキソプロフェ
ンナトリウム、塩酸リドカイン、湿潤剤及びpH調節剤
を溶解させて加温した水溶液を徐々に添加して乳化さ
せ、その後冷却してクリーム剤を製する。 (実施例4)軟膏剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸リドカイン 2.0g 粘稠剤(軽質無水ケイ酸) 1.5g 基剤1(白色ワセリン) 10.0g 基剤2(ゲル化炭化水素) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 基剤2の一部と基剤1にロキソプロフェンナトリウムを
加えて均一し分散させた後に塩酸リドカイン及び粘稠剤
を加え、残りの基剤2を加えて均一にし、軟膏剤を製す
る。 (実施例5)ゲル製剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸リドカイン 2.0g 粘稠剤1(カルボキシビニルポリマー) 1.2g 粘稠剤2(ヒドロキシプロピルセルロース) 1.5g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 溶剤1(エタノール) 45.0g 溶剤2(精製水) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 溶剤1と溶剤2の混合液にロキソプロフェンナトリウ
ム、塩酸リドカイン及び粘稠剤1を加えて攪拌する。こ
れに予め溶剤1に溶解した粘稠剤2及びpH調節剤を加
えて攪拌し、ゲル剤を製する。 (実施例6)貼付剤 (1)成分及び分量 本剤1,000cm2(膏体100g)中 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸リドカイン 2.0g 界面活性剤1(ポリソルベート80) 0.3g 界面活性剤2(セスキオレイン酸ソルビタン) 0.2g 湿潤剤(濃グリセリン) 22.0g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 粘着剤1(ポリアクリル酸ナトリウム) 6.0g 粘着剤2(アクリル酸メチル・アクリル酸-2-エチルヘキシル 5.0g 共重合樹脂エマルシ゛ョン) 基剤1(カオリン) 2.5g 基剤2(アクリル酸デンプン300) 6.0g 基剤3(精製水) 適量 100.0g 支持体 不織布 1000cm2 ライナー ポリプロピレンフィルム 1000cm2 (2)製法 100gの製法 基剤3にロキソプロフェンナトリウム及び塩酸リドカイ
ンを加えた後、界面活性剤1、界面活性剤2、基剤1、
粘着剤1、粘着剤2を順次加えて均一化し、pH調節剤
を加えた後、基剤2を加えて膏体を製する。 (実施例7)スプレー剤 (1)成分及び分量(原液) ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸リドカイン 2.0g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.3g 溶剤1(エタノール) 45.0g 溶剤2(精製水) 適量 100.0g ○ 原液/ガス比=70/30 ○ ガス(噴射剤)= LPG(プロパンとブタンの混
合ガス) (2)製法 原液100gの製法 溶剤1と溶剤2の混合液にロキソプロフェンナトリウ
ム、塩酸リドカイン、防腐剤及びpH調節剤を加えて攪
拌し、液剤を製する。 (実施例8)液剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸ジブカイン 1.0g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.3g 溶剤1(エタノール) 45.0g 溶剤2(精製水) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 溶剤1と溶剤2の混合液にロキソプロフェンナトリウ
ム、塩酸ジブカイン及び防腐剤を加えて攪拌した後、p
H調節剤を加えて液剤を製する。 (実施例9)クリーム剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸ジブカイン 1.0g 乳化剤1(イソステアリン酸コレステリル) 1.0g 乳化剤2(α−モノステアリルグリセリルエーテル) 2.0g 湿潤剤(グリセリン) 10.0g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.3g 基剤1(グリセリン脂肪酸エステル) 16.0g 基剤2(パルミチン酸イソプロピル) 6.0g 基剤3(合成スクワラン) 5.0g 基剤4(精製水) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 基剤1、基剤2、基剤3、乳化剤1、乳化剤2及び防腐
剤を加えて加温し、この溶液に基剤4にロキソプロフェ
ンナトリウム、塩酸ジブカイン、湿潤剤及びpH調節剤
を溶解させて加温した水溶液を徐々に添加して乳化さ
せ、その後冷却してクリーム剤を製する。 (実施例10)軟膏剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸ジブカイン 1.0g 粘稠剤(軽質無水ケイ酸) 1.5g 基剤1(白色ワセリン) 10.0g 基剤2(ゲル化炭化水素) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 基剤2の一部と基剤1にロキソプロフェンナトリウムを
加えて均一し分散させた後に塩酸ジブカイン及び粘稠剤
を加え、残りの基剤2を加えて均一にし、軟膏剤を製す
る。 (実施例11)ゲル製剤 (1)成分及び分量 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸ジブカイン 1.0g 粘稠剤1(カルボキシビニルポリマー) 1.2g 粘稠剤2(ヒドロキシプロピルセルロース) 1.5g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 溶剤1(エタノール) 45.0g 溶剤2(精製水) 適量 100.0g (2)製法 100gの製法 溶剤1と溶剤2の混合液にロキソプロフェンナトリウ
ム、塩酸ジブカイン及び粘稠剤1を加えて攪拌する。こ
れに予め溶剤1に溶解した粘稠剤2及びpH調節剤を加
えて攪拌し、ゲル剤を製する。 (実施例12)貼付剤 (1)成分及び分量 本剤1,000cm2(膏体100g)中 ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 塩酸ジブカイン 1.0g 界面活性剤1(ポリソルベート80) 0.3g 界面活性剤2(セスキオレイン酸ソルビタン) 0.2g 湿潤剤(濃グリセリン) 22.0g pH調節剤(水酸化ナトリウム) 適量 粘着剤1(ポリアクリル酸ナトリウム) 6.0g 粘着剤2(アクリル酸メチル・アクリル酸-2-エチルヘキシル 5.0g 共重合樹脂エマルシ゛ョン) 基剤1(カオリン) 2.5g 基剤2(アクリル酸デンプン300) 6.0g 基剤3(精製水) 適量 100.0g 支持体 不織布 1000cm2 ライナー ポリプロピレンフィルム 1000cm2 (2)製法 100gの製法 基剤3にロキソプロフェンナトリウム及び塩酸ジブカイ
ンを加えた後、界面活性剤1、界面活性剤2、基剤1、
粘着剤1、粘着剤2を順次加えて均一化し、pH調節剤
を加えた後、基剤2を加えて膏体を製する。 (実施例13)スプレー剤 (1)成分及び分量(原液) ロキソプロフェンナトリウム 3.0g 没食子酸プロピル 0.3g 塩酸ジブカイン 1.0g 防腐剤(パラオキシ安息香酸メチル) 0.3g 溶剤1(エタノール) 45.0g 溶剤2(精製水) 適量 100.0g ○ 原液/ガス比=70/30 ○ ガス(噴射剤)= LPG(プロパンとブタンの混
合ガス) (2)製法 原液100gの製法 溶剤1と溶剤2の混合液にロキソプロフェンナトリウ
ム、塩酸ジブカイン、防腐剤及びpH調節剤を加えて攪
拌し、液剤を製する。
イド性消炎鎮痛剤の皮膚透過性が亢進しており、優れた
薬理効果を発揮するので、外用消炎鎮痛剤として有用で
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】非ステロイド性消炎鎮痛剤と、局所麻酔剤
とを含有する、外用消炎鎮痛剤組成物。 - 【請求項2】非ステロイド性消炎鎮痛剤が、フルルビプ
ロフェン、ケトプロフェン、イブプロフェン、プラノプ
ロフェン、フェノプロフェンナトリウム、ナプロキセ
ン、ラクチルフェネチジン、塩酸トラマドール、スプロ
フェン、アルミノプロフェン、チアプロフェン酸、ペン
タゾシン、インドメタシン、ピロキシカム、ジクロフェ
ナクナトリウム又はロキソプロフェンナトリウムであ
る、請求項1に記載の外用消炎鎮痛剤組成物。 - 【請求項3】非ステロイド性消炎鎮痛剤が、ロキソプロ
フェンナトリウムである、請求項1に記載の外用消炎鎮
痛剤組成物。 - 【請求項4】局所麻酔剤が、アミノ安息香酸エチル、塩
酸オキシブプロカイン、塩酸ジブカイン、塩酸テトラカ
イン、塩酸パラブチルアミノ安息香酸ジエチルアミノエ
チル、塩酸ブピバカイン、塩酸プロカイン、塩酸プロピ
トカイン、塩酸メピバカイン、オキセサゼイン、ピペリ
ジノアセチルアミノ安息香酸エチル、塩酸リドカインで
ある、請求項1乃至3に記載の外用消炎鎮痛剤組成物。 - 【請求項5】局所麻酔剤が、塩酸リドカイン、塩酸ジブ
カインである、請求項1乃至3に記載の記載の外用消炎
鎮痛剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000326352A JP4684404B2 (ja) | 2000-10-26 | 2000-10-26 | 消炎鎮痛外用剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000326352A JP4684404B2 (ja) | 2000-10-26 | 2000-10-26 | 消炎鎮痛外用剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002128699A true JP2002128699A (ja) | 2002-05-09 |
JP4684404B2 JP4684404B2 (ja) | 2011-05-18 |
Family
ID=18803557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000326352A Expired - Lifetime JP4684404B2 (ja) | 2000-10-26 | 2000-10-26 | 消炎鎮痛外用剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4684404B2 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004012724A1 (ja) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Medrx Co., Ltd. | 浸透拡散性に優れた消炎鎮痛外用剤 |
JP2005082512A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Medorekkusu:Kk | イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤 |
JP2005145931A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Medorekkusu:Kk | 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含有するテープ剤 |
WO2005072775A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Medrx Co., Ltd. | 消炎鎮痛外用剤 |
JP2005239709A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Medorekkusu:Kk | 消炎鎮痛外用剤 |
KR20070059758A (ko) * | 2005-12-07 | 2007-06-12 | 에스케이케미칼주식회사 | 비스테로이드성 항염증제와 국소마취제를 포함하는 경피투여 조성물 |
JP2008105986A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Kowa Co | インドメタシン外用ゲル剤 |
WO2008093686A1 (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Medrx Co., Ltd. | 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途 |
JP2008184442A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | アダパレン含有外用剤組成物 |
WO2009075094A1 (ja) | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Medrx Co., Ltd. | イオン液体化したエトドラクのテープ剤 |
US7592371B2 (en) | 2004-08-18 | 2009-09-22 | Medrx Co., Ltd. | External preparation |
JP2009286710A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Toko Yakuhin Kogyo Kk | ゲル軟膏組成物 |
WO2009154148A1 (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-23 | 帝國製薬株式会社 | 消炎鎮痛外用剤 |
JP2011006465A (ja) * | 2010-09-01 | 2011-01-13 | Medorekkusu:Kk | イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤 |
WO2011074565A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 帝國製薬株式会社 | ピロキシカム含有経皮吸収製剤 |
WO2011074567A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 帝國製薬株式会社 | 塩基性消炎鎮痛剤含有経皮吸収製剤 |
WO2011074566A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 帝國製薬株式会社 | フェルビナク含有経皮吸収製剤 |
CN107843670A (zh) * | 2017-12-04 | 2018-03-27 | 江苏九旭药业有限公司 | 一种盐酸丁卡因有关物质的测定方法 |
JP2018108954A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 小林製薬株式会社 | 医薬組成物 |
CN110935024A (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 合肥合源药业有限公司 | 长效组合物 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183117A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | エアゾ−ル剤 |
JPS62126119A (ja) * | 1985-11-26 | 1987-06-08 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 消炎鎮痛用貼付剤 |
JPH10316564A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 鎮痒鎮痛外用剤 |
JPH11302167A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-02 | Tt Pharma Kk | ウフェナマート外用剤 |
JP2000038352A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Lion Corp | 外用組成物 |
JP2001097859A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-10 | Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals Inc | ウフェナマート含有乳化製剤 |
WO2001047559A1 (fr) * | 1999-12-27 | 2001-07-05 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd | Pastilles a usage externe |
JP2001206852A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用製剤 |
-
2000
- 2000-10-26 JP JP2000326352A patent/JP4684404B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183117A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | エアゾ−ル剤 |
JPS62126119A (ja) * | 1985-11-26 | 1987-06-08 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 消炎鎮痛用貼付剤 |
JPH10316564A (ja) * | 1997-05-21 | 1998-12-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 鎮痒鎮痛外用剤 |
JPH11302167A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-02 | Tt Pharma Kk | ウフェナマート外用剤 |
JP2000038352A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-08 | Lion Corp | 外用組成物 |
JP2001097859A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-10 | Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals Inc | ウフェナマート含有乳化製剤 |
WO2001047559A1 (fr) * | 1999-12-27 | 2001-07-05 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd | Pastilles a usage externe |
JP2001206852A (ja) * | 2000-01-26 | 2001-07-31 | Shiseido Co Ltd | 皮膚外用製剤 |
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004012724A1 (ja) * | 2002-08-02 | 2004-02-12 | Medrx Co., Ltd. | 浸透拡散性に優れた消炎鎮痛外用剤 |
JP2005082512A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Medorekkusu:Kk | イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤 |
JP2005145931A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Medorekkusu:Kk | 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含有するテープ剤 |
WO2005072775A1 (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Medrx Co., Ltd. | 消炎鎮痛外用剤 |
JP2005239709A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-09-08 | Medorekkusu:Kk | 消炎鎮痛外用剤 |
US7655687B2 (en) | 2004-01-29 | 2010-02-02 | Medrx Co., Ltd. | Anti-inflammatory analgesic for external use |
KR101074374B1 (ko) * | 2004-01-29 | 2011-10-17 | 가부시키가이샤 메드렉스 | 소염진통 외용제 |
AU2005209110B2 (en) * | 2004-01-29 | 2010-07-01 | Medrx Co., Ltd. | Anti-inflammatory analgesic for external use |
US7592371B2 (en) | 2004-08-18 | 2009-09-22 | Medrx Co., Ltd. | External preparation |
KR20070059758A (ko) * | 2005-12-07 | 2007-06-12 | 에스케이케미칼주식회사 | 비스테로이드성 항염증제와 국소마취제를 포함하는 경피투여 조성물 |
JP2008105986A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Kowa Co | インドメタシン外用ゲル剤 |
WO2008093686A1 (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Medrx Co., Ltd. | 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途 |
JP5360751B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2013-12-04 | 株式会社 メドレックス | 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途 |
JP2008184442A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | アダパレン含有外用剤組成物 |
US8697096B2 (en) | 2007-12-11 | 2014-04-15 | Medrx Co., Ltd. | Tape preparation comprising etodolac in ionic liquid form |
WO2009075094A1 (ja) | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Medrx Co., Ltd. | イオン液体化したエトドラクのテープ剤 |
JP2009286710A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Toko Yakuhin Kogyo Kk | ゲル軟膏組成物 |
WO2009154148A1 (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-23 | 帝國製薬株式会社 | 消炎鎮痛外用剤 |
EP2305307A4 (en) * | 2008-06-16 | 2012-09-05 | Teikoku Seiyaku Kk | ANALGESIC ANTI-INFLAMMATORY PREPARATION FOR EXTERNAL APPLICATION |
CN103394091A (zh) * | 2008-06-16 | 2013-11-20 | 帝国制药株式会社 | 消炎镇痛外用剂 |
US20110160194A1 (en) * | 2008-06-16 | 2011-06-30 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd | Anti-Inflammatory Analgesic External Preparation |
JP2009298741A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Teikoku Seiyaku Co Ltd | 消炎鎮痛外用剤 |
AU2010331264B2 (en) * | 2009-12-15 | 2014-05-01 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd. | Transdermal preparation containing basic anti-inflammatory agent |
TWI498399B (zh) * | 2009-12-15 | 2015-09-01 | Teikoku Seiyaku Kk | 含有匹若西卡之經皮吸收製劑 |
JPWO2011074567A1 (ja) * | 2009-12-15 | 2013-04-25 | 帝國製薬株式会社 | 塩基性消炎鎮痛剤含有経皮吸収製剤 |
WO2011074566A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 帝國製薬株式会社 | フェルビナク含有経皮吸収製剤 |
CN102753178B (zh) * | 2009-12-15 | 2014-07-30 | 帝国制药株式会社 | 含吡罗昔康的经皮吸收制剂 |
WO2011074567A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 帝國製薬株式会社 | 塩基性消炎鎮痛剤含有経皮吸収製剤 |
KR101738200B1 (ko) | 2009-12-15 | 2017-05-19 | 데이고꾸세이약꾸가부시끼가이샤 | 염기성 소염 진통제 함유 경피 흡수 제제 |
WO2011074565A1 (ja) | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 帝國製薬株式会社 | ピロキシカム含有経皮吸収製剤 |
JP5748346B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2015-07-15 | 帝國製薬株式会社 | ピロキシカム含有経皮吸収製剤 |
CN102753178A (zh) * | 2009-12-15 | 2012-10-24 | 帝国制药株式会社 | 含吡罗昔康的经皮吸收制剂 |
US9119861B2 (en) | 2009-12-15 | 2015-09-01 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd. | Piroxicam-containing transdermally absorbable preparation |
JP2011006465A (ja) * | 2010-09-01 | 2011-01-13 | Medorekkusu:Kk | イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤 |
JP2018108954A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 小林製薬株式会社 | 医薬組成物 |
JP7214331B2 (ja) | 2016-12-28 | 2023-01-30 | 小林製薬株式会社 | 医薬組成物 |
CN107843670A (zh) * | 2017-12-04 | 2018-03-27 | 江苏九旭药业有限公司 | 一种盐酸丁卡因有关物质的测定方法 |
CN110935024A (zh) * | 2018-09-21 | 2020-03-31 | 合肥合源药业有限公司 | 长效组合物 |
CN110935024B (zh) * | 2018-09-21 | 2023-08-08 | 合肥合源药业有限公司 | 长效组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4684404B2 (ja) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002128699A (ja) | 消炎鎮痛外用剤組成物 | |
US6221377B1 (en) | Administration media for analgesic, anti-inflammatory and anti-pyretic drugs containing nitrous oxide and pharmaceutical compositions containing such media and drugs | |
JPH06199701A (ja) | 外用消炎鎮痛剤 | |
IE59229B1 (en) | Transdermal treatment of pain and inflammation with 2-amino-3-aroylbenzeneacetic acids, salts and esters | |
JP2002128698A (ja) | 外用消炎鎮痛剤医薬組成物 | |
JP2002128701A (ja) | 外用消炎鎮痛剤組成物 | |
ES2356704T3 (es) | Preparaciones percutaneamente absobibles. | |
JP2000143510A (ja) | 外用組成物 | |
JP5280472B2 (ja) | 外用消炎鎮痛剤組成物 | |
AU2005209110B2 (en) | Anti-inflammatory analgesic for external use | |
JP2011037903A (ja) | 外用消炎鎮痛剤組成物 | |
JP4202019B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
BR112021000183A2 (pt) | preparação medicinal para uso externo | |
JP4835411B2 (ja) | アダパレン含有外用剤組成物 | |
JP4807721B2 (ja) | 消炎鎮痛外用剤 | |
AU643975B2 (en) | Pharmaceutical formulation | |
JP2004131495A (ja) | 非ステロイド系抗炎症剤の局所送達用医薬組成物 | |
JPH0735330B2 (ja) | 外用クリ−ム組成物 | |
JP2935113B1 (ja) | インドメタシン経皮吸収剤 | |
JP2005145932A (ja) | 消炎鎮痛外用剤 | |
JP5832856B2 (ja) | 局所鎮痛作用増強剤及び局所鎮痛キット | |
BR122023027784A2 (pt) | Preparação medicinal para uso externo | |
JPH01102024A (ja) | 外用皮膚疾患治療剤 | |
WO2003068239A1 (fr) | Nouveaux medicaments d'usage externe | |
WO2004012724A1 (ja) | 浸透拡散性に優れた消炎鎮痛外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040827 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050602 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071016 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101018 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4684404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150218 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |