JP2002067015A - 繊維板 - Google Patents
繊維板Info
- Publication number
- JP2002067015A JP2002067015A JP2000256792A JP2000256792A JP2002067015A JP 2002067015 A JP2002067015 A JP 2002067015A JP 2000256792 A JP2000256792 A JP 2000256792A JP 2000256792 A JP2000256792 A JP 2000256792A JP 2002067015 A JP2002067015 A JP 2002067015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- fiberboard
- fiber
- wood
- wood fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
ある繊維板を提供する。 【構成】表裏に木質繊維に接着剤を混合されてなる木質
繊維層3,4が設けられるとともに、内部には木質繊維
にゴムおよび接着剤が混合されてなるゴム混合繊維層2
が設けられ、これら各層を順次フォーミングして一体に
熱圧成型されてなる繊維板1である。ゴム混合繊維層の
厚さは繊維板の全体厚さの1/3未満とすることが好ま
しい。
Description
て、躯体上に合板やパーティクルボードなどを施工した
後に、各種天井材、壁材、床材を敷設することが行われ
ている。天井材などの基板には、合板、パーティクルボ
ード、木質繊維板などの木質板が用いられている。
上や階下、隣室などから聞こえてくる騒音を抑えるた
め、室内の防音性能を高めることが要求されるようにな
ってきている。この要求に応えるため、裏面側にクッシ
ョン材が貼着された防音性能の高い防音床材を用いた
り、吸音性能を有する天井材を用いたりして、防音性能
の向上を図っている。
ような防音床材や吸音天井材を用いても十分な防音性能
を付与することができず、さらなる防音性能の向上を求
められているのが現状である。
内装材として用いる試みも行われているが、優れた緩衝
性能を有するものの、その剛性は木質繊維板よりも劣
り、撓みやすく、実用に耐えられるものではなかった。
の問題点を解消することを目的とし、より具体的には優
れた防音性能を発揮すると共に剛性も十分である繊維板
を提供することを目的とする。
る本発明は、表裏に木質繊維に接着剤を混合されてなる
木質繊維層が設けられるとともに、内部には木質繊維に
ゴムおよび接着剤が混合されてなるゴム混合繊維層が設
けられ、これら各層を順次フォーミングして一体に熱圧
成型されてなることを特徴とする繊維板である。
維板において、ゴム混合繊維層の厚さが繊維板の全体厚
さの1/3未満であることを特徴とする。
木質繊維に接着剤を混合されてなる木質繊維層2,3が
設けられるとともに、内部には木質繊維にゴムおよび接
着剤が混合されてなるゴム混合繊維層4が設けられ、こ
れら各層を順次フォーミングして一体に熱圧成型されて
なる(図1)。
維層2,3は、周知のように、広葉樹または針葉樹の原
木を切削した木材チップを解繊して得られる木質繊維に
接着剤を混合した木質繊維混合物で構成され、内層をな
すゴム混合繊維層4は、上記木質繊維に接着剤とともに
ゴムを混合した木質繊維/ゴム混合物で構成される。
は木質繊維混合物を、内層には木質繊維/ゴム混合物を
配して、順次フォーミングして繊維マットとし、この繊
維マットを熱圧成型して、図1に示すような3層構造の
繊維板1が製造される。
成されていてもよい。この硬質層は、繊維マットを圧締
成型するときに形成され、内層に比べて密度が高く硬質
であり吸湿性が低い。
ることが好ましい。密度が0.5よりも小さくなると、
繊維板として用いたときに荷重に対する強度が小さくな
って実用に適さないものとなり、逆に密度が1.1を越
えると、重量増により繊維板の施工時などに運搬しにく
いものとなる。
は、天然ゴム、SBR(スチレンブタジエンゴム)、N
BR(ニトリルブタジエンゴム)などを砕片化したもの
を使用することができるほか、一度製品として使用され
た各種ゴム製品を砕片化して再使用してもよい。
混合されているため、これを内層に有する本発明の繊維
板1は従来の木質繊維板にはない適度な弾性を有し、優
れた緩衝性能および防音性能を発揮することができる
が、反面、ゴム混合繊維層4は剛性に乏しいという欠点
を持っている。したがって、ゴム混合繊維層4の厚さは
繊維板1の全体厚さの1/3未満として、荷重に対する
強度を確保することが好ましい。ゴム混合繊維層4が全
体厚の1/3以上を占めるようになると、繊維板1とし
ての剛性が不十分となって撓みやすいものとなり、極端
な場合は破壊する恐れも生ずる。
有するゴム混合繊維層4が表裏の木質繊維層2,3の間
に挟み込まれる形で一体に構成されている。このため、
ゴム混合繊維層4中の木質繊維と表裏の木質繊維層2,
3中の木質繊維とが絡み合い、また、製板される前の繊
維板製造過程においてこれら3層が一体化されるので、
各層の密着性が良好であり、剥離しにくいものとなって
いる。
ゴムが混合されていることから、吸放湿に対する寸法安
定性が高く、したがって、繊維板1としても優れた寸法
安定性が発揮される。
層が形成されている場合、硬質層は非透水性が高く水分
や湿気を内部に侵入させにくい性質を有するため、繊維
板1の表裏面からの吸放湿による含水率変化を抑制する
ことができ、繊維板1としての寸法安定性をさらに向上
させることができる。
度の硬質層が形成されている場合は、繊維板1の表裏か
ら打ち込まれた釘や木ネジに対する保持力が大となり、
これら釘や木ネジを抜けにくいものとする効果が発揮さ
れる。
により優れた耐衝撃性を発揮することから、繊維板1表
面が傷つきにくく凹みにくいものとなる。
に接着剤を混合されてなる木質繊維層が設けられるとと
もに、内部には木質繊維にゴムおよび接着剤が混合され
てなるゴム混合繊維層が設けられ、これら各層を順次フ
ォーミングして一体に熱圧成型されてなるものであるた
め、ゴム混合繊維層が有する優れた緩衝性能ないし防音
性能および寸法安定性を生かし、且つ、その欠点である
剛性不足を表裏の木質繊維層で補うことができ、建築用
に適した繊維板が得られる。
の1/3未満とすることにより、全体厚の2/3以上を
占める木質繊維層で繊維板としての強度が確保され、表
裏より過大な荷重がかかっても曲げや撓みの発生を防止
することができる。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】表裏に木質繊維に接着剤を混合されてなる
木質繊維層が設けられるとともに、内部には木質繊維に
ゴムおよび接着剤が混合されてなるゴム混合繊維層が設
けられ、これら各層を順次フォーミングして一体に熱圧
成型されてなることを特徴とする繊維板。 - 【請求項2】ゴム混合繊維層の厚さが繊維板の全体厚さ
の1/3未満であることを特徴とする請求項1の繊維
板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000256792A JP3373192B2 (ja) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | 繊維板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000256792A JP3373192B2 (ja) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | 繊維板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002067015A true JP2002067015A (ja) | 2002-03-05 |
JP3373192B2 JP3373192B2 (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=18745344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000256792A Expired - Lifetime JP3373192B2 (ja) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | 繊維板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3373192B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013091506A1 (zh) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 浙江天仁风管有限公司 | 一种制备双面具有木皮的植物纤维板的方法 |
-
2000
- 2000-08-28 JP JP2000256792A patent/JP3373192B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013091506A1 (zh) * | 2011-12-20 | 2013-06-27 | 浙江天仁风管有限公司 | 一种制备双面具有木皮的植物纤维板的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3373192B2 (ja) | 2003-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101829476B1 (ko) | 차음 바닥 구조 및 차음 바닥 구성재 그리고 바닥 충격음의 저감 방법 | |
KR102750632B1 (ko) | 복합 구조의 마루 바닥재 | |
JPH08326279A (ja) | 裏面に緩衝材を持つ防音床材 | |
JP2002013243A (ja) | 建築用板 | |
JP2002067015A (ja) | 繊維板 | |
JPS6378961A (ja) | 制振複合床材 | |
JP2004044315A (ja) | 防音床材 | |
JP2001065166A (ja) | 防音性を有する内装材 | |
JPH10339016A (ja) | パネル | |
JP2002067224A (ja) | 積層板 | |
JP2928796B2 (ja) | 木質防音床材 | |
JP2872732B2 (ja) | 木質防音床材および防音用下地材 | |
JP2002004454A (ja) | 建築用板 | |
JPH06240852A (ja) | 木質系防音床板 | |
JP2591336Y2 (ja) | 木質系防音床材 | |
JP2547947Y2 (ja) | 木質系防音床板 | |
JPS63233161A (ja) | 防音床材 | |
JP2533754Y2 (ja) | 木質系防音床板 | |
JPH11210212A (ja) | 床 材 | |
JP2001140456A (ja) | 床材及びその製造方法 | |
JPS63308151A (ja) | 制振複合床材 | |
JPH10339015A (ja) | パネル | |
JP2537870Y2 (ja) | 木質複合遮音床板 | |
JPH06288072A (ja) | 防音床下地材 | |
JP2000303673A (ja) | 防音床材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3373192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |