[go: up one dir, main page]

JP2002017574A - 飲料抽出バッグ - Google Patents

飲料抽出バッグ

Info

Publication number
JP2002017574A
JP2002017574A JP2000210400A JP2000210400A JP2002017574A JP 2002017574 A JP2002017574 A JP 2002017574A JP 2000210400 A JP2000210400 A JP 2000210400A JP 2000210400 A JP2000210400 A JP 2000210400A JP 2002017574 A JP2002017574 A JP 2002017574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter bag
bag
locking
container
immersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000210400A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshige Ogawa
武重 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSHUEN KK
Original Assignee
KOSHUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSHUEN KK filed Critical KOSHUEN KK
Priority to JP2000210400A priority Critical patent/JP2002017574A/ja
Publication of JP2002017574A publication Critical patent/JP2002017574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】飲料抽出時の濾過袋の位置を、抽出液中に浸漬
される下方位置と、浸漬されない上方位置との間で、任
意に選択可能な飲料抽出バッグを提供する。 【解決手段】コーヒー粉、茶葉等の抽出材料Aを収容す
るための濾過袋2と、この濾過袋2を容器Cに吊り止め
るために濾過袋2の外側面に横方向に沿って引き起こし
可能に固定された係止片5a,5bとを具備した飲料抽
出バッグ1において、係止片5a,5bに、横方向に互
いに離れて配置された高さの異なる2つの係止用凹部5
c,5dを具備させる。容器Cの縁に係合させる係止用
凹部5c,5dを選択することにより、抽出時に濾過袋
2が抽出液中に浸漬される下方位置と、浸漬されない上
方位置との間で、容器Cに対する濾過袋2の上下位置を
選択可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コーヒー、紅茶
等の飲料を水又は熱湯で抽出するための飲料抽出バッグ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の飲料抽出バッグとして、例えば特
開平10−179401号の公報に記載されたものが知
られている。これは、コーヒー粉、茶葉等の抽出材料を
収容するための濾過袋と、この濾過袋を容器に吊り止め
るために濾過袋の外側面に横方向に沿って引き起こし可
能に固定された係止片とを具備した飲料抽出バッグであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の飲料抽出バ
ッグにおいては、容器の縁に係合させるために係止片に
形成された係止凹所が単一であるため、飲料抽出時の濾
過袋の上下位置は、濾過袋が抽出液内に浸漬される位置
か、あるいはそれよりも上方に離れた位置かの何れか一
方に定まり、選択の余地はない。ところが、コーヒー、
紅茶等の嗜好品については、個人の好みに差があり、あ
る人は濾過袋を抽出液内に浸漬させることにより十分に
濃い飲料を抽出することを望み、またある人は濾過袋を
抽出液内に浸漬させることなく湯を一度通過させるだけ
の抽出を望む。この嗜好はまた、同一人であっても時に
より異なることがある。従って、本発明は、飲料抽出時
の濾過袋の位置を、抽出液中に浸漬される下方位置と、
浸漬されない上方位置との間で、任意に選択可能な飲料
抽出バッグを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
課題を解決するため、コーヒー粉、茶葉等の抽出材料A
を収容するための濾過袋2と、この濾過袋2を容器Cに
吊り止めるために濾過袋2の外側面に横方向に沿って引
き起こし可能に固定された係止片5a,5b,5とを具
備した飲料抽出バッグ1において、係止片5a,5b,
5に、横方向に互いに離れて配置された高さの異なる少
なくとも2つの係止用凹部5c,5dを具備させ、容器
Cの縁に係合させる係止用凹部5c,5dを選択するこ
とにより、抽出時に濾過袋2が抽出液中に浸漬される下
方位置と、浸漬されない上方位置との間で、容器Cに対
する濾過袋2の上下位置を選択可能とした。
【0005】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は飲料抽出バッグの斜視図、図2は
飲料抽出バッグの扁平状態の正面図、図3は飲料抽出バ
ッグを容器に対して下方位置に支持した状態の斜視図、
図4は飲料抽出バッグを容器に対して上方位置に支持し
た状態の斜視図、図5は本発明の他の実施形態の飲料抽
出バッグの正面図、図6は使用状態の斜視図である。
【0006】図1乃至図4において、飲料抽出バッグ1
は、コーヒー粉、茶葉等の抽出材料Aを収容するための
濾過袋2と、この濾過袋2を容器Cに吊り止めるため
に、濾過袋2の外側面に引き起こし可能に固定された係
止片5a,5bとを具備する。
【0007】濾過袋2は、通水性のシート材料から成
り、互いに対向している第1の面部2aと第2の面部2
bとを有し、抽出材料Aを収容した状態で上部が開放さ
れる。濾過袋2は、予め工場で抽出材料Aを収容して密
封した状態で需用者に届けられ、需用者が上縁に形成さ
れたミシン目2cを切り裂いて上部を開放する形態をと
ることができる。濾過袋2には、必要に応じてマチが形
成される。
【0008】濾過袋2の第1及び第2の面部2a,2b
には、夫々係止部材3が固定される。係止部材3は、第
1及び第2の面部に夫々固定された支持体4と、この支
持体4から濾過袋2の横方向に沿って引き起こし可能な
一対の係止片5a,5bとを具備する。
【0009】支持体4は、耐水性で所要の強度を有する
シート材料から成り、係止片支持部4aと、補強部4b
とを具備する。図1に示すように、係止片支持部4a
は、一対の係止片5a,5bの間を縦方向に伸び、係止
片5a,5bに折り目4cを介して折曲自在に連続し、
係止片5a,5bを支持する。補強部4bは、中央にお
いて係止片支持部4aの上端に連続し、切れ目4dを境
に係止片5a,5bの上辺に沿って横方向に伸びる。
【0010】係止片5a,5bは、基端側において係止
片支持部4aに連続し、夫々横方向に互いに離れて配置
された高さの異なる少なくとも2つの係止用凹部5c,
5dを具備する。図示の実施形態において、基端に近い
位置に上方の係止用凹部5cが、基端に遠い位置に下方
の係止用凹部5dが夫々設けられているが、両者が互い
に反対の位置にあってもよい。
【0011】容器Cの縁に係止用凹部5cを係合させる
と、抽出時に濾過袋2が抽出液中に浸漬されように配置
され、係止用凹部5dを係合させると、濾過袋2が抽出
液の上方に離れて配置される。需用者の所望により、容
器Cに対する濾過袋2の上下位置を選択することができ
る。図3に示すように、上方の係止用凹部5cを選択し
て、濾過袋2を抽出液内に長時間浸漬させれば、十分に
濃い飲料を抽出することができ、また図4に示すよう
に、下方の係止用凹部5dを選択して濾過袋を抽出液内
に浸漬させなければ、比較的濃度の低い飲料を抽出する
ことができる。
【0012】図5,図6に示す他の実施形態において
は、濾過袋2の第1及び第2の面部2a,2bに固定さ
れる係止部材3は、夫々支持体4と係止片5とを有する
が、係止片5が夫々1個である点で先の実施形態と異な
る。即ち、この実施形態においては、図6に示すよう
に、濾過袋2の表裏に設けられた計2個の係止片5で、
濾過袋2を容器Cに支持する。支持体4は、先の実施形
態と同様に、係止片支持部4aと、補強部4bとを具備
する。係止片支持部4aと補強部4bは、係止片5を包
囲するように配置される。係止片支持部4aは、支持体
4の一側縁部に縦方向に伸びるように設けられ、係止片
5の基端に折り線4cで折曲自在に連続している。補強
部4bは、係止片支持部4aの上下端に連続し、係止片
5の外縁を形成する切れ目4dを介して係止片5を囲ん
でいる。
【0013】係止片5は、横方向に互いに離れて配置さ
れた高さの異なる2つの係止用凹部5c,5dを具備す
る。図示の実施形態において、基端に近い位置に上方の
係止用凹部5cが、基端に遠い位置に下方の係止用凹部
5dが夫々設けられている。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、コー
ヒー粉、茶葉等の抽出材料Aを収容するための濾過袋2
と、この濾過袋2を容器Cに吊り止めるために濾過袋2
の外側面に横方向に沿って引き起こし可能に固定された
係止片5a,5b,5とを具備した飲料抽出バッグ1に
おいて、係止片5a,5b,5に、横方向に互いに離れ
て配置された高さの異なる少なくとも2つの係止用凹部
5c,5dを具備させたため、容器Cの縁に係合させる
係止用凹部5c,5dを選択することにより、抽出時に
濾過袋2が抽出液中に浸漬される下方位置と、浸漬され
ない上方位置との間で、容器Cに対する濾過袋2の上下
位置を選択可能となり、需用者の嗜好に応じて抽出方法
を任意に選択できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】飲料抽出バッグの斜視図である。
【図2】飲料抽出バッグの扁平状態の正面図である。
【図3】飲料抽出バッグを容器に対して下方位置に支持
した状態の斜視図である。
【図4】飲料抽出バッグを容器に対して上方位置に支持
した状態の斜視図である。
【図5】本発明の他の実施形態の飲料抽出バッグの正面
図である。
【図6】飲料抽出バッグの使用状態の斜視図である。
【符号の説明】
1 飲料抽出バッグ 2 濾過袋 3 係止部材 4 支持体 4a 係止片支持部 4b 補強部 4c 折り線 4d 切れ目 5 係止片 5a 係止片 5b 係止片 5c 係止用凹部 5d 係止用凹部 A 抽出材料 C 容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーヒー粉、茶葉等の抽出材料を収容す
    るための濾過袋と、この濾過袋を容器に吊り止めるため
    に濾過袋の外側面に横方向に沿って引き起こし可能に固
    定された少なくとも2個の係止片とを具備した飲料抽出
    バッグにおいて、 前記係止片が、横方向に互いに離れて配置された高さの
    異なる少なくとも2つの係止用凹部を具備し、 容器の縁に係合させる係止用凹部を選択することによ
    り、抽出時に濾過袋が抽出液中に浸漬される下方位置
    と、浸漬されない上方位置との間で、容器に対する濾過
    袋の上下位置を選択可能としたことを特徴とする飲料抽
    出バッグ。
  2. 【請求項2】 前記係止片が、濾過袋の互いに対向して
    いる第1の面部と第2の面部に1個ずつ固定されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の飲料抽出バッグ。
  3. 【請求項3】 前記係止片が、濾過袋の互いに対向して
    いる第1の面部と第2の面部に一対ずつ計4個固定され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の飲料抽出バッ
    グ。
  4. 【請求項4】 互いに対向している第1の面部と第2の
    面部とを有し抽出材料を収容する濾過袋と、第1及び第
    2の面部に夫々固定され濾過袋を容器に吊り止めるため
    の係止部材とを具備し、 前記係止部材が、第1及び第2の面部に夫々固定された
    支持体と、この支持体から前記濾過袋の横方向に沿って
    引き起こし可能な一対の係止片とを具備し、 前記支持体が、前記一対の係止片の間を縦方向に伸び係
    止片に折曲自在に連続してこれを支持する係止片支持部
    と、中央において係止片支持部の上端に連続し係止片の
    上辺に沿って伸びる補強部とを具備し、 前記係止片が、横方向に互いに離れて配置された高さの
    異なる少なくとも2つの係止用凹部を具備し、 容器の縁に係合させる係止用凹部を選択することによ
    り、抽出時に濾過袋が抽出液中に浸漬される下方位置
    と、浸漬されない上方位置との間で、容器に対する濾過
    袋の上下位置を選択可能としたことを特徴とする飲料抽
    出バッグ。
JP2000210400A 2000-07-11 2000-07-11 飲料抽出バッグ Pending JP2002017574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210400A JP2002017574A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 飲料抽出バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210400A JP2002017574A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 飲料抽出バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017574A true JP2002017574A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18706674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210400A Pending JP2002017574A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 飲料抽出バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017574A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100826212B1 (ko) 2007-10-25 2008-04-30 (주)씨엔엔 커피 코리아 농도 조절 기능을 갖는 드립퍼
KR100883163B1 (ko) * 2007-08-10 2009-02-10 (주)씨엔엔 커피 코리아 농도조절이 용이한 드립커피
DE102011053589A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Gladys Ho Aufgussbeutel, insbesondere für Tee, mit einer Aufhängeeinrichtung
KR101293795B1 (ko) 2012-08-01 2013-08-09 (주)씨엔엔 커피 코리아 기호성 음료추출용 드립백
JP2017006490A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 不双産業株式会社 抽出用バッグ
JP2019083969A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 オアシス珈琲有限会社 ピッチャー機能を備えたドリッパー
JP2021100452A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 大日本印刷株式会社 ドリッパー
KR102368514B1 (ko) * 2021-06-03 2022-02-25 주찬 이중 고정이 가능한 음료 추출용 드립 백

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883163B1 (ko) * 2007-08-10 2009-02-10 (주)씨엔엔 커피 코리아 농도조절이 용이한 드립커피
KR100826212B1 (ko) 2007-10-25 2008-04-30 (주)씨엔엔 커피 코리아 농도 조절 기능을 갖는 드립퍼
DE102011053589A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-14 Gladys Ho Aufgussbeutel, insbesondere für Tee, mit einer Aufhängeeinrichtung
DE102011053589B4 (de) * 2011-09-14 2014-01-23 Gladys Ho Aufgussbeutel, insbesondere für Tee, mit einer Aufhängeeinrichtung
KR101293795B1 (ko) 2012-08-01 2013-08-09 (주)씨엔엔 커피 코리아 기호성 음료추출용 드립백
JP2017006490A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 不双産業株式会社 抽出用バッグ
JP2019083969A (ja) * 2017-11-06 2019-06-06 オアシス珈琲有限会社 ピッチャー機能を備えたドリッパー
JP2021100452A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 大日本印刷株式会社 ドリッパー
JP7347199B2 (ja) 2019-12-24 2023-09-20 大日本印刷株式会社 ドリッパー
KR102368514B1 (ko) * 2021-06-03 2022-02-25 주찬 이중 고정이 가능한 음료 추출용 드립 백

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1419720B1 (en) Drip bag
JP5152779B2 (ja) 嗜好性飲料抽出用バッグ
RU2583366C2 (ru) Чайная чашка и способ ее выполнения
EP1923324A1 (en) Bag for extracting beverage
JP2002017574A (ja) 飲料抽出バッグ
WO2019106356A1 (en) Beverage making assembly
KR20220054541A (ko) 추출 백
JP3197983B2 (ja) 嗜好性飲料または調味料抽出用バッグ
CN216806623U (zh) 浸泡式咖啡袋
KR102576031B1 (ko) 기호성 음료 추출용 드립백 및 이를 포함하는 음료 추출용 포장용기
JP3197989B2 (ja) 嗜好性飲料または調味料抽出用バッグ
KR20190002956U (ko) 티백용 홀더
CA2267460A1 (en) Filter-paper insert for a filter holder
CN205132122U (zh) 一种便携式固体饮品包装结构
CN104986457A (zh) 一种速溶饮品包装结构及其包装和使用方法
US5927180A (en) Beverage flow pot
CN207902905U (zh) 多功能饮料杯
JP3224826U (ja) 組立て式急須
CN218840318U (zh) 一种自带过滤功能的饮料袋
CN212580616U (zh) 挂耳式冲泡滤袋以及滤袋组件
JP3043433U (ja) 茶呑み容器
CN216569439U (zh) 一种新型隐茶杯
JP3245174U (ja) タンブラー
CN2790964Y (zh) 可折叠式咖啡过滤杯
JP2002112895A (ja) 飲料用抽出バッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050413