JP2002004175A - 炭素繊維用pan系プリカーサーおよびその製造方法 - Google Patents
炭素繊維用pan系プリカーサーおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP2002004175A JP2002004175A JP2000184273A JP2000184273A JP2002004175A JP 2002004175 A JP2002004175 A JP 2002004175A JP 2000184273 A JP2000184273 A JP 2000184273A JP 2000184273 A JP2000184273 A JP 2000184273A JP 2002004175 A JP2002004175 A JP 2002004175A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- fiber
- precursor
- pan
- pan based
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 title claims abstract description 37
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 title claims abstract description 37
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002243 precursor Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 abstract description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000002166 wet spinning Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 abstract 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 12
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 6
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 3
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N ethanamine;trifluoroborane Chemical compound CCN.FB(F)F JDVIRCVIXCMTPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- -1 for example Polymers 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 238000001891 gel spinning Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、表層部の結晶性を抑制して、マトリ
ックス樹脂との接着が良好で、かつ、0°圧縮強度(実
用特性としては曲げ強度)の高い黒鉛化繊維を提供する
ための、炭素繊維用PAN系プリカーサーおよびその製
造方法を提供せんとするものである。 【解決手段】本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサー
は、糖類を含有することを特徴とするものである。ま
た、本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサーの製造方
法は、PAN系共重合体を湿式、乾湿式紡糸して炭素繊
維用プリカーサーを製造するに際して、水膨潤繊維に糖
類を付与した後に、乾燥緻密化することを特徴とするも
のである。
ックス樹脂との接着が良好で、かつ、0°圧縮強度(実
用特性としては曲げ強度)の高い黒鉛化繊維を提供する
ための、炭素繊維用PAN系プリカーサーおよびその製
造方法を提供せんとするものである。 【解決手段】本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサー
は、糖類を含有することを特徴とするものである。ま
た、本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサーの製造方
法は、PAN系共重合体を湿式、乾湿式紡糸して炭素繊
維用プリカーサーを製造するに際して、水膨潤繊維に糖
類を付与した後に、乾燥緻密化することを特徴とするも
のである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリックス樹脂
との接着性に優れ、かつ、コンポジットの実用特性であ
る曲げ強度(0°圧縮強度と関連)の高い黒鉛化繊維を
提供するためのPAN系プリカーサーおよびその製造方
法に関する。
との接着性に優れ、かつ、コンポジットの実用特性であ
る曲げ強度(0°圧縮強度と関連)の高い黒鉛化繊維を
提供するためのPAN系プリカーサーおよびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維は、その比強度、比弾性率が高
い特徴を生かしてあらゆる用途に展開されてきている。
特にPAN(ポリアクリロニトリル、以下単にPANと
いう)系プリカーサーを出発原料とした炭素繊維は比強
度が高く加工性も優れているため、広く利用されてい
る。炭素繊維は熱硬化樹脂や熱可塑樹脂をマトリックス
とする複合材料として使用されるのが一般的である。複
合材料において炭素繊維の強度や弾性率を有効に利用す
るためには、炭素繊維とマトリックスである樹脂が強固
に接着することが必要である。そのために炭素繊維の製
造工程の仕上げとして酸化処理を施して炭素繊維表面に
官能基を付与することが一般的である。しかしながら、
炭化温度を高くして弾性率を上げていくと炭素繊維と樹
脂との接着が悪くなるという現象が認められる。この原
因は炭化(黒鉛化)温度を上げるに従って、炭素繊維の
グラファイト構造の結晶が完全なものに近ずくため酸化
され難くなり、従って、樹脂との接着に十分な官能基が
付与されにくいためと推定される。このようなことか
ら、弾性率の高い炭素繊維ほど、より強い酸化処理が必
要となるが、酸化処理だけでは十分な樹脂との接着力が
得られていないという問題があった。また、炭化(黒鉛
化)温度を上げ弾性率を高くするほど、0°圧縮強度が
低下するという問題があった。
い特徴を生かしてあらゆる用途に展開されてきている。
特にPAN(ポリアクリロニトリル、以下単にPANと
いう)系プリカーサーを出発原料とした炭素繊維は比強
度が高く加工性も優れているため、広く利用されてい
る。炭素繊維は熱硬化樹脂や熱可塑樹脂をマトリックス
とする複合材料として使用されるのが一般的である。複
合材料において炭素繊維の強度や弾性率を有効に利用す
るためには、炭素繊維とマトリックスである樹脂が強固
に接着することが必要である。そのために炭素繊維の製
造工程の仕上げとして酸化処理を施して炭素繊維表面に
官能基を付与することが一般的である。しかしながら、
炭化温度を高くして弾性率を上げていくと炭素繊維と樹
脂との接着が悪くなるという現象が認められる。この原
因は炭化(黒鉛化)温度を上げるに従って、炭素繊維の
グラファイト構造の結晶が完全なものに近ずくため酸化
され難くなり、従って、樹脂との接着に十分な官能基が
付与されにくいためと推定される。このようなことか
ら、弾性率の高い炭素繊維ほど、より強い酸化処理が必
要となるが、酸化処理だけでは十分な樹脂との接着力が
得られていないという問題があった。また、炭化(黒鉛
化)温度を上げ弾性率を高くするほど、0°圧縮強度が
低下するという問題があった。
【0003】炭素繊維の結晶性は、単繊維断面の半径方
向において、必ずしも均一ではなく、内層部に対して、
表層部の方が高いことが多く、繊維表面の欠陥による強
度低下が、より助長されるという問題があった。この原
因として、プリカーサーを加熱空気中で耐炎化する工程
で、酸素が繊維表面から拡散するために、表層部の方が
耐炎化構造として完成度が高くなるためと推定される。
向において、必ずしも均一ではなく、内層部に対して、
表層部の方が高いことが多く、繊維表面の欠陥による強
度低下が、より助長されるという問題があった。この原
因として、プリカーサーを加熱空気中で耐炎化する工程
で、酸素が繊維表面から拡散するために、表層部の方が
耐炎化構造として完成度が高くなるためと推定される。
【0004】上記問題を解決し、マトリックス樹脂との
接着に寄与する繊維の表面の結晶性を低下させ、酸化処
理を容易にすると同時に、炭素繊維の強度を向上させる
手段として、PAN系プリカーサーの繊維表層部にホウ
素などの耐炎化遅延元素を存在させる提案がなされてい
る(特開平10−8843号公報)。
接着に寄与する繊維の表面の結晶性を低下させ、酸化処
理を容易にすると同時に、炭素繊維の強度を向上させる
手段として、PAN系プリカーサーの繊維表層部にホウ
素などの耐炎化遅延元素を存在させる提案がなされてい
る(特開平10−8843号公報)。
【0005】しかしながら、ホウ素などの元素は、炭化
温度が高くなり、2000℃以上の黒鉛化領域になる
と、黒鉛化を促進する触媒的作用が発揮されるようにな
るため、むしろ表層部の結晶性がより高くなるという問
題があった。
温度が高くなり、2000℃以上の黒鉛化領域になる
と、黒鉛化を促進する触媒的作用が発揮されるようにな
るため、むしろ表層部の結晶性がより高くなるという問
題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の背景に鑑み、表層部の結晶性を抑制して、マトリ
ックス樹脂との接着が良好で、かつ、0°圧縮強度(実
用特性としては曲げ強度)の高い黒鉛化繊維を提供する
ための、炭素繊維用PAN系プリカーサーおよびその製
造方法を提供せんとするものである。
技術の背景に鑑み、表層部の結晶性を抑制して、マトリ
ックス樹脂との接着が良好で、かつ、0°圧縮強度(実
用特性としては曲げ強度)の高い黒鉛化繊維を提供する
ための、炭素繊維用PAN系プリカーサーおよびその製
造方法を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、次のような手段を採用する。すなわち、
本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサーは、糖類を含
有することを特徴とするものである。
決するために、次のような手段を採用する。すなわち、
本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサーは、糖類を含
有することを特徴とするものである。
【0008】また、本発明の炭素繊維用PAN系プリカ
ーサーの製造方法は、PAN系共重合体を湿式、乾湿式
紡糸して炭素繊維用プリカーサーを製造するに際して、
水膨潤繊維に糖類を付与した後に、乾燥緻密化すること
を特徴とするものである。
ーサーの製造方法は、PAN系共重合体を湿式、乾湿式
紡糸して炭素繊維用プリカーサーを製造するに際して、
水膨潤繊維に糖類を付与した後に、乾燥緻密化すること
を特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者らは、上記観点から鋭意
検討を重ね、PAN系プリカーサーの表層部に、糖類を
含有させ、これを焼成してみたところ、炭素繊維の表層
部のグラファイト構造の非晶部分を増加させ、表層部の
平均的な結晶性を抑制することができ、前記課題を一挙
に解決することを究明したものである。
検討を重ね、PAN系プリカーサーの表層部に、糖類を
含有させ、これを焼成してみたところ、炭素繊維の表層
部のグラファイト構造の非晶部分を増加させ、表層部の
平均的な結晶性を抑制することができ、前記課題を一挙
に解決することを究明したものである。
【0010】本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサー
は、少なくともその表面に糖類を含有しているものであ
る。かかる糖類としては、例えばアラビノース、キシロ
ース、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラク
トース、スクロース、ラクトース、マルトース、ラフィ
ノース、デンプン、セルロースおよびその水溶化セルロ
ース、グリコーゲンなどが好ましく使用される。
は、少なくともその表面に糖類を含有しているものであ
る。かかる糖類としては、例えばアラビノース、キシロ
ース、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラク
トース、スクロース、ラクトース、マルトース、ラフィ
ノース、デンプン、セルロースおよびその水溶化セルロ
ース、グリコーゲンなどが好ましく使用される。
【0011】該糖類の適正な含有量は、使用する糖類に
より異なるため、いちがいに言い難いが、大まかには繊
維重量当たり好ましくは0.5〜10重量%、より好ま
しくは0.5〜5重量%であるのがよい。0.5重量%
未満では、表層部の結晶性を抑制する効果が不足し、1
0重量%を越えると、平均的な結晶性の低下が大きく、
炭素繊維の弾性率の低下が大きくなり好ましくない。
より異なるため、いちがいに言い難いが、大まかには繊
維重量当たり好ましくは0.5〜10重量%、より好ま
しくは0.5〜5重量%であるのがよい。0.5重量%
未満では、表層部の結晶性を抑制する効果が不足し、1
0重量%を越えると、平均的な結晶性の低下が大きく、
炭素繊維の弾性率の低下が大きくなり好ましくない。
【0012】また、かかる糖類の含有効果をより有効に
発揮するためには、単繊維の断面半径方向において、主
に表層部に偏って含有されていることがより好ましい。
発揮するためには、単繊維の断面半径方向において、主
に表層部に偏って含有されていることがより好ましい。
【0013】本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサー
の製造方法は、PAN系共重合体を湿式、乾湿式紡糸し
て炭素繊維用PAN系プリカーサーを製造するに際し
て、乾燥緻密化前の水膨潤度繊維に水溶性の糖類を付与
してから、乾燥緻密化することが重要である。
の製造方法は、PAN系共重合体を湿式、乾湿式紡糸し
て炭素繊維用PAN系プリカーサーを製造するに際し
て、乾燥緻密化前の水膨潤度繊維に水溶性の糖類を付与
してから、乾燥緻密化することが重要である。
【0014】PAN系重合体の紡糸方法としては、湿
式、あるいは乾湿式のどちらも使用される。糖類を繊維
の表層部に含有させるためには、乾燥緻密化前の膨潤度
が50〜300%の水膨潤繊維に糖類を付与することが
好ましい。膨潤度が50%未満では、糖類が繊維の表層
部から浸入しにくく、300%を越えては、繊維内層部
まで浸入するため好ましくないが、紡糸条件によって、
膨潤度が同じでもボイド径や数が異なるので、膨潤度は
特に限定されるものではない。
式、あるいは乾湿式のどちらも使用される。糖類を繊維
の表層部に含有させるためには、乾燥緻密化前の膨潤度
が50〜300%の水膨潤繊維に糖類を付与することが
好ましい。膨潤度が50%未満では、糖類が繊維の表層
部から浸入しにくく、300%を越えては、繊維内層部
まで浸入するため好ましくないが、紡糸条件によって、
膨潤度が同じでもボイド径や数が異なるので、膨潤度は
特に限定されるものではない。
【0015】さらに、かかる糖類としては、水溶性のも
のが好ましく使用される。すなわち、非水溶性物質で
は、繊維表層部に含浸することが困難なため好ましくな
い。また、プリカーサーが含有する糖類は、プリカーサ
ーを常法に従って焼成し、炭素繊維に転換後、炭化物と
して残存し、わずかでもグラファイトの結晶構造を形成
し、その配向に関与していることが好ましく、また、こ
の炭化残存率は、少なくとも5%以上であることが好ま
しい。このような観点から、糖類の中でも水溶化セルロ
ース、例えば、デンプン、グリコーゲンやカルボキシメ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、メチルセルロースなどが特に
好ましく使用される。
のが好ましく使用される。すなわち、非水溶性物質で
は、繊維表層部に含浸することが困難なため好ましくな
い。また、プリカーサーが含有する糖類は、プリカーサ
ーを常法に従って焼成し、炭素繊維に転換後、炭化物と
して残存し、わずかでもグラファイトの結晶構造を形成
し、その配向に関与していることが好ましく、また、こ
の炭化残存率は、少なくとも5%以上であることが好ま
しい。このような観点から、糖類の中でも水溶化セルロ
ース、例えば、デンプン、グリコーゲンやカルボキシメ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、メチルセルロースなどが特に
好ましく使用される。
【0016】本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサー
の製造方法をさらに詳細に説明する。
の製造方法をさらに詳細に説明する。
【0017】PAN系の共重合体組成としては、特に限
定されるものではないが、アクリロニトリルを、好まし
くは90重量%以上、さらに好ましくは95重量%以上
含有するものがよい。
定されるものではないが、アクリロニトリルを、好まし
くは90重量%以上、さらに好ましくは95重量%以上
含有するものがよい。
【0018】上記共重合体の溶媒としては、特に限定さ
れるものではないが、例えば塩化亜鉛やチオシアン酸ナ
トリウムなどの無機塩系、ジメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル
ピロリドンなどの有機系のものを使用することができ
る。
れるものではないが、例えば塩化亜鉛やチオシアン酸ナ
トリウムなどの無機塩系、ジメチルスルホキシド、ジメ
チルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル
ピロリドンなどの有機系のものを使用することができ
る。
【0019】かかる共重合体を溶媒に溶解した紡糸原液
は、常法に従って、湿式あるいは乾湿式紡糸して繊維化
される。次いで、水洗した後に浴延伸、あるいは浴延伸
した後に水洗を施して、膨潤度が50〜300%の水膨
潤繊維を得る。該膨潤度を決定する要因としては、共重
合体の親水性、紡糸原液濃度、溶媒の種類、凝固浴の溶
媒濃度、凝固浴温度、浴延伸温度、浴延伸倍率などがあ
るため、生産性を損なわない範囲で、繊維の膨潤度が5
0〜300%になるように、これらの要因を適正に設定
する。
は、常法に従って、湿式あるいは乾湿式紡糸して繊維化
される。次いで、水洗した後に浴延伸、あるいは浴延伸
した後に水洗を施して、膨潤度が50〜300%の水膨
潤繊維を得る。該膨潤度を決定する要因としては、共重
合体の親水性、紡糸原液濃度、溶媒の種類、凝固浴の溶
媒濃度、凝固浴温度、浴延伸温度、浴延伸倍率などがあ
るため、生産性を損なわない範囲で、繊維の膨潤度が5
0〜300%になるように、これらの要因を適正に設定
する。
【0020】次いで、該膨潤繊維に糖類の水溶液を付与
する。付与方法は特に限定されないが、例えばディップ
法、噴霧法、タッチロ−ル法、ガイド供給法などが採用
されるが、処理が容易なディップ法が好ましく使用され
る。処理液の濃度は、最終のプリカーサーが糖類を好ま
しくは0.5〜10重量%、より好ましくは0.5〜5
重量%含有するように設定する。また、糖類と同時に、
単繊維間の接着を防止するための油剤を付与することが
できる。あるいは、糖類を付与した後に、単繊維間の接
着を防止するための油剤を付与することができる。単繊
維間の接着を防止するための油剤としては、特に限定さ
れないが、各種の官能基で変成されたシリコーン系化合
物が好ましく使用される。
する。付与方法は特に限定されないが、例えばディップ
法、噴霧法、タッチロ−ル法、ガイド供給法などが採用
されるが、処理が容易なディップ法が好ましく使用され
る。処理液の濃度は、最終のプリカーサーが糖類を好ま
しくは0.5〜10重量%、より好ましくは0.5〜5
重量%含有するように設定する。また、糖類と同時に、
単繊維間の接着を防止するための油剤を付与することが
できる。あるいは、糖類を付与した後に、単繊維間の接
着を防止するための油剤を付与することができる。単繊
維間の接着を防止するための油剤としては、特に限定さ
れないが、各種の官能基で変成されたシリコーン系化合
物が好ましく使用される。
【0021】糖類が付与された膨潤繊維は、次いで、常
法に従って乾燥緻密化するが、乾燥温度は130〜20
0℃が好ましい。乾燥温度が130℃未満では、水の蒸
発が遅く、糖類が単繊維の内層部まで拡散し、繊維全体
として弾性率の低下が起こり、本発明の効果の上から好
ましくない。また、乾燥温度が200℃を越える高温度
では、単繊維間の接着が発生し易く好ましくない。
法に従って乾燥緻密化するが、乾燥温度は130〜20
0℃が好ましい。乾燥温度が130℃未満では、水の蒸
発が遅く、糖類が単繊維の内層部まで拡散し、繊維全体
として弾性率の低下が起こり、本発明の効果の上から好
ましくない。また、乾燥温度が200℃を越える高温度
では、単繊維間の接着が発生し易く好ましくない。
【0022】乾燥緻密化後、必要に応じて加圧スチーム
などの加熱熱媒中で延伸して、配向を調整し、また、必
要に応じて130〜200℃の熱処理を施し、巻き取っ
て炭素繊維用プリカーサーとして提供される。
などの加熱熱媒中で延伸して、配向を調整し、また、必
要に応じて130〜200℃の熱処理を施し、巻き取っ
て炭素繊維用プリカーサーとして提供される。
【0023】本発明の炭素繊維用PAN系プリカーサー
から炭素繊維を製造するに際しては、特に限定されるも
のではなく、常法に従って、耐炎化、炭化処理、必要に
応じてさらに高温度の黒鉛化処理を施した後、表面電解
処理し、さらに表面処理剤を付与して、所望の炭素繊維
を得ることができる。
から炭素繊維を製造するに際しては、特に限定されるも
のではなく、常法に従って、耐炎化、炭化処理、必要に
応じてさらに高温度の黒鉛化処理を施した後、表面電解
処理し、さらに表面処理剤を付与して、所望の炭素繊維
を得ることができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げて、さらに具体
的に説明する。 <ストランド強度、弾性率の測定>炭素繊維束に下記組
成の樹脂を含浸させ、130℃35分間硬化させた後、
JIS R−7601に準じて引っ張り試験を行った。
的に説明する。 <ストランド強度、弾性率の測定>炭素繊維束に下記組
成の樹脂を含浸させ、130℃35分間硬化させた後、
JIS R−7601に準じて引っ張り試験を行った。
【0025】 *樹脂組成 ・エポキシ樹脂ERL−4221 100部 (ユニオン・カーバイド社製) ・3フッ化ホウ素モノエチルアミン(BF3・MEA) 3部 ・アセトン 4部 <金型法コンポジットILSS(層間せん断強度)、曲
げ強度の測定>金枠に巻き取った炭素繊維を、炭素繊維
の体積含有率(Vf)が60%になるように凸凹かみ合
わせの溝幅6mmの凹側金型に入れ、樹脂を流し込んだ
後、加熱して真空脱泡する。脱泡後、プレス機にセット
し厚さ2.5mmのスペーサーをはさんで凸凹金型をか
み合わせて、加圧しながら加熱して樹脂を硬化させ、幅
6mm、厚さ2.5mmの試験片を作成する。測定はイ
ンストロン試験機を用い、Vf=60%に換算する。
げ強度の測定>金枠に巻き取った炭素繊維を、炭素繊維
の体積含有率(Vf)が60%になるように凸凹かみ合
わせの溝幅6mmの凹側金型に入れ、樹脂を流し込んだ
後、加熱して真空脱泡する。脱泡後、プレス機にセット
し厚さ2.5mmのスペーサーをはさんで凸凹金型をか
み合わせて、加圧しながら加熱して樹脂を硬化させ、幅
6mm、厚さ2.5mmの試験片を作成する。測定はイ
ンストロン試験機を用い、Vf=60%に換算する。
【0026】 樹脂:Ep828(ペトロケミカルズ(株)製) 100部 3フッ化ホウ素モノエチルアミン 3部 成型条件: 脱法;真空(10mmHg以下)下、80℃×4時間 成型;プレス圧4.9MPa、、170℃×1時間 アフターキュアー;金型から試験片を取り出した後、1
70℃×2時間 測定: ILSS;試験片の長さを18mmにカットし、3点曲
げ治具を用い、支持スパンを試験片の厚みの4倍として
n=6測定し、平均値を求める。
70℃×2時間 測定: ILSS;試験片の長さを18mmにカットし、3点曲
げ治具を用い、支持スパンを試験片の厚みの4倍として
n=6測定し、平均値を求める。
【0027】曲げ強度;試験片の長さを90mmにカッ
トし、3点曲げ治具を用い、支持スパンを試験片の24
倍としてn=5測定し、平均値を求める。 (実施例1)アクリロニトリル99.0wt%、イタコ
ン酸1.0wt%の共重合組成で、極限粘度が1.7の
共重合体の20wt%DMSO溶液にアンモニアガスを
吹き込みPHを8.0に調整して紡糸原液とした。該紡
糸原液を3000ホールの口金を通してDMSO濃度6
0wt%、温度60℃の水系凝固浴中に導き、10m/
分の速度で引き取った。
トし、3点曲げ治具を用い、支持スパンを試験片の24
倍としてn=5測定し、平均値を求める。 (実施例1)アクリロニトリル99.0wt%、イタコ
ン酸1.0wt%の共重合組成で、極限粘度が1.7の
共重合体の20wt%DMSO溶液にアンモニアガスを
吹き込みPHを8.0に調整して紡糸原液とした。該紡
糸原液を3000ホールの口金を通してDMSO濃度6
0wt%、温度60℃の水系凝固浴中に導き、10m/
分の速度で引き取った。
【0028】次いで、55〜75℃の6段温水浴中でト
ータル1.15倍の延伸比を保持しながら水洗した後、
熱水浴中で3.91倍延伸し、膨潤度が200%の水膨
潤繊維を得た。
ータル1.15倍の延伸比を保持しながら水洗した後、
熱水浴中で3.91倍延伸し、膨潤度が200%の水膨
潤繊維を得た。
【0029】次いで、糖類として、濃度が2wt%の水
溶液で、20℃の粘度が25cPであるメチルセルロー
スを用い、この水溶液を45℃に保持しながら水膨潤繊
維をディップ処理し、ニップロールで余分の表面付着液
を除去後、オイル粘度が3000cStのアミノ変成シ
リコーンの水分散処理液に通した後、再度ニップロール
を通し、表面温度が150℃の加熱ローラによって乾燥
緻密化した。
溶液で、20℃の粘度が25cPであるメチルセルロー
スを用い、この水溶液を45℃に保持しながら水膨潤繊
維をディップ処理し、ニップロールで余分の表面付着液
を除去後、オイル粘度が3000cStのアミノ変成シ
リコーンの水分散処理液に通した後、再度ニップロール
を通し、表面温度が150℃の加熱ローラによって乾燥
緻密化した。
【0030】次いで、145℃の加圧スチーム中で2.
89倍延伸した後、表面温度が170℃の加熱ローラで
乾燥熱処理して、単繊維繊度が0.8dtexのプリカ
ーサーを巻き取った。
89倍延伸した後、表面温度が170℃の加熱ローラで
乾燥熱処理して、単繊維繊度が0.8dtexのプリカ
ーサーを巻き取った。
【0031】該プリカーサーを245℃、次いで255
℃の加熱空気中を延伸比1.0で通過させ、繊維比重が
1.34になるまで加熱して耐炎化繊維を得た。
℃の加熱空気中を延伸比1.0で通過させ、繊維比重が
1.34になるまで加熱して耐炎化繊維を得た。
【0032】次いで、窒素雰囲気で最高温度が750℃
の前炭化炉を延伸比1.05で通し、次いで、窒素雰囲
気で最高温度が1700℃の炭化炉を延伸比0.97で
通し、次いで、窒素雰囲気で最高温度が2300℃の黒
鉛化炉を延伸比1.03で通して黒鉛化繊維を得た。
の前炭化炉を延伸比1.05で通し、次いで、窒素雰囲
気で最高温度が1700℃の炭化炉を延伸比0.97で
通し、次いで、窒素雰囲気で最高温度が2300℃の黒
鉛化炉を延伸比1.03で通して黒鉛化繊維を得た。
【0033】次いで、希硫酸を電解液として40クーロ
ン/gの表面電解処理を行い、水洗、乾燥して黒鉛化繊
維を得た。
ン/gの表面電解処理を行い、水洗、乾燥して黒鉛化繊
維を得た。
【0034】樹脂含浸ストランド強度、弾性率を評価し
た結果、それぞれ4.55GPa、410GPaであっ
た。また金型法コンポジットのILSS(層間せん断強
度)、曲げ強度を測定した結果、それぞれ72.1MP
a、1840MPaと高いものであった。 (比較例1)糖類を付与しない以外は、実施例1と同様
にして黒鉛化繊維を得た。樹脂含浸ストランド強度、弾
性率を評価した結果、それぞれ4.50GPa、415
GPaであった。また金型法コンポジットのILSS
(層間せん断強度)、曲げ強度を測定した結果、それぞ
れ65.3MPa、1680MPaであった。 (実施例2)糖類として、濃度が2wt%の水溶液で、
20℃の粘度が200cPであるヒドロキシエチルセル
ロースを用い、この水溶液を80℃に保持しながら、水
膨潤繊維をディップ処理した以外は実施例1と同様にし
て黒鉛化繊維を得た。樹脂含浸ストランド強度、弾性率
を評価した結果、それぞれ4.52GPa、413GP
aであった。また金型法コンポジットのILSS(層間
せん断強度)、曲げ強度を測定した結果、それぞれ7
2.5MPa、1860MPaと高いものであった。 (実施例3)糖類としてグリコーゲンを用い、その2w
t%水溶液を80℃に保持しながら、水膨潤繊維をディ
ップ処理した以外は実施例1と同様にして黒鉛化繊維を
得た。樹脂含浸ストランド強度、弾性率を評価した結
果、それぞれ4.45GPa、410GPaであった。
また金型法コンポジットのILSS(層間せん断強
度)、曲げ強度を測定した結果、それぞれ71.5MP
a、1820MPaと高いものであった
た結果、それぞれ4.55GPa、410GPaであっ
た。また金型法コンポジットのILSS(層間せん断強
度)、曲げ強度を測定した結果、それぞれ72.1MP
a、1840MPaと高いものであった。 (比較例1)糖類を付与しない以外は、実施例1と同様
にして黒鉛化繊維を得た。樹脂含浸ストランド強度、弾
性率を評価した結果、それぞれ4.50GPa、415
GPaであった。また金型法コンポジットのILSS
(層間せん断強度)、曲げ強度を測定した結果、それぞ
れ65.3MPa、1680MPaであった。 (実施例2)糖類として、濃度が2wt%の水溶液で、
20℃の粘度が200cPであるヒドロキシエチルセル
ロースを用い、この水溶液を80℃に保持しながら、水
膨潤繊維をディップ処理した以外は実施例1と同様にし
て黒鉛化繊維を得た。樹脂含浸ストランド強度、弾性率
を評価した結果、それぞれ4.52GPa、413GP
aであった。また金型法コンポジットのILSS(層間
せん断強度)、曲げ強度を測定した結果、それぞれ7
2.5MPa、1860MPaと高いものであった。 (実施例3)糖類としてグリコーゲンを用い、その2w
t%水溶液を80℃に保持しながら、水膨潤繊維をディ
ップ処理した以外は実施例1と同様にして黒鉛化繊維を
得た。樹脂含浸ストランド強度、弾性率を評価した結
果、それぞれ4.45GPa、410GPaであった。
また金型法コンポジットのILSS(層間せん断強
度)、曲げ強度を測定した結果、それぞれ71.5MP
a、1820MPaと高いものであった
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、樹脂との接着性および
コンポジットの曲げ強度に優れた黒鉛化繊維を安定して
提供することができる。
コンポジットの曲げ強度に優れた黒鉛化繊維を安定して
提供することができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4L033 AA05 AB01 AC15 CA02 CA05 4L035 BB03 BB04 BB06 BB11 BB15 BB17 BB59 BB60 BB66 BB69 BB80 BB82 BB85 BB89 BB91 DD13 FF01 HH10 MB04 4L037 AT02 CS03 CS04 FA03 FA05 PA55 PA65 PC13 PF29 PF32 PF45 PF51 PG07 PS02 PS10 PS17
Claims (3)
- 【請求項1】炭素繊維用PAN系プリカーサーの少なく
とも表面に糖類を含有することを特徴とする炭素繊維用
PAN系プリカーサー。 - 【請求項2】PAN系共重合体を湿式、乾湿式紡糸して
炭素繊維用プリカーサーを製造するに際して、水膨潤繊
維に糖類を付与した後に、乾燥緻密化することを特徴と
する炭素繊維用PAN系プリカーサーの製造方法。 - 【請求項3】該糖類が、水溶性糖類であることを特徴と
する、請求項2記載の炭素繊維用PAN系プリカーサー
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000184273A JP2002004175A (ja) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | 炭素繊維用pan系プリカーサーおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000184273A JP2002004175A (ja) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | 炭素繊維用pan系プリカーサーおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002004175A true JP2002004175A (ja) | 2002-01-09 |
Family
ID=18684737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000184273A Pending JP2002004175A (ja) | 2000-06-20 | 2000-06-20 | 炭素繊維用pan系プリカーサーおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002004175A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008247968A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Hodogaya Chem Co Ltd | 炭素繊維用分散剤、分散によって得られた炭素繊維分散液、炭素繊維分散液から誘導される導電性複合材料、導電性塗料、塗装方法並びに当該方法で塗装された物品 |
DE102011080548A1 (de) * | 2011-08-05 | 2013-02-07 | Sgl Carbon Se | Precursorfasern auf Basis von nachwachsenden Rohstoffen |
CN103198931A (zh) * | 2013-03-22 | 2013-07-10 | 哈尔滨工业大学深圳研究生院 | 一种石墨烯纳米纤维的制备方法及其超级电容器应用 |
CN108286090A (zh) * | 2018-02-05 | 2018-07-17 | 北京化工大学 | 一种聚丙烯腈基高强高模碳纤维的制备方法 |
CN108611705A (zh) * | 2018-04-21 | 2018-10-02 | 郭平 | 一种聚丙烯腈基高性能碳纤维的制备方法 |
-
2000
- 2000-06-20 JP JP2000184273A patent/JP2002004175A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008247968A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Hodogaya Chem Co Ltd | 炭素繊維用分散剤、分散によって得られた炭素繊維分散液、炭素繊維分散液から誘導される導電性複合材料、導電性塗料、塗装方法並びに当該方法で塗装された物品 |
DE102011080548A1 (de) * | 2011-08-05 | 2013-02-07 | Sgl Carbon Se | Precursorfasern auf Basis von nachwachsenden Rohstoffen |
CN103198931A (zh) * | 2013-03-22 | 2013-07-10 | 哈尔滨工业大学深圳研究生院 | 一种石墨烯纳米纤维的制备方法及其超级电容器应用 |
CN108286090A (zh) * | 2018-02-05 | 2018-07-17 | 北京化工大学 | 一种聚丙烯腈基高强高模碳纤维的制备方法 |
CN108286090B (zh) * | 2018-02-05 | 2020-10-27 | 北京化工大学 | 一种聚丙烯腈基高强高模碳纤维的制备方法 |
CN108611705A (zh) * | 2018-04-21 | 2018-10-02 | 郭平 | 一种聚丙烯腈基高性能碳纤维的制备方法 |
CN108611705B (zh) * | 2018-04-21 | 2020-11-20 | 安徽昊华环保科技有限公司 | 一种聚丙烯腈基高性能碳纤维的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102534870B (zh) | 一种石墨烯改性的聚丙烯腈基碳纤维的制备方法 | |
JP5324472B2 (ja) | 耐炎化繊維と炭素繊維の製造方法 | |
CN101161880A (zh) | 一种聚丙烯腈基碳纤维原丝的制备方法 | |
CN111793857A (zh) | 一种碳纤维表面处理的方法 | |
JP2006307407A (ja) | 炭素繊維および、炭素繊維の製造方法 | |
JP4023226B2 (ja) | 炭素繊維束の処理方法 | |
JP2003073932A (ja) | 炭素繊維 | |
JP2002004175A (ja) | 炭素繊維用pan系プリカーサーおよびその製造方法 | |
JP4726102B2 (ja) | 炭素繊維及びその製造方法 | |
JP2003020516A (ja) | 炭素繊維用ポリアクリロニトリル系前駆体繊維及びその製造方法 | |
JP2009046770A (ja) | アクリロニトリル系炭素繊維前駆体繊維 | |
JP2017137614A (ja) | 炭素繊維束およびその製造方法 | |
KR101957061B1 (ko) | 고강도 탄소섬유의 제조방법 | |
JPH04257313A (ja) | 炭素繊維前駆体繊維の製造方法 | |
CN114457449B (zh) | 高性能聚丙烯腈前驱体纤维及其制备方法和应用 | |
JP4446991B2 (ja) | 炭素繊維用アクリロニトリル系前駆体繊維の製造方法 | |
JP2007186802A (ja) | 耐炎化繊維および炭素繊維の製造方法 | |
JP2002105747A (ja) | アクリル系前駆体繊維及びその製造方法 | |
JP2002069758A (ja) | 黒鉛繊維の製造方法 | |
CN110330754B (zh) | 初生薄膜、聚丙烯腈薄膜、聚丙烯腈基碳薄膜及制备方法 | |
JP2002146681A (ja) | 炭素繊維およびその前駆体の製造方法並びに油剤付着方法 | |
JP6729665B2 (ja) | 炭素繊維用アクリロニトリル前駆体繊維束及びその製造方法 | |
JP5842343B2 (ja) | 炭素繊維前駆体アクリル繊維束の製造方法 | |
JP2004156161A (ja) | ポリアクリロニトリル系炭素繊維及びその製造方法 | |
KR20110078306A (ko) | 폴리아크릴로니트릴계 탄소섬유용 전구체 섬유의 제조 방법 및 그 전구체 섬유로부터 얻어지는 탄소섬유 |