[go: up one dir, main page]

JP2001521506A - ホウ素含有カルボシラン、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン及びシリコンボロカルボナイトライドセラミックス - Google Patents

ホウ素含有カルボシラン、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン及びシリコンボロカルボナイトライドセラミックス

Info

Publication number
JP2001521506A
JP2001521506A JP54230598A JP54230598A JP2001521506A JP 2001521506 A JP2001521506 A JP 2001521506A JP 54230598 A JP54230598 A JP 54230598A JP 54230598 A JP54230598 A JP 54230598A JP 2001521506 A JP2001521506 A JP 2001521506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
formula
alkyl
phenyl
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54230598A
Other languages
English (en)
Inventor
アイリング,アロイス
リーデル,ラルフ
ルビシユ,ルツツ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001521506A publication Critical patent/JP2001521506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/589Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ホウ素含有カルボシランとその製造法、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンとその製造法及び使用法、並びにシリコンボロカルボナイトライドセラミックスとその製造法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ホウ素含有カルボシラン、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン及び シリコンボロカルボナイトライドセラミックス 技術分野 本発明は、ホウ素含有カルボシランとその製造法、ホウ素含有オリゴ−または ポリ−カルボシラザンとその製造法及び使用、並びにシリコンボロカルボナイト ライドセラミックスとその製造法に関する。 背景の技術 マルチナリー(multinary)の非酸化物セラミックスを分子状の単一 成分前駆体を介して製造する方法は、際だった重要性を達成した。それは、通常 の固体状態での反応では製造できない窒化物、炭化物及びカルボナイトライド系 への道を切り開いた。生成物は高純度と分子レベルでの元素の均一な分布が特徴 である。 Si、B、N、及びCからなるセラミック材料は、熱安定性及び耐酸化性に関 して特別な性質を示す。それらはバルク材料として、複合材料に、並びにコーテ イングのためにまたはセラミック繊維として工業的に使用できる。これらの非晶 性ホウ素含有材料は、ホウ素を含まない(Si−C−N)化合物と比べて、向上 した結晶化阻害を示し、一方更に炭素含有セラミックスは炭素を含まないセラミ ックスよりも高い分解温度を有する。 米国特許第5233066号によれば、非晶性セラミックスSi337及び SiBN3Cの、前駆体トリクロロアミノジクロロボラン(TADB)の合成は 、アンモニアまたはアミンでの架橋及び続くガス流中での熱分解によって達成さ れる。独国特許公報第4320785号によれ ば、式B[−C24−SiCl2X]3のトリスシリルアルキルボランは、式CH2 =CH−SiCl2XのビニルシランをBH3・THFと反応させることによっ て得られる。この単一成分前駆体から製造される炭素に富むセラミックスは3: 1の(Si:B)比を有する。 オルガノシリコーン・ケミストリー(Organosilicone Che mistry)、III VCH(1997)には、ビニルシランのBH2Cl・S Me3でのハイドロボレーションを経るSi、B、N、C−含有セラミックス( 以下SiBNCと略す)が記述されている。これは2:1の固体Si:B比を有 し、セラミックスにおいても保持される。 かくして、今まで知られた単一成分前駆体の場合、Si:B比は用いた単一成 分前駆体及び架橋の種類に束縛される。C:Nの化学量論は、熱分解条件及び架 橋剤(NH3、アルキルアミン)の選択によって制御できるだけである。 しかしながら熱分解中、C:N比は、詳細に説明されてない反応によって無制 御風に設定される。これらの合成法の欠点は、側鎖を延ばすことが必然的にセラ ミックス中のC含量を高くすることにならず、性質に悪影響を及ぼす材料中への グラファイトの沈降をもたらすという理由で、C含量を変える可能性が低いこと である。 アプル・オルガノメト・ケム(Appl.Organomet.Chem.) 10(1996)241−256は、ビニル含有ポリシランまたはポリシラザン を式BH3・SR2のボラン付加物と反応させることによって得られる重合体ホウ 素含有カルボシランを記述しているけれど、非単一成分前駆体化合物を用いるこ とによる化学量論を変える可能性は、 例えばJ.アム・ケム・ソク(Am.Chem.Soc.)、355(1990 )714−718に記述されているように、単一成分前駆体から製造されるもの よりも性質(例えば熱安定性)のかなり劣ったセラミックスをもたらす。 本発明の目的は、製造が容易であり且つすべての構成元素、即ちB、C、N及 びSiを変えることの可能性が高い、更に新規な非晶性ケイ素ボロカルボナイト ライドセラミックスの前駆体として使用できる新規なホウ素含有カルボシランを 提供することであった。特別な用途に対して、化学量論を適合させることにより 、それぞれの性質を最適化することができる。 発明の概略 今回、式(I) 但し R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、Br、 R6、R7=Cl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェニル、 R2=R1またはCl、Br、 R3=R5、 R'=SMe2、NMe2H、 なおR2=R1のときn=0、 R2=R5のときn=1] のホウ素含有カルボシランは必要条件に望ましいプロフィールに適合することが 発見された。 発明の詳細な説明 式(I)のホウ素含有カルボシランからは、アルカリ金属及びアルカリ土類金 属及びこれらの化合物に対する向上した安定性並びに際だった耐酸化性が特徴の 炭素に富むセラミックスが製造できる。更に、本発明のセラミックスは高い弾性 率及び耐引掻き性が特色である。 それゆえに、本発明は、式(I) 但し R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、Br、 R6、R7=Cl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェニル、 R2=R1またはCl、Br、 R3=R5、 R'=SMe2、NMe2H、 なおR2=R1のときn=0、 R2=R5のときn=1] のホウ素含有カルボシランに関する。 本発明の好適な具体例において、ホウ素含有カルボシランは、 但し R4=CH3、 R5=ClまたはMe、 R6=Me、 R7=R5、 そしてR2=R1のときR3=Cl、また R2=Clの時n=1そしてR'=SMe2、 の式(I)のものである。 本発明の更に好適な具体例において、ホウ素含有カルボシランは、 但し R4=CH3、 R5、R6及びR7=Cl、 そしてR2=R1のときR3=Cl、また R2=Clの時n=1及びR'=SMe2、 の式(I)のものである。 本発明は、更に式(II) [式中、R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、Br、 R6、R7=互いに独立したCl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェ ニル、そして m=0または1] のハロゲノアルケンシラン少なくとも1つを、中性溶媒中不活性ガス雰囲気、例 えばN2、Ar、He下に、式(III) HxBR5 3-x−SMe2またはH2-xBR5 x−NHMe2 [式中、x=2または1] 好ましくは HxBR5 3-x−SMe2 [式中、x=2] のボランと温度<20℃、好ましくは0−10℃で反応させる、 但し式(II)のハロゲノアルケンシランと式(III)のボランの比をxによって 確立する、即ち式(II)と(III)の化合物を化学量論xに応じて使用する、本 発明のホウ素含有カルボシランの製造法に関する。 式(II)及び(III)に分類される出発物質のすべては、商業的に手に入る製 品である。 本発明の目的に対して、中性溶媒は非ハロゲン化またはハロゲン化芳香族及び 脂肪族炭化水素、好ましはトルエン、ヘキサン及び/またはジクロロメタンであ る。 本発明の好適な具体例において、x=1のとき、中性(aprotic)溶媒 はハロゲン化炭化水素である。 本発明の反応は、下式で例示できる: 本発明は、更に式(IV) 但し R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、Br、好ましくはCl、 R6、R7=互いに独立にCl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェニ ル、好ましくはClまたはメチル、そして R8=SiR9(但しR9=C1−C3−アルキルまたはCl)或いは のホウ素含有カルボシランに関する。 本発明は、更にR2=R1及びR6及びR7=互いに独立にCl、Br、H、C1 −C3−アルキルまたはフェニルの式(I)のホウ素含有カルボシランの少なく とも1つを、不活性なガス雰囲気中<70℃、好ましくは20−40℃の温度で Me3Si−NH−SiCl3と反応させる、R8=SiR9、但しR9=C1−C3 −アルキルまたはCl、好ましくは R8=SiCl3の式(IV)のホウ素含有カルボシランの製造法に関する。 Me3Si−NH−SiCl3は、例えば米国特許第5233066号に記述さ れているように製造できる。 この本発明の反応は、下式で例示できる: 本発明は、更にR1=R2の式(I)のホウ素含有カルボシランの少なくとも1 つを、<70℃、好ましくは20−40℃の温度でMe3Si−NH−SiMe3 と反応させ、これに続いて得られる生成物を、R5=Cl、BrのBR5 3、また はBR5 21、またはBR5(R12、好ましくはR5、R6、R7=Cl、Brの BR5(R12と反応させる、 の式(IV)のホウ素含有カルボシランの製造法に関する。 本発明のこの反応は、下式で例示できる: 本発明は、更に本発明のホウ素含有カルボシランを、NH3及び/または第1 級または第2級C1−C3−アルキルアミン、好ましくはMeNH2及び/または Me2NHと反応させるによって得られるホウ素含有オリゴ−またはポリ−カル ボシラザンに関する。 本発明は、更に式(I)及び/または(IV)のホウ素含有カルボシランを、N H3及び/または第1級または第2級C1−C3−アルキルアミン、好ましくはM eNH2及び/またはMe2NHと反応させる、本発明のホウ素含有オリゴ−また はポリ−カルボシラザンの製造方法に関する。 本方法は、好ましくは−70−−40℃の温度で行われる。 この反応で生成する塩、例えばアンモニウム塩酸塩またはアルキルアミン塩酸 塩を分離するためには、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンを溶媒 、好ましくはTHFに溶解し、塩を濾別してもよい。 本発明は、更に本発明のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンから 製造されるシリコンボロカルボナイトライドセラミックスに関する。 本発明は、更に本発明のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンをア ンモニアまたは不活性なガス雰囲気中、25−2000℃、好ましくは1400 −1800℃の温度で熱分解する、本発明のシリコンボロカルボナイトライドセ ラミックスの製造法に関する。 この熱分解における加熱は、好ましくは1−100K/分、特に好ましくは1 −20K/分である。 本発明は、更にセラミック粉末、セラミック繊維、コーテイング、複合物材料 、または成型物を製造するための、本発明のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カ ルボシラザンの使用に関する。 実施例 実施例1 ビス[(トリクロロシリル)エチル]クロロボランの製造 ジメチルスルフィド−モノクロロボラン14.6ml(15.5g、 0.14モル)を、激しく撹拌しながらトルエン50ml中トリクロロビニルシ ラン36ml(45.6g、0.285モル)の溶液に滴下した。この添加中、 氷冷により温度を10℃に保った。ついで混合物をこの温度に、更に5時間維持 し、ついで室温で更に24時間撹拌した。溶媒を真空下に除去した後、液体ビス [(トリクロロシリル)エチル]クロロボラン35.3ml(49.0g、0. 133モル)を単離した。 実施例2 ビス[(トリクロロシリル)エチル]クロロボランのヘキサメチルジシラザンと の反応 ビス[(トリクロロシリル)エチル]クロロボラン10ml(13.88g、 37.7ミリモル)を、激しく撹拌しながら、ヘキサメチルジシラザン4.0m l(3.04g、18.9ミリモル)に0℃で滴下した。ついで反応混合物を更 に1時間40℃で撹拌して反応を完結させ、得られるトリメチルクロロシランを 留去した。ビス{ビス[(トリクロロシリル)エチル]ボリル}アミンを、定量 的収量に相当する12.9g(18.9ミリモル)得た。 実施例3 [(ジクロロメチルシリル)]エチルジクロロボラン−ジメチルスルフィドの合 成 ジクロロメチルビニルシラン20ml(24.44g、0.173モル)をジ クロロメタン10mlに溶解し、ジメチルスルフィド−ジクロロメタン20ml (25.1g、0.173モル)を一定に撹拌しながら0℃で滴下した。0℃で 5時間後、反応混合物を室温まで加熱し、更に24時間後、溶媒を減圧下に除去 した。[(ジクロロメチルシリル)] エチルジクロロボラン−ジメチルスルフィドの収量は定量的であった。 実施例4 [(ジクロロメチルシリル)]エチルジクロロボラン−ジメチルスルフィドのN H3との反応 [(ジクロロメチルシリル)]エチルジクロロボラン−ジメチルスルフィド3 2.8g(0.115モル)を、凝縮させたアンモニア200mlに滴下し、反 応混合物を−60℃で1時間撹拌した。加熱し、過剰のNH3を消散させた後、 生成物をテトラヒドロフランに入れ、副生物NH4Clを保護ガス下に分離した 。ついで溶媒を留去し、白黄色の固体、即ちSi:B比が1:1のホウ素含有ポ リカルボシラザン11.6gを得た。 実施例5 実施例4で得た固体の熱分解 実施例4からの固体を石英のシュレンク容器に加え、その間重合体を溶融しな いで、アルゴン下に1100℃まで加熱し、この温度に1時間保った。黒いセラ ミック粉末を得た。Si−B−C−Nセラミックのセラミック収率は76重量% であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 7/12 C07F 7/12 V (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) 但し R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、NBr、 R6、R7=Cl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェニル、 R2=R1またはCl、Br、 R3=R5、 R’=SMe2、NMe2H、 なおR2=R1のときn=0、 R2=R5のときn=1] のホウ素含有カルボシラン。 2. 但し R4=CH3、 R5=ClまたはMe、 R6=Me、 R7=R5、 そしてR2=R1のときR3=Cl、また R2=Clの時n=1及びR’=SMe2、 の請求の範囲1のホウ素含有カルボシラン。 3.式(II) [式中、R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、Br、 R6、R7=互いに独立にCl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェニ ル、そして m=0または1] のハロゲノアルケンシラン少なくとも1つを、中性溶媒中不活性ガス雰囲気下に 、式(III) HxBR5 3-x−SMe2またはH2-xBR5 x−NHMe2 [式中、x=2または1] のボランと温度<20℃で反応させる、 但し式(II)のハロゲノアルケンシランと式(III)のボランの比をxによって 確立する、請求の範囲1または2の1つのホウ素含有カルボシランの製造法。 4.xが1のとき、中性溶媒がハロゲン化炭化水素である、請求の範囲3の方 法。 5.式(IV) 但し R4=H、C1−C3−アルキル及び/またはフェニル、 R5=Cl、Br、 R6、R7=互いに独立にCl、Br、H、C1−C3−アルキルまたはフェニ ル、そして R8=SiR9(但しR9=C1−C3−アルキルまたはCl)或いは のホウ素含有カルボシラン。 6.R2=R1及びR6及びR7=互いに独立にCl、Br、H、C1−C3−アル キルまたはフェニルの式(I)のホウ素含有カルボシランの少なくとも1つを、 <70℃の温度でMe3Si−NH−SiCl3と反応させる、R8=SiR9、但 しR9=C1−C3−アルキルまたはClの式(IV)のホウ素含有カルボシランの 製造法。 7.R1=R2の式(I)のホウ素含有カルボシランの少なくとも1つを、不活 性ガス雰囲気下、<70℃の温度でMe3Si−NH−SiMe3と反応させ、こ れに続いて得られる生成物を、R5=Cl、BrのBR5 3、またはBR5 21、ま たはBR5(R12と反応させる、 の式(IV)のホウ素含有カルボシランの製造法。 8.請求の範囲1、2または5の1つまたはそれ以上のホウ素含有カルボシラ ンを、NH3及び/または第1級または第2級C1−C3−アルキルアミンと反応 させるによって得られる、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン。 9.式(I)及び/または(IV)のホウ素含有カルボシランを、NH3及び/ または第1級または第2級C1−C3−アルキルアミンと反応させる、請求の範囲 8のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンの製造法。 10.特許請求の範囲8のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンか ら製造されるシリコンボロカルボナイトライドセラミックス。 11.請求の範囲8のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザンの少な くとも1つを、アンモニアまたは不活性なガス中、25−2000℃の温度で熱 分解する、シリコンボロカルボナイトライドセラミックスの製造法。 12.セラミック粉末、セラミック繊維、コーテイング、複合物材料、または 成型物を製造するための、請求の範囲8のホウ素含有オリゴ−またはポリ−カル ボシラザンの使用。
JP54230598A 1997-04-03 1998-03-23 ホウ素含有カルボシラン、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン及びシリコンボロカルボナイトライドセラミックス Pending JP2001521506A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19713767.9 1997-04-03
DE19713767 1997-04-03
PCT/EP1998/001671 WO1998045303A1 (de) 1997-04-03 1998-03-23 Borhaltige carbosilane, borhaltige oligo- oder polycarbosilazane und siliciumborcarbonitridkeramiken

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521506A true JP2001521506A (ja) 2001-11-06

Family

ID=7825341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54230598A Pending JP2001521506A (ja) 1997-04-03 1998-03-23 ホウ素含有カルボシラン、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン及びシリコンボロカルボナイトライドセラミックス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6242626B1 (ja)
EP (1) EP0971934B1 (ja)
JP (1) JP2001521506A (ja)
AU (1) AU7521198A (ja)
DE (1) DE59805106D1 (ja)
WO (1) WO1998045303A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10045050A1 (de) * 2000-09-12 2002-03-21 Max Planck Gesellschaft Kohlenstoffreiche Siliciumborcarbidnitridkeramiken und Vorläuferverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP5150032B2 (ja) 2000-09-12 2013-02-20 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ シリルアルキルボラジンから成る高温安定性ケイ素ホウ素炭化物窒化物セラミック、その製法ならびにその使用
US20050026769A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Jongsang Lee Process for SiBCN based preceramic polymers and products derivable therefrom
US7077991B2 (en) * 2004-02-06 2006-07-18 The Regents Of The University Of California Nanocomposites of silicon nitride, silicon carbide, and boron nitride
DE102009034090A1 (de) 2009-07-21 2011-01-27 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren zur Darstellung anorganischer Harze auf der Basis wasserstofffreier, polymerer Isocyanate zur Darstellung nitridischer, carbidischer und carbonitridischer Netzwerke und deren Verwendung als Schutzüberzüge
WO2013119806A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-15 Kansas State University Research Foundation Boron-modified silazanes for synthesis of sibnc ceramics
US9359479B2 (en) 2013-05-30 2016-06-07 General Electric Company Methods of using boron-containing additives as silicon carbide crosslinking agents

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831009A (en) * 1956-03-05 1958-04-15 Dow Corning Organosilicon boranes
US2902505A (en) * 1956-03-05 1959-09-01 Dow Corning Organosilicon polyboranes
US4851491A (en) * 1986-07-30 1989-07-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Boron-containing organosilane polymers and ceramic materials thereof
DE4107108A1 (de) 1991-03-06 1992-09-10 Bayer Ag Siliciumbornitridkeramik und vorlaeuferverbindungen, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung
DE4320785A1 (de) 1992-07-02 1994-01-05 Hoechst Ag Copolymere Borsilane, Verfahren zu ihrer Herstellung, aus ihnen herstellbare Bor und Silicium enthaltende keramische Materialien, sowie deren Herstellung
DE4320782A1 (de) * 1992-07-02 1994-01-05 Hoechst Ag Borhaltige Polysiloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung, aus ihnen herstellbare Bor und Silicium enthaltende keramische Materialien, sowie deren Herstellung
DE4241288A1 (de) * 1992-12-08 1994-06-09 Bayer Ag Polymere Borosilazane und Alumosilazane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5866705A (en) * 1996-07-15 1999-02-02 Bayer Aktiengesellschaft Polymeric silaborocarboazanes, a process for their preparation and their use

Also Published As

Publication number Publication date
AU7521198A (en) 1998-10-30
EP0971934B1 (de) 2002-08-07
US6242626B1 (en) 2001-06-05
WO1998045303A1 (de) 1998-10-15
EP0971934A1 (de) 2000-01-19
DE59805106D1 (de) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840001536B1 (ko) 폴리실란의 제조방법
US4414403A (en) Branched polycarbosilanes and their use in the production of silicon carbide
US7342123B2 (en) High temperature-stabile silicon boron carbide nitride ceramics comprised of silylalkyl borazines, method for the production thereof, and their use
US5010158A (en) Process for preparing polysiloxazane compositions and the products formed thereby
KR100909215B1 (ko) 실리콘-수소 결합의 암모니아 치환을 감소시킨 폴리실라잔 및 폴리실라잔 용액의 제조방법
EP0490614B1 (en) Preparation of titanium nitride from organometallic precursors
CA1281477C (en) Method for converting si-h containing polysiloxanes to new and useful preceramic polymers and ceramic materials
Ruwisch et al. Synthesis of silyl substituted organoboranes by hydroboration of vinylsilanes
JPH01129033A (ja) 窒化ほう素を基にしたセラミック製品及び物品の製造に特に使用できるほう素と窒素を基にした重合体並びにその製造方法
JP2011516676A (ja) ケイ素−ホウ素−炭素−窒素セラミック及び前駆物質化合物、RnHal3−nSi−X−BRmHal2−mの塩フリー重合方法
CA1287432C (en) Preceramic polymers derived from cyclic silazanes and halogenated disilanes and a method for their preparation
KR100241988B1 (ko) 경화성 붕소 개질된 하이드로폴리실라잔 중합체
US4497787A (en) Branched polycarbosilanes and their use in the production of silicon carbide
JP2001521506A (ja) ホウ素含有カルボシラン、ホウ素含有オリゴ−またはポリ−カルボシラザン及びシリコンボロカルボナイトライドセラミックス
JP3002044B2 (ja) 官能性シラザンポリマーの製造方法
JP4162268B2 (ja) シリルアルキルボラン、オリゴーまたはポリ−ボロカルボシラザン及びシリコンカルボナイトライドセラミックス
JPH01111775A (ja) 窒化ほう素を基にした新規組成物
US5250648A (en) Preparation of organic silizane polymers and ceramic materials therefrom
JPH0238127B2 (ja)
US5071935A (en) Boron/nitrogen preceramic polymers and boron nitride ceramic materials produced therefrom
AU610365B2 (en) Process for preparing polymers based on boron and nitrogen which are precursors of boron nitride
AU623951B2 (en) Polysilane-based ceramic precursor compositions and ceramics obtained by pyrolysis of the said compositions
US5270429A (en) Silicon carbide precursors and their preparation and use
US5187252A (en) Silazane polymers containing sicl groups, process for their preparation, silicon nitride-containing ceramic materials which can be prepared from them, and their preparation
US5272242A (en) Hydrazino/polyhydrosilazanes